※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2017年10月 2日
このページのスレッド一覧(全713スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 31 | 2016年11月14日 11:55 | |
| 18 | 5 | 2016年11月11日 21:03 | |
| 7 | 0 | 2016年11月11日 19:36 | |
| 11 | 4 | 2016年11月11日 21:57 | |
| 13 | 5 | 2016年11月12日 00:44 | |
| 19 | 4 | 2016年11月11日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ps4プロを購入しデータもすべて移動しました。
VRが入荷したら買う予定なのですが、以前のps4
cuh1100Aと、VRを繋いで使うべきなのか
ps4プロと繋いで使うべきなのか教えてください
hdmiの抜き差しが面倒などの書き込みを見まして
ps4プロでVRを使うと具体的にどのような恩赦があるのでしょうか?
書込番号:20383620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>xxx1919さん
ゲームの方がPROに対応していると細かな描写が強化されます。質感やエフェクト表現など。
書込番号:20383711
3点
テレビのHDMI端子に余裕があれば、テレビにHDMI二本差して一本はPSVRのプロセッサーユニットに、もう一本はPS4proの背面あたりに垂らすor何かで留めておくなんてのどうですかね?
PS4proの設置方法によってはあまり意味ないかもしれませんが・・
自分はまだ買えてないので、コスト面のためかわかりませんが不便な仕様との戦いを妄想しています。
書込番号:20383777
4点
返信ありがとうございます!
やはりプロで繋ぐべきですかねー
書込番号:20383795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
TV側のhdmiは余ってます!
hdmiを2つも取られるんですか(u_u)
VRを見た事がないので配線がどのようになっているのかわからず、買う前で気にしてた感じです!
ついでなんですが部屋の広さ的に視聴距離が2mしか作れないのですが、VR仕様にはまずいでしょうか?
書込番号:20383811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>xxx1919さん
基本的にはPS-VRのTVとの接続はHDMI1本です、PS4―(HDMI)→PS-VRのPU(プロセッサーユニット)―(HDMI)→TVと言う感じです(^^)b
PS-VRを繋ぐなら絶対PS4-Proをお薦めします、もともとVRの解像度は高くないのでPS4-Proの画像描画能力と広色域表現は恩恵高いですd(^^)
また、PS4-Pro対応ソフトでは無くても精細な画像表現の恩恵は十分有ると私は感じました。
私自身は以前ネガ修正等も行うカメラマンでしたので、画像や色にはかなり敏感なのでひいき目では無く事実だと思います(^^;
「オーッ!」と驚く程の違いではありませんけど、見比べれば確かに違うと言うシブい感じの違いですが、私にとってはPS4を100%とすればPS4-Proは150%〜170%位の価値があると思いました(^^ゞ
書込番号:20384283 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
Hiryu87さん
プロを使うと150〜170%ほど
hdmiは1本のみ
プロ対応以外のVRソフトでも画質向上など、かなりわかりやすく教えて頂きありがとうございます!
旧ps4は安心して友人に譲れます(^_^)
わかりやすく本当にありがとうございました!!
書込番号:20384655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>xxx1919さん
あ、あとPS4-Proに附属のHDMIケーブルはPremium認定のものなのですが、PS-VRに附属のケーブルは普通のHigh SpeedケーブルですのでPremiumのケーブルを1本購入お薦めします。
基本的に4K/HDR対応のTVに繋ぐ以外は関係ないと言う人と、伝送速度も安定性も違うのでTVの種類を問わずPremium認定ケーブルを使用した方が良い、と言う人と意見が別れている様ですが、私は後者と思いPremiumケーブルを予め購入して置きました。
因みにですが、PS4-Proと普通のHigh Speed HDMIケーブルで直接繋いでみたのですが、私の場合は画像が時々まばたきをする様に暗転して途切れる不具合が出ましたので一応PSクリニックに問合せした所「Ultra High Speedケーブルで使える物も有りますが、PS4-Proの場合TVを判断して最適な解像度で伝送を行う為、伝送速度にケーブルが追い付かないと暗転する現象が出る事が有りますので、そうした場合はPremium認定のHDMIケーブルを使用する様にお薦めしています」との事でした(^^;
ソニ次郎さんが言っている方法は、PS-VRのPU(プロセッサーユニット)が4Kのパススルーには対応しているがHDR(ハイダイナミックレンジ)のパススルーには対応していないのでHDR対応のTVを持っている人はPS-VRを中継させてしまうとHDRの意味が無いのでPS4-ProとTVを直接繋ぎ変える、それは面倒なので…と言う事の対策ですね、ですのでHDRにこだわらなければ普通にPS-VRを中継してTVに繋いでも問題はないですf(^_^;
書込番号:20384699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hiryu87さん
解決済みにしたのに返信助かりますm(_ _)m
本当に素人なのと配線系が全くわかりません
意味不明な事を言っていたらすいません
ps4プロと関係のない内容になりますが
自分の環境を説明しますTVレグザz20x
ps4プロ
ソニーシアターHTRT5
HTRT5とps4プロをhdmiで繋いだ際にHDCP??が1.4なので
HDCP2.2に変えてくれみたいなエラーが出たので
TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
HTRT5と繋いだ際にはHDCP1.4
HDR2kみたいな表示が出まして
ホームシアターとhdmiとテレビの接続辺りがイマイチよくわかりません(u_u)
自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください
予算は10〜15万くらいです。
書込番号:20384707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横入りすみません・・
>TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
はい。合っております。
>自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください予算は10〜15万くらいです。
理想はAVアンプと個別のスピーカーですが、接続及び設置のハードルも高くなるので、 xxx1919さん の場合は現状と同じく導入が手軽なシアターバータイプがおすすめです。2016年以降のモデルならhdcp2.2及びHDRパススルー対応済みで問題なく繋ぐことができます。
FS-EB70 http://kakaku.com/item/K0000917123/
BASE-V60 http://kakaku.com/item/K0000913486/
HT-CT790 http://kakaku.com/item/K0000904376/
書込番号:20384724
2点
shimo777さん
ありがとうございます!!
ソニーHTRT5を購入してまだ1年ほどで
音質は気に入ってまして、出来れば買い換えはしたくないのですが4kパススルー?HDCP2.2?HDRは何となくわかります!
一応写真載せます
hdmi1にHTRT5
hdmi2にps4Pro
上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?
書込番号:20384729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xxx1919さん
はい。このままでも良いですよ。
>上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?
一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。。現状の音が気に入っているのであればあまり気にする必要は無さそうです。あとは使い勝手(HDMIの連動)の上で若干面倒くらいでしょうかね。
書込番号:20384806
1点
shimo777さん
ありがとうございます
少しまた混乱してきました(u_u)
自分で調べもせず質問ばかり申し訳ありません
一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。
上記の説明について、バカでもわかる様に教えて頂けないでしょうか...
ps4Proでは今後発売される新しいソフトでしか遊ばないのですが、新しいソフトとは関係なくサラウンド音源のソフトはサラウンド音源なのでしょうか?
説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)
映画もps4Proを通してすべて見ます!
書込番号:20384826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xxx1919さん
HT-RT5は下記のサラウンドの再生に対応しております。ざっくり11種類くらい。
・DTS-HD Master Audio、
・DTS-HDHigh ResolutionAudio、
・DTS-HDLow Bit Rate Audio、
・DTS 96/24、
・DTS
・Dolby TrueHD、
・Dolby DigitalPlus、
・Dolby Digital、
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(2ch/5.1ch/7.1ch)、
・Dolby dual mono
それがARCや光ケーブルによる接続になると下記の形式までに限定されてしまうということです。
・DTS(5.1ch)
・Dolby Digital (5.1ch)
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(5.1ch)、
例えばゲームの方で7.1chの音声で収録されていたとしても5.1にダウンミックスされてしまいます。ただしHT-RT5はそもそも5.1chの機器だしゲームの音源で映画で使われるような高品位なサラウンド方式で収録されているものは少ないと思われますので、あまり気にする必要はなさそうという意味です。
>説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)映画もps4Proを通してすべて見ます!
使い勝手は良く無いですよね。。そのあたりを割り切って使うか、先に紹介した4K/HDR対応のホームシアターに買い換えるかという判断になります。なお4K/HDR対応のホームシアターにすると先ほど説明したサラウンド方式の件もホームシアターが対応する全てのサラウンド形式に対応が可能となります。
書込番号:20384886
1点
shimo777さん
本当に最後まで親切に、わかりやすくありがとうございます!
ようやく理解できました。
年内使ってみて納得が出来なければ買い換えも検討してみます!
少し自分でも勉強してみます!
書込番号:20384899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shimo777さん
ご説明ありがとうございます(*´ω`*)
私はHTRT5はHDCP2.2に対応してると言う認識だったので「?」と言う感じでしたが、HDRの対応に問題があったのですね(^^;
間違えた情報を書いてしまう所でした、ありがとうございました(^^)ノ
書込番号:20385832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hiryu87さん
話がVRから遠ざかりすいません
結局行き着いた結論がps4はまだ譲らず二台持ちにし
HTRT5と繋ぎブルーレイやネットフリックスなど視聴の際には使うプレーヤーとして使おうかなと
間違ってますでしょうか?笑
書込番号:20385932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xxx1919さん
こちらこそ詳細についてshimo777さんにお任せになってしまって申し訳ないですf(^_^;
しかしZ20Xとは羨ましい限りです(*´ω`*)
…とするとPS4-Pro→VR→TVで普通に繋いでしまうとPS4-Proの画像が4Kは大丈夫ですが、HDRが対応しなくなってしまいますが大丈夫ですか?
繋ぎ変え無しで生かそうとするとPS4とVRを繋いでいるHDMIケーブルをHDR対応の切換分配器で分けるのが一番シンプルで良さそうですけどd(^^)
書込番号:20386546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hiryu87さん
切り替え分配器なるほど
自分でも色々と調べてみます(u_u)
週明けにでもソニーカスタマーにも話してみようかなと
z20xを買ってからの出費がかさんでます泣
書込番号:20386669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xxx1919さん
ハハハ…私もPS-VRを購入から、本当は買う予定に無かったPS4-Proも購入、HDMI Premiumケーブル、PS-MOVEモーションコントローラー等々、出費がかさんで4K/HDRのTV迄は手が出ませんでした(^^;
ただ、新しい製品を購入すると色々あれこれ試行錯誤する事も楽しい作業です(*´ω`*)
ワクワクしながら自分を取り巻く環境がランクアップすると、その喜びはプライスレス(笑)ですね、HDMIの切換・分配器は各メーカー色々出ている様なので、良い買い物が出来る様に祈ってますね(^^ゞ
書込番号:20387416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hiryu87さん
TVに関してはソニーとかなり迷い
何度も家電店に行きました笑
最近の趣味は家電店歩きです!
長々と自分の書き込みにお付き合い頂きありがとうございます(^_^*)
今後もご教授お願い致します!!
書込番号:20387462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4 PRO同梱のHDMIケーブルでHT-ST9とつなぎ、HT-ST9とZ9DをプレミアムHDMIケーブルで繋げばいいはずです。
書込番号:20383631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ritter2006さん
お答え有難うございます。
他のスレを見てましたらもっと複雑かなと思いました。助かります。
書込番号:20383673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビのHDMI入力はHDMI 3を推薦します。
書込番号:20383675
3点
>ritter2006さん
>PS4 PRO同梱のHDMIケーブルでHT-ST9とつなぎ、HT-ST9とZ9DをプレミアムHDMIケーブルで繋げばいいはずです。
HT-ST9はYUV4:2:0までなのでパススルーに限度があると思うのですが、、、
>フルーリーみちゆきさん
PS4ProとZ9Dを直接繋ぎ、HT-ST9へはARCまたは光ケーブルで接続してください。
書込番号:20383701
5点
>shimo777さん
HT-ST9の仕様、見落としてました。m(_ _)m
shimo777さんの指摘が正解でした。
書込番号:20383736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
こんばんは
PS4PROを購入しようかと思っているのですが…現在使用しているAVアンプとPS4PROのHDMIリンク機能が動作するのか?と思い質問です。
TV周り周辺機器
↓
BRAVIA 32W700C(HDMI2・ARC)
YAMAHA・AVアンプ RX-S600
PS3 CECH-4000
VITA TV
Wiiu
PS3・VITA TV共にHDMI機器のリンク機能は問題なく動作できております。
PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?
2点
こんばんは
>PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?
>HDCP2.2・HDR対応 と >HDMIリンク機能(HDMI CEC) は無関係ですので動作に問題はないです。
書込番号:20383224
![]()
4点
LVEledevi様、ご返信頂きありがとうございます。
PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?
また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?
また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?
書込番号:20383256
2点
>I"sさん
>PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?
はい、PS4 Proの ブラビアリンクをON にしておけば、現状と同様に動作します。
>また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?
各スペックから、
本体(幅) 295mm +縦置きスタンド(高さ) 9.5mm になります。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh7000bb01.html
http://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/cuhzst2j.html
>また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?
可能性はありますが、現時点では自分はわかりません...
書込番号:20383454
![]()
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ホーム画面から、ゲームを始めて、途中で Pボタンを
押して中断すると、ホーム画面に戻りますが、ゲームは、動いてる様で、コントローラのオプションボタンから、終了とは、出来るのですがら、度々、オプションボタンからの終了しか、方法はないのでしょうか?
書込番号:20382805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でぷたん7766さん
私はその方法しか知りませんね。スタンバイ復帰後、アプリが不安定な場合、再起動してます。(自動スタンバイが寝落ちで実行された場合)
なので、基本、スタンバイ時には、アプリを終了しています。
別のゲームを立ち上げると、ゲームは終了しますが、解決しないので。
基本、オプションボタンで終了が普通かと、あとは、デスク取りだしで終了かと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20382879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一応、PSボタンの長押しからも行けますが、オプションからの方が楽ですね。(最近のアップデートまではオプションからは出来ませんでした)
しかし、意図的に中断させて終了したのですから、オプションで出したメニューで終了は困らないのでは?
求めている物がいまいちわからないですね。
動いているのが嫌なら、中断ではなく終了させて終われば良いと思いますよ。
書込番号:20383166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でぷたん7766さん
>のほほんさん
クイックメニューにもあるんですか?
設定にクイックメニューのオン・オフのチェックがあるので、設定する必要があるかもしれません。
新規ユーザー作成時にクイックメニューがオンになっているかわからなかったので、書きました。
前のバージョンでは、クイックメニューはオフになってたので、一応書きました。
すみませんでした。
書込番号:20383278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームプレイ画面で終了する場合・・・PSボタン長押し→クイックメニューの「アプリケーションを終了する」を選択
ホーム画面で終了する場合・・・オプションボタン→アプリケーションを終了する。又は上記の方法。
このような感じみたいですね。
もちろん電源を切るときにスタンバイにしなければ、アプリケーションは終了されますが。
書込番号:20383284
2点
皆様方、無事にアドバイスにて、解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:20384533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4PRO購入致しました。
接続・設定完了しましたが、ゲーム機本体を購入するのはPS2以来なので御教授願います。
私のTV周り環境は
テレビ:AQUOS LC-60US30
ブルーレイレコーダー:AQUOSブルーレイ BD-W1800
デジタル・サウンド・プロジェクター :YSP-2500
PS4PRO
PSVR
上記となります。
PSVRは来週入手なのですが、PS4でゲームは出来ました。
上記の条件で理想の接続方法が知りたいです。
PS4購入まではTV-YSP2500-レコーダーの接続順でした。
昨日PS4PRO購入後YSP2500のHDMIに接続してみたところTVの入力切替をしても何も映りませんでした。
その後TVのHDMI端子に接続したら画面出ました。
TV-YSP2500の接続はHDMI ARC端子に接続で使用している為
TV-PS4は他の余っているHDMI端子につなげました。
何が正解なのかわかりません、御教授の程宜しくお願いいたします。
4点
YSP-2500へ繋ぎ、YSP-2500の入力をPS4を繋いでいる箇所に合わせても画面が映らないのでしょうか。
TVの入力はレコーダーを繋いでいるときと同じものを選択します。
書込番号:20382697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アツオクケンチーさん
YSP-2500はhdcp2.2&HDR非対応なのでPS4Proはパススルーできません。またアクオスはHDMI1のみHDR対応、ARCはHDMI2なので特殊な繋げ方になるので下記を参考ください。
1.接続方法
・PS4Pro --[PS4ProのHDMIケーブル]-->(HDMI1)テレビ
・レコーダー --[通常のHDMIケーブル]-->(入力1)YSP-2500(出力)--[通常のHDMIケーブル]-->(HDMI2)テレビ ※ARC接続。
2.設定
・テレビ側の外部端子設定>対応信号モード切換>フルモード(HDR)にしてください。
・テレビの外部端子設定>デジタル音声設定>ビットストリームにしてください。
・PS4Proの音声出力設定をドルビーデジタルまたはDTS
書込番号:20382737
6点
アツオクケンチーさんこんにちは。
私の環境(LC-52US30とYSP-2200)に非常に近いです(^_^)
PS4PROのウリである「HDR」ですが、US30の場合HDMI1のみ対応です。
そして何かと便利な「ARC接続」ですが、こちらはHDMI2のみ対応です。
残念ながら、アクオスUS30にはHDRとARC両対応のHDMI入力はありません・・・
結論として、LC-60US30のHDMI1端子にPS4PROを接続。
HDMI2端子にYSP-2500の接続が理想的です。
書込番号:20383397
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






