FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2020年8月13日 20:19 |
![]() |
14 | 13 | 2020年4月24日 12:25 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2020年3月24日 11:29 |
![]() |
55 | 10 | 2020年2月4日 00:25 |
![]() |
50 | 21 | 2019年12月27日 16:36 |
![]() |
160 | 37 | 2020年1月8日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

そう思うなら買いましょう
書込番号:23596708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


すみません、読みは外れました。まだ下がるようです。内容的に、かなりお買い得だと思う..
書込番号:23596825
0点

現在、PCボンバーさんとOK商会さんの一騎打ちですが、
一体どんだけ在庫持ってるんだろう?
突発的な最安値であった22k-yen台に降りるまで、みんな待っているのだろうか?
あるいは注目されていないのか?
入門機がボディだけで売られていることに疑問視する声もあるけど、
プロ未満、写真で小遣い稼ぎしたい人にとっては、
リスク管理のための、いい予備機体になるのでは、と思います。
<ボディの方への投稿です、レンズキットは39800円待ちでしょう。>
書込番号:23596854
0点

なんや、、、
ピンク25900
シルバー34000
ブラウン56000
ピンクが下げてるだけやん
ショーモナ
書込番号:23596882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうかOK商会品切れやん(笑)
書込番号:23597485
2点

およそ1時間半の沈黙の後、本日 15:41 価格反跳
最安値が\25,799なので、おおむね底値であることの推理は当たりました。
26k-yenを割り込むとは思わなかったけど、まあこんなところですね。
書込番号:23597927
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
こんばんは。
カメラ初心者です。
購入後1ヶ月ですが、レンズを見るとレンズ中央付近に丸い模様?みたいなものがあるのを発見致しました。
これはカビ?埃?
今のところ撮影には影響はないのですが、クリーニングに大体幾らほどかかるのでしょうか?
またはこのまま放っておいていてもいいものなのでしょうか?
どなたかご教示お願い致します。
書込番号:23356502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画像がなとカビかゴミかなどの判別は出来ないです。
まずはスマホで撮影して画像を添付しましょう。
書込番号:23356511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レンズの中なの?
書込番号:23356519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momono hanaさん
素人なので断言できませんが、見たところ中だと思われます。
書込番号:23356521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジは新品でもほこりが入ってることが多いので、ホコリに一票
書込番号:23356556
2点


もし、カビだっらボディにも
移行している恐れがあります。
UPされたものからは、ゴミのようにも感じますが
実際に確認しないことにはなんともです。
買ったお店やメーカーに
相談した方がいいでしよう。
書込番号:23356779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼できる中古業者でも、『埃のような黴と思われる---』ってな商品注釈事例がごくたまにありますから、
この小さな画像では全く判断できません。
黴は種類によって見た目変わるでしょうし何とも。
多湿・無風で放置保管でもしない限り、普通の環境なら黴びたりしませんが、
湿気ったバッグ内に放置したり、冬場に結露しやすい北側の部屋隅の放置とかは注意です。
大丈だと思いますけど。
書込番号:23356831
3点

元祖ビギナーマンさん こんにちは
写真が小さく判断難しいのですが カビの場合は 菌糸があるので 今回のような綺麗な丸にはならないと思います。
書込番号:23356946
0点

カビではないと思われます。現時点で撮影に支障が無ければそのまま使う事をお勧めします。
内側だと分解するので接着面の事を考慮するとあまり良い事ではありません。
修理って元(工場出荷時)の状態に戻すことだと思っている人が殆どでしょうが元の状態に近づけるが正解です。元の状態に限りなくするのはオーバーホールです。※当然料金も高額
書込番号:23356988
1点

追加ですが、
点黴というのもありまして、菌糸の状態だけで判断するのは厳しいかと考えます。
中・高倍率ルーペで観察されれば、自己判断になりますが安心はできます --- 反対もありますけど。
購入先・SCに相談がベターですが、今はね〜、困ったものです。
書込番号:23356996
1点

>元祖ビギナーマンさん
写真、小さくてハッキリとは言えませんがカビには見えないですね。
カビだとおさるオサルさんが添付してくれたような感じになります。
見た感じは埃に見えますね。
気になるならメーカーで点検してもらうのが良いと思いますね。
書込番号:23357047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
1度メーカーに出してみようと思います。
書込番号:23357255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ
【ショップ名】
風見鶏
【価格】
22,999円 シルバー ボディ
【確認日時】
3月22日
【その他・コメント】
売り切れてしまった様です。
あまりの安さにポチッ!
初フジのミラーレスカメラです。
これからレンズを探します。ユーザーの皆さん、宜しくお願いします m(_ _)m
書込番号:23301540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

魔がさしたね(笑)
書込番号:23301614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安すぎる♪
書込番号:23302013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>【その他・コメント】
売り切れてしまった様です。
何の役にもたたない特価情報書き込みw
それとも安く買った自慢でしょうか
書込番号:23302025
2点

>momono hanaさん
あまりの安さにポチッと
書込番号:23302240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AE84さん
お役に立てず、申し訳ないです
書込番号:23302242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になる情報ありがとうございます。
底値を探している人には役に立つと思います。
書込番号:23302507
7点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
欲しい物の底値、私も気になります。
書き込む時に確認してからと思い、見てみたら在庫無しでした。
書込番号:23302583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
最近カメラを始めてみようと思いはじめていて、この二つの機種のどちらを買うかで迷っています。私は動画とかは撮るつもりはなくて、ただ自然の景色や星空を撮りたいなと考えています。そして、富士フイルムというメーカーを選んだ理由としては、様々なサイトを見て星空や夜景が綺麗に撮れているなと思ったからです。それともう一つ質問なんですが、写真を撮るときファインダーはあった方がいいんですか?
富士フィルムを愛用している皆さんもしよければ意見をください!
書込番号:23204145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rya_ryu_ryoさん
こんばんは!
>ただ自然の景色や星空を撮りたいなと考えています。
望遠がご必要ならダブルズームが安価に手に入るT100一択かと。
この望遠ズームはかなり優れものですよ。
それと風景ならファインダーのあるT100がよろしいかと思います。
明るい場所ではノーファインダーは難しいと思います。
書込番号:23204279
8点

フィルム時代はファインダーを覗いて撮るのが当然でした。そのためベテランはファインダー付きを勧めます。実際、太陽が眩しいような状態でモニターは見にくいですし(ファインダーなら見えます)。
ただ、コンデジやスマホ、また動画機にもファインダーレスが多く、それで何とかなってますからなくてもいいように思います。ファインダー像は小さいですから慣れないとフレーミングがやりにくいと思われますし。
結論、あったほうがいいけど、必須とも言えないと思います。
書込番号:23204315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rya_ryu_ryoさん
「自然の景色や星空を撮りたいなと考えています。」
一般的にカメラ選びで言えることですが、どちらかですべての期待を満たすのはなかなかむずかしいので、スレ主さまが何を一番優先するかを考えていかれる必要があると思います。
まず持ってみた感じ。少しA5の方が軽く、その差はもち比べるとはっきりわかるのでこれでA5の軽さじゃないとダメとなればこの時点で決まってしまいます。
次に望遠レンズの件。フォトアートさんも言われてますが、望遠レンズが必要ならばダブルズームセットが設定されているX-T100がお得です。一概に風景写真といっても撮影スタイルによって標準から広角の画角を好まれる方、標準も使うけど、望遠で風景を切り取る写真が多い方、など必要なものは人それぞれだからです。
さらに縦方向のチルトが必要かどうか。星空を含めた風景が主な対象だとすると私は縦方向のチルトがあるX-T100が良いと思います。総合的にはX-T100の重さでも大丈夫であればスレ主さまにはX-T100がよさそうに思います。
最後にカメラのキタムラの星空特集のページをあげておきますので、星空撮影の参考になさってください。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/
書込番号:23204426
4点

こんばんわ。富士Xマウントユーザーです。
先日までX-T100も使っていました。
結論から言うとどちらも買うべきではないと思います( ̄^ ̄)ゞ
どうしても今日明日に必要ならば背に腹は変えられないと思うので仕方ありませんが、現行機種のX-A7やX-T200との違いが大きすぎます。
X-A7やX-T200ご値落ちするまでしばらく待ってみたほうが良いと思いますよ(〃▽〃)♪
書込番号:23204525 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうせならEVFレス機初のバリアングル液晶搭載のX−A7じゃね?
( ´∀` )
エントリー機としては異例の3ダイアルである
T3桁も確かに魅力
なにげにフジってデザインは超絶保守的でつまらないくせに
メカニズムは自由に色々やってんだよねえ♪
書込番号:23204618
1点

>現行機種のX-A7やX-T200との違いが大きすぎます。
という意見が出ていますが、すでに出ているA7の評価は必ずしも芳しくはなく改良されたのは電源などのレスポンスや位相差画素
のエリア拡大程度ではないでしょうか?あと瞳追随?動きものに関してはおそらく劇的な変化はないでしょう。
私の知人たちは、むしろレスポンスの良さが向上したことは認めるものの、機能に関しては総じて一長一短であると聞きます。
風景に関してはこれら影響はほとんどなく、解像力ではフジ機では断トツのA5かT100でもいいと思うのですが。
動きものを撮らない人にとって、新型は魅力であるものの、数万円も高く、散財は何の意味もないように感じます。
動きものも撮るということであれば、むしろさらに上のT30がおすすめでしょうね。
動きものを撮らないのなら、当機種が良いかと?
それとあまり写真を撮らない風評などに頼る人は(この価格には結構おられますが)質問者の方向性を狂わせる傾向があります。
一部の方が仰っているように、自分のニーズを定める必要があると思います。
書込番号:23204656
11点

2択ならX-t100を選びますけど
吾輩の好みとスレ主さんの好みが一致するかは全く知りません( ̄▽ ̄;)
書込番号:23204755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに新しい機種のx-a7やx-t200は技術的に向上していていいものになっていますね〜。しかし私の場合動きの少ないもの(風景、物)をとったりするので最新の手ぶれ補正などの技術は要らないと考えています(すいません!)。そしてx-t100とx-a5の様々なサイトや価格.com内での上級者の作例を見ましたが、現在の他のメーカーの同価格帯のものよりも絵の作りが綺麗で、編集によるものかはわからないのですが、x-t30よりもx-t100とx-a5の方が色的に好みだったのでなので、この2機種で選ぶことにしました。あとはファインダーと望遠レンズの話ですがやはりファインダー有の方が昼でも楽に撮影できそうなのでx-t100を選び、自分の目で見ている感じの景色を取りたいので今回は望遠レンズ付きのものは買わないでおこうと思います。
>ほら男爵さん
>フォトアートさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ぽん太くんパパさん
>gocchaniさん
>て沖snalさん
皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。皆さんの意見を参考にしてカメラの使用用途を考えることができたので以外と早く調べることができました。本当に助かりました。
私もこの機種で練習して価格.com内で写真を載せれるほどまで上達できるように頑張っていきます!!
書込番号:23205643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rya_ryu_ryoさん
Goodアンサーありがとうございます。
X-A7やX-T200の性能差がありすぎるというコメントをしておられる方が
あまりにも不自然でしたので、過去の投稿を調べてみましたところ
先日まで使っていたと述べる当機X-T100でしたが
一か月以上も前にも手放したと別の投稿に見いだされます。
何かと怪しい投稿が掲示板には少なくありませんので、カメラ店などで
メモリなどを持参し店主などの許可を得、ご自分の確信の上で購入される
のが一番かと思います。
つまらないことで波風起こすのも何かと思いましたが、信頼できないコメントが
はっきり言って少なくないですのでご注意ください。
個人的にはT100は驚くほど解像感感が優れ夜間などの厳しい環境に重宝しています。
書込番号:23206754
8点

>フォトアートさん
富士フィルムは同価格帯の他のメーカーよりも夜間撮影などノイズがほとんどでてないですよね。
はじめはSONYのa6300を候補にしていたんですが、価格.com内を徘徊していると富士フィルムの彩度の高さや夜景の強さが皆さんの作例から良く感じ取れたので富士フィルムというメーカーのカメラを買うことに決めたんですよ。
x-a7の話ですが、確かに冷静になって考えてみると、高価格のx-t20やx-t30がある以上低価格のx-t200,x-a7はそこまで大きな改良できるはずがないですよね。
あれからx-t20とも迷ったのですが動画撮影やafのよさを気にしないので初心者の私はx-t100にします。
それにx-t100でも皆さんのようにうまくとれるようになれば、色彩の違いはあるけれど上位機種と遜色ない写真をとれそうなので何年かはこのカメラでやっていこうと思います!
初心者の私に丁寧な助言ありがとうございます!
書込番号:23208501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
海外に在住しています。
昨年、日本旅行をしたときに、フジフィルムX-A5を購入しました。
サイトのレビューや評価などを読むと、フジのカメラは色彩がいいと書いてあったのが理由です。
実際に、風景などはきれいに写っていますが... (大阪城の写真参照)
庭の花などを撮ると、目で見る色彩で写らず、少々色あせた画像になるのです。
私はカメラの設定などは詳しくないので、すべてオートで撮影しており、X−A5の場合も
『アドバンストSRオート』で撮影しています。
撮影時、ピントを合わせた瞬間は、目で見ている色が液晶モニターに映るのですが、それを画像に変更する過程で色あせた画像になるのがわかりました。
同じ花をパナソニックのDMC TZ85で撮影すると、ほぼ見た目のままの色彩で写ります。
(TZ85もオートで撮影しています)
X−A5は、ボケ具合もいいので、このように色あせた色彩になるのは残念です。
撮影をマニュアル設定(露出とか、WBとか色々...)は、正直言ってよくわかりませんし、面倒なのでマニュアルでは使いたくないのですが(被写体によって毎回設定しなおすのも大変そうですし)、フジのカメラって、こんなモノ(花などは色あせた色彩でしか撮れない)なのでしょうか?
それとも安いミラーレスなので、このようにしか写らないのでしょうか?
同じフジでも、高級ミラーレスでは、もっと鮮やかに写る?
カメラに詳しい先輩諸氏、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
1点

>Photoファンさん こんにちは
X-A1やらFuji機のユーザーです、画像2-3枚目の赤の発色が足りない感じでしょうか。4枚目に比べて露出が大きめだからと
思います。
A5の露出補正マイナス0.7で撮ってみてください。
書込番号:23095569
2点

どうしてもSRオートで撮りたいのであれば、ブライトモードをオンにするとちょっとはマシに見えるかと思います。
タッチパネルの一番右下のマークです。
フィルムシミュレーションのVeivia(ビビッド)も試してみてください。
ブライトモードの一つ上のマークです
写りに関してはこのカメラはAWB(光源によって色合いを自動で合わせる機能)が悪いと思います。
私もこのカメラを使用したことがありますが、
日中、曇りや日陰になる場面ではAWBが自分の感覚と合わず色合いが好みではないので、
自分で設定を合わせて使用していました。
ちゃんと設定すれば自分好みの写りが得られると思いますが、
それが面倒なのであればTZ85や、その他パナソニックのカメラを使用したほうが幸せになれそうです。
書込番号:23095602
9点

4枚目の写真は、2枚目、3枚目と撮影日が違いますよね。
撮影時間帯や天候も違ったのでは無いですか?
花の赤い色に目が行きがちですが、背景のグレーの壁も発色が違います。
4枚目の方が壁が赤みがかっています。
これは、撮影時の太陽光?(あるいは環境光)の違いが影響してカメラのホワイトバランスが違っているからだと思います。
私の意見としては、カメラの発色の差ではなくて、撮影時の光の違いが出ていると思います。
発色以外に、4枚目はコントラストも強めなので、4枚目は晴天時の撮影。前の2枚は曇天時の撮影の様に見えます。
書込番号:23095621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
ホワイトバランスは、各社、各機種で癖が有るので、発色に拘るならば、都度手動で調整するのが良いですが、めんどくさいですよね。
それならば、RAWで撮影して、後からPC上で好みに調整したらよいです。
書込番号:23095638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、貴重なアドバイス、ありがとうございます。
口コミ欄での説明が足りませんでしたが、投稿した写真をご覧になればおわかりいただけると思いますが、4枚目の写真はX−A5で撮影したものではなく、パナのTZ-85で撮影したものです。(画像にはちゃんと機種を書いています)。
■里イモさん、「画像2-3枚目の赤の発色が足りない」とご指摘されるのは理解できますが、4枚目は上記のようにフジのカメラの写真ではありません。露出補正とか毎回するのは苦手です(;^ω^)
■SS最優先さん、「ブライトモードをオンとVeivia(ビビッド)」、次回にやってみます。
「このカメラはAWB(光源によって色合いを自動で合わせる機能)が悪いと思います。... ちゃんと設定すれば自分好みの写りが得られると思いますが、それが面倒なのであればTZ85や、その他パナソニックのカメラを使用したほうが幸せになれそうです」 ←たいへん参考になりました。
こういう問題はレビューとかにはあまり載っていませんね。
花が自然な色で撮れないのであれば、なにもフジを買う理由がありません。
次回はパナのミラーレスを買います。
PS:ちなみに、一番売れているキャノンのミラーレスはどうでしょうか?
花の色彩など見た目に近い色で撮影できますか?
ご経験がありましたら教えてください。
■でぶねこ☆さん、トップで書いていますが、4枚目の画像はフジのではありません。画像を開いて見ていただければおわかりいただけると思いますが、パナのカメラで撮影したものです。
「RAWで撮影」は、やっていませんが、結局、画像編集ソフトで色を調整しているので、似たようなことをやっていることになりますね。
書込番号:23095786
0点

>Photoファンさん
私は、4枚目だけ違うカメラで撮っていることを承知で回答しています。
カメラの差よりも、撮影時の天候の差の方が大きいのではないでしょうか?という問いかけです。
例え同じカメラで撮っても光の状態が変われば、同じ写りにはなりません。
書込番号:23095813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すべてオートで撮影するからで、1眼カメラ買ったのですから最低限露出補正はしましょう
書込番号:23095905
2点

> Photoファンさん、 はじめまして♪ 当方 フジ機は使ったことはなく オリ機、ペンタ機を使ってる者です
スレ題に興味を持ち、画像を拝借して調整させてもらいました、 勝手に申し訳ございません ((○┐ ペコリ
2枚目の画像を ざっと 調整させてもらいましたが、やっててずいぶんハイキー画像だなあと感じました
調整したのは明るさを 1.0EVほど落とし、他にはコントラストを強めに、色はビビッド方向に調整、
赤と緑の濃度をすこし濃くしてみました
自分の場合 濃厚・鮮やかな色出しの画が欲しいときは ローキー気味に露出するように心がけてます
これは今回の作例に関係なく一般的なことですが、ハイキーに撮ると色乗りに関しては不満が残ります
スレ主さまは設定はあまり弄りたくないと仰ってますが、望む画が得たいと思われるなら少しは弄られた方がよいかと、、
とくに色出しを重視されるなら ハイキーよりローキーの方がよろしいですよ (´・ω・`)
また、カメラに装備されてる各種の オート は、自分はあまり信用してません
オートホワイトバランスについても、その時 その現場での光の状況をカメラがうまくひろえないことが多いと感じてます
せめて プリセットでの設定(お日様マーク、雲マークなどのアレです)程度はされた方がベターかと、
フジ機は色関係の設定は充実しているメーカーです
他の方も仰ってる方も居ますが、フィルムシュミレーションのビビッドにしてみたり、アドバンストフィルターで
ローキーにしてみたり、ダイナミックレンジ設定なども変えてみるのもいいかもしれません
勝手にお写真を弄ったり 好き勝手なことを言って申し訳ございません ((○┐ ペコリ
どうか お気をわるくなさいませんよう
書込番号:23096240
1点

>Photoファンさん
フジのカメラなので、フジのフィルムに近い色傾向。
|■PROVIA/スタンダード:
|自然な色再現で幅広く活用できる標準的な階調と発色が特徴です。
|普段の撮影や見た目通りの自然な描写をお求めの際にご利用ください。
|
|■Velvia/ビビッド:
|メリハリのある階調と鮮やかな発色が特徴です。
|例えば、青空をより青く、夕焼けをより赤く、花の色をより鮮やかに表現したいときになどに最適です。
フィルムの立ち位置は
|プロビア100F
|世界最高の粒状感、優れた描写力。
|
|あらゆる被写体に対応できるオールマイティフイルム。増感適正・長露光適正もトップレベルで、
|プロ写真家からの信頼も厚い高性能スタンダードフィルムです。
|ベルビア100
|「超・極彩」イメージカラーを追求したベルビア100。
|
|ベルビア50の超高彩度をさらに進化させた超極彩度フィルム。
|赤・緑色系を強調した色調はネイチャーフォトに最適です。
|シャープネスが極めて高く、ダイレクトプリントにも適しています。
この部分はフィルムメーカーとしてのこだわり。
あと、フジでオートで撮ると、少し明るめに調整してくる傾向を自分は感じます。
撮影モードをPにすれば、シャッター速度や絞り、ISO調整は勝手にやってくれて、
露出補正やフィルムシミュレーションの設定も可能になります。
設定はカメラが覚えてくれているので、都度変更する必要はありません。
これの選択が面倒だと考えるのでしたら
書込番号:23096295
4点

カメラに対する認識が間違ってますよ。努力せずに結果だけを求めるのは虫がよすぎます。
最良の絵にはレタッチが必須。それが億劫だとしても、富士ならせめてフィルムシミュレーションを色々試して見るとか。それにホワイトバランス調整は状況によって絶対必要。それすら面倒がっていて思い通りになるわけがありません
書込番号:23096324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ日時に撮り比べておられませんので実際の所どう変わってくるかは分かりませんが、フジのホワイトバランスはその場の雰囲気を出す調整で、パナの方はその場の雰囲気より物の色を忠実に出す完全補正に調整しているように見えます。
これはメーカーごとの味付けの好み問題かと思いますよ。
同時に、アトバンストSRオートは全自動に特化していて「細かいことは気にしないけど見栄え良く撮りたい」人向けの作りになっていますから、こだわりがおありなら、可能ならオートはオフにして、現場で白紙やホワイトバランス調整用のカードを使って「ホワイトバランス」→「カスタム」を取り、同時に鮮やか目がお好みなら彩度の高いフィルムシミュレーション「ベルビア/ビビッド」を使ってみてください♪
(あるいは「カラー」項目をプラスにしてみてください。)
せっかく購入された物ですし、諦めるのも勿体ないですから、使いこなしてご納得のゆく結果につながることを祈っておりますよ♪
書込番号:23096524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
通常はモードダイヤルをP(プログラムオート)かA(絞り優先オート)にしておかれると使いよいと思います。
画面に出ている絞りFを小さくするほどぼかしやすくなり、大きくするほどぼかさずハッキリ写せますので、どちらのモードでもダイヤルで良い感じに調整してみてください。
(レンズによって小さい側も大きい側も限界がありますけれど。)
ホワイトバランスを変えなくても良いなら、モードダイヤルをSPにして、メニューからモードを「花」にしてみられても良いかもしれませんよ。
その場合、花以外ではモードを変える必要が出てきますけれど、簡単には使えると思います。
書込番号:23096541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Photoファンさん
4枚目がパナであることは、書きこむ前から分かっていました、同程度の赤がご希望かと。
2-3枚目が明るいシーンなのにISO320へアップしてることも、露出オーバーに関係ありそうです、パナは80です。
明るいシーンではISOを100に固定されてはどうでしょう、仮に絞りとシャッターがパナと同じとしても、ISOだけでパナの4倍の
露出がかけられてることになりますから、赤が薄くなっています。
フィルムモードならベルビアが赤が強めにでます。
書込番号:23096556
0点

富士フイルムのカメラは利用していないので具体的な設定は分かりませんが、
挙げられた2枚の写真から想像するには、露出を若干マイナス補正して撮影
すれば良い気がします。
色があせたように見えるのは一目で見て分かる通り緑がかかっているためだと
思います。富士ではないですが似たようになる例を経験しています。
どのメーカーカメラでも環境(光源、周囲の状況)によってはオートホワイト
バランスが上手くいかない場合はあります。雨滴が付いていることから見て
雨が上がった後でしょうから、ホワイトバランスを曇天に変更してみると
もしかしたらそれだけで改善されたのかもしれませんね。
自分の場合はホワイトバランスがまずかったなとか気づいたときは、
そういうものだと割り切って、軽く色補正してしまいます。
実際の明るさなどが不明なので、あるべき明るさや色を第三者の私には再現
できませんが、こんな感じ?と想像した補正を2枚目をお借りして試してみました。
露出補正に相当するトーンカーブ処理(今回は暗くなり過ぎないように
中央だけ持ち上げていますが)と、彩度を多少あげた例
書込番号:23096628
5点

>鹿子緋色さん
大分赤が戻りましたね。
パナの画像はマイナス露出気味だから尚更赤が強く出ていますが。
書込番号:23096672
0点

念のため、現在のフィルムシミュレーションの設定がどうなっているか、確認してみては?
もし設定が、「PROVIA/スタンダード」か「Velvia/ビビッド」以外になっていれば、設定を変更し試し撮りしてみて、今後はその好みの設定で使うようにすれば。
またこの際、富士フィルム X-A5 とパナソニック TZ85 で、同じ被写体を同じ条件下で取り較べてみては?
書込番号:23096678
1点

自己レスです
>カメラに対する認識が間違ってますよ。
同じ画像という意味で、写真も絵画の一種だと思ってほしい。写真は、実物世界をそのまま画像にする(忠実描写)わけじゃない。「写真表現」という言葉があるけど、それは写真特有の、実物世界とは異なった表現のこと。
やや精神論めいてしまいますが、現実的に捉えてカメラは機械ではない。道具です。絵画において、筆使いという道具の使い方により表現が変わってくるのと同じようにカメラも使い方次第で撮れる写真は変わってきます。「カメラの使い方」といってますが、そこには機種選定から各種設定さらにレタッチまで含まれます。
書込番号:23096884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Photoファンさん
こんばんは!
X-A5使ってますが、そこまで緑っぽく写ったことなかったと思います。
鹿子緋色さんが仰っているようにかなり緑がかっているので鮮明に写らないというよりはホワイトバランスがずれてしまった為だと
思いますよ。SRオートが悪いのかはわたしはSRオートを使っていないので何ともいえませんが。。。
今度機会あったら試してみます。
わたしはSRオートはイマイチ使い辛いのでオートでもPモードにしてフイルムシミュレーションで被写体によって使い分けしています。
Pモードでも露出以外はオートなので楽だと思いますよ。
私は普段はA(絞り優先)で撮ってますがめんどくさい時はPモードで露出のみ調整して撮ってます。その撮り方でも面倒でしょうかね?
フイルムシミュレーションによっても色彩がちがうので、買い換えるにしてもいろいろ試してみてからでも遅くはないかと・・・
過去に撮ったものですがアップしますね。
カメラ内でRAW現像していますがフイルムシミュレーションの変更しかしていないので
撮って出しでもこんな感じに写ると思ってください。
1枚目ベルビア
2枚目ProNegStd
書込番号:23097284
2点

>Photoファンさん
なんか変ですね・・ 画像も妙にへんですし。(いじったような変な画像)
個人的にはAシリーズの色の派手さに、カラーはいつもマイナスにしますしね。
カメラ、修理が必要なのかも?
書込番号:23097514
3点

2枚目 3枚目
カラーバランスがgreen転びです。
当該機種を存じませんが、red / greenのスライダーがあればred寄りに設定してください。
鹿子緋色さんのアップされた色調に近くなります。
書込番号:23131973
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ
みなさんこんばんは
あすから12月突入しますので新スレ立てたいと思います。
前スレではスレ主不在でもみなさんで盛り上がってくれて嬉しかったです。
今年も早いものであと1か月となりましたね。
みなさんはどんな1年だったでしょうか?
ここ数年異常気象?やら地震やら自然災害が多いように感じます。
いざという時の為に備えだけはしっかりとしてiおかないとな〜と今年も痛感させられた1年でした。
あと1か月、12月はイルミネーションに彩られる季節なんで綺麗な写真が撮れるといいな〜
ここからは前スレへの返信です。
>当たり外れも風まかせさん
>XF16-80 は価格的に手が出ないので、XC15-45と対になるXC45-130 F4 手動ズームの開発を富士フィルムに要望しておきました。
ほんとそこなんですよね。FUJIは高価なレンズばかりなんでもっとXCレンズのような安価なレンズも用意するべきだと思います。
皆が高性能レンズを望んでいるわけではないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3301136/
低価格レンズでもここまでしっかり写ってくれますしもっとXCレンズ拡充してほしいですね。
>フォトアートさん
X-PRO3なかなか面白そうな機種ですね。
X-T3がキャッシュバック3万なんで迷いどころですね。
16-80レンズキットがお買い得なのはわかるのですが20万ですから簡単にいけませんね(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3293858/
T100やA5でも十分なくらいですから悩みどころですね。
>なんといいましょうか・・・ 初期型のXトランスは明らかに違っていましたね。たとえ違っていても
性能でそろそろPro3かなぁとは思いますけど。。。。愛着パフォーマンスも大きいですね。
あははは。愛着パフォーマンスですか〜
それ一番大切なことでは?ないでしょうか?(^_-)-☆
>あわもちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3291479/
XF18mmいいな〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3291486/
ボケの感じも素敵ですね!!
X-A5起動こそ若干待たされるのですが起動してしまえばAFは決して遅くないのでサクサク撮れますよね。
最近はX-A5見直してきているところでした。
でもX-A7はかなり使いやすそうなんでいまだに諦めきれていない自分がいます(^_^;)
>ローストロロさん
X-A7使い勝手はかなり向上してそうですね。
いまだに諦めきれていない自分がいます。
A5やT100は起動がネックなのでそこが改善されているだけで買い換えたい気持ちはあります。
でもA5は起動さえしてしまえばAFは決して遅くないなと思ってます。
そりゃT20と比べると遅く感じますがA1よりはサクサク撮れるので最近はA5のこと見直してきてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3298400/
良い表情ですね!
どこを見つめているのでしょうか?
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3298190/
たまに見るとニコンの描写もいいですね〜
ニコンはD70を使ってましたがCCDなんでほんとリアルに描写してくれました。
S5はD70をさらに色が良く解像もしてくれるのでほんと良い機種ですね。
ただ大げさなボディーなんで、どこでも持ち歩くにはやはりT20がメインとなってます。使用頻度はA5が多いかなって感じです。
T3がキャッシュバック中なんでほしいな〜と思っている今日この頃です(^_^;)
どじり虫さん大丈夫かな〜
前スレでは初めて?一度も登場しなかったのでちょっと心配です。
それでは12月にふさわしい写真4枚をあげて12月スレのオープニングを飾りたいと思います。
みなさん当月もフジカラースレをよろしくお願いいたします。
7点

みなさん、こんにちは
KiyoKen2さん、年末年始超特大号ありがとうございます。
12月です!
反省山積み、儚い抱負の時期がやってきました。
抱負の成就体験なし、わき道発見のみ。
来年。
我が家で一番人気のインテリア小物?をつくり直す。
意図した人気ではありません、まったくの自分用でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302322/
KiyoKen2さん、カッコいい〜
書込番号:23079953
4点

>KiyoKen2さん
スレ立て感謝です。
今日から12月ですね。何かと忙しい月ですが、同時に被写体も多い月です。
楽しみながらマイペースで楽しんでいきたいと思います。
>南米猫又さん
抱負・・・ 自分は写真バカからの卒業かな。(笑)
人一倍、バランスの取れていない男ですから、南米さんたちのように生活に
仕事にそしてもちろん写真を楽しんでいきたいと思います。
書込番号:23080094
9点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
>フォトアートさん
NEEWER 25mmのフレアと像面湾曲が弱点というのは、Amazonのレビューで見て知っていました。
でも、フードと一緒に買っても7artisansより安いし、遠景は撮らないからと思いこちらにしました。
価格差もありますし、何か劣るところがあっても不思議ではないです。
>KiyoKen2さん
自分もT100のAFは遅いと思いませんが、今回3枚目のように近距離で動き回られると、撮れる気がしませんでした。
ただ、いくらA7のAF速度が問題なくても、それ以外の最適な設定が分からず、結局難しいことには変わりないと思いました。
>どこを見つめているのでしょうか?
こちらを見たり周りを見たり、きょろきょろしていました。
四万十川に47本ある沈下橋で最下流の「佐田の沈下橋」に行ってきました。
見ての通りの天気で、4枚目には小雨も降ってきて最悪でしたが。
そばに喫茶店があり、周りに猫が数匹居ました。
その中で、3枚目の猫が近寄ってきたので撫でてみたら、嬉しそうにすり寄ってきました。
書込番号:23081342
4点

・ローストロロさん、
「沈下橋」という言葉を初めて教わりました。
検索しながら面白くなり2〜3日のネットサーフィンになりそうなところで邪魔が入って助かりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302879/
この写真は時代劇に出てくる屋形舟にアルミ棒の手すりがないのがよいですね。
橋脚の青色はフレンチブルーみたいで、日本にこんな伝統色があったのか?、「四万十青」(シマント・ブルー)とか言う染料があるのではないかと検索したら、四万十碧がヒット! オッ、見つけたぁ〜、とか思ったら、ぜんぜん関係なかったです。
写真ではわかりませんが、瑠璃色 (るりいろ)?「C:91% M:74% Y:9% K:0%」 ちなみにフレンチブルーは「C:100 M:020 Y:000 K:010」なので、単位を合わせるまでもなく違う色ですね。 瑠璃色のほうが紫寄りみたいです。
楽しませていただいたのでお礼に猫の写真出しておきます。
・フォトアートさん、
> 抱負・・・ 自分は写真バカからの卒業かな。(笑)
羨ましいです、才能は興味と執着からだと思います。
X-Pro3ならついでにダンディズムも磨かれる〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302491/
こっちにはスズメもカラスもいなくて懐かしい。
背景の色に埋もれ易い雀色を上手く浮き上がらせてますね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
今日は気分がよいのです。
ここ数日、アイスドココアをブラックで飲む習慣に挑み成功!
美味しいか不味いかは生理もあるでしょうが心理的バイアスも大きい。 自分は原始時代の森の部族だと思い込めばノンシュガーのアイスドココアがなんと神聖で美味か。
ンッ? 仰け反る風味〜〜〜!
甘いココアは子供騙しに感じる 新バイアスを数日で獲得。
もちろん写真撮るの忘れました。
書込番号:23082725
5点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます。
本当にお久しぶりでございます、ご心配をかけたようで申し訳ありませんが、何とか生きながらえておりますよ。
悩まされた膝通を克服するために、膝の手術を行いましたのでご無沙汰しておりました。
完治まで2ヶ月から4ヶ月かかると言われておりますが、それよりは早く回復するような気がしております。
少なくとも一ヶ月は歩き回らないように言われておりますが、無謀にも住まい近くの天王寺公園をチョッピリ散策して参りました。
それぐらい調子が良いのですが、調子に乗りすぎると馬鹿を見るかもしれませんので気をつけることにします。
当分は遠方には出かけるのは難しいので、あまりお邪魔する事が出来ないかもしれませんが悪しからず。
本日は、これだけで、では、では!
書込番号:23083668
5点

浜辺のダンス教室 1 X-A5+XC50-230
元画像を3000×2000に縮小
皆さん、こんにちは。
どじり虫さん、手術が上手くいったようでおめでとうございます。
完治まで主治医の指示を守って回復に専念されますよう、お祈りいたします。
いつもの海岸で、古典フラダンスの練習をしている婦人グループに遭遇。撮影は許されましたが、初めての事で右往左往。ランチタイムにコンビニで買ったおにぎりを食べていると、惣菜をご馳走になりました。感謝。
書込番号:23086719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>南米猫又さん
自宅近くの川にも沈下橋があり、子供の頃に車で渡ったことがあります。
対向車が来ていれば待たなくてはいけないし、渡っているときは怖かったですね。
不便で事故も多いから、その沈下橋も今は無くなり、代わりに大きくて立派な橋ができました。
四万十川は特別水質が良いわけではないですが、もし透明度抜群の青い川だったら「四万十ブルー」という愛称で呼ばれていたでしょう。
>どじり虫さん
現在の状態が分かって安心しました。
理由は分かっていたので、それほど心配していませんでしたが。
1枚目は自宅の塀で、他は近所を散歩しながら撮ってきました。
書込番号:23097959
5点

みなさん、KiyoKen2さん、こんにちは
・どじり虫さん
そういうことだったのですか。
回復が順調でよかったです、あと2か月の我慢ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3303523/
これはなんの木でしょう?、紅葉と黄葉が混じる佇まいも風情がありますね。
・当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3304105/
ほぼノーメイクでこれ!、専属モデルさんのグループになったのしょうか?
古典フラダンスは例の両腕をひらひらさせる癒し系ではないのですね。 知りませんでしたぁ〜
・ローストロロさん
季節外れの写真ばかりで面白かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3306879/
これを見て春と秋の七草を思い出そうとしたら、春は「せり・なずな、…ん?」、秋は「はぎ、…ん?」まででした。(泣)
・フォトアートさん、
あちらは天体写真の話ですからこちらに書きますね。 スレ主のKiyoKen2さんとも古いつき合いですし。
文字面はともかく、Pro1、E1が最高画質で、Pro2、T2、T20は致命的劣等画質、(ニコン、キャノンは言うに及ばず、)これは貴殿の好みではなく一般論だとの説得には食傷気味です。
ぼくがネットの写真で見る限り、(AF性能、新旧などは別の話、)広い意味での画質の一長一短はあっても、Pro1よりPro2の絵を選ぶでしょう。 こちらの国のSNSにはPro1よりPro2の絵がやや向いていると感じるからです。 自分は使っていませんので入手後の感想は当然未知。 画質音痴だと結論されることは一向にかまいません、実際そうですから。 皮肉表現で挑発されなくなったことには感謝します。
みなさん読み飽きてるはずですが、今回も同じことを別のジョークで返すことになります。 自分の写真はピンクノイズ(f分の1揺らぎ)傾向のアンブッシュ誘惑で、高画質、高感動への指向は強くありません。 レタッチは元画質を大きく破壊して施工、主義から来る単純な嗜好に合わせます。 (半分ホント)
フジは感性工学、ぼくは主義工学?寄りで、目的バランスはタブロー内感動を満たすことよりも、実生活への酔狂なアプローチを優先。 例えば、目の前のピザを美化して撮れば写真的な認知バイアスをかけられますし、独立作品として撮ることもできますが、自分が欲しいのはピザとの生活関係。 ゴジラが皇居に向かわないように、作品的表現には負の走行性を示します。 鑑賞中の感動ではなく、自分の生活設計の変化の質を探す「活動」として捉え、写真をその道具とする視点です。 都合により一連の流れから外れることがほとんどですけど、主調音はそうありたい。(半分嘘)
マツダの旧ロードスターみたいな快感カメラがあればいいんですけど、ぼくにはないですね。 チェキでは遊び心の質がちょっとね、まあフジの絵心はなんとか近いんですけど。
書込番号:23099616
6点


>どじり虫さん
ご自身の姿を見て、少し安心しました。
>南米猫又さん
自分が購入対象とする商品はやはり気に入るものをと考えます。
AF]などの機能第一主義の人にとって、フジはけっして良い機種とはなりえません。
しかしある面に魅力を感じ適材適所として考えるなら、大変良い機種となりえます。
様々な弊害を考慮に入れ低画素、低ノイズなどあらゆる要素を考慮に入れるソニーはよい
方向性をとらえているのではないかと思いますね。
ところで僕はX100が非常に欲しいのですよ。あの画質にもう一度戻してほしいのです。
消費者に迎合せねばならないメーカとしては無理な話ですが。
しかし形と方向性としてはX-Pro3はよくぞやったという感じですが・・ 今の富士ではこれが精いっぱい。
評価できるのではないかと思います。
書込番号:23103752
7点

みなさんこんばんは
ペースがゆっくりですがみなさんが楽しんで投稿してくれていることに感謝です!
>フォトアートさん
このスレもゆっくりのんびりなが〜く続けていければと思っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302493/
素晴らしい紅葉ですね!
そちらは北海道と比べて1か月くらい遅い紅葉でしょうか。
X-PRO3魅力的ですね!しかしお値段が・・・(^_^;)
いまはT3がキャッシュバックでお買い得かもしれませんね
>当たり外れも風まかせさん
浜辺のダンス教室のお写真素敵です!
それにしてもお人柄でしょうか、表情から快く撮らせてくれているのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3306024/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3307899/
>南米猫又さん
>KiyoKen2さん、カッコいい〜
最初なんのことかなーと思いましたが飾りのカラーボールに私が写っていたんですね。お恥ずかしい(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302434/
このチェック表見やすいですね。
しかもレトロチックで素敵なチェック表えですね!
機種の違いの描写ですがわたしは基本FUJIのカラーが好きなのでS5pro、X-A1、X-A5、X-T10、X-T20
どれも満足度は高いです。そのなかでも一番バランスが良いのがT20だと思ってます。
A5で撮ることは多いのですがT20で撮ったものの方が私は好きですね。A5はJPEGの処理がいまいち良くないと感じます。
ただしRAWで出力するとかなり良くなります。
S5はCCDなんで描写はピカイチですが嵩張るのと高感度が弱いし連写もできない動画も撮れないということでなかなか出番が少ない機種ですが持っているだけでも満足感が半端ないです!(笑)
私の場合理屈云々より直感的に画質等判断する感じなんで、直感で言えばT20がいまのところいいなと感じてます。A5はコンパクトなんでコンデジ感覚で使えるのでこれはこれで気に入って使ってます。あとA5の美肌モードは家族には好評です(笑)
ファームウェアで美肌レベルが細かく調整できるようになりました。
ただA5の起動と絞り調整がやたら鈍足なんでA7と入れ替えかT3いっちゃうか迷ってます。
でもT3手にいれたらT20の出番が減りそうなんで我慢してレンズに投資しようかということも考えてます。
南米さんが狙っているT30もかなり満足度は高いと思いますよ!購入報告お待ちしてます(^_-)-☆
>ローストロロさん
A7のAFや使いやすさは良さそうですね、でも設定がお悩みのようですね。
FUJIですからおそらく私もA7は気に入ると思います。あ〜A5と入れ替えするか迷いますね。
ほしいのはほしいのですが・・・
今の購入候補は
X-T3,16-80レンズキット
XF10
X-A7
XF16-80単体
この4つで迷ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302880/
この表情よいですね!A7使いやすそうだな〜
>どじり虫さん
いや〜心配しましたよ!
どじり虫さんのことだからきっとそのうち顔を出してご報告してくれると思ってました。
手術されたんですね。完治するまではあまり無理をなさらぬようお過ごしください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3303523/
ていうか早速無理をされたということでしょうか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3303522/
相変わらず素晴らしい構図です。
いつもほうほうと感心してます。
書込番号:23105226
6点

神戸ルミナリエ 予告 X-A5+XC15-45
元画像を3000×2000に縮小
>どじり虫さん
>当分は遠方には出かけるのは難しいので、
一年前に投稿された画像を参考に、撮りに行ってきました。本編の投稿は来月の予定ですが、夜の撮影は初めてで、WBの設定もどれがいいのかよく分からず、大勢の人で大変でした。
書込番号:23106325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

KiyoKen2さん
みなさん、こんにちは。
>KiyoKen2さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3308471/
このスレッドのアイドルも大きくなられましたね。目隠しが入るのも仕方のないことですがちょっと寂しいです。
ミズオのことは相変わらず可愛がっておられますか?
>どじり虫さん
膝の手術お疲れ様でした。
経過がよいようで良かったですね。
お医者様のOKが出るまではご無理をなさいませんように…
今日は写真の投稿だけで失礼いたします。
ピントが合ってなかったですが、12月の雰囲気だけでもみなさんへ(^^)/
書込番号:23106382
6点

姫路 好古園の紅葉 1 X-A5+XC15-45
元画像を3000×2000に縮小
皆さん、こんにちは。
快晴の土曜日。いろんな国の人で一杯でした。
書込番号:23112424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3307901/
このグループ、粒ぞろい!
撮影スタッフになっちゃったらどうでしょうか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3310224/
フジのモミジはピンクっぽくてセクシーですね。
・フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3308168/
年頃の美人が「一人で」いるのは極めてよいことです、はい。
ソニーは音楽、ゲーム、映像など、ソフト、ハードともにヴィジュアル事業を囲い込んで引率しています。 世界の文化を背負うマーケティングなので、売れるか売れないかはともかく、グローバル化を狙う文明商品に向かうと思います。
・KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3308468/
サムネイルでサッポロビールかと思いましたよ。 北海道にツタが似合うのはレンガの館が多いからでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3308470/
同じものがない手描きの楽しさ。 以前トトロの小物を探した折、トトロのマトリョーシカを見つけましたが量産プリントだったと思います。
A7はA5と似た絵でしょうから、X-TransのT3を試したほうが楽しいのでは? 新しい現像エンジンはH2までないでしょうし。 オリンピックはこのまま? Eシリーズはどうなる?
ぼくは『シックモダンとトロピカルのフュージョン』・『スーパーマイルド ニュー リアリティ−』・『モノクロデッサン』の3つの猫又オリジナルトーンを模索中。 一年くらいかかる気長な予定。 パターンさえ見つければ…
マウスがぼろいんで微調整ができません。 中国製の安物しか売ってなくて。 微調整が要らない絵を見つけたいのですが、たとえばモノクロは、無料アプリのプリセット風の遊びも嫌だし、でもアート気取りにならない程度に普通のモノクロじゃない感じにしたいとか、いろいろ出てきちゃうんです。 どっちにしても日本では拒絶感がある処理になると思います。
・あわもちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3308769/
さっそくXF18mmF2 Rが活躍していますね。
今年はミッキーマウスの顔が変わったと聞きます。
コカ・コーラの瓶が各国で違うこと、車のモデルチェンジなどからミッキーにもいろいろあると思い込んでいたので、ずっと同じだったことが驚きでした。
書込番号:23113928
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>南米猫又さん
一般的には全て季節外れに見えると思いますが、厳密に言えば4枚目以外はぎりぎり普通に見かけます。
セイヨウタンポポにいたっては一年中開花するそうです。
ちなみに、写真の「ホトケノザ」は七草のとは違い、食用ではありません。
>KiyoKen2さん
普段はAモードでAF-S・シングルポイント・単写ですが、動き回られてもそのままの設定で撮ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23079521/ImageID=3302880/
それでもこれを撮っている時は撮りやすいと思いましたが、何枚も撮って後で見たら被写体ブレばかりでがっかりしました。
動き回っているとはいえそこまで高速ではなく、このシャッタースピードでブレるとは思いませんでした。
今回2枚目のように止まった瞬間を撮るのは得意ですが、いくらカメラが良くなっても経験がないと難しいですね。
>あ〜A5と入れ替えするか迷いますね。
自分だったら、何をどうしたいのか明確に決まるまでは現状維持ですね。
A7の価格も下がってきましたし、入れ替えも良いとは思いますが。
でもそうするとT20との差が小さくなり、自分なら使い分けに悩みそうです。
画質と操作性の好みを除けば、主に重さとバッテリーの持ちでどうするかですし。
X-A7の新しいファームウエアが公開されたので、早速更新してみました。
フォーカスレバー設定の「●ボタンでON」なのに押さなくても測距枠が移動できていましたが、本来の動作をするようになりました。
地味に気になっていましたが、「その他軽微な不具合」だったのでしょうね。
キタムラでも試してみたら自分のと同じだったので、そのうちにファームウエアで直るだろうと思っていました。
目新しい機能の追加とかは無かったですが、意外と早く対応されて良かったです。
3-4枚目のレンズは、7artisans 55mmF1.4です。
書込番号:23115085
6点

姫路 好古園の紅葉 2 X-A5+XC15-45
元画像を3000×2000に縮小
皆さん、こんにちは。フォースと共にあらんことを!
X-A5 ファームウェアの更新(Ver.2.00からVer.2.01)をしました。まだ使っていませんが、レスポンスはよくなったかな?
書込番号:23118368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


須磨離宮公園の紅葉1 X-A5+TAMRON SP28-75 F2.8 (A09E)+Commlite CM-EF-FX
元画像を3000×2000に縮小
皆さん、こんにちは。
ポートレート向きの中距離用のズームをネットで探していた時、タムロンの中古のレンズを見つけてポチってしまいました。で、結局マウントアダプター込みだとXC50-230より一回り大きく重くなって、手ぶれ補正も無し。で、公園デビューしたところ、どうしたのか時々AFが動かなくなり、その度にカメラの電源を入れ直しています。
>南米猫又さん
そちらのツァイスはレディの好き嫌いがあるんでしょうか?
書込番号:23126385
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





