FUJIFILM X-A5 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

FUJIFILM X-A5 ボディ

  • 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
  • 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
  • 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:311g FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

  • FUJIFILM X-A5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入された方に質問です

2018/02/18 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

レンズキットでは、レンズフードも付いてますか?
確かX-A3には付いてると思いましたが…(^^;)

書込番号:21610292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/18 18:50(1年以上前)

>ジャガーXFさん

X-A3のキットズームはXC16-50mmF3.5-5.6 OISU、X-A5のそれはXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZです。

XC16-50mmF3.5-5.6 OISUにはフードが付いていますがXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZにはフードはありません。

因みに新しいレンズロードマップではXC16-50mmF3.5-5.6 OISUが消え、ディスコン扱いになっています。

書込番号:21610551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/02/18 19:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
素人質問で申し訳ないですが、今回のレンズには、別途合うフードは探せば見つかりますか?

書込番号:21610684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/18 21:46(1年以上前)

>ジャガーXFさん

広角用のねじ込み式フードならもしかしたらケラれないかもしれません。試したわけでは無いので自己責任でお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BXR2GQ4

標準用の方がカッコイイのですが、残念ながらケラれますので、お気をつけ下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009FUWG2G

書込番号:21611133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/02/18 22:01(1年以上前)

ありがとうございました!(๑・̑◡・̑๑)

書込番号:21611205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

X-A3の時と同じように専門家の詳しいレビューがでませんね。 
今日発表され4月始め販売のパナソニックのGX9はさっそくDPreviewやImaging Resourcesなどでサンプル画像などが出ています。

X-A3の時はB&Hでもほとんどユーザーレビューがありませんでしたが、今回のX-A5はB&Hに既に8件のレビューがあり、悪くないレビューばかりです。
ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1275467-REG/fujifilm_16531635_x_a3_digital_camera_w_xc16_50mm.html

”Reviews"のところをクリックするとユーザーレビューが見れます。

ユーザーレビューの中の一つにフジユーザーが知りたがっている画質、キットレンズ、AFのことが少しだけ書かれていました。

”The out of camera jpegs are very good. The previous generation had bad sharpening artifacts and bad high ISO noise reduction. All these problems are now gone. The quality of jpegs is just as good (I think the colors are even better) than the raw files processed in Light Room. The touch sensitive LCD is bright, crisp, and responsive -- good job, Fuji. The electronic shutter is very handy if you need to stay quiet or when shooting wide open in daylight. The kit lens is very good optically, but it's all plastic with slow aperture. The edges at 16mm are stretched -- not good. The AF performance is adequate for slow moving subjects. I wasn't able to focus on my dog, jumping around and trying to lick the new camera. But I had the same problem with my Sony A7Rii, though Sony does feel faster.”
”I'm not into video, can't comment on the video quality.”

”X-A5のJPEGはX-A3であった問題(シャープネスが強く、また高感度でのノイズリダクションが強い)がなくなり良質の画質である。 <中略>
キットレンズの光学性能はいいが、プラスティック製でレンズが暗い。また16mmでの周辺画像が良くない。
AFはゆっくりと動くものには合うが、私のそばで飛び回る愛犬にフォーカスを合わせることができない。
ビデオは撮らないのでビデオの質にはコメントできません。”

ちなみに私はさきほどアマゾンでシルバーをポチリました。 アマゾンのシルバーは現在在庫待ちです。

書込番号:21598357

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1153件

2018/02/14 12:34(1年以上前)

> 在庫待ちです。
間違えました。 

在庫切れ入荷待ちです。

https://www.amazon.com/Fujifilm-X-A5-Mirrorless-XC15-45mmF3-5-5-6-Lens/dp/B079BVQMND/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1518579210&sr=8-2&keywords=FujiFilm%E3%80%80X-A5

書込番号:21598386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/14 12:43(1年以上前)

すみません、B&HのはX-A3のレビューでした。
あほや。 

書込番号:21598425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/14 13:04(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

アマゾンのURLは

https://www.amazon.com/dp/B079BVQMND/

のように短縮できます。

いずれにしても明日発売ですからヨドバシでテスト撮影すれば良いんじゃね?

書込番号:21598480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/14 17:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

どうも。 現在バンコクではありませんが、ヨドバシに行けない所にいます。 もし、モンスターケーブルさんがヨドバシとかに行かれるのなら、AF-Cと動画のAFをテストしてもらえたらうれしいです。

書込番号:21598953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 21:44(1年以上前)

このレビュー、ど素人でも分かる事をタダなぞってるだけのしょーもないレビューだな
プラ製で暗いなんてスペック見りゃ誰でも分かんだろ
レンズは軽量化、小型化とトレードオフの関係だし、二律背反でも求めてんのかよ、この値段で

欧米人はだからガサツでマトモなカメラ、レンズ作れねーんだよ、論評だけは一丁前にするけど
ライバルは今やカメラ同士でなく、スマホなんだから
そういう視点が抜けてるカメラ専門家のど素人論評だな
電動ズームの動画撮影との相性とか考えねーのかな
嵩張らず、出先でサクッと撮れるハンドリングを全然意識していない

だいたいお前んちの落ち着きのない犬になんて、1番ピント合わせにくいだろうが
飼い犬のしつけしてから撮り直せよ
カメラのせいじゃねーだろ

そもそもビデオ撮らねーから、コメント出来ないなんて論外だろ
4k撮影と電動ズームメインのカメラでビデオのレビュー出さないなんて、話にならん!

書込番号:21599833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2018/02/14 22:01(1年以上前)

欧米よりアジアさんもコメントしてますが、あれはX-A3の購入者レビューですよ。

書込番号:21599900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/16 02:37(1年以上前)

>みちゃ夫さん
> そういう視点が抜けてるカメラ専門家のど素人論評だな

B&Hのユーザーレビューは価格.comの多くのレビューと同じく一般のユーザーのレビューですよ。

書込番号:21603250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/16 05:13(1年以上前)

X-A5を購入した人が歩きながら自撮りビデオを撮っているYouTube動画を見つけました。
動画AFはあまり良くないようです。特にLow Lightでは使い物にならないみたいです。 静止画のAF-Cのテストはしていないようです。 
https://youtu.be/vQ-YdgOXm0o?t=9m12s

アマゾンで予約した入荷待ちのシルバーをさきほど取り消しました。 私の住んでいる付近にはどこにも実機が置かれていないので、どこかの店に実機が置かれたら自分でテストをしてみたいと思います。

書込番号:21603311

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/17 00:05(1年以上前)

新機軸のモデルでもないし、レビューといっても目新しいことはあまりなさそう。絵作りに関しては自分で設定し直せばいいかと。

書込番号:21605489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/17 12:21(1年以上前)

上のポストで紹介したYouTube動画の投稿者が動画AF-Cのテストをした動画を投稿しました。

https://youtu.be/ORnNTIY0F6o

昼間の部屋の中でテストしたようですが、それほど暗くない部屋でもAFは遅く、被写体の後ろが被写体より明るい時はAFが効かないようでした。

その他にも気になったのはXC 15-45mmレンズのAF音が結構大きいことです。

フジはこのようなHalf-Baked(半焼き)製品を出して日欧米のカメラマンにレビューを頼まなかったこともうなづけます。 タイやフィリピンで人気で購買層に綺麗な自撮りとタイムラプス動画を主に宣伝しているようなカメラですから。

まあ、確かに動体、動画でなければ上位機と同じような画質の写真が撮れるからX-A1の後継機としてほしいかな?

書込番号:21606418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム設定

2018/02/01 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ

クチコミ投稿数:14件

この機種いいなと思って買おうかと検討を始めたところ、ダイアルにXA-3ではあった「C」が無いのに気づいて富士フィルムに問い合わせたら、この機種にはカスタムモードはないのだそうです。私はこれまでパナソニックを使っていて、設定を自分好みに保存した「C1」で撮影するのを基本としていたので、このような機能が無いのは随分不便でないかなと考えております。フジのカメラをお使いの方、いかがでしょうか。例えばPの中で自分好みの設定をしていってそれが保存されている状態を利用することでカスタムモードの代わりになるものでしょうか。

書込番号:21560795

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/01 23:14(1年以上前)

>つまづき太郎さん

まあ、X-Aシリーズはエントリー機なので、カスタムモードの需要は少なかったんでしょうね。その代わりX-A5には位相差AFがあるので、走るペットや子供の写真が楽に撮れるようになってます。

書込番号:21561864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/05 02:32(1年以上前)

>つまづき太郎さん
こんばんわ。

パナでもGFにはCモードがありません。わたしはGMがメイン機ですがチルトがなく、GF7もそこそこの小ささなので、Cモードの件さえなんとかしてくれたら嬉しいのですが、今度発売のGF10に至るまで残念な結果に終わっています。

エントリー機にCモードが不要という考えは間違いです。上級機ユーザーがサブとして使う機会が少なくないからです。オリパナはさておき、フジならそういう点への配慮がありそうなものですが、実態はない状態が続いています。あと、モードダイヤルへの詰め込みの問題もあるのかもしれません。エントリー機にはCモードよりもっと大切なミーハーモードがあるっていうこと、、、

とはいえ、Cモードを活用しているのはユーザーの1%もいないと思います。ある程度以上使い込まないと、どういう設定にすると合理的なのかわからないと思うので。

以下、Cモードに関して建設的なレスが続くことを期待しますが、残念ながらその可能性は低いと思います

書込番号:21571718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/02/06 15:14(1年以上前)

Southsnow様、おっしゃることいちいちごもっともです。

実は私もパナソニックのGM1がメインカメラですが、小型軽量=より気軽に持ち歩ける=シャッターチャンスが増えるという意味でカメラの重要な性能の一つだと思いますので、小型軽量機=初心者向けと想定して大事な機能を省くのはやめてもらいたいものです。

カスタム設定の意義は、色々とマニアックな設定を保存するということではなく、ある特定の状況向けに設定を変えた後、一発で「いつもの」標準的な設定に確実に戻れるところにあると思います。几帳面な人ならいいのでしょうが、ホワイトバランスとかフォトスタイルとかを変えた後、設定を戻すのを忘れて、標準的な環境なのに特殊な設定のまま撮り続けてしまうというミスを避けるために不可欠な機能だと思います。私はGM1では、被写体や撮影環境が変わる度に、モードダイアルでC1から隣のC2にひと目盛りずらし、また戻すという動作をカメラを見ることもなくほぼ無意識に行うようにして、意図せぬ設定にならぬよう気をつけています。

話は少しそれますが、カメラ上部の専用の物理的な露出補正ダイアルというのも、設定する時は直感的で使いやすいのですが、戻すのを忘れるとオーバーやアンダーな写真を量産してしまう危険があって厄介だと感じています。これも几帳面な人なら問題ないのでしょうけれど、私はこれで何度もしくじってています。GM1は露出補正を設定するところは2アクションで少々面倒ですが、前述のモードダイアルカチカチという操作で露出補正もリセットされるので便利に感じています。

当機(XA-5)は目盛りのない露出補正ダイアルだったので、モードの変更や電源OFFでリセットされるのかなと思ったら、残念ながらいずれの場合も補正値が維持されるのだそうです。少なくとも電源を一旦切って入れ直すという操作をしたら、露出補正が必要な状況は終わっていると想定するほうが自然ではないでしょうか。

私の理想のインターフェースは、当機のように目盛りなしの露出補正ダイアルが上についていて、撮影モードのカスタム設定か別途専用のボタンがあり、それを操作すると、露出補正を含むあらゆる設定がで自分で設定したデフォルトに戻るというものなのですが、そのようなカメラは無いものでしょうか。

書込番号:21575733

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/07 00:40(1年以上前)

やはりスレ伸びませんね。荒しがないだけマシかもしれないけど、そもそも、この機能に関心があるのは一部のユーザーだけなんですよ。

わたしはISOの規定値復帰のために使いはじめました。いまでは、絞り値、AF枠の位置、タッチパネルのオンオフなど、便利に使ってます。

物理的なダイヤルや表示がないカメラの場合、メインスイッチのオンオフでデフォルトに戻ることは、むしろ当然だとも思います。でないと、咄嗟のシャッターチャンスに対応できないと思います。この辺りのこと、メーカーはわかってるのかなあ?

露出補正の物理的ダイヤルというのは、露出補正を感に頼っていた時代のものだと思います。EVFやライブビューで撮るカメラにおける露出補正のあり方とは違うので違和感があって当然だと思います

カメラがフィルムからデジタルに変わっても、いまだに一眼レフみたいにフィルム時代の写真を引きずっているカメラが大きな顔をしています。それはパタパタ動くミラーのようなメカ的な要素に限らず、表示や操作についても、フィルム時代の不合理な(または発想の異なる)ものが、同様に、それが当然だとメーカーもユーザー思い込んでいるということになるんでしょう。

書込番号:21577336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/07 09:44(1年以上前)

つまづき太郎さん こんにちは

フジの場合は分りませんが パナの場合(オリンパスもですが) 各種設定が細かく出来る為 Cモードが必要だと思いますし 自分の場合 C1に絞り開放C2絞りF6.3の設定を入れ すぐに絞り変えられるようにしています。

プログラムモードなど 設定変えないでそのまま使う人には いらない機能かもしれませんが 自分に合わせ設定変える人には 必要な機能だと思いますし フジでも付けてほしかったですね。

でも 1つだけ 設定が細かくし過ぎて 同じカメラでも他の人のカメラ使い難く感じてしまうのは困りものです。

書込番号:21577918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 14:23(1年以上前)

いくらモノグサでも露出補正位、その場その場で変えろよ
露出は最も写真で重要な要素の1つだろうが
ソレさえも放棄するなんて話にならんわ

その調整が一眼レフと違って、はっきり露出が撮影前に分かるミラーレスの利点を何を勘違いしたか過去の遺物とか寝ぼけたこと言ってる奴もいるし

大体上位機種のサブカメラで使う様な輩がそもそも露出補正イジる程度の事、面倒くさがらないだろ

動画と写真じゃかなり設定違うから、動画専用の設定値を割り振るなら同感もするが、そうじゃないんだろ

書込番号:21578535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/02/07 15:21(1年以上前)

>Southsnowさん
おっしゃることに同感です。私の感じている不便というのは、マニュアルフィルムカメラ時代に撮影者は常に露出メーターを注視していたのであって、AEになったらそのかわりに露出補正のインジケーターを常に見ているのが当たり前だろう、という思想を引きずっているのかもしれませんね。

>もとラボマン 2さん
絞りを変えてC1、C2に登録というのもいいですね。私はWBのAUTOと太陽光をC1,C2に割り振っています。夕方の光などAUTOではうまく色が出ないなと言う時にC2に切り替えます。もちろんWB設定のボタンでこのような変更は簡単にできるんですけど、画面もボタンも見ずにダイアルワンクリックで変えられるとシャッターを切れるまでの時間をわずかでも節約できて、それもカスタム設定の魅力と思います。

書込番号:21578675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/07 16:48(1年以上前)

露出はその場その場でちょうせいするものだろう。何がおっしゃることいちいちごもっともです。だ。

Southsnowと二人でたわけ漫才やってろ。っていうかお前らにはバカチョンがお似合い。




書込番号:21578848

ナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/07 17:42(1年以上前)

そういう思い込みがフィルム時代を引きずってんのよねえ。なるべく早く考え方が改まればいいんだけど、、

書込番号:21578995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2018/02/07 19:43(1年以上前)

絞り、SSは保存できませんがQボタンでカスタム設定呼び出しできますよ。たぶんカスタムモードよりも便利です。

スレ主さん自身が質問の回答を待たずにぼやきモードに入ってしまったので全体的にリサーチ不足の話題になっていて残念です。

書込番号:21579283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 13:26(1年以上前)

補正さえも出来ない知能指数の奴こそ、バカちょんカメラ使ったらどうなんだ(笑)?
露出補正使えないなら、その方がピッタリだろ。
マトモに議論にさえも加われないんだから。

書込番号:21581250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 13:36(1年以上前)

よく知ってるからボヤきたくなる事もあるが、今回みたいにスレ主の知識不足で、矛先がおかしくなってるコトもあるんだな。

Qボタンで呼び出し出来るとアドバイスしてくれてる方もいるじゃないの。
絞りやシャッタースピードも設定しとかないといけない位、面倒くさいのかな(笑)

都度設定を状況に応じて変えるのが、趣味性の高いカメラの醍醐味だと思うけどな。
その設定が変えにくいことに対する文句なら、ある意味消費者にはウエルカムだけど、面倒な設定をコチラでさせんなって言い過ぎるのはどうかと思うね。

特にフジの場合、色味はいいけど操作性に難があるカメラ多いから、むしろカスタム云々言うより、そちらの方が優先順位高いと思うけどな。
タッチパネルの操作性しかりだけど。

書込番号:21581273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/08 14:57(1年以上前)

>みちゃ夫さん
ご親切なアドバイスありがとうございました!まさに実際にフジをお使いのユーザーからこのような情報をいただけるのをお待ちしておりました。それで、これはどのような機能なのかもう少し詳しく教えてくださいと書こうと思ったのですが、またリサーチ不足と叱られてしまいそうなので、富士フィルムに電話して聞いてみました。すると、驚くやら悲しいやら、X-A5の仕様一覧に「カスタム設定」とあるのは誤記で、X-A5にはカスタムモードもなければ、Qメニューからのカスタム設定の呼び出しも無いのだそうです。HP上の記載はこれから訂正されるとのことです。今後開発するモデルには全機種ぜひ入れてくださいと要望はしました。

残念ながら私のGMの買い替え候補から本機種は外れました。レンズは制約されるけれどCanonのG1X Mark3を検討しようかな、それとも私にはちょっと値段が高いけれど、みちゃ夫さんが教えてくださったQメニューからカスタム設定という機能を載せているXE-3あたりを検討しようかな、あるいはもうしばらくパナのGMで続けようかなというあたりで今後考えていこうと思います。

本テーマについて建設的なご意見を書いてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:21581443

ナイスクチコミ!3


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/08 21:51(1年以上前)

え!カスタムないんですか?X-Aシリーズは使ったことないんだけどそういうもんなんでしょうか。。。
エントリーモデルだから外したのかな、ここがフジの真骨頂だと思うから付けてほしい機能だったな。

書込番号:21582505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 01:25(1年以上前)

十分建設的な意見書いてるけど、スレ主でさえもイイね押してくれないんだな
Qボタンの指摘あったから、フジに問合せしたんだろうけど、そもそも先に気付いて聞いてりゃ、オレがこんな事言われずに済んだのにな
全く酷い扱いだよ

書込番号:21583078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/09 13:08(1年以上前)

メーカーに問い合わせたらA3ではカスタムつけてたらしいです…復活の要望出しときました。ファームウェアのアップデートで対応してくれないかな。

書込番号:21583886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/02/09 13:51(1年以上前)

乳1さん
要望を出してくださったとのことありがとうございます!ユーザーの声が集まればフジも再考してくれるかもですね。Qメニューに入れるのだったらファームアップデートでだってできそうですね。期待しちゃいます。

書込番号:21583967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/13 13:51(1年以上前)

>そういう思い込みがフィルム時代を引きずってんのよねえ

おばさん、つーか爺さん。俺はフィルム時代を知らん30代なんやけど。

年寄り相手はホント疲れる。つーかうざい。

書込番号:21595793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X-A3レンズキットのレンズと

2018/02/11 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

X-A5のレンズキットでは、フィルターのサイズが異なるのでしょうか?
お解りになる方、教えてください。

書込番号:21590330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/11 20:02(1年以上前)

X-A3, 私はX-A1を持ってますが、標準ズームはフィルター径58mm。
X-A5の電動ズームは52mmで、長さ・直径とも小さくなってますね。

書込番号:21590370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/11 20:03(1年以上前)

X−5Aに着いてくるXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZのフィルターサイズは、52ミリです。
X−A3に着いてくるXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIのフィルターサイズは、58ミリです。

書込番号:21590373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 01:19(1年以上前)

ジャガーXFさん
メーカーに、電話!

書込番号:21591358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/12 10:53(1年以上前)

ジャガーXFさん こんにちは

X-A5のキットレンズは フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ  フィルター径は52 mm
http://kakaku.com/item/K0001029931/

X-A3のレンズキットは フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II   フィルター径は58 mm
http://kakaku.com/item/K0000777298/ 

とレンズ自体が変わったため フィルター径も変わったようです。

書込番号:21592041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 21:45(1年以上前)

ですかね?
レンズの企画を変える必要ぱないと思うのですが…(>_<)

書込番号:21594114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 21:45(1年以上前)

みたいですね!
ありがとうございます。

書込番号:21594119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うか悩み中

2018/02/12 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

X-A5のレンズキットと、いつ発売するか分からないX80のどちらを買うか悩んでます。
撮影は、主に風景と星です。
レンズは替えるつもりはないのです。
変な質問ですが、何か、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:21592926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 17:14(1年以上前)

インパクトの強いハンネっすね〜〜〜〜〜〜(m--)m
風景と星のみ?自撮りは?

書込番号:21593182

ナイスクチコミ!2


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/12 17:21(1年以上前)

自撮りはしないですね。

書込番号:21593199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/12 19:00(1年以上前)

2400万画素センサーは発熱が多いため、X70の筐体では無理で、X80ではボディを大型化するかもって記事を読んだことがあります。同様の理由でリコーGRも2400万画素化されずにいます。

今月15日に富士フイルムの新製品発表会があるらしいので、そこでX80のアナウンスが無ければX-A5を買えば良いと思います。

書込番号:21593492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/12 19:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
新製品発表会、楽しみですね!!

書込番号:21593501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/12 20:25(1年以上前)

調べてところ、X80じゃなくて、違う名前で発売される噂があるんですね。
今度の新作発表会は、X-○1が出るらしいです。
高そう。。。

書込番号:21593787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

標準

祝!X-A5とXC15-45mm 発表

2018/01/31 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

さっそくカタログをもらってきました。
最短撮影距離13cmでEDレンズ2枚のXC15-45mm
に興味津々です。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1103982.html

書込番号:21558038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/31 16:49(1年以上前)

4K連写とか富士には無縁そうだった言葉が並んでるカタログをいち早く見させてくださってありがとうございます。
Aシリーズはずっと継続してますね〜
なんとなくMの方が上位ポジションのような気がしていたけど・・・

書込番号:21558064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/31 17:04(1年以上前)

ようやくパンケーキズームが出ましたか。
A1の時からエントリー層に訴求するならタッチパネル、自撮り液晶、wi-fi、小型キットズームがないと売れないと
フジの営業に言い続けてきましたが、やっと全てが揃いました。
初めてミラーレス一眼を買う女性が一眼レフのキットレンズと同じデカズーム(16-50)を見てこれ望遠?と引いていたころが懐かしい。
あとは女性に人気のタレントを起用してCMを打ち、スマホや廉価コンデジ層にアピールするのみ。

がんばれ富士フィルム!
(私はレンズキットのブラウンを購入予定)

書込番号:21558104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/31 17:13(1年以上前)

小型軽量、持ち運びに良さげ。
楽しみな1台ですね。

モンスターケーブルさんは買わないの、サブで。

書込番号:21558127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/31 17:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
今回のA5はかなり良いですね。
AFの速度も期待できますね。

XC15-45mmも電動ズームなんで動画撮り用に1本ほしいところです。
単体で買うよりA5と一緒に買ったほうがお得ですかね。

ただ描写があまくなるようでしたらパスですが・・・・
パナのPZ 14-42mm電動ズームは望遠側で描写が甘くて新たにズームレンズ買いたしたので、このXC15-45mmは
そうなることがないことを祈ります。

あと噂のX-H1も気になるところです。

書込番号:21558149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/01/31 17:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

自分もこのズーム欲しいです。「XC16-50mmUより寄れる」のが素晴らしいですね!

レンズキットがこの値段なので、ボディを5万で売っぱらえば実質2万円台。
https://www.mapcamera.com/item/4547410365900

とりあえずマップカメラに予約入れました。

書込番号:21558160

ナイスクチコミ!5


goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2018/01/31 17:45(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ようやく来ました。でもやっぱりキットレンズはシルバーのみですかね。
カタログの写真だと、シルバーから黒い筒がにゅっと出ている感じでどうなんでしょ。

初値が今のx-a3とほぼ同じというのはうれしいです。
A1みたいにキャッシュバックしてくれないかな〜

発売まで楽しみに待っています。

書込番号:21558212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/31 19:22(1年以上前)

パンケーキと言うには大き過ぎるような・・。でもめちゃ軽いですね。

個人的に富士の弱点と思ってた小型軽量ズームがとうとう出ましたね。次は安いマクロレンズかな?

書込番号:21558486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/31 20:07(1年以上前)

それよりも気になるのがこちら。
>像面位相差AFに対応する位相差画素をX-Aシリーズで初搭載した。
>合焦速度は従来比2倍。
確かベイヤーのファインダー付きモデルが出るんですよね。
X-T20を買い戻そうかと考えていましたが、そちらにしようかな。

書込番号:21558611

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/31 20:14(1年以上前)

とってもよさそうですね。
EOS M6を買っちゃったんだけど、こっちにすればよかった・・。

インスタ映えする写真が撮れるとか・・、
うまく広報・プロモートすれば、かなり売れるんじゃないかなと思いました。

書込番号:21558630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/31 20:42(1年以上前)

小型機は持ちにくいので、レンズが軽量化されても手ぶれ補正が付いてるのが良いね。
でも、ボディ内手ぶれ補正にしとけば、単焦点レンズがもっと売れるのに。3軸でもいいから。

次は軽量で手ぶれ補正の効くマクロレンズが欲しい!

書込番号:21558700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2018/01/31 20:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
X-T20買ったばかりなので、X-A5を買う予定はありませんが、XC15-45mm は食指が動いてます。

>you_naさん
>>EOS M6を買っちゃったんだけど、こっちにすればよかった・・。

EOS Mにも15-45mmがありますが、EOS の1.6倍に対してフジは1.52倍なので、EOS Mの15mmはフルサイズ換算24mm、XC15-45mm の15mmはフルサイズ換算22.8mmになります。広角好きな方はXC15-45mm のあるフジフイルム機にした方が面白いはずです。

書込番号:21558743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2018/01/31 21:33(1年以上前)

祝!

書込番号:21558883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2018/01/31 21:43(1年以上前)

↓のリンク先に、レンズサイズ(ソニーの16-50を含む)比較写真が掲載されています。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-xc-15-45mm-x-a5-x-a20-announced-live-blogging/


小ささを追求し過ぎず、ベストサイズって感じ。

書込番号:21558918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/01 02:45(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>今回のA5はかなり良いですね。 AFの速度も期待できますね。

なかなかよさそうですね。 X-A2, X-A3とパスしてきましたが、ようやく像面位相差AFを採用しているということで期待しています。

>アプロ_ワンさん

像面位相差AFということですが、X-T10程度のAFかそれともX-T20に近いものか気になります。

>you_naさん
> EOS M6を買っちゃったんだけど、こっちにすればよかった・・。

わたしもEOS M6買ってしまいました。15-45mmも持っています。 XC 15-45mmはEf-M 15-45mmと収納時と望遠時のサイズが同じで、広角時のサイズがほんの少し大きいようです。
EOS M6の解像度、AFはいいのですが、ホワイトバランスと高感度性能がもうひとつなのとやはり色合いがフジほどでないのであまり満足していませんでした。

X-A5の静止画と動画のAFがよければX-A5レンズキットの購入を考えています。

EOS M6+15-45mmキットはEOS M3とTamronのレンズを下取りにして約450ドル(約5万円)で手に入れたので、X-A5レンズキットの購入の為にEOS M6と手持ちのEF-Mレンズを下取りにしてもいいかなあと考えています。

書込番号:21559585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 17:20(1年以上前)

発売前なのに発売アナウンス時点で、もう小売店にカタログ並んでるんですか。
富士フイルムはこんな小さいネタ、よくこのドタバタで扱ってきますね。
かねてからの課題であったゼロックスをようやく完全に買収するみたいです。 
しかも、ややこしい手順で。
ほとんど注目されず、スルーされそうなネタですが、広角15ミリでやたら小さくなるリーク情報で、多少注目されたって程度ですかね。

それよりいきなり情報掲載間違ってますよ。
最短撮影距離は13センチじゃなく、5センチですよ。
訂正して下さい。

SP2.SP3.SQ10にスマホ経由せずにダイレクトにデータ飛ばせるんですかね。
そうでもないと、このカメラ使えねーって評価になると思いますよ。

書込番号:21560825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/01 17:39(1年以上前)

>最短撮影距離は13センチじゃなく、5センチですよ。

13センチで合ってますよ。
http://kakaku.com/item/K0001029931/spec/#tab

カメラのこと、もう少し勉強されてから書き込んだほうが良いですよ。特に批判的なことを書くときはね。

書込番号:21560867

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 18:23(1年以上前)

>>武蔵野BOy
その言葉まんま返すわ、調べもせず生意気にも反論すんなら
フジのニュースリリースやHPのレンズ説明見てみろよ
お前どうせ価格の間違ったスペック表、鵜呑みにしてんだろ、13センチって
早速のブーメランだな(笑)

書込番号:21560971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/01 18:58(1年以上前)

最短撮影距離は13cmで、レンズ先端からだと5cmということですね。

書込番号:21561066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/01 19:10(1年以上前)

インプレスの記事、修正されてますね。

書込番号:21561092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/01 19:13(1年以上前)

>eichansaikouさん
こちらのページをご覧ください、最短撮影距離はセンサーからの距離なので13cmになります。レンズ先端からは5cmですね。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word4.html

書込番号:21561098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

FUJIFILM X-A5 ボディをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング