真空チルド R-HW60J
- 「真空チルド」採用の大容量602Lの冷蔵庫。真空で密閉保存するため、ラップなしでも食品の乾燥を抑え、新鮮さが長持ちする。
- 新冷却システムを採用し「うるおい冷気」で食品の乾燥を抑える。「うるおい低温冷蔵」オン時は約2度で保存でき、まとめて作った料理や総菜も長持ち。
- 炭酸ガスで眠らせるように保存する「新鮮スリープ野菜室」、大型アルミトレイと専用センサーで素早く冷凍する「デリシャス冷凍」を搭載。
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2019年7月1日 20:40 | |
| 25 | 17 | 2019年4月22日 19:48 | |
| 16 | 0 | 2019年3月31日 18:03 | |
| 23 | 2 | 2019年3月9日 16:16 | |
| 20 | 2 | 2019年3月8日 10:22 | |
| 41 | 3 | 2019年2月23日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
去年の11月に購入して、無音でとても良い冷蔵庫だと喜んでいたのですが、1ヶ月前くらいから コンプレッサーから 大きな音ではありませんが、換気扇をかけた時の様な音や、 水のチャプチャプした様な音、ジリジリ?カタカタ?音。 3、4種類の音がローテーションで毎日常に小音で鳴っています。 みなさんもこの様な音が出ているのか知りたく質問させていただきました。 業者の方には見に来てもらったのですが、故障ではないし、ごく一般的な音と言われましたが、 どうしても納得がいきません。 宜しくお願いいたします。
書込番号:22519895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だはんでさん
こんにちは。
質問内容だけで故障かどうか判断することは難しいですが、
聞こえるかどうかは別として冷蔵庫でそのような音がすることはありえます。
だって、ファンも回っているし、冷媒も流れているのですから。
この音が個体差、設置状況によって増幅されて私達に聞こえることはあり得るでしょう。
仮に我が家でそう言う状況が起これば、設置状況での改善を試み、床に防振マットを噛ませたり、
壁との距離や干渉物を設置しますが、それでもだめな場合なら、販売店に相談します。
書込番号:22521314
2点
>だはんでさん へ
機器類から発する「音」というのは、ユーザー様個々の《判断基準》が千差万別・・・
例えば、枕元の時計の“カチカチ音”なぞは、私はまったく気にはなりませんが、
うちの『カミさん』にとっては【非常に気に障る場合がある】とこぼしております。。。
スレッド主様がどうしても“ガマンしがたい”のであれば、買い換え、もやむなし。と判断いたします!!
書込番号:22521395
1点
水の音は除霜運転時に霜が溶けて流れる音ですから、問題ありません。
他の冷蔵庫と違いこの冷蔵庫は真空ポンプもありますのでその作動音もあるでしょう。
書込番号:22521637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。 最初から音が鳴っていればこうゆうもなのかと思ったんでしょうが、購入して三ヶ月後に音が鳴りはじめたので、 そこがどうしても納得いかなくて…。 大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22521694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。 最初の三ヶ月間は全く静かだったので、 比較すると 今はとても気になってストレスです…。 コメントありがとうございました。
書込番号:22521714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。ヒロシネコさん、音はほぼずっと鳴っていますが、これも正常なのでしょうか?!
書込番号:22521725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずっと鳴っていることはありません。
書込番号:22521782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録音(動画撮影)してアップして頂きたい、是非に。
書込番号:22771390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
来月末あたりに発表がありそうですが、
次期製品は、スポット冷蔵[サッと急冷却]が搭載される程度の変化でしょうねぇ、多分。
うるおい低温冷蔵
、デリシャス冷凍は残して欲しい。。。
9点
HWシリーズって、異端児なのかな?
・珍しく春に発売
・冷蔵室独立冷却システムはこれだけ。XGシリーズは普通のシステム。
・真空チルドルームがデカイ
次期製品は、もう無いのかもね。
paypay祭の時に買っておくべきだったか、、、
書込番号:22378764
3点
家電製品の新しい宣伝キャンペーンワードに「ハロー!ハピネス」を採用し、2月より展開してまいります。
新コンセプト製品の第一弾が、2月下旬発売の大容量冷蔵庫「真空チルド」R-HW60J
次期製品は本当にないかもしれない、、、
あるとしたら、2/1発表か。
書込番号:22379160
2点
ツイン冷却器だったら、やはり真ん中野菜室かな。
次に期待
書込番号:22384710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・R-XG51Jと同じ幅、奥行きで、550リッターくらい
・大容量真空チルドルーム 16リッターくらい
・ツイン冷却器は継続
・HWの機能は全て継続
・サッと急冷却(-10度の冷却器だと無理なのかなぁ)
・クリスタルドアだけど、磁石がくっ付くようにして欲しい
書込番号:22387003
1点
在庫が残りわずかですね。
買いだと思われますか?
日立の中ではいま一番良いのかなと悩んでおります。
教えてください。
書込番号:22405694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買い時は、PayPay祭り開催中の12月上旬だったみたいです。
600リッターの購入を検討してみましたが、
奥行きが現状より5cm大きくなり、
ドアや引き戸を開いた状態では合計10cm
現状より出っ張るようになり、
色々と不都合な点が生じることが分かったので、
今回は諦め、見送りにしました。
日立の最上位冷蔵庫は、収納サイズの効率では、
hwシリーズでやっと他社に追い付いたところですね。
秋モデルでhwシリーズの収納効率で550リッターモデルが
発売されなかったのは、ちょっと残念で、不思議だなとも思っています。
2月に新しいhwシリーズが発表されることを期待して、
幅68.5cm、奥行69cm、容量550リッターの
R-HW55K
が発売されることを願っています。
で、12月頃に17万円位で買いたい。。。
書込番号:22408270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日立のフライングか?
HW-K発売確定。日立のホームページでキャンペーンを確認できるよ。
HWシリーズの550リッター版は無し。
モデル構成は、これまでと同様みたい。
幅68.5 奥行き70cm以下が欲しかったから残念です。
書込番号:22416914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日立 HITACHI R-HW60K XW [冷蔵庫 602L フレンチドア 6ドア クリスタルホワイト]
参った、ビックカメラとヨドバシのサイトで、発表前なのにもう掲載されとる。
商品説明をみると、真空チルドが廃止になっとる。
KXと同じやぁ。。。
値段も41万円位で、KXより安い位。
どうなってんだぁ、日立さん?
書込番号:22419028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商品概要
チルドの鮮度を冷蔵室全体に。「まるごとチルド」
週末に作り置きした料理や下ごしらえした食材、これまでチルドルームが満杯で入りきらなかったチーズなどのチルド食品も、これからはたっぷり保存できます。チルド温度約2℃だから、食品の菌の繁殖を抑えて冷蔵室のどこに置いても鮮度が長持ちします。また、うるおい冷気で、ラップなしでも乾燥や変色を抑えることができます。 ※出荷時は「チルド」設定になっています。設定時は、消費電力量が増加します。 ※ドアポケットの温度は約2℃ではありません。
乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存「特鮮氷温ルーム」
凍らせないぎりぎりの約−1℃保存により、刺身などの生食用の魚であれば3日間、加熱調理用の肉は7日間鮮度を守るとともに、凍結による風味や食感の劣化を抑えます。また、気密性を高めた構造で食品に直接冷気を当てない間接冷却を行うことで、開封したハムやきれいに盛り付けた刺身などをラップなしでも乾燥を抑え、おいしく保存します。 ※当社調べ。新鮮な食材を保存した場合。
「新鮮スリープ野菜室」など独自機能でおいしく保存
眠らせるように保存するから、野菜のみずみずしさが長持ち「新鮮スリープ野菜室」 「プラチナ触媒(ルテニウム配合)」が野菜などから放出されるエチレンガスやニオイ成分を分解し、炭酸ガス濃度を高めることで野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下します。眠らせるように保存する[新鮮スリープ保存]で、栄養素の減少を抑えて野菜をおいしく保存します。(新鮮スリープ保存は下段スペースのみ)
また、置くだけですばやくおいしくホームフリージング「デリシャス冷凍」 アルミトレイと専用センサーで、食材を置くだけですばやく凍らせます。肉の旨み成分の流出を抑え、おいしく保存できます。
トリプルパワー脱臭
3種類の脱臭素材の組み合わせによって、庫内のさまざまなニオイを脱臭します。また、フィルターに捕集した細菌の活動を抑制します。
※冷蔵庫を用いての各種臭気成分による当社脱臭性能試験による。発生し続けているニオイなどは除去しきれないことがあります。ニオイの強い食品はラップするか密閉容器に入れて保存してください。
書込番号:22419037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これじゃぁ、パナソニックに客が流れちゃうなぁ。。。
残念
書込番号:22419041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
真空で無いと日立じゃ無い。
パナのNR-F604WPXの方が、魅力的に見えてきたー
3. 肉や魚、作り置き食品まで約1週間鮮度長持ち(※5)「7daysパーシャル」搭載
パーシャル室では約マイナス3℃の低温で、肉や魚といった生鮮食材だけでなく、常備菜や下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存(※5)できます。加熱前のハンバーグや下味をつけた魚の切り身、下味をつけた鶏肉など様々な食品を新鮮に保存し、解凍いらずで使う分だけ取り出すことが可能です。
書込番号:22419275
2点
パナ推しに変更。
真空の呪縛から解かれた気分。。。
https://panasonic.jp/reizo/partial.html
こっちが、いいやぁ。
70cm X 70cm サイズで550リッターの容量だし。
書込番号:22419345
1点
HW60Kは、
このまま発表なしで、
ずるずるなのかな?
書込番号:22443094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームページのHWの型番が、いつの間にかKに変わっている。。。
製品発表は無しなんだねー
書込番号:22451316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
期待が大きかっただけに、
本当に日立時代は終わったと感じてしまうねぇ。
真空チルドは気に入っていたから、なんか騙されていたのかぁなんて思ってしまう。。。
次は、パナソニックにしてみます。
でも、冷蔵庫なんて、メーカー間の差はないと言うのが、実情なのかなと思えるようになった、今日この頃。
シャープ、東芝はイヤだけどねー。中華だし。
書込番号:22619277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
昨年10月に購入しました。TOTAL的に良い買い物をしたと喜んでいたのですが、当初より気になる点が『1点』。「高さかわるん棚」(上段・中断)にものを置く際に、当然奥から置くようになると思いますが、奥にものを置くと棚の手前が浮いてしまい、不安定な状態となるため使いづらい状況です。このような状況はみなさん同じなのでしょうか?今まで使用していた冷蔵庫は、棚がガタつくことはありませんでした。現在は、このような仕様が当たり前なのでしょうか。安い買い物ではないため、どうしても納得がいきません。よろしくお願いいたします。
16点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
9月に本商品を購入し、2週間ほど経過したあたりからコンプレッサーからのカラカラという異音がすることに気が付きました。
常時音がするわけではなく、コンプレッサーが高速で回転?すると音が聞こえます。
最初は気にしないようにしていましたが、一度気になると無意識にカラカラと音がしていないか気にしてしまい、購入して間もないこと、今後5年10年と使用することから、結局1か月後くらいにメーカーに相談し修理をしてもらいましたが、その後も音がなくなることはなく、先日2度目の修理相談。
修理に来た方によると、他にも同様の報告があり、本社からの対応方法として冷蔵庫上部にある基盤の交換と、コンプレッサーにゴムのようなものを挟むという対応をしてくれましたが、それでも異音は収まりませんでした。
そこで今一度メーカーに連絡し修理の依頼をと思いましたが、購入店に上記の旨相談したところ、新品と交換して下さるということになり、近日中に交換予定となっています。
ただ、今更になりますがひょっとしてこういう物なのかな? 私が気にしすぎなのかな?という不安もあり、今回投稿させて頂きました。購入された方で、こうした症状がある方はいらっしゃいますでしょうか。
動画もあわせて投稿しておきます。
(後ろを抑えると音が収まるため、壁と冷蔵庫の間にタオルを挟んでみたりして対応していましたが、一時しのぎで数日するとまた異音が発生しています)
15点
自己レスにて失礼いたします。
また、ナイスを頂きありがとうございます。
不良品にて本日新品のものと交換して頂きました。
時折ブォーンというモーター?が回ったりする音はありますが、カラカラという音は今のところ一切なくとても静かです。
また、今回交換して頂いたものは、設置してくれた方が「冷えるまでに1〜2時間はかかります」と言っていましたが、コンセントを入れて30〜40分くらいでかなり冷えてきました。
交換前のものは6時間か12時間かくらいしてようやく冷えてきた(何せ10数年来の買い替えだったので、冷蔵庫ってそういうものなのかな?と全く気にもしていませんでした)のですが、今思うともしかしたらそれもおかしかったのかな?とも思います。
まだ書き込みをさせて頂いてからあまり日にちも経っていませんが、レスがないということは同様の症状がないのか、やはり不良だったのかなと思います。
ひとまず安心しました。貴重なスペースありがとうございました。
書込番号:22272082
6点
はじめまして。 私も去年の11月に同じ冷蔵庫を購入したのですが、最近になって 異音がずっと鳴り出しています。 日立の業者に見てもらったのですが「故障ではないし、ごく一般的な冷蔵庫の音です。」と言われました…。 その後 冷蔵庫は交換してもらえましたか? 是非教えて下さい!!
書込番号:22519822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
買い替えをし4ヶ月程使用しました。
製氷室で作られた氷がもう一段下の冷凍庫のトレーにどんどん溜まっていくのですが…。
サポートセンターに電話で問い合わせしてみても『氷の作りすぎを防ぐため』とか…。よくわかんないです。あまりにも溜まるのですが、ご使用されてる方に同じ状態になる方いませんか?
書込番号:22516067 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
満氷になれば、自動的に製氷が止まるはずです。
製氷室のドアを勢いよく開けると、下に落ちることもあるようですが、心当たりがなければ、検知レバー部分のトラブルじゃないですかね。
販売店経由で修理・点検を依頼してください。
書込番号:22516781
3点
>P577Ph2mさん
かなりの頻度で『給水』となるので、一度見てもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22516863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
2018年8月にジョーシンさんで購入しました。
製品の入れ替え時期+オープン協賛セールで価格が安く、以前も日立の冷蔵庫を使っていて気に入っていたので本品に決定。しかし、購入後2週間位経った時に、冷凍庫内の本体とパッキンの間から金属が出ていることに気づき、初期不良ということで交換してもらうことに。交換ですぐに解決すると思いきや、ここからまさかの不具合スパイラルが始まることに…。
2台目→冷蔵庫扉のパッキンが外れていて、扉のツラがあわず、そのまま持って帰っていただくことに。
3台目→冷凍庫内、本体上部の本来貼らなくて良い部分に固定用テープが貼られており、そのため、テープを剥がす時に庫内の発泡スチロール状のパッキンが剥がれ、またもや持って帰っていただくことに。
4台目→冷凍庫内ゴムパッキンに1〜2ミリの切れ目、冷凍庫内ドア内側に青い着色汚れ。冷蔵庫内向かって左上部のパッキンが凸状に浮いていた。
4台目あたりで「これはもうメーカーさんに確認していただきますので…」となり、後日、日立の方が来て現物を確認し。「次は事前に不具合がないかチェックした上で、日立の方から製品を持ってきますので」ということになり。
5台目→さすがに不具合続きすぎてこちらも不信感がすごく、念入りにチェックすると。パッキン大丈夫そうだったが、冷凍庫内のスポンジ状の部材(3台目のテープのせいで剥がれたのと同箇所)が、一部剥がれていて凸凹していたので、そのまま持って帰っていただきました。ちなみに、うちに5台目が来る前に日立側が取り寄せて事前チェックした段階で1台不具合があったらしいので、実質6台目になります。
もう、5台全滅となると、さすがに日立に対する不信感しかなく。日立側も音を上げ「他社さんに変えていただいても…」というので店頭で下見した上で「同サイズ同レベルの三菱さんのが良いけど、入れ替え時期終わって最新のになってるから差額が14万位になるけど?」というと、「差額が大きすぎるので、返金させていただきたく…」との返答。
ありえなさすぎ(怒)度重なる不具合交換で時間も手間も取らされた挙句に返金で勘弁してくれとか言われても!5台目の時点ですでに10月で、店頭には高い冷蔵庫しかないんですけど(怒)
結局ジョーシンさんと交渉して、ジョーシンさんが頑張ってくださり。『三菱の冷蔵庫の価格が下がり次第、交換します』ということになり。2019年2月19日、無事交換していただきました。
ちなみに、とりあえず交換まではそのまま使っていた、一番最初の金属のはみ出していた冷蔵庫ですが。最終的には真空チルドルームの下に、謎な具合に氷ができておりました。。。冷蔵庫の中の、一番下の所に、なんで氷なんかできるんでしょうね…不具合感すごすぎ…。
いやもう、この冷蔵庫の一件で、日立製品は二度と買わない、と心に決めました…。
30点
どうも。
私も以前は日立のPAM冷蔵庫を長年愛用していて、とても優秀な冷蔵庫でしたよ、
チルド室は40cmクラスの金属バットがすっぽり入り、実用性抜群でした。
だけど、15年も使っていると、庫内灯が付かなくなったりパッキンが緩くなってよく閉まらなくなったりと寿命を迎えました。
その後、新しい冷蔵庫に買い替えようかと思い家電量販店へ行ったのですが、日立の冷蔵庫を見ると軒並みチルド室が小さくなり、ムダに巨大なドアポケットのせいで庫内が狭くなっている
450Lクラス前後で実用的なモデルは一つもありませんでした。
スーパーやコンビニで買った発泡スチロールトレイをそのまま放り込んでおける大きさかもしれないけど、マメに調理して調理器具ごと入れられる容積が削られたら使い物にならないんだよねー
日立の製品を企画している人は調理しない人だとすぐ分かる。
それに今回のような不具合連発だと話にならんね。
冷蔵庫だけに関して言えば、日立はチョットやばい。。
書込番号:22478958
1点
http://blackcorpaward.blogspot.com/2018/12/72018.html?m=1
日立は三菱電機と共に2018年ブラック企業大賞にノミネートされました。
劣悪な環境で生産されているのかも知れません。
私も冷蔵庫(外観不良)とドラム洗濯機不良交換でした。
書込番号:22480175
6点
こんにちは。
私は日立を真空チルドだから買いませんでしたが、ついに、上位モデルで真空チルドじゃないモデルを出しだしましたね。
もし、今年真空チルドを妥協して日立買ってたら私的にはちょっと発狂物でしたかな(笑)
書込番号:22487079
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







