FUJIFILM X-A5 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

LUMIX GF9 とどちらにしようか迷っています!

2021/04/18 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

私は現在学生で写真部に所属しています。そろそろカメラ欲しいなと思ったので、安めのミラーレス一眼を探していたらこの2つにたどり着きました。主に、景色や動物などを撮ろうと思っています。どちらがおすすめでしょうか?理由もあれば教えて欲しいです!よろしくお願い致します。

書込番号:24088946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/18 23:46(1年以上前)

フジっ!!!(o・ω・o)ノ

センサーがチョッピリ大きいから・・・

書込番号:24088949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/18 23:47(1年以上前)

今の写真部は
どこのメーカーが多く使われるのですか?
1番、良く使われてるマウントが良いと思います

撮り方の情報も入り易いし
レンズやフラッシュの貸し借りもできる

書込番号:24088950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/19 00:10(1年以上前)

>おきるちゃんさん
部活で使用するならある程度他の部員とメーカーを合わせた方がよさそうですが、最近の写真部は縛りも無く好きなカメラでもかまわないみたいですので、どちらも初心者向きですので好みの問題が大きいのですが、X-A5 は標準ズームだけですので、広角の標準ズームと明るい単焦点レンズが付いてるGF9 の方がレンズの追加もせず部活で使いやすいかな。

書込番号:24088975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/04/19 00:57(1年以上前)

>景色や動物などを撮ろうと思っています。

どちらでも好いかも。ですが、操作感がまるで異なる2機種です。GF9はスマホっぽい操作が売りなのと画像処理が豊富ですが、X-A5は(低価格にして)独立ダイヤルを装備したカメラっぽい操作になります。
写真部さんであれば、カメラっぽい操作の方が良いと思います。画質も良いです。ただ、付属レンズの電動ズームというところが好き嫌いの別れるところです。問題無ければX-A5推します。

書込番号:24089016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/19 06:44(1年以上前)

GF9 はコンパクトさと簡便な操作体系が売りで
「仕事や、子育ての中で余計な荷物にもならず
何かの“ついで”に、撮影しやすいカメラ」というイメージ(あくまで私の感覚)。
だから、写真を追求する
写真部の方の道具としては似つかわしくないように感じてしまう。

FUJIFILM ならば、若干金額は上がってしまうが、X-A5でなく
・X-A7
・X-T100
のふたつのうち、どちらが自分の撮影スタイルに向いているか考えて
選んだ方が良いと思う。

書込番号:24089111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度4

2021/04/19 06:47(1年以上前)

スマホと連動させてインスタなどで即共有、カメラとスマホで完結させるならパナソニック。

PCにデータを移してRAW現像、ISO感度・シャッター速度・絞りの意味を勉強、マウントアダプタで他社マウントも使う、ならフジ。

どはいえ、どちらも「できないワケではない」ので、最終的には好きな方。
「何を使うか」じゃなく「どう使うか」が写真ですから。

書込番号:24089113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/19 07:29(1年以上前)

予算の問題と思うけど、ファインダーが無いと日中は辛いよ。  
後でレフ機追加ならgf9,ワンマウントなら富士。  
理由は初心者は必ずボケに熱中するんだけど、マイクロフォーサーズだと望遠効きすぎて辛くなる。  
aps-cかフルサイズレフ機追加の予定があるなら、gf9。小型のマイクロフォーサーズは便利。gf9は単焦点レンズも付いてきてお得だし。  
  
ただしどっちも微妙。動きモノは辛い。    
使えるレンズの価格とかも調べといたほうが良いと思う。レフに比べて高め。

書込番号:24089151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/19 12:45(1年以上前)

>主に、景色や動物などを撮ろうと思っています。
動物は望遠レンズが欲しくなるかもしれません。どちらも中古で2万円弱だと思うので、はじめから望遠レンズのついた(E-M10lllなど)ダブルズームキットの方がコスパはよいかもしれません。ただE-M10lllの標準ズームは広角が候補より少し狭いです。

部室に共用の貸し出しレンズがあるならそのマウントがいいですが、部員との貸し借りはトラブルの元だし、使いたいときに使えなかったりするのであまり考えない方がいいと思います。

しま89さんが言っているように明るい単焦点レンズの有無が大きな違いですが、どちらでも撮影を楽しめると思います。私なら風景の色合いの個人的な好みでX-A5かなと思いますが、GF9は「スマホっぽい操作」感ではないし(主要な操作はダイヤル)、「写真を追求する道具としては似つかわしくない」ということもないし、「PCにデータを移してRAW現像、ISO感度・シャッター速度・絞りの意味を勉強」するのに不適でもないと思います。

スマホなどで撮っていて問題なければ、カメラでもファインダーはなくてもそんなに困りません。それぞれのカメラに適したレンズがあるので「望遠効きすぎて辛くなる」こともありません。ミラーレス機を買うときにレフ機追加を考慮して選ぶ必要は全くないし、レンズの値段はミラーレス機用の方が安いものもあります。

書込番号:24089564

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/19 17:28(1年以上前)

おきるちゃんさん こんにちは

どちらでも大丈夫だと思いますが 今後レンズ追加したいのでしたらマイクロフォーサズの方が 選択肢が多く 価格も比較的安価なものもあるので お財布には優しい気がします。

書込番号:24089889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/19 23:14(1年以上前)

おきるちゃんさんこんばんは。

自分が選ぶならX-A5(FUJIFILM)です。
LUMIX GF9より撮像素子が大きいので、ボケを活かした写真が撮れます。画質面でも有利。

X-A5(FUJIFILM)の性能は入門機ではありますが操作性は上級機さながらです!この先カメラとお付き合いが長そうであれば此方の方が無難です。
LUMIX GF9も入門機。此方は上級機の方向性というよりコンデジ!エフェクターとか独特なインターフェースを盛り込んだモデルです。コンデジのようにちゃちゃっと使いたいなら此方ですが、後で別途メイン機が欲しくなると思います!

書込番号:24090483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/04/20 20:14(1年以上前)

>ガチレッドさん
>もとラボマン 2さん
>johndoe*さん
>FlyingSpaghettiさん
>ばーばろさん
>エスプレッソSEVENさん
>sakurakaraさん
>しま89さん
>カメラど初心者さん
>☆観音 エム子☆さん
質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます!!
この質問しておいて申し訳ないんですが…
写真部だとやはりみんなミラーレス一眼よりも一眼レフを持っていたし、顧問の先生も一眼レフを推していたので、中古で買おうかなと思っています。
そこで今候補にあるのは
・Nikon D5500
・Nikon D5300
・Nikon D3300
・Canon EOS Kiss X7
の4つなのですが、この中だとどれがいいでしょうか?
あと、一眼レフを中古で買うのはどうなんでしょうか?
本当に申し訳ないですが、答えていただけると嬉しいです!

書込番号:24091882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/20 20:33(1年以上前)

おきるちゃんさん こんにちは

この中では 新しくて フォーカスポイントが多いNikon D5500が良いように思います。

書込番号:24091926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度4

2021/04/20 22:58(1年以上前)

当機種

こういうアングルは一眼レフじゃやりづらい

>おきるちゃんさん

どうなんでしょうか?と赤の他人に訊くレベルでは、私は中古を勧めてません。
なぜなら、その機種のベストの状態=メーカー出荷時の状態、を知らないからです。だから、良し悪しがそもそも理解りません。
私自身、中古でカメラ本体を買ったのは、デジタル移行後はゼロです。D70・80・5300(現状で使用中)とX-A5、D80以外は型遅れの新品で購入です。
レンズは中古で購入した物が多いですけど・・・旧い資産を流用したりしてますから、あまり参考にはならないかな。基本、「絞りが決められてシャッター速度が変更できればどうにかする」というスタンスですし。

持ち出す機会は、今じゃX-A5の方が多いですね。キットズームとMFのNikkorレンズ(35-105mm)にテレコン(x1.5)で最長焦点距離157mmと簡易マクロでどうにかしてます。
まぁ、どちらかというと三脚にカメラを据えてジックリと撮るスタイルなので、別段問題無いワケですが・・・。

書込番号:24092227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/21 00:01(1年以上前)

>この質問しておいて申し訳ないんですが…
>写真部だとやはりみんなミラーレス一眼よりも一眼レフを持っていたし、顧問の先生も一眼レフを推していたので、中古で買おうかなと思っています。

最初の質問は何だったんでしょうね?

追加質問はここでしたりせずに
全ての答えは
写真部内部に求めた方が良さそうですね。

書込番号:24092320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/21 05:41(1年以上前)

センサーが大きいAPS-Cの富士に一票!

書込番号:24092533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/21 16:05(1年以上前)

カメラの値段と性能って比例するんですよ。でもR5とかα1とか高過ぎですよね?だからみんな何処かで妥協するんです。  
  
妥協のポイントは人それぞれなんで幾らのカメラを買うのが良いのかは答えられないんです。  
  
時代的にはミラーレスです。  
顧問の人も数年後はミラーレスサイコーとか言っていると思うので、ミラーレスでも良いと思いますよ。昔はここでミラーレスを目の敵にしてた人達も今ではz7とかR5ユーザーですし。  
  
ただ編集ソフトのカメラ対応の問題もあるのである程度周りに合わせたほうが安全と思います。  
安いと言う点ではソニーのa55の中古とか良いですよ。ソニーに捨てられたマウントで歴史があるので安くて使えるレンズが多い。  
minolta af 50mmf1.4
minolta af 50mm f2.8 macro
minolta af 100mm f2.8 macro
minolta af 70-210 f4  
TAMRON SP AF11-18mm  
全部買っても5万は超えない。まあカメラ本体の画質は微妙ですけど。 
  
あとレフ機は携帯性に難があるので、多分ミラーレスがサブに欲しくなります。

書込番号:24093371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/04/21 17:46(1年以上前)

>おきるちゃんさん


逆質問すみません。
顧問の先生や先輩方は、どういう理由で何をおススメしているのでしょうか?
中古を買うとして、顧問や先輩はお店に同行してアドバイスしてくれそうな雰囲気でしょうか?

きつく聞こえたらごめんなさい。なぜ部活の中で質問しないんですか?

書込番号:24093496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/04/21 21:23(1年以上前)


初めての一眼購入、分からないことだらけで大変ですね。

最初の質問から読みましたが、...
フジA5は、フジの発色の良さが売りですが、A5は電源ONからの起動が遅いという評判があります。(私はフジA7、T20所有)
パナGF9は持ってませんが(GM5、G9所有)、たぶんGF9は空間認識Afなので、動物撮るならフジA5より動きモノに強いです。

2回目の質問は、一眼レフからミラーレスに方針変更ですね。
一眼レフからカメラ使っている人には、一眼レフの光学ファインダーのメリット優先で、ミラーレスの電子ファインダー or 背面液晶使いずらさが気になるでしょう。
一眼レフの光学ファインダーの方が電気的な処理がないので、時間差がないとか、解像度の影響がないので見やすいとかありますが、ミラーレスの方が撮影結果(明るさ、ボケ具合)が電子ファインダー/背面液晶に反映されるというメリットがあります。
以前は、一眼レフに比べてミラーレスがファインダー性能で劣っていましたが、技術的な進歩で差がなくなりつつあります。
どっちが良いかは個人差なので、人の意見より自分で見て判断された方がよいですが、現物でチェックできるか、自分で判断しきれるか悩ましいです。
ネットの情報も有用ですが、身の回りにいる経験者が的確なアドバイスしてくれるのが理想的です。
身近に信用できるアドバイザーがいてくれると良いですね。

書込番号:24093928

ナイスクチコミ!1


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2021/04/22 06:30(1年以上前)

失礼しますね。予算はどの位かしら?カメラの機種からしたら、MAX50000位?あと、部活の顧問はレフ機を勧めてるって事だけど、それっておそらくだけど、動き物含めて色々撮影するのには、価格が安いカメラで撮るとしたら、まだレフ機に軍配が上がる機種が多いからだと思う。いちど部活のみんなのカメラを聞いてみて、それから決めたら?それで機種決めて、もし予算足りなかったら、バイトできるならしてもいいし、親と交渉してみるのもありよ。例えば、このカメラじゃないといけない等のプレゼンテーションしてみたり、お金の前借りみたいだけど、お小遣いを減らす代わりにとか、学校の成績を上げてみせるとかね。
中古品は薦められないかな。たまに内部が腐食してたりとかあるし。中古屋さんも、オークションも基本は見た目で、シャッターおりて写ってたらOKって感じだし。部品の劣化は見た目だけじゃわからないし。
私はミラーレスが良いとか、レフ機が良いとか言わない。自分が気に入ったカメラがいい相棒。一度このカカクにあるフォトヒトとかみてみたら?機種ごとにあるから

書込番号:24094444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/04/23 03:27(1年以上前)

>この中だとどれがいいでしょうか?

Nikon D5500です。
記載の機種はどれも古く、価格は落ちるところまで落ちています。どれも似たような価格になっています。
であれば、一番新しいD5500が一番お得です。

>あと、一眼レフを中古で買うのはどうなんでしょうか?

おすすめしません。
一眼レフは内部にメカ部品が多く含まれます。メカは使い込むとへたります。中古を買う時はここも確認することになります。
恐らく出来ないでしょうから、おすすめしません。

ただし、クラブ活動に良い機材を持って新入すると古参の方に妬まれる場合があります。
現在、おきるちゃんさんが検討している機材から、なんとなく思うものがあります。
ですから、クラブメイトとの活動ということで割り切って古い機種の中古購入も有りだと思います。

書込番号:24096107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

腕のせいでしょうか?

2021/04/02 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:1402件
当機種
当機種
当機種

近所の桜を撮って見たんですけど、ちょっと
暗いような気がするんですが、腕のせいでしょうか?

何か調整した方がいいんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24056729

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/02 16:33(1年以上前)

ピンクが綺麗に出ないのは露出が自動だからでしょう。補正が必要ですよ。
https://capa.getnavi.jp/special/325498/

書込番号:24056751

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/04/02 16:36(1年以上前)

>freedom4790さん

3枚目は逆光に見えますね。 

カメラが全体的に明るいと判断したため、自動的に暗くしたんでしょうね。

露出補正すれば良いですよ。

自分はメーカーは違いますが、設定は絞り優先(Aモード)でf8にして、撮影して明るさを確認して桜が暗いと感じたなら露出をプラス補正します。

書込番号:24056757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/02 16:47(1年以上前)

何か調整した方がいいんでしょうか?

⇒余分なモノが入りすぎ

『写真は引き算』
余分なモノをカットすると
主題が際立つ
と言う意味

林忠彦先生の名言

書込番号:24056778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/02 16:57(1年以上前)

freedom4790さん こんにちは

櫻の場合 色が白っぽいので そのまま撮っても暗くなりやすいですし 桜と空の明るさの差大きい為 人の目には綺麗に見えても 空は飛び気味 桜は暗めになりやすいですので 2番目の意写真のように順光で撮影するのが良いように思います。

また ホワイトバランスオートの場合 今回の写真のように青めになることもあるので RAWで撮影し後で調整すると 色の方もよくなる可能性強いです。

書込番号:24056807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2021/04/02 17:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

参考になります。

まだまだ修行が必要ですね。

かなり久しぶりにカメラ買ったので勉強します。

書込番号:24056856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/02 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

freedom4790さん 度々すみません

気になったので 写真お借りして 1枚目と3枚目はシャドー補正と色温度調整 2枚目は ホワイトバランス調整してみました

書込番号:24056866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/04/02 17:42(1年以上前)

明度・コントラスト共に最適ですね。
日常風景の構図も良いと思います。

なお、下から上は見えず、上から下は良く見えるものですが、
いい年して未だに気付いていない人間がカキコしてるようで、吹いてしまいました。
気楽に撮りましょ。

書込番号:24056875

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/02 17:51(1年以上前)

カメラのせいです!!!KissM買えば怪傑ズバット!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:24056893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/04/02 18:15(1年以上前)

>freedom4790さん

私、真ん中だけ見た結果です。
試写でも、無意識の水平・垂直は守りましょう。

書込番号:24056931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/04/02 18:38(1年以上前)

未熟者ですいません。

勉強します。

書込番号:24056978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/02 18:50(1年以上前)

>freedom4790さん

気にしない気にしない
偏屈な人はどこにでもいるから

書込番号:24056996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/04/02 19:00(1年以上前)

>freedom4790さん

反省してもいい。後悔してはダメ。
                            Babymetal Sis Anger



間違ったら修正すればいいんです。
タダでアドバイスを受けられると思えば、少々言葉がきつくても「リアル知り合いじゃないし」と思えば
それはそれでいいんではないでしょうか?

書込番号:24057010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/02 19:44(1年以上前)

>カメラのせいです!!!KissM買えば怪傑ズバット!!!(`・ω・´)ゞ

キヤノンも必死やな笑

書込番号:24057091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/04/02 20:13(1年以上前)

2枚目以外は、桜の花を明るく撮ろうと露出補正したら青空が白くなり過ぎる状況ですよね。どんなカメラでもRAW現像しないと見たままに写すのはかなり困難(というかほぼ不可能)だと思いますよ。JPEG設定のダイナミックレンジ補正でシャドーを明るめにしたらマシになりそうですが。
デジカメはハイライトの再現幅が狭いので、根本的な解決策は「ない」とも言えます。しかしパソコンからRAW現像したら擬似的に相当良く見せることは可能で、その際には「明るさ」ではなく「トーンカーブ」の曲線を頭に浮かべて考えます。
写真の一番明るいところ(空)から、一番暗いところまでを5つのゾーンに分けて、主要被写体(桜の花)が普通に撮ったらだいたいどのゾーンに位置するか?逆光だと、空がカーブの天井付近(か天井に近すぎ)、桜が真ん中付近になりがちなので、空の辺りのカーブを落として真ん中のカーブを持ち上げる感じ。これが順光だと、普通に撮ってもトーンカーブにおける空と桜の位置するゾーンが相対的に近くなるため、比較的見た目に近い写りになるという事。
言葉で説明するだけなら単純ですが、じっさいにRAWから最適な処理を行うのはある程度の知識と経験がないと難しいこともあります。個人的にシビアだと感じるのは風景より人物絡みの撮影ですが。

書込番号:24057154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/02 22:02(1年以上前)

canonも必死ですっ!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:24057391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/04/02 23:55(1年以上前)

別機種

逆光の例です

デジカメは逆光のシーンでは、
一番明るいところが白飛びしないようにします。

結果として、逆光のシーンでは全体的に暗い写りになりますが、それで正解です。
何故なら、白飛びした部分はデータ上情報が無くなる(真っ白)ため、
白飛びをさせないのがまずは大前提になるためです。

暗い部分については、
撮影後の現像や画像編集、
撮影前にカメラ機能の暗部持ち上げ機能を設定する等(メーカーによってHDR機能など)によって、
明るくします。

人間の目に映る光景は、脳で情報処理された結果であって、
(目で見た、暗い所と明るい所の光景を脳内でいい感じに合成しています)
それは当然デジカメの写りとは違うというところで、
写真では、その差を埋める一工夫が必要というところですね。

調整が必要と思われたならば、そう思う通りに調整されるのが良いと思います。
その場合、撮影前と撮影後の、どちらからでも調整可能です。

というところで、一般的なデジカメの写りとしては、想定される範囲内だと思います。
ここからどうされるかは、スレ主さまの自由ですね。


(※なお、上記のような調整作業が全て・有りき というわけではなく、
  何らか意図があるのであれば、
  別に暗くても良く、逆に、盛大に白飛びさせても良いように思います)

書込番号:24057631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/04/03 08:02(1年以上前)

もう一つのやり方、
昔から一般的なやり方は、
露出補正でプラス側にして、
写真を撮影前に明るくする設定する、
適正露出
というやり方があります。

その場合、逆光では空は白飛びしますが、写真自体が暗いとは感じなくなります。

露出補正の仕方、としてカメラの説明書に載っていると思います。

富士フイルムのデジカメは白飛びに強い機能、ダイナミックレンジプラス?が付いていると思われますので、そちらと合わせて使われると効果的かと思います。

(他のメーカーだと、キヤノンだと高輝度階調優先という機能です)

なお、白飛びが気にならない場合もあると思いますので、
そういう場合は、そのような機能を使わずに、露出補正のみとするのが写真が綺麗になります。

露出補正は、画面を見ながら
簡単に出来るかと思います。

なお、撮影した後は、
露出補正した値を
元に戻してください。
そうしないと、次からの撮影で
逆に明る過ぎる写真が
大量に写っていたりする
悲劇が起こりますので、
ご注意ください。

書込番号:24057951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/04/03 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

詳しい方が多くて助かります。

書込番号:24057957

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/04/03 08:55(1年以上前)

3枚とも露出補正をされてない様なので
まずは明るく撮るだけなら+補正を。

RAWなら今回位の露出で良いと思うので
気になる部分を調整。
何度でもやり直せますからパラメーターを
弄ってみる事です。
桜は非常に淡いのでRAWが確実かと思います。

撮って出しの場合は、明るくして桜の色が飛ん
でしまうようであればフジにはDRPという機能
で暗部の持ち上げ、もしくは明部の抑えが出来る
ようなので撮って露出の兼ね合いで調整。

後は撮って出し撮影時明るく露出を調整して桜の
質感が残っているなら明るくした上で彩度を上げ
て明るくして薄くなった分の色を乗せる事で全体的
に明るめに撮りつつ桜の色を出す事が出来ます。

今回RAWで撮っているなら何をすれば明るくしつつ
質感を残せるかが調整をしているとわかると思うので
その分を撮影時に露出や色調コントロール、DRPで置
き変える事を研究すると言うと大袈裟ですが調べると
撮って出し撮影時に活かせます。

ただ桜は淡いので、少し暗めに撮ってRAWで追い込ん
でいく方が現場であれこれやるより良いと思います。
桜の淡さに対して撮影時について。
1/3-1/2程度の露出で桜が飛んでしまったりする繊細な
物です。AEで撮ってると折角露出やDRPで追い込んでも
構図変えや寄り引き、縦横なんかで、露出が変わってしま
います。Mモードで撮った方が露出が暴れず安定すると思
います。自分がこの明るさって思うのとカメラの出す露出
に差がある場合や比較的この明るさって言うイメージが
はっきりしている人の場合はEVFで露出の確認が出来ます
から最初からMモードの方が、AE +露出補正より自分の
イメージを早く得られやすい場合がありますのでお試しあれ。

書込番号:24058022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/04/03 08:58(1年以上前)

初心者なんでよくわかってないんですけど、
RAWって何ですか?

付属ソフトとかでも現像や加工できたりするんでしょうか?

素人ですいません。

書込番号:24058029

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

マクロ撮影でリモートレリーズを使っていますが、電源を入れる度にマイクの切換メッセージが表示されます。リモートレリーズとマイクは同じ端子なので切換の設定はあって当然ですが、毎回毎回メッセージが表示されるのは、流石に煩わしいです。このメッセージは消すことができますか?

書込番号:24042271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/26 06:40(1年以上前)

>電源を入れる度にマイクの切換メッセージが表示されます。

確かにそうですが、無視していれば
4秒か5秒でメッセージは消え
(マイク端子用の)ケーブルレリーズが使えるようになりませんか?
(※私のX70ではそうなります)

其れでダメなら、判って居られると思いますが

RR-90 か
その互換のケーブルレリーズを調達して

USB端子に接続する…のが根本的な解決策です。

書込番号:24042793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2021/03/26 23:18(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

エスプレッソSEVENさんの言われる通り、X−A5でも数秒待てばメッセージは消えます。

>RR-90 か
>その互換のケーブルレリーズを調達して
>USB端子に接続する…のが根本的な解決策です。

X−A3も持っています。
X−A3は、USB端子用のリモートレリーズしか使えないのでRR-90を使っていました。
X−A5でもRR-90は使えるので、これを使えばメッセージは表示されません。しかしUSB端子はPCへのデータ転送、電池の充電用が本来の用途だと思います。リモートレリーズのように何度も抜き差しを繰り返すと壊れてしまうのではと不安が・・・
そこでマイクジャックと共用のリモートレリーズを買ってみたわけです。

書込番号:24044469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO 感度の設定について。

2021/03/21 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:1402件

メニューから選ぼうとしても薄くなっていて選べないです。

ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:24033932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/21 13:30(1年以上前)

>freedom4790さん

通りがかりが失礼します。
とりあえず、撮影モードを「M」「A」「S」「P」のいずれかにしてから、MENU/OKボタンを押してみてはどうでしょうか?。

書込番号:24033988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/21 13:41(1年以上前)

撮影画面でMenue/OKボタンを押し、カメラアイコンの1の中に「感度」で合わせます。

書込番号:24034013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/21 13:44(1年以上前)

出来ないっ場合、ISOがAUTOになっているとか。

書込番号:24034022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/21 15:04(1年以上前)

>freedom4790さん

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/about_this_camera/parts/index.html

で、モードダイヤルについて学んでくださいませ。

A もしくは B の範囲にダイヤル設定されていれば
ISO感度は任意に選べます。

それ以外
(特に@のアドバンストSRオート の場合)
にダイヤル設定されているときは、多くの場合
ISO感度の設定は AUTO と表示されて
グレーアウトした状態で、ユーザーが任意に選ぶことはできません。

書込番号:24034177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2021/03/21 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。

もっと勉強します。

書込番号:24034186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/21 15:13(1年以上前)

>もっと勉強します。

あまり気負わなくて良いのですよ。

カメラで最も大事なのは
記録したい瞬間にシャッターを押すことであって

それ以外、設定がどうだとか
難しく考えなくても大丈夫ですよ。
アドバンストSRオートにお任せするのが
最善選択肢です。

書込番号:24034197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/03/21 15:17(1年以上前)

それだと室内でちょっと暗い時に真っ黒になってしまうので
どうしたものかと思っていました。

いい方法ないですかね?

書込番号:24034202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/21 15:28(1年以上前)

アドバンストSRオート時の露出補正

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/exposure/index.html


※室内の明るさが均等でない場合…
カメラを構えた方向が、ほんのちょっと変わるだけで
(カメラが下す)露出の判断も切り替わってゆくはずです。
ですので、同じ露出補正値でも、或いは露出補正をしていない場合でも
撮った複数コマが同じ明るさに撮れるとは限りません。

多く撮って比較して良いものを選ぶ、
多く撮って経験則として頭や体に入れる、
ということが大切です。

書込番号:24034216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/03/21 15:36(1年以上前)

撮ってみて自分でも明るさが違うなと思っていました。

いろいろ試してみます。

書込番号:24034237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/21 16:10(1年以上前)

>いろいろ試してみます。

室内とひとくちに言っても
明るさ(と照明器具の色温度)/部屋の広さ/壁や天井の色
など 様々ですから
一概には言えないのですが

・アドバンストSRオート

・シーンポジションで「パーティ」を選択

・PモードかSモードで シャッタースピードが1/30より遅くならないように
注意しながら
ISO感度設定は1600くらい

あたりを比較して(もちろん適宜 露出補正は使う)
結果が安定する方法を探れば良いと思います。


もし
内蔵フラッシュを使う場合で、被写体が人物の場合は
・カメラー人物間の距離
・人物ー背景間の距離
が少し変わるだけで、陰の出方が大きく変わりますので
そのあたり理論を学んでください。
(バウンスやディフューズなどの技法を使わないと
見るに堪えない写真になる場合もありますね)

書込番号:24034327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/03/21 16:25(1年以上前)

参考になりました。

いろいろありがとうございます。

書込番号:24034356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/03/22 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像のように最初うまくいかなかったのが、
アドバイスのおかげでそこそこ明るく撮れる
ようになってきました。

ありがとうございます。

書込番号:24035523

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

フラッシュ設定でフラッシュモードの選択ができません。またQボタンのメニューからもフラッシュのモード切換ができません。多分、何かしらの設定条件で、切換ができなくなっていると思うのですが、取説を見てもわからなかったので、どなたか教えてもらえませんか。

書込番号:23858868

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度5

2020/12/20 05:35(1年以上前)

700cccさん
自分はX-A5を持っていませんが、内臓フラッシュの話でしょうか?
内臓フラッシュをポップアップしておかないと設定変更ができない機種があったと思います。
ポップアップされていても変更できなければ他の設定が干渉しているか故障だと思います。
一度初期設定に戻してみてはいかがですか?

書込番号:23858913

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2020/12/20 05:46(1年以上前)

>700cccさん

内蔵フラッシュであるならこれでも、だめ?

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/flash/index.html

書込番号:23858917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/20 06:17(1年以上前)

スレ主様

フィルムシミュレーションBKTとか設定してるとフラッシュできません。
一枚撮影になってるかご確認を。

小生も何を読んでもわからないのでメーカーに電話しました。

書込番号:23858930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/20 07:02(1年以上前)

お早うございます。

まず、「連写(高速/低速)」「4K連写」「4Kマルチフォーカス」の際にフラッシュは使用できませんと記載があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/continuous/index.html

また、以下のリンクで「電子シャッターを使用している場合」「連写設定になっている場合」「マナーモードの場合」にフラッシュは発光しないとありますが、対象機種にX-A5が含まれています。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18150/

書込番号:23858956

ナイスクチコミ!3


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2020/12/20 13:04(1年以上前)

御親切な回答をありがとうございます。
ただ、メカシャッターで単写にしています。
「連写(高速/低速)」「4K連写」「4Kマルチフォーカス」・・BKTなどは設定していないのですよ。
勿論、内臓フラッシュをポップアップしても、フラッシュモードの切換はできません。
調光の設定はできるのにですよ。

尚、フラッシュモードの設定というのは、強制発光、スローシンクロ?、コマンダーのような切換のことです。

消去法で怪しい要因を潰してみたのですが、もう思いつかなくて・・・・一応、メーカーへも問い合わせしてみましたが、あいにく休日で返事がいただけず、困ってしまいました。

書込番号:23859628

ナイスクチコミ!1


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2020/12/20 13:45(1年以上前)

わかりました!!!

なんか釈然としないといいますか、すっきりとしませんが解決はしました。 以下のような顛末です。

@ 「マナーモードの場合」にフラッシュは発光しないという情報をいただいた。 (ありがとうございます。)
A しかしマナーモードはX−A5にはないので、関係ないと思った。
B 消去法で一旦消した要因を見直したら、マナーモードに怪しさを感じた。
C しかしX−A5のメニューにはない!! どう見ても
D 「電子音&フラッシュ」という???がオフになっていた
E そこでこれをオンにしてみた

要するに 「電子音&フラッシュ」で発光禁止と無音を1回の操作でできる「便利もの」だったんですね。
で、「便利もの」に触れてしまった私がいけなかったわけか。 トホホ

普通は発光禁止と無音を別べつに2操作で設定しますから、これはこれで有り難い機能なんでしょうね。
私もカメラの開発者様のこの有難さ、いつの日か分かるようになればと思います。

回答をくださった皆様、お手数を掛けました。 感謝申し上げます。

書込番号:23859722

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーカバーがゆるい?

2020/10/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

先日フジさんのサイトでこの商品のボディーのみが、税込3万円を切る価格で販売していたので、ついポチっとしてしまいました。
旧型でも安いのかな?
商品が届き、気になる点がひとつ。
バッテリーカバーがゆるいのです。
バッテリーをセットしていない状態で振ると、カチャカチャ音がします。
バッテリーをセットすると少し改善されますが、それでもゆるいです。
フジさんの製品はX-T20を使用してますが、こちらの商品で症状はありません。
今日いくつかの店舗に現物確認にいきましたが、旧型のためか、どこにもありませんでした。
X-A5はこんなものなのでしょうか?

書込番号:23730550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/17 07:42(1年以上前)

単なる想像ですかが個体差ではないかと思います。それより、中古品を買ってしまったわけで、たぶんそらを理由に返品は難しいと思うので善後策を考えたほうがいいのでは? たとえば紙片を挟むとか。

書込番号:23731004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/17 08:41(1年以上前)

一生だるまやさん こんにちは

フジのサイトを見ましたが 本当に3万円切っての販売されていますね。

新品購入でしたら メーカー保証もあると思いますので フジに確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:23731095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/10/17 14:11(1年以上前)

>て沖snalさん
値段からして中古と思われたかもですが新品です。
やはり個体差でしょうかね。

書込番号:23731748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/17 14:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
フジさんに確認したら、現品確認の必要があるから送ってほしいとの事でした。
果たして不具合なのか、異常なしなのか?

実は明日にも使用する予定があり、またこれから紅葉シーズンで使用頻度も高まります。
紅葉シーズンが終わったら送ってみます。
使用してしまったら新品交換は無理で、部品交換になるのでしょうけど、しかたないかなと思いわりきります。

書込番号:23731791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング