FUJIFILM X-A5 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

Xa1を持っています。液晶での写りを確認しようとしても、拡大機能がないのでマニュアルフォーカスでの撮影は苦労しています。
XーA5は、マニュアルフォーカス時に液晶上で拡大してピントが合っているかどうか確認出来る機能がついていますか?
ご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:26251445

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/30 23:01(1ヶ月以上前)

拡大する機能は付いていません。
コントラストの高い輪郭部分を強調する機能が付いています。
取説のp58、p85参照。
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_x-a1_mn_j100.pdf

書込番号:26251457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/30 23:08(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
拡大出来て確認できるかどうか、それを知りたいのです。

書込番号:26251464

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/30 23:37(1ヶ月以上前)

>ゼノウさん

出来ると思います A1もA5も

取説で「拡大表示」で検索してみると該当しそうな
機能や操作や設定が見つかります

書込番号:26251477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:22(1ヶ月以上前)

フォーカスチェックというボタンの割り当てはできますか?
A1もA5もあった気がします。

A1に存在するのはネット上の説明書で確認しました。
なのでA5にもあるでしょう。

説明書の画像を添付しておきます。

書込番号:26251545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:24(1ヶ月以上前)

機種不明

すみません。
説明書画像をつけ忘れました。

書込番号:26251546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度4

2025/07/31 09:04(1ヶ月以上前)

できますよ。
サブコマンドダイヤルを下に押し込むと、ピント位置の拡大(拡大状態でサブダイヤルを回すと大⇔小と拡大率が変わる)できます。

取扱説明書の「各部の名称と機能」の(24)で機能紹介されてます。
ボトムエンド機なので切り替えは大⇔小だけですが、そこは割り切りましょう。

書込番号:26251654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/31 09:19(1ヶ月以上前)

>ゼノウさん
>ばーばろさん
できますね、すみません。
取説のp59です。

書込番号:26251663

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/31 09:29(1ヶ月以上前)

>ほoちさん
お返事ありがとうございます。

撮影後の拡大確認は出来るのですが、撮影前の拡大確認はXA1では出来ません。


書込番号:26251671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/31 09:41(1ヶ月以上前)

>ほoちさん
たびたびすみません。前回のコメントに間違いがありました。
確かに、XA1でも拡大出来ます、撮影前に。

今まで使っていて、知りませんでした。恥ずかしい次第です。

という事は、XA5もこの機能があると考えていいですね。

ありがとうございました。

書込番号:26251684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みのタイムラグについて

2023/11/26 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

失礼します。
モードダイヤル「A」でフィルムシュミレーションの「クラッシッククローム」で撮ると「書き込み中です」の表示が出て書き込みに1〜2秒ほど掛かります。
撮影サイズは「M」のファインです。
アドバンストSRオートで撮るとタイムラグはありません。
これは普通でしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:25521676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/26 13:54(1年以上前)

普通だよ

書込番号:25521696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2023/11/26 16:21(1年以上前)

書き込みに1〜2秒かかるのは普通じゃないでしょう?
その間、次のシャッター押せない、ということですよね?
A以外のモードではどうか?シャッター速度やISOがどうなってるかなど、原因の特定にはもっと情報が必要だと思いますが、「普通だよ」なんて無責任な発言には眉を顰めます。
まああちこちで無責任発言を乱発してる方ですから、皆さんわかっているでしょうけど…

書込番号:25521871

ナイスクチコミ!6


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2023/11/26 16:44(1年以上前)

ダンニャバードさんへ
ご指摘ありがとうございます。
オートではタイムラグはありません。
液晶画面が真っ暗になり「書き込み中」とでます。
ISOは200。シャッター速度は(条件によって)80〜120。絞りは4〜8位でした。
SDカードは「サンディスク Ultra SDHCカード 32GB」120MB/Sです。
なにか不釣り合いがあるのでしょうか。

書込番号:25521910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/26 17:17(1年以上前)

>crambon103さん
もしかしてフィルムシミュレーションBKTになってませんか?
SRオートだとブラケット撮影が無効なので。

書込番号:25521947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/26 18:44(1年以上前)

>crambon103さん
私のXA-5で試してみましたが、そのような現象は出ませんでした。
クラッシククロームでも、それ以外でも書き込みは即座に行われます。ブラケットを使うと、少し時間が掛かりますが、それでも1秒以内です。当然、即座に書き込まれるのでメッセージは出ません。
Aモードにしても、Mモードにしても問題の現象は出ません。

Aモードでクラッシククロームに限って表われるとのことですが、試しに別のSDカードを使用してみては如何ですか。状況が変わると思います。


尚、不快な書き込みをされる方のレスは無視するしかありません。

書込番号:25522047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2023/11/26 18:52(1年以上前)

>crambon103さん

HDR撮影になってた、なんてことはありませんか?

ちなみにクラシッククローム以外でも同様ですよね?プロビアやヴェルビアでも同じですよね?σ(^_^;)

書込番号:25522064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/26 20:13(1年以上前)

サンディスクどこで買いましたか?

偽物が多いです。ヨドバシあたりで買いましょう。

書込番号:25522165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/26 21:13(1年以上前)

>crambon103さん
設定をリセット(初期化)するのが手っ取り早いかも。

書込番号:25522250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2023/11/27 03:55(1年以上前)

教えていただいた順に設定や試行をしてみたところリセットの「撮影メニューリセット」で読み込みの待機時間はなくなり、そのうえAモード時のAF表示が四角い枠だけから、枠の中にたくさんの緑色の小さな枠が見えて合焦が見やすくなりました。
しっかり説明書を読まずに設定を触りまわっていたのでしょう。
教えていただいた方々にはお時間を取らせて申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:25522564

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX DC-GF9とFUJIFILM X-A5で迷っています

2023/01/11 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

LUMIX DC-GF9とFUJIFILM X-A5で迷っています
1年ほど前にcanon eos kissでデビューした初心者です
風景と人物写真をよく撮ります。
持ち歩きたい為小型なのとモバイルバッテリーで充電できる点、スマホ転送できる点でこの2機種を候補にしました
【重視するポイント】
人物写真はiPhoneでは出せないボケ感を撮りたいです

まだまだ無知な為どちらが良いか教えて頂けますと幸いです

書込番号:25092027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 01:26(1年以上前)

追記
レンズもなるべくコスパ良く始めたいとは考えております

書込番号:25092040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/11 07:18(1年以上前)

>y_21212121さん
小型なのとモバイルバッテリーで充電できる点、スマホ転送できる点でこの2機種を候補にしました

まず、禁止ではありませんがマルチ投稿は好ましくありません。

選択がAPS-Cか4/3かになってますが、どちらも発売が古すぎてオススメできません。

更に4/3は既にオリンパスが撤退しパナソニックも急速に終息しているので今更感があります。しかもセンセーサイズが小さいのでボケも期待できません。画質を含めてコンデジ並みです。

買うなら1年以内に発売されたAPS-Cからになります。これならスレ主の希望は全て満たすと思いますが?

まずは、今のカメラの詳しい機種名と不満を書かないと?

書込番号:25092172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/01/11 08:37(1年以上前)

>y_21212121さん
LUMIX DC-GF9とFUJIFILM X-A5ですか、お値段だけで選んでいると思っているのと違うことになりますとだけ言っておきます

この2機種だとセンサーがどうのこうの言う方が多いですが、ボケ感だけならフルサイズになります。
あえてこの2機種なら、 X-A5はAFが遅いのでオススメはしません。GF9ですと、Wレンズキットという12-32の標準レンズと25mmの単焦点レンズが付いてるモデルが有りますので、GF9なら25mmの単焦点レンズレンズ使ってボケ感のある写真は撮れます。

書込番号:25092234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 13:39(1年以上前)

>しま89さん
>ppoqqさん
ご返信ありがとうございます。
今使ってる機種はeoskissx7標準レンズです。
不満点は素人趣味範囲なのでないのですが追加で自撮りができる180℃モニターが良いなと思ったのと、もっと小さいサイズでデイリーで撮れたらなと思い、値段帯は5,6万円を上限として検討し、この2機種が候補に上がっていましたが他に候補があれば検討したいと思っております。

まとめますと
本体レンズキット 5,6万円上限 中古でも可
追加レンズ 今後検討しますがなるべく金額を抑えたい
要望は自撮り可能モニターとUSB充電可能とスマホでは出せないボケや色味になります

今後二重スレは気をつけます
コメントの方お待ちしております

書込番号:25092508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 13:49(1年以上前)

本体レンズキット5,6万円予算で全部の要望通りは無理だと思うので、USB充電と自撮り可能モニター以外のボケ感と色味の要望は妥協してもいいと考えています

書込番号:25092525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_21212121さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/11 14:35(1年以上前)

追記
GF9とX-A5のどっちも標準レンズ使用の場合どっちが良いかも教えて頂きたいです
購入したら使用しますがgf9は持ち歩きやすさでいったら単焦点より標準レンズの方がコンパクトな為

書込番号:25092568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/01/11 14:58(1年以上前)

>y_21212121さん
自撮りが楽なのはGF7、GF9、GF10です、自撮りでいろいろ楽しめる機能も付いてますし、Wレンズキットなら25mmの単焦点レンズが付いてます。

書込番号:25092587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/11 20:34(1年以上前)

>y_21212121さん

こんにちは。

>持ち歩きたい為小型なのとモバイルバッテリーで充電できる点、スマホ転送できる点でこの2機種を候補にしました

レンズも含めて考えると、
マイクロフォーサーズが
携帯性は良いです。

GF9とGF10はDFDという
素早いコントラストAFが
ついていますのでお勧めです。

GF10のダブルレンズキットは
新品で5.8万ぐらいですよ。

自分もGF10を使っていますが、
AF速度、精度ともなかなか良いです。

書込番号:25092981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/11 21:45(1年以上前)

>y_21212121さん
キットレンズの標準ズームGF9の12-32、
X-A5の15-45ともに写りは良いですよ。

# それぞれ他のボディーで使っています。

使い勝手は電動ズームの15-45より、沈胴式ですが
12-32の手動ズームのほうが良いです。

標準セットだとGF9のほうがコンパクトですね。

書込番号:25093106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

他の機種との違いを知りたいです

2022/01/07 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

LUMIXミラーレスからの買い替えを考えています。
LUMIXは10年程前のもので初心者向けでかなり使いやすいものでした。
富士のミラーレスの中でもこの機種は価格がお手頃ですが、他のX-T20、X-T30あたりの機種との大きな違いはどのあたりにあるのでしょうか?
どなたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:24532191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/08 00:16(1年以上前)

>ちゃろりんこさん
ちょっと古い比較記事ですが、書かれている該当の機種の比較が書かれてますので貼っておきます。

https://yyuurrii.com/2018/01/20/post-2243/

たぶんご予算考えて、中古でX-A5、X-T20、X-T30とのことだと思いますが、LUMIXのミラーレスからだとどの機種もAFは遅いですよ。X-A5は人気が無く製造中止になっているから安いけどたぶん安物買いのなんとかになると思います。
フジの色見が気に入ってるなら、X-T20が最低ラインですかね。あとはもう少し頑張ってオリンパスのE-PL10とかLUMIXのGF10あたり、お財布頑張ってフジのX-S10あたりが使いやすくていいと思います

書込番号:24532446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/08 03:37(1年以上前)

>ちゃろりんこさん
そもそも、LUMIXミラーレスの何が不満で買い換えたいのかが分らないと
アドバイスが難しいと思いますよ。

初心者向けでかなり使いやすいなら使い続ければ良いとも言えますから。

マイクロフォーサーズからAPS-C、フルサイズへ移行したいとか、
AF、画質、動画とか今使ってるカメラのどこが不満で買い替えたいとかを
書き込んだ方がより具体的なアドバイスが出せると思いますよ。

あと、もう少し具体的な予算とか。

書込番号:24532552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/01/08 10:22(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました♪
フジの色がいいとよく聞くのでフジでの買い替えを考えています。AFは殆ど使わないのでそこは大丈夫そうです♪
予算はレンズキットで10万円前後を考えています。
APS-Cで考えてはいるのですがLUMIXは使いやすかっただけにGF10もちょっと気になりますね。フジのX-S10も検討してみようと思います。
ちなみにLUMIXで使っていたレンズをマウントアダプターでフジで使う事は出来るのでしょうか??

書込番号:24532856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/08 10:30(1年以上前)

>ちゃろりんこさん
フランジバックというレンズマウントのマウント面から、センサーまでの距離がミラーレスカメラはほぼ同じですので、LUMIXで使っていたレンズはフジのカメラには付きません。
一眼レフとかフィルムカメラで使っていたレンズは、このフランジバックがミラーレスより長いので、マウントアダブターを使ってミラーレスのフランジバックに合わせているので、オールドレンズとかキヤノンのレンズが使えることになります

書込番号:24532871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/01/08 10:36(1年以上前)

ねこさくらさん

ありがとうございます!
LUMIXはチルトが壊れてしまったのでこれを機にマイクロフォーサーズからAPS-Cに移行したいなと思い買い換えを考えています。
初心者向けの機種でかなり使いこなしてきたと思っているので少しランクアップしたいなぁとも思っています。
予算はレンズキットで10万円前後です。AF、動画はほぼ使いません。フジの色味が気になっています。普段は花をメインにふんわりボケフォト的なものを撮っています。
マイクロフォーサーズの画角の狭さ、LUMIXの色味が鮮やかすぎるところが少し不満に感じてきています。

書込番号:24532882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/01/08 11:10(1年以上前)

>しま89さん
なるほど!マウントアダプターで使えるのかすごく気になっていたんです!使えないんですね(泣)回答ありがとうございました♪
あとついでにもうひとついいですか?(汗)
私が使っていたLUMIXのWBはカラーのグラフになっていて好きな色味にするのがすごく簡単だったのですが、フジのWBはそういういった初心者向けな感じにはなっていないんでしょうか?

書込番号:24532928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/08 11:58(1年以上前)

>ちゃろりんこさん
WBでA B,G,Mが調整できる「ホワイトバランス微調整」の機能でしょうか。
フジには同じような「WBシフト」の機能が付いてますが、マゼンタとブルーの調整ですので、パナソニックのような細か調整機能はありません。フジはどちらかというとノーマルでの撮影よりフィルムシュミレーションからの調整になると思います、パナソニックとは色味がぜんぜん違いますのでお店で確認されてはと思います

書込番号:24533009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/01/08 12:38(1年以上前)

>しま89さん
それです!やはり細かい調整はないんですね!
フジとの色味の違いとても気になります。
これからカメラ屋さんに行って確認して来ようと思います♪アドバイスありがとうございました♪

書込番号:24533091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターの切れの感触

2021/09/07 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 iijima929さん
クチコミ投稿数:1件

初めて富士のカメラを使いましたが、少し違和感を感じるのは、他のカメラよりシャッターの切れが遅いような感じがする点です。光量不足でシャッターが遅くなるような感じで切れるのでストレスを感じます。
普通のカメラだとシャッターがカシャと切れるのが、このカメラはカッシャとこんな感じで切れます。もちろん普通に撮れていますが。
このカメラはこんな感じなんでしょうか。

書込番号:24329641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/07 23:00(1年以上前)

>iijima929さん
Z fcを使ってますが,レリーズ釦を押した直後にはシャッターは切れず,チョッと間がある。音はギロチン。ギリ及第点。

デジカメ,特にミラーレス機はW音色はどーとでもWみたい。

Z9のマシンガンサウンドに期待しています。

書込番号:24329964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/08 08:36(1年以上前)

そんな使い物にならないカメラは買い替え。
私ならそうする。

書込番号:24330356

ナイスクチコミ!0


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/03 18:07(1年以上前)

>iijima929さん
まあ,そんな感じです。レフ機の様にレリーズ切ったらカシャ,とは,ミラーレス機はいきませんよね。X-Pro3やX-T4はオンタイムです。

書込番号:24427681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

今までスマホやコンデジで撮影していました。
今回ミラーレスに興味があり、初心者用の機種を検討しています。

とりあえず使ってみて苦手でお蔵入りしてもいけないので、まずは入門編の価格帯で探しています。
色々見て、
「FUJIFILM X-A5 レンズキット」
「LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット」
「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」
「OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット」
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」

辺りを検討中です。
メインの使い方は、ネット販売用のポーチやバッグの撮影がメインです。
三脚と撮影ボックスを使用して撮影します。
撮影後のフォトショでの加工も出来ます。

あとは、せっかくミラーレスを買うので、後ろのボケた写真や、ペットの表情なども撮りたいです。
あまり屋外では使わないと思うので、ファインダーにはこだわりが無く、軽くなるので無くてもいいかなとも思っています。

サイトやカタログを見てもどれもいいことしか書いてないので選びきれません。
また、まだ始めようと調べ出したばかりなので、付いてくるレンズの違い(どう映るのか)も分かっていません。

それぞれのレンズの違いってどんな感じなんでしょうか?
スマホで撮っていた写真をより綺麗に、雰囲気のある写真で撮れたらいいなと思っています。

あまり難しくなく、アラサーの初心者女性が使いこなせるもののおすすめを教えてください。

書込番号:24251311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/21 21:53(1年以上前)

>12maro22さん

 当たり前ですが、どのカメラでも、自分に必要な機能を使いこなすには、多少は知識が必要で、基礎の基礎を抑えていれば、どれでも使えますし、逆に覚える気が無ければ、使いこなせはしません。

 ただ、候補の中では、フジだけがセンサー(昔のフィルムに相当)がいわゆるAPS-Cと言って一回り大きく、残るパナソニックやオリンパスはマイクロフォーサーズという規格で、フジよりセンサーが一回り小さくなります。

 一般的にはマイクロフォーサーズの方がレンズが小型に作りやすいですが、ボケ表現はAPS-C機の方が少しばかり有利です。

 その辺を考慮しながら、店頭で実物に触れて、手に馴染む機種をを選ぶという考え方もありますし、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトでは、被写体の条件などを絞って写真の検索が出来ますから、そういう写真を閲覧して、気に入った写真があれば、使用したボディやレンズを調べて、それと同じものを購入してみるという方法もありだと思います。

書込番号:24251356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/21 22:19(1年以上前)

その中で背景をボカすなら
GF10の『ダブルレンズ』キットですね

ズームの無いレンズがついてきますがそちらが
『選択肢の中だけ』を考えるならば最もぼかし易く

また、室内でもブレ難いでしょう(被写体ブレ)

書込番号:24251412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/21 22:38(1年以上前)

>12maro22さん

同じFUJIFILMでも X-A7 を候補に入れてらっしゃらないのは
少し高いから?
それとも何か、別の理由有りでしょうか。

タッチパネル重視の操作体系など
好き嫌いは有ると思いますが
色々と進化しており検討に値するのでは?

書込番号:24251440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度4

2021/07/21 22:56(1年以上前)

フジは、フォーマットがAPS-Cで縦横比が2:3。オリンパスとパナソニックはμ4/3で、縦横比は3:4。

標準ズームで、望遠端で一番が格が狭いのはオリンパス。純粋に商品撮影だけなら、これが一番使い易いと思う。EL-10でじゅうぶん。
三脚にカメラを固定して撮影ボックスを使うなら、絞りもある程度絞って・・・f8くらいまで・・・もシャッター速度は自在に下げられるでしょうから。環境光(室内の灯りや窓からの外光)は切れるだけ切って、ですが。

どちらかというと、「何を使うか」じゃなく「それでどう使うか」の方かなぁ。
私はX-A5ですけど、そういう撮影をする時はニコンのMicro 60mm F2.8Dをマウントアダプターを使ってつけて使ってます。画角的にちょうどいいので。ニコンの一眼レフ用レンズの資産がありましたし。
μ4/3だと、45〜50mmくらいが使い易いんですけど、それをオリンパスは標準ズームでカバーしてくれてます(42mm)。

とりあえず、商品撮影が最優先事項なら、これで撮っていけばいいでしょう。あとは、「写真はなにをどうすればどうなるのか」を理解していけば、「そういう写真を撮りたければどんな道具(レンズ)が必要か」は判っていきます。
で、判ったら買い足していけるのが、システム一眼のメリットです。

書込番号:24251466

ナイスクチコミ!1


スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/21 22:58(1年以上前)

>遮光器土偶さん

そうですよね。知識がないと使いこなせないし、楽しくないですよね。
本当はカメラ検討前から勉強して、自分の力で選ぶべきだとは思うのですが、ちょうど以前のカメラが使い物にならなくなったので、先に購入を検討しました。

せっかくミラーレスを買うのなら、これから本やサイトでしっかりと身に付けていきたいと思います。
実機は見に行きたいのですが、田舎なので大きな量販店が近くにないのでなかなか難しくて。

写真投稿サイトは知りませんでした。見てみたいと思いますありがとうございます。

書込番号:24251470

ナイスクチコミ!0


スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/21 23:08(1年以上前)

>ほら男爵さん

なるほど、ぼかしやすくてブレ難い!大事ですね。
スマホですがピンぼけ写真がよくあって後でガッカリすることも多いので大事なポイントかもしれません。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:24251486

ナイスクチコミ!1


スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/21 23:09(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

予算を65000円で検索していたので、X-A7が候補か外れていました。
(というか、上限額を入れて検索していたので、一覧に出ていないので気付いていませんでした)
でも、FUJIFILM以外のカメラと比較するとそんなに大きく金額差があるわけではないので、候補に入れてもいいかもです。
どんな違いがあるか簡単にお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:24251487

ナイスクチコミ!0


スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/21 23:09(1年以上前)

>ばーばろさん

詳しい説明ありがとうございます。
まだまだ用語も使い方も分かっていないのですが、実際に勉強してやってみる時の参考になるので、とても嬉しいです。
理解が追い付いていない部分もありますが(丁寧に説明頂いたのに申し訳ございません。)「それでどう使うか」のお言葉に、ミラーレスを楽しんでこれから勉強頑張ろう!と思いました。

参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:24251488

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/07/22 09:23(1年以上前)

>12maro22さん
書かれている内容から。
レンズを買い増しせず、テーブルフォトでそこそこに寄れて、それなりにボケ感が出る単焦点のレンズがついてる
「LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット」がおすすめです。

>せっかくミラーレスを買うので、後ろのボケた写真や、ペットの表情なども撮りたい
どちらかというとカメラより撮り方です。カメラは気に入ったのか、使いたいレンズが付いてるので考えた方がいいです。

書込番号:24251915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/22 09:49(1年以上前)

物撮りメインなら、ストロボ必須ですよ。

画質のためには、カメラより、レンズのほうが大事。

どのカメラにも利点と欠点があって、しかし、どのカメラも性能は良好です。今どき、ブツ撮りができないカメラなんて存在してませんよ。物撮りのカメラ教本はいくつか出てますが、書いてあることは、安いカメラで良い。レンズとストロボにカネをかける、ということです。あと、三脚も必須です。軽いカメラなら、安いアルミ三脚で良いと思います。

私はニコンアカデミーの物撮り教室を受講したことがあります。自分のニコンのカメラを持っていっての実習なので、ニコンユーザーでないと受講できませんが、正直、カメラの機能ってこんなにすごいの・・・って驚きました。3回で16000円くらいで安くはないですが、ものすごく勉強になりました。

ニコン以外でも、教室があるかもしれませんが、私は知りません。おカネかけて受講することをおすすめします。



書込番号:24251955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/07/22 17:48(1年以上前)

>12maro22さん

商品撮影なら遠近感があまり強調されない40mm以上のレンズが良いと思います。

# APS-C、M4/3のいずれでもフルサイズ換算でない焦点距離で。

候補の中で「LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット」は望遠端が32mm、
「LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット」は望遠ズームの最短撮影距離が長いので使いにくいかも。

書込番号:24252676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/23 04:19(1年以上前)

>12maro22さん

富士にもアカデミーXという講座があります。
先日、お菓子の撮り方の講座があり、受講しました。

オリンパス、パナソニック、ソニーもありますよ。

フジ、オリ、パナ、ソニー等のメーカーはオンライン講座もやってます。

買ったら使いこなしたいですよね。
レンズ沼が待ってるかもですが。

撮ってて楽しいカメラに出会えると良いですね。

書込番号:24253320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/23 07:17(1年以上前)

>私はニコンアカデミーの物撮り教室を受講したことがあります。自分のニコンのカメラを持っていっての実習なので、ニコンユーザーでないと受講できませんが、正直、カメラの機能ってこんなにすごいの・・・って驚きました。3回で16000円くらいで安くはないですが、ものすごく勉強になりました。

どんな写真が撮れるようになったか是非見せてください!


>レンズとストロボにカネをかける、ということです。あと、三脚も必須です。

三脚なしで安いフラッシュとキットレンズで商品写真を撮ってますが、
カネをかけるとどう変わりますか?

書込番号:24253386

ナイスクチコミ!1


スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/23 16:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
もう一度読み返して、参考にさせて頂きます。

書込番号:24254227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/03 20:11(1年以上前)

>ネット販売用のポーチやバッグの撮影がメインです。

いまどき、販売商品の撮影ができないカメラなんて存在しませんよ。
問題はボケ撮影の方ですね。なるべくセンサーが大きくて、明るいレンズが必要です。

キヤノンのRP(フルサイズセンサー)に50mm F1.8 なんかどうでしょうか? マクロ付きの35mmもあります。
RPのボディがだいたい11万円、50mm F1.8 が3万円、35mmマクロが7万円です。50mmは手ブレ補正なし、35mmは手ブレ補正付きです。


書込番号:24993146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング