OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,905 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの商品で問題ない?

2019/08/07 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

今カメラの購入を考えていますが沢山あるので何がいいのか分からず、料金とネットでのランキングでこちらの商品に辿り着きましたが、カメラは今まで買った事が無くスマホでしか使用した事がありません。
子供もいるのでやはり運動会など行事などスマホのズームでは当たり前ですが良い写真は撮れません。
子供や犬など運動会での撮影を主に使用したいのですがこのカメラでも充分でしょうか?
また5万円くらいでオススメの商品があれば教えて頂けるとと有り難いです。

書込番号:22844330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/07 21:51(1年以上前)

ニコンD5600ダブルズームキットはいかがでしょうか?
せっかくなら一眼レフにトライしませんか?

書込番号:22844342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 22:02(1年以上前)

コメントありがとうございます(^^)
オススメの商品教えて頂きありがとうございます!!
ネットで商品確認してみます!!
また、教えて頂いた商品は初心者でも使いこなせるのでしょうか?

書込番号:22844357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/07 22:13(1年以上前)

>sxjxkxさん
私もはじめて買った本格的なカメラです。
子供の運動会や学芸会を写真と動画と撮ろうと思って買った機材です。
まだ2カ月しか使ってませんが、買って良かったなって思ってます。キレイな写真と動画が嬉しくて、ニワカのカメラマニアです笑
大丈夫です。案外簡単に使いこなせています^ ^

書込番号:22844375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 22:21(1年以上前)

そうなんですね(^^)
今までカメラに興味がなかったのですが今年の子供の運動会で友人が撮影してくれた写真をみたら私がスマホで撮った写真との違いがあまりにも凄くてカメラ購入を考えるキッカケになりました笑笑

主人とも相談して決めますね!
ありがとうございました(^^)

書込番号:22844385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/07 22:32(1年以上前)

オリンパスのカメラはウン十年前に使っただけでよくわかりませんが

このダブルズームの望遠側は
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
となり35mm版換算だと80-300mm相当になりますね。

運動会で300mmだとかなりキビシイ結果だと思います。
出来れば35mm版換算で400mm程度は欲しいです。
じゃあ300mmでは無理なの?
と、言われればたぶん無理じゃないです。使えると思います。

運動場のトラックの反対側の我が子の顔のアップが欲しいと
言うのは無理でも
全体?或いは上半身はいけそうって感じだと思います。

ただ、運動会となると(今、孫娘が幼稚園です。)
ビデオカメラが乱立してます。

昨年もビデオカメラの横で連射してたら連射音(一眼レフなので
音は無音になりません。)で
となりのおかあさんに睨まれました。

「うるさいわねえッ!あっち行きなさいよ!」みたいな・・・。

なので、
もしかしたらビデオカメラの方が良かったりするかもです。

ああ、
ちなみにビデオカメラは競技が始まると三脚乱立でした。
ビデオ80%、一眼含むカメラ20%みたいな感じでした。

どちらにしても場所取り合戦・・・
早い者勝ちのルールが確立されてました・・・笑

書込番号:22844405

ナイスクチコミ!4


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 22:46(1年以上前)

コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね!!ネットで調べても無知過ぎてどのくらいまでの距離が撮れるのかも理解できなくて・・・笑笑
今まで周りは立派なカメラで私と数人がスマホで運動会などの撮影をしていたので、どのカメラを使用しても凄い!!となりそうですがせっかく購入するなら詳しい方に少しでもアドバイスなどして頂けたらと思いました、ビデオカメラも視野に入れて検討してみます。

書込番号:22844427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/08/07 23:05(1年以上前)

>sxjxkxさん

これがオススメです。私はこれの初期型を愛用しています^^

OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット シルバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFT2M

書込番号:22844466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/07 23:09(1年以上前)

35mm換算で300mmもあれば運動会では十分使えると思います。鳥のような小さい被写体が遠くに居たら300mmでは全然足りないかもしれませんが、一般的な学校の校庭での運動会なら十分でしょう。

で、E-PL9 EZダブルズームキットで運動会が撮りやすいか否かと言ったら、撮れないことはありませんが、難易度が極めて高く撮りにくいと思います。その理由は

1. EVFが無い。背面液晶のみではピーカンだと液晶が見えづらい。

2. AF方式が「コントラストAF」のみのため、常に動きつづける動体にピントを合わせつづけるのが得意ではない。(というか苦手)現在のところ、動体に強いオリンパス機種はフラグシップのE-M1系(初代E-M1、E-M1markII、E-M1X)しかない。 

主にこの2点です。例えばE-PL9の兄弟機?の「E-M10markIII」ならEVFがありますので、快晴時ではE-PL9の背面液晶よりは視認性が良くなります。

ただ、E-M10markIIIも「コントラストAF」のみですので「像面位相差AF」を搭載していません。動き続ける被写体は苦手なため撮影には高度なスキルが必要となります。(工夫次第で撮れない事はありませんが難易度が格段に高いって意味です)

運動会とか飛んでる鳥などの動体に強い機種は、上位機種のクロスタイプの像面位相差AFを搭載するE-M1XやE-M1markIIの方が失敗は少ないです。

ただ、こちらは高価格帯なので予算的に厳しいかと思いますので、近々発表されるE-M5markIIIを待ってみてはいかがでしょうか?像面位相差AFを搭載されるという噂がありますので、運動会などの動体にめっぽう強くなるかもしれません。

書込番号:22844467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/07 23:13(1年以上前)

>sxjxkxさん

こんばんは!

まず、あなたが必要としているのはいわゆるコンデジ(レンズ交換できない)、それとも一眼レフまたはミラーレス(レンズ交換可能)のどちらでしょうか?メリットデメリットありますが。
オリンパスのペンはレンズ交換式になりますので、今後同じタイプ(マイクロフォーサーズ)のカメラであれば、レンズを流用できます。フルサイズよりも軽量コンパクトですしね。そうは言ってもコンデジよりは大きく重たいですが。

penのようなミラーレス(一眼)カメラを買うのであれば、今後の展開を見据えて検討するのがいいかと。コンデジで十分というのであれば、好きなのを買えばいいと思います。

私の場合、コンデジの性能では不満に思うことが多くなり、pen を買いました。ほぼデザインで選びましたが。その後もっと本格的なものが欲しくなり、今は同じオリンパスのom-dを使っています。
沼にはまってしまうと予算がいくらあっても足りませんが。

書込番号:22844472

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 23:14(1年以上前)

コメントありがとうございます(^ ^)URLまでありがとうございます!!商品ページにて商品確認して検討してみます。

書込番号:22844474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/07 23:20(1年以上前)

私もニコンのD5600ダブルズームキットがオススメかな。
望遠側はフルサイズ換算450mmあるし、動きものを撮るにはファインダーはあった方が良いです。
予算がオーバーしますがそれだけの価値はあると思います。
同じニコンではD3500の方が僅かに安いですが性能差を考えれば、やはりD5600ですね。

書込番号:22844483

ナイスクチコミ!3


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 23:24(1年以上前)

コメントありがとうございます(^^)
詳しい説明ありがとうございます!!
カメラに無知なので何がなんだか難しいですが、運動会など動く物を撮るのには難しいようですね。
予算は10万くらいまでを考えていましたが初心者なのでまづはリーズナブルので使いやすいのからでも良いのかなと思いまして・・・・教えて頂いた商品も検討してみます!!

書込番号:22844487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 23:34(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
こんばんは(^^)コメントありがとうございます。
無知でお恥ずかしいのですがレンズが交換出来る方が普段使い?と運動会など行事での撮影に良いのかなと思っています!!メリットデメリットまで気が回りませんでしたが(>_<)

初心者でも使いこなせるのか運動会などでも距離があっても綺麗に撮れるのかなどを気にしていました。

書込番号:22844497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 23:35(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
コメントありがとうございます(^^)
オススメ商品教えて頂きありがとうございます!!
沢山あるから迷いますね。
予算的に安く書きましたが10万円までで探していたので検討してみます!!

書込番号:22844501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/07 23:39(1年以上前)

一年中運動会やってるってわけでもないでしょ?  (。_゜) ?

書込番号:22844508

ナイスクチコミ!4


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/07 23:43(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
コメントありがとうございます(^^)
近い物と距離がある物でもという事で運動会や行事をあげさせて頂いていました!!(>_<)

書込番号:22844514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/07 23:55(1年以上前)

>今年の子供の運動会で友人が撮影してくれた写真をみたら私がスマホで撮った写真との違いがあまりにも凄くて

カメラ買ったからと言って、その人と同じ様な写真が撮れるとは限らない。
来年も、その人に撮ってもらうのが一番確実だよな。
その人が良い人だったら「友人の子供の運動会の撮影を任されました!
これを機会に機材のグレードアップしたいのですが、どの機材が良いでしょうか?」
なんてスレ立てまでしてくれたりしてね。

書込番号:22844530

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/08/07 23:58(1年以上前)

皆さん運動会だから望遠の焦点距離がと言いますが、オリンパスは画質の劣化なしのデジタルテレコンで焦点距離2倍になりますので換算600mmあれば十分です。あと本体に手ぶれ補正が付いてる。
ただ動き物だと液晶だけでは見づらくなるのでOM-D E-M10 MarkII もいいとおもいます。

書込番号:22844536

ナイスクチコミ!2


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 00:03(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます(^^)
それもそうですね、友人にお願いするのが一番かもしれませんね。でも常に友人といる訳では無いのでカメラ購入検討してみます!!
何か場違いのようで申し訳ないですがコメントして頂いた方の意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:22844545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 00:15(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます(^ ^)
教えて頂いた商品確認して検討してみますね!!

書込番号:22844568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/08 00:59(1年以上前)

>sxjxkxさん

スマホで写真を撮るように、液晶モニターを見てピントを合わせたいところを指で触れると写真が撮れる。。。こういう撮影をイメージされているなら、E-PL9はとても良いカメラだと思いますよ。液晶モニターに指で触れたときの反応が良く、小気味よく写真が撮れるんです。運動会も十分対応できるとおもいます。そこそこ軽いですしね。実際に量販店で触ることができればわかると思います。

逆にファインダーを覗いて本格的な感じでパシャパシャしたければ、AFの速いNikon D5600もいいですね。持ちやすいですし。このクラスの一眼カメラの中では一番望遠が効くんです。ちょっと大きいと言われる方もいるんでそのあたりが分かれ目になるかもしれません。なおこのカメラは液晶モニターで撮影するときのAFが正確なのですが遅いので記念撮影or風景専門と思っておいた方が良いです。

なお、ピアノの発表会などで静音撮影(ほぼ無音の撮影)がしたかったら、E-PL9が対応しています。良いカメラ選びを!

書込番号:22844609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 08:07(1年以上前)

>gocchaniさん
コメントありがとうございます(^^)
説明がとても分かりやすくて助かります!!
そうですね、スマホからの撮影しかした事が無かったのでスマホみたいにタッチで撮れる方が私には良いかもしれません!!

主に子供や犬、またテーマパークのショーなども撮る事も出てきそうなので動く物を撮るのに向いてるカメラの方がいいかもしれません(^ ^)

書込番号:22844845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/08 08:47(1年以上前)

おはようございます。
運動会程度ならE-PL9で大丈夫だと思います。

価格ですが、ご予算が5万円だとちょっとオーバーかもしれませんね。価格com最安店でE-PL9ダブルズームキットが59,980円、D5600が64,867円です。量販店だと2割増しくらいになりますし、レンズプロテクトフィルター2本分と液晶保護フィルムくらいは必要になりますが、それらがだいたい5,000円くらいになります。
https://kakaku.com/item/K0001031683/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://kakaku.com/item/K0000922073/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

量販店ではもうみかけることはないと思いますが、ネット購入でよろしければ前機種ですがほとんど性能差がないE-PL8ダブルズームキットにして価格を抑えるという手もあります。
https://kakaku.com/item/K0000915245/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

一眼レフ(D5600)とミラーレス(E-PL9)の違いはgocchaniさんが詳しく説明されているとおりで、それぞれ一長一短があります。ファインダーにこだわるなら一眼レフ、液晶撮影メインならミラーレスでしょうね。一般的にはバッテリーの持ちは一眼レフのほうが有利です。

量販店で実際に触ってみられるとわかりますが、D5600の望遠レンズは望遠効果という点では有利ですが、かなり重いです。その点も検討材料に加えてみられては。

書込番号:22844895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2019/08/08 08:51(1年以上前)

運動会等の望遠メインで有れば

FZ300等のネオ一眼と言われる機種の方が
得意じゃないかな

写真を見ると一眼レフっぽくごつい感じだけど
実物はそれほどでもないし
望遠はある程度の大きさが有った方が構えやすくて撮り(狙い)やすかったりもする

と思う







書込番号:22844899

ナイスクチコミ!1


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 09:10(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます(^^)
そうなんですね!!本当皆さんみたいに詳しくないのでカメラデビューにどのくらいの予算をかけたら良いのかなと思い5万円から10万円の間と考えておりました!!
私がスレ立てしたカメラの型落ち?でも性能の差があまり無いのですね(^.^)!!価格も抑えられるとの事だったので検討してみますね!!

バッテリーの持ちが良いのは一眼なんですね!!
そうですね、私がメインで使う事になりそうなので重さとかも確かめてから購入した方が良さそうですね(^-^)購入前に皆さんに教えて頂いた商品、量販店に置いていれば実際に触ってみたいと思います!!

書込番号:22844919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/08/08 10:15(1年以上前)

>sxjxkxさん

うちは上の子と下の子が6歳も離れているので、運動会に限らず、お出かけの時の
荷物が多くて大変です。

これから運動会以外でもお子様のかわいらしい姿を常に見守ってくれる相棒となる
わけですからサイズや重さの点からもE-PL9で問題ないと思います。悩むのも楽しみの
うちなのですが、早く買って慣れる方が大事です。

使い始めてしばらく経つと色々と使い方の疑問が生じてきます。運動会本番でそうならない
ようにまずはお家の中の姿も含めて色々と撮ってみましょう。

書込番号:22845005

ナイスクチコミ!1


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 12:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます(^^)
型番?教えて下さりありがとうございます!!
商品ググってみますね!!
沢山ありすぎて本当迷いますね(>_<)

書込番号:22845146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/08 12:19(1年以上前)

>quiteさん

コメントありがとうございます(^^)
そうですね、子供がいると荷物も増えますよね!!
我が家は犬も連れて歩く事も多々あるので余計に荷物が増えます笑笑
どのカメラにしても慣れる事と練習が必要な事が分かりましたので早くカメラデビュー出来るように購入に踏み切りたいと思います!!

書込番号:22845148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/08 12:44(1年以上前)

このカメラでいちばんの問題はファインダーがないこと。望遠の場合はファインダーを覗いたほうが構図がキチッとわかります。またカメラの液晶モニターはスマホより見づらいです。

望遠は換算300mmあれば足ります。ある程度はトリミングできるので実質400mmくらいはあるとも言えますし。

運動会のフィールド種目は動き(距離の変化)が比較的ゆっくりなので、このカメラで問題ありません。距離の変化がいちばん速いのが徒競走ですが、あらかじめ、子供の来る位置を想定しておき、その距離にピントを合わせておく(地面でピントを合わせる)と、わりとスムーズにAFが追ってくれると思います。また、構図を先に決めておいて、ピントもシャッター半押しで固定しておいて、そこに子供がきた瞬間に切るという方法(置ピンという)もあります。

動き物を撮る場合、すぐにAFで追うことを考えがちですが、それが上手くできるようになるにはかなり練習しないといけません。かと言って、実際、運動会のための撮影練習なんてやる人はカメオタを除いて滅多にいないと思います。それより、置ピンのほうが却って確実だと思います。

とはいえ、それも昨日カメラを買った人が翌日できるようなものではありません。ともかくも早くカメラを買って操作に慣れることが大切です

書込番号:22845207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/08/08 21:13(1年以上前)

運動会や犬くらいを撮れないカメラはありません。
ですが、撮り易い、撮りにくいでは違いがあります。
撮りやすいのは、ファインダー(のぞき穴)がついているの。
のぞき穴からのぞけると、撮りたい物が確認しやすく、また撮りたい物の周囲も見えやすいので、上手な構図で上手な瞬間で撮れます。
あと、液晶越しだと日光の反射でよく見えないこともありますが、のぞき穴だとそれがない。
性能的には運動会や犬くらいではそうそう差がでないので、あとはお値段と好きなメーカー、持ってみて触ってみて好きな感じで良いと思います。
私は松嶋奈々子でニコンD40にしました。
あと使った感じや音が好きでした。
AF点数(ピントの合うポイントの数)や連射性能とかは、あまり気にしなくて良いと思います。
1秒10コマは変態です。
レンズは遠くのお子さんを撮りたいのであれば200ミリくらいはあったほうが良いかもしれませんね。
レンズ一本でまとめると便利ですが写りはそこそこ(特に望遠側)、2本に分けるとレンズ交換が不便ですが自然な写りになりますね。

書込番号:22845911

ナイスクチコミ!2


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もカメラ素人ですが、1年前に購入で、結構綺麗な写真が撮れてます。
競馬でもきれいに取れてるので、運動会は問題ないと思います。

書込番号:22848903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 17:05(1年以上前)

私は買うときにOM-D E-M10 Mark II EZと迷いました。
大きな違いは、OM-D E-M10 Mark II EZはファインダーがつくという点
PL-9は自撮りができる点です。

私は自撮りしたいし、デザインが好きなPL-9にしました。

書込番号:22848910

ナイスクチコミ!3


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/10 22:13(1年以上前)

>20190729さん
遅くなりましたがコメントありがとうございます(^^)ファインダーが無いと難しそうですね(>_<)液晶もそんなにカメラのだと見やすくない事など考えていませんでした!!
もう少し検討してみます!!

書込番号:22849549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/10 22:18(1年以上前)

>kawase302さん
とても分かりやすい説明ありがとうございます(^^)
まだコレにすると決めれていないですが説明して頂いたのを参考にして決めたいと思います!

書込番号:22849560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/10 22:20(1年以上前)

>totochansさん
写真とても綺麗ですね(^^)
E-PL9で撮られたものですか?

書込番号:22849563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/10 22:23(1年以上前)

>totochansさんコメントありがとうございます!
10だとファインダーついてるんですね!
9は自撮りですか、、、迷いますね(>_<)
デザイン可愛いですよね!

書込番号:22849568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 23:48(1年以上前)

>totochansさん
>写真とても綺麗ですね(^^)
>E-PL9で撮られたものですか?

はい
競馬はダブルズームの望遠レンズで
他の二つは、通常のレンズです

書込番号:22849721

ナイスクチコミ!0


スレ主 sxjxkxさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/10 23:51(1年以上前)

>totochansさん
距離がある時の撮影は難しいですか?(>_<)

書込番号:22849729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/11 00:18(1年以上前)

機種不明

コンデジの時は動きのある写真は、流れたりピンボケが多かったのですが
動きのある写真を撮るときは、シーンモードで選択すれば簡単に撮れますよ

書込番号:22849771

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/11 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

遠くのハクチョウ  難易度は低い

近くのハクチョウ  難易度は高い

アートフィルターも、テンコ盛りです

本体のみ、新品38,170円で買いました

PL9はお洒落なカメラですが、充分過ぎる程の機能も兼ね備えています。
ビギナーさんの動体撮影には、私もSCN(シーンモード)の「スポーツ」をお奨めします。
ワンコや運動会は、撮れますよ。
この機能は名前は違うかもしれませんが、どのメーカーでもエントリークラスのカメラには搭載していると思います。

>今年の子供の運動会で友人が撮影してくれた写真をみたら私がスマホで撮った写真との違いがあまりにも凄くて…

スマホで撮られたことが有るのですから、大丈夫だと思います。
撮り方の要領は、スマホとそれ程変わりません。
私はお安くなったひとつ前のモデルPL8を、昨年末に購入しました。
その気になれば、空を飛ぶハクチョウも撮れます。

撮影距離(被写体までの距離)によって、見かけの速さが変わってきます。
遠くを走る200km/hオバーの新幹線を、カメラで捉え続ける事はさほど難しくありません。
しかし目の前5mを20km/hで通り過ぎる自転車を、カメラで捉え続ける事はかなり難しいはずです。
一瞬で通り過ぎてしまう事は、想像できると思います。
運動会でも児童が遠くを走っているうちは追えるのですが、近くではカメラで追うのが遅れてしまいます。
速さと距離の「さじ加減」は、慣れが必要です。
慣れる為には、やはり事前の練習は必要だと思います。
これはどの機種を選択しても変わりません。

人でもクルマでも電車でも動くものなら何でも構いませんから、距離を変えながら自分なりに試してみて下さい。
カメラを振って被写体を追う時は、肩を支点にして腕だけで振ってはいけません。
腕と上半身を固定したままで、腰を回転させるとスムースに被写体を追う事ができます。

同価格帯であれば性能差も殆ど有りません、初めてのカメラはデザインの好みで選んだ方が幸せになれるかも…。

書込番号:22851570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホへの転送重視

2019/06/18 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 とみ810さん
クチコミ投稿数:1件

E-PL2→現在はFUJIFILM X30を使っています。X30よりやはりE-PL2の方が綺麗だなぁ〜と実感し、E-PL2にはWiFiの転送機能がないのでE-PL2で撮ったSDカードをX30に差してガチャガチャと何度もやっていたらSDカードのデータが壊れかけ、今は諦めてX30ばかり使っています。これならWiFi機能が付いたペンライトシリーズに変えよう!と思いますが8か9で悩んでいます。転送機能が同じであれば安い8を購入したいのですが、どうでしょうか?(FUJIFILMのカメラリモートという転送アプリは使いやすかったです)

書込番号:22744106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/18 18:20(1年以上前)

機種不明

flashair w-04

>とみ810さん

E-PL8とE-PL9はWifiの機能が少し違います。おそらくE-PL8のWifiはfujiX30と同じタイプ。X30での手順はこんな感じでしょうか? カメラの電源を入れて、スマホのWifi設定でfujiX30のWifi名を選ぶかWifi名が入っているのを確認する。そのあとはアプリで写真を選択して転送。

それに対してE-PL9はBluetoothに対応しているので、事前にカメラの電源を入れておく必要がありません。一度設定したあとは、スマホのアプリを立ち上げると、カメラの転送機能が自動的に立ち上がってカメラ内部の写真がスマホで見えるタイプ。その分、手順が少し省略されています。写真を撮った後、スマホに転送しようとするとあまり変わらないかもしれませんが、カバンにカメラが入っているときに、「あの写真、転送しとこっかな」みたいなときにスマホをちょこちょこさわると転送ができてしまうという機能です。便利ではありますけど、E-PL8でも転送は普通にできるとも言えます。

E-PL9の転送機能
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature2.html

E-PL8の転送機能
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature3.html

PS
いま、E-PL2をお持ちということですが、東芝のWifiSDカード flashair を使うと、スマホへの写真転送ができるようになると思います。スマホのWifi設定のところでflashairのWifi名を設定すると、あとはオリンパスのアプリ Olympus Image Share で転送できると思います。E-PL3で実際にやったことがありますのでおそらく大丈夫かと。
 

書込番号:22744202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/18 19:31(1年以上前)

>とみ810さん

データが壊れかけとは?
壊れたんですか、壊れてないのですか
半分壊れた?(-_-;)

買うなら新しい方は良いに決まってます。
だんぜんE-PL9ですね。

書込番号:22744319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/06/18 19:38(1年以上前)

E-PL8とPL9だと大きな差はないと思います。

PL9はBluetoothがあるので便利にはなっていると思います。

機能的にPL8で十分だと思います。
個人的にPL9の方がデザインはいいかなとは思いますが。

PL2の不満点がWi-Fiだけで、カメラの調子が悪くないなら、gocchaniさんも書き込みしていますが、FlashAirも良いのかなと思います。

FlashAirの第四世代W-04使っていますが、書き込み速度や転送速度に関して不満はないです。

自分の場合、全ての写真を転送するわけではなく必要な写真だけを転送してるからかも知れませんが。

書込番号:22744338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/19 18:19(1年以上前)

気軽に転送出来るつうのも考えもので
ウッカリ転送ボタン押しちゃうと、転送終了まで撮影出来ない。

書込番号:22746114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷ってます。。

2019/06/05 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

普段子供を撮影するのはiPhoneです。
でも運動会に備えて普段も撮れて初心者でも簡単に撮れるミラーレスを探しています。

室内で撮る場合、運動会など走っている姿はPENは綺麗にとれますか?

走っている姿などはブレちゃいますか?

予算がないのでこれ以上高いミラーレスは考えておりません。

このぐらいの価格で室内、運動会など走っている姿が綺麗に撮れるミラーレスはありますか?

ご存知でしたら教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします!

書込番号:22714458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/05 10:19(1年以上前)

可能か?なら可能ですが

初心者です簡単に撮れますか?綺麗にですか?には答えづらいですね…可能性はありますが…

初心者さんが初心者のままで予算も抑えて…なら、
慣れた人に頼む方が確率は高いと思います

低予算で運動なら
一眼レフの方が選び易くはありますが、使い方を間違えなければという注釈もつきます

書込番号:22714509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2019/06/05 12:02(1年以上前)

>ヒロちゃゃんさん
こんにちは。
ご質問と違って済みません。

走っているところは、「ビデオでズーム撮影」の方がよいと思いましたので。
運動会だけでなくて音楽会とか色々活用できます。
iPhoneでもできますが、すれ主さまの意気込みが感じられましたので、投稿しました。

写真は一瞬しか撮影できないし。
写真はiPhoneでも十分かと思います。

書込番号:22714634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/05 12:29(1年以上前)

撮れるか撮れないか、であれば撮れるとは思います。
ただ、簡単・綺麗となればスレ主様がどの程度を求めているかわからないので、イエスともノーとも言えません。
個人的には走るお子さんを撮るなら、まずはファインダー付の機種を探します。
その上で、撮影距離を考えて何ミリくらいの焦点距離が必要か、キットレンズで不足するならトリミングで対応するか、他のレンズを使うか考えます。
仮に、体育館での運動会であれば、明るさはどうかと言うことも考慮する必要があります。
少なくとも個人的には体育館での運動会なら、薄暗い場所に強い、より高額のレンズが欲しいです。
そのあたりの要素が不明ですので、条件を整理して、よく吟味してもらう必要があると思います。
可能なら、過去に同じ運動会を撮影した経験のあるかたに助言を求めた方がいいと思います。

書込番号:22714680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/05 12:49(1年以上前)

これ買うなら、旧型だけどpl8をヤマダ電機やキタムラなどで買った方が安く買えるよ。
機能的にほとんど差は無いし。

書込番号:22714717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/05 15:10(1年以上前)

がっつり撮りたい人はOMDシリーズの様なEVF付きのモデルをお勧めする。
PENはどちらかと言えば、友達や家族と出かけた際の自撮りをスマホより高画質で残したいと言うようなライトユーザー向け。

書込番号:22714941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/06/05 17:42(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンというか??・・・夢の無いレスで申し訳ないのですが。。。(^^;;;

>室内、運動会など走ってる姿

↑コレを「体育館で行われる運動会」と解釈するならば・・・最難関の撮影難易度になります。。。
晴天のお日様の下で行われる運動会とは・・・「月とスッポン」「天国と地獄」の差があると思ってください(^^;;;

残念ながら・・・室内で動く被写体を簡単に撮影できるカメラなんてモノはありません。。。
カメラと言う道具の本来的な性質(サガ)として・・・室内や夜景等、光の乏しい場所で撮影するのが苦手です。。。
どんなに高級で高価で高性能なカメラであっても・・・「苦手」である事に変わりがありません。
カメラと言う道具の「本質」として、スマホと同様に困難な撮影になります♪

スマホでは・・・そのような困難な撮影シーンでは、工夫のしようが無いと言うか?? 対応する引き出しが無いから上手く撮影できないのですけど??
ミラーレスや一眼レフでは・・・カメラマンが「知恵」を働かして「工夫」をすれば、何とか撮影しようがある・・・それなりに対応できる引き出しがカメラに備わっている・・・って程度の話で。。。
一応・・・より綺麗に撮影する「道具」が存在するので・・・お金さえあれば、道具を買って対応する事が可能と言うことになります(^^;;;

なので・・・撮影するには。。。
まず「知識」が必要で・・・基本的に、「なんで、室内で写真を撮るのが困難なのか??」と言う理由を理解しないと撮れる様にはならないと思います(^^;;; ←ココを理解した上で・・・ど〜〜やったら撮れるか??と言う方法を学ばなければなりません。。。

さらに・・・買った日の翌日にパシャ、パシャと手軽に撮影できる物でもありません。。。
できるだけ早くカメラを買って・・・実際に動く子供を撮影して、撮影に慣れる=練習する必要が有ります(^^;;;
↑室内に限らず・・・「運動会」を上手に撮影したければ、「練習」が必要です♪
ぶっつけ本番で上手く撮影できるほど簡単では有りません(^^;;;

綺麗に撮影したければ・・・さらに高価な「道具(レンズ)」が必要で・・・嫌な言い方ですけど、画質(綺麗)は「お金で買える」って部分が有ります。
↑正直言って・・・ある程度理想的な道具をそろえると?? 30万円近い予算が必要になると思います(^^;;;
※自宅で子供を撮影する程度であれば、安い予算(とはいっても2〜3万円+αの予算が必要ですけど?)で対応可能では有りますが??

もし・・・お勉強と修行を積む「覚悟」と「時間」があるなら??・・・6〜7万円でとりあえず、何とかする方法も無くはないですけど??
「覚悟」も「時間」も無いなら??・・・「動画(ハンディカム)」で撮影する事を考えた方がイージーだとは思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22715181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/06 21:06(1年以上前)

体育館での運動会は、難しいシチュエーションです。
マイクロフォーサーズの長所を活かしづらい条件ですね。

センサー大きめで明るいレンズが必要で、25万円くらいの予算で各社比較すれば自分に合ったものが見つかりますが、、、

書込番号:22717758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/06 22:33(1年以上前)

撮った写真の楽しみ方として、

・SNSやブログにアップする
・L判(一番一般的な手のひらサイズぐらいの大きさ)や2L判(その2倍)にプリントしてアルバム作ったリ、一緒に写ってる友達に配ったりする

あたりがメインなら、本機種でも、また同じ価格帯の他社製品でも綺麗に撮れると思いますよ。

動いている対象がブレる・ブレないは、第一に必要十分に速いシャッター速度で撮影する(そのために必要ならISO感度を上げる)かどうかなのでPENだからどうこう、○×社の機種だからどうこう、というのとはまた別の話。


書込番号:22718005

ナイスクチコミ!2


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/07 21:15(1年以上前)

機種不明
当機種

スポーツモードで撮れば簡単に撮れると思いますよ。

このモードで競馬も綺麗に取れました。

書込番号:22719888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/07 21:42(1年以上前)

>室内で撮る場合、運動会など走っている姿はPENは綺麗にとれますか?
>走っている姿などはブレちゃいますか?

取り合えず、モードダイヤルを「シャッタスピード優先」にして、500分の1秒かそれ以上にすれば、どんなカメラでも被写体ブレの心配は殆どありません。

あとは、E-PL9はC-AF(自動で動いてる被写体にピントを合わせ続ける機能)が、さほど得意なカメラではないため、S-AF(シングルAF)を使ってこまめに半押ししてフォーカスを合わせながら連写した方が、歩留まりがいいかもしれません。

上位機種のE-M1markIIやE-M1Xのように「像面位相差AF」を搭載してる機種なら、C-AFが優秀なので動いてる被写体の撮影も楽勝なのですが、下位機種だとコントラストAFのみとなりますので、運動会や動いてる被写体のオートフォーカスはそれなりに工夫する必要があります。

予算のかねあいもありますが「Pen E-PL9」より「OMD E-M10markIII」の方が、電子ファインダーや5軸手ぶれ補正がついてる分使いやすいと思いますけど、いかがでしょうか。

運動会とのことですので、ダブルズームキットは良い選択だと思います。

書込番号:22719954

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/06/07 21:54(1年以上前)

撮れますが、
どの程度までをもとめるかで
変わっています。

カメラにとって室内は苦手な場場所。
さらに被写体が動いていると
さらに難易度が上がります。
被写体をある程度止めるためには
シャッタースピードを上げることになり
そのためには、ISOを上げます。
その時の高感度のノイに満足できるかに
かかって来ます。
満足できなければ明るいレンズが必要になります。

また、室内ならファインダーがなくても
まあなんとかなりますが
将来野外の運動会になった場合、
背面液晶では明るい野外ですと視認性が悪く、
また、望遠になるほど、
被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと
思います。

この機種には、あまり期待しない方がいいかとも…


書込番号:22719985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS PEN E-PL9 です。不調です....。

2019/05/23 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL9を最近購入し、海や祭りなどで使うようになってきました。
バッテリーを充電したきりカメラには何日間かバッテリーをささってない状態にしていて、今日さして撮ってみようとすると、動画はとれましたが、写真が撮れません。
撮る時の丸いボタンを半押しにしたらなるはずのピピッという音もならず、そのまま完全に押してもやはり写真は取れません。
今までに撮った写真をみたり、設定を変えることなど写真を撮る以外に問題は起きてなさそうです。
故障でないのならいいのですが…
バッテリーを一旦抜いたり、電源を切ってみたりはしました。
壊してしまったのでしょうか?

書込番号:22686999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/23 21:52(1年以上前)

海で使ったというのが気になりますね(汗)

少し潮をかぶった事とかないてすか?

書込番号:22687005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/05/23 21:56(1年以上前)

りぼんカメラ初心者&#128304;さん こんばんは

>何日間かバッテリーをささってない状態にしていて、今日さして撮ってみようとすると

時計の方は 正常に表示されていますでしょうか?

時計が初期状態になっている場合 設定が初期化した可能性もあるので 最初から設定し直してみるのも良いかもしれません

書込番号:22687017

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/05/23 21:58(1年以上前)

>りぼんカメラ初心者&#128304;さん

こんばんは。落としたとか、特に心当たりがないのであれば、初期不良の可能性が高いですね。

最近購入されたとのことですので、購入したお店に相談するか、メーカーで修理でしょうか。

メーカー修理の場合、保証期間でも引き取り等の送料がかかるかもしれませんので、ビックカメラとか他店購入の商品の修理も受け付けてくれるお店をオススメします。オリは、急いで、と言うと本当に早く戻ってきます。

書込番号:22687023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 21:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
釣りしに行ったので直接はあたってないと思いますが、潮風でも危なかったですかね…、
また、そのあと行った祭りでは問題なく使えてましたが、移動手段が自転車でして、振動とかに弱かったとか直射日光に当てすぎたとか色々考えてました。。
そのへんは避けるべきだったでしょうか、

書込番号:22687026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
時計を確認したら正しく表示されていました。
それでも設定リセットした方がいいですかね?

書込番号:22687032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても丁寧に教えて下さり少し焦りが落ち着きました。
理由が分からなかったら行ける時に買ったお店に持っていきます!
その後の情報までありがとうございます!

書込番号:22687048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/23 22:06(1年以上前)

シャッターがフォーカス優先になっていて、
フォーカスがMFになっているとか?

書込番号:22687051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:12(1年以上前)

詳しくわからないのですが、設定のMFアシストというのはoffでした。

書込番号:22687078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/23 22:19(1年以上前)

私の記憶だと、オリンパス機は初期値はフォーカス優先になっていて、ピントが合わないとシャッターが切れないようになっています。

オートフォーカスでピントが合ったときのピピッがならないということは、オートフォーカスが機能していない(レンズの故障)も考えられます。

書込番号:22687094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:26(1年以上前)

なるほど!詳しくありがとうございます!
やはり故障が考えられるということなので一度お店に連れていきます。
本体だけでなくレンズ自体の故障も有り得るのですね…
これからは扱いを改めます!

書込番号:22687115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/23 22:32(1年以上前)

レンズを交換してもダメですか?

また、望遠レンズのほうは、ある程度距離がないとピントが合わないので、数メートル離れたところを狙ってシャッターを切ってみてください。

書込番号:22687128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:44(1年以上前)

ありがとうございます!!直りました!!!
望遠レンズにすると普通に出来たのでそのあとレンズを戻したらちゃんと撮れました!
助かりました!本当にありがとうございます!!!

書込番号:22687161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 22:48(1年以上前)

>quiteさん
>もとラボマン 2さん
>ハイディドゥルディディさん
解決しました!皆さんご丁寧にありがとうございました!今回初めてのことで焦ってしまいましたが、対処法がわかり、ほんとに助かりました!!
あらためて、ありがとうございました!!!

書込番号:22687173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/23 22:50(1年以上前)

良かったですね(^^)
カメラとレンズの接触が悪かったのかも知れませんね。

書込番号:22687177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PM2から買換え:E-PL9 / EOS Kiss M

2019/05/12 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

E-PM2を使っておりましたが、手ぶれ補正機能とレンズ故障のため、買い替え予定なのですが、E-PL9とEOS Kiss Mで悩んでおり、カメラにお詳しい皆様のご意見を伺いたく存じます。

国内外の旅行、登山、お散歩に持って行き、主に風景(山、湖、海)、夕景、夜景、お花、料理などで、人物はお友達と一緒に誰かにとっていただく以外、自分ではほとんど撮りません。

昼夜問わず風景をメインに撮れるカメラが第一希望です。

E-PM2の操作性や画質等に特に不満はなく、手持ちのオリンパスのレンズが使えるので、E-PL9を...と考えていたのですが....少しずつカメラのスキルアップをして行きたいと考えておりましたので、機能的にはEOS Kiss Mの方が若干上、との記述を拝見し悩み始めました。

山や夕景など比較的眩しい環境で風景を取ることが多いこともあり、ファインダーがある点ではKissが良いのかな、とも思うのですが、これまでファインダーなしでも何とか撮影していたので、なくても何とかなるとも思っています。

Kissはどちらかというと風景より人物を撮る方に人気なようですが、自分の撮影対象が人物ではないこと、長期の旅行多いため、三脚を持たずに夜景を取ることも多く、手持ちの夜景ならやはりE-PL9方が良いような気もしています。

因みにCanonはコンデジを持っており、色合いなどはキレイで好きです。

色々と調べるうちに、Kiss Mだけでなく、OM-D E-M5 Mark IIやOM-D E-M10 Mark IIIなどにも目移りしてしまい...σ(^_^;)
自分の撮影対象、使用状況などから、どちらがより適しているか、判断が難しくなってしまいました。

皆さまのご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます!

書込番号:22661646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/12 16:27(1年以上前)

EM5Uに防塵防滴レンズが登山に向くと思います

書込番号:22661693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 16:43(1年以上前)

>Moon dewさん
はじめまして。

早速ですがカメラの選択にて、EOS-M, E-PL9, E-M10 mk3 を候補に
挙げていらっしゃるので、比較表を作ってみました(下のURLを見てください)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000026850_J0000027006&pd_ctg=V071

> 昼夜問わず風景をメインに撮れるカメラが第一希望です。
> 長期の旅行多いため、三脚を持たずに夜景を取ることも多く

とのことなので、手振れ補正の効き目(*)で E-M10 mk3 が良さそうに感じました。
また、比較表にあるように、オリンパスのカメラのほうが EOS-M よりも電池の
持ちが良い点も旅行するときには嬉しいポイントでしょう。

(*) オリンパスはボディ側で補正するので、どのレンズでも手振れが補正できます。

キヤノンのカメラについては、よく知らないので一般的な話しかできないですが、
センサーが大きいので暗いシーンでの画質という点で有利だと思います。
また、画素数(絵の細かさ)もオリンパスが1600万画素に対して、EOS-Mは
2400万画素なので、この面でも画質的には有利です。

簡単ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22661729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:00(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
なるほど、確かに登山環境で防塵防滴は心強いですね。

書込番号:22661753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:06(1年以上前)

>主唱応唱さん

詳細説明と比較表、ありがとうございます
手ぶれ補正はやはりmark iiiの方が強いのですね。
ブレを気にせず気軽に撮れるのは頼もしいです。

画質などを考えるとKiss M、使用する環境や目的を考えるとオリンパスなのかなぁと思っています。

書込番号:22661760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/12 17:43(1年以上前)

機能的にはどちらのカメラも大きな違いはないのでは?

EOS Kiss Mの方が若干センサーが大きいくらいですかね。

レンズはオリンパスのm4/3の方が選択肢は多いけど。

登山の防滴考えるとオリンパスE-M5mk2も良いかも。
値段を安く済ませたいならpl8という手もあるかな。

書込番号:22661821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:55(1年以上前)

>エリズム^^さん

様々な側面からのご意見、ありがとうございます。
やはり2機種に大差はないのですね〜。
そうなると使用する環境でいかにストレスなく使えるかという点での選択になりますね。

書込番号:22661845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/05/12 19:29(1年以上前)

こんにちは。

「登山」
このひと言が入ることによって、選択肢がすごく狭くなります。
登山を重視するならE-M5mk2など防塵防滴がいいですよね。
ただしレンズも防塵防滴にする必要がありますが。

でももし普通の旅行が95%、登山は5%とかなら、防塵防滴などは妥協して、
小型軽量で持ち歩きしやすいものがいいと思いますね。

ファインダー付きでレンズが豊富なE-M10mk3などいいと思いますよ。
うちは初代E-M10ですが、バイクツーリングやトレッキングに使っています。

書込番号:22662006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 19:53(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
仰る通り、登山での使用をメインにすると、防塵防滴が重要となり、限られた機種になるようですね。
登山は特殊な環境ですものね。

登山は春夏秋の無雪期に月に2、3回ほどで、疲れて写真を撮る余裕がそれほどなくなることも多いので、頂上からの景色を撮る以外は、途中に山の植物や見通しの良い峠に出た時にサッと撮るくらいです。

そう考えると、使うシーンとしては旅行の方が多いです。

書込番号:22662058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/13 12:36(1年以上前)

皆さま

アドバイスをいただきましてありがとうございました。

皆さまのアドバイスのお陰で、自分だけでは気づけなかった様々な側面から、客観的に考察することができました。

OM-D E-M10 MarkIIIを第一候補に、再度、店舗にてEPL9と重さ、サイズ等を比較して購入したいと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:22663372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/05/13 12:48(1年以上前)

こんにちは。


これから学んでいくのなら、E-M5MK2 がおすすめです。

発売から時間は経っていて、新型の噂もありますけれど、元々 OLYMPUS では E-M1系 につぐ上位機ですから、防塵防滴だったり(レンズも防塵防滴の必要はありますが)、シャッタースピードの上限も1/8000秒 など、基本性能がしっかりしています。

モデル末期なので、そこだけ割り切れるならお買い得ではあります。


また、夜景をプレなく撮るのなら、手ブレ補正も重要ですけれど、撮影スタイルも重要です。

E-PL系 の様に液晶画面を見て撮る様な 右手左手の2点支持 で撮るよりも、EVF(ファインダー ) に顔をつけて 頭、両手の3点支持 の方がブレにくくなります。

画素数は 1600万画素 ですけれど、画素数が多い方が必ずしも画質が良い訳ではありません。

しょっちゅう トリミング をする訳でないのなら、OLYMPUS の ローパスフィルターレス の1600万画素でも十分です(部分的な拡大をすると画素数が減るので、元々の画素が多い方が有利な為)。


CANON の EOS Kiss M はセンサーは OLYMPUS機 より大きいですけれど、操作系はエントリー機そのものなので、電子ダイヤルがフロントのみです。

電子ダイヤルがひとつだと、露出補正なり、シャッタースピードや絞りを変えるのにいちいち操作 (ボタン操作) が増えますし、これから学んでいくのなら、電子ダイヤルが2つある OLYMPUS の OM-D系 の方が操作しやすくなると思います。

また、撮影が楽しくなって、交換レンズが気になる様になると、ラインナップがほぼ完成域にもある OLYMPUS の方がラインナップも価格面でも選択肢も多いです。


今お持ちのカメラの望遠レンズが生きているのなら、E-M5MK2 の 12-40/F2.8 が付いているキットがおすすめです。

ちょい高めですけれど、防塵防滴ですし、F2.8通しの明るい標準ズーム付きなので、夕景にも使えますし、表現にも有利です。

レンズの単体価格を考えるとキットが割安なのがわかると思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000575072/

そこまで予算が出せないのなら、E-M5MK2の別のレンズキットか、E-M10MK3 の必要なレンズキットから選べばよいと思います。

E-M10MK3 になると、防塵防滴ではなくなったり、シャッタースピードの上限も 1/4000秒 にはなりますけれど、電子ダイヤルが前後にあるので、操作系は上位機に近いです。



ちなみに私は普段、OLYMPUS と同じセンサーサイズの Panasonic機 を使っています。

書込番号:22663399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/13 16:31(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

詳細かつ分かりやすいご説明ありがとうございます。

レンズオプションが豊富なことは、やはり今後を考えると重要ですね。

小さな賞はいくつかいただいたことがありますが、スキルもないですし、カメラは旅のお供くらいのもので、他に趣味もたくさんあるため、カメラレンズに注力して注ぎ込むほどのスキルも余裕もないのですが(笑)少しずつ増やしていけたら良いなぁと考えております。

瞬間をとらえるものだけに、操作性も大切ですね。

こちらではKiss Mより圧倒的にオリンパスのOMDをオススメいただくことが多かったので、OMDシリーズを再度よく店舗で見てこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22663744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM2からの買い替えについて

2019/05/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。当機購入についてアドバイスいただけないでしょうか。

趣味の登山用途に購入したPEN Miniを主力として使って来ましたが、来月久々に海外旅行を予定しており、ボディのグレードアップを考えるようになりました。現在のPM2も軽くていいのですが、もう少し解像感が欲しいのと、特に野外の撮影時に眠い感じがするのでその点の改善を期待しています。

当機の買い替えについて、よろしくアドバイスお願いいたします。

尚、レンズは、現在所有している
・ ED 12-40mm F2.8 PRO
・ ED 9-18mm F4.0-5.6

を中心の撮影を考えています。

書込番号:22649347

ナイスクチコミ!4


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/06 17:34(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

すてきな写真です。E-PM2はコンパクトでよくできているカメラですよね。
外で撮影した写真が少し眠いというのは特に4枚目の写真のことを言われているのでしょうか。4枚目の写真は失礼ながら、少し手ぶれしているように見受けられます。もうすこし、ISOをあげてシャッタースピードをあげるのも対策の1つだと思いますし(3枚目は十分なシャッタースピードが確保できています) E-PM2からボディを変更されるのであれば(追加かな?)手振れ補正がより充実している

OM-D E-M10 mk3 (5軸手振れ補正)
がまず検討対象になると思います。さらに、そもそもの解像度をさらにあげたいよ ってことであれば、ハイレゾショットが使える

OM-D E-M5mk2
OM-D E-M1mk2
が検討対象になるのでは、、、と思います。

書込番号:22649625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/06 18:11(1年以上前)

>現在のPM2も軽くていいのですが、もう少し解像感が欲しいのと

カメラを変えても解像感は変わりませんよ。

下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。

書込番号:22649724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/06 18:43(1年以上前)

PEN-F。
サイズなんかも勘案。
リアルに選択したらこれかな?

書込番号:22649799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/06 19:47(1年以上前)

>下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。

PL9ってパナソニックセンサーだったの? 画素数から、PM2と同じセンサー(ソニー製)だと思ってた。


カメラのオススメは、E-M10シリーズですね。もちろんE-M5シリーズでも良いけど。

書込番号:22649966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/06 22:57(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。(E-PL9がパナソニックセンサにチェンジしたという話は聞きません。)

解像感を上げる基礎となる画素数をより大きくしたいのであれば、20MP機であるPEN-F、E-M1mkII、E-M1X、もしくはパナの20MP機を選ぶ事になろうかと思います。
これ以外の機種ですと、解像感を期待しての買い替えとしてはお勧めできません。
PEN-Fは出荷完了していて、新品が手に入るのは流通在庫のみとなってしまっていますので、入手は難しいかもしれません。

また、E-PM2にあったAP2がE-PL9では省略されていて、電子ビューファインダーなどのAP2を使用するアクセサリーは使えません。

解像感のアップは期待できませんが、登山中の急な天候の変化でも安心して使えるのがE-M5mkIIで、お持ちの12-40mmと組み合わせれば防塵防滴カメラとして使用できます。
4K動画が必要ないのであれば、検討してもいいでしょう。

E-M10mkIII、E-M5mkIIは手振れ補正が5軸になっていますので、手振れによる解像感の低下は抑えられるかもしれません。

予算がどのくらいあるのか分かりませんけれど、E-M1mkIIであれば、大きさ以外は問題なくあなたの要求に応えてくれると思いますよ。

書込番号:22650430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/06 23:26(1年以上前)

gocchaniさん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
液晶画面を見ながらの撮影時には、手振れ防止にはより慎重になる必要がありそうですね。F2.8PROでは重くて手が震えていたようです。撮影技術の不足を補う製品のご提案、有難うございました。


餃子定食さん
有難うございます。最新iPhoneの画像の素晴らしさにショックを受けている今日この頃です。PM2が販売されてから大分時間が経っているので、最新PENシリーズでも期待できないかなと。


松永弾正さん
ご提案有難うございます。PEN-Fは気になる機種だったのですが、もう製造中止なのでしょうか。ボディ単体の価格が出ていないので、PL9はどうかなと。


にゃ〜ご mark2さん
ご提案有難うございます。やはり、PL9に過度な期待をしてはいけないのでしょうか。


モモくっきいさん
詳しくご教示いただき有難うございます。
>オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。

状況理解出来ました。何分新製品からずっと離れていたもので不勉強でした。
E-M1は予算的に、ちょっと難しいです(汗)。


皆様、貴重なアドバイス本当に有難うございました。
自分の考えが超甘だったことがわかりました。
予算を含め、もう一度よく考えてみます。

書込番号:22650497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/07 03:15(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

E-PM2と現行の16MP機で画質に大差がないのであれば、今暫くE-PM2をお使いになって待つのも手だと思います。

オリンパスは今年中にマイクロフォーサーズの新型機の発売をほのめかしており、それでセンサを変えてくる可能性があります。
それが放置されてしまったE-P5の後継なのか、E-M5mkIIの後継なのか、或いは新しいシリーズなのか分りませんが、中級機であると思われ、少なくともPLではないと思います。
であれば、画素数は20MP以上になる可能性が高いのです。

それから、PEN-Fですが、今年のCP+でオリンパスは出荷を完了しているという言い方をしていました。
カメラはまとめて造った方が安くなる事も多く、この言い方ですと生産自体は大分前に終了していて、作り置きしてあった在庫の出荷が終わった、という事だろうと思います。
オリンパスはPEN-Fの新型を計画していないようです。

あ、そうそう、オリンパス機が価格帯に拘わらず基本同じ画素数のカメラでは画質に大きな差がないのは、美点の一つです。
ただ、オリンパスは画素数を20MPにする際に、それまでの16MP機では強めだったエッジの強調処理を抑えたようで、繊細な描写になった印象を受けます。

書込番号:22650733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 13:00(1年以上前)

>>>下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。
>>PL9ってパナソニックセンサーだったの? 画素数から、PM2と同じセンサー(ソニー製)だと思ってた。
>オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。

公表されていませんが、少なくないサイトでソニー製と明示されていて、
高感度などの比較を見てもソニー製を疑う理由はなさそうです。
https://www.imaging-resource.com/cameras/olympus/e-pm2/vs/olympus/e-pl9/image-quality

E-PL9はE-M1 Mark IIと同じ画像処理エンジンTruePic 8ですが、TruePic 7の世代で
ローパスレスになってレンズに合わせた収差補正や絞り値に応じたレンズのシャープネス処理が
されるようになったようなので、レンズによってはTruePic 6のE-PM2とは大差とは言えませんが
小さくない差がでます。MZD9-18などは6と7でも結構な差があります。
E-PL5が6、PEN-Fが7、E-M10lllが8。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_epl5&attr13_1=oly_em10iii&attr13_2=oly_ep5&attr13_3=olympus_penf&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_3=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.586081234715145&y=-0.19875071916883585

書込番号:22651245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/07 20:14(1年以上前)

>カトコバンさん

自動で色収差補正を行っているようです。

ちなみに、オリンパスが公開しているOlympus Workspaceでも色収差補正が出来ますので、RAW撮りしておけば、現像処理で同じような結果に持っていくことが出来ます。

書込番号:22651828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

カトコバンさん モモくっきいさん
お付き合いいだだき恐縮です。
 
URLのご紹介有難うございます。PM2とPL9の画質の違い、画像処理エンジンによる差は結構大きいのですね。
5軸手振れ補正のM5 MarkUに決めかけていたのですが、いただいたアドバイス通りに、TruePic 8以上の実装を期待して新製品を待つこととします。

初心に帰り、脇と気を引き締めて、旅行にはPM2を連れていきます。LAW撮り用にSDカードを新調する予定です。


皆様、大変有益なアドバイスをいただき誠に有難うございました。

書込番号:22652315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 20:44(1年以上前)

OLYMPUSの工場移転も終わって間違いなく今年新型出るんですよね。
今年や来年は8K(3300万画素)カメラが出まくると思うので。
もうちょっと待った方がいいかと思います。

昨日OLYMPUSが8Kセンサー開発中って話も流れましたね。

パナのカメラも今年秋に有機薄膜センサーのカメラが出るので。
ダイナミックレンジ100倍に高感度耐性数倍と言う話。

冬か来年にはGH6で有機薄膜センサー採用されたら他の機種にも採用される可能性大かと。
これもかねてから噂はありましたが8Kでしょう。

SHARPの8Kカメラもマイクロフォーサーズ参入らしいです。

マイクロフォーサーズのレンズってフルサイズの2〜4倍の高解像レンズなので。

お使いの12-40mmF2.8のレンズ古いE-PL1で80lpmm近くの解像性能がある。
https://www.lenstip.com/392.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_12-40_mm_f_2.8_ED_PRO_Image_resolution.html

E-PM2はDxOセンサースコアが72あるので。(E-PL1はスコア54)
これよりは現在はスコアいいはずです。E-M1 markUは80ありますが他は大概72近辺。

単焦点はもっと凄いです。100lpmm位あります。
https://www.lenstip.com/554.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_ED_17_mm_f_1.2_PRO_Image_resolution.html

フル用は単焦点でも45が精々。
https://www.lenstip.com/216.4-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.4_USM_Image_resolution.html
これ撮ったフルサイズのセンサーはスコア80ですが今のカメラも6D markUとかセンサースコア85位(6Dは82)なので。
OLYMPUSが現行機種使うほどにはこのスコア変わらないと思っていいです。

という事で、センサーが高性能化すればするほどマイクロフォーサーズには高画質化していく余地がありますが。
他にもローパスレスとかARコートとか高解像になる要素はありますが、焦って今買わなくてもE-PM2って今見ても小さいし解像だって悪いカメラじゃないので。
暫く使ってみてもいいと思います。

書込番号:22653825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/09 22:56(1年以上前)

>(・∀・)ウイルスバスターさん

有難うございます。
まさに今新しい時代を迎えようとしているのですね。
写真の鑑賞の仕方もフィルム・プリントの時代から色々と異なるようになって、更なる性能アップが求められているのでしょうか。

新製品の登場を楽しみに待ちたいと思います。

E-PM2、他の方も仰っていますが、中々の高性能機だったのですね(恥)。
何かオリンパス技術陣の意地を感じさせてくれますね。

新機種を購入しても大切に使い続けたいと思いました。

書込番号:22656029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング