FUJIFILM X-A5 ボディ
- 像面位相差AFに対応した新開発の2424万画素センサーと処理速度が1.5倍に向上した画像処理エンジンを採用した、ミラーレスデジタルカメラ。
- 180度反転チルト式の液晶モニターを搭載。回転させることで、背面のコマンドダイヤルがズームボタンとシャッターボタンに切り替わるため、「自分撮り」が簡単。
- 4K動画撮影に対応している。4K解像度で合焦部を変えながら連続撮影した画像を自動合成する「マルチフォーカス」機能を備える。
FUJIFILM X-A5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 2月22日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 16 | 2019年9月13日 03:28 |
![]() |
19 | 10 | 2019年9月11日 21:17 |
![]() |
148 | 33 | 2019年8月30日 15:09 |
![]() |
102 | 24 | 2019年8月4日 23:00 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2019年7月31日 07:27 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年7月27日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
前スレで子どもと散歩さんから情報をいただきました。
http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-3.html#more
X-A7の特徴
- 新開発の約2424万画素APS-Cサイズセンサーを採用
- 高感度撮影時の画質がX-A5よりも向上
- データの高速読み出しが可能な銅配線を採用
- 像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍に
- センサーの全画素読み出しにより、6K相当の豊富な情報量を活用した4K動画を実現
- 30コマ/秒の滑らかな4K動画を撮影可能
- 4K動画を最長約15分、フルHD・HD動画を最長約30分連続して撮影可能
-「カウントダウン動画」機能を「Xシリーズ」として初めて搭載
-「HDハイスピード動画」機能を搭載
- 約276万ドットの3.5インチワイド(16:9)タッチパネルモニターを搭載
- 最高輝度1000カンデラの明るさを持つ背面液晶モニターにより、高い視認性を実現
-「Xシリーズ」として初めて、モニターを自在なアングルに調整できる「バリアングル構造」を採用
-「シーンポジション」に「ライトトレイル」を「Xシリーズ」として初めてラインアップ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 入出力端子:USB Type-C(USB 2.0 High-Speed)、HDMIマイクロ端子(Type D)、φ2.5mm 3極ミニジャック
- 記録メディア:SDカード/SDHCカード/SDXCカード UHS-T
- バッテリー:NP-W126S
- 標準撮影枚数:スタンダード約270枚、エコノミー約440枚
- サイズ:119.0mm x 67.7mm x 41.2mm
- 重さ:約320g(バッテリー、メモリカード含む)、約271g(本体のみ)
- カラー:シルバー、キャメル
- キットレンズ:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
- 予約開始日:2019年9月12日
- 発売予定日:2019年10月下旬
- 量販店価格:レンズキット税込92,950円(海外価格:699ドル)
fuji_X-A7_brown_001.jpg
7点

個人的には
高感度撮影時の画質がX-A5よりも向上
データの高速読み出しが可能な銅配線を採用
像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍
センサーの全画素読み出しにより、6K相当の豊富な情報量を活用した4K動画を実現
30コマ/秒の滑らかな4K動画を撮影可能
4K30Pで滑らか、ということでこれはもうレスポンスが向上してそうですね。
それとバリアングルになった割に軽量化されているのも凄いですね。
X-A5は約311g(バッテリー、メモリーカード含まず)
X-A7は約320g(バッテリー、メモリカード含む)、約271g(本体のみ)
とのことです。
こりゃー期待が持てます。
ただやはり価格はちょっと高めな感じですね。内容からしたら妥当でしょうか???
書込番号:22916152
4点

つうか
A5が311gもあったことに一番驚いた(笑)
書込番号:22916284
0点

>KiyoKen2さん
これはよさそうですね。 以前のX-Aシリーズは値段的にも機能的にも手を抜いた感じがありましたが、値段があがったので反対に期待できます。
バリアングルは新開発だということで、X-T30の後継機にも是非のせてほしいです。
書込番号:22916310
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
たしかにA5は重めですね(^_^;)A7はバリアン付いてX-A1より軽くなってますから頑張ったのではないでしょうか。
>欧米よりアジアさん
今回の7は期待できそうですね。起動もレスポンスも良い可能性があるのでまずは触ってきます。
A5の4K15Pはまったく使い物になりませんでしたがA7は普通に4Kも使えそうな予感がします。
おそらく私は購入はおそくなりそうです。札幌まで2時間かけていかないと実機がありませんので・・・
あとAF-Cの食いつきや顔認識のレベルなんかも気になるところです。
書込番号:22916329
1点

>KiyoKen2さん
冗談は置いといて
注目はなんといっても、EVFレスのミラーレス機初のバリアングルモニタでしょう♪
Xシリーズとして初めてなんて事より大きな部分
書込番号:22916337
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>注目はなんといっても、EVFレスのミラーレス機初のバリアングルモニタでしょう♪
Xシリーズとして初めてなんて事より大きな部分
仰る通り!Aシリーズファンとしてはこれは買わなきゃと思ってますがA5でがっかりさせられた部分が多々あったので
A7には期待してます。
書込番号:22916347
1点

>KiyoKen2さん
興味深い、情報ありがとうございます。
> 像面位相差画素の数をX-A5と比較して約8.5倍
これ一番気になります。
というのが、AFは早くなるものの、位相差画素が多い機種はがたいてい画質的に以前のものよりも劣る傾向にある
と感じているからです。 高感度で画質が良くなるということですからそれを払しょくするものがある(裏面照射)など
の場合を除いて、画質は前のほうが好きだったよね、ということにもなりかねません。
こればかりは買ってみないとわからないですし、発売されてもレビューは最初は信ぴょう性のないものばかりですから
しばらく様子を見るのが賢明かと思います。
書込番号:22916773
1点

ただエントリークラス向けではなく、サブ機用の仕様違いか設定だけでも作ってほしいですよね。
モードダイアルにシーンが4つも常駐しているのが残念でならない。
X-A5やX-T100もあそこが設定でカスタム(C1〜C4)に変えられるだけで、もうちょっと伸びるのに。
特にタッチパネルメインでメニュー操作することになるのであれば、カスタム登録必要でしょう。
書込番号:22916886
2点

気になる点
X-T200だかX-T110だかは出るのか?
Bluetoothの実装品質は向上したのか?
ピーキングの改善?
X-A7は、黒系が出たら考えます。
チープなガジェットを上手く合わせる、高度な、ファッションセンスは持ち合わせていません。残念。
書込番号:22916922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> X-T200だかX-T110だかは出るのか?
今度の X-A7 の新しい像面位相差等の仕様を、X-T100 に載せた X-T200? が出たらぜひ欲しい。
来年初めか、CP+2020 辺りに?
書込番号:22917218
2点

>Chubouさん
> 来年初めか、CP+2020 辺りに?
来年のフォトキナ?
像面位相差センサー。
画質問題と言っても、実害は?
点光源が多い被写体とかなら、CDAFのパナソニックかDPAFのキヤノンの二択になると思います。
X Transもですが、フジは、その辺は、あんまり、意に介さなくて済む領域に特化することにしたと思います。
書込番号:22917501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KiyoKen2さん
ネットの情報にはダイナミックレンジの事は載っていませんね。ダイナミックレンジがX-T20なみなら最高です。
液晶でかいですね。
https://www.dpreview.com/articles/7975974609/hands-on-with-the-fujifilm-x-a7?slide=3
市場でのライバルはスマホカメラでしょうか? サイズも厚さを除き6インチのスマホより小さいし、キットレンズなら大きいカメラはちょっとというスマホユーザーにアピールできるかな?
書込番号:22917616
1点

>欧米よりアジアさん
> 液晶でかいですね。
ダークグレイ、良いですね♪
> 市場でのライバルはスマホカメラでしょうか?
ある意味では、そうだと思います。
カメラ機能の高いハイエンドのスマホはちょっと…、という層にアピールすると思います。
また、3カメラのスマホは、手に持って、ズッシリ来ると思います。もしかしたら、このカメラよりも。
P.S.
フジのサイトで動画が見られない。私だけ?
Safari禁止?
書込番号:22917865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォトアートさん
先ほどX-A7が正式に発表されました。
高感度含めて画質の向上はかなりありそうですが、やはり作例を多く拝見しないとなんとも言えませんね。
ただ動画みたんですが顔認識の速さはかなり向上しているように思います。
徐々に動画やサンプルが出てくると思いますのでゆっくり検討したいと思います。
>SS最優先さん
>X-A5やX-T100もあそこが設定でカスタム(C1〜C4)に変えられるだけで、もうちょっと伸びるのに。
そうかもしれませんねAシリーズはカスタム設定は弱いところですね。
>あれこれどれさん
残念ながら国内はカラーはシルバーとキャメルのみですね。
なんでいつも国内のはカラーがすくないんでしょう!!
ほんと国内ではやる気なしですよね怒
>Chubouさん
T200ですか〜出ると良いですね。でも価格がT30と近くなりそうですね。価格が近ければ私ならT30のほう買っちゃいそうです。
でも画質がよければT200もありですね。
さてX-A7の口コミができましたので今後はA7に関してはA7のほうへ書き込もうと思います。
https://kakaku.com/item/J0000031270/
書込番号:22917952
1点

>KiyoKen2さん
実は X-T30 と X-T100 で チョッと悩んでいるのです。
本当は X-T30 が好みなのですが、センサーが X-Trans CMOS で、例の「ポップコーン現象」。
一番撮りたい被写体はサクラの花で、サクラをベストな状態で撮りたい。それなのに、サクラとポップコーン現象という最悪の相性でしょう?
そこでやむを得ず、次善の選択が、ベイヤー配列の X-T100 なのですが、AFが遅いとか評判が今ひとつです。
そこでそこで、X-T200 に期待しているのです。
X-T100 の中身的な部分は X-A5 に近かったが、今度の X-A7 は X-A5 の足りなかった点をかなり改善している。
X-T100 に X-A7 の中身を載せれば、それが即ち X-T200 で、かなり満足できるお散歩カメラになりそうです。
X-T100 は 2018年6月の発売。この種エントリー機のモデルチェンジ・サイクルは 1年半なので、来年の早い時期に X-T200 が登場という期待を持っています。 出るまで待とうホトトギスの心境。
X-A7 が出たばかりの時期に、「その次の機種」 の話をしては怒られそうですね…。 (_ _;☆バキッ!\(-_−)
書込番号:22918724
1点

>あれこれどれさん
>カメラ機能の高いハイエンドのスマホはちょっと…、という層にアピールすると思います。
私は反対にカメラ機能の高いハイエンドのスマホを追い求めてる層にアピールするんじゃないかなと思っています。
カメラ機能の高いハイエンドのスマホに較べ超広角がないこと以外はX-A7の方が画質、高感度、ズーム、AFにおいて優れていれば、毎年新しいスマホに買い換える層にアピールするのではないかなと思っています。
書込番号:22918892
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
デジカメinfoに画像6枚が掲載されていました。
http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-2.html
デザインは個人的にはOK
操作系も大きく変更されています。
リヤダイヤルが無くなってフロントダイヤル?になったのかな?
ジョイスティックは慣れれば使いやすそうな感じはするのですが・・・
あとはレスポンスが良ければ良いな〜
センサーも気になるところですね。
とにかく鈍感な機種でないことを願います。
5点

今軒下デジカメ情報局を見てきたのですが、色は最低でもシルバーとキャメルの2色あることが書かれていますね。
ツイッター欄のほうです。
書込番号:22914282
2点

ジョイスティックが良さそうですが、位置が微妙な気もしますね。
コンパクトに仕上げているから仕方ないとは思いますが。
実際に握ったら位置の良し悪しはわかるんでしょうけど。
余裕があるなら散歩カメラにほしい。
書込番号:22914294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングル、センサーは3:2のままで、撮影画像に被らないよう、横に情報を出せるようにしたのでしょうか。
AFとエンジンの美肌次第ですね。
書込番号:22914313
4点

>南米猫又さん
>with Photoさん
>子どもと散歩さん
外観ですがかなりいい感じに仕上がっているのではないでしょうか?
>色は最低でもシルバーとキャメルの2色
デジカメinfoでは新色のブルーが追加って書いてましたけど、どうなんでしょうね?
>余裕があるなら散歩カメラにほしい。
起動とレスポンスが良ければすぐにでも買いたいですね。
>AFとエンジンの美肌次第ですね。
AFはA5でもまずまずなんですが、前のスレで上げたようにA1よりかなり起動がおそいので
そこがまず重要だと思ってます。今思えばA1って起動はT20並みに早いんですよね。ただしAFはT20の足元にも及びませんが(^_^;)
美肌についてはFUJIはしっかりとやってくれるでしょう!!
色合いも間違いないでしょう!!
FUJIさんお願いだからレスポンスあげてちょうだい!
再三要望出してるので若干期待してます。
書込番号:22914408
3点

正面から見た写真でモニターを開いたのが有るけど
液晶がコッチ向いてる
つう事はこの状態では自撮り以外撮影する術がないんだよな。
良く観光地なんかでバリアングル液晶を向こう向きに開いたまま、EVF覗いて撮ってるおじさんとかいるけど、ああいう人は困るだろうな。
書込番号:22914857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KiyoKen2さん、
新しい現像エンジンのX-T3が出てからまだ一年。
X-A7のエンジンとセンサーはX-A5と同じかもしれませんね。
絵の味付けも?
泣き所のAFはそろそろ飛躍的に向上してもらわないと。
書込番号:22915060
1点


>横道坊主さん
>液晶がコッチ向いてる
つう事はこの状態では自撮り以外撮影する術がないんだよな。
バリアンですからその状態から180度反転すると思いますので自撮り以外撮影できないということはないと思いますよ。
X-A系はずっとチルトでしたから私はバリアングル液晶は自撮り含め大いに歓迎です。
X-A5も自撮りできますがバリアングルで撮影の幅が広がると思います。(縦撮影にも威力を発揮します)
>南米猫又さん
他のメーカーはエントリーでもレスポンスは良いみたいですからFUJIはしっかりとユーザーの意見に耳を傾ける必要があると思います。
もはや鈍感な機種は今の時代通用しなくなってきてると思います。
今回の7はFUJIの将来を担う重要な機種だと個人的に感じております。
書込番号:22916093
1点

>子どもと散歩さん
情報ありがとうございます。
せっかくですから新たにスレ立てしたいと思います。
書込番号:22916103
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
明日から8月なので新しいスレ立てをします。
暑い日が続いてますが体に気をつけて撮影しましょう。
私自身も仕事のほうも忙しくなってしまいなかなか投稿できませんが
スレ主不在でもみなさんで盛り上がっていただければと思っております。
皆様方の素敵な夏の1枚楽しみにしております。
それではフジカラーで写そう♪X-A全シリーズその18
スタートです!
8点

ビッグドラゴン!
息が長い。
書込番号:22831692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます。
早くも真夏の8月になろうとしています、ちょっと前に正月を迎えたような気がしているのですが。
もうすぐお盆休みになりますね、5月の連休もながかったのですが、お盆休みもながすぎて暇をもてあましそうです。
下手に外出したら熱中症になりそうですし、家にこもってばかりいると足腰が立たなくなりそうですしね。
こうなったら、昼間は寝てて夜に行動する夜行性で行こうか、しかし、昼間寝ていても夜も寝てしまいそうでございます。
書込番号:22831772
8点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
統合の件ですが、自分は成り行きに任せます。
Aシリーズのみのほうが気軽に参加できて良かったのですが、Xマウントの写真投稿スレは複数あって、まとめたほうが良いかなとも思っていました。
>フォトアートさん
鹿限定でピントが合わないのも不思議ですね。
身近に鹿を撮れる環境ではないですが、代わりに撮った山羊は問題ありませんでした。
>どじり虫さん
一応PROVIAでも撮りましたが、クラシッククロームより錆の部分の赤みが強く彩度も高いです。
PROVIA単体で見るとあまり気になりませんが、重厚感みたいなものは感じませんね。
>KiyoKen2さん
猫をよく撮っていると、その一瞬を切り取る力がつきますね。
ただ、撮影できる状態になっていなくて撮れなかったり、単焦点では被写体との距離に不満があったりも多いですよ。
しゃがんでいても手を伸ばして多少近づくことはできますが、近いときは咄嗟に離れるのは難しいですし。
よく猫を撮りに行く場所ですが、今回は山羊も撮ってみました。
書込番号:22831955
6点

KiyoKen2さん、皆さん。こんにちは。
酷暑ですね。
気温38℃とか体温より高いやん!ってな訳で昼間は屋内でじっとしてます(お出かけは夕方から・・・)
先月買ったEF-S 10-18mm IS STMがX-A1でも使えました。MFになりますが画像を貼っておきます。
X-T20だと1/4秒までは手持ちで撮れます。
https://kakaku.com/item/K0000651905/
>KiyoKen2さん
ビッグドラゴンですね!
昨年の手持ち玩具花火部門優勝の「たこおどりNo.200」もオススメです。
http://www.hanabiyasan.co.jp/shopdetail/000000000018/ct31/page1/price/
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3245776/
花火やLEDで文字を書くのも流行ってますね。
https://digicamelife.com/how-to-shoot/draw-in-the-air/
書込番号:22835996
4点

>KiyoKen2さん、皆さん、おはようございます。
盆休み前、皆さんレジャーなどいろいろ計画しておられるのではないでしょうか。
>KiyoKen2さん
ぼちぼちとやっていくのが一番のようにも思えてきました。自分も忙しくなってきたので妙に心配になっていたのですが
マイペースが一番のように思います。
それはそうとビッグドラゴン懐かしい・・
>ローストロロさん
ありがとうございます。 おそらくですが、逆光では後ろに抜けているのかもしれません。
今回、室内でのローライト撮影ですが、フジのベイヤーはクリアーでよく解像します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3245942/
イイ写りですね〜
書込番号:22837989
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>フォトアートさん
逆光なら納得できます。
逆光で撮ることはあまりありませんが、X-A1でピントがどうしても合わなくて諦めたことがあります。
フジのベイヤー機は、色に厚みがある気がします。
むろと廃校水族館に行ってきました。
ほとんどは地元の海で取れた魚介類が展示されています。
そのため、入館料は600円と安かったです。
書込番号:22839641
5点


KiyoKen2さん
8月スレ、ありがとうございます。
みなさん、異常気象に気を付けてください。
>実は、X写真同好会との統合を打診したいと思っていたところです。
ちょっとだけあちこち見てきました。
H1、E1、A5、X写真部、フジカラーで写そう総合機種、この5つですかね? 親分のチェキがないのは機能上しかたないかも。
漠然と…、ここも総合スレにしておけばよいのではとおもいました。(笑)
自分はライフデザインの道具としてカメラを利用しています。 メーカーの板への参加は都合上そうなっているだけで、持っているカメラで限定されてしまわないほうが参加しやすいですね。 ぼくは癖のある性格ですが、たとえばフォトアートさんはぼくと言い合うことがあっても友情を避けたりしません。 こういう人間的なよさのほうがぼくには大切。
価格さんの仲間の会話も、新機種のお祭り騒ぎの時期から少し変化しています。 スマホやミラーレスの充分な性能向上、ネット世代に別の層ができたこと、フルサイズミラーレスのマウント変更終了などがカメラ趣味にも反映して一段落している印象。 ぼくも去年くらいから人生設計を修正しているところで、あんまりカメラに時間をかけていません。
習慣の惰力が切れた時こそ急がずじっくりと続けていき、まだ自分の知らないカメラの魅力を探るチャンス。 若いひと達とは違う、老人とカメラの付き合い方を導入しているところです。 こうなるとフジのモダンな絵に疑問も起きているのですが、この違和感こそ新しい楽しみ方を探せる動機だと言い聞かせています。
書込番号:22840312
5点

>南米猫又さん
実のところ何かと最近、仕事が忙しくなりストレスが多く、個人的に盛り上げることができなくなっています。
このスレは、長期にわたって真摯に写真に思いをはせる少人数の人たちがとてもいい感じで投稿が
なされ続けています。 XーE1同好会を出発点として始めたX写真同好会も同様で、以前よりも賑わっていないとはいえ
少ない投稿者でも大変良い投稿が続いています。
統合するということは、賑やかすことが目的というよりも、真摯に写真をXシステムで楽しみたいという人のためにも
必要かと思うわけです。
しかし結局それは自分の思い入れであって自分が寂しく感じる故なんだろうと思います。これはフジカラーで写そう総合機種
のスレ主も同じ気持ちでしょう。 ただ自然に任せるなら、誰かがそれなりに動いてくれるという期待もあります。
いろいろと考えましたが、自然の流れに任せるという気持ちになりました。いうまでもなくX写真部に統合の打診が
来れば、それはそれで北海道の農民さんは歓迎してくださるでしょう。
書込番号:22842639
3点

水着のビーナス 全5回(1) X-A5+XC50-230
元画像を2400×1600に縮小
皆さん、こんにちは。暑いので夏籠り中です。
前回、ジジ転がしに遭ったので、御守はないかとamazonで、起き上がり小法師を探したら、山のように出て来て目が回り。蒸暑く、眠れぬ夜に窓を開け、スマホ見ながら横になり、夜風に当たってウトウトと、気がつきゃ寝冷えで喉が腫れ。クシャミ鼻水鼻詰まり。寝てても眠れぬ有様に。うがい薬を渡されて、外へ出るなと医者の言。やっとこさ、梅雨が明けたらこの猛暑。オマケに台風連れて来て。熱中症で逝く前に、nicebodyで暑気払い。boyfriendと二人の世界にお邪魔して、せっかく撮らせて貰ったビキニの水着。仇や散らせてなるものか。
書込番号:22846959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
灼熱の日々が続いておりますが、熱中症で救急搬送された方は、一週間で何と2万人近くにもなるそうです。
これだけ注意を促されているにもかかわらずにもなってしまうとは、私も気を付けなければ、皆様もくれぐれもご注意ください、
さて、先々週ですが灼熱の日中を避けて、夕方から万博記念公園へ向日葵を見に行ってきました。
話では一万本の向日葵が咲いていると事でしたが、7月の日光不足でその10分の一ぐらいしか咲いていませんでした。
今は連日晴れまくっているので、日光不足だったなんて信じられませんね。
>KiyoKen2さん
北海道でも、これを飾るのですね、これの名前を度忘れしてしまいましたが、子供の頃が懐かしいです。
目茶苦茶上手に書かれていますね、これに灯がともると素敵でしょうね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/245/3245772_m.jpg
>ローストロロさん
ヤギを飼われているのですか、小学生のころ学校でヤギを飼っていたのですが、何故か非常に気性が激しかったですね。
もしかしたら、ヤギに悪さをする人がいて、人間嫌いになっていたのかもしれません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/245/3245942_m.jpg
>モンスターケーブルさん
EF-S 10-18mm IS STM 、1/4秒でもぶれないとは、本当に強力な手振れ補正ですね。
手振れ補正だけじゃなく、きれもボケも価格を考えたら、とても優秀だと感じますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/246/3246763_m.jpg
>フォトアートさん
フジカラーで写そう総合機種 のスレ主、なり手がいないようですので、無理のないスタイルで継続していただけたらとの思いに至りました。
良いですね、夏の定番かき氷、宇治金時ですね、私はミルク金時が大好きですよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/247/3247181_m.jpg
>南米猫又さん
良いですね、色々な色、形のビン、外光により輝いていますが、何やらキャノンのカメラもテーブルに乗っていますね。
それにしても、何とも言えない色調がたまらなく魅力的です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/247/3247799_m.jpg
>当たり外れも風まかせさん
オットット、堪りませんなあ、暑気払いどころか、熱気で倒れそうになりますよ。
私もたまにはこんな写真を撮りたいですけど、手が震えて手振れの写真が大発生しそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/249/3249437_s.jpg
書込番号:22851734
8点

水着のビーナス 全5回(2) X-A5+XC50-230
元画像を2400×1600に縮小
皆さん、こんにちは。
超大型台風10号さんへ。
水着の美女がお出迎えしますので、どうかあまり暴れずにお通り下さい。
>どじり虫さん
>・・・、手が震えて手振れの写真が大発生しそうです。
今回は、レンズの手ぶれ補正のおかげで、殆ど手振れは無かったのですが、モデルの動きに構図が追いつきませんでした。
書込番号:22857102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは。
>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3250657/
フジのベイヤー機特有の爽やかさが印象的です。
深みのXトランス、瑞々しいベイヤー
書込番号:22860235
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>どじり虫さん
山羊は自宅から8kmほどの距離にある住宅街ですが、歩道で誰かの家の敷地内ではありません。
でもまぁ、自宅近所に黒山羊を飼っているお宅もありますが。
気性が激しいと怖いと思いますが、大人しくて助かりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3250658/
夕焼けが美しいですね。花がオレンジ色になっているのも良いですね。
今度は、のいち動物公園に行ってきました。
世界的な旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」による「旅好きが選ぶ! 日本の動物園・水族館ランキング2018」で2位に選ばれたそうです。
入園料460円のわりに、見どころ満載で楽しめました。
書込番号:22863863
4点

また続きます。
書込番号:22863870
5点

KiyoKen2さん、ご参加の皆さん、こんにちは。
残暑お見舞い申し上げます。
暦は秋ですが暑い日が続きますね。
いつも写真は撮っていますが、こちらに貼るほどのものもなく…とか言っていたらいつまでも登場できませんので、最近のものから投稿させていただきます。
休日に、喫茶店でソフトクリームたっぷりのアイスコーヒーをたのみ、
雑誌を読みながら小一時間過ごしました。
雑誌は買わないので、こういう場所で読むのが楽しみです。
>KiyoKen2さん
毎月スレッドの運営ありがとうございます。
日常を切り取ったお写真いつも楽しみです。
カエルはけろっぴかなと思ったのですが、ケロくんというオリジナルなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3245774/
皆さんから懐かしいとお声があがっていますね。私は知らないので、どんな花火があがるのかなぁと思いました。
夏休みももうすぐ終わりですね。北海道は夏休みは短いのでしたっけ。
>ローストロロさん
先月でしたか「簡単に撮れないからこそ面白い」ということをおっしゃっていて、ハッとしました。
本当にその通りです。AFがついてこない〜とカメラのせいにするのではなく、それをいかに工夫して、たくさん撮って、成功体験を増やすことが上達の道ですね。
こちらのスレッドを読んでいると、こういう気づきや勉強になることがたくさんあります。
見習います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3245938/
山羊だ…!美味しそうに草を食んでいますね。ひもがついていて、身体もあまり大きくないせいか、かわいらしいペットのようです。
どじり虫さんのコメントを見て「えっ、これローストロロさんの山羊なの」と思ってしまいました(笑)
>フォトアートさん
他のスレッドにもいろいろあるんですね…
私はここだけは何年も前から拝見していましたが、他の事情というものはまったくわかりません。
私は参加させていただくようになったのもごく最近ですし、何か意見できる立場にはありませんが、
こちらの雰囲気が好きなので、今後もふらりと立ち寄ることのできる場所として残ってくれたら良いなぁと思います。
しかしそれも、どなたかがスレ主となって運営して下さっているからこそですので、場を提供してくださってありがとうございます、という気持ちです。
>当たり外れも風まかせさん
海を背景とした素敵なポートレートをたくさんありがとうございます。
望遠レンズで背景をぼかしたモデルさんみたいな写真なんて撮ってもらう機会もないですし、女性はこんな写真を撮ってもらえたらすごく嬉しいと思いますよ。写真データをいただいて、引き伸ばして飾りたくなりそうです。
>どじり虫さん
>昼間寝ていても夜も寝てしまいそうでございます。
>手が震えて手振れの写真が大発生しそうです。
いつもながら、ジョークのきいたコメントとても面白く笑わせていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3250657/
光の入り方、緑色と黄色の割合とか、ひまわりが少しだけ傾いている感じとか、何もかも素敵です!
>南米猫又さん
私のX-A5はオレンジみたいなブラウンです。
黒のほうがカッコ良いのですが、女性が持った感じブラウンのほうがソフトかなと思いました。
でもでも、海外で売られている、全部真っ黒のモデルがあればそれにしたかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3235846/
ニュートラルな色味にリップの赤がすごく効果的に感じます。
南米猫又さんの写真はレトロなようで新しいような、誰にもマネできない特徴がありますね。
あと、これは私がよくわからないだけかもしれませんが、不良品のレンズとは言われなければわからない写りですね。
>モンスターケーブルさん
いろんな機種やレンズを知り尽くし使い尽くしておられる感じで本当にスゴイですね。
私などはおっしゃっていることの半分もわかっていませんが、それでも圧倒されるお写真いつも楽しみにしています。
書込番号:22865413
6点

>あわもちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3253945/
茶系でまとまっていておしゃれですね。美味しそうです。(^^)
こういうのを飲める店を知らないので、今度マクドナルドのソフトクリームとコーヒーでコッソリ試してみよう。
書込番号:22865776
3点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
長いお盆休みも、終わっちゃいましたが、皆様もさぞかしお疲れの事とお見舞い申し上げます。
お盆の15日は、いつも親族が私のところに集まるのですが、今回は台風の影響で誰も来られませんでした。
とても淋しいお盆となりまして、故人が寂しがって夜中に出てきそうで、おしっこに行くのが怖かったです。
今回は、ちょっと前ですが、淀川の花火大会に行ってきました。
X-A1で花火を撮るのは初めて、三脚を持参したのですが、レリーズを持っていくの忘れてしまいましたよ。
>当たり外れも風まかせさん
あはは、強力な手振れ補正で良かったですね。
そうですか、モデルさんってけっこう動きが激しいのですね、なおさら私には無理なようですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/251/3251897_m.jpg
>フォトアートさん
やっぱり、Xトランスとベイヤーでは違いがあるようですね、まあ一長一短でしょうけどね。
XC15-45mmF3.5-5.6、かなり寄れるしボケもなかなかのものですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/252/3252658_m.jpg
>ローストロロさん
知りませんでした、のいち動物公園を、しかも日本のランキング2位に選ばれているとは、とても素晴らしい動物公園ですね。
この動物の名前を度忘れしましたが、ユーモラスな雰囲気が何とも言えません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/253/3253509_m.jpg
>あわもちさん
ムム、何か妙だなあと思ったら、鏡に映っているのですね、それにしても美しい手をしていますね。
ムム、もしかしたら、これもセクハラになるのかな、私はセクハラがよく分かっていません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/253/3253950_m.jpg
書込番号:22865970
6点

>あわもちさん
>今後もふらりと立ち寄ることのできる場所として残ってくれたら
同感です。
X-A1で始まった、フジカラーで写そうですが、次のお正月で6年となります。
X-E1同好会は今は総合(全機種)となりましたが、少し中断があったものの、最初の
スレッドから起算すると大方8年。
何かと活性化を考えるわけですが、やはり、あわもちさんが言うように『ふらりと立ち寄れる』スレは貴重だと思います。
あれこれ考えるより、自然に任せることも大事かなと思う今日この頃です。
書込番号:22865986
4点

あれま、どじり師匠、タッチの差ですれ違い・・
>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22831266/ImageID=3254095/
花火見事です!!
おっしゃるようにXC15−45はかなり使えますね。癖があるので慣れも必要ですが
だいぶ私もだいぶ慣れてきたというか、パワーズームのぎこちなさも気にしなくなってきました。
書込番号:22866024
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 ボディ
みなさんこんばんは
フジカラーで写そう♪X-A全シリーズその17のスレ立てしますが。。。
西日本では大雨による被害が出ているようですね。
これ以上大きな被害が出ないことを祈っております。
また自然災害を甘く見ず非難など命を守ることに専念してほしいなと思っております。
どうか被害が最小でありますように・・・また災害地域の方々はお気をつけてください!!
明日から7月です。
みなさんの夏の1枚楽しみにしています。
7月もどうぞよろしくお願いします。
9点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます。
雨、雨、雨、ついに大阪でも梅雨入りしました。
今日は、愛染祭りを見に行く予定でしたが、天候が良くないので止めておきました。
本当は、愛染娘によるパレードが今年はないと聞いて、友人が急に行く気が失せてしまったようです。
愛染祭りより愛染娘が見たかったのに残念でした。
代わりに腰が悪いのにボーリングをして体がガタガタでございます。
本日もこれだけで、ではでは!
書込番号:22769873
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、新スレ開設ありがとうございます。
>フォトアートさん
場合によっては、色がやや濃すぎるとか影の部分が暗すぎるとか、明確な不満がありました。
だから、ハイライトトーン以外は簡単に設定が決まりました。
ただ、全てにおいて最適だとは思わないので、RAWでも撮るようにしました。
±2の範囲で調整する以上、不満があってもどうしようもないですし、細かいところは割り切りますよ。
>KiyoKen2さん
VILTROXの85mmF1.8は安くて良さそうですね。
XF90mmF2は軽くて寄れますが、値段が高いですし。
その分画質は最高でしたが、猫用には使いにくくて手放してしまいました。
画角と携帯性はXF60mmF2.4が使いやすかったです。
やっと梅雨入りしたと思ったら、連日の雨ですね。
こちらは元々雨や台風が多く、大雨に強いまちづくりをしているから大抵大丈夫です。
でも、一週間ずっと雨の予報なので心配になります。
X-A1 + 7artisans 55mmF1.4で、4枚目のみXF90mmF2です。
開放で撮ってみましたが、2-3枚目はシャッター速度がぎりぎりでした。
4枚目は画質設定は違いますが、3枚目と似たようなのがあったので。
書込番号:22769942
7点

タトゥーをした娘 X-A5+XC50-230
皆さん、こんにちは。
海岸で、南米猫又さんのモデルのような娘を見かけました。イクスキューズミー、片言の英語でカップルの足を止めると、彼女の方が日本語を話せて、撮影OKでした。撮り終わったカメラのモニターで自分の画像を見ていた彼女が、これイイーと言って、スマホでその画面を撮ろうとするので、慌てて制止し、彼女のスマホで、同じポーズをした彼女を撮ってあげました。猫又さんもモデルで苦労してるんですね・・・。
ヤマサの不思議については、会社が大きくなる様にと、縁起を担ぐ風習があったということではないでしょうか? 因みに、ヤマサみそという会社も栃木県にあったそうです。
書込番号:22770605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

↑ サングラスの中に白い帽子のちょっぴり獺祭オッチャンが映ってる ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
書込番号:22770810
8点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
いよいよ夏休み到来ですね。
予報では今年は昨年のような劇暑にはならないみたいなので良かったです。
西日本の豪雨、残念ながら自分の近所はほとんど降ってません。
先週末も土日ともイベント開催されました。
作例2枚目は、福岡トライアスロン2019で撮影したX-T20のJPEG撮って出し(アクロス)
EF-FX10+EF200mm F2.8 L II USMのAF-C連写の1コマです。
書込番号:22772903
4点

>KiyoKen2さん皆さん、おはようございます。
X-T100がメンテナンスに出ていたので、まったく写真撮れていません。
過去画像で挨拶しておきます。
>KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232133/
XF35mmは本当にいいレンズですね・・ えもいと申しましょうか、雰囲気あります。
>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232195/
K-1少しいじらせてもらったことがあります。 大変いい描写ですし、特にファインダ―の良さには感動したことがあります。
でも持ちだしやすさも大事ですよね。
>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232199/
ご自身のA1の画像、とてもいいですよね。
若干、明るく淡い調子になる7artisans55mmの描写がたまらなくいいです。
>guu_cyoki_paa4さん
当スレは画像投稿スレです。励ましコメントならさほど問題はないものの、コメントだけの冷やかしは大変不快に
感じる方もおられるでしょう。以後、そのようなコメントはご遠慮いただければ幸いです。
書込番号:22779540
9点

PS
>ローストロロさん
X-T100の特性をいろいろと調べていますが、暗いシュチエーションでかなり良い特性を示します。
すでに分かっていた傾向ではありますが、雨曇りや夜間、l細かなデテール表現が必要な撮影にはかなり有効
であると感じています。
基本、ベイヤー機はギラギラとした画質になりやすいのですが、設定も助けているのかシャードーはマイナス2
でコントラスト弱めでも艶やかでよい色合いとなりやすく思いました。
書込番号:22781284
7点

みなさん、こんにちは
KiyoKen2さん、七月スレありがとうございます。
■ あわもちさん
貼り逃げも正義の剣! おおいに振るってください。
あわもちさんのA5はオレンジ色だっけ?
男のくせにダークピンクかワインレッドのT3かT30が欲しいのだけど、ないですね〜
■ フォトアートさん
昨年、一昨年と広島近辺が災害に遭っていましたが今年は大丈夫みたいですね。
先日まで広島城を知りませんでした。 毛利は関ケ原のイメージだったんで。(恥)
> T30は本格的なAFで従来の富士の欠点を補う名機になりそうです。
T-3かT-30が候補ですが、ここに回ってくればA5やT100でも飛びつきます、お仲間になる可能性大。 その時はよろしくお願いします。
■ どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232195/
K-1の写真、ありがとうございます。
言っちゃまずいのですけど4枚の中でK-1の微妙な色がダントツ!(笑)
アジサイの種類が違う?
ぼくの目にはペンタやパナのフルサイズ使うひとが一番カッコいいです。
ぼくが日本に居たらGFX使ってるでしょうけど。
■ ローストロロさん
広角のマニュアルレンズの予定はないんです。 レフ機用の超広角はもってますけど、チルト液晶でも見えない角度からの速写が多く、AFが条件。
> 今A1を見ると、AEブラケティングしかなくて驚きます。
A1にもダイナミックレンジ、フィルムシミュレーション、ISOのブラケティングはついていますよ。 セレクターボタンの下側の連射マークを選んでください。 フジはメニューから探しても出てきません。 ユーザーインターフェースの担当がカワイイ女の子で(だった?)、ニコンのようにメソジカルじゃないんですよね。
■ KiyoKen2さん
>おそらくこれもJPEGの調整でしょうか?
です〜、先のような素材系の絵はD700がサマになります。 A1で撮っちゃったのでしょうがない。(笑) 参考にニコンの絵も出しておきます。
> フイルム的なテイストで実にわたし好みの味付けだなといつも思ってます。
そうですか、ではNikonPicture Control Editorってヤツを紹介します。
https://nikonpc.com/
ぼくは使いませんが参考にすることはあります。 フジの絵は弄らないほうがよいのはぼくも年中実感しますが、画像破壊してでも自分の好みにもっていく主義です。
ツァイスの新品欠陥レンズは使い物になりません。 大損した逆意地で多用。(爆)
ツァイスは新品不良品を回収せず、 持ってきたら修理する商法なのでしょう。 困ったもんです。
■ 当たり外れも風まかせさん
オオッ、A5の女の子の描写、モダンで切れ味よいですね。
ご丁寧なレスをありがとうございます。
写真に物語を吹き込む寸話がお見事! 楽しいな〜
> 猫又さんもモデルで苦労してるんですね・・・。
被写体の意志に個体差があるので、静物のような共通パターンが利かないんです。
ヤマサについて考えたら、まだ「ロゴ商標」とかなかった江戸時代でしたね。 味噌まであるんですか。 みんな食品というのがまた不思議。
■ guu_cyoki_paa4さん
あっ、ジジ転がしの悪い子が復活したぁ〜
■ モンスターケーブルさん
> 西日本の豪雨、残念ながら自分の近所はほとんど降ってません。
「残念ながら」? 被災者の方の誤解を招きますよ。
■ フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3234566/
玉ねぎ出たぁ〜、フォトジェニックなのでぼくも大好きです。
> えもいと申しましょうか、雰囲気あります。
実はフジ画調の典型としてKiyoKen2さんの写真をダウンロードしてあったので、「えもい」を検索しました。
なるほど。
書込番号:22786882
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>フォトアートさん
A1も画質設定は変えて、以前よりもあっさりした感じになりました。
その設定との相乗効果もあるのでしょうね。
ありがとうございます。暗い状況ではあまり撮りませんが、参考になりました。
他機種と比べることもできないので、意識したこともありませんでした。
>南米猫又さん
そう言えば、ダイナミックレンジとフィルムシミュレーションBKTは使ったことがありました。
それで調べてみたら、最近F+RAWにしたことが原因でした。
JPEGのみにしたらブラケティングが増えました。
T100だったら、たとえRAWのみでも表示されます。
自動でJPEGに切り替わるようですが。
こちらは毎日のように雨です。この日照時間の少なさは、2014年の8月豪雨を思い出しました。
降ったり止んだりですが、時折激しく降ったりもします。
今のところ被害はありませんが、これからどうなるのか本当に不安です。
避難勧告が発表されたり、天気予報で「大雨」になっているときもありますし。
1-2枚目はMARUMI ソフトファンタジーを使いました。
アドバンストフィルターのソフトフォーカスではピントもよく分からなくなりますが、ソフトファンタジーはピント合わせが楽でした。
1-2枚目は7artisans 55mmF1.4で、3-4枚目はNEEWER 25mmF1.8です。
書込番号:22787252
5点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
梅雨入りしてから、九州地方を始めあちらこちらで集中豪雨が発生して様々な被害も出ているようです。
先日の雨では、スマホで何度も警報が鳴らされておりましたが、幸いな事に大事には至りませんでした。
梅雨の長雨、何が起こるか分かりませんので皆様もお気をつけ下さい。
先日、四天王寺で七夕のゆうべと言う催しがあり、そこで星空観望会があると聞いて行ってきたのですが、天候不順で中止になっていました。
30台以上の望遠鏡が設置される聞いていたので楽しみにしていたのですが、お天気様には勝てません。
>KiyoKen2さん
そうですね、危険を感じたら直ぐに避難する必要があります、命あっての物種ですからね。
NHKの番組で川が決壊した時の実験をしていましたが、決壊から数分で畳、家具が浮き上がりドアも水圧で開けらず避難は絶望的な状況になっていました。
可愛いアイテムをゲットしましたね、とても似合っていますよ、それにしてもまつげが長いですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/232/3232135_m.jpg
>ローストロロさん
へー、雨に強い街づくりをされているのですか、それは心強いですね、しかし、裏を返せば先人は水害で苦労されたのでしょうね。
あはは、何か笑っちゃいますね、まるで女性からいきなり口づけされて男性が驚いているような感じです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/232/3232199_m.jpg
>南米猫又さん
最近、寄る年波には勝てず通勤のカバンまで重たくなってきました、宝の持ち腐れのK-1が可哀そうでございます。
オー、何という足の長さでしょうか、胴長の私からしたら信じられない長さ、撮り方にもよるのでしょうけど。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/235/3235846_m.jpg
>あわもちさん
東福寺行かれたのですね、東福寺と言えば紅葉の名所で有名ですね。
私も何度か行った事がありますが、紅葉の時期にはいつも大勢の人で大混雑です。
美しい青紅葉ですね、プラス補正された明るい発色が何か涼し気で見ていて気持ちがよくなります。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/229/3229481_m.jpg
>当たり外れも風まかせさん
ヘー、女性を撮るのもとてもお上手ですね、この女性のおみ足にもタツーが描かれていまが、流行っているのですね。
さてさて、女性がお気に入りのお写真はどれでしょうかね、私はこのお写真だと思うのですが、違ったかな。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/232/3232359_m.jpg
>フォトアートさん
K-1、本当に良いカメラだと思いますが、重さに負けてあまり持ち出せていなくて、結果、使いこなせず実力を発揮できていないかもしれません。
可愛いですね、帽子がよく似合っています、私の妹もよく似た帽子をかぶっています。
想像つきます、年の離れた私の妹ですよ、結構美人で15,6歳は若く見えますけどね、60歳は越えているはず。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/234/3234111_m.jpg
書込番号:22789637
4点

>どじり虫さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3236446/
SFの兵器みたいでカッコいいですね!
書込番号:22790002
1点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
新品2万9千円台のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが到着したので、さっそく博多祇園山笠の追い山ならしで
使ってみました。フルサイズ換算15-27mmになりますが、AFマウントアダプタを付けた状態で365gとXF10-24の
410gより45g軽いので機動性抜群です。
書込番号:22793333
2点

>KiyoKen2さん
みなさん、おはようございます。
梅雨らしくないですが、暑さと湿気だけはひどくて、しのぎにくい日が続いています。
お体にじゅぶん気を付けてください。
>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3235846/
僕は広角は苦手で全く使いません。 でも、南米さんが使うとオシャレに決まりますね・・
>ローストロロさん
何かと試行錯誤の日々です。 とりわけカメラ側の設定は試行錯誤の日々ですが
今度はシャープさが足りないような気がしてきました。ただ単にピントが合わなくなっているのかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3235920/
こんな風にピントを合わしたいのですが、
XC15−45が妙にピントが・・ 僕のは調整が必要なんでしょうかね?
>どじり虫さん
4枚の組み写真として非常に魅力的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3236445/
特にこれが好みです。
書込番号:22805342
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>どじり虫さん
そうですね、昔は水害にかなり悩まされたようです。
住民の意識の高さとまちづくりのおかげで、現在は降雨量の割に被害は少ないですね。
それでも、去年の西日本豪雨では県内でも亡くなられた方がいます。
自分の住んでいる地域は、2014年の8月豪雨のほうが雨量は多かったですが。
この時は犠牲者こそ出ませんでしたが、市街地中心部を流れる川が氾濫しそうでした。
この川のダムが越流寸前のなか、放流量をぎりぎりまで抑えて下流域の氾濫を防いだ操作技術は、職人技と称されました。
ゲートの開き具合を5〜10分間隔、数cm単位でコントロールしたそうです。
前回の撮影場所もそうですが、この川のそばに猫をよく撮りに行きます。
豪雨の1年前にはダムにも撮影に行きましたし、この記事を見て目頭が熱くなりました。
>フォトアートさん
前回の写真はマニュアルレンズなのでAFは関係ありませんが、設定は常にAF-S、シングルポイント、枠の大きさは最小の一つ上です。
これで、ピントに問題を感じたことはありません。
シャープネスが高いのは、あまり好きではないので-2です。ちなみに、T20では-3にしていました。
でも遠景を撮ると、もう少し上げても良いかなと思うこともあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3239938/
これピントは、後ろに合っていますよね?
もしこれが横を向いた瞬間なら、猫でもそのシャッター速度では被写体ブレしてしまいます。
雨ばかりで撮りに行けないので、過去に近所を散歩しながら撮ったものです。
1-2枚目はX-A1で、3-4枚目はX-T100です。
1枚目の動き回るメジロを上を向いて撮るのは、X-A1ではとても大変でした。
この時は高速AFとファインダーが欲しくなりましたが、高性能のカメラで簡単に撮れても面白くないし、これはこれで楽しいから良いのかなと。
カワセミはメジロよりも大きいのですが、1枚目と2枚目の大きさの違いは警戒心の差です。
書込番号:22809070
4点

>ローストロロさん
実は、じっと鹿が止まっている被写体ばかりを撮ったのですが、数枚とも似たりよったりで・・
今日、友人と回転ずしを食べに行く予定だったので、XC15-45も同行させピントチェックをしました。
接写に関してはさほど問題はありませんでした。明日、離れた被写体を撮って実験してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3240792/
いやぁ、クラシッククロームが合いますね・・ 実にいい感じ!
書込番号:22811154
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は台風の中、花火を撮ってきたのですが、PCから接続できないので、画像は無しです。
来週は、大阪・名古屋に花火遠征に行きます。
書込番号:22811198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、皆さん、おはようございます。
あ〜あ、眠い、もう1週間近く徹夜続きです。
もうフルサイズ2台買えるくらい稼げたかな(笑)
ところで、X-T20用にGodox TT350Fというフラッシュを買いました。アマゾンで通常9700円ですが、なんと、X-T20で最大1/4000秒のFP発光(ハイスピードシンクロ)できちゃいます。GN36、日本語解説書付き、技適マーク付。USBでファームウェアのアップデートもできます。
こちらに詳しく書いてます。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-324.html
書込番号:22815554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KiyoKen2さん、皆様、今晩は!
梅雨も明け、凄まじい猛暑がやってきました、むくんだ体が溶けて無くなりそうでございます。
皆様も水分補給を万全に、熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
さて、もう一つのフジカラーで写そう、総合機種編のスレ主が、突然に降板するそうです。
奥様が要介護の状態になられての急な降板、お気の毒ですが新しいスレ主を募集しています。
腰痛、肩痛、膝痛、どじり連発で要介護に近い私では、スレ主なんてとてもじゃないが務まりませんしね、誰かがやっていただけたら嬉しいのですけどね。
>コーンスープ生クリーム入り
エッ、SFの兵器みたいですか、それは気が付きませんでした。
言われてみれば、兵器用の高出力レーザービームみたいな気がしますね。
>モンスターケーブルさん
EF-S10-18mm、この価格、重量で超広角が楽しめるのですから、最高のコストパフォーマンスです。
超広角ならではの周辺の流れが画面に動きを与えて、勇壮な祭りの迫力を高めていますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/237/3237297_m.jpg
>ローストロロさん
やはり過去に水害に遭われたときの教訓が生かされているのですね、しかも放水量を操る名人までおられるとは心強いですね。
イヤー、良いですね、古びたコンテナの錆び付いた色調、それゆえの重量感、この色調ならではの対象物です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/240/3240792_m.jpg
>フォトアートさん
宮島にも鹿が多いようですね、奈良と違って餌やりは禁止だそうですが、鹿せんべいはもちろん無いですよね、
渋いですね、そっと置かれた使い込まれた柄杓、手洗いの流れ落ちる水、何か俳句の一つでも出てきそうな感じです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/241/3241355_m.jpg
書込番号:22824305
1点

>どじり虫さん
>さて、もう一つのフジカラーで写そう、総合機種編のスレ主が、突然に降板するそうです。
実は、X写真同好会との統合を打診したいと思っていたところです。
しかし残念なことに、肖像権の問題で大いに問題のあったところではあるのですが、今のところ
見る限りでは、勝手に人の写真を貼っている形跡はなく、以前の問題は終息している感もあります。
KiyoKen2さんあたりが総合のスレ主をしていただければ、私としては総合にも参加しやすく
同時にX写真同好会のメンバーが総合への移行の牽引になったりするのではと思ったりしますが、どうなんでしょう?
しかし、ここも、ローストロロさんや南米さん、そして当たり外れも風まかせさんやあわもちさんなど
がいい感じで参加していただけているわけですし、皆さんのお気持ちはどうなんでしょうか?
Aシリーズオンリーがいいという希望者もおられるかもしれませんし・・
書込番号:22825735
2点

みなさんこんにちは
スレ主でありながらなかなか投稿できず申し訳ありません
しかしながらここはスレ主不在でもおおいに楽しんでいただければと思っております。
いや〜毎日暑いですね〜つい最近までは7月とは思えないほど涼しくこのまま夏が終わってしまうのではないかと思って
おりましたが・・・来ましたね〜夏が!しかも猛暑とは(^_^;)
みなさんも体調には十分注意して過ごしていただきたいですね。
>どじり虫さん
そうですが〜総合スレのほう残念ですね。総合スレのスレ主さんの事情もあるので致し方ないですね・・・
わたしもここで精一杯なのであちこちスレ主は難しいです(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232195/
さすがフルサイズですね。写りは素晴らしいですね。
いつかフルサイズなんて考えてましたが今はAPSCでもいいかなとも思ってます。
>ローストロロさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232199/
毎回ですが必ず決定的瞬間をとらえてますね。
すばらしい腕だな〜といつも感心しています。
簡単そうでなかなか撮れない1枚だと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3240792/
こちらのクラシッククロームもお写真もリアルで錆の感じが素敵ですね。
>当たり外れも風まかせさん
素敵なポートレートの作例ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232358/
お声をかけて撮られたそうですが、わたしは声掛けはできそうもないです。
いつだったか外人さんのお子さんを撮らせてもらったことがあったのですが、気持ちよく撮らせてくれました。
>モンスターケーブルさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3232783/
単焦点だけあって写りは非常に良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3237297/
手軽な価格でここまで写るとは!
FUJIの純正は高いですから手を出しにくいですよね。
>南米猫又さん
>T-3かT-30が候補ですが、ここに回ってくればA5やT100でも飛びつきます、お仲間になる可能性大。
X-A3も候補にあげてください。
わたしはフォーカスモード切替スイッチつきのA3のほうがA5より使いやすそうな気がして今A3も考えてます。
ツァイスのレンズのお話聞くたびに自分のことのように悲しい気持ちになってしまってます(^_^;)
安い買い物でないだけに悔しさが伝わってきます・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3235846/
足。。。なっが〜!!
>フォトアートさん
総合スレのほうですが私はここで精一杯なので厳しいです。
でも実質E-1のスレって総合スレみたいなもんなんでそちらに総合スレの方たちを誘導してみてはいかがでしょう?
今、FUJIスレはそれぞれに作例スレがあるのでそれはそれで良いのかな?とも思ったりしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3241365/
XC15-45の調子が悪いのですか?これを見る限りわかりませんが、一度修理に出されてはいかがでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026797/SortID=22769730/ImageID=3244664/
寄って撮れるXC15-45はコンパクトで軽量なので自分は手離せない1本になってます。
>コーンスープ生クリーム入りさん
>guu_cyoki_paa4さん
もしFUJI機をお使いになっておられるなら是非こちらへ遠慮なく投稿していただけると嬉しいです。
お待ちしております。
さて7月も今日で終わりなので新たにスレ立てしたいと思いますのでもうしばらくお待ちください。
書込番号:22831256
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
こちらのカメラで高校野球を撮影するばあいどのぐらいズームできて、どのようなうつりになるのでしょうか?
CanonKissMと悩んでいます
書込番号:22828778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも
スマホの3倍ズームに届かない程度かな?(画角のみの確認)と思います(スマホ機種に寄るのですが)
書込番号:22828817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ交換式カメラは着けるレンズによってズーム域が変わります。
まずは、ご自身がどんな位置(ベンチの中からか、スタンドの後方か、など)からどのポジションの選手をどの程度の大きさに写したいか明確にすべきだと思います。
書込番号:22828918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。
前スレ(GF9のスレッド)でも、適切なアドバイスをしてくれている人も居ると思いますけど??(^^;;;
現在スレ主さんがお使いになっているFZ85よりも 小さくて軽いカメラで・・・野球の撮影に適したカメラってのは無いと思います(^^;;;
ミラーレス一眼にしろ、一眼レフカメラにしろ・・・「レンズ交換型カメラ」と言うのは、レンズが大きく重たいので。。。
いくらカメラ本体のサイズが小さくても、レンズを取り付けると・・・デカク、重くなります。。。
確かに・・・いわゆる「キットレンズ」と呼ばれている、コンデジやスマホで言うところの「3倍ズーム」程度の標準ズームレンズだったり、小さな単焦点レンズを装着すると・・・軽くコンパクトになりますけど。。。
野球を撮影する時には・・・大きな「望遠鏡」のようなレンズを装着しないと、遠くの選手を大きくUPして撮影できませんから。。。
↑ど〜〜しても、大きく重くなる事は避けられません。。。
しかも・・・FZ85は光学60倍ズームと言う・・・超超望遠レンズが搭載されているので(^^;;;
↑数字のモノサシを合わせる為に、「35o換算」と言う数字に置き換えると・・・FZ85は「1200o」と言う焦点距離になります。
↑一般的なミラーレス一眼に設定されている「ダブルズームキット」と言うセット販売に付属している「望遠ズームレンズ」では。。。
「300〜400o」位の焦点距離ですので・・・FZ85の1/3〜1/4程度の望遠力(ズーム倍率)にしかならないです(^^;;;
高い交換レンズを買っても600〜800oが限度ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
FZ85の望遠力には勝ち目が無いし。。。
この600〜800oクラスのレンズは、通称「大砲」とか?「バズーカー」なんて呼ばれてますので(^^;;;(笑
↑ドンだけデカくて、クソ重たいレンズか?? 想像に難くないと思います(^^;;;
なので・・・当初の質問主旨である
>高校生にとっては重くて、持ち運びが大変です。
↑と言う問題は・・・残念ながら、ミラーレス一眼カメラでは解決できないと思います。。。
↑もっと鮮明に・・・画質の良い写真を得たいとか?? もっとピントの合ったシャープな写真を撮りたいとか?? 決定的瞬間を捉えたい!!
↑こー言う悩みであれば・・・ミラーレスや一眼レフカメラをおススメしますけど。。。
↑その代わり・・・デカイとか??重いとか??←こ〜言う泣き言は言え無い世界ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
気合を入れて克服するしかないです(^^;;;
ご参考まで♪
初心者マークさんなので・・・出来れば読んでみてください♪
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
↑いくつか「質問」スレッドをお立てになっていると思いますので、必ず返信してあげてくださいね♪(この掲示板の利用ルールです♪)
書込番号:22829044
4点

>あらまんなさん
あくまでミラーレスに拘るのでしょうか。
X9iやD5600のダブルズームキットがいいと思うのですが。
書込番号:22829058
0点

詳しく説明していただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
もう少しゆっくり考えてみます!
書込番号:22829376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電器屋いってずーむの効くカメラうださいて言ったらてきとうなの出してくれるよ
書込番号:22830266
1点

スマホで撮って、物によってはズームして、トリミングをガンガンしてみれば、軽くていいですよ。
その画像があらまんなさんの求めているレベルかはわかりませんが。
ま、お店に行って実物を触った方がいいでしょう。
大きさ・重さ・価格を比べてみては。
書込番号:22830587
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
五山の送り火を見に行く予定で
せっかく行くならこれを機会に
カメラを買おうと悩んでます。
ほぼ初心者なので、手頃な価格の物を探しています。
LUMIX DC-GF9WとかSONY a6000が気になってます。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22823137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつか教えて
何故この機種の所に書いたの? アルファとかのトコに書いた方がいいよ
ほぼ初心者が、ここまでどうやって機種絞り込みしたの?
その過程を書いた方が、効果的なアドバイス貰えると思うよ。
書込番号:22823216
4点

na-kooさん
こんにちは。
表題にあげられている
「FUJIFILM X-A5 レンズキット」のキットレンズでは望遠が心もとない
のではと感じます。
広い範囲で撮るのであれば問題ないですが
よりクローズアップして撮りたい場合にはカバーできる距離が足りない感じです。
どうでしょう、手軽にスナップを楽しむため
コンデジも検討してみるのもいいかと思います。
おすすめは、
「キヤノン PowerShot G7 X MarkII」です。
2年前に販売され、来月には後継機も販売されます。
レンズ固定式で、軽量小型の旅行向きカメラです。
レンズ焦点距離は 24mm〜100mmで明るめのレンズを装備しているので
暗めの場所でも心強いと思います。
書込番号:22823255
0点

GF9Wが宜しいでしょう。
究極のセルフィー機でもありますね。
GF6を持ってますが、良くできていて面白い。
書込番号:22823256
0点

>na-kooさん
いくつか候補に挙がった場合の機種の絞り込み方ですが、今時であれば、まずタッチシャッターができるかどうかでふるいにかければいいでしょう。スレ主さまがあげられている候補の場合、X-A5もしくはDC-GF9Wに絞られます。
書込番号:22823314
0点

気に入って
このカメラの為に勉強して使いこなそう!
…と、思える機種が良いと思います
書込番号:22823363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





