FUJIFILM X-A5 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信26

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう♪X-A全シリーズその21

2019/10/31 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件
当機種
当機種
当機種
当機種

娘のもこれを買える年頃になりました

あすから11月に入りますので新しいスレを立てます。
早いですね〜あと2か月で今年も終りですか・・・
これから徐々にイルミネーションの点灯等ちらほら見られる時期ですね。
毎年、イルミネーションの点灯式など見に行ったりしますのでX-A5で撮れればと思ってます。

さぁ今月も皆さんの投稿お待ちしております。
X-A全シリーズその21もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23020450

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/31 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。


>あわもちさん
自分の場合、27mmF2.8ほどコンパクトである必要はなかったのと、画角的にも18mmや35mmが使いやすかったです。
携帯性だけなら、18mmF2(フード、キャップ付)と15-45mm(キャップ付)は同等です。
高さ太さはそう変わりませんし、キャップを外した重さもほぼ同じになります。
18mmのフードを外すと、1cmほど短く12g軽くなります。

「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」と言いますし、中華レンズに興味があるならあくまで遊び用として、安いのを何か1つ買ってみるのも良いと思います。
近距離の猫は、逆にマニュアルレンズが撮りやすかったりします。
よく動く猫や頻繁に構図を変えて撮ったりすると、AFでは都度測距枠を移動させるのが面倒になってきます。


>フォトアートさん
最初は何が好きかも分かりませんし、いろいろ試していました。
そのおかげで、自分に合うかどうか買う前にある程度は分かるようになってきました。
自分はX-A1が最初のFUJI機で、画質の判断基準になっています。


>KiyoKen2さん
自分もX-A1以来、FUJI以外に興味がなくなりました。
これから先どんなカメラを使ったとしても、X-A1が一番好きなカメラということに変わりはないでしょうね。
大げさかもしれませんが、やっと出逢えた生涯の友と思っています。


キタムラに行ったらX-A7が置いてあったので触ってみました。
起動、AF、操作レスポンスなど、あまりにも快適で思わず笑ってしまいました。
自分がT100を買った時はA5やT100を置いていませんでしたが、今回はいつの間に置いたのかT100もありました。

当初は今年中には買おうかな程度でしたが、こんなに良くなるなら早く使ってみたくなり、後日買ってしまいました。
手持ちにズームが全くないのは、不便で我慢できなくなったのもあります。

起動速度は、レンズなしハイパフォーマンスでもクイック起動OFFのA1よりはやや遅いです。
でも、XC15-45mmを付けていても遅くならないのが良いですね。
自分はこれなら不満はありません。

ただし、液晶モニターの可動方式はT00と同じ方式が良かったです。
バリアングルだと開かないと角度を変えられないし、 レンズの先を見ないと今どこが映っているか分からなくなったりするのが気になります。
モニターを開いていると、構えたままタッチパネルを操作できないのも都合が悪いです。

というわけで、皆様のご期待にお応えしてX-A7の写真を初投稿してみます。
期待されていなかったら、すみません。
1-2枚目は無調整AWBのPROVIAで画質設定は同じです。
しっとりクールな感じ?になりましたね。

書込番号:23020478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度5

2019/11/01 16:23(1年以上前)

別機種

KiyoKen2さん、11月号ありがとうございます。

どっかで見たことあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287651/
ははぁ〜、こっちはX-A1ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043187/
そのうちS5 Proのを見たいところ。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287643/
> 娘のもこれを買える年頃になりました。

ビックリ!

・ローストロロさん、
X-A7の購入、おめでとうございます。
ぼくは今年中にX-T30を入手する予定。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287661/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287662/
両方ともF8の割にピントの芯が感じられません。
レンズ、大丈夫ですか?

今日は時間切れで書けませんが、前スレでコメントくださった方たち、ありがとうございます。

書込番号:23021497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/02 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。

今月も無理なくぼちぼちと楽しんでいきたいと思います。・・・と言おうと思ったのですが
今月は例外中の例外で時間がありますので、そこそこ参加できそうです。(笑)


>ローストロロさん

X-A7、ゲットされたんですね。 うらやましいです。

自分の場合、借りたり買ったりして、思ったんですが、結局、初期型が好きなんですよね。
ご自身と同様、他のを使ってわかる、良さといいますか・・・ 

動きものは撮らないというか、機能面での比較はしないのでどうしても諧調や色合いがメインとなってしまいます。


>南米猫又さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287930/
いつもながらお見事。
実に渋い良い色合い、構成、パーフェクトです。いやぁ素晴らしい・・





書込番号:23022558

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/02 16:01(1年以上前)

当機種

渋柿にみえますが筆柿といいます。甘い美味しい柿です。

皆さんこんにちはお久しぶりです。
今年はもう早くもあと2か月となってしまいましたね。
年を取るごとに時間の経つ速さに驚かされます。今まで自分は何をやってきたのか?
あれもやりたい、これもやりたいみたいな・・・。
写真の方もなかなか上達しません。もっと何でもいいから撮ればよかったと後悔しています。
ですのでぜんぜんダメダメ写真ですが何年か前から秋になるとこれが無性に食べたくなります。
では皆様季節の変わり目なので、お体ご自愛下さい。良いカメラライフを!

書込番号:23023272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/03 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Velvia

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>南米猫又さん
XF18mmF2は、特に周辺部が甘く風景に向かないレンズです。
更にシャープネスを最低の-2にしているから、こういう写りで問題ないですよ。
通常はよりシャープなXC15-45mmを使いますが、そういうことを分かった上で撮っています。
シャープネスは上げようかと思いましたが、色の違いを見たかっただけなので普段の設定のままです。
猫を撮るなら周辺部の甘さもそこまで気になりませんし、良い色が出てお気に入りのレンズなんです。


>フォトアートさん
撮るものによって、必要なカメラの性能や機能は変わりますよね。
自分はX-A1のハッキリした色が一番好きですし、普通に撮るだけなら不満はありません。
でも普段は機動力が必要不可欠なので、どうしてもサブ的な扱いになってしまいます。


マニュアルレンズを使った撮影でも、X-A7はA1よりタイミングよく撮りやすいです。
レリーズタイムラグかモニターの表示遅延かその両方か分かりませんが、A1ではやや遅れて撮れるので意識して早めにシャッターを押さないといけません。
おかげで咄嗟に撮りやすくなり、急に技能が上達したような気になりました。

色味とモニターの可動方式の違いを除くと、バッテリーの持ち以外でA1を使う意味は最早ないですね。
自分はA7でも撮影2回分以上は持ちますし、予備バッテリーも持っています。
それでも、A1で苦労しながら撮るのも好きなので使いますが。

2枚目のレンズは7artisans 55mmF1.4で、3-4枚目はNEEWER 25mmF1.8です。

書込番号:23025698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/04 06:32(1年以上前)

別機種
別機種

>味噌煮込みPCさん

筆柿、聞いたことがあります。実に味のある秋の風物詩、ありがとうございます。
次回作も楽しみにしています。



>ローストロロさん

人間の慣れというものは素晴らしいもので、使いにくいものでも、それに合わせる能力が人間にはあります。

 確かに、より、ポテンシャルの高い、ニーズに合わせてくれる物は本当に魅力的なのですが
人間の側が必死で合わしたくなる、『物』もあります。 そこには合理性というよりも人間の感性なのかもしれません。

 7artisans 55mmF1.4の描写なかなかいいですね。諸外国のレビューでは7artisanの製品で最も好ましいと述べる
人もいます。ポートレートや少し離れてとれる猫ちゃんにはもってこいではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288975/

書込番号:23026385

ナイスクチコミ!8


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/11/04 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらは伊達の善光寺というところです。銀杏が綺麗でした。

小樽から3枚アップします。

みなさんこんばんは

早速の投稿ありがとうございます。
私はというと昨日は小樽経由で札幌まで行ってきたのでその中から少しずつアップしていこうと思います。

>ローストロロさん
なんと!!X-A7ご購入おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288975/
写り自体はX-A5やT100と同じかんじでしょうかね?
使いやすさはかなり良くなっているみたいで、ちょっとだけ物欲を刺激されてしまいました。
最初はX-A5と入れ替えて購入予定だったのですが、もう少しA5と付き合っていこうかなと思ったり・・・
でもほしいな〜A7。使いやすそうですね。

>南米猫又さん
いそがしいところ毎回顔をだしていただきありがとうございます。
S5PROも風景もいい感じなんでが、小型軽量のT20やA5ばかり持っていってしまいます(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287930/
こんな味のある写真はやはり南米さんのセンスなんでしょうね。
ほんと素晴らしいですね!!

>フォトアートさん
今月はフォトアートさんたくさんの投稿が期待できそうですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288196/
サムネイルでみると一瞬本物かと思いましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288193/
コーヒーメインの被写体ですが何気にT100が後ろでカッコよく写ってますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3289176/
このカメラはどこでも絵になりますね〜
かっこいいカメラだな〜

>味噌煮込みPCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288369/
ほんと渋いカキに見えますね。
写真って奥が深く難しいですよね。わたしもいつもマンネリ構図で、なんとかならんかな〜って思ってます。(^_^;)

書込番号:23027895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:345件

2019/11/06 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスの丘 X-A5+Brightin Star 35ミリF1.7
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

XF16-80 は価格的に手が出ないので、XC15-45と対になるXC45-130 F4 手動ズームの開発を富士フィルムに要望しておきました。

書込番号:23030539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/07 06:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-Pro1 こういった初期型の色合いは最近の富士では見られなくなりました。

>KiyoKen2さん、皆さん、おはようございます。

>KiyoKen2さん

 X-Pro3に興味があり、画質に注目しています。
ほとんどの人が画質に言及しないのが不思議で使い勝手に批判が大多数ですが
今後いろいろと、本当の意味で評価される機種だと思います。

 メーカーやフリッカーのPro3の絵を見る限りでは、T3とほぼ同じで、諧調も広くソニーの裏面照射素子
の恩恵を十分に受けたリッチな画質です。

 色合いは最近の富士の傾向で、T100の絵と並べてもここにアップする限りでは見わけも付きにくいぐらい
酷似しています。

書込番号:23031774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2019/11/08 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何だろう?

背景ボケテストその1

背景ボケテストその2

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。

KiyoKen2さん、いつもお忙しい中、スレ立てありがとうございます。
今月もよろしくお願い致します。

私ですが、この度新しいレンズを購入しました。
より小さく軽いレンズが欲しいと思い、さんざん数値などを比べて悩んでいたのですが、実際に使ってみないと何もわからないですよね。
店舗で実物を確認し、XFレンズで最も軽量なXF27mmF2.8や、コンパクトでお財布に優しいマニュアルレンズも悩みましたが、今回はXF18mmF2を購入しました。

で、早速撮ってきたのですが、寄れるおかげで最大撮影倍率はXF35mmF2よりも大きいんですね。
寄れば背景はそれなりにボケますし、色のりも良くて、写真を撮るのがすごく楽しかったです。
絞りダイヤルがありますが、Aにしておけばボディ側で変更でき、右手だけで操作できるのも、左手にバッグや何やと持っている私でも撮りやすく気に入りました。

こちらのスレッドでいろいろご助言を頂きましてありがとうございました。
またみなさん、今後とも、よろしくお願い致します。


>KiyoKen2さん
私もローストロロさんにつられて、A7にまるっと買い替えしようかと思ってしまいましたが、
A5に大きな不満があるわけでもないので、KiyoKen2さんと同じく様子見です。
欲しいものがたくさんあって、困ってしまいますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287651/
絶景です。広角ならではのダイナミックな写りが合いますね。

北海道の風景をたくさんありがとうございます。一足早い紅葉を楽しませていただきました。
観光バスがずらり、外国人観光客の方がいっぱいおられることには驚きました。


>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3285628/
こちらは7artisans 35mm f1.2ですか。背景のボケが柔らかくなだらかで良いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288193/
私もKiyoKen2さん同様、後ろのT100に目が行きました。マニュアルレンズをつけたT100、絵になりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3290600/
食べ物撮りでもしっとり落ち着いた表現はフォトアートさんならではですね。私はきっと明るくしてしまうと思いますが、こういう見せ方も素敵です。

>情報をいくら集めても、結局自分がそれを好きかどうかという結論で

本当にそうですよね。ちょうど数字ばかり並べて悩んでいた時だったので、このお言葉は刺さりました。
いろいろなお話の中のふとした一言にも示唆をいただきました。ありがとうございます。またマニュアルレンズという私には未知だった世界を教えていただき、興味の幅が広がりました。
これからも、フォトアートさんの写真とカメラへの愛情感じるお話を楽しみにしております。


>当たり外れも風まかせさん
コスモスが青空に映えてとてもきれいですね。投稿下さるお写真で行った気分が味わえます(*^^*)


>ローストロロさん
A7購入おめでとうございます。
私もA5を丸ごと売ってしまおうか…!という気になってしまいましたよ。
A7のお写真どんどん投稿お願いします!

>「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」
はーっ。本当にその通りです。特にカメラやレンズは、使ってみないとわかりませんよね。
私はついぐずぐずしてしまいがちで、ローストロロさんの思い切りの良さに背中を押していただきました。
18mmF2と27mmF2.8の比較も使用者目線で、かつわかりやすくお話くださったので、とても参考になりました。ありがとうございました。
18mmF2のサイズ感は仰っていた通りでした、15-45mmよりも僅かにコンパクトですが、その僅かな差が大きく感じました。このままフード無しで使ってみようと思います。
以前に『いろんな意味で「ちょうどいいレンズ」』と表現しておられましたが、使ってみて「まさにそれ!」と膝を打つ感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288976/
肉体美とでも言いましょうか、顔つきも精悍で兄貴って感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3288977/
兄貴が〜あららら〜^^


>味噌煮込みPCさん
こんにちは。私は柿が大好きで毎日のように食べています(^^)ので、筆柿、どんな味なの〜と思ってしまいました。
私こそダメダメ写真ばかりですが、勇気を出して参加して今に至ります。味噌煮込みPCさんの投稿も楽しみにしております。


>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287930/
おしゃれでモダンな一枚ですが、じっくり拝見していますと、あえてビビッドな色を強調されたような味付けに、南米猫又さんの遊び心が垣間見えるように思いました。

書込番号:23035000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/08 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アドバンストフィルター ポップカラー

クラシッククローム

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>フォトアートさん
>諸外国のレビューでは7artisanの製品で最も好ましいと述べる人もいます。
これは納得できます。手持ちの中華レンズの中で、頭一つ抜けていると思います。
だけど、自分はどうも中望遠レンズで猫を撮るのは苦手です。
近距離ではXF60mmとほぼ同じ画角になり、ちょっと離れすぎ感があるんですよね。
どのみち、少し離れて撮るなら35mmが使いやすいし、更に遠いなら望遠ズームを使いますし。


>KiyoKen2さん
>写り自体はX-A5やT100と同じかんじでしょうかね?
T100の色味を寒色よりに変えて少し明度を落とした感じかな?と思いました。
些細なことですが、僅かに解像力が下がったような気もします。
とりわけXC15-45mmだとはっきりと感じますが、これはT100の付属レンズが「当たり」だったのでしょう。
個人的にはフォーカスレバーが一番気に入りました。
これで測距枠を移動させる煩わしさが改善され、近距離の猫にもより対応しやすくなりました。


>あわもちさん
XF18mmF2を買われたのですね。おめでとうございます。
お節介かもしれませんが、ファームウエアの新旧でAF速度が大きく変わるので確認したほうが良いですよ。
フードは確かに使いづらいですが、自分は保護目的で付けています。
猫は兄貴ぽく見えますが、三毛なので姉貴ですね(笑)。
Wikipediaによると、三毛のオスは3万匹に1匹程度だそうです。


1-2枚目はX-A1+NEEWER 35mmF1.7です。

書込番号:23035457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/09 08:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7artisan35oF1.2

X-E1/7artisan25oF1.8

>あわもちさん

 このスレッドは最近とても、いいスレに、なっていると感じます。
とりわけご自身の丁寧なレスと探求心がこのスレを活性化させています。

丁寧なレスは大変だろうなと思いつつも、同時に感謝しています。

 敢えて私自身のことを言えば、こういったスレの参加は常にカメラを持つことにより
撮影する機会を増やしたいと思ってきました。

 最終的には、ストリートやスナップ系の写真で私の好きな「生活感」のようなもの
が写真から感じられるようにすることでした。

 その為には生活に寄り添うカメラが必要で、とりわけレンズは小さくてコンパクトな
ものにしたい。アダプタが必要だったり、マニュアルしなけらばならないレンズは嫌でした。

 でも実際はいつも寄り添ってくれるのはXマウント対応の中国製レンズでした。
マニュアルはその状況に必要な露出や構図などをそして必要は距離を考える機会が
増えたからです。シャッターチャンスもむしろボタンを押した瞬間に撮れるからAF機よりも
早いんです。
AF機はどんなに早い機種でも一瞬被写体を探します。マニュアルの場合、面倒なようで、
五感に直結しやすいんです。

 マイクロフォーサーズを使っていた時は最終的には20oF1,7(換算40o)がその役割を
果てしていたんですが、フジには18oがありますよね。

 このレンズ好きな人が多いです。 XF18-55は大変人気のあるレンズで、周辺描写は
勝っていますが、それでもXF18oにはそのコンパクトさが大変魅力です。
まさに生活にカメラとともに寄り添ってくれると思います。どんどん使ってそのレンズの良さを
知るのが大事だと思います。

>こちらは7artisans 35mm f1.2ですか。

 はい、そうです。 このレンズ安価なところで買っても2万近くします。アマゾンのポイントをもらっていて
負担がなかったものですから、遊び心で何の躊躇もなく買いましたが、まさか2年近くも使うとは思いも
しませんでした。しかも現在では僕の撮影はこれが大半です。

 開放は収差で癖のあるレンズで決して使いやすいとは言えないのになぜこんなに好きなのでしょうか。
透明感と絞った時の解像力は目を疑うほどで初期型のXトランスとの相性は抜群なんですよね。
好きかどうかが分かれ道です。(笑)


>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3291601/
この光のとらえ方、とても好きです。

XC15-45は大抵の人が絶賛していますが、おそらく素子との相性も関係しているのかもしれませんね。
このチープなレンズがなぜなのかいろいろなレビューを見ましたが、広角側は単焦点並みの描写との評価です。
自分の場合は初期型のXトランスとの相性も良く、E1やPro1と一緒に出掛ける機会も増えました。

書込番号:23035801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2019/11/10 10:38(1年以上前)

当機種
当機種

>ローストロロさん
ファームウエア確認の件、ご指摘下さりありがとうございます。すっかり頭になかったので、おかげで助かりました。
確認したら最新になっていました。

遅い早いの感覚も人によって違いますが、そもそも富士フイルム使いの人たちは皆それなりに我慢強いのではないかと思っています。
xf18mmF2に関してはさんざん遅いと言われていますが、私は「思っていたより早いくらい」と思いました。
私が富士に慣れてしまったのかと思いましたが、ファームウエアのおかげかもしれませんね。

ところであのにゃんこは「ねえさん」だったのですねー!
三毛猫がそんなハーレムな世界とは知りませんでした。


>フォトアートさん
ありがとうございます。
こちらこそこちらに参加させていただき、こうしてお話を交わすことができるのは、これまでにない大きな刺激になっています。

同時に、ずっと写ルンですやコンデジでやってきて、絞りやピントなど考えたことがなかった(というか知らなかった)私が、富士フイルムのコンデジ衰退によりミラーレスに移ってきて、自分で学んで知っていることもあれば、「こんなことも知らないのか」と思われることも多々あると思います。
皆さまとともに今後もお付き合い下さいますよう、よろしくお願い致します。

7artisans 35mm f1.2のような2万円のレンズが、フォトアートさんお持ちのレンズの中でも一軍のトップバッターに上がり出るなんて。
使い手とのフィーリングがマッチした例なのかなと思います。
フォトアートさんにとっての『いろんな意味で「ちょうどいいレンズ」』。出会えてよかったですね。

xf18mmF2ですが、Amazonで並行輸入品を買ってみました。
安かったのでこの際気にせず、保護フィルターも無しで使っています。
このレンズ、周辺があまりよくない、とレビューに書いてあるのをよく見ましたが、素人の私はあまりわからなくて、十分きれいな写真に見えます。
見方がわかっていないだけかもしれません(^^;

書込番号:23038202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:345件

2019/11/12 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の花 X-A5+Brightin Star 35ミリF1.7
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

書込番号:23042292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/12 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Velvia

←同じく

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>フォトアートさん
XC15-45mmは値段や作りからは考えられない画質で、初めて使った時は驚きました。
小型軽量と広角で寄れるところが気に入りました。自分にはこのレンズが最良の標準ズームですね。


>あわもちさん
元々18mmF2のAF速度は、35mmF1.4や60mmF2.4ほどは遅くないですよ。
それでも高速なレンズと比べたら遅いと思いましたが、現在のファームウエアでは気にならなくなりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3287662/
これを等倍で見れば周辺部が良くないのは分かると思いますが、今回撮ったようにシャープネスを上げれば「それなり」になります。
仮に15-45mmと同条件で風景を撮り比べたら、全体がシャープなのは15-45mmですが、より色の印象が良いのは18mmF2でしょうね。

サビ猫(黒とオレンジのまだら模様)やムギワラ猫(オレンジ交じりのキジトラ)もほぼメスです。
つまり、白以外に2色持っている猫は、基本的にメスになると遺伝子で決まっています。


X-A7+XF18mmF2です。T100と同じ設定だと描写がしっくりこないので、画質設定を見直してみました。
被写体によって違いますが、カラー、シャープネス、シャドウトーンを上げました。
初期値でもT100ほどメリハリが強くなくて、そこまで下げないほうが好みでした。

1枚目のみ自宅で、他は近所で撮ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22292603/ImageID=3133411/
3枚目は初日の出を撮ってきた川です。

書込番号:23043471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/13 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7artisan25oF1.8 柔らかさとシャープさが共存するこの美しい画質は驚き。

>KiyoKen2さん

皆さん、こんにちは。

12月になると仕事も繁忙期で大変になる方も多いのではないでしょうか。
今のうちにと考える、フォトアートです。


>あわもちさん

>素人の私はあまりわからなくて、十分きれいな写真に見えます。見方がわかっていないだけかもしれません(^^;


いえいえ、すでに理解しておられると思いますが問題なのは『本人が気になるかならないか』です。

 強いて言えば建築物などでは目立つシュチエーションがあります。仮に目立っても、気にしなければいいわけですよ。
プロのように大多数の人に共感を得る必要はないわけですから。本人が楽しめるかどうかなわけです。

 例えば、私の場合7artisans 25mmの周辺の流れなど全く気になりません。気になりやすい角度で撮らないように
することもできますが問題なのは本人の気持ちがどうかということです。写真の本質は機材云々ではないですしね。
ある程度、写真を極めた人が自分の中で課題するのは良いことだと思いますが、皮肉なことに経験を積めば積むほど
若いころと違って、気にならなくなります。気にする人は写真の本質をあまり模索しない人かもしれません。

>当たり外れも風まかせさん

いつもながら、写真を楽しんでおられて励まされます。どじり虫さんも同じタイプですが・・・そういえば、どじり師匠は
最近見えませんね?


>ローストロロさん
>初期値でもT100ほどメリハリが強くなくて、そこまで下げないほうが好みでした。

そうなんですか。 僕はメリハリは強くないほうが好きなので、それは誘惑だなぁ。(笑)

 そういえば、海外の高感度比較サイトでは、双方の画質や解像度はほぼ一緒ですね。驚きました。
位相差画素による悪影響も感じることなく、利便性だけが増したようで、これもまた誘惑です。(笑)
 
 問題なのは自分の場合はファインダーの有無です。 これは譲れない・・・ ですから少なくとも
X-T200まで待つ必要が? ただ、自分の中でT100の画質に本当の意味で納得できていない自分がいます。
厳しい環境でも高解像できるフジのAシリーズは他社にはない大きな魅力がありますが、メインにはできない
ジレンマがあります。ですから、ほぼ同じの画質のT100の後継T200?にも行けないんですよね。

 それぐらい、初期型のXトランスが好きです。T3以後のXトランスもずいぶんイイ感じですが、それでも
Aシリーズと比べると、解像に関しては劣っています。ですから、今のままということになるわけです。

書込番号:23044508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/11/16 10:14(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1+XC50-230mm 親子です

X-A1+XC50-230mm

>KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。

関西は日に日に気温が下がってきました。北海道では吹雪とのこと。
インフルエンザが流行をはじめたようです。皆さまくれぐれもお気をつけ下さい。
今回はX-A1+XC50-230mmで川へ鳥を見に行った時の写真をアップします。



>ローストロロさん

>18mmF2のAF速度は、35mmF1.4や60mmF2.4ほどは遅くないですよ。

そうだったんですね、35mmF1.4の描写を見るたびにまた買いたいと思うのですが、あのAFを想像すると「うう…」となってしまいます。
18mmF2.0くらいになってくれると、使いやすいなと思いますね。

また、ご提示くださった画像を等倍で見てみると、仰っていることがわかりました。
中心部に比べると、特に右下の柿の木、その上の竹やぶのあたりがぼやけた(?)感じに見えますね。
わかりやすいサンプルを挙げてくださりありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3293625/
確かにこちらですと、周辺部が随分すっきりしたように感じます。絞り値はどちらも大差ないようですが、シャープネス設定でこんなに変わるんですね。とても勉強になります。

ローストロロさんはご自身の理解されていることを、理解していない相手に対してわかりやすく説明するのがお上手だと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=23020450/ImageID=3293623/
同じレンズでこんな表現もできるなんて面白いです。望遠レンズで撮られたのかなと思いました。

南米猫又さんがおっしゃっていた、「ピントの芯がない」というのも、どこにピントがきているのかわからない、という事なのかと思いました。

全体にシャープなものを求めるのか、18mmF2.0のように、周辺の解像度より全体の印象を優先するか、という分け方もわかりやすく、混乱していた頭の中がすっきりしたような感じです。ローストロロさんの作例を拝見していても、18mmF2.0好きだなと思います。私も、ローストロロさんみたいに使いこなせるようにたくさん撮っていきます。


>フォトアートさん

>問題なのは『本人が気になるかならないか』です

本当にその通りです。
これはフォトアートさんがずっと言っておられることですが、18mmF2.0のおかげでスッと自分に入ってきました。
周辺部も自分が気にならなくて、良い写真にしか見えないならそれで良いんだと思いました。

ただ、私の場合は、よく言われる「周辺」「解像」「ピントがきていない」等あまりわかっておらず、ご指摘をいただかなければ気付かないこともあると思います。
以前に南米猫又さんが購入されたレンズに欠陥がありましたが、私だったら気づかずに使っているかも〜(^^;と思っていました。
また過去に、デジカメが壊れているのに気づかず、こんなものだと思って使っていたこともありました(-_-;)
ぼやっとしているのかもしれませんね。また気付かないことがあれば、ぜひご教示お願いいたします。

書込番号:23050148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:345件

2019/11/17 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウインドサーフィン 1 X-A5+XC50-230
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

先月投稿のダンスの娘の肖像権について、説明を省きましたが本人の許可を得ています。

書込番号:23052764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度5

2019/11/17 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あわもちさん、XF18mmF2の購入、おめでとうございます。
フォトアートさん、X-Pro3の購入、もうすぐおめでとうございます。
どじり虫さん、どうされたのでしょう?

情報や意見の交換が活発で素晴らしい画像スレになってきましたね。 参考にさせて頂いてます。

あわもちさんから、ぼくの欠陥レンズの話が出たもんですから、のこのこ出てきました。 当たり外れも風まかせさんもMFレンズをお使いですね。

MFでもAFでも広角レンズはピント合わせが難しいですね〜、 ピント以外のことも加わって、ぼくにはなんだかよくわかりません。

まず軟調レンズと硬調レンズがあり、同じレンズでもピントを外す(ピント面が別のところに行ってしまう。)、ピントに芯がない(ピント面がない)、バシッと決まる、と4つくらいの場合があります。 4つの境界線がはっきりしないことも年中。 AFだとカメラとの相性、MFだと肉眼の限度もあります。

ぼくのツァイスは超至近距離以外はピントが合いません。 パンフォーカスしても無ピント。 X-A1が2台、X-M1が1台ですが、一番合いやすいX-A1につけています。 稀にバチピンが来るときがあります。 コントラストAFですとAFが微妙なのかもしれません。

厳密にはピント、軟焦点(ソフト)、シャープネスは別要素です。 軟焦点は収差を利用しているので、収差の少ないシャープなレンズとはソフトで弄ってもなんとなく違います。 ぼくの撮り方では片手撮りの手ブレや被写体ブレも入って、なにがなんだかわかりません。(笑)

Xマウント以外は、ろくでもない古レンズを百本以上ゴロゴロ持ってて、壊れてるのもありますけど全部使います。 センサーサイズとマウントの関係で主にニコンとキャノンでの撮影です。 ローストロロさんやフォトアートさんが言われるように自覚の上で表現に利用することもあるし、意図とは異なる結果になってしまうこともあります。 もともとぼくの写真は「ダメ効果」が多いですね。 作例を出しておきます。

1-ツァイスの不良広角レンズ。 騙し騙し使ってます。

2-年代不明のNikkor-S Auto 5cm F1.4 (設計は60年くらい前のレンズ。マウント改造済)をS5 Proにつけて手動でレンズ情報を入れたところ、なぜか普通のAFレンズのようなExifが出てしまいます。

3-市場では見たことがないスライドするピント筒が銀色のMicro-NIKKOR Auto 5.5cm F3.5(これも60年前のレンズ・マウント改造済)を古いキャノン(15年前のモデル)に付けて多肉植物の花を撮りました。 外見、機能とも見る影もなく壊れていますが現役レンズにはないクラシックな味を持っています。 スタジオの方に置いてあるので名称や仕様は確認できませんが、見たことがない希少な固体だったと思います。 (スライドする筒が黒いのはクラシックレンズとして出回っています。)

書込番号:23053153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/20 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>あわもちさん

>よく言われる「周辺」「解像」「ピントがきていない」等あまりわかっておらず、
>ご指摘をいただかなければ気付かないこともあると思います。


私もそんな感じでしたが、枚数撮っていくうちにわかるようになると思いますよ。
目が肥えてきますから・・


>南米猫又さん

X-Pro3、キャッシュバック待ってます。(笑) でもT3、今ならキャッシュバック&カード払いだと10万ぐらいで買えちゃうという。
ほしいなぁ〜

機種を問わず南米さんだったら、良い写真撮れそうだから、激安のT3、お勧めします。
ただ皮肉なことに・・・ 南米さんの写真、A1、人物にやたらあっていたりします。いや、ほんと。

書込番号:23059888

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

X-A5+XC16-50mm

2019/10/26 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件
当機種

こども大学でX線の体験あり
撮ってもらいました。
素人にはよくわかりません

書込番号:23009843

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2019/10/26 16:44(1年以上前)

XマウントだけにX線!?

書込番号:23010191

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/26 18:37(1年以上前)

異常はないです。(ヤブ医者)

それより、後ろに写っている、明らかに縮尺のおかしな腕が怖いww(なぜかカラーだし…)

書込番号:23010395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします。

2019/10/17 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

10年くらい使っていた「FinePix F30」がそろそろ限界なので、買い替えを考えています。
前々からミラーレスに興味もあり、買い換えるならチャレンジしてみようかな?って思っています。
Fujiの写真の色が好きなのでFujiで探してみたら、この機種を見つけました。
全くの一眼素人でも使いこなせる機種でしょうか?
撮影物は、愛犬や景色で主に静止画で、レンズ込みで5万円くらいを考えています。
飛行機にも興味はありますが、他の書き込みをみるとミラーレスでは難しそうなのでステップアップのときにと思っています。
他の書き込みと質問がダブっていたらすみません。
他の機種が良い!というアドアイスでもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:22992787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/17 16:47(1年以上前)

その気があるなら
使いこなせる様になる可能性はあるのでは?

ミラーレスでも一眼レフでも一体型でも
要するにカメラです

基本は同じですよ

書込番号:22992816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 17:11(1年以上前)

使いこなせなくても、色々買い揃えて行く内に
使いこなせてる様な気になってくる
それがカメラ趣味と言うものです。

書込番号:22992849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/17 17:17(1年以上前)

マックス200さん こんにちは

FinePix F30に比べれば 色々細かい設定できるようになるとは思いますが 基本的には 同じような操作できると思います。

その為 まずは 基本動作やスイッチ類の位置など基本的な事覚れば 使えるようになるともいますし 今後 少しずつでも 色々な機能覚えて行けば 使いこなせるようになると思います。

書込番号:22992856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/17 18:20(1年以上前)

ご自身が欲しいと思うものを買うのが一番です。
それが一番モチベーションが上がりますから。
そして、暫く使っているうちに、もう少し何とかしたい!と思うような事があったら、進歩している証拠ですから、その時に改めて上位の機種を買いましょう。

書込番号:22992971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/17 18:48(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスにも有る通り。。。(^^;;;

使いこなし・・・と言うよりは?? 使い勝手は、コンデジとほぼ同じですので(^^;;;
F30からステップアップする分には、それほど大きなと戸惑いも無く?? 使用開始できると思います♪

言葉遊びをするつもりはないのですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「使いこなす」のには・・・それなりにお勉強(知識)と修行(練習/経験)を積まないと・・・「使いこなせる」ようにはならないと思います♪

いつものワンパターンな例えで申し訳ないのですけど(^^;;; はたしてピン!と来るか??どうか??

電子レンジに冷凍食品をポイ!と放り込み。。。
袋に書いてあるレシピや、電子レンジのメニューを見ながら、ボタンとダイヤルで温度と時間をピ!ピ!と設定して。。。
後は、スタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる♪

↑F30のようなコンデジや、今時のスマホの多くは・・・↑こー言う感覚で撮影が可能で。。。
まあ・・・いわゆる初心者フレンドリーな「入門機種」と言われるカメラほど・・・この電子レンジの機能は高機能で・・・作れるメニューのレパートリーが多くなる傾向になります♪

X-A5も・・・電子レンジの機能は高機能と言うか?? 初心者さんが難しい説明書を読まなくても・・・電子レンジのメニューを探してピ!ピ!と設定できるタイプのカメラです♪

一方・・・我々ベテランが求める「高性能」なカメラと言うのは・・・
電子レンジでチン!と料理を作る機能は「退化」し・・・温めるだけのシンプルな機能しか必用としていません(^^;;;

朝早く起きて、市場へ新鮮な食材を買いに行き・・・
自ら包丁をふるって、下ごしらえし・・・
フライパンや鍋を使って火加減、さじ加減に気を使いながら調理する。。。

↑こーやって、自分で「手料理」を作る時に。。。
包丁の切れ味が鋭く・・・
本格的な中華料理が作れる位にガスバーナーの火力が増し・・・
一度に大人数の料理が作れる、大型のオーブンやグリル、フライヤーが設置され・・・
様々なサイズのフライパンや鍋がズラリと並ぶ。。。
↑こー言う方向に性能や機能がアップします♪

つまり・・・レシピと調理法を知り・・・包丁の使い方、火加減、さじ加減を修行(練習と経験)によって習得したならば。。。
本格的なフレンチや懐石料理も作れるようになる??・・・かも??
と言うのが・・・「高性能/高機能」なカメラ・・・いわゆる「上位機種」「高級機種」と呼ばれます(^^;;;

写真は・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光=眩しい位に「光」が豊富な場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(カメラを1ミリたりとも動かさない=構図を固定する)
3)被写体に1秒動くな!ジッとしてろ!と命令し、ポーズをつけて(被写体を動かさない=構図を固定する)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターをきる。。。
↑コレが由緒正しい、裏千家流のフォーマルな撮影作法で・・・
↑この作法に則って撮影可能であれば・・・誰もが、カメラ任せのオートで撮影しても綺麗な写真を撮影する事が可能になります♪
※少なくとも一定レベルの写真が撮影可能になります♪
↑つまり・・・電子レンジでチン!と料理が作れる=「メニュー」に登録されてる設定で撮影可能になります♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等光の乏しい場所で(太陽光の届かない場所/時間帯)・・・
2)手持ちで(カメラを動かしながら)・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)被写体の都合に合わせたタイミングでシャッターを切る
↑この4つの条件で写真を撮るのが「困難」です(^^;;;
↑電子レンジでチン!とは作れない「料理」で・・・電子レンジのメニューに載ってません(^^;;;
4つの条件が全て揃うと・・・本格的なレストランで提供される「フレンチ」や「懐石料理」級の難しさ・・・と言うことになります(^^;;;
↑多少なりとも・・・自分で「手料理」を作る知識と経験が無いと・・・チャレンジすら困難と言えます(^^;;;

↑上手く作るには・・・包丁の切れ味、ガスバーナーの火力、大きなオーブンやフライヤーが必要という事で。。。
そ〜言うレベルのカメラやレンズが「必用」になってくると言う事です。。。
↑一般的に・・・「速く動く被写体」「遠い被写体」「暗い(太陽の光が無い)被写体」←コレに該当する被写体を撮影するには「高性能」=「お金」が係る撮影になります(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22993024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/17 18:49(1年以上前)

別機種

X-T20以上なら戦闘機も撮れますよ。

>マックス200さん

まだF30をお使いでしたか!10年以上前のデジカメですよ。自分はF31fd使ってました。

>>飛行機にも興味はありますが、他の書き込みをみるとミラーレスでは難しそうなので

ミラーレスでは厳しいんじゃなくて、X-T20以上なら問題なく撮れますよ。
走り回る犬も、X-A5では厳しくてもX-T20以上では撮れます。

予算5万円なら中古で探す方が良いです。レンズもとなると5万円では厳しいですが・・・

書込番号:22993027

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/17 18:54(1年以上前)

使いこなせるか?って心配は要らない機種です。

どちらかというとアレコレやってやろう!って思った時にもうちょいイイ奴買っておけば良かったかな?みたいに思うかもしれません。

書込番号:22993037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/17 19:06(1年以上前)

>使いこなせる

ベテランを除けば、これを気にされている場合は「自ら高いハードルを設定してしまっている」ケースが多いと思います。

まずはフルオートから始めるならば、携行性以外は大差無いかと(^^;

書込番号:22993068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/17 19:08(1年以上前)

>マックス200さん
先ごろ後継機XA7が発表か発売になっています。そのとき、XA5は動作が遅く、XA7では改善されたんだろうか?という話が出ていました。XA5はXA3よりも遅いんだそうです。それで確か、XA7ではマシになったとあったような。。とはいえF30よりは速いとは思いますし、実質的に撮影には関係ないといえばありませんが、一応そういう話が。。

望遠になるとファインダーがあったほうが撮りやすいのは確かです。が、戦闘機を画面一杯に写してガキみたいに喜ぶんじゃなくて、旅客機をそこそこの大きさで撮るくらいならモニターでもできます。

書込番号:22993070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/17 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>マックス200さん
こんばんは
F30いいコンデジですね。
わたしもメインで当時は良く使ってましたよ。

私はX-A5使ってますがおススメは愛犬や飛行機も撮りたいとのことでしたら
望遠レンズ付きのダブルズームの旧機種ですがこちらをおススメします
https://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC-X-A3-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-X-A3WZLK-S/dp/B07G8VL2YW/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=X-A3&qid=1571305327&sr=8-4
FUJIの色が好きとのことなので旧機種ですがX-A5と画質は同等であり使い勝手もほぼ同じX-A3ダブルズームキットがいいように思います。
これなら愛犬も遠くから狙えますし飛行機や電車などあらゆる場面で活躍してくれると思います。

この望遠レンズはX-A5のキットにはありませんのでXC50-230レンズのついたX-A3いいんじゃないでしょうか?
私はいろいろ使ってきましたがもし、なにも持っていなかったら間違いなくこのX-A3ダブルズーム選択します。
予算もバッチリ合いますしね。

FUJIの色が好きならFUJI一択で良いと思います。

違う機種で撮りましたが
ダブルズームキットのXC50-230で撮った飛行機や電車の作例をあげておきます。

書込番号:22993071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/17 19:11(1年以上前)

>マックス200さん

>全くの一眼素人でも使いこなせる機種でしょうか?

基本的に、レンズ込みで数万円で購入出来るレンズ交換式一眼カメラは、いわゆる一眼素人さんを対象にしたカメラです。例えばX-A5の場合はアドバンストSR AUTOにしておくと、あとはシャッターを押すか、スマホのように液晶画面でピントを合わせたいところに指で触れると(タッチシャッター)なんなく写真は撮れます。ですから、写真を撮影するという意味ではなんの心配もいりません。一眼カメラを何回か買い換えている方でも、ずっとAUTO一本で撮っておられる方もおられます。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a5/features/page_03.html

とはいっても、「もうちょっとこのへんなんとかならんかな?」 と思ったときに、 「まあ、入門機だからこんなもんだろう」 とあきらめずにマニュアル、ホームページ、ガイド本などを見ながら少しずつカメラのいろんな機能を理解していけばいいんじゃないかと思います。いまお持ちのカメラよりずっときれいに撮れるのは間違いないでしょうから。ただ、お手持ちのカメラと比べると、X−A5付属のレンズは広角側によっているので、いま望遠側でよく撮っているのであれば、いずれ望遠ズームの購入も視野に入れないといけないかもわかりませんね。X−A5はダブルズームの設定がないみたいなのでそこだけはちょっと引っかかりますが。。。

書込番号:22993075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/17 19:27(1年以上前)

僕もKiyoKen2さんが仰るようにxc50-230があったほうが楽しいと思います。
となるとダブルズームキット。X-A3になるかと思いますが、予算をかなり超えてしまうけどX-T100のダブルズームキットなんて選択肢もありますよ(〃▽〃)♪
X-A3よりも2〜3万円上がってしまうので、ファインダーにそこまでの差額を出せるかという話しになっちゃうんですけどね(>_<)

書込番号:22993095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/17 20:33(1年以上前)

メルカリでX-T1のレンズキットが4万7千円で出ていたりしますし、その辺を狙いつつあとは資金を溜めてXC50-230あたりを購入されると良いかもです。

F30は懐かしいですね^^♪
良いコンデジでした^^♪

あくまで新品狙いでしたら、X-A5よりは値下がりを待つか予算をもう少し大きめにとってX-A7に行かれる方が良いかもしれません。
X-A5はレスポンスが悪いと評判ですし^^。

書込番号:22993220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/18 12:49(1年以上前)

たくさんのアドバイス有難うございます。
F30はまだ使えますが、記録媒体とか転送速度とか...そろそろ限界かな?って感じです。
望遠も欲しいのですが、45mmレンズで普通に写真と撮るには問題ないレベルですか?
FUJIのXシリーズのレンズは、X-5Aに付けれるんですか?


>ほら男爵さん
>横道坊主さん
>もとラボマン2さん
>でぶねこ☆さん
>#4001さん
>不比等さん
>ありがとう、世界さん
>gocchaniさん

興味を持つと、努力して使いこなそうという気持ちになりますね。
一番大切なことを忘れてました!
色んな設定で写真を撮ると、自然とわかてきますよね


>モンスターケーブルさん
飛んでる飛行機が撮れたら...っていつも思ってます
X-T20、レンズキットで10万近いのは予算的に厳しいです...


>て沖snalさん
>デグーラバーさん
XA5って動作が遅いんですか?
XA7、予算オーバー気味ですが、少し検討してみます。


>KiyoKen2さん
>ぽん太くんパパさん
X-3AはFUJIのサイトカタログに無かったので気が付きませんでした。
ズームレンズが付いているのは有難いです。
少し検討してみます。

書込番号:22994417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/18 13:09(1年以上前)

フジのXマウントのレンズは着きますよ

45mmの画角はAPSCでは67mm?相当なので
F30(3倍ズーム36-108mm相当)より大分望遠は効かない感じです(半ば未満)

逆に
広く撮る方は
15mmで23mm?相当なので
F30よりかなーーーり!広くを撮れますね

書込番号:22994442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/18 13:59(1年以上前)

F30の色、今は中々無いかもしれませんね。

フジフイルム自体、F300EXR以降は、
グイグイ暖色にシフトしてきました。

書込番号:22994482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/18 18:49(1年以上前)

>マックス200さん

こちらのスレッドでX-A5のレスポンスに関してお話が出てますよ^^。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031270/SortID=22923735/#tab

ご参考まで〜。

書込番号:22994853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/22 12:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
デザインはX-5Aのほうが好きなので、機能で選ぶか?デザインで選ぶか?かなぁって思ってます

>ほら男爵さん
Xシリーズのレンズが付くので安心しました。
望遠は欲しいけどそれも考えると、X-3Aのほうが良いかな?とも思いつつ...


>エアー・フィッシュさん
そうなんですね。
カメラで色って異なりますよね...自然の色って難しんですね

>デグーラバーさん
X-5Aのレスポンス見ました。
やぱり遅いんですね...

書込番号:23001796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/22 12:38(1年以上前)

すみません、X-3AもX-5Aも同じデザインでした(^^;

書込番号:23001809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信24

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう♪X-A全シリーズその20

2019/09/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件
当機種
当機種
当機種
別機種

海に浮かぶ駅 北舟岡駅

こんなロケーションの良い駅です

北海道の長和というところ

先ほどの場所でX-T20で撮影  大きくトリミングしてます。

みなさんこんばんは

明日から10月なので新しいスレ立てします。
明日から消費税が10パーセントに引き上げられますね。食品などに軽減税率が適用されても負担が大きくなることに変わりはありません。
いったいこの国の方向性はこれで良いのか?と疑問に思う今日この頃です。
ただでさえ物価も大きく上昇しているのに子供たちの将来も心配です。
30年前に就職したての頃は消費税もなく自動車も気軽に買えた時代が懐かしいですね!


前スレへの返信です。
>あわもちさん
X-A7良い機種ですね。購入意欲があるのですがXF16-80のレンズと迷ってます。
正直画質でいえば変わりはないと思うので悩ましい ですね。
でも使い勝手はX-A7相当良くなっているみたいなのでほんと迷いますね。くそーXF16-80が早く発売になっていれば悩むこともなかったのですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3265912/
フォトアートさんのアドバイスが良かったみたいですね。
いい感じの色が出てますね。
X-A5って基準の露出がちょっと明るいかな?とも思いますので私は結構マイナス補正で撮ることが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3265913/
実際の感じより食べ物はリッチ&ファインで撮ったものの方が私は好みですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3270273/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3270272/
お父様の書斎ですか〜
きっと素敵なお父様なんでしょうね。
あわもちさんのコメント見てもお父様の人柄が目に浮かびます!

XF35手放したのですか?勿体ないですよ〜
このレンズ何を撮っても絵になるので私は好きなレンズです。

>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3266081/
クオリティ高いですね〜
何かの記事で見た記憶があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3269469/
T-10もすぐ手離してしまいましたが見返してみてもいいな〜って思いますよ!
入れ替え理由は単にT20が出たからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3269470/
やっぱいいわ〜
お気に入りだけあって写真としても素晴らしいですね!!

自分の場合ですとX-T20とX-A5で同じところを撮ったりしてもX-T20で撮ったものの方がいいな〜って思えることが多いです。
好みですから人それぞれですね。
そもそもFUJIの色って機種ごとの違いはありますが私はいい色だな〜ってどの機種でも思えます。
X-A7も間違いなく好きになると思います。

FUJIの所有歴→(F30、F200、X-Q1、FinePix REAL 3D、S5pro、X-A1、X-T10、X-T20、X-A5,)
F30はX-Q1とX-T10とX-T20はそれぞれ入れ替わってますが他の機種は今も健在です。

というかT100を早速売却されX-A7の購入準備は整っているようですね。

>当たり外れも風まかせさん
今月も楽しませていただきました。
ありがとうございます。
あまりプレッシャーはかけたくはないのですが、新作ができましたらまたよろしくお願いいたします。
もちろん何気ない1枚でも構いませんので気軽に投稿してくださいね。

>フォトアートさん
>X-A7発表まじかです。 ネーミングもゴロがよろしい。
仰る通り7という響き好きですね。
私の最初の車はRX-7でしたのでこのX-A7も是が非でも 手に入れたいですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3266229/
こんな良い雰囲気のお店なら最高にうまい酒が飲めそうですね!

このスレもほんと長くなりました。
これからも継続していけるようご支援のほうよろしくお願いいたします。

>南米猫又さん
>誰も言いませんけど、このスレ、X-A7に移動するのに是非、ヒトバシラ〜!
おそらくアルノルフィーニさんやデグーラバーさんが最初に購入しそうな予感です。
わたしはいまXF16-80と迷っておるところでございます(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3271550/
X-A1も調整次第でリアルに仕上げることができるのは南米さんが証明してますね!
でもS5proって撮って出しでもリアルですよね。実際にはS5は色がいいのにリアルって感じでしょうか・・・
う〜ん言葉で表せない良さがS5にはあります!


フジカラーで写そう♪X-A全シリーズその20
当月もご支援とご投稿のほうよろしくお願いいたします。


1〜3枚目 X-A5
4枚目だけX-T20で撮影してます。 北海道の長和にて撮影、向こうに見える山は駒ヶ岳です。列車は四季島です。

書込番号:22958883

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度5

2019/10/01 01:19(1年以上前)

別機種

X‐A1の派手ッチャリティー!

KiyoKen2さん、10月スレありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274272/
北舟岡駅、言ってみたいな〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274283/
乗ってみたいなぁ〜
最初、富士山かと思った。

> X-A1も調整次第でリアルに仕上げることができるのは南米さんが証明してますね!

じゃ、調子に乗ってA1の派手ッチャリティー!

書込番号:22959216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/01 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>KiyoKen2さん
そのT20での写真は、遠くから見た瞬間に出来上がりのイメージが思い浮かびました。
動かないでいてくれ!と願いながら近づいていき、そのイメージ通りに撮っただけです。
それまでは良い瞬間に遭遇しても適当に撮っていましたが、T20を使いだしたある時から明確に撮り方が分かるようになりました。
と言っても、簡単にはそういう状況に遭遇しませんが。

自分はX-A1が初めてのFUJI機ですが、F601の頃から色の良さで気になっていました。
初めてのコンデジは、そのF601と散々迷ってPowerShot S40を買いました。
初めての一眼レフもS2Proと迷って、KissDを買いました。
でも、1-3年で買い替えるので、X-A1ほど長く使っている機種はないですね。


画角・描写・携帯性の良さが忘れられず、一度手放したXF18mmF2をまた買いました。
金額的には、X-T100ダブルズームと交換した感じになりました。
18mmF2と27mmF2.8を23mmF2にまとめたのですが、暫く使って撮りやすいけど平凡で面白さがなく18mmが好みだったことに気づきました。
思えば、1年以上前からぼんやりと買い直しを考えていました。

ファームウェアの違いだと思いますが、以前使っていたものより明らかにAF速度が向上しました。
気になったのは、絞りとフォーカスリングが以前のは少し緩い感じでしたが、今回のはちょっと固すぎて使いづらいです。

公園で猫を撮ってきました。
3年ぶりに使いましたが、ほどよいパースと距離感、そしてAF速度や軽さも相まって軽快に撮影でき楽しかったです。
いろんな意味で「ちょうどいいレンズ」と思いました。

XC15-45mmがあるから再購入を我慢していましたが、元来近距離の猫には小型軽量の単焦点が好きなんですよね。
ふれあいメインで時折撮影するのに邪魔にならず、その画角以外を考える必要がない分気楽ですし。

書込番号:22960522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件

2019/10/02 16:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KiyoKen2さん、皆様、こんにちは!

KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます。
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、お彼岸も終わったというのに残暑が続いております。
皆様も体調管理をぬかりなく、お元気でお過ごしください。
と、言いながら私はと申しますと、10日ほど前から左足の膝痛に悩まされておりました。
昨日もひきずりながら通勤していたのですが、突然に膝がゴキゴキと音を鳴らしました。
と同時に激痛で一歩も前を進めず、数十分も動かずにいたでしょうか、近くのお百姓さんが見かねてトラックで会社まで送ってくれました。
まだまだ世の中には、ご親切な方がいらっしゃいます、本当に助かりましたよ、感謝です。
てな訳で、本日は会社を休んでおります、皆様、お仕事頑張ってられるでしょうに、ほんまにすみません。
写真は、京都の清水寺で執り行われた青瀧会でございます。

>ローストロロさん
御年40歳手前ですか、四十にして迷わず、不惑の年と言われる年齢、心身ともに充実した年齢ですね。
良いですね、夕暮れ前の優しい日差し,すっと首を伸ばしてこちらを見つめる表情に野性味が感じられて。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/269/3269470_m.jpg

>当たり外れも風まかせさん
失敗もありですか、そうでしょうね、その失敗を恐れない大胆さ、その素晴らしい資質が羨ましいですよ。
堪りませんなあ、悩ましい姿態、焼けた素肌、素肌に着いた砂、羨ましい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/269/3269652_m.jpg

>フォトアートさん
マニュアルで撮る楽しさは奥が深いでしょうからね、チャレンジ精神は見上げたものです。
私なんか難しいことがあれば、直ぐに逃げ出してしまいますからね。
あえて手前にぼかしたラムネ瓶、遠い昔を連想させるような情景です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/270/3270948_m.jpg

>あわもちさん
毎週、友人と欠かさず出かけるので、行く場所を探すのが大変です、行き先はすべて私にお任せですから。
お父様は何をされている方なのでしょうね、私に全く縁のない本がずらり、絵になっていますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/270/3270273_m.jpg

>南米猫又さん
上は世界最長のつり橋、明石海峡大橋です、全長3911メートルだそうですが、素晴らしい橋ですよ。
魅力的です、完熟しすぎたような、一種、毒々しような色彩、惹かれます、南米猫又さんにかかれば変幻自裁の色彩ですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/271/3271550_m.jpg

>KiyoKen2さん
そうですね、消費税が上がりましたが、トラブル続出のようで、複雑すぎてもうどうでも良いやって感じです。
背景の大きな光る海に北舟岡駅の駅名標、なにかとても趣がありますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/274/3274272_m.jpg

書込番号:22962498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:345件

2019/10/04 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-A5+Brightin Star 35ミリf1.7
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

>南米猫又さん
>次は紅葉?→外れ! 彼岸花です。

>どじり虫さん
膝のレントゲン検査は受けられましたか?

書込番号:22966721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/05 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>KiyoKen2さん皆さん、こんにちは!

やっと秋らしくなってきましたねぇ。 写真撮影にはもってこい、の季節がやってきました。

>KiyoKen2さん

スレ立てありがとうございます。

30年前就職したころには自動車どころか、バイクを買うのも大変でしたよ。(笑)
欽ちゃんラーメンを山ほど買いだめして、キャベツともやしでしのいでいた若いころを思い出します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274283/
良いですねぇ


>南米猫又さん

南米さん、今回もよろしくお願いいたします。
南米さんの味のある深い画像が毎回楽しみです。


>ローストロロさん

あれま、X-T100、売却ですか!! KiyoKen2さんが言うように僕も
A7もおそらく画質は同じかと思います。 でも、AFが早くなればまた違う世界が広がると思います。

自分の場合は正直言うと初期型Xトランスの味に惚れ込んでいてT100で高画素機は限界があると
知ったので裏面照射になるまでは買い控えですかね・・ それとX-Pro3が欲しかったりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274684/
いやぁいいなぁ。 A1で楽しみ続けるのもいいかも。


>どじり虫さん

膝、心配ですね。僕も最近太りすぎてあまり調子がよくないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3275138/
こういうのを見るとA1で十分楽しめるといいたいですね。
お体、本当に気を付けてください。


>当たり外れも風まかせさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3275959/
ベイヤー機が得意としている艶やかで精細な描写はXトランスには真似ができません。
実に参考になります。

書込番号:22969487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/05 18:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

河原へ抜ける道

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>どじり虫さん
いえいえ、昔から変わらず優柔不断ですよ。
一度決めたと思ってもまた迷い始めて、コンデジなんて2年間で5-6回は買い替えました。
それでも、最近はマシになった気がします。
猫のように相手任せで直感的な撮影は、そんな自分に合っているんですよね。


>フォトアートさん
自分はレスポンスさえ良くなってくれれば、画質は気にしていません。
逆に同じ画質のほうが安心かもしれません。
近距離で猫を撮る場合、T100より軽い分A1が撮りやすいです。
ケーキは実に美味しそうですね。


1-2枚目はXF18mmF2で、3-4枚目はNEEWER 25mmF1.8です。
2と3枚目はどちらも18cmまで寄れるので、ピント位置を最短にして開放で撮ってみました。

書込番号:22969611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/05 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベイヤーには出せない初期型Xトランスの深み

>ローストロロさん

>自分はレスポンスさえ良くなってくれれば、画質は気にしていません。

ではT30、あるいは次期E3の後継あたりが一番幸福になれるかもしれません。というのも画質に好き嫌いがないのならレスポンスとAFは断トツです。
A7も位相差画素が増える分、画質もまったく同じとはならないでしょうしね・・ 
とはいえ若いころはいろいろと迷うのも勉強になっていいと思いますのでいろいろ試行錯誤もよいかと思います。

書込番号:22969688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:345件

2019/10/10 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dancing on the beach 全3回(1) X-A5+XC50-230
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

巫女の舞でスーパー台風が鎮まりますように!

書込番号:22979225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 ボディのオーナーFUJIFILM X-A5 ボディの満足度5

2019/10/12 17:58(1年以上前)

別機種

力をつけて準備してください!

号外

台風19号上陸。
みなさん全員のご無事を祈ります。

書込番号:22983889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件

2019/10/14 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!

大型台風19号が、広範囲に甚大な被害をもたらしました、本当に被害に遭われた方々に心が痛みます。
それにしても、あれだけ多くの川が氾濫するとは夢にも思いませんでした。
先日お話しした膝痛は、俗に間接ねずみと言われるらしく、膝の軟骨のかけらが悪さをするそうで、手術をしようか思案中です。
そして私は、膝痛を抱えながら、足を引きずり苦痛の表情で京都で行われたイベント、第17回京都学生祭典を見に行ってきました、愚か者ですね。
台風の影響で、イベントはかなり縮小しながらですが、華やかに執り行われていましたよ。
私は、流石に長居は出来ず早々に大阪に帰ってきましたけどね。

本日は、これだけで、では、では!

書込番号:22987958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:345件

2019/10/16 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dancing on the beach 全3回(2) X-A5+XC50-230
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、今晩は。

書込番号:22991236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/16 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1でのモデル撮影会

PIXEL 3a のポートレートモード(背景グレー)

PIXEL 3a の手持ち夜景モード

スマホを3年ぶりに買い換えました

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。

まる3年使ったスマホをGOOGLE PIXEL 3a に機種変更したんですが、手持ち夜景モードが凄すぎて驚いています。
ポートレートモードも進歩してますね。まるでX-A1のXF35mmF1.4で撮ったかのようです。
念のため、PIXEL 3aの作例も載せておきます。

>当たり外れも風まかせさん

モデルさんは、身内の方ですよね? 顔出しOK?

書込番号:22991686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/17 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういう風に邪魔をされるのも好きです(笑)

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>フォトアートさん
画質を気にしないのは、ベイヤーだからどう変わっても好きな自信があるからですよ。
X-Trans機で撮ってベイヤーのほうが良かったと思うことはあっても、逆はX-Transも合いそうかも?程度です。
それに、自分にとって小型軽量と可動式液晶モニターは最重要だからAシリーズが理想なんです。
バリアングルは使ったことがないため、そこは不安ですが。


XF18mmF2を初めて使った公園で猫を撮ってきました。
ここは触れなくても、ある程度近づける猫が多いので撮りやすいんですよね。

1-2枚目は7artisans 7.5mmF2.8Fish-eyeで、3-4枚目はNEEWER 35mmF1.7です。

書込番号:22993421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/18 06:11(1年以上前)

別機種
別機種

Neewer28mm

>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3281849/
お気づきだと思いますがマニュアルは非常に繊細な表現をしますね。
僕はNeewerの28oF2.8のパンケーキを持っていましたが、あれも恐ろしく繊細な表現をする
レンズでした。鷹の目で表現されるテッサ―にも似た描写で買い戻そうかと思うほどです。

昔、マイクロフォーサーズのオリンパス機にパナの20o等を付けると解像度が高くなるのを見て
驚いたものですが、実は当時はパナのレンズに関して電子補正がなされなかったのです。

電子補正がないと収差などが出ますが、撮り方によっては大変魅力的なレンズとなりえます。
同様に社外品で電子接点のないレンズも収差補正がなされませんが同じ現象が起きます。

これがA1などには非常にあっていて、とても魅力的な絵になりますね!

僕的には、A7大変良い機種で、かなり機能は上がると思いますが、しばらく様子を見て
入手されるのがよいでしょう。 もしかしたら本当の評価は1年近くかかるかもしれません。

書込番号:22993874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/18 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

はっさく

X-A1+35mmF2で撮影しました

KiyoKen2さん、みなさんこんばんは。

台風19号の被害の大きさに驚き、また厳しい現実に大変心を痛めております。
被災者の皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。

今回、関西には大した被害はありませんでしたが、いまだに昨年の台風で傷んだ屋根に、ブルーシートをかけたままのお宅がたくさんあります。
台風がこんなに怖いとは思ったことがありませんでしたが、今後は毎年このようなことに備えなくてはならないのかもしれませんね。

さて、この書き込みですが、実を言いますと半月ほどかけて少しずつ書き上げておりました。
したがって、コメントのお返事順序がその時のままであること、だんだん増えて長文になっており、読みづらい点お詫びいたします。
また驚いたことに文字数限度を超えてしまったため、2つに分けて書き込みいたします。

今回の写真は、富士フイルムの化粧品部門であるアスタリフトの無料サンプルです。
ホームページから請求でき、贅沢な内容で使ってみたらよかったので、みなさんもご家族の方などにいかがですか。
またお花はカクトラノオといい、お茶花に使われたりするものです。
こちらはX-A1+35mmF2で撮りました。


>KiyoKen2さん
X-A7、フォトアートさんがおっしゃるように、7というのは良い響きで期待が高まります。
富士フイルム大阪サービスセンターへ見に行きたいと思いながら、なかなか時間が取れないでいます。
(大阪サービスセンターは心斎橋から難波へ移転となりますので、ご予定のある方はお気をつけ下さい)
私はA5を買いましたのでA7を買う気はありませんが、カメラのことを考えているだけでワクワクします。
XF16-80と迷っておられるとのことですが、どちらを先に買われても楽しめそうで、私もとても決められません(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274272/
海に浮かぶような駅、見たことのない風景でまるで映画のワンシーンです。
太陽の光芒がクッキリと印象的です、絞りこんで敢えてこのように表現されたのですね。
私は太陽を入れた時のゴーストやフレアも好きです^^


>フォトアートさん
前回からのお返事です。時間があいてしまいすみません。
フォトアートさんのマニュアルレンズのレビューも拝読しました。
弘法筆を選ばず、で、古い機種も安いレンズも、使う人が使えばこんなにできますよ、というお手本みたいなものと思いました。
私はだいぶ割り引いて考えないといけませんが、とても参考になります。

ところで私は前回の書き込み後、富士フイルムのレンズロードマップを見ていて、
コンパクトなXF27mmF2.8があることに気づきました。
寄れない、f2.8と目立った数値がなく、あまり目を引かない存在でしたが、よく見てみると換算約40mm、軽くてコンパクトなのは理想です。
寄れないのが不満になりますかどうか。

そんなことを書いている間に、最新のコメントでNeewer 28oF2.8について書いてくださったので、
そんなのあるんだと調べてみたら、パンケーキで軽く写りもよさそうですね。
Meike MK28mm f/2.8というのを関連商品で見つけたのですが、外観はソックリで印刷だけが違うの?と思うくらいです。
こちらもフォトアートさんのおっしゃったNeewerと同じ感覚で使えそうで、気になります。気になるものばっかりですね(笑)

>電子補正がないと収差などが出ますが、

これが私には心配な点で、使いこなせるのか、純正のほうが安心なのではと思ってしまうのですが、どうでしょうか。

とりあえずは今あるレンズで楽しみながら、次の一手を考えたいと思います^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3276609/
私はフォトアートさんのカフェフォトも大好きです。
おしゃれにコーディネートされたT100が、カフェの雰囲気に馴染んでいます。


>ローストロロさん
一度売ったけどまた買ってしまうレンズって、他を使ってみてはじめてわかった良さがあるんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3274684/
このXF18mmF2で撮られた一連の猫ちゃん、ゆるいパースのおかげで臨場感があります。
27mmが気になりますが、こういうお写真を拝見すると18mmが欲しくなってしまいます。
18mmのほうが寄れますし悩みます(*_*)

それと
>X-Trans機で撮ってベイヤーのほうが良かったと思うことはあっても、逆はX-Transも合いそうかも?程度です。

これは私もまったく同じ感覚でして、ローストロロさんが代弁して下さったと思います。
ただ、こちらで写真を見ていると、やっぱりX-Transも素敵と思うのですが…
カメラって、どんなに世間で絶賛されるものであっても、自分とのフィーリングは使ってみないとわからないなといつも思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3281845/
超広角の世界も私にはないレパートリーで大変面白く新鮮です。
カメラなんてないかのように前を横切る猫ちゃんの存在が、よりいっそう面白い絵にしていると思います。

マニュアルレンズも気になっており、ローストロロさんの作例も大変参考になっています^^


続きます。

書込番号:22994205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/18 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1+XF35mmF2

X-A1+XF35mmF2

上からの続きです。


>どじり虫さん
ひざ痛でお辛い道中、ご近所の方がトラックに乗せてくださったとのこと。
以前も奈良へ行かれた時でしたか、通りすがりの方が車で送ってくださった、というお話をされていましたよね。
どじり虫さんの人徳あればこそのエピソードだと感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3275136/
大陸伝来の文化を感じさせる行事の一コマですね。

どじり虫さんにじっとしていて下さい、というのも無理な話と思いますが、お身体大切になさってくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22958883/ImageID=3280707/
茶髪の学生さんのはつらつとした躍動感のある場面ですが、和の衣装が良く作用していると感じました。
カメラマンが苦悶の様子だとは、想像もつかないですね(^^;


>南米猫又さん
たくさんのお話を聞かせていただいたのに、お返事が遅くなって申し訳ありません。

私はずっとJPEGで撮っていますが、過去にRAWを現像するほうが良いのか、と考えたことがあります。
なかなか答えが出ませんでしたが、南米猫又さんがJPEGで撮影されていると知り、
南米猫又さんがJPEGで撮っておられるんだから、私もこれでいいんだ。
と思えてそこから悩まなくなったんです。
私は身近にカメラや写真について相談できる相手もいないし、こちらで読みながら勉強させていただいてきて、最近は書き込みにも参加をさせていただいて今に至ります。
ちょっとした雑談からも自分にはためになることがあり、それがずっと見せていただいている理由です。

>コントラスト、シャープネス、色など、全て最低値に設定

これが南米猫又さんの写真にしかない味の出発点なのですね。
私には考えもつかないことでした。
企業秘密にされてもよさそうなお話を聞かせて下さりありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22891926/ImageID=3273875/
南米猫又さんの目線で自分が見ているような不思議な感じです。
見る側がどう見るか、それぞれに感じることができる写真の面白さを感じます。

>ぼくの写真は生活の「お遊戯」という両者の接線のつもり

このお考えはいつも写真に体現されていると思います。
南米猫又さんの写真は、規則と自由と、まじめと不真面目のどちらでもない面白さがあるんですが、お話を伺うとどれも納得することばかりでした。

書込番号:22994210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/18 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Neewer28mm

周辺光量落ちは実在感を増します。

>あわもちさん

 僕は収差はさほど気になりませんがむしろ周辺光量落ちはごく
普通のこととしてとらえる人もいます。
 また収差をなくすと補正されるために解像度が失われます。
デジタル補正は諸刃の剣で、使い分けすることができます。

同時にデジタル補正がないと歪曲などのゆがみの影響を受けやすくなりますので
建造物などは避けたほうがいいですね。

ところでMeikeとNeewerは同じものです。デザインはMeikeが僕は好きです。

今日は28oで撮った画像を何枚か貼っておきます。
ただ、これはけっしてマニュアルレンズを勧めているわけではないです。
おっしゃるようにある程度、手持ちのレンズを楽しんだのち、冒険したくなったらどうぞ
いう感じでしょうか。 でも僕の場合、マニュアルレンズがなかったら楽しみが半減したと思います。

書込番号:22995297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/21 08:32(1年以上前)

当機種

>フォトアートさん

デジタル補正がない→歪曲や周辺光量落ちが目立つ被写体には注意したほうがよい、ということでよろしいでしょうか。
詳しく教えてくださりありがとうございます。

>ところでMeikeとNeewerは同じものです。デザインはMeikeが僕は好きです。

同じものですか、ありがとうございます!

28mmの作例もたくさんありがとうございました。
今回拝見した中では歪曲はまったく気になりませんし、周辺光量落ちも2枚目以外はまったくわかりませんね。

自分が使ってもフォトアートさんのようには撮れないとはわかっていながらも、
フォトアートさんの作例を見ると良いな〜となってしまいます(*^^*)

XF35mmF1.4を使っていた時、練習のつもりでずっとMFにしていたので、オートフォーカスがないのは大丈夫なのですが、
情報がカメラと通じていない(電子接点がない)のはどういうことなのか、使ったことがないのでいまいちわかりませんでした。
でも、お話を伺ってなんとなくでもわかってきたので、ひとつ入手してみても良いなと思っています。

書込番号:22999622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:345件

2019/10/22 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dancing on the beach 全3回(3) X-A5+XC50-230
元画像を3000×2000に縮小

皆さん、こんにちは。

書込番号:23001837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/24 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XF27mmF2.8

XF18mmF2

←同じく。下は水を張った田んぼです

XF23mmF2

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>フォトアートさん
28oF2.8は自分も検討したことがありますが、より明るくて寄れる25mmF1.8を購入しました。
でも、作例を見るとまた気になってきました。
A7はA1からバッテリーの持ち以外悪くなっていなければ、それだけで満足ですし、すぐにでも買いたいほどです。
望遠ズームがなければ、住宅街の猫は撮りに行けませんし。
キャンペーンを気にしないなら、先に望遠ズームを単体で買っても良いのですが。


>あわもちさん
大きなレンズは、猫には目のように見えて怖いという記事を見たことがあります。
だから、近距離では小型のレンズを使いカメラをなるべく意識させないよう気をつけて撮っています。

このスレの最初にもチラッと書きましたが、27mmF2.8は18mmF2と同時期に使っていました。
18mmは濃いめ且つクリアな発色で時に印象的な写真が撮れたりしますが、27mmはそんなこともなくシャープなだけで至って普通(XCレンズのような感じ)に写る印象でした。
27mmは携帯性以外は二の次で納得できるなら大変魅力的なレンズです。
寄れないのが気になるなら、クローズアップレンズやマクロエクステンションチューブという手もあります。
18mmはフードを逆付けできないのでやや嵩張りますが、携帯性、明るさ、最短撮影距離のバランスに優れたレンズだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22704690/ImageID=3219976/
これはNEEWER 25mmF1.8ですが、歪曲と隅の流れが分かりやすいです。
マニュアルレンズは、焦点距離を手動で設定するのが自分は少々面倒ですね。
複数本持っていると、レンズ交換したときに設定しなおすのを忘れることがあります。
とは言え、後でソフトを使って正しい情報に直せるので問題はないです。


以前にX-A1で撮ったものです。

4枚目はアクビが終わった後です。
急に前足を伸ばしてアクビをしましたが、しゃがんだ状態から咄嗟には下がれませんでした。
一応その写真も撮りましたが、タイミングはよくても前足が切れてしまいました。
その後、一歩下がって撮ったのですが、それでも僅かに入りきりませんでした。
近距離の猫は単焦点が撮りやすいですが、この時ばかりはズームを付けていたら良かったと思いました。

書込番号:23006580

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

X-A7の特徴

2019/09/11 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

前スレで子どもと散歩さんから情報をいただきました。
http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-3.html#more

X-A7の特徴

- 新開発の約2424万画素APS-Cサイズセンサーを採用
- 高感度撮影時の画質がX-A5よりも向上
- データの高速読み出しが可能な銅配線を採用
- 像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍に

- センサーの全画素読み出しにより、6K相当の豊富な情報量を活用した4K動画を実現
- 30コマ/秒の滑らかな4K動画を撮影可能
- 4K動画を最長約15分、フルHD・HD動画を最長約30分連続して撮影可能
-「カウントダウン動画」機能を「Xシリーズ」として初めて搭載
-「HDハイスピード動画」機能を搭載
- 約276万ドットの3.5インチワイド(16:9)タッチパネルモニターを搭載
- 最高輝度1000カンデラの明るさを持つ背面液晶モニターにより、高い視認性を実現
-「Xシリーズ」として初めて、モニターを自在なアングルに調整できる「バリアングル構造」を採用

-「シーンポジション」に「ライトトレイル」を「Xシリーズ」として初めてラインアップ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 入出力端子:USB Type-C(USB 2.0 High-Speed)、HDMIマイクロ端子(Type D)、φ2.5mm 3極ミニジャック
- 記録メディア:SDカード/SDHCカード/SDXCカード UHS-T
- バッテリー:NP-W126S
- 標準撮影枚数:スタンダード約270枚、エコノミー約440枚
- サイズ:119.0mm x 67.7mm x 41.2mm
- 重さ:約320g(バッテリー、メモリカード含む)、約271g(本体のみ)
- カラー:シルバー、キャメル
- キットレンズ:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
- 予約開始日:2019年9月12日
- 発売予定日:2019年10月下旬
- 量販店価格:レンズキット税込92,950円(海外価格:699ドル)
fuji_X-A7_brown_001.jpg

書込番号:22916115

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 21:32(1年以上前)

個人的には

高感度撮影時の画質がX-A5よりも向上
データの高速読み出しが可能な銅配線を採用
像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍
センサーの全画素読み出しにより、6K相当の豊富な情報量を活用した4K動画を実現
30コマ/秒の滑らかな4K動画を撮影可能

4K30Pで滑らか、ということでこれはもうレスポンスが向上してそうですね。
それとバリアングルになった割に軽量化されているのも凄いですね。

X-A5は約311g(バッテリー、メモリーカード含まず)
X-A7は約320g(バッテリー、メモリカード含む)、約271g(本体のみ)

とのことです。

こりゃー期待が持てます。
ただやはり価格はちょっと高めな感じですね。内容からしたら妥当でしょうか???

書込番号:22916152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/11 22:22(1年以上前)

つうか
A5が311gもあったことに一番驚いた(笑)

書込番号:22916284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/11 22:32(1年以上前)

>KiyoKen2さん

これはよさそうですね。 以前のX-Aシリーズは値段的にも機能的にも手を抜いた感じがありましたが、値段があがったので反対に期待できます。

バリアングルは新開発だということで、X-T30の後継機にも是非のせてほしいです。

書込番号:22916310

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 22:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
たしかにA5は重めですね(^_^;)A7はバリアン付いてX-A1より軽くなってますから頑張ったのではないでしょうか。

>欧米よりアジアさん
今回の7は期待できそうですね。起動もレスポンスも良い可能性があるのでまずは触ってきます。
A5の4K15Pはまったく使い物になりませんでしたがA7は普通に4Kも使えそうな予感がします。
おそらく私は購入はおそくなりそうです。札幌まで2時間かけていかないと実機がありませんので・・・

あとAF-Cの食いつきや顔認識のレベルなんかも気になるところです。

書込番号:22916329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/11 22:44(1年以上前)

>KiyoKen2さん

冗談は置いといて

注目はなんといっても、EVFレスのミラーレス機初のバリアングルモニタでしょう♪
Xシリーズとして初めてなんて事より大きな部分

書込番号:22916337

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 22:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>注目はなんといっても、EVFレスのミラーレス機初のバリアングルモニタでしょう♪
Xシリーズとして初めてなんて事より大きな部分

仰る通り!Aシリーズファンとしてはこれは買わなきゃと思ってますがA5でがっかりさせられた部分が多々あったので
A7には期待してます。

書込番号:22916347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/12 06:31(1年以上前)

>KiyoKen2さん

興味深い、情報ありがとうございます。


> 像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍


これ一番気になります。

というのが、AFは早くなるものの、位相差画素が多い機種はがたいてい画質的に以前のものよりも劣る傾向にある
と感じているからです。 高感度で画質が良くなるということですからそれを払しょくするものがある(裏面照射)など
の場合を除いて、画質は前のほうが好きだったよね、ということにもなりかねません。

こればかりは買ってみないとわからないですし、発売されてもレビューは最初は信ぴょう性のないものばかりですから
しばらく様子を見るのが賢明かと思います。

書込番号:22916773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/12 08:00(1年以上前)

ただエントリークラス向けではなく、サブ機用の仕様違いか設定だけでも作ってほしいですよね。

モードダイアルにシーンが4つも常駐しているのが残念でならない。
X-A5やX-T100もあそこが設定でカスタム(C1〜C4)に変えられるだけで、もうちょっと伸びるのに。

特にタッチパネルメインでメニュー操作することになるのであれば、カスタム登録必要でしょう。

書込番号:22916886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2019/09/12 08:20(1年以上前)

気になる点

X-T200だかX-T110だかは出るのか?
Bluetoothの実装品質は向上したのか?
ピーキングの改善?

X-A7は、黒系が出たら考えます。
チープなガジェットを上手く合わせる、高度な、ファッションセンスは持ち合わせていません。残念。

書込番号:22916922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/12 11:50(1年以上前)

> X-T200だかX-T110だかは出るのか?

今度の X-A7 の新しい像面位相差等の仕様を、X-T100 に載せた X-T200? が出たらぜひ欲しい。
来年初めか、CP+2020 辺りに?

書込番号:22917218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2019/09/12 14:45(1年以上前)

>Chubouさん

> 来年初めか、CP+2020 辺りに?
来年のフォトキナ?

像面位相差センサー。
画質問題と言っても、実害は?
点光源が多い被写体とかなら、CDAFのパナソニックかDPAFのキヤノンの二択になると思います。
X Transもですが、フジは、その辺は、あんまり、意に介さなくて済む領域に特化することにしたと思います。

書込番号:22917501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/12 16:05(1年以上前)

>KiyoKen2さん

ネットの情報にはダイナミックレンジの事は載っていませんね。ダイナミックレンジがX-T20なみなら最高です。

液晶でかいですね。
https://www.dpreview.com/articles/7975974609/hands-on-with-the-fujifilm-x-a7?slide=3

市場でのライバルはスマホカメラでしょうか? サイズも厚さを除き6インチのスマホより小さいし、キットレンズなら大きいカメラはちょっとというスマホユーザーにアピールできるかな?

書込番号:22917616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2019/09/12 18:14(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

> 液晶でかいですね。

ダークグレイ、良いですね♪

> 市場でのライバルはスマホカメラでしょうか? 

ある意味では、そうだと思います。
カメラ機能の高いハイエンドのスマホはちょっと…、という層にアピールすると思います。
また、3カメラのスマホは、手に持って、ズッシリ来ると思います。もしかしたら、このカメラよりも。

P.S.

フジのサイトで動画が見られない。私だけ?
Safari禁止?

書込番号:22917865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/12 18:55(1年以上前)

>フォトアートさん
先ほどX-A7が正式に発表されました。
高感度含めて画質の向上はかなりありそうですが、やはり作例を多く拝見しないとなんとも言えませんね。
ただ動画みたんですが顔認識の速さはかなり向上しているように思います。
徐々に動画やサンプルが出てくると思いますのでゆっくり検討したいと思います。

>SS最優先さん
>X-A5やX-T100もあそこが設定でカスタム(C1〜C4)に変えられるだけで、もうちょっと伸びるのに。
そうかもしれませんねAシリーズはカスタム設定は弱いところですね。

>あれこれどれさん
残念ながら国内はカラーはシルバーとキャメルのみですね。
なんでいつも国内のはカラーがすくないんでしょう!!
ほんと国内ではやる気なしですよね怒

>Chubouさん
T200ですか〜出ると良いですね。でも価格がT30と近くなりそうですね。価格が近ければ私ならT30のほう買っちゃいそうです。
でも画質がよければT200もありですね。


さてX-A7の口コミができましたので今後はA7に関してはA7のほうへ書き込もうと思います。
https://kakaku.com/item/J0000031270/

書込番号:22917952

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/12 23:44(1年以上前)

>KiyoKen2さん

実は X-T30 と X-T100 で チョッと悩んでいるのです。

本当は X-T30 が好みなのですが、センサーが X-Trans CMOS で、例の「ポップコーン現象」。
一番撮りたい被写体はサクラの花で、サクラをベストな状態で撮りたい。それなのに、サクラとポップコーン現象という最悪の相性でしょう?

そこでやむを得ず、次善の選択が、ベイヤー配列の X-T100 なのですが、AFが遅いとか評判が今ひとつです。

そこでそこで、X-T200 に期待しているのです。
X-T100 の中身的な部分は X-A5 に近かったが、今度の X-A7 は X-A5 の足りなかった点をかなり改善している。
X-T100 に X-A7 の中身を載せれば、それが即ち X-T200 で、かなり満足できるお散歩カメラになりそうです。

X-T100 は 2018年6月の発売。この種エントリー機のモデルチェンジ・サイクルは 1年半なので、来年の早い時期に X-T200 が登場という期待を持っています。 出るまで待とうホトトギスの心境。

X-A7 が出たばかりの時期に、「その次の機種」 の話をしては怒られそうですね…。 (_ _;☆バキッ!\(-_−)

書込番号:22918724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/13 03:28(1年以上前)

>あれこれどれさん
>カメラ機能の高いハイエンドのスマホはちょっと…、という層にアピールすると思います。

私は反対にカメラ機能の高いハイエンドのスマホを追い求めてる層にアピールするんじゃないかなと思っています。

カメラ機能の高いハイエンドのスマホに較べ超広角がないこと以外はX-A7の方が画質、高感度、ズーム、AFにおいて優れていれば、毎年新しいスマホに買い換える層にアピールするのではないかなと思っています。

書込番号:22918892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

X-A7の画像

2019/09/10 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

デジカメinfoに画像6枚が掲載されていました。
http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-2.html

デザインは個人的にはOK
操作系も大きく変更されています。
リヤダイヤルが無くなってフロントダイヤル?になったのかな?
ジョイスティックは慣れれば使いやすそうな感じはするのですが・・・
あとはレスポンスが良ければ良いな〜
センサーも気になるところですね。

とにかく鈍感な機種でないことを願います。

書込番号:22914188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2019/09/10 22:53(1年以上前)

イイ感じ。

書込番号:22914247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2019/09/10 23:07(1年以上前)

今軒下デジカメ情報局を見てきたのですが、色は最低でもシルバーとキャメルの2色あることが書かれていますね。
ツイッター欄のほうです。

書込番号:22914282

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/09/10 23:11(1年以上前)

ジョイスティックが良さそうですが、位置が微妙な気もしますね。
コンパクトに仕上げているから仕方ないとは思いますが。
実際に握ったら位置の良し悪しはわかるんでしょうけど。

余裕があるなら散歩カメラにほしい。

書込番号:22914294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度5

2019/09/10 23:17(1年以上前)

バリアングル、センサーは3:2のままで、撮影画像に被らないよう、横に情報を出せるようにしたのでしょうか。
AFとエンジンの美肌次第ですね。

書込番号:22914313

ナイスクチコミ!4


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 00:01(1年以上前)

>南米猫又さん
>with Photoさん
>子どもと散歩さん

外観ですがかなりいい感じに仕上がっているのではないでしょうか?

>色は最低でもシルバーとキャメルの2色
デジカメinfoでは新色のブルーが追加って書いてましたけど、どうなんでしょうね?

>余裕があるなら散歩カメラにほしい。
起動とレスポンスが良ければすぐにでも買いたいですね。

>AFとエンジンの美肌次第ですね。
AFはA5でもまずまずなんですが、前のスレで上げたようにA1よりかなり起動がおそいので
そこがまず重要だと思ってます。今思えばA1って起動はT20並みに早いんですよね。ただしAFはT20の足元にも及びませんが(^_^;)
美肌についてはFUJIはしっかりとやってくれるでしょう!!
色合いも間違いないでしょう!!

FUJIさんお願いだからレスポンスあげてちょうだい!
再三要望出してるので若干期待してます。

書込番号:22914408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/11 09:21(1年以上前)

正面から見た写真でモニターを開いたのが有るけど
液晶がコッチ向いてる
つう事はこの状態では自撮り以外撮影する術がないんだよな。
良く観光地なんかでバリアングル液晶を向こう向きに開いたまま、EVF覗いて撮ってるおじさんとかいるけど、ああいう人は困るだろうな。

書込番号:22914857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度5

2019/09/11 11:59(1年以上前)

KiyoKen2さん、

新しい現像エンジンのX-T3が出てからまだ一年。
X-A7のエンジンとセンサーはX-A5と同じかもしれませんね。
絵の味付けも?
泣き所のAFはそろそろ飛躍的に向上してもらわないと。

書込番号:22915060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2019/09/11 21:09(1年以上前)

そしてスペックが到着しました。
http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-3.html#more

書込番号:22916082

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 21:12(1年以上前)

>横道坊主さん
>液晶がコッチ向いてる
つう事はこの状態では自撮り以外撮影する術がないんだよな。
バリアンですからその状態から180度反転すると思いますので自撮り以外撮影できないということはないと思いますよ。
X-A系はずっとチルトでしたから私はバリアングル液晶は自撮り含め大いに歓迎です。
X-A5も自撮りできますがバリアングルで撮影の幅が広がると思います。(縦撮影にも威力を発揮します)

>南米猫又さん
他のメーカーはエントリーでもレスポンスは良いみたいですからFUJIはしっかりとユーザーの意見に耳を傾ける必要があると思います。
もはや鈍感な機種は今の時代通用しなくなってきてると思います。
今回の7はFUJIの将来を担う重要な機種だと個人的に感じております。

書込番号:22916093

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2019/09/11 21:17(1年以上前)

>子どもと散歩さん
情報ありがとうございます。
せっかくですから新たにスレ立てしたいと思います。

書込番号:22916103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング