OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
- アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
- BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
- 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥58,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥59,100〜 | |
![]() |
![]() |
¥59,779〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥58,500
[ブラック]
(前週比:+1,101円↑)
発売日:2018年 3月 9日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
数年前にOLYMPUS OMD E-M1のレンズキット(12-40mm F2.8)を購入しました。
それまではスマホやデジカメで写真を撮ることが多かったのですが、何か楽しみにできる趣味にしたいなと思い購入に踏み切りました(友人がOMDを購入していた為)。
旅行が好きで持ち歩こうと思っていたのですが本体を含め首から下げるには私には重たく感じてしまい、結局殆ど使う機会がありません。
どうせならもっと旅行で持ち歩くにもそこまで区ではない軽い機種にしたいと思いました。
F値に拘らなければもう少し軽めのレンズにした方がいいのでしょうか?
本体は見た感じレトロ感があるPENがいいなと思いました。
希望としてはとにかく軽くて持ち運びやすい+ボケ写真が撮れる事が優先です。
全然詳しくないので、お手柔らかにお願い致します..!
書込番号:23014435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おおきなくりのきさん
12-40mm f2.8 382g で重いですもんねー。E-M1が497g(mk2なら574g)ですから、合計879g(956g) だいたい女性が一眼カメラ選びのときに重いと感じるラインとして750gという数字を1つの目安にしていますけど、このラインに引っかかっています。
ボケも重視したいということなので25mm(フル換算50mm)の単焦点レンズならいまよりさらにボケますし、150gまでいかないので、カメラが初代E-M1であれば、結構いい感じになるかと思います。12-40mmレンズはそのままでE-PL9 380g に替えて見た場合は、合計762gと750gに近くはなりますけれど、ちょっと厳しいかも、、、ですね。ここは実際に12−40mmをお店でE-PL9につけてもらって全体の重さはどうかとか、バランスはどうかとか、確認する必要があるでしょうね。いま撮影された写真のデータを見られて、25mm近辺の写真が多ければ、まずは単焦点レンズに投資してみるのもいいかもしれません。
書込番号:23014535
0点

詳しくありがとうございます..!
そうなんですね..重さの目安とか全く考えずに明るい写真撮れるしそこまで望遠(広角とも迷いましたが)取らないからF値はやっぱり2.8あれば良さそうだなーと安易に考えていました。
重さの目安750g恥ずかしながら初耳です。
E-M1は初代なのでtotal1kg近くなんですね。
それは重いな...と思いました^ ^;
メインの写真は風景が多いです。
本体+レンズ丸々交換するにはもったいないのでしょうか..
書込番号:23014598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズは残しておいた方がいいよ(^O^)
がっつり使うカメラとしてはE-M1とProレンズは頼りになります。
ただ、気楽に撮りたいときは弁当箱スタイルに安価な標準ズームも便利この上ないです。
P-L9のWズームを追加がベターじゃないかな?
また、1型のコンデジと組み合わせるのも楽しいですよ(^O^)
書込番号:23014634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなに重いに決まってます。PL9にしたところでけっこう重いです。
一日中持ち歩いて負担感のないのは200g程度。以前パナにGM1,GM5という小型43機があり、これがそんなもの(レンズは別)でしたが、今は中古しかありません。
現在レンズ交換式でいちばん軽いのは同じくパナのGF9(10)。あとはコンデジしかありません。
書込番号:23014638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
なるほどです..!
結局使ってないので売る事を考えていました^ ^;
実際に店舗で触ってみて重さやアドバイスいただいたようにレンズ付けてみたいと思います!
書込番号:23014672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホでいいんじゃない。
写真の良し悪しはカメラの性能で決まるものでは
ないよ。
書込番号:23014675
2点

>て沖snalさん
重さを考えずに選択したのでそれは自分の失敗だと思ってます。
軽さを取るなら極論コンデジがベストなのかもしれませんね...
実際にお店で触って体感したいと思います。
書込番号:23014676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
何で撮っても自分が気に入ればいい写真ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23014681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的な事が分かっていない事を前提に丁寧に教えていただいた方を今回はGoodアンサーとさせていただきました。
実際に店舗に行ってレンズと合わせてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23014684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、ボケは設定して作る物です。
被写体を近づけて、背景を離すことです。
レンズの焦点距離は望遠側で
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作ります。
さらに、ボケを望むなら焦点距離を加味し、
明るいレンズを使い
絞りは開放もしくはそれに近い値。
もっとボケを望むなら
今のm4/3機よりセンサーの大きい
APS-C機、さらにはフルサイズ機の
ボディとなってきます。
使用するレンズも同様となってきます。
PENに変えても、ボケる設定をしなければ
変わらなかと。
また、使用する焦点距離とレンズの明るさは
重要なファクターになります。
余談ですが、
首にカメラを掛けるのを考えなおすことも
負担軽減にはなるかと。
書込番号:23014706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁオリンパスに限れば、PLシリーズやE-M10シリーズがだとかなり小型軽量化出来ますね。カメラだけでもかなり小型化出来ますが、レンズの差が大きいです。パンケーキサイズの付属レンズではあまりボケませんが、単焦点レンズを購入すれば、12-40mm/F2.8よりもボケますよ。
ただし、毎日持ち歩くぐらい軽くしたければ、コンデジの方がコンパクトで良いですね。
書込番号:23014730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!
先程単焦点レンズも眺めていました。
実際のお店でいじらせてもらいたいと思います!
旅行の時に使いたいなと思った程度なので毎日持ち歩くなら単純にスマホかな?と思ってます。
書込番号:23014751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
首にかけるよりは斜めがけしてますが荷物もあるため肩コリがひどくなってしまいます。
なので軽めの物を探していました。
カメラはまだまだ勉強中です。
ボケについてもありがとうございました。
書込番号:23014764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も
>て沖snalさん の仰るとおり
>一日中持ち歩いて負担感のないのは200g程度。
だと思います。
でも、厳密にその範囲で探しても買える機種はほぼ無いと思うので
300グラム台前半(レンズ込み!)で手を打つしか無いと思います。
お店の店員さんはノルマがあるし
ここでの相談は、詳しい方が画質や機能を根拠に
それに逆行する重たい機種を推奨したりと色々あるわけですが…
要は耳を貸さなきゃいいんです。
高いお金払って苦行をする必要はありません。
軽いコンデジでもちゃんと使えば“愛機”になります。
書込番号:23015040
1点

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。
詳しく語りたい方は多いでしょうね。
ここに質問したのはそういう詳しい方にちらっと聞いてみたくて載せました。
単焦点レンズはちょっといいな!と思ったのでお店覗いてみます。
書込番号:23015050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何か楽しみにできる趣味にしたいなと思い購入に踏み切りました
結局、スレ主さんに撮って写真撮影は苦労も楽しみに出来るほどの趣味にはならなかったつう事でしょう。
幾ら買い替えしても、レンズ交換式である限り重さは感じると思います。
買い替えはせずに、旅行用にRX100あたりを買い増しする事をオススメします。
書込番号:23015115
0点

もう一度くりかえします。
現状で重くないレンズ交換式カメラはパナGFシリーズしかありません。Pl9を勧める無責任さ、オリしか知らずホイホイと枝波の話にのってしまう軽率さに苛立ちを覚えます。
あなたが欲しいのはなんなのだ! 軽いカメラだろう。買い替え動機の根本を忘れてどうする?
これまで似たようなスレが山ほどあった。そして、少し軽いカメラに買い替え。。。しかし、それでもまだ重くて、また、さらに軽いものに買い替え、、、そんな話は枚挙の暇がない。
書込番号:23015117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在レンズ交換式でいちばん軽いのは同じくパナのGF9(10)。あとはコンデジしかありません。
まあGFよりα5100の方が軽いけどね(笑)
とりあえずオリンパスに軽量なカメラが無いのは間違いないです
残念ながら…
今のE-PLシリーズはかつてのE-Pシリーズのサイズまで肥大化したので
どうしてもオリンパスなら中古で
E-PL5、E-PM2世代はどお?
ソニーのセンサー採用して高感度に強くなった最初のシリーズ♪
EVFも付きます(`・ω・´)
書込番号:23015193
1点

オリンパス以外でよいのなら…
因みに…今、僕がマジで探してるのはパナソニックのGM1のオレンジです。
一部の機能に制限はあれど、基本的にはオリンパスと互換性があります。
かなり小さくて窮屈なカメラですが、単焦点一本と合わせるとかなら問題なし。
勿論、中古になりますが…E-M1シリーズ並に道を極めにいった曲者です。
そこまで…とは言いませんが、パナソニックのGF9のWズームなんか安くなってるし、液晶の自由度もあるし…おもしろいんじゃないかな?
書込番号:23015963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おおきなくりのきさん
>本体+レンズ丸々交換するにはもったいないのでしょうか..
12-40mm f2.8はなかなか買えないレンズなので持っておけるなら持っておいたほうがいいかなって思います。室内でフラッシュなしで撮影しようとすると(赤ちゃんがいたりとか、子猫を驚かせたくないとか。。。) f2.8の明るさは役に立ちます。通常はE-PL9なんかのダブルズームを買った後で「室内ではちょっと暗いなー」っていうことでズームならこのproレンズにしたり、明るい単焦点レンズを追加したりしますので。また、普段は使わなかったとしてもたまに人が集まるときにE-M1とあわせて撮影すると安心感はありますし、撮影される方も、いいカメラで撮ってもらっているなーとちょっとうれしい気持ちになる方もおられるので、話題の提供にもなる、、、かもですね。
「OM−D E−M1基本&応用 撮影ガイド」
のようなガイド本はお持ちでしょうか?もしお持ちでなかったら購入されて時間のあるときに読み進めていけば少し写真が趣味というのを実感できるかもです。お部屋で実践できることもいろいろありますので。proズームと単焦点レンズの写り方の違いとか比較してみるのも楽しいかもしれません。
ps
撮影機材の重さについてはみなさん苦労されていると思います。カメラ用のリュックに詰めたり、キャスター付きの旅行カバンで運んで写真を撮る時だけさっとだせるように工夫したり。。。ご友人とかカメラをされている方にも少し話を聞かれてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:23016453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/07 22:46:13 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/30 19:39:17 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/30 0:11:53 |
![]() ![]() |
23 | 2019/11/02 23:54:13 |
![]() ![]() |
11 | 2019/10/27 1:04:01 |
![]() ![]() |
11 | 2019/10/19 16:55:36 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/13 18:38:32 |
![]() ![]() |
23 | 2019/10/03 17:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/05 17:41:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/25 10:42:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







