『セルフタイマー撮影時のピンボケ』のクチコミ掲示板

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット 製品画像

拡大

LUMIX DC-GF90W-K ダブルレンズキット [ブラック] LUMIX DC-GF90W-D ダブルレンズキット [オレンジ] LUMIX DC-GF90W-W ダブルレンズキット [ホワイト]
最安価格(税込):

¥89,426 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,426 ブラック[ブラック]

マサニ電気.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,426¥91,432 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥89,426 〜 ¥89,426 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの店頭購入
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥89,426 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月22日

  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの店頭購入
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのオークション

『セルフタイマー撮影時のピンボケ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信66

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー撮影時のピンボケ

2023/05/01 20:50(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット

スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

購入しました。竹下通りで三脚使ってセルフタイマー撮影してきたのですがすべてピンボケになってしまいました(ノ_<)
セルフタイマーボタンを押した際のピントで固定されてしまうものなのでしょうか?
三脚から走ってカメラにポーズしてお写真を撮りたいのです。
他のメーカーのカメラはみんなちゃんとピントが合うのにこのカメラだけピンボケでショックです。

あと、液晶を反転した自撮りモード撮影でも2m以上離れるとみんなピンボケになってしまいます。

設定の対策のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:25243846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43260件Goodアンサー獲得:7364件

2023/05/01 20:57(5ヶ月以上前)

momokodesuさん こんばんは

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/cooperation.html

上のパナソニックのサイトに書かれている スマホでの撮影は どうでしょうか?

書込番号:25243858

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 21:15(5ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
スマホリモコンはすでに試しましたが接続のしにくさ、バッテリー持ちが悪くなるので使えないです。
わたしのカメラの設定が悪いのかと思い、アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:25243884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/01 21:25(5ヶ月以上前)

取扱説明書ノ121ページに記載がありますが、
●フォーカスと露出はシャッターボタン半押し時に固定されます。
セルフタイマー撮影前に事前にシャッターボタンを半押しして、フォーカスを決めておく必要があります。

自撮り撮影は、付属の25mmレンズを使用していませんか?
自撮り撮影は、12-32mmレンズを使用した方が良いですよ。

書込番号:25243897

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 21:39(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
12-25mmを使っております。
こちらのページは読みましたが
顔認識シャッターは届かない距離で、三脚セルフタイマーにしてもセルフタイマーを押す際には自分は三脚側にいて半押しでピントを合わせることは不可能なんですょ。
マニュアルフォーカスにして想定の場所にピントを合わせるか?
あるいは4k撮影モードでピントをあとから合わせるかしかないのでしょうか?>もーたろうさん

書込番号:25243918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/01 21:46(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

いまGF10(GF90の型番違い)で試しましたけど
シャッター半押しでピントは固定されますので以下のいずれかにしないと難しいかと

1. マニュアルフォーカスにして立つ予定辺りにピントを合わせておいてタイマーで撮る
2. AFモードを顔認識にしてフォーカスモードをAFC、スマホでシャッターを押す

いずれもレンズの絞りはF8くらいにしておいたらピントが合う範囲(被写界深度)が前後の幅で広くなります。

2.で試しました。距離2m程度・焦点距離16mm、顔は結構小さくなりますが普通にピント合います。
パナのWifi接続が使いずらいのは同意ですが(GF90の電池持ちが悪いのも)、これしか解決策は無いかもしれません。

書込番号:25243928

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2212件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/05/01 21:58(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

すでに皆さんの回答ありますが

>セルフタイマーボタンを押した際のピントで固定されてしまうものなのでしょうか?

セルフタイマーで、シャッターボタンを押すと、AFが合って、ピントが固定されます。

>スマホリモコンは・・・

スマホリモコンを使わないなら、次の方法をお試しください。

(1) Aモード(絞り優先)にする。
(2) F8 くらいにする。どうしてもピントが甘くなりますので絞ります。
(3) 自分の立つ位置を決める。カメラからそこまでの距離を、例として3mとします。
さらに、
@建物の壁を背にして立つ場合 
AFで壁をターゲットにしてシャッターボタンを押す。AFのピントはこれで壁に固定されます。

A後ろが開けている場合
MFで立つ位置(3m先)にピントをあわせてシャッターボタンを押す。

書込番号:25243947

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:721件

2023/05/01 22:08(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん
GF90に使ってるバッテリーは容量の少ないタイプですが、バッテリー持ちが悪くなると言っても数100枚も撮るのですか?ミラーレスカメラは予備電池は必需品ですよ。
繋がりにくいと言ってもパナソニックは結構繋がる方ですし、2m以上離れてだとスマホでのリモートしか無いと思いますけど

書込番号:25243963

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 22:37(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはりこの2パターンなんでしょうか。
あと、背景をくっきりにしてみています。>Seagullsさん

書込番号:25243999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 22:43(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。
確かに壁にピント固定できたら大丈夫そうですね。
問題は文化祭会場など、うしろが定まらない場所が多いです。
マニュアルフォーカスがもう少しやりやすければいいのですけどね。
自撮りの時は今まで通りスマホ+Bluetoothリモコンにして、景色の時だけこちらを使うのがいいのでしょうか?
まさか、こんな仕様だと知らずに購入したのがいけなかったです。

書込番号:25244004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 22:45(5ヶ月以上前)

絞り優先にして、3メートル先にダンボールを置いてマニュアルでピントを合わせればいいかな?
あるいはオートでダンボールにピントを合わせてダンボールのところに立ってセルフタイマー撮影がいいかな。

書込番号:25244008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 22:48(5ヶ月以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
1日に400枚くらいは楽に撮ります^_^
替えの電池は2つ購入しましたがあっという間になくなり、モバイルバッテリーで動く充電器も買っています。

やっぱスマホシャッターが一番簡単そうですね。

書込番号:25244012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 22:55(5ヶ月以上前)

三脚にカメラ本体を取り付けると液晶を開くことができなくなるので

カメラ本体での設定をこれ以上なおしてもうまくいかなさそうですね。

スマホシャッターで繋いでみたら電子ズームも簡単に使えるんですね!

でも今まで使っていた普通のデジカメはなぜ、三脚セルフタイマー撮影をしてもちゃんとピントがあうんでしょうね?

書込番号:25244023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 23:01(5ヶ月以上前)

あと自撮りモードでの顔認識でのピントが合う距離って1メーターくらいなんでしょうか。
頭からソックスまで全身撮影したいのでどうしても
三脚からかなり下がらなくてはいけないのも困りました。

やはりこちらも絞りを絞って撮るしか方法はないでしょうか?

あと4k撮影であとでピントを合わせる機能を使いたかったけどセルフタイマーと併用できないんですね。

あっそーだ。静止画ではなく4k動画で三脚撮影して
あとから静止画キャプチャするのはどうでしょう?
動画ならピントを途中で追尾できるモードがありますよね!

書込番号:25244033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/01 23:15(5ヶ月以上前)

みなさま、夜遅くまでアドバイスありがとうございます。
4k動画でのキャプチャ方式を試してみます。
明日、学校があるので今夜は就寝して明日、帰宅後に試してみたいと思います。
また、ご報告いたしますね。
一旦、動画をスマホに取り込まないとキャプチャ作業はできないでしたよね。

書込番号:25244053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8771件Goodアンサー獲得:1043件

2023/05/01 23:24(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

>momokodesuさん
セルフタイマーボタンを押した際のピントで固定されてしまうものなのでしょうか?

シャッターボタンを押すとピントと露出を合わせて設定したタイマーに合わせてシャッターが切れるので固定されます。

数人で撮影するなら並んでカメラ操作する方だけが後から入れば良いのでピント固定されても問題ないんでしょうけど。

顔認証とAFCを併用すれば上手くピントを合わせてからシャッターが切れるのではと思いますので試す価値はあるのかなと思います。

Panasonic Image Appでシャッター切るのが理想的だとは思いますが、バッテリー消費は当然増えますし接続が安定しない可能性もあります。
ただ、バッテリーは予備を準備すれば良いですし、接続はオートパワーオフ設定をオフにすれば切れにくいのではと思います。

被写界深度が深いとピントが合う前後の範囲が広くなるのでf8に絞るなどした方が良いと思います。
ただ、背景をボカした写真を撮るなら絞りは開けると思いますからピンボケを避けるためにリモコンの方が良いと思います。

書込番号:25244067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/01 23:52(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん
>あと自撮りモードでの顔認識でのピントが合う距離って1メーターくらいなんでしょうか。
>頭からソックスまで全身撮影したいのでどうしても
>三脚からかなり下がらなくてはいけないのも困りました。

まず始めに「自撮りモード」は単に液晶を垂直に立てると映像が反転して
向かって右肩部分のボタンがシャッター代わりになる(だけの)モードなので
「顔認識」とか「ピントが合う距離」とは相関関係は有りません。

そして、三脚からどれくらお離れたら全身が入るかはレンズの「焦点距離」次第です。
12mmで全身入らないなら焦点距離12mm未満のレンズを使わないとその望みは叶わないです。

レンズ交換式のカメラでタイマーシャッター切った後に人に追従して撮れる瞬間にピント合わせできる機種は知りません。
(自分が知らないだけかもしれませんが)
今までのデジカメがレンズ一体型のコンパクトデジカメであったならセンサーサイズの違いで
被写界深度が深かった(ピントの合う範囲が広かった)だけかもしれません。

先ほどGF10で撮影を試したと書きましたが、カメラから2m離れた場所で顔認識しピントも合っています。
(この場合の焦点距離は16mmで、尚且つ液晶を反転させた自撮りモードでの撮影結果です)

ワイヤレスレリーズ(スマホじゃない専用のリモコン)が使える機種に変えた方が簡単だと思います。
同じマイクロフォーサーズだとOM-1かOM-5
キヤノンかソニーでも専用のワイヤレスリモコンが使える機種はいっぱい有りますよ。

書込番号:25244108

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:1010件

2023/05/02 00:34(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

こんにちは。

>でも今まで使っていた普通のデジカメはなぜ、三脚セルフタイマー撮影をしてもちゃんとピントがあうんでしょうね?

撮像素子のサイズが小さいため、
同じ画角でも焦点距離が短く、
被写界深度が深くなってピントが
合って見える範囲が広く感じて
いたのかもしれません。

レンズ交換式は一部を除いて
撮像素子が大きめですので
ボケも大きく(=ピンボケも
目立ちやすく)しっかりピントを
合わせないときれいに撮れません。

書込番号:25244144

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2212件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/05/02 00:40(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

>絞り優先にして、3メートル先にダンボールを置いてマニュアルでピントを合わせればいいかな?
>あるいはオートでダンボールにピントを合わせてダンボールのところに立ってセルフタイマー撮影がいいかな。

それで良いと思います。

書込番号:25244148

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:27(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
おはようございます。ありがとうございます。
確かに普段はお友だちと一緒が多いのでお友だちにシャッター半押ししてからセルフタイマーで良さそうですが、ひとりどりジャンプお写真は撮るのが無理そうですね…

書込番号:25244256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:33(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん
おはようございます。
確かにセンサーサイズの違いによるものといわれ、
納得しちゃいました。
わたしのような撮り方ならミラーレスじゃなくてよかったかもしれないです。
お小遣いでもう一台購入は難しいです。
フェイスシャッターは自撮り反転モードでないと使えないですよね?
わたし的には全身構図で撮影するためには280cm三脚から離れないとダメでした。
280cm離れたらフェイスシャッター使えませんでした。200cmが限界みたいです(^_^;)

書込番号:25244260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:34(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。
やはりそうなんですね。
撮影技術がないと撮れないのですね…
いろいろ試してみるしかないですね。

書込番号:25244261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:36(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん
おはようございます。
ダンボールで等身大のお写真を持って街角で撮影するのって恥ずかしいです。
リュックをいつも背負ってるから、セルフタイマー撮影の際は自分が立つ位置にリュックを置いてマニュアルフォーカスでセットすればいいかな。

書込番号:25244264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:40(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちら3つはいかがでしょうね。
早起きしていろいろ試していたらまたバッテリーがなくなってしまいました!

書込番号:25244269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:43(5ヶ月以上前)

ちなみに4K動画で撮影して、再生メニューで
一時停止にしたら、そのまま静止画キャプチャできるボタンが出てきましたぁ!
でもすごく画質悪いです。
パソコンに移して、パソコンで処理した方がきれいになるのかな?

書込番号:25244272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 06:47(5ヶ月以上前)

もうひとつ疑問が出てきました。
セルフタイマー撮影の際に事前にシャッター半押ししないでセルフタイマーボタンを押したらボタンを押した瞬間にピントがあうのでしょうか?
あるいは10秒にセットしたら10秒後にピントをあわせてくれれば解決できるんですけどね。

書込番号:25244275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2526件Goodアンサー獲得:197件

2023/05/02 09:48(5ヶ月以上前)

もしかして
静止画撮影を
AF-Cで行ってませんか?

書込番号:25244458

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:721件

2023/05/02 09:57(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん
離れての撮影だとどうしてもテクニックが出てきますが、やはりリモコンにはかないません。
カメラG100に変えませんか、G100ならLUMIX Syncが使えるからリモートシャッターはWi-Fiでなく電池食わないBluetoothでの接続となります。バッテリーも同じですし検討されてはどうですか

書込番号:25244477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2212件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/05/02 10:12(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

DC-GF90は使用したことはありませんが、

普通のカメラでしたら、ドライブモード(Sonyの用語です)を「1枚撮影」から「セルフタイマー」へ切り替えます。
そして、「セルフタイマー」で時間指定します。例として10秒とします。
これで、カメラの設定は完了です。

シャッター半押しで、AFが合焦してピントはそこに固定されます。
続けて全押しすると、シャッター音はしませんが、「セルフタイマーランプ」が点滅し始めます。
そして、10秒後にシャッターが切れます。

書込番号:25244498

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2212件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/05/02 10:16(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

>ダンボールで等身大のお写真を持って街角で撮影するのって恥ずかしいです。

分かります。

>リュックをいつも背負ってるから、セルフタイマー撮影の際は自分が立つ位置にリュックを置いてマニュアルフォーカスでセットすればいいかな。

それで良いと思います。

書込番号:25244506

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 11:03(5ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

アレ?みなさんがAF-Cと言われているので途中からAF-Cにしていますが違うのでしょうか(;´Д`)(;´Д`)

書込番号:25244558

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 11:05(5ヶ月以上前)

>しま89さん

さすがにもう一台は手が出ないですよ〜〜

購入する前にご相談すればよかったです。

まさかこんなことができないとは思ってもおりませんでした。

書込番号:25244566

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 11:09(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん

ですよね。セルフタイマについてはそのような流れですからシャッタを押す際に固定されちゃうんですよね。
いままでのデジカメも同じ流れですが、ボケるレンズではないため深くピントがあっていたということですね。

段ボールの自画像を持ち歩かなくてもよさそうで安心しました。

はやくおうちに帰って4K動画からのキャプチャを試してみたいです。

書込番号:25244568

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:130件

2023/05/02 12:00(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

バストアップかと思っておりましたが、全身の撮影でしたら、立つ位置の足元にピンポイントでピントを合わせればよいと思いますよ。
オートフォーカスを多分 "ピンポイント" というのにして、立ち位置の地面にピントを合わせるのです。
床がツルツルでピントが合わないとか立つ位置が分からなくなるとかなら、名刺とかを置いておいて撮影位置に行ったら即座に回収するか踏みつけて隠すかすればよいかと。全身ならそこそこ被写界深度を浅くしてもこの手ならピントが合いそうな気がします。

私は昔、AFの弱いペンタックスの一眼レフで野球を撮るときによくその手の "置きピン” を使っていました。選手が来る予定の位置(ピッチャーマウンドの少し手前の地面とか一塁ベースとか)にあらかじめピントを合わせて待つ方式です。

書込番号:25244612

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/02 12:11(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん
>フェイスシャッターは自撮り反転モードでないと使えないですよね?

フェイスシャッターと顔認識は別です。正しく用語を書かないと話がかみ合わないです。

別機種の資金も無く、スマホも使わないのであれば
「過焦点距離」で検索して勉強してみてください。計算アプリもあります。
マニュアルフォーカスで過焦点距離辺りにピント合わせればあとは大体ピントが合った状態になります。

GF90で12mmの焦点距離で撮影する場合
レンズの絞りをF8にして、1.1m付近にピントを固定すれば
カメラから50cmより先は全てピントが合っている(ように見える)状態になります。

慣れればこれが一番簡単と思いますが。

書込番号:25244622

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2212件Goodアンサー獲得:137件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/05/02 12:27(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

>もしかして
>静止画撮影を
>AF-Cで行ってませんか?

セルフタイマーモードでシャッター全押ししてから、カメラを離れて所定の場所へ移動するのですから、
AF-SでもAF-Cでも、どちらでも良い、のではないでしょうか?

書込番号:25244634

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 13:16(5ヶ月以上前)

>core starさん

ありがとうございます。
"置きピン” 使えそうです。
一度、液晶モニタを見ながら下がっていっていい位置で "置きピン” してカメラに戻ってピント固定してからセルフ撮影なら簡単にできそうです。

書込番号:25244679

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 13:23(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。
顔認識してる状態で顔を一度隠して、再び顔認識するとシャッターが切れることをフェイスシャッタと認識してたんですが違うのかしら??

ご指摘のものはここで勉強しています。たまたま、検索したら一番最初にでき来たので。
https://tatsumo77.hatenablog.com/entry/2017/11/22/231722
確かにこれを使えば一番簡単にピント無限大で撮れそうですね!

書込番号:25244686

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 13:26(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん

はい、静止画については私もそうだと思いました。
わたしが考えている4K動画で撮ってからキャプチャするためにはAF-C必須ですよね。 

書込番号:25244692

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 13:30(5ヶ月以上前)

みなさま^^  たくさんのアドバイスありがとうございます!!

方向性が見えてきたような気がします。

いま、4K動画でAF-Cで撮影して、それをキャプチャしてみました。

素の動画は3,840x2,140サイズ → キャプチャしたら3,840x2,160サイズに切り出せました。

ただ、いい位置で切りださないとブレてしまってダメですね。

少し長い時間動かないようにして動画で撮影してからキャプチャ作業も使えそうです。

書込番号:25244696

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 14:42(5ヶ月以上前)

機種不明

アプリ見つけました。

f11なら62.8cmのところの自分をシャッターでロックできれば??でピントがあうようになるんですね。

書込番号:25244791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:139件

2023/05/02 16:05(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

このカメラは手元にないので取扱説明書(活用編)を読んだ限りの情報で申し訳ないですが、インターバル撮影をしてみてはいかがでしょうか。インターバル撮影の設定の中にAFをするという設定があるので、都度AFを行いながらいくつかのポーズで撮影できるのでは、とおもいます。オプションの項目は、しない、、でいいとおもいます。インターバルが15から30秒くらいで設定できるなら検討してみていいと思いました。うまく撮影できるといいですね。

書込番号:25244916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2526件Goodアンサー獲得:197件

2023/05/02 18:50(5ヶ月以上前)

立ち位置の足元、横でも、上でもいいが
セルフタイマー設定後、同じ距離にあるものにピントを合わせて
シャッターボタンを押した後、カメラを動かし固定する。
撮影位置まで走りポーズをとってシャッターが切れるのを待つ。

書込番号:25245130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43260件Goodアンサー獲得:7364件

2023/05/02 20:03(5ヶ月以上前)

momokodesuさん 返信ありがとうございます

>スマホリモコンはすでに試しましたが接続のしにくさ、バッテリー持ちが悪くなるので使えないです

それだと 撮影前に 立つ位置にマニュアルフォーカスでピントを合わせ セルフタイマーで撮影するしかないかもしれません。

書込番号:25245219

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 20:38(5ヶ月以上前)

>gocchaniさん

すごいです!!

おっしゃる通りのモードで撮ったら毎回ピント合わせを自動で行ってくれました!!

ただ、自撮りモードではこの機能は使えなくなっていてメニューに表示されませんが、液晶を完全に上までもちあげないでメニューを選んでシャッタを押した後に液晶を完全に上に移動しても動作を続けてくれました^^

しかも撮影間隔を1秒とかに設定でき枚数も4桁まで設定できるのでこれ使えます。
自動モードでF3.5でもピントが自分にあいました。
AモードでF11にして動作させてもちゃんと自分にピントがあいます!。

よくマニュアルだけで見つけられましたね。神です^^

書込番号:25245263

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 20:43(5ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

そうですね。ダッシュです。

書込番号:25245266

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 20:48(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

あやうくピント合わせ用のわたしの実寸の段ボールを作るところでした。

インターバル撮影というアドバイスがなかったら作ってるところでした( ´艸`)

これで解決できそうなので工作編は、三脚に取り付けると液晶が開かないねじ穴の位置を補正する作業をしようと思います。

ひとつ1/4延長ねじは買って届いたのですが、ねじの長さが長すぎて不安定すぎるのでゴムだけを使って長方形にカッタで切れば使えそうです。

なんかこのミラーレスは三脚での自撮り女子を考慮してないように感じてしまいました。

書込番号:25245273

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 20:59(5ヶ月以上前)

>gocchaniさん

うまくいったのでファンクションキーにこれを登録しようとしたら、それはできませんでした。。。

これ、絶対、ファンクションキーに登録したいです(;´Д`)

書込番号:25245284

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/02 22:01(5ヶ月以上前)

本当にみなさま、いろいろなアドバイスをありがとうございました。

インターバル撮影モードが一番しっかりピントを自動でかけてくれそうなのですがファンクションキーに登録できないのがネックです。

自撮りモードでも液晶をさげて起動しないといけないです。

一番多用する撮り方なので撮影の簡単さが一番になるので過焦点距離でのAモードでの撮影が一番よさそうに思えます。

明日以降、もう一度、竹下通り行っていろいろなやり方を試してきますね。

唯一、気がかりなのが、竹下通りがGW中、激込みで、三脚を立てて撮影できないのではと思っています。

マリオンクレープ食べながらセルフ撮影したいです。

まだ、画期的な撮り方のアドバイスをいただけるかもしれないのでこの投稿はまだ閉じないでおいておかせてくださいませ。

本当にありがとうございます。

書込番号:25245353

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:139件

2023/05/03 00:53(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

一歩前に進めたようでなによりです。ここの意見を参考にしながらも色々自分なりに考えて進めておられる姿に好感が持てます。

で、インターバル撮影ではいろんな設定の結果、インターバルがカメラにとって短すぎた場合(色々処理を行っている間にインターバルの時間をすぎた場合)、そこでカメラが止まってしまったりすることもなくはないので頭の片隅に入れておいていただければと思います。

それと、ファンクションキーへの登録の件ですが、ファンクションボタンへの直接の登録は活用ガイド53ページに記載の「撮影時設定の割り当てられる機能」一覧に入ってないので難しいように思います。fn2を押すとクイックメニューが表示されると思いますが、そこにインターバル撮影機能が登録できないのかな、、、と。

51ページに

「クイックメニューをお好みの項目に変更する
カスタムメニューの[Q.MENU(] P179)を[カスタム]に設定時は、クイックメニューをお 好みで変更できます。クイックメニューは 15 項目まで設定しておくことができます。」

という記載があります。カスタムに設定時はというのがよくわからないのですが、それを行えば、fn2で呼び出せるクイックメニューへの登録もしくはfn4以降へのファンクションボタンにクイックメニューを設定することでインターバル撮影の登録ができるんじゃないか、とおもいます。設定、がんばってください。

書込番号:25245499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:377件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/05/03 02:11(5ヶ月以上前)

こんばんは。Panaのデジカメは持ってませんが・・・

付属していると思う[取扱説明書]の76ページ。
あるいは、別途ダウンロードの
[取扱説明書 活用ガイド]の214ページ
スマホで[リモート撮影する]、
セルフタイマーを併用するとイイんではないの。

書込番号:25245533

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/03 10:10(5ヶ月以上前)

>gocchaniさん

おはようございます。お褒めのお言葉、ありがうございます。
インターバル撮影モードは確かに処理が追い付かず、設定した枚数が撮れないで終了してしまってましたぁ。撮ったあとに確認必要ですね。
あと、カスタムメニュー化の件はいまやってみましたが、残念ながら新規登録できるメニューは前回と同様、決まっているものしか選択できず、インターバルは選べませんでした。
なかなかうまくいかないですね。
ファームのバージョンアップとかで改善されたらいいです。
ここのページはPANASONIC さんも見てるんでしょうか?
あるいは直接、要望をお伝えした方がいいのかなぁ。。。 今度ショールームを訪問してみようかと思います。

書込番号:25245828

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/03 10:16(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

アドバイス、ありがとうございます。

こちらについてはすでにほかの方がアドバイスしてくださっていてテスト済です。

>スマホリモコンはすでに試しましたが接続のしにくさ、バッテリー持ちが悪くなるので使えないですとお答えしました。

バッテリ持ちにはカメラだけでなくスマホのバッテリもかなり消耗するのでできるかぎり使いたくないんですよ。

あと、セルフ撮りは前もって撮ろうとしている場所で景色といっしょに撮ろうとしている際は時間もあるので多少接続に時間がかかってもいいのですが、大体は文化祭とかに遊びに行って、そこで他校の生徒さんといっしょに撮ろうということになることが多くて、その際にもたもたと接続したくないんですよ。。そう考えるとスマホシャッタはあまり使えないです。

書込番号:25245841

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:139件

2023/05/03 10:41(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

「インターバル撮影モードは確かに処理が追い付かず、設定した枚数が撮れないで終了してしまってましたぁ。撮ったあとに確認必要ですね。

そうですね。そして設定した枚数の手前で終了している場合は、インターバル時間をのばして撮影できる枚数とのバランスで自分のいいところを見つけていってください。


「あと、カスタムメニュー化の件はいまやってみましたが、残念ながら新規登録できるメニューは前回と同様、決まっているものしか選択できず、インターバルは選べませんでした。」

そうなんですね。それはちょっとざんねんです。

書込番号:25245884

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/03 10:47(5ヶ月以上前)

>gocchaniさん

マニュアルが読みずらいのにいろいろハッケンいただいて感謝しています。

PANASONIC の相談コーナはGWで長期お休みに入っているのでとても助かっています。

GW明けに相談コーナでお電話してみようと思いますが、みなさまのアドバイスほどの回答は得られないと思っています。

試し撮りには制服ではなく、文字がたくさん書いてあるパーカーを着てピントの合い具合を検証しようと思います。

あとは足元に置くリュックもキーホルダーをたくさんつけて認識されやすいようにしましょ!(すでにいっぱいついてますが(笑))

書込番号:25245891

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 14:23(5ヶ月以上前)

みなさま。こんにちは。原宿に参りました。

混んだ場所での操作性を考えると、4K動画で撮影してそれをキャプチャするのが一番きれいに撮れてるようです。
でもカメラがすごく熱くなり、バッテリのヘリもはやいみたいです。

あとAモードでのF11固定での撮影は若干全体にピントがあまく感じます。

足元ピントは混んでいて実際にはテストができないです。

来週、プロのカメラマンさんにお会いする機会があるのでお写真を見せてコメントをいただこうかと思います。

最後にスマホリモコンシャッタは簡単にピントがあいましたがやはりスマホを中心としたバッテリ持ちに疑問が残りました。
でも一番、アングルが決めやすいので便利ですね。Bluetoothリモコンだったらよかったですね。

書込番号:25248642

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:721件

2023/05/05 15:29(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん
言い方悪いように見えますが、動画撮影、ミラーレスでの撮影メインの自分からすると、カメラ、スマホのバッテリー持ちに付いてはそんなものでしょう。という意見です。
スマホは通常のスチール撮影でも長時間使うこともあります、撮影内容、撮影時間を考えて、ポケット、サコッシュなどにモバイルバッテリー入れておける1mぐらいの長さのケーブルとモバイルバッテリー、予備電池多数は撮影では必需品ですから、それを携行できる撮影スタイルが前提だと思うんですけどね。
接続については、一度スマホのソフトとWi-Fiの接続を削除すると改善する場合もあります。

書込番号:25248688

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:130件

2023/05/05 15:32(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

なかなか上手い方法がないですね。
マイクロフォーサーズカメラだと一般的に特に画面中央は絞れば絞るほどシャープさは失われる傾向にあります。
ピントが合う範囲を広げるのとピントが合ったところのシャープさを失うのとトレードオフとなります。

MTFという項目のグラフとか見ると分かりやすいです:
 https://www.opticallimits.com/m43/873_pana1232f3556?start=1
こちらは比較写真があります:
 https://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_g_x_vario_12_32mm_f3_5_5_6_asph_review/sharpness_1

あと、以前考えて書かなかったのですが、地面は見えないということでしたら、
自分が立つ位置あたりに自立式一脚またはライトスタンド(あるいは譜面台でも?)みたいなものを立ててそこにピントを合わせて、シャッターを押したら自立式一脚をちょっと後ろに下げて自分の後ろに隠して一脚の中心があったあたりに自分の顔が来るように立つ、というのも選択肢としてあるかと思いました。
自分の立て看板よりは手頃かも。
高さ1300mmだったらスマホアダプタ付きでこんな手頃なものもありますね(1620円):
 https://www.yodobashi.com/product/100000001005842760/?cateno=189110
あるいはライトスタンドで最大高さ2.1mのものでこれとか
(1782円。ストロボやライト用の規格ですが、先端のプラの保護材を外すと三脚と同じネジが出てきます):
 https://amzn.asia/d/cG194mw
ただし、くれぐれも上記のようなスタンドは転倒しやすいので、レンズ交換式カメラは自分で常時支えている時以外は取り付けないように気を付けてください。載せるのはスマホやフラッシュ、ピント合わせ用のミニ看板?あたりが適当かと思います。

書込番号:25248692

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/05 16:14(5ヶ月以上前)

>momokodesuさん

当方が過焦点距離を使った撮影について
「慣れればこれが一番簡単」と書いたのは
メニューにある「MFガイド」をONにしておけば
ピントがどの辺りにあるかを視覚的に表示させる事ができるので
そのだいたいの位置さえ覚えておけば毎回試し撮りをしなくても撮影できるからです。
そしてF11は絞り過ぎだと思うので最大でもF8程度にとどめて置いた方がよろしいかと思います。

書込番号:25248733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 17:12(5ヶ月以上前)

あれ?? AUTOモードの時はいいのですがAモードでTOYが表示されるようになってしまいました。解除のやり方がわからない。・。。

書込番号:25248783

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 17:14(5ヶ月以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
おっしゃる通りモバイルバッテリ2個と長いケーブルは持ってきており、3個のバッテリがなくなる前に充電しております。
寒いところですともっと早く消耗しそうですね。

書込番号:25248785

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 17:16(5ヶ月以上前)

>core starさん

ありがとうございます。
いま、竹下通りにある100均でなんとかつかえそうなものを探しています。

書込番号:25248788

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 17:18(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。F値は暗くすればするほどいいのかと思っちゃいました。
F8でもう一度試してみますね。

書込番号:25248791

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 17:23(5ヶ月以上前)

TOYモード、画面で消せました。、、、 今日、ずっとTOYモードになっていたみたいで、お写真が全然きれいじゃなかったです。

POPとかいろいろ選択できましたが不必要ですよね。。

書込番号:25248795

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/05 22:03(5ヶ月以上前)

パソコンに撮ったお写真を移しました。
三脚に固定し、AモードでF8にして、液晶を上面にして、MFにして、ピントを合わせて、セルフタイマーで撮りましたがすごく大変でした。
慣れないせいもあるのかもしれませんが、これならスマホでWifi接続する方が簡単ですね。
私の解釈では三脚に固定し、AモードでF8にして、液晶を上面にして、AFCにして、シャッタを軽く押して80cmくらいの自分にピントを合わせて、セルフタイマーで撮ればピントは無限大になると思っていたのですがMFにしないとダメ見たいですね。
もう一度、試してみようと思いますが今日のテストでは液晶を上面にして4K動画で動画を撮ってあとでキャプチャが簡単そうでした。
取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:25249098

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/09 10:52(4ヶ月以上前)

別機種

おはようございます。
なかなかうまくいかないので9mmF8魚眼レンズをメルカリで買って見ました。
これなら集合写真も近寄って撮れますし、ピント合わせも不要なので使えそうです。
金曜日の放課後に撮影してみたいと思います。

書込番号:25253205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokodesuさん
クチコミ投稿数:161件

2023/05/27 08:40(4ヶ月以上前)

みなさま、おはようございます。
この前は親身なアドバイスをたくさん頂戴してありがとうございます。
昨日、無事、富山、立山修学旅行から帰ってきました。
標準の12−32mmと購入した12−60mm、オリンパスの魚眼9mmの3本をもっていってきました。
最初は9mmをつけていましたが途中からは12−32mmでずっと撮っていました。
今回はおともだちとのきれいな場所での記念撮影が主でしたので三脚でセルフタイマ撮影をしました。
おともだちにシャッタ一押しでピントを合わせて、わたしが走って写る形でしたのでピンボケは一枚もございませんでした。
さらにアドバイス通り絞り優先モードにしてF8で撮ったのでピントちゃんとあいました。
みんなとのじゃんぷ撮影の時は4K動画で撮ってその場で静止画にして配ったら大好評でした。

書込番号:25275876

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット

最安価格(税込):¥89,426発売日:2018年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング