※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2017年10月 2日
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年11月17日 16:10 | |
| 6 | 3 | 2016年11月17日 21:02 | |
| 9 | 12 | 2016年11月17日 19:51 | |
| 41 | 42 | 2016年11月25日 23:12 | |
| 16 | 4 | 2016年11月13日 21:03 | |
| 6 | 1 | 2016年11月13日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今現在、PS4からホームシアターHT-CT370から4KテレビKD-55X8500Bの順番で接続しているのですが、これらのテレビとホームシアターはproに買い換えても上手く接続出来るのでしょうか?他にブルーレイレコーダも接続しています。接続どの様にするか教えていただければ嬉しいです。
PSVRも接続予定です。
書込番号:20401993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PS4からホームシアターHT-CT370から4KテレビKD-55X8500Bの順番で接続しているのですが、これらのテレビとホームシアターはproに買い換えても上手く接続出来るのでしょうか?
その接続でProに買い替えても4K出力可能です。
書込番号:20402010
2点
了解です。
ならばPROの在庫さがします。
ありがとうございました。
書込番号:20402017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>これらのテレビとホームシアターはproに買い換えても上手く接続出来るのでしょうか?
PS4とPS4Proの主な違いは HDMI出力が 4Kに対応していることですが、
お持ちの CT370や8500Bも 4K(YCbCr 4:2:0 8bit)
に対応していますので、PS4と同様の接続で問題ないです。
PSVRも接続する場合は下記のイメージです。
PS4Pro--PSVR---CT370---8500B
ただ最近ここでの質問も多い HDR は、CT370と8500Bは非対応なので、その機能は使えません。
書込番号:20402029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>LVEledeviさん
HDRは非対応ですね、わかりました。
勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:20402041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
友人とオンラインで遊ぶ際、ヘッドセットをデュアルショック4に接続するとケーブルが邪魔で操作しにくいので
昔PS3用やXbox360用に使っていたRecon3Dを引っ張り出してきてPS4Proに接続しました。
しかしながらRecon3Dから出力される音量(ゲーム音もマイク音声両方)が極めて小さく、
ヘッドセット側の音量調整ツマミを最大にしてもかすかにしか聞こえず困っています。
Recon3Dの故障かと思いましたがPCやPS3に接続すると十分な音量があり故障ではないようです。
googleで検索するとRecon3DはPS4で普通に使えるようなのですがPS4Proの場合の情報はありませんでした。
単なる相性であればいいのですがどなたか情報をお持ちであればご教示ください。
・接続状況
(映像)PS4Pro→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI)→PCモニタ(1080p)
(音声出力)PS4Pro→(光デジタル)→Recon3D→ヘッドセット(ゼンハイザー G4ME ONE)
(音声入力)ヘッドセット→Recon3D→(USB)→PS4Pro
・PS4Pro設定
(音声出力設定)光デジタル(5.1ch、ビットストリーム(DolbyDigital))
(オーディオ機器)入力機器:Recon3D、出力機器:Recon3D、ヘッドホンへの出力:チャット音声
※出力をテレビ又はAVアンプにしたりヘッドホンへの出力を「全ての音声」に変更しても状況は改善せず。
(参考)http://jp.creative.com/camp/ps4headsets/images/Connectivity_ps4-Recon3D_OW.pdf
・Recon3D設定
モード:PS3、THXオン
ドルビーデジタルランプ:点灯
1点
こんにちは
PS4もPS4Proも基本(音声)は同じです。
Amazonのレビューに下記がありましたので試してみてはいかがでしょうか。
「PS3・PS4で使用する際はサイドにあるモードのスライドを「PS3」にしてから接続する事が肝要です。
接続してから「PS3」に切り替えてもなんか音が小さいのれす…。
まぁ再起動させればいいのでしょうが、一応問題かな?思った際には試してみるとよいですお。」
書込番号:20402001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>LVEledeviさん
ありがとうございます。
電源投入時からPS3モードにしていたつもりですが、
しっかりできていなかった可能性も十分ありますので、
今夜はそこに注意を払って試してみたいと思います。
書込番号:20402030
1点
>LVEledeviさん
帰宅後に早速PS3モードになっていることを確認してからPS4Proを起動してみたところ
無事に通常レベルの音量になっておりました。
まさにご指摘いただいたとおりのことが原因であったようです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20402778
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
Proに買い換えて駆動音の静かさに驚愕していましたが、オンラインのFPSをプレイ中に、とてつもないファン音がします。だいたい3分位で収まり、おそらくCPUフル駆動になり、発熱を逃がしているとは思うのですが、先代PS4ではそこまで爆音でファンが回ってなかったので心配になります。
皆さまもこのようなものなのでしょうか?
書込番号:20401300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はテレビラック内に横置きで設置していて、アンチャーテッドとアンティルドーン(どちらもディスク版)で遊んでいますが、特に爆音を感じたことはありません。
ラックには扉があるのですが、PS4 Proで遊ぶ時は扉を少し開けています。
全くの無音でもなくファンの回っている音は聞こえますが。
ゲームを中断したり終了するとファンの音は一気に聞き取れなくなります。
(ディスクの回転音ではないと自分では感じます。)
こんなものだろうと心配はしていませんが、爆音とお感じならば一応サポートに説明してみてはどうですか?
音の聞こえ方は人それぞれですので。
書込番号:20401568
![]()
2点
キュアキュアさん、ありがとうございます。
私もラックに横置きで、扉のない状態です。
もう少し色々なソフトで試して、サポートに問い合わせてみます。
書込番号:20401721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンラインFPSとVRコンテンツとではどれほど負荷差があるのかがわからないですけど
なんとなく、FPSの方が負荷が掛かっていそうですね
私もウイイレとVRコンテンツだけしかプレイしていませんが、ほぼ無音のままです
VRユニットの小さいファンの方が音が大きいくらいですね
書込番号:20401752
![]()
1点
@Starさん、ありがとうございます。
ちなみに爆音になるのはCoD.IWのマルチプレイで、ウィッチャー3ではなりません。
書込番号:20401763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クセルクセスさん
CODはプレイしますが、オンラインはやらないんです
瞬殺されるので・・・
ちなみにウイニングイレブンのオンラインは無音のままですよ
書込番号:20401773
1点
>クセルクセスさん
因みにそのfpsゲームはどのタイトルでしょうか、オンライン対戦なら、性能をカットしてps4ユーザーに対して有利にならないようにすると言われていた気がしますが
オンライン対戦で前のps4より煩くなったと言うのはちょっと気になります
書込番号:20401844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>クセルクセスさん
タイトルが書いてありましたね、すみません
オフラインならpro対応ソフトで負荷が多くなるのは分かりますが、オンライン対戦ではproではないユーザーと差が出ないようにすると言っていたような…バグで負荷が大きくなってたりするんでしょうかね
書込番号:20401849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かわしろ にとさん、ありがとうございます。
確かにそれはなるほど、と頷けますね。
もう少し検証してみます。
書込番号:20401926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラストオブアスリマスターのシングルプレイをやっていると時折ファンがかなりの音を発してました。
縦置きでラック等には収納せず排気口から壁までは15cmくらい空けています。
書込番号:20401943
0点
木村 忠悟さん、ありがとうございます。
同じ症状のようですね。
気にしないでいいファン音とは思いますが、あまりにも凄い音なので(笑)
書込番号:20401995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クセルクセスさんこんにちは。
主観で構わないのですが、初代のPS3並みの爆音なんでしょうか?
あの「フォーーーン!」という音には何度も悩まされたので気になります。
書込番号:20402361
0点
三輪タクシーさん、ありがとうございます。
そう、それです!
初期PSのフィーン音。
あんな音が最先端のゲームマシンから聞けるとは思わなかったので驚きなんです。
書込番号:20402575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
なんとか予約間に合って届いきました。
それに併せて格安の4KTVハイセンスHJ50K323Uを購入したのですが
4K出力ができません。
一応テレビの方はHDCP2.2には対応しているはずなのですが
ケーブルを純正以外の結構お高いHDMI2.0対応に変えても
PS4のディスプレイ設定では
HDCP1.4としか表示されず2K出力になってしまいます。
HDCP2.2とHDR両方に対応しないと4K表示できないのでしょうか?
4点
HDMIのポートをARC対応させようとして3にしてませんか?
仕様表みる限りHDCP2.2対応ポートは1と2のみのようですが。
書込番号:20396056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えた。ARCとHDCP2.2に両方対応してるのは2のようです。
書込番号:20396060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
該当のテレビはHDR非対応のようです。
4K表示自体は可能なはずですが。
なおHDCP2.2とHDRは関係ありません。
書込番号:20396063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>HDCP2.2とHDR両方に対応しないと4K表示できないのでしょうか?
HJ50K323Uの HDMI 4K入力対応解像度等は こちらに載っています。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HJ-spec.pdf
http://www.hisense.co.jp/tvs/4KHJ/50class.html
PS4Pro 映像出力設定の HDR をオフに して再接続すれば接続情報が分かりますよ。
書込番号:20396177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記になりますが、HDCP2.2は著作権保護のかかった4K映像(UHD BDやNetflix、Amazonビデオの4Kのもの)を表示する場合に必要です。
HDCP2.2に非対応だと2Kになります。
著作権保護がかかってない場合はHDCP2.2は関係ありませんので、ゲーム映像には影響しません。
書込番号:20396205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS4proの映像出力情報では
解像度 1920x1070−60Hz
カラーフォーマット RGB
テレビのHDR 非対応
HDCP 1.4
となっています。
テレビのHDMIの接続を1や2に変えたりしましたが
上記の情報が変わることはありません。
HDRの設定も自動とオフで変えてみましたが変化はありませんでした
解像度の選択でも
2160p−RGB(非対応)との表示でグレーアウトしてるので選択できません。
書込番号:20396378
4点
>解像度の選択でも
2160p−RGB(非対応)との表示でグレーアウトしてるので選択できません。
もう情報は出揃っていますが、2160P YUVなら選択出来るのでは?
テレビが対応していないのにどこまで求めますの?!
書込番号:20396601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いやテレビはHDCP2.2に対応してるから
4K表示させたいというのは全う正常な対応だと思うのですが。
書込番号:20396656
2点
情報が足りませんでした
2160P YUVもグレーアウトしていて
選択できません
書込番号:20396660
1点
4kTVの多くはHDMI 4k入力用に拡張設定(メーカーにより呼称は違う)があります。
スレ主さんのTVは仕様上はHDMI 4k入力対応とありますが取説を見る限りでは設定メニューが見当たりません。
また、取説の34ページですがHDMIの対応フォーマットがFHDまでと記載されています。
メーカーへ問い合わせることをおすすめします。
書込番号:20396943
1点
betomonさんの書かれている通り、仕様表と説明書の記載のつじつまが合いませんね。
仕様表では、4K/60pの入力はOKなのですが、説明書にはFullHDまでしか入力できないような記載です。
謎・・・
書込番号:20397305
1点
テレビのメーカに問い合わせたところ(サポートの担当者の態度が悪い)
端からウチの問題じゃ無いからSONYに言ってくれの一点張り
で
SONYに連絡したところ色々と試すように言われてやってみたが
解決せず。
SONYの方でもう少し調べますと言われたがどうなるか判らない。
安いからと言って中国メーカーに手を出した報いかな?サポートの対応も横柄だし。
金額の割には全面直下LEDだったりと普通にTVを見るには良かったんですが・・・
安物買いの銭失いと思って
あきらめようかと思います。
お騒がせいたしました。
その後何か進展があれば報告します。
書込番号:20398563
1点
ユーザーサポートの姿としては誉められたものではありまんが、SONYの問題だから答られないというのも一理なくはありません。
100歩譲って其れは其として「その辺」の真偽はどうなりましたか?少し気になっているのですが。
書込番号:20398775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後SONYから連絡がありやはり先ほど実行した操作以外での
問題の解決は出来ないとのこと。
相性の問題もあるみたいなことは言ってたけどSONY側ではこれ以上の問題の特定は出来ないとのこと
どう繋いでもPS4側がHDCP1.4としか認識しないということは
TVの方の問題(実際にはHDCP2.2ではない)のでは無いかとのこと。
ハイセンス側にこのことを伝えたらそんなことは無いと言うことで
もうどうしようも無くなりました。
書込番号:20398821
1点
国民生活センターとかに相談してみては?
ホームページ記載通りの仕様・性能を満たしていない、というような感じで。
あとは販売店とか。
書込番号:20398838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブルの問題だったなんて話はないですよね。
自分もずっと使っていたソニー純正のケーブルが原因で突然画面が映らなかったり、安物の為映らないなんて話は良くあったので。
HDMIケーブルは相性がキツイ。
書込番号:20402222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレを最初から読み直しましょう。
書込番号:20402249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ違いだとは思いますが
このTVのHDMI入力端子がHDCP2.2に対応してるか確かめる方法って有りますかね?
書込番号:20402510
0点
HDCP2.2出力に対応している機器に接続するしか確認のすべはなく、今まさにそれ(PS4 Proへの接続)をやって駄目だったと云う話ですから厳しいですね。
もしそのTVを購入した家電店が家のお近くでしたら、店の人に同TVがHDCPの信号を拾ってくれない。実際にデモ機で拾えるかを確認して欲しいと伝えれば大きいお店であればパナソニックのUHD BDプレーヤーなんかがあるのではないでしょうか。
書込番号:20402571
0点
実機の問題なので、本来ならメーカー送りで確認なのですが、メーカーが門前払いなのでそれが有り得ない状況です。
次は販売店に仕様書通りでない不良品ではって形で苦情を言ってみるとかですか。
書込番号:20402598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@BURNERさん
>このTVのHDMI入力端子がHDCP2.2に対応してるか確かめる方法って有りますかね?
AmazonFireTVをHDMI1 or 2に挿してみて、プライムビデオ一覧に4K作品が出てくればhdcp.2.2に対応しています。
書込番号:20403334
1点
ありがとうございます。
パナソニックのUHDブルーレイを買うよりは安く確認は出来そうですね。
ちょっと考えてみます。
書込番号:20404447
0点
@BURNERさん 初めまして 解決済みということですが・・・一言だけ・・・
今回の件、レスを拝見しているとメーカーの対応の悪いっていうか無知って言うんですか ユーザーに対しての思いやりがないっていうかきもちいものじゃないですよね・・
お察しします
解決欠策として私なりの意見ですけど
もう、みなさんおっしゃってるんですけど、HDCP2.2対応に対してのどっちが悪いかの振り分けですね
わたしもこのPS4を買う前に 大型家電店AV関係の方にお世話になってたんです その際、テレビ PS4 私の場合AV機器の相性
ですね・・ 結構ユーザーの立場になって考えてくれると思います
もちろん HDCP2.2対応について詳しい方がいたらいいと思います 聞くのはただと思いますので、時間があれば良いかもしれませんね
それと・・・これは本当に大変なんですけど知り合いもしくは、家電店に行ってPS4が正常に動作してるかどうか調べる
(これは・・・無理ですよね・・・)
これぐらいしか言えませんですが頑張ってください
ちなみに私の構成ですがPS4⇒YAMAHARX-A2050⇒PS4⇒KD-65X9200B(HDCP2.2対応)ですが入出力とも解像度:3840x2160 HDCP2.2となってました(HDRは非対応ですね)
書込番号:20404777
0点
修正
× PS4⇒YAMAHARX-A2050⇒KD-65X9200B
○ PS4⇒YAMAHARX-A2050⇒KD-65X9200B
書込番号:20404785
0点
修正 何度もすいません
× PS4⇒YAMAHARX-A2050⇒PS4⇒KD-65X9200B(HDCP2.2対応)
○ PS4⇒YAMAHARX-A2050⇒KD-65X9200B(HDCP2.2対応)
書込番号:20404807
0点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00014276-forbes-bus_all
pro側の不具合って可能性もありそうですよ。
書込番号:20407126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Sony側の問題だと思います。今proはHDMI1.4による4K出力ができない状態になっており、これは国、メーカーによらず世界的に発生しています。
海外の掲示板などでは結構話題になっています。
今の4K出力ができる条件はHDMI2.0+HDR対応になっています。明らかにおかしいですし、2015年までのほとんどのテレビを蹴っています。
書込番号:20409916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI1.4だと4k 30pまでの出力だからPS4proは元々対応していないでしょ。
HDMI1.4と同じデータ伝送帯域である10.2GbpsのHDMI2.0の4kテレビなら、4k 60p YCbCr4:2:0での出力はできますよ。
14年発売のREGZA Z10Xで4k 60p YCbCr4:2:0とフルHD HDRが可能ですし。
書込番号:20410564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kannagiumineさん
4K出力における著作権問題があったからではないでしょうかね。4K画質でゲームプレイ動画記録ができるので「とりあえず」ハードルの高い方に合わせたとも考えられます。もしくは一旦hdcp1.4での4K出力を制限しておいてゲーム会社側に個々のゲーム別にhdcp1.4で4K出力を許可するかどうか判断を委ねているのかもしれません。ソフト側の対応が終わったら改めて1.4での4K出力を許可するものと思うのですが。。その時には4K対応ゲーム(FF15など)はhdcp2.2でないと4K出力できなくなっているかもしれません。肖像権・著作権が絡むゲームもあるので仕方ないかも。
書込番号:20410598
1点
いや、公式では英語版QAページにHDMI 1.4の4K/30fps出力に対応すると明言しています。
あと、HDCPはゲーム画面とは関係ないですよ、あくまでamazonビデオなどのビデオアプリ用です。つまり、ps4でHDCPをオフにしても、ゲームはそのまま遊べますが、ビデオは見れなくなります。
書込番号:20410624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>英語版QAページにHDMI 1.4の4K/30fps出力に対応すると明言しています。
だとしても、2013年発売以降の4kテレビはHDMI2.0に対応しているので、HDMI1.4うんぬんは関係ないですね。
HDRに対応していなければHDR表示ができないだけですし。
書込番号:20410672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんいろいろな情報をありがとうございます
ちょっと本題とずれてきてしまってるように感じますが
私の問題は
このTVはメーカー曰く
HDCP2.2には対応しているとのこと。
だからpro側でHDCP1.4の4k出力ができないというのは関係ないと思うんです。
HDCP2.2に対応しているのだから
proを繋げば4k60表示ができなければおかしいのでは無いのでしょうか?
ちょっと予算の関係で給料日まで待たなくてはいけないのですが
後々使えそうなのでamazonfiretvを買って確かめてみようと思っています。
これで4K出力できなければ
メーカーに修理をごり押しするつもりです。
書込番号:20415200
0点
>@BURNERさん
私の環境ですが、HDCPは無効にしていますが、ゲームであれば問題なく、4k/60p表示出来ています。
(テレビ自体はHDCP2.2は対応しています)
「(設定)>[システム]>[HDCPを有効にする]」のチェックを外せばHDCPは無効にできます。
但し、この場合は、NetflixやAmazonビデオ、BD・DVDなど、HDCPが必要なものについて、再生出来なくなると思います。
試しに、HDCPを無効にして、4K表示できるか確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20415339
1点
>HDCPを無効にする
HDRを無効にするの間違いじゃ無いですかね?
HDCPを無効にするという設定はウチのproではできません。
ちなみにSONYから言われた設定方法はセーフモードで立ち上げて
HDCP1.4にするという方法でしたが
それは効果ありませんでした。
書込番号:20415535
0点
サウンドとスクリーンの項じゃなく、システムの項ですよ
書込番号:20415912
1点
>@BURNERさん
設定に入って、下から2番目の「システム」があります。
その中の「HDCPを有効にする」のチェックを外せば、HDCPを無効にできます。
書込番号:20415958
0点
LGの4kテレビには昨日あたりにアップデートがあって、PS4proとHDCP1.4でしか接続できなかったモデルもHDCP2.2で接続できるようになったようです。
LGはSONYと問題の解決に向けて協議していると表明していたので、その流れででしょう。
ハイセンスもSONYと協議や協力をするなりして、問題を解決して欲しいですね。
書込番号:20416860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイセンスの事だから何も無しでほったらかしになりそうですね。
これは大々的に知らせていかないと被害者が増えるだけですね。
書込番号:20427230
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
本日PS4 proが手に入り、自宅4Kテレビと接続したのですが、HDRが非対応と表示されるので、どのような接続が正解なのかご教授頂きたく…
【環境】
テレビ:ブラビア KJ-49X8500C
スピーカー:SONY CT780
HDMI:ハイスピードHDMIとpro同梱HDMI
【接続方法】
PS4 pro----同梱HDMI----CT780----ハイスピードHDMI----KJ-49X8500C
※CT780へはHDMI1(HDCP2.2)入力へ差し込んでいます。
※テレビ側はARC対応のHDMI4(ARC)入力へ差し込んでいます。
【設定状況】
テレビ側は設定から外部入力設定でHDMI4を拡張フォーマットに変更済み。
pro側も映像出力設定が全て自動に変更済み。
【現象】
テレビ側のHDMI設定を拡張フォーマットにしても、
pro側ではHDR非対応、解像度も1920、カラーフォーマットもRGB、HDCPは1.4の表示。
一方でHDMI設定が標準の場合、pro側ではHDR非対応表示は変わらないものの、解像度3840、カラーフォーマットはYUV420、HDCPは2.2と表示され、拡張時よりも良くなっている状態です。
せっかくなので、HDRを対応させ、解像度も高い状態でゲームをしたいです。
接続方法や設定方法で間違っていたり、そもそもHDRコンテンツしか対応表示にならないなどの考え方を誤認しているのか分かりません。
ぜひ皆様のお力をお借りしたいです…
よろしくお願いします!
書込番号:20390273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディスプレイとは直結だとおもったけど?
HDR、4Kパススルー対応の機器でないとダメらしい。
書込番号:20390322
4点
>T-METALさん
CT780がHDRパススルー非対応のためです。テレビとPS4Proを直結(ARC以外)し、音声は「テレビのHDMI(ARC)とCT780を接続」または「光ケーブルでPS4ProとCT780を接続」ください。
書込番号:20390350
![]()
4点
HT-CT780のページを見ると、HDR非対応のようです。
下記はHPからの引用になりますが、
-------------------
*1 右記信号のパススルーに対応しています(4096×2160p 59.94/60Hz(*2)、4096×2160p 50Hz(*2)、4096×2160p 23.98/24Hz(*3)、3840×2160p 59.94/60Hz(*2)、3840×2160p 50Hz(*2)、3840×2160p 29.97/30Hz(*3)、3840×2160p 25Hz(*3)、3840×2160p 23.98/24Hz(*3))
*2 YCbCr 4:2:0/8bit対応のみ
*3 8bit対応のみ 映像ソース機器側の出力信号仕様および映像表示機器側の入力信号仕様もあわせてご確認ください
-------------------
PS4PROの4K出力信号は「3840×2160p 59.94/60Hz(*2)」と記載があり、「*2 YCbCr 4:2:0/8bit対応のみ」の記載があり、この場合、仮にHDR信号に対応していても、映像信号の通信速度が不足しているため、4K/HDR/60Pは映像信号が送れません。
(3840×2160p 59.94/60HzでYCbCr 4:4:4/8bit、または、YCbCr 4:2:2/12bitに対応していれば、通信速度的には問題ないのですが)
ですので、shimo777さんが書かれているとおりの接続方法が今回のベストだと思います。
念のためですが、PS4PROとKJ-49X8500Cの接続には、PS4PRO同梱のHDMIケーブルを使って下さい。
しかし、この手の質問がかなり多いですね。普通の人にはわかりにくい、規格上の話なので仕方ないでしょうが、各メーカーは情報の提供方法を工夫すべきでしょうね。
書込番号:20390490
4点
>Maker-SGさん
HDRも対応機器があるんですね…
知識不足でした…
>shimo777さん
繋ぎ方まで教えて頂きありがとうございました!
音声についても不安でしたので、大変助かります。
>ritter2006さん
わざわざHPまで確認頂きありがとうございます。
まさかHDRについても対応機器があるとは思いませんでした。
CT780をテレビと同時に購入し、4K対応だったので勝手に対応しているものだと勘違いしてました。
同じような質問も、多かったのですが、スピーカーを介する書き込みが見つからず、ご質問させていただきました。
丁寧に回答ありがとうございました!
書込番号:20390709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
現在下記の構成で接続しています。
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応) ← PS4 Pro(HDR対応)
AVアンプのみHDRに対応しておらず、HDRの恩恵を得ることができないため、下記のようにPS4 Proを直接50Z10XにHDMI接続してしまおうかと考えています。この場合、PS4 Proで「Dolby True HD」等の高音質フォーマットを再生した場合、そのフォーマットとして、AVアンプから再生されるもでしょうか?
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応)
← HDMI3(4K/HDR) ← PS4 Pro(HDR対応)
--------------------------------------------------------------------
・現在
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応) ← PS4 Pro(HDR対応)
Dolby True HDを再生 → Dolby True HDで鳴る
・接続変更後
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応)
← HDMI3(4K/HDR) ← PS4 Pro(HDR対応)
Dolby True HDを再生 → ?
3点
Z10Xを介しているので、PS4PROでBDを再生した場合にはDolby True HDやDTS-HDなどはアンプにその音声は送れません。送れる音声信号は、光デジタルケーブルで送れる音声フォーマットのみになります。
映像が4K/HDRで、さらに音声もロスレスオーディオが欲しい、となるとAVアンプの買い替えしか、今のところは方法がないと思います。
書込番号:20389978
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



