FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2020年12月20日 13:45 |
![]() |
10 | 6 | 2020年11月9日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月17日 14:30 |
![]() |
13 | 11 | 2020年10月15日 15:19 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年10月14日 12:52 |
![]() |
4 | 5 | 2020年9月24日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
フラッシュ設定でフラッシュモードの選択ができません。またQボタンのメニューからもフラッシュのモード切換ができません。多分、何かしらの設定条件で、切換ができなくなっていると思うのですが、取説を見てもわからなかったので、どなたか教えてもらえませんか。
4点

700cccさん
自分はX-A5を持っていませんが、内臓フラッシュの話でしょうか?
内臓フラッシュをポップアップしておかないと設定変更ができない機種があったと思います。
ポップアップされていても変更できなければ他の設定が干渉しているか故障だと思います。
一度初期設定に戻してみてはいかがですか?
書込番号:23858913
2点

>700cccさん
内蔵フラッシュであるならこれでも、だめ?
↓
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/flash/index.html
書込番号:23858917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
フィルムシミュレーションBKTとか設定してるとフラッシュできません。
一枚撮影になってるかご確認を。
小生も何を読んでもわからないのでメーカーに電話しました。
書込番号:23858930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
まず、「連写(高速/低速)」「4K連写」「4Kマルチフォーカス」の際にフラッシュは使用できませんと記載があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/taking_photo/continuous/index.html
また、以下のリンクで「電子シャッターを使用している場合」「連写設定になっている場合」「マナーモードの場合」にフラッシュは発光しないとありますが、対象機種にX-A5が含まれています。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18150/
書込番号:23858956
3点

御親切な回答をありがとうございます。
ただ、メカシャッターで単写にしています。
「連写(高速/低速)」「4K連写」「4Kマルチフォーカス」・・BKTなどは設定していないのですよ。
勿論、内臓フラッシュをポップアップしても、フラッシュモードの切換はできません。
調光の設定はできるのにですよ。
尚、フラッシュモードの設定というのは、強制発光、スローシンクロ?、コマンダーのような切換のことです。
消去法で怪しい要因を潰してみたのですが、もう思いつかなくて・・・・一応、メーカーへも問い合わせしてみましたが、あいにく休日で返事がいただけず、困ってしまいました。
書込番号:23859628
1点

わかりました!!!
なんか釈然としないといいますか、すっきりとしませんが解決はしました。 以下のような顛末です。
@ 「マナーモードの場合」にフラッシュは発光しないという情報をいただいた。 (ありがとうございます。)
A しかしマナーモードはX−A5にはないので、関係ないと思った。
B 消去法で一旦消した要因を見直したら、マナーモードに怪しさを感じた。
C しかしX−A5のメニューにはない!! どう見ても
D 「電子音&フラッシュ」という???がオフになっていた
E そこでこれをオンにしてみた
要するに 「電子音&フラッシュ」で発光禁止と無音を1回の操作でできる「便利もの」だったんですね。
で、「便利もの」に触れてしまった私がいけなかったわけか。 トホホ
普通は発光禁止と無音を別べつに2操作で設定しますから、これはこれで有り難い機能なんでしょうね。
私もカメラの開発者様のこの有難さ、いつの日か分かるようになればと思います。
回答をくださった皆様、お手数を掛けました。 感謝申し上げます。
書込番号:23859722
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
初めて購入したデジカメは2001年にビックカメラでカシオの39800円で売っていたコンデジでした
330万画素で当時は安い方でした。
デジイチは普通に購入できる物ではなかったですね。
それが4万円台、レンズ付きで購入できるようになりました。
技術の進歩ですね。
スマホのカメラの進化でデジカメ市場が縮小していますが
暗い場所での撮影、プリント(特に引き延ばし)したときの違いをもっとアピールしてほしいですね。
スマホのアプリの手軽さがスマホユーザーのニーズにマッチしているので仕方がないですけどね
1点

昔、レンズ付フィルムってありましたよね?
実は…多くの方にはあれで良かったわけで…どこでも買えましたしね。
それが、スマホになったんじゃないかな?
莫大な可能性を秘めたレンズ付フィルム。
銀塩コンパクトも…コンタックスT2やニコン28Tiだっけ?ミノルタやリコーにもこだわりの機種がありました。
あの辺りが、今の1型以上のデジカメ。
京セラサムライやオリンパスイズムなんかのブリッジカメラが高倍率ズーム機種。
置き換わっている気はします。
書込番号:23777897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度は、スマホのみで旅行に出てみましたが、
やっぱり一眼があった方が良い。
と言うか、
スマホカメラなんて被写体に申し訳ない。
一家のカメラマンとしての責任感を感じ、
某キヤノン機を最近買ったのでした。
書込番号:23777899
2点

>昔、レンズ付フィルムってありましたよね?
「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」という
「写ルンです」のCMが印象的でした。
書込番号:23777912
2点

>BLUELANDさん
いや、それ写るんですのCMじゃなくて、フジカラープリントのCMだと思いますが、、、、1980年のCMですから、まだレンズ付きフィルムは出てないです。Wikiによると1986年〜の発売だそうです。もちろんデジカメが出てからもこのフレーズは使われたかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=GChoLC8bhpk
写るんですのCMはデーモン小暮のが印象深いです。
https://www.youtube.com/watch?v=7jzAilerbD0
https://www.youtube.com/watch?v=GcV4kbZlpZk
まぁ、コンデジ自体も昔は結構しましたもんね。私の初デジカメはなんだったかなぁ、、、ってコダックでした。
デザインがお洒落なDC210ズームです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc210z/index.shtml
100万画素くらいで、購入価格は6万円くらいだったと思います。
まだまだ安月給の私はかなり頑張って買った記憶があります。
その後富士のを買ったりしたけど、画質よりもお洒落重視でIXY-Dを買い、これを結構長く愛用してました。
スマホは現代人の必携アイテムなので、スナップ写真程度になら使えるでしょうね。
書込番号:23778079
2点

スマホは勝手にムービー作ってくれるのが良い。
「4本足のお友達」とか「ハイキング〜長い年月で」とか
スマホの画像で写真の楽しさを再確認する事も多い。
書込番号:23778476
0点

いろいろコメントありがとうございます
普及価格のコンデジがスマホの隙間商品になっている感がありますね
スマホの普及で写真や動画を撮る方が増えることはいいことだと思います
書込番号:23778595
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
先日フジさんのサイトでこの商品のボディーのみが、税込3万円を切る価格で販売していたので、ついポチっとしてしまいました。
旧型でも安いのかな?
商品が届き、気になる点がひとつ。
バッテリーカバーがゆるいのです。
バッテリーをセットしていない状態で振ると、カチャカチャ音がします。
バッテリーをセットすると少し改善されますが、それでもゆるいです。
フジさんの製品はX-T20を使用してますが、こちらの商品で症状はありません。
今日いくつかの店舗に現物確認にいきましたが、旧型のためか、どこにもありませんでした。
X-A5はこんなものなのでしょうか?
書込番号:23730550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単なる想像ですかが個体差ではないかと思います。それより、中古品を買ってしまったわけで、たぶんそらを理由に返品は難しいと思うので善後策を考えたほうがいいのでは? たとえば紙片を挟むとか。
書込番号:23731004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一生だるまやさん こんにちは
フジのサイトを見ましたが 本当に3万円切っての販売されていますね。
新品購入でしたら メーカー保証もあると思いますので フジに確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:23731095
2点

>て沖snalさん
値段からして中古と思われたかもですが新品です。
やはり個体差でしょうかね。
書込番号:23731748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
フジさんに確認したら、現品確認の必要があるから送ってほしいとの事でした。
果たして不具合なのか、異常なしなのか?
実は明日にも使用する予定があり、またこれから紅葉シーズンで使用頻度も高まります。
紅葉シーズンが終わったら送ってみます。
使用してしまったら新品交換は無理で、部品交換になるのでしょうけど、しかたないかなと思いわりきります。
書込番号:23731791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

ちょっとちょっと! >MiEVさん
この機種はスマートメディアは非対応ですよ。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a5/technical_notes/spec/index.html
書込番号:23723296
3点

>saaaaaaaaaaさん
サンディスク、パナソニック、キオクシア(旧東芝)が良いと思います。
コスパのトランセンドもありですね。
32GBか64GBで良いと思います。
サンディスクだとエクストリームプロが最上位ですが、エクストリームでも十分だと思います。
サンディスクは偽物もあるので注意してください。
並行品もあります。
並行品ならショップの評価で選んで購入した方が良いと思います。
>MiEVさん
富士フイルム製スマートメディア。
使えるんですか?
書込番号:23723302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。調べてみます!!!
書込番号:23723529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードもいろいろあるんですね。
本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23723540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偽物まであるんですね、本当に勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:23723545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saaaaaaaaaaさん
これがお気に入りです。
【 サンディスク 正規品 】 SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XJMQW7K/
書込番号:23723707
1点

>saaaaaaaaaaさん
SDカードも種類が多いですが、どういう目的でカメラを使用するかによっても必要なSDカードは異なってくると思います。
1.動画メインか静止画メインか
2.連写を多用すると思うか、連写は使用しないか
3.撮ったものをそのまま利用するか(JPEG)、PCで撮影後に調整するか(RAWで撮るか)
例えば、動画は撮らなくて、連写もほとんど使わなくて、撮影後の調整もあまりしないで、一日に2〜300枚くらいしか撮りそうにないというなら、8GBか余裕を見て16GBの、それもあまり書き込みスピードの速くないSDで十分だと思います。
逆に、動画メインだったり、連写を多用するスタイルであれば、容量の大きな書き込み速度の速いものがお薦めです。
前者であれば、例えば、サンディスクのUltlaPlusくらいで十分でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000927421/
後者ならサンディスクのExtremePROのUHS-1Class3の64GBかそれより大きな容量の物でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001127040/spec/#tab
なお、私はSDは主にサンディスク、あとはパナソニックと旧東芝を使っていますが、如何に信頼性の高いカードでも故障の確率はゼロでないので、複数枚用意することをお薦めします。
書込番号:23723771
4点

>hirappaさん
お気に入り教えて頂きありがとうございます。これでも問題ないってことですね。検討したいと思います。あと、自分で調べてても答えにたどり着けないのが、X-A5は、UHS-II非対応なのか?ご存知でしたらお教え願います。
書込番号:23723801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
確かに使い方ですよね...
動画は、撮る予定ないですが、連写は使うかもってレベルなので、容量は64GB以上にしようと思います。
SDが壊れたときにも備えなきゃなって思いました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23723819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X-A5は、UHS-II非対応なのか?ご存知でしたらお教え願います。
お答えがないので、代わってお答えします。
「X-A5は取説、仕様のどこを見ても UHS-II の事には触れていないので、
“対応していない”と考えられます。
では
UHS-II のカードを元々持っている場合や、所有機器の中に他に UHS-II対応機があり
其れとの共用性を考えたい…という場合など
使えないのか?というと、そんなことはなく使えます。(但し UHS-II としての高速性は発揮できません。)」
発揮できない性能のぶんに、無駄なお金を払う必要は無く
UHS-I のスピードクラス3 というのがスレ主さんにとっての
ベストチョイスかと存じます。
>SDが壊れたときにも備えなきゃなって思いました。
1枚のカードに全てを溜め込んでしまうと、失ったときのダメージは
計り知れないほど大きくなります。
大容量カードを買わず
敢えて小容量カードを2枚程度使い廻すこととし
小まめにパソコンなどに吸い上げる、或いはDVDに焼く…という運用を癖付けするのも
有効な備えになります。
書込番号:23727649
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
X-A5用のレンズフード・レンズフィルター(保護用)を探しています。
良き商品があったら、是非教えて頂きたいです。
あと、レンズフィルターのサイズなんですが、52mmを購入で大丈夫でしょうか?
アドバイスお待ちしてます。よろしくお願いします
書込番号:23724407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットレンズはフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZだと思いますが、このレンズのフィルター径は52mmです。保護フィルターはMARUMI、KENKO、HAKUBAあたりであればどれでも構わないと思います。
フードは純正で用意されていませので、ねじ込み式の汎用フードを使用することになります。例えばこんなものです。
https://kakaku.com/search_results/HAKUBA%20%83%8C%83%93%83Y%83t%81%5B%83h%2052mm/?category=0003&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top
書込番号:23724535
1点

中国メーカーGodoxのフラッシュ
TT685SはAmazonで13700円
コレと同じくらいの性能ですと
国産サードパーティ製で25000円くらい
国産カメラメーカー製で35000円くらい
コレと同じ様に
中国メーカー16層マルチコーティグの
フィルター1370円と
国産、ケンコー、マルミで2500円くらい
国産カメラメーカー製で3500円くらいです
フィルターの性能を知る1つ方法として
夜の電灯を反射させると
高性能フィルターほど
薄くボーッと反射し
低性能フィルターほど
クッキリ反射します
反射が少ない=通過率が高い
この比較は昔
某カメラ店で実演展示されてました
書込番号:23724664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saaaaaaaaaaさん
キットレンズなら52oで良いと思います。
レンズキャップの裏にサイズが記載されていると思うので確認して見たら良いです。
ケンコー、マルミ、ハクバから選べば良いと思いますね。
フードは純正がないのでねじ込み式52oですね。
AmazonでJJCなど売ってますね。
色はブラック、シルバーあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZTV3GC/ref=cm_sw_r_cp_api_fab_kvJHFbP3KHWM3
書込番号:23724918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

saaaaaaaaaaさん こんにちは
>X-A5用のレンズフード・レンズフィルター(保護用)を探しています。
一応確認ですが レンズキットに付いている フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZに対しての質問ですよね?
レンズにより フィルター径が違ったりする場合もありますし フードも 合わない事も有るので質問です。
書込番号:23724954
0点

>saaaaaaaaaaさん
X-A5のキットレンズは、広角端が15o(換算23o)ですので
フードの装着は慎重に考えた方が良いですね。
浅目の形状のモノを使わないと
広角時に、四隅がケラレる可能性が生じます。
保護フィルターを装着した上に、更にねじ込むというなら
ケラレる可能性は(フィルターの枠のぶん)増大します。
・ゴム製の、折りたたみ可能なタイプにしておく
・量販店などで試させてくれる場合のみ購入する
(試させてくれるなら…白い壁などを実写して評価)
といったことを考えた方が良いかもしれません。
書込番号:23725340
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
新型が出て1年以上たっているので在庫も少なくなっていて
そろそろ底値かな?と思い購入しました。
現在の価格の表示が39800円ですが
一昨日でセールが終了して実際は44000円になっています。
2日もタイムラグがあるのですね。
週末までに届く予定です。
3点

ここまで安いと文句ないねえ
書込番号:23681797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
後継機のX-A7との比較されているようですが
私の場合はコンデジが故障して
その代わりのものとして位置付けていますので
必要十分な機能、性能があると考えています
最近の高性能コンデジもこの価格では購入できないので(もちろんX-A5より高性能のタイプがあります)
良い買い物ができたと思います
メインはデジ一(D7000)ですが、感度はX-A5の方が高性能だったりするので
いろいろな場面、被写体で撮影したときの出来栄えが楽しみです
使い勝手が良さそうなので、旅行ではこちらがメインになるかもしれません
書込番号:23683285
0点

X-A7よりもデザインが良いと思います。
書込番号:23683475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
詳細なデザインの違いはチェックしていませんが
どちらもかっこいいと思います
>hirappaさん
富士フィルムのレンズは高めのようですが
望遠のズームを中古で買う予定です
予備バッテリーや充電器も純正は高いので
ROWAジャパンを買おうと思います
書込番号:23683700
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





