FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2018年11月2日 22:48 |
![]() |
46 | 8 | 2018年8月20日 20:08 |
![]() |
19 | 4 | 2018年6月28日 22:55 |
![]() |
6 | 6 | 2018年10月7日 13:07 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年4月2日 15:16 |
![]() |
87 | 21 | 2018年4月2日 02:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
10年以上前に、それまで使っていたコニカBIG MINI Fが壊れてしまい、子供の成長記録を残すために価格.comを参考に初めて買ったデジカメがFinePix F31fd。その後子供の運動会に対応するために、一眼には手が回らずFinePix S6000fdを買い、FUJI FILMオンリーのカメラ生活を送っていました。本当は一眼がずっと欲しかったのですが、なかなかカメラにまで予算が回りませんでした。
FUJI FILM2台態勢でもあり、MY FUJI FILMの会員になってコツコツとポイントを貯めておりましたが、【Myポイント使って当たるキャンペーン!FUJIFILM X-A5 レンズキットを1名さまにプレゼント】に、当たるわけないと思いながらも応募。応募後2か月近くを過ぎて、すっかり応募したことなど忘れていたのに、昨日仕事が終わって帰宅したところ、FUJI FILMからの宅急便が。なんと大当たりで、我が家初の一眼は思いもよらない形で手に入ってしまいました。
価格.comを見ている方の中にも、同キャンペーンに申し込まれた方もいらっしゃると思いますがゴメンなさい。私のところに X-A5 レンズキットが届いてしまいました。
初一眼でわからないことが多々ありますので、今後皆様にご教授を仰ぐことが多々発生するかもしれませんが、よろしくお願い致します。
20点

ご当選おめでとうございます!
これから、楽しい写真ライフを〜
(ちなみに、私はX-M1を使用中です。)
書込番号:22223701
0点

僕のS5Proも仲間なんだろうか…(;^ω^)〉
書込番号:22223870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふーちゃん.smokyさん
えー!MY FUJI FILMの会員になってコツコツとポイントを貯めてX-A5が当たったんですか!宝くじに当たるくらいラッキーですね。おめでとうございます。
書込番号:22223895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信をいただいた皆様、ナイスをつけていただいた皆様。
昨夜は大変ありがとうございました。
>スノーチャンさん
使い始めるのはもう少し先になると思いますが、マニュアルを見て不明なことがありましたら質問したいと思いますので、今後もよろしくお願い致します。
>松永弾正さん
S5Proは、素人には使いこなすのは無理だろうと思って除外しましたが、S6000fdを購入当時に憧れていた機種です。S5Proを使われている方から見れば、私のような素人と仲間は嫌でしょうけど、この大当たりを足掛かりにカメラをしっかり勉強したいと思いますので、今後もよろしくお願い致します。
>モンスターケーブルさん
そうなんですよ。今まで当たった商品・景品の中では最高値でした。今年も残り2ヶ月で全ての運を出し尽くしたか、それとも来年の運まで手をつけてしまったのか、ちょっと心配です。
書込番号:22226095
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5が発表された時に『HDR Artが追加』とありました。
個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが、X-A5の説明書を見ているとブラケティングにカメラ内合成のHDRが搭載されているではありませんか。
ホームページの仕様のブラケティングの項目にも掲載されていません。
明暗差が激しい時にはDR400、ハイライトトーン、シャドウトーンの調整を行って、撮影したら再び戻すという手間があったのがブラケティングでHDRが使えるとなれば朗報中の朗報です。
注文中のため手元には実機が無いのでどれくらいの実用性があるかまだ分かりませんが、
『変化量はAUTO、1.0EV、1.5EV、2.0EV、2.5EV、3.0EVから選べます。』
とありますので期待できそうです。
こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。
5点

>携帯カメラさん
> こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。
この件、X-A5の発売時にも、話題になりました。製品紹介の作例があまりにも酷かったので。
板は、ここではなかったかも?
書込番号:22014533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
そうなんですか!!!
FUJIの色目とSONYのHDRに大変な比重を置いているのでX-A5が出た頃にもチェックはしていましたが全然気づきませんでした。
こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。
その情報で目を皿のようにしてネットを探す労力を強いるということくらいわかるよねニコッ。
そんな曖昧な記憶で糞レスすんなよニコッ。
書込番号:22014581
0点

>携帯カメラさん
> こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。
もちろん、探しはしたのですが、見つけられませんでした。ごめんなさい…f^_^;
責任を感じたので、再度、探してみます。一応、作例が貼ってあったと思うので…。
書込番号:22014610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あれこれどれさん
私も午前中にHDRを発見してからも探しましたし、あれこれどれさんの指摘から30分以上探し続けていますが見つけられていません。
あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。
このままですと本当に時間の無駄になってしまうので是非とも見つけて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22014621
1点

>携帯カメラさん
> あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。
そのスレッドです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21648347/
確認手法は
21659745
作例は
21664652
にあります。
多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
> 個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが
お探しの機能とは違いそうですね。本当にごめんなさい。
書込番号:22014650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
えっ???
この作例は話の流れからもHDR Artの話ですし、作例見ても何処からどうみてもHDR Artのものですよ(笑)
>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
あたまダイジョウブですか?
どう見てもHDR Artです。
ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。
それを情報不足、確認不足なうえで、
>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。
価格のカメラ板にはマウントとるために適当なこと宣輩が多数存在しますが本当に虫唾が走ります。
書込番号:22014661
0点

>携帯カメラさん
> あたまダイジョウブですか?
確かにダイジョウブではないようです。(^_^;)
> とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。
>ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
> 3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。
ということですから…。
書込番号:22014685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
早速バージョンアップしました。
問題のAFですが劇的って言って良いほど改善されました。
ファーム前はかなり遅かった(手持ちのX-A1より遅い)AFですがほんとこれ体感できるほど早くなりました!!
感覚的には以前に使用していたT10くらい早くなったと感じます。子供撮影メインとしては素晴らしいAFになったのではと思います。
明らかにA1よりは早くなりましたヽ(^。^)ノ
おそらくT100も同じなんだろうなと想像できます。
ただ残念なのは露出補正とリヤコマンドダイヤル操作時に遅れてついてくる感じは治っていません。(T_T)
また動画撮影でもAFは遅いのでそこも今後改善になると良いですね。
それにしてもAFが改善されただけでこんなに気持ちよくなるとは・・・
FUJIFILMさんここ見ていたらそこも改善願います!!
この2点さえ改善されれば言うことなしです!!せめて操作の遅れのところだけでも改善されると嬉しいです。
今回のファームでとりあえずX-A5使ってやるぞー!!って気持ちが強くなりましたヽ(^。^)ノ
ファームの詳しい情報はこちらです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa5firmware/download001.html
7点

雑な動画で申し訳ないのですがファーム後のサンプルとして
動画も撮ってみたのでアップします。
書込番号:21927723
6点

>KiyoKen2さん
>>「FUJIFILM X-T100」に搭載された、新開発のAFアルゴリズムに対応します。
>>オートフォーカススピードの大幅な高速化と、動体に対するフォーカス精度の向上を実現しました。
>>像面位相差AFに対応したセンサーと、新開発のAFアルゴリズムとの組み合わせで、あらゆるシーン
>>や被写体で快適な撮影をお楽しみいただけます。
とあるのでX-T100並みになったってことですかね。
書込番号:21928354
1点

>KiyoKen2さん
私も早速アップデートしました。元々AFの遅いXF14mmでも速くなりました。X-T100と同じですね。
さらに良いのが、AF精度もアップしたことです。まだ部屋撮りだけですが、X-T100のAF精度(静物)はT2/T20よりも上だと感じていたのでA5も期待できます。その辺は富士の場合、上位機にも改善で取り入れられると思いますが。
書込番号:21928617
2点

>モンスターケーブルさん
おそらくT100と同じになったと思います。
動体ではT20ほどとは思いませんが電車やランニング程度の被写体なら余裕でとれそうな予感です。
そのうちいろいろ撮ってみて報告したいと思います。
>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。
これでかなり使いやすくなりましたね。
AFも早く正確になりましたね。
個人的にはファーム前とは雲泥の差を感じます。これでT20のサブとして十分使えると思います。
まぁ最初が悪すぎたってのもありますがしっかりファームで対応してきたことは評価できますね。
あとは露出補正とリヤコマンドダイヤルのもたつきが治ればなと思ってます。
書込番号:21928705
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
以前から、キャノンユーザーだった僕にとっては、
EFマウントレンズを富士フイルムXマウントに装置できるマウントアダプターが発売間近だと聞いてワクワクしてます
このマウントアダプターは、オートフォーカスも連動するようで、更にEF-Sマウントのレンズも装着可能らしいので、EF-S10-22mmのレンズが流用できると広角側、F3.5の広角ズームになり、純正の F4.0より明るくなるから、これが発売されたら、このX−A5の出動回数が更に上がりそうですッ
マニュアルフォーカスの拡大率の問題も、先日のアドバイスで解消して、これからが楽しみになりそうです
その節は、ありがとうございました
書込番号:21717042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南十字星jpnさん
おう。
書込番号:21717252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFのマウントアダプターがフォーカルレデューサーレンズ付きになるとEF-Sのレンズは後ろが出っぱっていてレデューサーレンズに当たって使えませんから確認してから購入した方がいいですよ
書込番号:21717893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CanonのEF-Sレンズは、もともと、焦点距離1.6倍だから、レデューサーレンズタイプがなくても、富士フイルムAPSC機に付けたら、1.5 倍ですから、反対に無いタイプでないとダメでしょうね
書込番号:21719969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南十字星jpnさん
レデューサーレンズはAPS-Cの画角をフルサイズ相当にするために付けられる物です。だからフジのマウントアダプターにレデューサーレンズタイプが増えて来ているのです。アダプター各社は数が多いフルサイズレンズのEFをメインと考えてます。
書込番号:21720158
1点

販売店がテストされていますが、EF-Sレンズを装着されていたから、レデューサーレンズ無しで発売されるようです
書込番号:21722981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらX-A5では、使えないみたいですね
書込番号:22165595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
これまでのキットレンズは、16mm始まり(換算24mm)で、あと、ちょっと広ければ良いなぁって思っていたら、今回は、そのあとちょっとが改善されて、15mm始まり(換算22.5mm)になり、そのあとちょっとの不満がかなり解消しました。
欲を言えば、
広角側があと1ミリワイドになれば最高なんだけど…。自撮りしやすくなりました。
この一ミリの差は、思いのほか効果が大きく感じました。
書込番号:21717024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

南十字星jpnさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21717256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ありがとうございますッ
今回、APS-C機用に、非純正ですが…。
9mm/F2.8 のレンズが出るようです
そしたら出動回数が増えそうですねッ
書込番号:21719996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南十字星jpnさん
そうなんゃ。
書込番号:21720027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周辺減光があるようですが、収差は、抑えられていて、深度が深く、パンフォーカスで快適みたいです
書込番号:21722987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5購入から約1週間
いろいろ撮ってみました。
X-A1に買い増ししたので比較画像アップします。
ただしX-A1の設定がISO800になってしまっていたので正確な比較にはなりませんけど参考程度にはなると思います。
X-A1にはXC16-50U
X-A5にはXC15-45
を付けています。1mmの違いなんかも分かると思います。この違いは液晶で見ただけで1広いなってわかる感じがします。
どちらのレンズも寄れますがXC15-45mmのほうがわずかに寄れる感じですね。
感想はX-A1はすっきりクッキリって感じがしますが
X-A5のほうがきめ細かく解像していて描写がやわらかくなった印象です。
13点

続きます。
こちらは望遠側の比較です。
こちらはどちらいいとかではなくハッキリと違いが出ていますね。
X-A1はすっきりクリアーな感じで
X-A5はやわらかく解像も高く空気感があるように感じます。
レンズの違いもあるのでなんとも言えませんが
傾向としてはこんな感じです。
またX-A5にはプロネガ系があるのでさらに軟調にも仕上げられますのでカラーバリエーションはX-A1からは飛躍的にアップしています。
書込番号:21636051
5点



>KiyoKen2さん こんにちは
X-A1ユーザーです、比較作例ありがとうございます、X-A5が新しいだけにコントラストがいいようですね。
書込番号:21636152
2点

>里いもさん
レンズ目当てで買ったX-A5ですがなかなか使い勝手もよく画質も満足しています。
ただAF性能が思ったほど良くないかなって思ってます。
動態は追いやすくなったものの追従はイマイチって感じでした。
4KもX-T20の4Kと比べると解像感もなくカクカクで使えないなって感じです。
でも機能てんこ盛りだし電子水準器もいまさらですが搭載されましたし使いかって自体は大幅に良くなってますよ。
続いてX-A5の作例をアップします。
書込番号:21636224
6点

>KiyoKen2さん
X-A5買っちゃったんすか!
暇があったら、X-T20とX-A5の色比べお願いします。
自分は次買うならXF単焦点レンズかな〜?
旅行費用と平行して貯金するんで、いつになるか分からないけど・・・
書込番号:21636340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
買っちゃいました(^_^;)
日付も季節、天候も違いますがX-T20のX-A5と同じところで撮ったものがあるのでアップします。
そのうち同じ時刻と設定で撮り比べして見ます。
パッと見ではX-T20のほうが解像感もあり見ていて気持ちのいい写真が多いです。A5の発色もFUJIFILMらしい素敵な発色だと思います。私としてはやはりT20のほうが全体的には良いと思いますが画質だけで言えばA5もなかなかのもんです。
当たり前ですが使いかってや4KやAF性能などは圧倒的にT20良いですよ。
でもA5買ってよかったな〜とは思います。
書込番号:21636439
2点

>KiyoKen2さん
比較画像、ありがとうございます。
要望に応えてくださり、本当にありがとうございます。
いやぁ、良いですね!! X-A5欲しくなりました。
ところで全般的に言える傾向ですが、すでに述べましたようにX-A1の艶やかさも目を惹きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21636012/ImageID=2948050/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21636012/ImageID=2948051/
メリハリを重んじるX-A1の傾向をあまり好ましく思ってきませんでしたが、こうやって見ると
X-A1の特徴は個人的好みに・・・不思議なものです。ただ、画質が上がっているというよりも
画質傾向は変わっているというべきかもしれません。
晴れの日に撮ったらむしろX-A5の方が好ましく思えるかもしれませんし、悪天候や光条件が悪い場所
ではA1に良さを感じになるかもしれません。
言うまでもなく、機能的にはA5が優れておりシャッターチャンスは間違いなくA5でしょう。
それはそうと、Aシリーズのスレ立てるのはどうでしょう? フジカラーの写そう (X-Aシリーズ)で
それはA5にステップアップする人を増やす引導やあるいは逆にA1やA2で良いと思わせるかどうかの
参考になるに違いありません。
ソニーのα6000シリーズの画像スレッドでは普通に他機種が投稿され吃驚しましたが
このX-A5のスレにこの機種の引導としてX-Aシリーズのスレを立てるのは問題ないと感じます。
書込番号:21636670
7点

こんばんわ♪
室蘭の風景、いいですね〜♪
工場萌えのショットも良いし、母恋(?)あたりの市街スナップもいい♪
チキウ岬の地球型公衆電話ボックスが まだ残ってるのも、なんだか嬉しくなったりして (∩.∩)
カメラ・レンズに関してのコメントでなくて、ごめんなさいです f( ^ ^ )
書込番号:21637089
2点

KiyoKen2さん
エンジョイ!
書込番号:21637326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KiyoKen2さん おはようございます(*^^*)
分かりやすい画像比較、ありがとうございます。
それよりも北海道の味のある作例に見とれてしまいました。
画質はフォトアートさんが仰るように「画質傾向は変わっているというべきかもしれません。」私も同意見です。
A3から変わったのかな?と思っています。
おそらくA3からセルフィーを売りにしてきたので、マイルドな仕上げに方向転換したのでは?
A5で撮ったXC15-45mmとXF18-55mmの比較画像を貼らせてもらいます。XF18-55mmをどう評価しているかにもよりますが(個人的には大絶賛)、よく見ると解像と色乗りでXF18-55mmが上ですが微々たるもの。XC15-45mmがとても良いレンズだということが分かります。フード無しでフレアっぽくならないのも驚きです。
書込番号:21637745
6点

>KiyoKen2さん
たくさんの作例どうもありまとうございます。 私もX-T20の色合いの方が好みです。
KiyoKen2さんの作例やX-A5の所有者のYouTubeの動画でも気になったのですが、X-A5のオートホワイトバランスが特に日中の屋外でX-T20に較べ寒色系なことです。
https://youtu.be/2sCbtdlC8ZM?t=7m31s
書込番号:21637983
2点

>フォトアートさん
そうですねA1にはA1の良さがありますね。
自分はわかっているとは思いますが愛娘を可愛く撮りたいのが一番ですから画質以外のところも重要なのでA5へのステップ
アップ良かったと思ってます。
X-A5の画質傾向はA1からは結構変わったと感じますね。でも間違いなくフジカラーですので私は今回作例等はあまり見なくても
購入しましたよ。A1からですと解像も間違いなく上がってますしより自然な画質になったと思います。
ただしAFはA1から大幅に向上したようには感じませんね〜被写体は追いやすくはなりましたけど・・・
スレの件ですがいろいろ悩みましたが先ほど、X-A1でのどじり虫のコメントで吹っ切れました。
後でスレ立てしますのでよろしくお願いいたします。
>syuziicoさん
またまたコメントありがとうございます。
室蘭の風景私も大好きですよ。
地球型公衆電話ボックスは健在ですがこの時期は電話機のみ取り外しているみたいです。
>nightbearさん
お〜〜〜う!!
>アルノルフィニさん
いつもコメントありがとうございます。
そういえばマルチフォーカスは4kでしか使えませんよね?
レンズの比較ですがほんと違いが判りませんよね。
XF18-55は寄って開放ですとさすがに違いが出るかもですね
ただしXC15-45mmは15mmと広角でありながら寄れますのでここが一番大きいところですよね。
>欧米よりアジアさん
ホワイトバランスは微調整できますのである程度は好みまで持っていけると思ってます。
にしてもX-T20とはまた違ったよさがあるのでなんだカンダ気に入りましたよX-A5
動画向きではないとは思いますが・・・
そこだけが残念ですね。
動画のFHDも4KもT20とは雲泥の差があると個人的には思います。
書込番号:21639287
4点

> KiyoKen2さん、 レス ありがとうございます♪
他マウント、他機種での撮影ですが、同じ場所のものがありましたので 比較参考にでもと貼らせてもらいます、
ずいぶん前の撮影ですみません、 時期は10月下旬でした、
九州在住なもので雪道はとても怖く、真冬の時期は訪れることができてません、
車中泊旅でもあるし (笑)
書込番号:21639874
2点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
スレ立て本当にありがとうございます!
フジカラーで写そう♪ 新たな船出ですね。
ワー、凄いですね、沢山の方が来られています。
これからが何か楽しみですよね。
いずれ初めてお会いした方にご挨拶したいと思いますが、本日はこれだけで。
では、では!
書込番号:21641447
5点

フジカラーで写そう♪のスレと間違ってX-A5の作例の所に投稿してしまいました。
本当に申し訳ありません。
いつもの事ながら、超恥ずかしい!
こりゃまた失礼しました!!!
書込番号:21641499
5点

>どじり虫さん
ありゃりゃ、ここ違いますよ・・・
もう一個上のスレッドです。。 あははは、どじり師匠はやっぱり どじ!!
書込番号:21641504
2点

おぉ・・ 気づかれたみたいで、良かったよかった。
書込番号:21641511
1点

>アルノルフィニさん
>おそらくA3からセルフィーを売りにしてきたので、マイルドな仕上げに方向転換したのでは?
私も同じように感じていました。
ところで
もうご存知だと思いますが、Aシリーズのスレが立ちました。
A5の所有者の投稿が一番参考になるかと思います。
投稿楽しみにしております。
書込番号:21641714
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





