※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2017年10月 2日



ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
僕はノートPCは持っているのですが
テレビモニターはありません
それでも最近PS4のリモートプレイという
方法で繋げられることを知ったので
皆様にお尋ねします
1方法としてはまずノートPCに
ps4リモートプレイのアプリをダウンロード
既にアプリはダウンロード澄みです
2実家にPS4を持ち帰り
実家のレグザでPS4の設定をして
パスワードとメールの設定をする
3設定をしたps4を自宅に持ち帰り
ノートPCとPS4を有線で繋ぐ
ps4のリモートアプリをノートpcで立ち上げる
4リモートアプリの中で実家で設定した
パスワードとメールアドレスを入れる
5PS4とノートPCの照合作業が始まり
照合した事が確認されると
ps4の画面がノートPCに映し出されゲーム可能に
この様に自宅にはテレビは無いのですが
実家にテレビがあるので実家でps4リモートの
設定を行いまたPS4を持ち帰って
自宅でps4とPCを有線で
リモートで繋いでパスワードを入力
最後PS4とノートPCを照合させて
ノートPCにps4の画面を映そうと考えてます
この方法でノートPCの画面で
PS4プレイ可能でしょうか?
それとも登録したのは実家のネット回線なので
自宅に持ち帰っても回線が違うので
また設定し直さないといけなくなり
その時点でまたモニターが必要になり
ノートPCでPS4のプレイは出来ないでしょうか?
持ってるPCはGTX1070 PS4はまだ購入してませんが
リモートプレイが可能なら購入検討してます
詳しい方いましたら教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:22110983
0点

>mikako02さん
リモートだとかなり制限があり、ビデオや動画関連は見れません。
DVDとブルーレイとかもだめだと思いました。
保護法とかの観点からそうなってます。
あと、設定関係もイジれません。特にネットワーク関連の設定が必要なときにイジれないので単体でPCのみと繋げるのはお勧めできません。
あと、接続の際に、ノートPCとPS4で登録が必要になります。
その時に、PS4の画面に数字8桁が出るのでノートパソコンで入力すると機器登録になります。
リモートだと、PSNが障害起こしてないときしかログインできません。
また、2ヶ月か3,4ヶ月に1回システムファームウェアの更新がありますので、今までの経験だと、パソコンの設定を再度してた記憶があります。
私のノートパソコンであまりゲームの過酷なものは起動したことないです。そもそもラグが大きいと思われるので。
playstation now(Windowsでplaystationの出来る定額課金)でPS4とかPS3とかのゲームはパソコンでやりましたが、1ギガの光でSSDのデスクトップパソコンでも、ラグは少しありました。興味がありましたらお調べ下さい。
あまりラグなんで気にしないのであれば、良いかとも思いますが。
取り敢えず、ディスプレイ(HDMI付)の物を購入していざの時に備える事をおすすめ致します。
私はノートパソコンとPS4とPS3とVITA TVを切り替えてやってた時期もありましたので、切り替え機あると便利ですよ。ご参考になれば幸いです。
書込番号:22115095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモートの設定はノートPCにてソフトを立ち上げて画面を見ながらすすめると簡単にできたと記憶しています。
気を付けたのは3点。
1.USBケーブルの用意。
PCでのプレイや設定にコントローラーを使用するためUSBケーブルが必要。
※別途純正無線アダプタがあれば無線でも可能です。
2.PS4側でのリモート許可設定。
3.設定時には同一ネットワークであること。
※普段無線を常用していると、ゲーム用に別階層のWifiが飛んでいることがある
私の環境(ルーター)ではWifiが192.168.1(メイン)と192.168.2(ゲームorゲスト)で分けらてて気が付くまでペアリングができなかった。。
プレイは接続先の回線速度に左右されてしまうので、すでにコメントにある通り遊ぶのに支障が出る場合もあります。
気長にできるRPGとかならいいんですがタイミングがシビアな音ゲーや格ゲーFPS、トゥームレイダーみたいなアクションRPGは
ちょっとのラグでつかめるはずの岩場につかめないとかもあるやもしれません。
そこで元も子もない質問なんですが一人暮らしか寮か何かで実家から離れて暮らしているんですか?
テレビを置かずとも、PCモニタで代用とかできないのですかね?それともPS4は実家に固定で一台運用なのかな?
実家までの帰省負担がどれくらいかにもよりますが片道数千円の電車賃や一日つぶす手間を考えれば
20-24インチのPCモニタを探してそれを使えばPS4そこそこの綺麗で大きな画面でできると思うのですが。いかがでしょうか?
質問の意図と違うようであれば無視してもらって構いませんが、もしテレビじゃ無いとダメだって思ってるならPCモニタであれば
テレビを買うよりも安価でできそうだなと思った次第です。
書込番号:22169617
0点

今回はこちらの記事に返答頂き本当にありがとう御座います(__)
質問の返答についてです
確かにその通りです
しかし今現在PS4を購入すると40000円程かかりますし
更にモニターともなれば合計で9万円は掛かります
更に自宅は賃貸で有り大きな音を出せない環境にあります
その為現在はゼンハイザーのGSX1000でゼンハイザーの仮想サラウンドを作り出し
ゼンハイザーのヘッドホンHD599から音を出して聞いています
此処で問題が生じるのです 既に確認済みです
私も初めは普通にモニターを購入しPCの光デジタル経由でそのままPS4に繋いで
楽しむつもりでした
しかしモニターを購入しようとビッグカメラのモニター担当者に聞いた所
PS4をPC経由でモニターに繋ぐ事は不可能との事です
PCの光デジタル経由で繋いでもあくまでPS4の音は一方通行で
PS4=モニターからしか出なくなる為
PCからの情報は一切遮断されます
その為GSX1000を繋ぐ事が出来ず7.1のサラウンドを
ヘッドホンから鳴らす事が出来なくなります
という事は
先程のPS4で40000円に
モニターが50000円 更にソニー専用の7.1デジタルシステム40000円
合計で13万は掛かる計算になります
それに今現在私の使用してるノートのモニターは18インチです
ただHDMIが入力ではなく出力使用の為PS4は今のままでは繋がりません
唾ぐとしたらリモートから光デジタル経由で繋ぐ事になります
私としては爆音派なので小さい音でゲームをプレイするというのが
耐えられないのです
その為今回の様なとても面倒ではありますが
PCからリモートプレイで繋ぐ方法に拘ってる訳です
PCからリモートプレイで繋ぐ事が出来れば
PC=PS4となるので GSX1000も起動する事が出来
PCからの7.1サラウンドをPS4と連動させる事が出来ます
そうすれば今迄通りPS4も7.1サラウンドで楽しむことが出来る訳です
それ位の理由が無ければ
私も初めからすもももももさんの言う通り
モニターだけ購入して楽しんでますよ
書込番号:22169739
0点

返信ありがとうございます。
私が知りたかったのは、PCモニタで済む用途にモニタではダメな理由が他にあるのではないか?
と思ったからきいたもので、書き込みから読み取れる情報が少なかったからであります。
自分がやりたい環境をここでもう一度書き出して質問した方が、より多くの人の目に留まり出来ないといわれたことが
方法を知らないだけで可能である場合があるかもしれないと思ったからです。
そんなことわかってるよ!と不快に思ったようであればすみませんでした。
整理すると、PC用のヘッドホンアンプ(GSX 1000)をPS4とPC「両方」で「同時」に使えないか?ですかね?
価格の該当アンプ掲示板でhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967967/SortID=21327560/というのがあり
直接PS4にアンプをつないで音が出るような記述があります。(仮想サラウンドは使えなさそうですが)
FPS等で周辺の音を気にするような場合は欲しい機能ですが、どのみちリモートだとラグの方がネックで
直差しで使えるならば、手間は増えますが差し替えでPS4から聞く方がよいようにも思えます。
同じ手間で、HDMIのPCモニタのヘッドホン端子からアナログ出力ができるものがあれば、コントロールアンプを買うより
アナログ入力のヘッドホンアンプを買った方がよい場合もあるかもしれません。
現状では規格の壁でHDMI入力があるものはアンプ等音響機器以外はないでしょうし光も同類です。
ですので何かを経由してというよりは、差し替えたほうが無難であると思います。
ちなみにモニタに5万というのは4kHDRをご希望ですか?
そこもやりたいことが決まっているならば書き込んでおくと、コメントが付きやすいかもしれませんね。
長々と的外れな意見であれば申し訳ありません。。
希望が叶うといいですね!(むしろ私も参考にしたい。。
書込番号:22169851
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





