FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 108 | 19 | 2018年4月26日 23:39 | |
| 78 | 13 | 2018年4月21日 02:40 | |
| 11 | 5 | 2018年4月11日 19:11 | |
| 191 | 41 | 2018年4月6日 23:18 | |
| 7 | 4 | 2018年4月2日 15:16 | |
| 397 | 50 | 2018年4月2日 02:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
4月に入りましたね。
あちらこちらで桜の作例があふれていますが、残念ながらわたくしの住む北海道では
まだまだ先のようです(^_^;)
こちらにも桜の作例があふれると良いですね。
スレが埋もれないよう月ごとに立てようと思っていますが、その2としたのは月替わりにスレをたてる
プレッシャーから解放させるためですので今後、その○!という形をとらせていただきたいと思います。
そうすれば30日〜2日くらいの間で立てられると思ったからです。
なぜならお出かけでスレが立てられない可能性もあるので自分なりに考えた結果です。
ご了承ください。
それではAシリーズその2
スタートします。
今回の作例はすべてクラシッククロームです。
10点
KiyoKen2さん、皆様、こんにちわ!
KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます!
桜の季節がついにやってきましたね、でも土曜日も仕事だし、日曜日は親戚に出かけなければいけないし、困ったなあ。
そこで思ったのですが、別に仕事帰りに行けば良いじゃないか、夜桜が待っているじゃないかと。
てな事で、行ってまいりました仕事帰りに大阪城、あまり撮ったこともない夜桜、けっこう難しかったですね。
しかし、皆さん楽しそうでしたね、マジで思いましたよ青春時代に戻りたいと。
書込番号:21720038
7点
みなさん、こんにちは
KiyoKen2さん、前スレでは豊富な作例をありがとうございました。
写真にはいろんなよさがありますよね。 自分は結局「ただ撮っただけ」っていうムードが一番好きで、クラシッククロームはそれに似合いそうな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2970405/
KiyoKen2さんのうちはけっこう明るいようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2970462/
いい写真とはどこかに女の子が入っている写真のことです、ハイ
書込番号:21720336
7点
KiyoKen2さん
みぃ〜てぇ~るぅ〜だぁ~けぇ~
書込番号:21722036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんこんばんは
1日から娘の自転車の特訓に付き合わされX-A5で撮る機会がありません(^_^;)
そんな時はいつもXQ1でお出かけなので、コンパクトとはいえX-A5ではお散歩には大きいかな〜
もうしばらく練習に付き合う感じになってしまうのでX-A5の出番がないかもしれません(^_^;)
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2970462/
何気に女性を入れてくるとはさすがですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2970459/
こうした発想はなかなかマネできないです。
素晴らしい1枚だと思います。
>南米猫又さん
>KiyoKen2さんのうちはけっこう明るいようですね。
そうですね〜南米さんの撮られている環境よりは明るいのでは?ないかと思います。
ただ室内ですからくらいところも結構あるのでISO高めで撮れる機種でないとキツイですね。
まぁISO6400くらいまで使えればOKですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2970521/
ほんと現像技術が凄くなってきましたね。
X-A1のポテンシャルを引き出しているような気がします。見事ですね。
>nightbearさん
X-A5いっちゃってください(笑)
そして投稿お待ちしております。
さてストラップにピークデザインを愛用しているのですが、この間買ったストラップの箱にX-E1?とX-T10?かX-T20の写真が箱に
掲載されているではないですか。なんかちょっと嬉しいような・・・
個人的にピークデザインのデザインはXシリーズにマッチしているなと思ってます。
またワンプッシュで取り外し可能なので他のXシリーズと併用して使っております。
書込番号:21726041
6点
KiyoKen2さん
娘さん、撮ってゃってゃぁ~
書込番号:21726605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2972575/
なんてよいセンスでしょう! 「Peak Designのカフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3」というやつでしょうか? 欲しくなってしまいました。 よく見るとうまい撮り方や抑えた上品な描写に騙されている感じですけど、わかっていても欲しくなりますね。
自分の感覚からするとフジの新機種は若い女性の嗜好変化を意識した絵づくりに思えます。 またはそう水を向けているのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2965841/
美肌が更に強くかかり、全体は大人しく清潔な感じ。 ソーシャルネットでは、写真サイトのいかにも画質より、ややサッパリした落ち着きが好みになってきているように見えます。 デフォルトでの全体を青側に振ったのは閑やかな絵を目指したからでしょうか。
デジタルカメラとソーシャルネットの普及は平行してきましたが、そろそろこれ見よがしの絵に飽食した反動かも。 国によって違うのかもしれませんけど、一般女性がSNSで使いやすい絵ということなんでしょう。 でも写真家はなんとか目立とうとRAWからのより強力な表現を目指すはずで、全体としての振幅は大きくなると思います。
自己流に弄る前提からするとどれが自分に合ってるのかわかりません。 メーカーとしても、漆黒の出るファインアート紙や高性能プリンターなどの進歩と同時に気軽な家庭プリントも意識しなくてはならないでしょうし、片や4K、8K、街の広告やポスター、デスクトップ壁紙のHDRやグラフィック、さらにはぼくみたいに女の子のスマホでのSNS用途にも対応しなくてはならず、ターゲットが複雑なのでしょう。
> ほんと現像技術が凄くなってきましたね。
KiyoKen2さんはぼくの汚い低画質が気に入ったのでしょうか? X-Aシリーズのスレ内容から外れますので、うちの縁側でturubouさんが「最初は、皆初心者!ゼロから始める、画像編集と現像? その2」をやっています、よろしければそちらに顔を出してくださればお話ししましょう。
難しいですよね、煌びやかな絵も、質朴ながら滋味深い絵の処理も。 どっちも、よいものはよいとしか言えません。
自分はと言えば画像処理への興味は薄く、JPEGでのマルチマウント撮影でメーカーの違いを楽しむ撮り方です。
書込番号:21727336
8点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
4月になりましたね。
今年は桜が満開になってから晴天続きだったので、あちこちに撮影に行けましたが、明日の雨で散っちゃうみたいで寂しいです。
X-H1スレで話題になった『X STYLE Vol.0』を福岡サービスステーションで貰ってきました。18ページで読み甲斐があります。X Style事務局に連絡すると毎回無料で郵送してくれるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21715456/
書込番号:21730016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KiyoKen2さん
皆さん、今晩は。
最近、5年保証を使ってA1完全メンテナンス(オーバーホールに近い分解清掃など)から帰ってきました。
ふつう5年保証はメーカー保証時を除いて清掃だけではだめなのですが、キタムラの店長が気転を利かし
てピント精度調整など各部点検にて無償対応にしていただき、こんなこともあるんだなーって不思議な出来事に喜んでいます。
まだまだA1使えって言うことでしょうかね。(笑) Pro1新調したので、これ以上出費は避けたいのですが
メンテナンス済みのX-A1だったらレンズ込みで1万5千円以上で手放せるでしょうし、プラス5万でA5レンズキットも視野に・・
悩ましい物欲迷走の日々を歩んでおります。はい。
しかし、なんですねぇ〜ここに来ると、古くからの写真仲間がいますし、嬉しい限りです。価格名物のメーカーに電話!のnightbearさんもおられますしね。(笑)
書込番号:21730336
7点
みなさんこんばんは
X-A5使っているうちにAFの遅さもさほど気にならなくなってきましたが、これからFUJIFILMの発展を考えると
やはりもっと強化してほしいってのが本音ですね。
せめてT1やT10並みに早くなれば画質も良いですしめちゃめちゃおススメするんですが・・・・
ほんとFUJIさんお願い!!がんばって
>南米猫又さん
ストラップですがPeak Designのカフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3で間違いないですよ。
カラーが2種類あります。
これはほんとおススメですよ。ネックのほうも揃えるとよいですね。
私は2セット持っていてそれぞれのカメラに交換できるようにしています。
>自分の感覚からするとフジの新機種は若い女性の嗜好変化を意識した絵づくりに思えます。 またはそう水を向けているのかもしれません。
自分もそう感じています。
南米さんの現像はフィルム的な色調っていうんですかね。自分も結構フイルムのサンプル画像なんか見て
真似た現像するときあるのですが、南米さんの最近の現像みてると洗練されてきたな〜なんて思ったものですから
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2972878/
これもフィルム的な感じがしますね。
X-A1で撮って出しでこんな味のある絵出てきましたっけ?
そのうちまた縁側のほうにお邪魔させてもらいたいと思います。
>モンスターケーブルさん
Pro Neg Stdですが確かに一番諧調が豊かに感じますね。
自分はX-A5でPro Neg Stdカラー+1〜+2くらいで使っていましたが、FUJIの各フイルムシミュレーションが素晴らしいので
最近はクラシッククローム含めいろいろ使って楽しんでます。
>フォトアートさん
へ〜キタムラでそこまで見てくれたんですね。わたしも昨年スイッチが入らなくなり修理に出したのですが(5年保証でもちろん無料)
スイッチの感覚が軽くなって使いやすくなりましたよ。なのでA5があるのでA1は予備的ですがまだまだ手元に置いておこうと思います。売ってももったいないだけですしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2973663/
いいですね。なんら不満になるような感じはないですね。
1600万画素くらいが荒が目立たなくて良いのかもしれませんね。
画素数の問題は良く取り上げられますがわたしは高画素でも低画素でもFUJIの色があれば良いですからね。
なんだかんだ一番稼働率が高いのがXQ1ですし
それはそうとnightbearさんにはX-Aシリーズ買ってもらってここに投稿してもらうのが夢です(笑)
書込番号:21730466
7点
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2973725/
遠景の美しいブルーの諧調、手前の古びた何とも言えない味のあるイエロー
この色はたまりませんね。一枚の絵として文句ないです。
フジはナチュラルな方向性にニーズがあると判断していると考えます。
今のAシリーズは残念なことにファインダーがない。 マニュアルを使う私には
何とも惜しい状態です。T2に行こうにも色合いが好きじゃない。結構、腕のある人たちが
新機種のスレに風景をアップしてくださっていますが、皮肉なことに画質的に好きじゃない。
しかしフジはそんなに遠くない将来、このナチュラルな画質をさらに発展させてT3、あるいはPro3
で実現してくれるのではと思っています。
書込番号:21730689
5点
KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
もう大阪では見られなくなった満開の桜を求めて、滋賀県は琵琶湖に位置する海津大崎に行って参りました。
琵琶湖へ行ったのは遠い昔、男女4人でドライブに行った甘酸っぱい記憶が懐かしく思い出されます。
天気予報では曇りのち晴れでしたが、時折小雨がぱらついたりのあいにくの天候、流石、雨男だと苦笑いでございます。
しかし、湖畔沿いに4qに渡る桜並木はとても美しく、来て良かったなあと思いましたが、ぼけ老人二人組ですから着くまでに色々とアクシデントがありましてね。
まあ、その話はやめておきましょうかね。
>KiyoKen2さん
X-A5でもやっぱりAFは遅いのですね、上位機種との差別化でやむを得ないのかもしれません。
優しい色調が上品で良いですね、それにしてもお嬢様は素晴らしい物をお作りですね、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/973/2973716_m.jpg
>南米猫又さん
あはは、そうですよねえ、女の子が入るのと入らないのでは雰囲気が違いますから。
お猫様はぐっすりお休みですか、窓から差し込む光が優しい光が眠りを誘うのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/972/2972878_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ムムム、『X STYLE Vol.0』って知りませんでしたよ、ぜひ頂きたいです。
しかも、無料で送ってくれとは、郵便料金も馬鹿にならないのに太っ腹ですね。
熊本城にこんな建物があるのですか、何やら異国の建物のような佇まいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/973/2973579_m.jpg
>フォトアートさん
確かにファインダーがないのは残念ですが、晴天時の見難さは別にして、慣れるとチルトの背面液晶はローアングルが容易なので老人には使いやすいです。
良いですねえ背景の緑の色調、やっぱりフジの緑は絶品です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/973/2973818_m.jpg
書込番号:21742033
5点
>どじり虫さん
>チルトの背面液晶はローアングルが容易なので使いやすいです。
これは僕も強く感じますね。 特に物撮りにはかなり便利です。
また地べたに寝っ転がるようなシュチエーションもなくなります。
ただ、、ここまでイイ感じにに写るのなら、本格的にも使いたいわけです。(笑)
ぴーかん、では撮影は難しいというのは、自分にとってかなり残念なわけです。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2976823/
どじり師匠の画像はうまさは勿論、いつも心から写真を楽しんでいるのが良くわかります。
機材云々、いぜんに楽しむことが一番であることをいつも教えられます。
書込番号:21742992
7点
みなさんこんばんは
入学式もおわりやっと少しだけ落ち着きましたが
娘が自転車覚えたてのため日々付き合わされている今日この頃です(^_^;)
>フォトアートさん
ファインダーのお話がありましたがAシリーズにはオプションすらありませんね。
炎天下ではAFだけが頼りになりますがまぁAFはあまり外さないので良しとしてますが・・・
オプションであると買っちゃうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2977178/
こんな時はAFが頼りでしょうかね。
A1は精度はピカイチだと思ってます。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2976820/
琵琶湖も満開のようですね。
それにしても最近いろいろお出かけになられて楽しまれているようですね。
北海道はこれから徐々に桜の時期に入っていくのでたくさん撮りたいなと思っていますがこの時期はなにかと
忙しいのでどのくらい撮れるか定かではありませんが・・・
書込番号:21744700
5点
KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
本当に過ごしやすくなったなった今日この頃でございますが、案外とこんな時期に体調を崩される方がいるそうですので皆様もお気をつけ下さい。
先週は満開の桜を求めて海津大崎に行ったのですが、実はそれだけではなく少しの時間ですがメタセコイヤの並木で有名なマキノ高原を訪れました。
延長約2.4kmに渡るメタセコイア並木の景観は素晴らしく、この並木をずっと歩き続けたいと思いました。
しかし、帰りの時間を考えると長居もできず、並木の入り口を訪れただけで終わってしまいました。
いつか機会が有れば、この並木の外れまで歩いて見たいなあ、なんて思いながら帰宅したのでありました。
>フォトアートさん
本当に心から楽しんでますよ、写真を撮るために訪れる数々の地域、そこでの食事、生ビール、撮影しながらの友人との会話、カメラがなければ味わえなかったと思います。
オー、良いですね、このアングルが彼女の可愛らしさを一番引き出しているような気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/977/2977180_m.jpg
>KiyoKen2さん
これから桜の季節に向かうのですか、もうこちらでは見れなくなった見事な桜を期待していますよ。
このお写真を見て、若い頃ですが5月に北海道旅行をした時に大雪に見舞われた事を思い出しましたね。
野生のキタキツネが雪にまみれて震えていましたが、地元の方もこんな天候は珍しいとおっしゃっていました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/977/2977515_m.jpg
書込番号:21759469
4点
KiyoKen2さん、皆様 こんにちは
前スレでコメントくださった方々あろがとうございました。
早いもので4月も後半、満開の桜を撮り逃してしまい、夜桜と月を撮りました。
その他、先日のプジョー展示会などの様子などを。
書込番号:21761118
4点
みなさんこんばんは
なかなかX-A5ユーザーの投稿が出てこないですね〜
画質自体は大いにおススメなんですが・・・
それとXC15-45mmを購入を検討されている方には一緒にボディーごと買ったほうが良いですね。
自分は完全にレンズ目当てで買ったA5なのでまぁ満足かなと思ってます。
>どじり虫さん
メタセコイヤの並木でしょうか?
ほんと見事な並木ですね迫力満点ですね。XF10-24でのこの風景も見てみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2981666/
>浮雲787さ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2982098/ん
これをみた瞬間
お〜A1もやるじゃないか〜と思った次第です。
A5もダブルズームで60000くらいだと良かったんですが・・・
あ〜XCレンズもっとラインナップ増やしてほしいですね〜
さて先日地元の小さな科学館に行ってきたのでその時のスナップを
わたしの子供のころからお世話になっている科学館です。
書込番号:21764246
7点
みなさんこんばんは
連投になってしまいましたが・・・(^_^;)
今日は少し肌寒かったのですが最近暖かい日が続いてまして桜が咲きそうなところまできてます。
今年はどれくらい桜撮れるかな〜(^_^;)
さてX-A5の良さも見えてきた今日この頃です。
何気に肌の表現抜群に良いな感じています。
プロネガ系の色の表現が自然でいい感じですね。
(一枚目)プロネガSTDカラーは+1に振ってます。ハイライト-2シャドー-1にしてます。
今後は室内では活躍の場が増えそうです。というより室内ではほとんどX-A5+XF35mmの組み合わせで撮ってます。
じっくり撮るならこのA5なかなか良いと思います。(画質だけでいうならおススメです)
高画素のせいもありますがやはり解像してますのでパッと見も風景なんかですと印象が良いですね。
書込番号:21773782
4点
KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
先週の事ですが、神戸の生田神社でお祭りがあると聞いて行ってきました。
しかも、神戸女子大の方が神輿を担がれると言うではありませんか、私はあまり興味がなかったのですけどね友人が好きなものですから。
お互い人のせいにして祭りを楽しんでまいりましたが、残念ながら女性は苦手なので女神輿は上手に撮れませんでした。
そんな事を言いながら、素敵な神戸女子大の方々を中心にしたお写真でございます。
しかし老若男女問わず、お祭りに参加されている皆様の晴れやかな姿は羨ましくもありました。
>浮雲787さん
満開の桜を取り逃がしましたか、それは残念ですね、今年の桜は例年より早く咲きましたからね。
良いですね満月に夜桜、照明の加減でしょうか緑がかった色調が良い感じです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/982/2982096_m.jpg
>KiyoKen2さん
色々とX-A5のお写真を見せていただきましたが、X-A1、X-A5でどちらの画像が好きですかと聞かれたら、X-A5だと答えるでしょうね。
まあ、被写体によっては逆転するでしょうが、あくまでも好き嫌いですから、トータルではX-A5かなと思います。
あはは、面白いですね、腕を水平にしているのがグッドですね、顕微鏡があったりとか、カメがいたりとか楽しそうなところですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/982/2982911_m.jpg
書込番号:21780444
3点
KiyoKen2さん
皆さん、今晩は。
恐らく、KiyoKen2さん、肌表現だけなら、このA5一番気に入っておられるんじゃないでしょうかね。
僕の場合、A1もある意味特定の表現だけなら一番いいんですよ。 でもE1が好き。(笑)
どじり虫さんの写真を見ていると、画質がどうのこうのというよりも、大事なものがありますよね。
そして、自分がその画質を気に入る。
僕がA1使い続けたのは、ただ、望遠が欲しかったのと、楽しかったというのが理由なのかなと思ったります。
しかもそのレンズが本体がおまけ(笑)で激安だった。
A5にはそんな激安感は微塵もなくて、フジはA1で撒き餌やったんだなとつくづく思います。
激安感がないのならXトランス機でもいいわけです。
しかし、このフジカラーで写そうのスレッドの魅力を構成していたのはほかでもないKiyoKen2さんや、どじり虫さん
猫又さんなんかの楽しい仲間たちだった。 写真は結局楽しんでなんぼですよ。 好きになるカメラは後付けで良い。
高価なカメラは不要。モチベーションがすべてだというのが結論ですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21719866/ImageID=2987392/
なるほど・・
書込番号:21780726
5点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
あっちは、1インチセンサー、ファインダー付き、レンズ固定、コンパクト。
こっちはapsc、ファインダーなし、レンズ交換式、比較すると大きい。
ほとんど類似点のないカメラです。将来的にレンズを買い増し、あるいは富士の他のボディも買い増してシステムを作るなら富士。そういうことは考えずオールインワンがいいならソニー
書込番号:21723143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
追加
センサーは富士が大きいので一般論としては高画質になりますが、この点は気にしなくていいと思います。画質を比べることにたいした意味はなく、使用目的を満たす水準にあるかどうかがポイントです。その意味で、>かさかさかさかさかささん
には、ソニーでも問題ないと思います
書込番号:21723152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かさかさかさかさかささん
高感度 解像力
X-A5
携帯性
RX100M5
絵作り、高感度、解像力、携帯性
これらの総合力のバランスを見極めるのはスレ主さんですよ。
醤油ラーメンと味噌ラーメンどちらが美味しいですか?と聞いているようなものです。
書込番号:21723156
11点
高感度耐性ならA5
Fも加味するならキットレンズでは…大差ないのでは?
書込番号:21723181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かさかさかさかさかささん こんにちは
X-A1とRX100m3を使ってます、同じシーンでの比較ではありませんが、経験的に高感度はフジで解像度はほぼ
同格と見ています。
フジはセンサーが大きいだけにバックのボケや遠近感などが優れていますが多少大きい。
スナップなどで気軽に持ち出せるのはソニーです。
総合的にどちらが優れてるとは、言い切れないです。
いずれは、1型センサーとAPS-C機の両方を持つことになると思います。
どちらから先に買うか?はスレ主さん次第です。
尚、RX100は落下防止のため、カメラ左右へストラップを付けるショルダーベルトスタイルをおすすめします。
書込番号:21723229
2点
>かさかさかさかさかささん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_dscrx100m5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221
をご覧ください。
尚、フジはA3のものですが、A5はもっと良くなっていると思います。
書込番号:21723230
5点
そう言えば、以前個々の掲示板で、RX100で肌色がオレンジ気味になるという話が有ったと記憶していますが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_dscrx100m5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8815887733287748&y=0.20056922923699244
を見ると、たまたまかも知れませんが、RX100の発色に違和感がありますね。
書込番号:21723236
9点
RX100M5とX-A5両方持ってます
センサー性能は言うまでも無くサイズが大きいX-A5の方が良いです
ただキットレンズ前提でそれを併せての性能を考えると差はぐんと縮まりますね
画質以外の面でも現在の仕様だとキットになっている電動ズームは使い勝手が良いとは言い難いです
レンズ交換をしないのならば小さいRX100M5の方が使い易いと思います
書込番号:21723282
7点
>かさかさかさかさかささん
フジのX-T20を使ってます。
夏の炎天下で液晶が見にくい時でもファインダーがあれば問題ありません。
X-A5よりX-T20をオススメします。画質は上位機と同じです。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/
予算的に無理なら、ファインダーがあるRX100m5で良いでしょう。
書込番号:21723449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かさかさかさかさかささん
レンズ交換式カメラは、レンズにもよるからな。
書込番号:21724387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両方使っています。もともとはX-E1と18-55キットレンズを使っていました。
1 AF(特に動体)はRX100M5 が圧勝
2 おまかせプレミアムオートとAdvSPでは、好みの問題はあるものの、色彩がはっきりしていてカリカリ描写のX-A5+XCキットレンズの圧勝
3 暗いところはほぼ同等 高感度は6400で比較した場合、A5の圧勝
4 うしろぼけ、近接撮影 いずれもA5の圧勝
RX100もM5になりますと結構重く、さらに11万円。A5はキットレンズとあわせて使うだけならかなり軽い、しかも、62000円と約半値。
というわけで、私の相棒は、RX100M5からX-A5のXCレンズキットにかわりました。 A5にキットレンズで撮った写真をUPします
書込番号:21725586
8点
>かさかさかさかさかささん
RX100, X-A1, RX100m5, X-T20と使ってきましたが撮れる写真はフジのミラーレスの方が色合い、階調、見た目のクリアさシャープさ共に上です。 解像度もX-A5と同じ画素のセンサーのX-T20がRX100m5のを上回っています。フルサイズ機を省けば画質はフジのAPS-C機が一番という人が多いです。
高感度はというと、X-A5のキットレンズとRX100m5のレンズを較べると明るさが2段違うので、RX100m5@ISO1600と
X-A3(X-A5がないので)@ISO6400、X-T20@ISO6400をDPReviewの比較ツールで較べましたが、X-A3、X-T20の方が2段高いISOを使っているのにもかかわらずノイズが少ないです。
https://www.goo.gl/5Z9Zmq
モンスターケーブルさんの言われるようにX-T20とキットズームレンズならXF18-55of2.8-4と明るいので高感度性能にもっと差が出ます。
フジのミラーレスがRX100m5に較べ劣っているのは大きいということと、標準ズームでは望遠側が短いということです。 大きさと望遠側の短かさに問題がないなら、X-A5よりAFの速いX-T20がお勧めです。
X-A5はAFが遅いので、動き物を撮るのには向いていません。
あと、動画を撮るなら手振れ補正が効くRX100m5の方がいいと思います。
書込番号:21767055
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
贈り物としてこの機種を購入した者です。
「X-A5と一緒に思い出ステキに残そうキャンペーン」
でオリジナルカメラポーチが応募者全員にもらえるようですが、
このポーチをすでに受け取った方はいらっしゃいますか?
できればこのポーチも一緒にプレゼントしたいと考えています。
そこで応募締め切りの4月27日以降に発送されるのか、
それとも応募をすればすぐにもらえるのか知りたいです。
0点
>Va-mosさん
こんばんは
同じく応募して10日も経ってないと思いますが届きましたよ。
ポーチのデザインは女性が好みそうな感じでしょうか?
私の場合さっそく娘に取られてしまいました。
X-A5の文字が入っているのでとてもおしゃれな感じだと思います。
ただ薄いのでカメラを落とすと保護する機能はないような素材ですね。落とすとカメラが壊れると思います(^_^;)
書込番号:21675898
![]()
4点
>アルノルフィニさん
随分可愛らしいポーチですね。
カメラが入っているとは思えません(笑)
書込番号:21676453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Roswell__Premiumさん
>KiyoKen2さん
ご回答有難うございました。
10日ほどで届くのであれば一緒に贈り物として渡すことが出来ます。
確かに落としたら中のカメラは壊れそうですね・・・
他の荷物と共にバックに入れたときにカメラが傷つかないように保護する程度ですね。
でもデザインがかわいいので、受け取る方は喜んでくれると思います。
書込番号:21676565
1点
スレ主です。
ポーチの方ですが、キャンペーンに応募してから4週間近く経ってようやく届きました。
在庫切れだったのかな?
カメラ本体と一緒にプレゼントする予定でしたがそれには間に合いませんでした・・・
ポーチ自体は底が多少衝撃を吸収してくれそうなものが入っています。
X-A5を入れるのにいい感じだと思います。
X-A5を購入して応募していない方は、是非応募しましょう!
「X-A5と一緒に思い出ステキに残そうキャンペーン」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xa5_cp/
は、4月27日までです。
書込番号:21744232
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
マニュアルフォーカスで、拡大ピントの拡大倍率が低くて、
ピントが甘くなってしまいました
また、オートフォーカスでも、ピントが甘めで、
ピントの距離表示目盛りと、一致しなかったです
ミラーレス機では限界なのかな?
書込番号:21711890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーレス機では限界なのかな?
⇒君の
撮影技術の限界の様です。
書込番号:21711933 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>ミラーレス機では限界なのかな?
・ミラーレスとピントは無関係です。
・まずはピントが合わないと思われる原因を追究する必要があります。写真を一枚アップしてみてください。
書込番号:21712040
9点
>ミラーレスとピントは無関係です
いや、EVFの無いミラーレスの場合大いに関係有る。
液晶ルーペを常備するとか、撮影補助用品に金をかけるべき。
カメラ板の住人は、ボディやレンズ等大物には惜しみなく金をつぎ込むが
即効性の有る小物には出費を惜しむ。
書込番号:21712089
9点
>南十字星jpnさん
僕の場合は マニュアルで ライブビューで最大に拡大して。。。。
さらに
スマフォで拡大最大10倍まではできますからね。
で最大に(見れる状態)(笑い)して レンズを調整してピント合わせて 動かないようにパーマセルテープで固定、機材違いますが 設定決めて ミラーアップして 有線リモコンで三脚固定で水準だして パチリと。。
夜景撮る時などとかオーロラ撮影なんかでも 昼間にマニュアルで ピント合わせ(レンズの距離表示より自分の目であわせてからテープ固定が基本ですね。
ここまでやってますか??
まずは
スマフォ お持ちなら
神田川さんじゃないけど 工夫一つでこのピント。
ではでは。
>杜甫甫さん じゃないけど
ミラーレスと ピントの甘さは無関係です。
よっぽ どミラーショックが ないから
>あふろべなと〜るさん
じゃないけど 一眼レフよりショックが少ないから 有利だと思いますけどね。
書込番号:21712091
1点
>南十字星jpnさん
その、ピン甘な画像を出してちょ!
3世代前のX-A1でもピン甘はメッタに無いにゃん。
書込番号:21712127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
距離指標と合うレフ機ってあるのか
腕が悪いのね
書込番号:21712251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ピントが合っていないと思っている人って
意外と手ブレや被写体ブレが多いんだよね。
そのへんの判断はキチンとできていますか?
あとは、遠くの物を拡大してみているとか?
最短撮影距離より近いものとか・・・
書込番号:21712292
17点
液晶ルーペを常備して撮影後に確認する。ブレているならレンズに引っかかるようになってますから取り付けて撮影してみる。それでもぶれているなら・・・
書込番号:21712368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
南十字星jpnさん
メーカーに、電話!
書込番号:21712399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ピント精度そのものは位相差検出方式の一眼レフのファインダー撮影よりもミラーレス機のほうが正確だと思うのですが。
カメラ・レンズの故障でなければ撮り方の問題もあるのかもしれませんね。皆さんがお書きのように手ブレの可能性はないですか。X-A5のようにファインダーがない機種だとどうしても身体から離して構えることになるので手ブレしやすくなります。レンズに手ブレ補正機能があってもです。
撮影時のシャッタースピードを見直すとか、三脚を使ってみるとか、身体に密着させることができる液晶ルーペを使ってみるのも手ですよ。
http://amzn.asia/b792XPe
書込番号:21712714
4点
もしかして近接撮影でのお話でしょうか。
もしそうであれば、コサイン誤差が生じている可能性もあります。液晶を見ながらピントを合わせてシャッターを押すのですが、その際に身体が少しでも動くとピント位置がズレてしまいます。
これは手ブレとかピントが甘いとかとは別問題です。解決するには三脚でカメラを固定するのが一番です。
書込番号:21713772
6点
キャノンの一眼レフなら、ライヴビューで、5倍、10倍の高倍率でピントが合わせられますが、
この機種は、ワンプッシュで、ちょっと拡大されるだけです。
実機を使っていない方のコメントは、不要です
時間の無駄ですから、スルーしてくださって結構です
書込番号:21714174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
元々の拡大率がかなり低いから、デジタル一眼レフに比べて甘くなります
書込番号:21714181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピーキング以前に、モニターのピント拡大率が低いです
書込番号:21714186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他社の製品なら、補助具無しでピントが合わせられますが、このモデルは、補助具が必要になるみたいですね
書込番号:21714213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社製品なら、補助アクセサリー無しでもピントが合わせられますが、このモデルは、補助アクセサリーが必要になるみたいですね
書込番号:21714217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
メーカーに改善提案させていただきました
書込番号:21714221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>流離の料理人さん
富士フイルム機のミラーレスは、これまで、ライブビューのスマホ拡大は、できないと聞いていたのですが…。
書込番号:21714467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
これまでのキットレンズは、16mm始まり(換算24mm)で、あと、ちょっと広ければ良いなぁって思っていたら、今回は、そのあとちょっとが改善されて、15mm始まり(換算22.5mm)になり、そのあとちょっとの不満がかなり解消しました。
欲を言えば、
広角側があと1ミリワイドになれば最高なんだけど…。自撮りしやすくなりました。
この一ミリの差は、思いのほか効果が大きく感じました。
書込番号:21717024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
南十字星jpnさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21717256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
ありがとうございますッ
今回、APS-C機用に、非純正ですが…。
9mm/F2.8 のレンズが出るようです
そしたら出動回数が増えそうですねッ
書込番号:21719996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
南十字星jpnさん
そうなんゃ。
書込番号:21720027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
周辺減光があるようですが、収差は、抑えられていて、深度が深く、パンフォーカスで快適みたいです
書込番号:21722987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
いろいろ悩みましたが
X-A全シリーズでの画像投稿スレを立てたいと思います。
ここはX-Aシリーズ(A1 A2 A3 A5)の画像投稿スレッドです。
ただしここはX-A5のスレですので紛らわしいことのないようX-A5以外に機種は必ず画像のコメントの冒頭に機種名をいれていただくことを前提とします。
また他メーカーの投稿も比較としてであればOKとします。これも必ず機種名を入れてください。
X-A5を検討されている方が過去の機種などと比較も交えてX-A5の良さや、過去の機種の良さなども画像を見て
判断していただき各機種の購入に結びつければと思っています。
また写真を通じて楽しく交流できればとも思っております。
それとトラブルに結びつくようなコメントは控えるようお願いいたします。
私自身多忙もあり不在になることが多いですがその時はスレ主不在でもみなさんで盛り上がってくれればと思います。
それではX-A全シリーズのフジカラーで写そう♪みなで盛り上げていきましょう!
まずは室蘭でのX-A5の作例から行きます!!
18点
>KiyoKen2さん
スレ立てありがとうございます!
ついに、リニューアルされたフジカラーで写そうX-Aシリーズの始まりですね。
無理がないよう、ボチボチと行きましょうか。
これって、月間投稿システムでいくんでしょうか?何はともあれ、楽しんでいきましょう〜
それでは、わたしはX-A1で投稿します。A1の透明感すごく好きなんです。
書込番号:21639522
15点
ホントだ!服が透けて見えます!
書込番号:21639544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、KiyoKen2さん、お久しぶりです。
> ここはX-Aシリーズ(A1 A2 A3 A5)の画像投稿スレッドです。
ぼくも、この先出るという噂のEVF付きの姉妹機や、死んじゃったX-Mを含めたシリーズスレを希望していました。 ファインダー付きの姉妹機を出すとすれば、X-T20とはセンサーが違う意味くらいしか思い浮かびませんし、X-Mをなぜ止めたのかにも興味ありました。 X-A5の現像エンジンがもしA1から、絵の味付けくらいの進歩しかないとしたら、どうなんだろうとか。
フォトアートさんがX-Pro1、X-E1の画に細かく意見してきたように、KiyoKen2さんにはX-A1、X-A5、X-T20の3機種でのポートレートの違いを教えて頂きたいところです。
ぼくは主に絵で決めようと思うんですが、どれが自分に合ってるんでしょう?、たいして違わないですかね?
ややうす暗い室内での女性ポートレートだったら、X-A5とX-T20とどっちがいいですか? AFはX-T20の圧勝みたいですが、ポートレートとしての絵はどっちがいいですか? ノイズリダクションを下げるとX-T20もかなりいけそうな気もしますが、X-A1の正方画素が凄くよかったので気になります。
書込番号:21639929
11点
>南米猫又さん
>この先出るという噂のEVF付きの姉妹機
これ僕もすごく気になっています。 KiyoKen2さんやフリッカーのサンプル画像を見る限りでは、画質はよりリアル志向へと
シフトしているのかなと思います。ホワイトバランスはファームアップなどで、正確に調整されていくと思います。
今の段階の青っぽい感じは、ユーザー側が本体の色調を若干弄るなどして、とりあえず対応という感じでしょうか?
>X-A1の正方画素が凄くよかったので気になります。
南米さんが今回アップしてくださった画像、この艶やかさはやはりA1特有のものでしょうね。
※画像はX-A1+Neewerレンズで撮ったものです。
書込番号:21640039
13点
KiyoKen2さん
エンジョイ!
書込番号:21640100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう皆様ご存じたと思いますが、あらぬ所にフジカラーで写そう♪にするはずの投稿をしてしまいました。
もしもですが、多分、興味はないと思いますが興味のある方はX-A5作例スレをご覧ください。
恥ずかしくて、もう一度同じ内容を投稿できませんから。
私の名前がどじり虫なのは、これでようく分かったと思います。
では、では!
書込番号:21641561
13点
みなさんこんばんは
さっそくのご投稿ありがとうございます。
>フォトアートさん
青っぽく写るのは雪の影響も少なからずあると思います。
雪が入るとどのカメラでも青っぽく写る傾向にあります。
にしても確かにA5はA1からみると同じホワイトバランスに設定しても少し青っぽいかもしれませんね。室内で子供撮る分には
どちらも違いが出にくいですね。
まぁホワイトバランスシフトがあるのでその辺は調整できると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2948920/
それにしてもモデルさんの表情よいですね。
もうフォトアートにすべて任せているという感じでしょうか?
A1もやっぱ良いですね!
>南米猫又さん
お久しぶりです。
きっとここに来てくれると思っていましたよ。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2948900/
現像のテクニックにも磨きがかかってきたようですね。
X-H1のフイルムシミュレーションのシネマみたいな感じでしょうか。
おなじA1とは思えない描写です。
>ぼくは主に絵で決めようと思うんですが、どれが自分に合ってるんでしょう?、たいして違わないですかね?
そうですねポートレートにおいてはさほど差がわかりにくいってのが本音ですかね。
今日も娘をたくさん撮ってみましたが、正直A5とA1では画質でいえばほとんど差がないかもしれません
(ポートレートにおいて差がわかりにくい?)
ISO6400ではむしろA1のほうがいいような・・・(人物において)
なんでしょう画素数の差が出にくいのかな?
風景ですと結構差がある感じはしますけど・・・・
T20でも差が分かりずらいですけど切れ味は一番鋭く感じます。
なによりもT20はノンストレスで撮影できますからそのことが一番大きいですね。
X-T20にXF35mm X-A5にXC16-50では
X-T20にXF35mmのほうが断然ストレスなく撮影できますよ。
A5にXF35mmですとA1にXF35とほとんど変わらないAFスピードです。(個人の感想)
ポーズを撮ってじっとしてくれる大人であればA1もA5もなんら不満はないです。
わたしは子供相手で室内撮影が主ですからISO6400まで平気で使いますのでその中でもT20が一番合っているかな?と思ってます。
それと良く動画も撮るので電動ズームの今回の新レンズは買おうと思っていたのですが、せっかくだからA5も一緒にと思ってレンズキット買いました。たぶん新レンズでなければA5は見送ってたと思います。
まんまとFUJIの戦略にやられてしまった感じですね。
でもいろいろ撮りやすくもなったし機能も豊富、色も豊富になったので結果満足してますけどね。
結論
フォトアートさにも言えることですが、南米さんはA1でも素晴らしい写真撮っているので特にA5もT20も必要ないような気もしますけど・・・いかがでしょう?
>どじり虫さん
あはは!
いや〜いきなり笑わせていただきました。
流石です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2949252/
現像ですかね。A1にしてはシャドーも潰れることなくしっかり写っていますね。
それとスレの説明にありますように、いちおうA5の投稿スレなので今後は説明文にX-A1と明記していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
>nightbearさん
おう!!
今回はISO6400でのA1とA5で撮ってみました。ノイズリダクションはどちらも0です。
自分の好みでホワイトバランスをR-2にどちらも振ってますのでデフォルトの設定ではありませんのでご了承くださいね。
ホワイトバランス、露出の違い、解像の違いがわかると思います。
とくにA5は車の通った雪の跡とか見ると解像の違いがわかると思います。
それとA5は明るめに写りますね。
露出補正がプラスマイナス5まで調整できるのとなにか関係があるんでしょうかね。わかりませんけど(^_^;)
しばらくはA1との違いを見ていこうと思います。
書込番号:21641705
13点
>KiyoKen2さん
比較検証ありがとうございます。
まぁ、フジの一眼ですから、好みはあっても、そこそこのいい感じには持って行けると思うんです。
そしてどのAシリーズを使っていても、ユーザー間で参考になればいいかと思うんです。
最近、さりげなくソニースレを見たら、当たり前のように他機種が投稿されていて、価格Comの運営方針が
以前とは明らかに違っているようです。
例えばX-E1のスレはPro1を投稿していると、昔は運営から注意が喚起されていました。
そのころ投稿していた人は比較以外は、ずいぶん気を付けていたものですが今やどこのスレも大らかな傾向にあります。
フジの新機種なんか、X-T2とPro2なんかを一緒に投稿していて、運営から注意を受けるんじゃないかと思ったんですが
全くその様子もありません。 フジの総合には全く違う他メーカーの機種も投稿する人がいて、あれはまずいなと思ったりしますが
それでも、お咎めを受けている様子はなし・・・
つまり、皆の参考になっているという観点で、投稿が許可されているようにも思えるんですよね。
ただ、フジカラーで写そうの基本精神という観点なら、やっぱりフジカラーに拘るべきだと思います。
とりわけAシリーズでの投稿に関して大らかに投稿できる環境がひつようじゃないでしょうか?
投稿すればEXIFが表示されてA1かA2かA3、あるいはA5か何か、わかるわけですからその辺の
注意を喚起する必要はないかもしれませんね。 でないと、A5をもっていないひとは、ここには
来れなくなるように思います。
書込番号:21642154
11点
みなさんこんばんは
今日も1枚アップします。
>フォトアートさん
>まぁ、フジの一眼ですから、好みはあっても、そこそこのいい感じには持って行けると思うんです
これほんとその通りで、自分ニコンもパナも持っているじゃないですか、でもフジカラーってすごく色の魅力があるんですよね。
フジは下取りしたT10やコンデジ含めるとこれまで9機使ったことになるのですがフジカラーだけは特別だと思ってます。
センサーも被ったものではなく9機ともすべて違うセンサーなのでそれぞれに個性はありますが不思議としっかりとフジの色なんですよね。他のメーカーがいかに性能アップしようが関係ありません、自分はフジカラーが好きなんだな〜ってA5を買ってまたさらに強く
思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2949423/
こんなに撮れるならA1だろうがA5だろうがなんでも良い感じですね。
うちの娘は最近あまり撮らせてくれないのでいつも条件の悪いところで撮る羽目になってます。
何かに夢中になってる時が撮影のチャンスなんですよ(^_^;)
今回のA5設定ですが
1枚目
プロビアカラー-2
シャープネス+2
シャドー-2
ハイライト-2
ノイズリダクション-2
ホワイトバランスオート
ホワイトバランスシフト0
2枚目
プロネガSTD
シャープネス+1
カラー-1
ハイライト-2
シャドー-2
ノイズリダクション-2
ホワイトバランスオート
ホワイトバランスシフト0
でカメラ内RAW現像しています。
カメラ内現像ですから撮って出しと同じ感じだと思っていいと思います。
しばらくはキットレンズのXC15-45mmでいろいろ撮ってみようと思います。
寄れるXC15-45mmほんと良いですね。
XC16-50mmUもそうですが寄れるレンズは使いかって良いですね。
書込番号:21644530
13点
>KiyoKen2さん
実にナチュラルですね。
X-A3が出たとき東南アジアのかたかがたのポートレートが出たのを思い出します。
このナチュラルさは、初期型のXトランスとは違いますけど、線が細く、マイルドな方向性に
惹かれました。 あのとき、買う気満々だったのですが、いろいろ嫌なことがあって、買うのは
やめたんですよ。(笑)
あらためてこうやって、見るとフジはちゃんとナチュラルな方向性も考えてくれているのは嬉しいです。
ところでX-A1の艶やかさも同時に浮き彫りになってきますが、両方使い分けできますね。
、
https://www.flickr.com/photos/69080235@N05/33388965561/in/photolist-SStbd2-VVE4Vm-WAcRW9-21bfkdU-233eBzJ-Ztkqfd-WEEqDq-V5rueT-XDuADM-EsWftD-Ym1C5m-jui6KC-VqYtbg-VqXTZM-YHiyau-bmmeXC-UB28KW-dcCvCt-FZ8PAG-TiJSVJ-nejo27-VLa2Ay-PurcgP-VuHeNu-ho924T-VetBxZ-qofS87-dNMjni-dyqufj-EsWfSe-efYgkr-XQUUZY-233eAVC-Vu3j3k-6EmWip-jpWnuN-PqzXgN-PpNUD7-P5R7qN-PqzXud-PqzXr7-Pt2i4V-PhRZuk-PhWzpg-Pt2hYe-PpNUm3-EyYEbR-PfhCzd-NYRHRt-N3qZ6Z
かつてのKiyoKen2さんの写真の魅力というと下に引用したような、深いブルーが特徴で北海道に住むKiyoKen2さんがすごく羨ましかったのですが、最近のナチュラルだけど、グレーに曇った希薄な画像が、ちょっと寂しったです。
でも、↑の画像はそんなことなくて、ナチュラルで立体感に溢れ非常に良いなと思います。
https://www.flickr.com/photos/garyxue/16785265678/in/photolist-rzfSGo-rRHAtf-wZ7WRA-fAZ4Qn-qR6jrA-qUQD1s-qUQFe5-ishn4y-zkmgZY-zBmFNV-k23YMi-qSDkHr-pv9yCH-ishoFb-s5oq7t-ofXVCL-oAPh5e-ppb4z6-p4SM6T-fSu7Tx-gjP35U-apGsmf-nNjLJF-qpsX2c-jJrkST-quVXXw-nNAvfB-pWom7y-kJYcwK-s8D233-rmYMrq-fBevus-y5tMjr-ojfZqw-oVyX3G-sn1o4J-vei6wZ-oZsYCd-r6QP8N-oUTTxy-URH9aE-UrVGQE-pWh1Jq-oe7weh-pKx2Eu-rUd3sY-r9Kjis-qPX5wG-fV2a6u-pocJsP
書込番号:21644893
10点
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
最近はX-T20ばかりでX-A1の出番がありません。
その上、風邪で寝込んでるので、画像庫から
2枚貼りますね。
>どじり虫さん
どこかのスレで舞妓さんを撮られてますよね。
『フォトコン』に北野天満宮の撮影会の広告が出てましたが、2時間で 27,000円って高!
書込番号:21646577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
春一番、とんでもない風が、日本中駆けめぐったようですが、皆様は大丈夫だったでしょうか。
私は、残り少ない髪の毛が吹き飛ばされそうで往生しましたよ。
前回、何かとお騒がせいたしましたが、ボケ老人はこれからもやってしまうかもしれませんので寛容のお心でお付き合い下さい。
この土曜には大阪は藤井寺市にある道明寺に行って参りました。
薄曇りでしたが、梅の良い香りに誘われてウグイスも来ておりました。
来たかなと思ったらあっちの枝へ、それならばあっちの枝へ、追いかけて撮ろうと行くとそっちの枝へ、又もやこっちの枝へ、あっちの枝へ、そっちの枝へ・・・・・・撮れずじまいでございました。
まるで女のケツを追いかけ回してスカをくらったような感じでございました。
念のために、私は女のケツを追いかけ回した経験などありませんから。
アーアー!
>KiyoKen2さん
すみません、X-A1を明記しなければなりませんでしたね。
確かにX-A5の方が若干、明るく写るようですね、シャッタースピードも少し違っていますしね。
流木ですか、良いですねえ積雪の中に流木なんて絵になりますよ、でもあまりの寒さに流木で焚き火をしたくなりますけどね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/948/2948769_m.jpg
>フォトアートさん
Neewerレンズ、ポートレートにはとても良い感じですね。
X-A1のエッジの立った写りが緩和された優しい写り、ボケも良い感じでとても良い買い物されましたね。
こんなお写真を撮るのは手慣れた感じで、モデルさんに自然なポーズをとらせて笑顔を誘うテクニシャンですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/948/2948920_m.jpg
>南米猫又さん
誰だったか忘れましたが、同じカメラでも外国に行けばその国特有の色調に染まるとおっしゃっていました。
現像の結果かもしれませんが、このお写真の色調を見るとそんな気がしてきますね。
いつもユーモア溢れるお写真有り難うございます、お色気だけでじゃなく笑いをとるセンスも抜群ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/948/2948900_s.jpg
>モンスターケーブルさん
何と2時間で27,000円とはお高いですね、北野天満宮の野点は確か1,500円でしたよ。
皆さん、1,500円で舞妓さんの写真撮りまくっていましたよ、私は覗きで金を払ってませんけどね。
風邪ですか、風邪は万病の元と言いますから気をつけて下さいね。
良いですねえ、清潔感あふれるこの笑顔、でも怒ったら普通より怖い顔になるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/950/2950617_m.jpg
書込番号:21655115
13点
みなさんこんばんは
ただいまX-A5の練習中で慣れるためいろいろ試し撮りなんかしておりますが
良いところも悪いところも少し見えてきましたね。
AFは思ったほど良くない感じですね。X-A1からあまり進化していない感じがします。ただAF-Cでは被写体を追いやすくなったので
電車程度の被写体ならいけそうな気がします。
AFについては前に使っていたX-T10の足元にも及ばないと個人的に思います。T10はもっとテンポよく撮れましたので
(せめて価格帯からしてT20並みでも良いと思います)
鳥さんはちょっと厳しいですがA1よりはずっと追いやすいと思います。
A5の絵作りが良いだけにAF性能が残念でなりません。
後継機ではT20並みを実現してほしいところです。というより実現しなければダメだと思います。
ファインダーがない時点で十分差別化されていると思いますのでほんとそれ実現してほしいですね。
今度機会あれば電車も撮ってみようと思います。
>どじり虫さん
ご理解いただきありがとうございます。
>残り少ない髪の毛が吹き飛ばされそうで往生しましたよ。
髪のほうは大丈夫でしたか?(笑)
ウグイスの撮影は大変でしょうね。私はウグイスの声は聞こえるものの見つけることすらできませんでした。(^_^;)
いまだに撮影に成功しておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2953320/
大胆な構図にいつも魅了されます!
>モンスターケーブルさん
あらら体の調子はよくなりましたか?
T20良いですよね。テンポ良し画質よしでしばらくこれでいけそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2950616/
綺麗な方ですね。このレンズ良いと思うのですが初心者の私はAFのほうがいいかな〜(^_^;)
>フォトアートさん
A5画質はなかなか良いかと思ってます。
ただE1を気に入られて使われている方におすすめするのは気が引けます。
E1自体安く売ってますからね(^_^;)
ただですね〜このA5風景にはかなり良いかなって思ってます。
これからいろいろアップしていきますので参考にしてください。
撮って出しの解像や諧調はT20より良いかなって思います。ただ私は室内の条件の悪い撮影が多いので結果T20のほうが
断然撮りやすさも歩留まりも良いので結局はT20の出番が多くなりそうですね。
でもこのX-A5風景に良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2950159/
X-A1も撮る人が撮れば素晴らしいパフォーマンスを見せますね。
書込番号:21657692
10点
>KiyoKen2さん
こんなこと言うと、あれですが、もし、KiyoKen2さんがS5proの画像を貼っていたら、最も風景には向いていない
低画素機でも、画質的魅力でS5proを評価しちゃうと思うんですよね。 それはそうと、南米さんの貼っている画像の
画質傾向は非常に魅力的ですね・・・ 毎回驚かされてしまう。
ところでX-A5に見られる画質傾向はリアリティでしょうか。 それと、XC15−45、このレンズの携帯性と必要十分の広角
での写りにあるように思います。 このレンズ欲しさに、買っても損はないでしょう。 実質ボディは3万円ぐらいになります
もんね。(笑) 私にとってはそれ以上の価値があります。
ただ、像面位相差を搭載した、この機種がXトランスCmosVに匹敵するほど早くならないのはおかしいですね。
重たい処理が必要なXトランスとは違って軽快にならないとは全くをもって納得できません。 まだバグがあるようです。
先ではファームアップでもう少し早くなるかもしれませんね。 あるいはCPUを二個搭載した上位機種とは違うのかもしれません。
PS:やはり画像は青っぽいですね・・ これ結構気になります。
>どじり虫さん
どじり虫さんは、ある意味メーカーの敵かも。(笑) 弘法、筆を選ばず。
どじり虫さんの写真を見ていると、カメラよりも腕が大切であることを痛感させられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2953320/
大変魅力的な画像です。
ところで昨年からNeewerレンズなどを含めマニュアルレンズを4本そろえました。
極端に安価なものばかりで、すぐに頭に浮かんだのは安物買いの銭失いという言葉です。
しかし、これらレンズが大いに私を楽しませてくれています。
書込番号:21658298
11点
みなさんこんにちは
>フォトアートさん
>それと、XC15−45、このレンズの携帯性と必要十分の広角
での写りにあるように思います。 このレンズ欲しさに、買っても損はないでしょう。 実質ボディは3万円ぐらいになります
もんね。
まさにX-A5の買う意味はそこなんですよね。15mmとコンパクトそれに寄れる。ボディーは3万円台と思えば少々の使い辛さもまぁいっかってことになってますよ。(^_^;)
でもまぁタッチパネルですからかなり使いやすくなってます。A1使うと間違ってタッチでフォーカスポイント移動させようとしてしまいます(笑)
>ただ、像面位相差を搭載した、この機種がXトランスCmosVに匹敵するほど早くならないのはおかしいですね。
重たい処理が必要なXトランスとは違って軽快にならないとは全くをもって納得できません。
ほんとにこれなんとかできなかったんでしょうか
ここさえ良ければ大いにおすすめできるんですがね・・・
それとマイナスポイントとして、露出補正ダイヤルと絞り補正ダイヤルを回すと液晶の表示が遅れて表示するんですよ。
これいまどきありかよって思いましたよ(^_^;)
ハッキリ言ってA1のほうが素早く動きます。
あと後ダイヤルもA1のほうが滑らないし回しやすいです。
A5とA1ではA1のほうがソフトな素材のため滑りにくくなってますよね。
まぁ大げさに騒ぐほどではないですが露出補正ダイヤルと絞りダイヤルの操作性と機敏性はA1のほうがずっと良いな
と思いました。
ほんとFUJIFILMさんには頑張っていただきたいですね。
他のメーカーもそれなりに力を入れてきていますので負けないよう次機種ではT20並みの軽快さが求められると思います!!
フォトアートさんも触る機会があったらその辺も確認したほうが良いです。
それと青みですが、こればっかりはモニターの違いや個人の好みなどもありますので何ともですが
私自身は赤みのほうを若干抑えてますのでなおさら青く感じますかね。
前回の画像はモニターに合わせて微調整で振ってますので(私はR-2のB-1にしています。)
なので今回ホワイトバランスシフトをカメラ内で0で現像したので参考にしてください。X-A5の撮ってだしと思ってよいです。
ちなみに
プロビア
カラー-2
シャドー-1
ハイライト-2
シャープネス+2
で設定してますので合わせて参考にしてください
またご存知のようにアスティア、ベルビアやプロネガ、クラシッククローム等でも印象が変わるのでそこも
楽しみの一つではあります。
ホワイトバランスはどっちに転ぼうとここは微調整できるので大丈夫だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2954211/
温かみのある1枚ですね。ネコちゃん気持ちよさそう!
ということで前回の写真を参考になるようホワイトバランスシフト0で再アップしますね。
書込番号:21659218
9点
KiyoKen2さん 富士フィルムX-Aシリーズユーザの皆さん 初めまして こんにちは
先週、CP+2018に行ってきました。
X-H1活況でしたね。ボディー内5軸手振れ補正が最近人気のようですが
私はX-A1noレンズ内手振れ補正で頑張っております。
富士フィルムのブースの雰囲気などを!
皆さん 本スレでもよろしくお願いします。
ではまた
書込番号:21661864
12点
みなさんこんばんは
北海道は大雨により一部の地域では雪解けと大雨のダブルパンチで洪水でひどい状況のところもあるようです。
私のところはそうでもなかったのですが被害にあわれた方々が心配ですね。
>浮雲787さん
さっそくこちらへの書き込みありがとうございます。
>私はX-A1noレンズ内手振れ補正で頑張っております。
あれですよね。ボディーに手振れなくともあまり困らないような・・・・
ただ動画撮る人にはX-H1良いかもですね。
自分はT20くらいがちょうどいいかな。
今回A5も買ったのでほぼT20とA5とA1で十分って感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21639415/ImageID=2955062/
ここまで撮れればレンズの手振れ補正でも十分なような気がします。
相変わらず良く撮れていますね〜基本がしっかりしているから難なく撮れるのでしょうね。(^_-)-☆
さて今回はいつもはプロビア主体で撮っていたのですがこれからちょっとプロネガSTDで試し撮りしてみようと思います。
よって今回の作例は
プロネガSTDカラー+2
ハイライト-2
シャドー-1
シャープネス0
の設定です
ホワイトバランスシフトはR-1B-1です。
感じとしてはやはりプロビアより、よりリアルに写るような気がします。
いい悪い別としてA1ともT20ともまた違った感じがしますが、色合いは良好だと思います。
書込番号:21662398
8点
>KiyoKen2さん
皆さん、今晩は。
そもそも、X-A1の派手すぎる発色やシャドーの落ち込みが気になってナチュラルな方向性を期待していたにもかかわらず
実際、ナチュラルになったA5を見ていると、なぜか問題児のA1の良さも見えてきたりして、不思議だったりします。
どじり虫さんや南米さんなんかはA1の特性を上手く利用して艶やかな画質を見せてくれていましたしA5もそれなりに
今後いい持ち味を出してくれる良い機材になりそうですよね。実際、KiyoKen2さんの示してくれている画像は実にナチュラルです。
個人的に好んで使っている、X-E1(pro1)に何だか似てきて好ましく思えるんですよね。ちょっと色は浅い感じがしますが
リアルなのはA5ですね。
書込番号:21668476
9点
みなさん、KiyoKen2さん、こんにちは
コメントを頂いた方々、たいへんありがとうございます。
各機種、いろんな観点からの説明が聞けて少しわかってきました。
X-A1やX-T1の絵は確かに艶やかさがありますね。 X-Pro2以降のXトランスの画調は、X-A1やX-T1のネオン色と言うのか蛍光色と言うのか、それを抑えた分、セカンドライフみたいな、ややグラフィック風味の幻想感を添えてきたようにぼくには見えます。
パールピンクの滲む美肌がどうなったのか?、きっと同じじゃないかなと思っています。 各機種の絵は作例じゃわからない部分が多く、自分でしばらく使ってみないと。
ま、ぼくはカメラを選ぶ前に、光源が問題だらけな点はもう諦めたぁ〜、って感じです。
> T20でも差が分かりずらいですけど切れ味は一番鋭く感じます。
なによりもT20はノンストレスで撮影できますからそのことが一番大きいですね。
> ただ私は室内の条件の悪い撮影が多いので結果T20のほうが
断然撮りやすさも歩留まりも良いので結局はX-T20の出番が多くなりそうですね。
> わたしは子供相手で室内撮影が主ですからISO6400まで平気で使いますのでその中でもT20が一番合っているかな?と思ってます。
そうですか、室内の似た条件なのでぼくにもX-T20がよさそうですね。 薄暗いところで高感度の肌表現はどうですか? フォトアートさんはナチュラルやリアルを大切にしますが、自分の場合キャノニコを使いますので、フジは見栄え役です。
もしX-T20かX-A5を入手できた場合、初めのうちProNegStd、ASTIAを更に軟調にして撮影し、RAWの代用にしようと考えています。 ダイナミックレンジは400%で開始。 あんまりポートレート向きじゃないような?
その結果を見ながら設定を決めていくと思います。 Classic Chromeなどは色合いそのものもけっこう違うと考えられますけど、その辺を撮影時のフィルムシミュレーションでいくか、撮影後のソフト処理でいくか、自分で使ってみるまでわかりません。
フジは下手にソフトで弄らないほうがよいのはホントですね。 ところが、ソフトが好きなわけでもないのに、弄りたくなるんです。 しかもぼくの画像処理は一言だと画質破壊です。 優れた画質や処理を指導するサイトが沢山ありますけど、それとは反対の感じをやってます。
画質より表現や味を優先したくなり、本物画質、絶対画質的な考えは持ちません。 たまにはポートレートみたいのも撮りますんで貼っておきますね。
書込番号:21670029
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































































































































