真空チルド R-HW60J
- 「真空チルド」採用の大容量602Lの冷蔵庫。真空で密閉保存するため、ラップなしでも食品の乾燥を抑え、新鮮さが長持ちする。
- 新冷却システムを採用し「うるおい冷気」で食品の乾燥を抑える。「うるおい低温冷蔵」オン時は約2度で保存でき、まとめて作った料理や総菜も長持ち。
- 炭酸ガスで眠らせるように保存する「新鮮スリープ野菜室」、大型アルミトレイと専用センサーで素早く冷凍する「デリシャス冷凍」を搭載。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 0 | 2019年3月31日 18:03 | |
| 10 | 9 | 2019年7月1日 20:40 | |
| 14 | 5 | 2019年1月21日 01:09 | |
| 5 | 2 | 2018年12月28日 08:18 | |
| 128 | 12 | 2022年2月8日 10:27 | |
| 3 | 2 | 2018年12月19日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
昨年10月に購入しました。TOTAL的に良い買い物をしたと喜んでいたのですが、当初より気になる点が『1点』。「高さかわるん棚」(上段・中断)にものを置く際に、当然奥から置くようになると思いますが、奥にものを置くと棚の手前が浮いてしまい、不安定な状態となるため使いづらい状況です。このような状況はみなさん同じなのでしょうか?今まで使用していた冷蔵庫は、棚がガタつくことはありませんでした。現在は、このような仕様が当たり前なのでしょうか。安い買い物ではないため、どうしても納得がいきません。よろしくお願いいたします。
16点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
去年の11月に購入して、無音でとても良い冷蔵庫だと喜んでいたのですが、1ヶ月前くらいから コンプレッサーから 大きな音ではありませんが、換気扇をかけた時の様な音や、 水のチャプチャプした様な音、ジリジリ?カタカタ?音。 3、4種類の音がローテーションで毎日常に小音で鳴っています。 みなさんもこの様な音が出ているのか知りたく質問させていただきました。 業者の方には見に来てもらったのですが、故障ではないし、ごく一般的な音と言われましたが、 どうしても納得がいきません。 宜しくお願いいたします。
書込番号:22519895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だはんでさん
こんにちは。
質問内容だけで故障かどうか判断することは難しいですが、
聞こえるかどうかは別として冷蔵庫でそのような音がすることはありえます。
だって、ファンも回っているし、冷媒も流れているのですから。
この音が個体差、設置状況によって増幅されて私達に聞こえることはあり得るでしょう。
仮に我が家でそう言う状況が起これば、設置状況での改善を試み、床に防振マットを噛ませたり、
壁との距離や干渉物を設置しますが、それでもだめな場合なら、販売店に相談します。
書込番号:22521314
2点
>だはんでさん へ
機器類から発する「音」というのは、ユーザー様個々の《判断基準》が千差万別・・・
例えば、枕元の時計の“カチカチ音”なぞは、私はまったく気にはなりませんが、
うちの『カミさん』にとっては【非常に気に障る場合がある】とこぼしております。。。
スレッド主様がどうしても“ガマンしがたい”のであれば、買い換え、もやむなし。と判断いたします!!
書込番号:22521395
1点
水の音は除霜運転時に霜が溶けて流れる音ですから、問題ありません。
他の冷蔵庫と違いこの冷蔵庫は真空ポンプもありますのでその作動音もあるでしょう。
書込番号:22521637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。 最初から音が鳴っていればこうゆうもなのかと思ったんでしょうが、購入して三ヶ月後に音が鳴りはじめたので、 そこがどうしても納得いかなくて…。 大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22521694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。 最初の三ヶ月間は全く静かだったので、 比較すると 今はとても気になってストレスです…。 コメントありがとうございました。
書込番号:22521714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。ヒロシネコさん、音はほぼずっと鳴っていますが、これも正常なのでしょうか?!
書込番号:22521725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずっと鳴っていることはありません。
書込番号:22521782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録音(動画撮影)してアップして頂きたい、是非に。
書込番号:22771390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
この機能の違いがイマイチ分かりません。
日常的にお使いになる場合、どちらがオススメでしょうか?
HWの購入を検討しております。在庫残りわずかのようです。お願いします。
書込番号:22405715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
■スポット冷蔵
http://kadenkagu-search.com/kaden/refrigerator/hitachi-spot-refrigeration-01/
カレーやポトフなど、一度に数人分・数日分をつくってしまった時の保存に便利な機能
すぐには腐らないものは普通の冷蔵スペースに、少しでも長持ちさせたい食品はスポット冷蔵スペースへ
■うるおい低温冷蔵
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-hwj/feature01.html
ラップなしでも乾燥や変色を抑えます。ちょっと保存したいときに
ということのようです。
書込番号:22405881
2点
どうも。
機能の違いは冷気を直接当てるために食材が乾燥してしまう(ラップなし保存を売りにしているのに反する機能)
だからパンフレットでは鍋を入れているんだよー
それと、「スポット冷蔵をオンに設定したときは消費電力量が5%程度増加します。」だって、
普段使いはスポット冷蔵の機能なんて殆ど使用しないと思う
コレ使うと熱交換の影響で冷蔵庫の外側が熱くなるよ
冬場ならいいけど、夏場は地獄っす。。
書込番号:22406044
3点
スポット冷蔵は、3段目と4段目を通常より若干低めの2度に設定できます。
うるおい低温冷蔵は、冷蔵室全体を2度に設定できます。また、湿度が高めなので、食材が乾きにくくなります。
通常は4度前後ですから、わずかな違いです。
メリットは、熱めのものを入れても、やや速く冷えるので、ほかの食材に影響を与えにくい、温度が低い分、若干長持ちし、チルト冷蔵の代用に使えなくはない、といった程度です。
デメリットとしては、数パーセント程度、消費電力が増えます。
まあ、誤差の範囲で、たいして違わないですが。
季節や置く場所によっては、冷えすぎて、部分的に凍ることがあるかも知れません。
あれば便利かも、という程度であって、絶対的に必要な機能ではないですよ。
書込番号:22407114
3点
R-G5200Eだけど、冷蔵室で計測すると湿度10%。
真空チルド室で70%。
hwシリーズでは、冷蔵庫の湿度はどの程度なんでしょう?
書込番号:22407950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電気屋行ってきました!
うるおい低温冷蔵すごい。ラップしないシフォンケーキが13日後でもカッチカチにはなってなかったです。スポット冷蔵搭載のものだとカッチカチ。
湿度が80パーに保たれてるんですってね。次期商品も出るようですね。もう在庫がないので、次に期待します!
書込番号:22408461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
関西圏で店頭に安く売ってるお店知りませんか?
paypay祭りに乗り遅れてしまい、買いそびれてしまいました。12月初旬には18万円前後だったのが値上がりしていまい、安い店を探しています。
知ってる方いたら押して欲しいです。
書込番号:22343610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年末年始は在庫が減るし、配送も混むので、1月末か、新型が出る2月には下がります。
新型が出るころは店舗によっては、在庫の店舗も減るので上がる場合もあります。
この時期は次期モデルの生産に入っているはずです。
値段を追い過ぎると買えなくなります。
全国規模の店舗なら、他店の在庫を調べて貰う事も出来ます。
ただ、あまり遠隔地だと取り寄せ出来ない事も。
書込番号:22343633
2点
ヤマダ電機(LABI千里)
税込180,000で価格提示ありました
書込番号:22354643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
購入したばかりです
冷蔵室右側ドアが閉まった状態で左側ドアを閉める時、左側ドアの回転しきりがうまく収まっていなくて、右側ドアに接触することがあります
回転しきりを手で直せば閉まります
こんなものですか?
それとも初期不良として扱った方がいいのでしょうか?
19点
こんにちは。
私自身、日立は左側の開け締めの挙動が妙に硬かったのも一因で他社にした経験があります。
ただ、仕切りが鑑賞したってことはなかったので、一度販売店に相談なさってはどうでしょうか?
書込番号:22333927
![]()
7点
11/下旬から使い始めましたが、私も全く同じ症状があります。
ガンっと右ドアにあたってしまうのですが、たまになのでとりあえずそのまま我慢して使っております。
でも毎回気を使わなければならないのは不便ですよね。
個体差なのか、仕様なのか気になりますね。
書込番号:22335772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
日立の左側ドアは、正面かハンドル部位以外を持って閉めると構造的にダメっぽいです。
右側と違って縁を握って閉めると閉まりにくいはず。
仕切り部が展開出来ないみたいで抵抗があります。
外れるのはこれを無視して閉めているからではないですか?
縁なんか持ってないよー。と言うなら初期不良の可能性も大。
パナのように隙間は当たり前とかではなく、密閉性は良いんですけどね・・
観音開きの欠点克服のためしょうがないと思ってます。
縁は持たないようにした方が良いですよ。
慣れるのに時間掛かるけど。
もう一つ。
扉の下部を見て下さい。
左右の高さが違う場合、調整が必要です。
調整方法は説明書に書いてあります。
書込番号:22336055
![]()
5点
遅くなってすみません
結果的に直りました
購入した店員さんに事情を説明し、店舗経由で修理依頼
それから色々あったのですが、ドア側のしきり接触部分に専用のグリス塗布してうまく動くようになりました
人体に影響のない、特殊なグリスらしいので、こういう症状の場合は遠慮せずに連絡してください、との事でした
同様の症状で悩まれている方がいらっしゃれば参考になれば幸いです
書込番号:22349418
32点
こんにちは。
うちのはR-HW60Jです。買ったばかりですが、全く同じ症状が出ています。
右のドアを開けて、左のドア開けて(ゆっくり)、右を閉めて、左を閉めるとほぼ100%の確率で仕切り板が当たります。
購入してすぐに症状はでました。左ドアをゆっくり開けるのがコツです(笑)皆様も試してみてください。
仕切り板無償交換してもらいましたが、2週間くらいでまた同じ症状発生。
今度は本体の上についてる突起が出ている部品(ネジ1本で止まっているやつ)を調整してみますのとこで、調整してもらいました。
と言っても、ねじを緩めて部品を右に少しずらすだけでした。調整後は当たらなくなりましたが、その日の夜には再発。
あんなネジ1本で止まってるくらいの部品すぐにずれるやろ・・・。自分で調整しましたが、またすぐに再発します。
同様の事例は出ていないのですかと聞いたところ、こんな事例はないとの回答。
ネットで探したらここを発見。他のところでも事例報告ありますね。
なんで嘘つくんですかね。欠陥隠しじゃないのかね。
再度、訪問修理予定ですが直る気がしねぇ。
これで直らなかったら本体まるごと新品交換も考えますとのことだが、新品いれても同じじゃないのかねぇ。
書込番号:22426116
22点
家のも全く同じ症状で二度回転仕切交換しましたがその日のうちに元通り。もう三回も来てもらってるんですが、解決しない。面倒くさいのでもうこのまま使います。開け閉めに多少コツが必要ですが諦めました。
書込番号:22430356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Ph.Kさん
naokatuさん
同様の問題をお持ちのようなので、少し説明を補足しておきます
うちの修理での、色々あった内容は、
最初の訪問
・左側ドアの回転しきり…最初に交換。一時的に治ったが再度症状発生
・本体の上についてる突起が出ている部品…調整済み
・冷蔵庫の箱全体の歪み調整…上の部品を外して、整体みたいなことしました
2回目の訪問(担当者変えてもらいました)
・専用のグリス塗布…一か月経過した現在、問題なく使えています
また、
>同様の事例は出ていないのですかと聞いたところ、こんな事例はないとの回答。
私も聞きましたが、同じこと言っていました
回転しきりが新品の状態なら内部のばね部品異常は考えにくく、交換による改善は見込めないと感じました
(しばらく使うとばね部品が劣化しますので、交換する価値はあります)
グリス塗布の時、回転しきり以外に使われている箇所(真空チルド開閉部など)にも塗ってもらいました
2回目の訪問時、「グリスは時間の経過で劣化しないので、もう大丈夫だと思います」との事でした
担当者によって、修理のノウハウが違うみたいなので、改善見込めない場合は変えてもらった方がいいと思います
書込番号:22434304
4点
>京都太郎さん
情報ありがとうございます。グリスは劣化しないんですね。今度修理頼んでこの話してみる事にします。安い買い物では無いのでしっかり直してもらいたいですね。
書込番号:22434479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近皆様と同じ症状です
自分でなおせますか?
書込番号:24586962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グリス塗ってもらいましたが、あまり変わらなかった為ドアの上部の間隔を広げてもらいました.その後は調子良いです。自分で出来るかは作業よく見てなかった為わからないですが、要はドアを気持、扇形に調整する感じですね。
書込番号:24587178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>naokatuさん
ありがとうございます
購入店舗に問い合わせしてみます
書込番号:24587179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
初めて投稿させていただきます。
この冷蔵庫を買ってから、冷蔵庫で精米した米を保存しようと考えています。(今までは冷蔵庫が小さいので別で米びつに入れて保存してた)
・野菜室の湿度、測った方おりますか?
野菜室に米を保存しようとしていますが、野菜室の湿度がわからず最適な条件か否か判断できません。
メーカーに聞いても湿度はメーカーの技術秘密保持として答えられないとのこと。三菱電機の冷蔵庫は開示してるのに。
そんなことあるのか?甚だ疑問ですが、実際に湿度を確認された方おりますか?もしいればご教示いただきたく。
・精米した米を保管している方いますか?
冷蔵庫用の米びつを探していますが、本冷蔵庫の容量、
形等踏まえた上でちょうど良い大きさ、形の米びつをご存知の方、もしくはおすすめ米びつあればご教示いただきたく。
野菜室に10kgを保存しようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22317721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
まあ、低温の湿度って言っても、そもそも飽和水蒸気量がかなり低いですから、
保存に関わるほどの差なんてそんなに無いと思いますよ。
それよりも、中に入れるものによっての湿度差のほうが違ってきそうですが。
書込番号:22320316
1点
2リットルの角形ペットボトルに米を移して入れてます。
大抵そのサイズを野菜室に入れた写真がカタログに載っている通り、良い感じに収まります。
ペットボトルなので庫内湿度は全く関係ありません。
百均ではペットボトルに米を詰める道具も売っているのでポピュラーな保存方法のようです。
楽をするため百均の大きい漏斗を改造して詰めるのですが、これがないと面倒と感じるかも知れません。
書込番号:22335984
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)








