※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2017年10月 2日
このページのスレッド一覧(全713スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 42 | 2016年11月25日 23:12 | |
| 8 | 6 | 2016年11月17日 02:39 | |
| 6 | 0 | 2016年11月15日 13:34 | |
| 212 | 19 | 2019年3月21日 13:41 | |
| 5 | 0 | 2016年11月15日 11:17 | |
| 4 | 5 | 2016年11月16日 04:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
なんとか予約間に合って届いきました。
それに併せて格安の4KTVハイセンスHJ50K323Uを購入したのですが
4K出力ができません。
一応テレビの方はHDCP2.2には対応しているはずなのですが
ケーブルを純正以外の結構お高いHDMI2.0対応に変えても
PS4のディスプレイ設定では
HDCP1.4としか表示されず2K出力になってしまいます。
HDCP2.2とHDR両方に対応しないと4K表示できないのでしょうか?
4点
HDMIのポートをARC対応させようとして3にしてませんか?
仕様表みる限りHDCP2.2対応ポートは1と2のみのようですが。
書込番号:20396056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えた。ARCとHDCP2.2に両方対応してるのは2のようです。
書込番号:20396060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
該当のテレビはHDR非対応のようです。
4K表示自体は可能なはずですが。
なおHDCP2.2とHDRは関係ありません。
書込番号:20396063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>HDCP2.2とHDR両方に対応しないと4K表示できないのでしょうか?
HJ50K323Uの HDMI 4K入力対応解像度等は こちらに載っています。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HJ-spec.pdf
http://www.hisense.co.jp/tvs/4KHJ/50class.html
PS4Pro 映像出力設定の HDR をオフに して再接続すれば接続情報が分かりますよ。
書込番号:20396177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記になりますが、HDCP2.2は著作権保護のかかった4K映像(UHD BDやNetflix、Amazonビデオの4Kのもの)を表示する場合に必要です。
HDCP2.2に非対応だと2Kになります。
著作権保護がかかってない場合はHDCP2.2は関係ありませんので、ゲーム映像には影響しません。
書込番号:20396205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS4proの映像出力情報では
解像度 1920x1070−60Hz
カラーフォーマット RGB
テレビのHDR 非対応
HDCP 1.4
となっています。
テレビのHDMIの接続を1や2に変えたりしましたが
上記の情報が変わることはありません。
HDRの設定も自動とオフで変えてみましたが変化はありませんでした
解像度の選択でも
2160p−RGB(非対応)との表示でグレーアウトしてるので選択できません。
書込番号:20396378
4点
>解像度の選択でも
2160p−RGB(非対応)との表示でグレーアウトしてるので選択できません。
もう情報は出揃っていますが、2160P YUVなら選択出来るのでは?
テレビが対応していないのにどこまで求めますの?!
書込番号:20396601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いやテレビはHDCP2.2に対応してるから
4K表示させたいというのは全う正常な対応だと思うのですが。
書込番号:20396656
2点
情報が足りませんでした
2160P YUVもグレーアウトしていて
選択できません
書込番号:20396660
1点
4kTVの多くはHDMI 4k入力用に拡張設定(メーカーにより呼称は違う)があります。
スレ主さんのTVは仕様上はHDMI 4k入力対応とありますが取説を見る限りでは設定メニューが見当たりません。
また、取説の34ページですがHDMIの対応フォーマットがFHDまでと記載されています。
メーカーへ問い合わせることをおすすめします。
書込番号:20396943
1点
betomonさんの書かれている通り、仕様表と説明書の記載のつじつまが合いませんね。
仕様表では、4K/60pの入力はOKなのですが、説明書にはFullHDまでしか入力できないような記載です。
謎・・・
書込番号:20397305
1点
テレビのメーカに問い合わせたところ(サポートの担当者の態度が悪い)
端からウチの問題じゃ無いからSONYに言ってくれの一点張り
で
SONYに連絡したところ色々と試すように言われてやってみたが
解決せず。
SONYの方でもう少し調べますと言われたがどうなるか判らない。
安いからと言って中国メーカーに手を出した報いかな?サポートの対応も横柄だし。
金額の割には全面直下LEDだったりと普通にTVを見るには良かったんですが・・・
安物買いの銭失いと思って
あきらめようかと思います。
お騒がせいたしました。
その後何か進展があれば報告します。
書込番号:20398563
1点
ユーザーサポートの姿としては誉められたものではありまんが、SONYの問題だから答られないというのも一理なくはありません。
100歩譲って其れは其として「その辺」の真偽はどうなりましたか?少し気になっているのですが。
書込番号:20398775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後SONYから連絡がありやはり先ほど実行した操作以外での
問題の解決は出来ないとのこと。
相性の問題もあるみたいなことは言ってたけどSONY側ではこれ以上の問題の特定は出来ないとのこと
どう繋いでもPS4側がHDCP1.4としか認識しないということは
TVの方の問題(実際にはHDCP2.2ではない)のでは無いかとのこと。
ハイセンス側にこのことを伝えたらそんなことは無いと言うことで
もうどうしようも無くなりました。
書込番号:20398821
1点
国民生活センターとかに相談してみては?
ホームページ記載通りの仕様・性能を満たしていない、というような感じで。
あとは販売店とか。
書込番号:20398838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブルの問題だったなんて話はないですよね。
自分もずっと使っていたソニー純正のケーブルが原因で突然画面が映らなかったり、安物の為映らないなんて話は良くあったので。
HDMIケーブルは相性がキツイ。
書込番号:20402222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレを最初から読み直しましょう。
書込番号:20402249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ違いだとは思いますが
このTVのHDMI入力端子がHDCP2.2に対応してるか確かめる方法って有りますかね?
書込番号:20402510
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
場所違いかもしれませんが・・困ってます。
PS4proを購入し、4kプロジェクターX750Rに直接つないでも信号なしになってしまいます。
別な方法として、AVアンプ(RX-V767、4K未対応?)を使用してはTVとプロジェクターに1080?で映ります。
PS4PROでは4K/HDR出力するためには設定でHDRを自動にします。
ps4とAVアンプのHDMIを外しX750Rに直接つなぐと信号を認識し4K出力で映像が映ります。
チョットめんどくさいです。
AVアンプを4k対応の機種に変更しても変わらないのでしょうか???
PS4proと直接(音声は光)つないでも信号なしだったので無理っぽいですね???
PS4proの設定は毎回必要な感じです、おかしいですね、いい方法ありませんでしょうか???
HDMIは2.2対応です。
3点
こんにちは
>PS4proを購入し、4kプロジェクターX750Rに直接つないでも信号なしになってしまいます。
>ps4とAVアンプのHDMIを外しX750Rに直接つなぐと信号を認識し4K出力で映像が映ります。
上記から、AVアンプからX750Rの 「長尺HDMIケーブル」が 4K信号を伝送するスピード(18Gbps)に対応できない製品だとおもいますが、いかがでしょうか。
参考情報
http://panasonic.jp/cord/hdmi/
書込番号:20395777
2点
「プロジェクターへの画面出力について教えてください」というスレがありますが、同じプロジェクター使われている方の質問でした。
ここが参考になるかと思います。
書込番号:20395889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LVEledevi さん
ritter2006 さん
ありがとうございます。
>>AVアンプからX750Rの 「長尺HDMIケーブル」が 4K信号を伝送するスピード(18Gbps)に対応できない製品だとおもいますが、いかがでしょうか。
PS4PROから直接プロジェクターX750Rに、PS4PRO付属のHDMIケーブルで接続しても、信号なしになってしまいます。
音声は光ケーブルでAVアンプにつなぎ問題ありません。
PS4PROからAVアンプ(RX-V767、4K未対応?)を通してTVとプロジェクターに分岐、両方同時に移すことは可能ですが、TVとAVアンプが4k対応ではないので、1080になります。
PS4PROで4K/HDRでの使用には設定があり「サウンドとスクリーン」>映像出力よりHDRを含む項目をすべて自動にすると4k出力可能になるそうです。
TVとAVアンプが4k対応ではないので、PS4PROとAVアンプを接続するHDMI(ハイスピード)を抜きます。
そして、PS4PRO付属ケーブルを使用して、ps4proと直接プロジェクターに接続すると4Kで写すことができます。
どうなんでしょう、HDMIケーブルの問題ではないような感じです。????
>>「プロジェクターへの画面出力について教えてください」でのお話も大変参考になりました。
TVも4k、AVアンプも4kプロジェクターも4k、HDMIも4K信号を伝送するスピード(18Gbps)に対応のものならうまくいくのかもしれません。
予算もありますので、HDMIケーブルを映像機器とアンプとゲーム機の間を、さしたり外したりと闘いながら様子を見ようと思います。
なんだかよくわからなくなってしまい、もうしわけありませんでした。
書込番号:20398809
1点
>おっとととっと。。。。さん
>TVとAVアンプが4k対応ではないので、PS4PROとAVアンプを接続するHDMI(ハイスピード)を抜きます。
そして、PS4PRO付属ケーブルを使用して、ps4proと直接プロジェクターに接続すると4Kで写すことができます。
言われたい(されたい)ことが想像できました。
機器類の接続のことが記載されていませんが、
RX-V767の HDMI OUT(同時出力可)にTV(4K非対応品)とX750R(4K対応品)を接続しており、
PS4Proからの映像出力が2Kだとどちらも表示されるが、4Kだと無信号で表示されないということだと思います。
これはHDMIだけにに限らずですが、接続している機器全てが同じ規格に対応していて、始めてその規格を使用できるというもので、逆にいいますと 一つでもその規格(4Kなど)からはずれている機器と接続がある場合、対応している機器もその規格を使えないということです。(最大公約数の考え)
HDMIケーブルの前に、問題はそこ(TVとAVアンプが4K非対応)にあります。
書込番号:20399191
1点
>おっとととっと。。。。さん
>PS4PROから直接プロジェクターX750Rに、PS4PRO付属のHDMIケーブルで接続しても、信号なしになってしまいます。
>そして、PS4PRO付属ケーブルを使用して、ps4proと直接プロジェクターに接続すると4Kで写すことができます。
何となくですがこういう意味でしょうか?
初めからPS4ProとX750Rを繋いで電源を入れても信号なしになってしまう。なので一旦AVアンプ経由で1080P表示させたあとに、改めてPS4ProとX750Rを直接つなぎ直すと4Kで表示できる。
仮説ですが、PS4もプロジェクターも接続先/元の情報を元に動作すると思われるのでPS4側は接続先情報が不明なので信号が送れない、プロジェクター側は信号が来ないので接続元情報を送れない、というお見合い状態になっているのでは無いでしょうか?
回避策としては、プロジェクターの下記設定はオートではなく固定にしてみては如何でしょう?
X750R
「メニュー」→「画質調整」→「MPC Level」→「4K e-shift」→「オン」
「メニュー」→「画質調整」→「MPC Level」→「原画解像度」→「4K」
「メニュー」→「入力信号」→「カラースペース」→「RGB」
書込番号:20399312
0点
LVEledevi さん
ritter2006 さん
ありがとうございます。
LVEledevi さんの言う通りかもしれません・・・・お金がたまるまで辛抱です。
ritter2006 さん
>>初めからPS4ProとX750Rを繋いで電源を入れても信号なしになってしまう。なので一旦AVアンプ経由で1080P表示させたあとに、改めてPS4ProとX750Rを直接つなぎ直すと4Kで表示できる。
その通りです。
PCとTV(2K)とX750R(4K)では、「表示画面の拡張する」を利用して、TVは2K、プロジエクターは4Kで、問題なくブルーレイ映画を見ています。
「表示画面を複製する」にすると、PCとTV(2K)とX750R(4K)では、TVもプロジェクターも2K出力になってしまうので、今回はこちらの考え方を参考にすればよかったのかもしれません。
PS4Proもパソコンみたいなものかと思い、簡単なことだと思っていたのですが‥‥。
>>回避策としては、プロジェクターの下記設定はオートではなく固定にしてみては如何でしょう?
X750R
「メニュー」→「画質調整」→「MPC Level」→「4K e-shift」→「オン」
「メニュー」→「画質調整」→「MPC Level」→「原画解像度」→「4K」
「メニュー」→「入力信号」→「カラースペース」→「RGB」
本日は元気が少々ありませんので、明日試してみます。
期待してます。
プロジェクターの設定はほとんど経験がありません。
>>「MPC Level」→「4K e-shift」→「オン
>>「MPC Level」→「原画解像度」→「4K」
>>「カラースペース」→「RGB」」
設定変更後、Ultra HD Blu-rayや、PCで4Kにアップコンしたブルーレイー映画を見る時は元に戻す必要はありますでしょうか???
書込番号:20400757
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
近所のヤマダ電機でps4proを定価で購入しました。
一台目は本体の電源ボタンを押しても「ピピッ」と音が鳴って起動せず。
コントローラー中央の丸のPボタンを押してもライトが光るだけで起動せず。
カスタマーセンターに問い合わせたところ初期不良品ということで交換に。
二台目のps4proは起動するとメニュー画面の上部に極太の黒いラインと文字とグラが乱れてとても見れる状態ではない。
スタンバイから起動すると正常になるが、カスタマーセンターに症状を伝えた上で「他のps4proでも同様の症状は報告されてるのか?アップデートで修正の予定はあるのか?」と問い合わせするとそのような不具合報告は無いそうでまた初期不良品で交換に。
起動時のメニュー画面なんて旧PS4と同じ仕様なのに何故、このような不具合が発生するのか理解出来ない。
三代目も初期不良品だったら怒りながらカスタマーセンターに電話します。
流石に品質の悪さに辟易しました。
購入検討している方は新しい型番が出るまで待っても良いかもしれませんよ。
17点
初期不良が2回も続くのは極めて珍しく、電源の不安定や出力先の非対応も考えられます。
TV環境などを併記すればカスサポではもらえないアドバイスくれるかも。
試した上でのお話ならごめんなさい。
書込番号:20395742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
箱を確認したら中国製品でした…。
今、カスタマーサポートに電話したところ日本国内販売品のps4proは全て国内製造産だと言っていましが事実と違いますね。
また中国製品が送られても嫌なので明日届くps4proが国内製造品なのか確認してもらっています。
15分で折り返しの電話が来ます。
こういった所は仕事が早いですね。
書込番号:20395758
12点
Takoyakyさんへ
TV環境も伝えましたが特に問題は無いようです。
PCモニターで4KTVはこれから購入予定ですが。
今回ばかりは楽しみにしていただけにショックが大きいです。
書込番号:20395769
8点
miuchin528さん
カスタマーサポートに確認したところ、「初期不良品の交換品の生産国まで指定できません。それに中国製品全てで初期不良があるわけではありません。」←今まさに私が中国製品の初期不良品を掴まされたのですが…。
後、「公式サイトから3年保障が申し込めるので安心して下さい」と言いわれ、私が「公式サイトではps4proの3年保証申し込みは未定となっていますけど?」と返答したところ「申し訳ありません」の一言。
最終的に言われたのが「中国製品でも全てが不良品ではありませんから使用して下さい」の一点張りで会話になりませんでした。
また中国製品が届いたら嫌ですね。
一年経過して保証期間外の修理代はいくら掛かるのか聞いたところ高い場合は2万円を超えるそうです。
そんなにするなら新しいps4pro買うよって思いました。
それにしても「国内販売品のps4proは全て国内製造品」←嘘
「公式サイトから3年保証が申し込めるので安心して下さい」←嘘
「ps4proもその内3年保証が申し込めるようになると思いますよ」←公式サイトで未定となっているのに無責任な発言
「ps4proに限らず中国製品の品質の悪さは私も存じておりますが…。」←そんなこと言うなら客に中国製品売りつけるなよ
何の益も無い無駄な時間を費やしてしまいました。
明日、届くps4proが中国製品でないことを祈るばかりです。
書込番号:20395864
14点
>miuchin528さん
発売日から中国製を使っていますけど、普通に使えます。
書込番号:20395999
24点
中国製だから云々は全く問題の切り分けに役立たない。
使っているPCモニターの型番を書いて意見を聞いた方がいいんじゃないかな?
ひょっとしたらHDMI関連の設定や相性で映らないのかもしれないしね。
普通の液晶TVにつないだ状況でも同じ症状かどうかも大事な切り分けだと思う。
PS4Proに限らないけど、初期不良に当たったら運が悪かったと思うしかない。
でも交換品がまた初期不良なのは相当運が悪いというより他の原因があるかもしれないと考えるべき。
あとソニーストアでは延長保証は3年も5年も選択できるけど、それ以外の公式サイトってあるのかな?
書込番号:20396099
17点
ソニーイーエムシーエス木更津でも派遣、請負の外国人従業員が組み立てているとどこかの書き込みで見た記憶があります…
日本製、中国製にあまり意味はないのではと思います。
書込番号:20396113
10点
>run kunさん
>dijitanさんと同じで中国製ですが発売日当日より問題なく使用出来ております。
SSDにも換装しておりますが問題はでておりません。
しかし、2台とも不良品に当たる確率は低いと思いますのでお怒りも判ります。
それだけにもう一度冷静に障害切り分けをして本当に機器側の問題なのか確認してみましょう。
明日3台目が届くならもうしないと思いますが。
また、今はSONYストアで3年および5年保証は選択できます。
書込番号:20396292
7点
箱に日本製と書いてあっても本体には中国製ってかいてあった例もあるようですし。
>「公式サイトから3年保障が申し込めるので安心して下さい」と言いわれ、私が「公式サイトではps4proの3年保証申し込みは未定となっていますけど?」
3年補償も5年補償も選べます。
http://pur.store.sony.jp/ps4/products/ps4/CUH-7000BB01_purchase/?
スレ主が間違った情報書いてるからこのスレ自体ウソっぽく見えるんだよなあ。
書込番号:20396376
7点
>ダイナマイト屋さん
公式サイトでちゃんと赤字で書いてありますけど
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice?tkgpscom=info_ps4suptop_ewservice
それはソニーストアで購入時に申し込めるタイプではないでしょうか
こんな簡単なことも調べも出来ず人を嘘つき扱いとか…
その程度の注意力でよく恥ずかしげも無く書き込めますね
書込番号:20396439
18点
>run kunさん
私のps4 proも中国産ですが、なにも問題ありませんでしたよ。
中国でも、Sonyがちゃんと管理してるはずなので、あまり心配してません。
偏った見方はいけません。システムはSonyなのでまだ安心です。
不具合に合ったのはお察ししますが。
PS3も中国産ですが、問題なく動いてます。
システムが中国産だったら買う気はないですがね。
書込番号:20396479 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
これは失礼しました。ヤマダ電機で買ったんですね。
ソニーストア直で買う場合は補償はつけられますが、本体は他で買って補償だけソニーストアで購入はできないようですね。
書込番号:20396715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カスタマーサポートに電話したところ日本国内販売品のps4proは全て国内製造産だと言っていました
サポートも適当なこと言いますね。
書込番号:20398557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>run kunさん
使い方も間違っていないようで、連続二回も不良品に当たったのは大変ですね。
サポートに聞いたら
現在日本国内販売されている分については全て日本製、ってのもすごいですね。発売日から普通に中国製もありますし。
今度不良品に遭ってしまったら
その案内をしたサポートには当たりたくないですね。
私も今使っている発売日に買ったps4初期型が壊れたらproに買い換える予定です。少なくともファンの音がほとんど聞こえなくなっていると言う点が良いですね
書込番号:20398853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2回不良に当たって運が悪いのは同情しますが、現在発売されているものが全て不良品の様に記載内容を読まれた方が誤解を与える記載はやり過ぎです。
発売日から4日間で65194台発売されたPS4 Pro全台で発生している共通不良と確認されているのでしたら、run kunさんの仰る通りですので申し訳ありません。
書込番号:20400535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
製造国が中国の製品を使わない(使いたくない)と言っている人ほど、iPhoneを使用していると云う法則がある。
書込番号:20400558
20点
此方も購入3日で映像の歪み、異音、そして極め付けは煙こそ出ませんが配線が焦げた様な匂いが出ました。
少なくとも10台以上はプレステを購入していますが特に4になってから確かに不具合が多いです。
初期不良は一部で出ているのではなく慢性化しているのかも知れません。
書込番号:22547661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
本体の不具合なのかシステムの不具合なのか分かりませんが同じ症状の方いますか?
・ネットは繋がっているのにPSストアやアプリの下にあるコンテンツインフォーションが表示されずずっと読み込んでいる
・お知らせポップアップを切りにしてあるのに表示される
最近ノーマルPS4からproに買い替えたんですがノーマルの時も同じ症状が出てて困っています
最近本体のアップデートされた辺りからそうなった様な気がするのですが何か情報や改善を知ってる方いましたら教えて下さい
お願いしますm(_ _)m
書込番号:20394898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い替えということは以前使っておられたPS4からデータ移行をされたと思うのですが、一度データベースの再構築を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:20395079
0点
新旧両方で同様の事象が起きている事から本体に問題がある可能性は低い気がします。
コンテンツインフォメーションの件はご自宅のインターネット環境やPSNのサーバー状態など様々な要因がありますので、まずはその辺りの情報を書いて下さい(ネットワーク診断結果等も推測材料になります)。
具体的に表示される内容を記載して下さい。
現在、表示されている情報は本当に非表示対象でしょうか。
記載されている内容では何も解りません。
書込番号:20395547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お応えありがとうございます
いや、違うんです
proの方でもう一度新たにアプリをダウンロードしてセーブデータだけオンラインストレージからダウンロードしてるので前のやつは関係ないんです
書込番号:20395808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>地の獄さん
たぶんですが、システム4.01の時は正常だったとおもいます。
システム4.05になってからの不具合と思ってます。
面倒なんでsonyには、連絡してませんが。
システム4.01の時は、メッセージとか、コミュニティの通知がでなかったんですが、システム4.05になってからポップアップされるようになりました。
次のシステムアップデートで改善されるのでは?
まあ、サポートにご連絡してはどうでしょう。
書込番号:20396694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうですか
他にもPSストアやPSNPlusを表示しようとしても読み込んでくれない時があります
次のアップデートでなんとかしてほしいものですね
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:20397764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






