OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,900 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PM2から買換え:E-PL9 / EOS Kiss M

2019/05/12 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

E-PM2を使っておりましたが、手ぶれ補正機能とレンズ故障のため、買い替え予定なのですが、E-PL9とEOS Kiss Mで悩んでおり、カメラにお詳しい皆様のご意見を伺いたく存じます。

国内外の旅行、登山、お散歩に持って行き、主に風景(山、湖、海)、夕景、夜景、お花、料理などで、人物はお友達と一緒に誰かにとっていただく以外、自分ではほとんど撮りません。

昼夜問わず風景をメインに撮れるカメラが第一希望です。

E-PM2の操作性や画質等に特に不満はなく、手持ちのオリンパスのレンズが使えるので、E-PL9を...と考えていたのですが....少しずつカメラのスキルアップをして行きたいと考えておりましたので、機能的にはEOS Kiss Mの方が若干上、との記述を拝見し悩み始めました。

山や夕景など比較的眩しい環境で風景を取ることが多いこともあり、ファインダーがある点ではKissが良いのかな、とも思うのですが、これまでファインダーなしでも何とか撮影していたので、なくても何とかなるとも思っています。

Kissはどちらかというと風景より人物を撮る方に人気なようですが、自分の撮影対象が人物ではないこと、長期の旅行多いため、三脚を持たずに夜景を取ることも多く、手持ちの夜景ならやはりE-PL9方が良いような気もしています。

因みにCanonはコンデジを持っており、色合いなどはキレイで好きです。

色々と調べるうちに、Kiss Mだけでなく、OM-D E-M5 Mark IIやOM-D E-M10 Mark IIIなどにも目移りしてしまい...σ(^_^;)
自分の撮影対象、使用状況などから、どちらがより適しているか、判断が難しくなってしまいました。

皆さまのご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます!

書込番号:22661646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/12 16:27(1年以上前)

EM5Uに防塵防滴レンズが登山に向くと思います

書込番号:22661693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 16:43(1年以上前)

>Moon dewさん
はじめまして。

早速ですがカメラの選択にて、EOS-M, E-PL9, E-M10 mk3 を候補に
挙げていらっしゃるので、比較表を作ってみました(下のURLを見てください)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000026850_J0000027006&pd_ctg=V071

> 昼夜問わず風景をメインに撮れるカメラが第一希望です。
> 長期の旅行多いため、三脚を持たずに夜景を取ることも多く

とのことなので、手振れ補正の効き目(*)で E-M10 mk3 が良さそうに感じました。
また、比較表にあるように、オリンパスのカメラのほうが EOS-M よりも電池の
持ちが良い点も旅行するときには嬉しいポイントでしょう。

(*) オリンパスはボディ側で補正するので、どのレンズでも手振れが補正できます。

キヤノンのカメラについては、よく知らないので一般的な話しかできないですが、
センサーが大きいので暗いシーンでの画質という点で有利だと思います。
また、画素数(絵の細かさ)もオリンパスが1600万画素に対して、EOS-Mは
2400万画素なので、この面でも画質的には有利です。

簡単ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22661729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:00(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
なるほど、確かに登山環境で防塵防滴は心強いですね。

書込番号:22661753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:06(1年以上前)

>主唱応唱さん

詳細説明と比較表、ありがとうございます
手ぶれ補正はやはりmark iiiの方が強いのですね。
ブレを気にせず気軽に撮れるのは頼もしいです。

画質などを考えるとKiss M、使用する環境や目的を考えるとオリンパスなのかなぁと思っています。

書込番号:22661760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/12 17:43(1年以上前)

機能的にはどちらのカメラも大きな違いはないのでは?

EOS Kiss Mの方が若干センサーが大きいくらいですかね。

レンズはオリンパスのm4/3の方が選択肢は多いけど。

登山の防滴考えるとオリンパスE-M5mk2も良いかも。
値段を安く済ませたいならpl8という手もあるかな。

書込番号:22661821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 17:55(1年以上前)

>エリズム^^さん

様々な側面からのご意見、ありがとうございます。
やはり2機種に大差はないのですね〜。
そうなると使用する環境でいかにストレスなく使えるかという点での選択になりますね。

書込番号:22661845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/05/12 19:29(1年以上前)

こんにちは。

「登山」
このひと言が入ることによって、選択肢がすごく狭くなります。
登山を重視するならE-M5mk2など防塵防滴がいいですよね。
ただしレンズも防塵防滴にする必要がありますが。

でももし普通の旅行が95%、登山は5%とかなら、防塵防滴などは妥協して、
小型軽量で持ち歩きしやすいものがいいと思いますね。

ファインダー付きでレンズが豊富なE-M10mk3などいいと思いますよ。
うちは初代E-M10ですが、バイクツーリングやトレッキングに使っています。

書込番号:22662006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/12 19:53(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
仰る通り、登山での使用をメインにすると、防塵防滴が重要となり、限られた機種になるようですね。
登山は特殊な環境ですものね。

登山は春夏秋の無雪期に月に2、3回ほどで、疲れて写真を撮る余裕がそれほどなくなることも多いので、頂上からの景色を撮る以外は、途中に山の植物や見通しの良い峠に出た時にサッと撮るくらいです。

そう考えると、使うシーンとしては旅行の方が多いです。

書込番号:22662058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/13 12:36(1年以上前)

皆さま

アドバイスをいただきましてありがとうございました。

皆さまのアドバイスのお陰で、自分だけでは気づけなかった様々な側面から、客観的に考察することができました。

OM-D E-M10 MarkIIIを第一候補に、再度、店舗にてEPL9と重さ、サイズ等を比較して購入したいと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:22663372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/05/13 12:48(1年以上前)

こんにちは。


これから学んでいくのなら、E-M5MK2 がおすすめです。

発売から時間は経っていて、新型の噂もありますけれど、元々 OLYMPUS では E-M1系 につぐ上位機ですから、防塵防滴だったり(レンズも防塵防滴の必要はありますが)、シャッタースピードの上限も1/8000秒 など、基本性能がしっかりしています。

モデル末期なので、そこだけ割り切れるならお買い得ではあります。


また、夜景をプレなく撮るのなら、手ブレ補正も重要ですけれど、撮影スタイルも重要です。

E-PL系 の様に液晶画面を見て撮る様な 右手左手の2点支持 で撮るよりも、EVF(ファインダー ) に顔をつけて 頭、両手の3点支持 の方がブレにくくなります。

画素数は 1600万画素 ですけれど、画素数が多い方が必ずしも画質が良い訳ではありません。

しょっちゅう トリミング をする訳でないのなら、OLYMPUS の ローパスフィルターレス の1600万画素でも十分です(部分的な拡大をすると画素数が減るので、元々の画素が多い方が有利な為)。


CANON の EOS Kiss M はセンサーは OLYMPUS機 より大きいですけれど、操作系はエントリー機そのものなので、電子ダイヤルがフロントのみです。

電子ダイヤルがひとつだと、露出補正なり、シャッタースピードや絞りを変えるのにいちいち操作 (ボタン操作) が増えますし、これから学んでいくのなら、電子ダイヤルが2つある OLYMPUS の OM-D系 の方が操作しやすくなると思います。

また、撮影が楽しくなって、交換レンズが気になる様になると、ラインナップがほぼ完成域にもある OLYMPUS の方がラインナップも価格面でも選択肢も多いです。


今お持ちのカメラの望遠レンズが生きているのなら、E-M5MK2 の 12-40/F2.8 が付いているキットがおすすめです。

ちょい高めですけれど、防塵防滴ですし、F2.8通しの明るい標準ズーム付きなので、夕景にも使えますし、表現にも有利です。

レンズの単体価格を考えるとキットが割安なのがわかると思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000575072/

そこまで予算が出せないのなら、E-M5MK2の別のレンズキットか、E-M10MK3 の必要なレンズキットから選べばよいと思います。

E-M10MK3 になると、防塵防滴ではなくなったり、シャッタースピードの上限も 1/4000秒 にはなりますけれど、電子ダイヤルが前後にあるので、操作系は上位機に近いです。



ちなみに私は普段、OLYMPUS と同じセンサーサイズの Panasonic機 を使っています。

書込番号:22663399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/13 16:31(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

詳細かつ分かりやすいご説明ありがとうございます。

レンズオプションが豊富なことは、やはり今後を考えると重要ですね。

小さな賞はいくつかいただいたことがありますが、スキルもないですし、カメラは旅のお供くらいのもので、他に趣味もたくさんあるため、カメラレンズに注力して注ぎ込むほどのスキルも余裕もないのですが(笑)少しずつ増やしていけたら良いなぁと考えております。

瞬間をとらえるものだけに、操作性も大切ですね。

こちらではKiss Mより圧倒的にオリンパスのOMDをオススメいただくことが多かったので、OMDシリーズを再度よく店舗で見てこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22663744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM2からの買い替えについて

2019/05/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。当機購入についてアドバイスいただけないでしょうか。

趣味の登山用途に購入したPEN Miniを主力として使って来ましたが、来月久々に海外旅行を予定しており、ボディのグレードアップを考えるようになりました。現在のPM2も軽くていいのですが、もう少し解像感が欲しいのと、特に野外の撮影時に眠い感じがするのでその点の改善を期待しています。

当機の買い替えについて、よろしくアドバイスお願いいたします。

尚、レンズは、現在所有している
・ ED 12-40mm F2.8 PRO
・ ED 9-18mm F4.0-5.6

を中心の撮影を考えています。

書込番号:22649347

ナイスクチコミ!4


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/06 17:34(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

すてきな写真です。E-PM2はコンパクトでよくできているカメラですよね。
外で撮影した写真が少し眠いというのは特に4枚目の写真のことを言われているのでしょうか。4枚目の写真は失礼ながら、少し手ぶれしているように見受けられます。もうすこし、ISOをあげてシャッタースピードをあげるのも対策の1つだと思いますし(3枚目は十分なシャッタースピードが確保できています) E-PM2からボディを変更されるのであれば(追加かな?)手振れ補正がより充実している

OM-D E-M10 mk3 (5軸手振れ補正)
がまず検討対象になると思います。さらに、そもそもの解像度をさらにあげたいよ ってことであれば、ハイレゾショットが使える

OM-D E-M5mk2
OM-D E-M1mk2
が検討対象になるのでは、、、と思います。

書込番号:22649625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/06 18:11(1年以上前)

>現在のPM2も軽くていいのですが、もう少し解像感が欲しいのと

カメラを変えても解像感は変わりませんよ。

下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。

書込番号:22649724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/06 18:43(1年以上前)

PEN-F。
サイズなんかも勘案。
リアルに選択したらこれかな?

書込番号:22649799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/06 19:47(1年以上前)

>下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。

PL9ってパナソニックセンサーだったの? 画素数から、PM2と同じセンサー(ソニー製)だと思ってた。


カメラのオススメは、E-M10シリーズですね。もちろんE-M5シリーズでも良いけど。

書込番号:22649966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/06 22:57(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。(E-PL9がパナソニックセンサにチェンジしたという話は聞きません。)

解像感を上げる基礎となる画素数をより大きくしたいのであれば、20MP機であるPEN-F、E-M1mkII、E-M1X、もしくはパナの20MP機を選ぶ事になろうかと思います。
これ以外の機種ですと、解像感を期待しての買い替えとしてはお勧めできません。
PEN-Fは出荷完了していて、新品が手に入るのは流通在庫のみとなってしまっていますので、入手は難しいかもしれません。

また、E-PM2にあったAP2がE-PL9では省略されていて、電子ビューファインダーなどのAP2を使用するアクセサリーは使えません。

解像感のアップは期待できませんが、登山中の急な天候の変化でも安心して使えるのがE-M5mkIIで、お持ちの12-40mmと組み合わせれば防塵防滴カメラとして使用できます。
4K動画が必要ないのであれば、検討してもいいでしょう。

E-M10mkIII、E-M5mkIIは手振れ補正が5軸になっていますので、手振れによる解像感の低下は抑えられるかもしれません。

予算がどのくらいあるのか分かりませんけれど、E-M1mkIIであれば、大きさ以外は問題なくあなたの要求に応えてくれると思いますよ。

書込番号:22650430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/06 23:26(1年以上前)

gocchaniさん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
液晶画面を見ながらの撮影時には、手振れ防止にはより慎重になる必要がありそうですね。F2.8PROでは重くて手が震えていたようです。撮影技術の不足を補う製品のご提案、有難うございました。


餃子定食さん
有難うございます。最新iPhoneの画像の素晴らしさにショックを受けている今日この頃です。PM2が販売されてから大分時間が経っているので、最新PENシリーズでも期待できないかなと。


松永弾正さん
ご提案有難うございます。PEN-Fは気になる機種だったのですが、もう製造中止なのでしょうか。ボディ単体の価格が出ていないので、PL9はどうかなと。


にゃ〜ご mark2さん
ご提案有難うございます。やはり、PL9に過度な期待をしてはいけないのでしょうか。


モモくっきいさん
詳しくご教示いただき有難うございます。
>オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。

状況理解出来ました。何分新製品からずっと離れていたもので不勉強でした。
E-M1は予算的に、ちょっと難しいです(汗)。


皆様、貴重なアドバイス本当に有難うございました。
自分の考えが超甘だったことがわかりました。
予算を含め、もう一度よく考えてみます。

書込番号:22650497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/07 03:15(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

E-PM2と現行の16MP機で画質に大差がないのであれば、今暫くE-PM2をお使いになって待つのも手だと思います。

オリンパスは今年中にマイクロフォーサーズの新型機の発売をほのめかしており、それでセンサを変えてくる可能性があります。
それが放置されてしまったE-P5の後継なのか、E-M5mkIIの後継なのか、或いは新しいシリーズなのか分りませんが、中級機であると思われ、少なくともPLではないと思います。
であれば、画素数は20MP以上になる可能性が高いのです。

それから、PEN-Fですが、今年のCP+でオリンパスは出荷を完了しているという言い方をしていました。
カメラはまとめて造った方が安くなる事も多く、この言い方ですと生産自体は大分前に終了していて、作り置きしてあった在庫の出荷が終わった、という事だろうと思います。
オリンパスはPEN-Fの新型を計画していないようです。

あ、そうそう、オリンパス機が価格帯に拘わらず基本同じ画素数のカメラでは画質に大きな差がないのは、美点の一つです。
ただ、オリンパスは画素数を20MPにする際に、それまでの16MP機では強めだったエッジの強調処理を抑えたようで、繊細な描写になった印象を受けます。

書込番号:22650733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 13:00(1年以上前)

>>>下手をするとソニーのセンサーを使っているE-PM2よりもパナソニックセンサーのE-PL9の方が悪くなる可能性もあります。
>>PL9ってパナソニックセンサーだったの? 画素数から、PM2と同じセンサー(ソニー製)だと思ってた。
>オリンパスの16MP機はE-M1以外はソニーセンサが使われているといわれ、基本的な画質に大きな違いはありません。

公表されていませんが、少なくないサイトでソニー製と明示されていて、
高感度などの比較を見てもソニー製を疑う理由はなさそうです。
https://www.imaging-resource.com/cameras/olympus/e-pm2/vs/olympus/e-pl9/image-quality

E-PL9はE-M1 Mark IIと同じ画像処理エンジンTruePic 8ですが、TruePic 7の世代で
ローパスレスになってレンズに合わせた収差補正や絞り値に応じたレンズのシャープネス処理が
されるようになったようなので、レンズによってはTruePic 6のE-PM2とは大差とは言えませんが
小さくない差がでます。MZD9-18などは6と7でも結構な差があります。
E-PL5が6、PEN-Fが7、E-M10lllが8。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_epl5&attr13_1=oly_em10iii&attr13_2=oly_ep5&attr13_3=olympus_penf&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_3=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.586081234715145&y=-0.19875071916883585

書込番号:22651245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/07 20:14(1年以上前)

>カトコバンさん

自動で色収差補正を行っているようです。

ちなみに、オリンパスが公開しているOlympus Workspaceでも色収差補正が出来ますので、RAW撮りしておけば、現像処理で同じような結果に持っていくことが出来ます。

書込番号:22651828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

カトコバンさん モモくっきいさん
お付き合いいだだき恐縮です。
 
URLのご紹介有難うございます。PM2とPL9の画質の違い、画像処理エンジンによる差は結構大きいのですね。
5軸手振れ補正のM5 MarkUに決めかけていたのですが、いただいたアドバイス通りに、TruePic 8以上の実装を期待して新製品を待つこととします。

初心に帰り、脇と気を引き締めて、旅行にはPM2を連れていきます。LAW撮り用にSDカードを新調する予定です。


皆様、大変有益なアドバイスをいただき誠に有難うございました。

書込番号:22652315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 20:44(1年以上前)

OLYMPUSの工場移転も終わって間違いなく今年新型出るんですよね。
今年や来年は8K(3300万画素)カメラが出まくると思うので。
もうちょっと待った方がいいかと思います。

昨日OLYMPUSが8Kセンサー開発中って話も流れましたね。

パナのカメラも今年秋に有機薄膜センサーのカメラが出るので。
ダイナミックレンジ100倍に高感度耐性数倍と言う話。

冬か来年にはGH6で有機薄膜センサー採用されたら他の機種にも採用される可能性大かと。
これもかねてから噂はありましたが8Kでしょう。

SHARPの8Kカメラもマイクロフォーサーズ参入らしいです。

マイクロフォーサーズのレンズってフルサイズの2〜4倍の高解像レンズなので。

お使いの12-40mmF2.8のレンズ古いE-PL1で80lpmm近くの解像性能がある。
https://www.lenstip.com/392.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_12-40_mm_f_2.8_ED_PRO_Image_resolution.html

E-PM2はDxOセンサースコアが72あるので。(E-PL1はスコア54)
これよりは現在はスコアいいはずです。E-M1 markUは80ありますが他は大概72近辺。

単焦点はもっと凄いです。100lpmm位あります。
https://www.lenstip.com/554.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_ED_17_mm_f_1.2_PRO_Image_resolution.html

フル用は単焦点でも45が精々。
https://www.lenstip.com/216.4-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.4_USM_Image_resolution.html
これ撮ったフルサイズのセンサーはスコア80ですが今のカメラも6D markUとかセンサースコア85位(6Dは82)なので。
OLYMPUSが現行機種使うほどにはこのスコア変わらないと思っていいです。

という事で、センサーが高性能化すればするほどマイクロフォーサーズには高画質化していく余地がありますが。
他にもローパスレスとかARコートとか高解像になる要素はありますが、焦って今買わなくてもE-PM2って今見ても小さいし解像だって悪いカメラじゃないので。
暫く使ってみてもいいと思います。

書込番号:22653825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2019/05/09 22:56(1年以上前)

>(・∀・)ウイルスバスターさん

有難うございます。
まさに今新しい時代を迎えようとしているのですね。
写真の鑑賞の仕方もフィルム・プリントの時代から色々と異なるようになって、更なる性能アップが求められているのでしょうか。

新製品の登場を楽しみに待ちたいと思います。

E-PM2、他の方も仰っていますが、中々の高性能機だったのですね(恥)。
何かオリンパス技術陣の意地を感じさせてくれますね。

新機種を購入しても大切に使い続けたいと思いました。

書込番号:22656029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで電源オンに出来ますか?

2019/04/29 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

この記事では、スマホとBluetooth接続設定すると、
電源オフ状態からスマホでオンに出来るとの事です。

http://joshinweb.jp/camera/epl9.html

どうしてもカメラをはじめから触れずに遠隔操作をするところに設置したくて、スマホなどで電源オンをして撮影出来るカメラを探してます。

この操作が出来るのを確認しているかたがいれば、アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22631537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/29 01:08(1年以上前)

そう書いてあるんだから確認する必要あります?
ここで聞くくらいならメーカーに問い合わせた方がいいですよ

連休中でとか言い訳しないでね

書込番号:22631568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/04/29 07:48(1年以上前)

>gerenさん

カメラの電源OFFでも、Bluetoothが待機状態になっているので、バッテリー消耗が発生します。
Bluetoothで機能出来る距離内でないと、遠隔操作は出来ないので、使用環境により距離は異なります。

具体的の仕様に関しては、スレ主様でメーカーに問い合わせして下さい。

書込番号:22631863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2019/04/29 07:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>美智子を愛してるさん
アドバイスありがとうございます。 
メーカーに問い合わせしてみますね。

書込番号:22631871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

PL5の時に買ったレンズは使えますか。

2019/03/07 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット

スレ主 coralsさん
クチコミ投稿数:2件

5年前にPL5を購入して使っていましたが、画面がうつらなくなり買い換えを考えています。
カメラに関してはど素人です。
ダブルズームキットを買ったにも関わらず望遠をほとんど使っておりません。
これを機に少しずつ勉強して使いこなせるようになりたいと思っています。
レンズはまだ使えますのでやはりオリンパスで買い換えたほうがいいと思い調べているのですがレンズはPLシリーズならどれでも使えるのですよね?
あとは重さが変わらないというのを知りEM10シリーズも気になっているのですが同じレンズは使えるのでしょうか。本当に初歩的な質問で恥ずかしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22514170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/07 00:29(1年以上前)

>coralsさん

大丈夫。使えますよ(^_^

書込番号:22514173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/07 00:32(1年以上前)

>coralsさん

 PL9もEM10も同じマイクロフォーサーズ規格で作らていますから、PL5で使っていたレンズは使用できます。

書込番号:22514178

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/03/07 01:39(1年以上前)

大丈夫です使えます。

書込番号:22514256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/03/07 07:33(1年以上前)

使えます。
また、パナ機でも使えます --- 例外的に機能の一部が不満足な場合もありますが。

書込番号:22514461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/03/07 07:50(1年以上前)

coralsさん こんにちは

>PLシリーズならどれでも使えるのですよね?

PLシリーズだけではなく マイクロフォーサーズ規格のレンズであれば Panasonicのレンズも使えます。

自分の場合も Panasonic オリンパス関係なく 古いレンズも使っていますが問題なく使えています。

書込番号:22514479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/07 08:05(1年以上前)

>レンズはまだ使えますので

そうですがレンズキットで買った方が断然 得です。

>望遠をほとんど使っておりません。これを機に少しずつ勉強して使いこなせるようになりたいと

ここはひとつ明るい単焦点を追加すれば小物や人物を撮る時に楽しいかも知れません。

その明るい単焦点がセットになった
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

を、今回お薦めします。

なおお持ちのレンズもパナソニックでも使えますので処分はしない方が良いと思います。
ただ、ローエンドの入門機では
オリンパスは手ぶれ補正がセンサーを動かしての補正、ボディ内手ぶれ補正
一方パナソニックはレンズ群の一部を動かすレンズ内手ぶれ補正

なので、オリンパスのレンズ、パナソニックのボディの組み合わせだと、手ぶれ補正がない組み合わせになります。
光量豊富な日中野外であれば問題はないと考えて良いですが。


書込番号:22514501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/07 08:31(1年以上前)

おはようございます。
レンズについてはみなさんがお書きの通りで問題なく使えます。

E-M10U・Vについて、もしE-PL9と比べて形に違和感がなければこちらのほうをお勧めしたいですね。撮り方や被写体にもよりますが、手ブレ補正がE-PL9が3.5軸なのに対してE-M10U・Vは5軸なのでより強力です。

またファインダーが内蔵されているのも魅力です。PENだとどうしても身体から離して構えるスタイルになるのでブレやすいですが、ファインダーがあれば身体に密着させてまぶた・両手の3点で構えられますから姿勢が安定します。もちろんPENと同様に液晶を見ながら撮ることもできますし、タッチシャッターも可能です。

レンズについては、E-PL5時代のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rはけっこう出っ張っていますし、電源ON時にズームして繰り出さないと撮影可能になりませんでしたが、E-PL9やE-M10U・V世代のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは収納時は非常にコンパクトで、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rのような儀式は必要ありません。

望遠は必要でなさそうですが、E-M10Vだとボディのみかダブルズームキットしかありませんので、通販に抵抗がなければE-M10UEZレンズキットもご検討ください。
https://kakaku.com/item/J0000017175/

書込番号:22514550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/07 08:49(1年以上前)

>これを機に少しずつ勉強して使いこなせるようになりたいと思っています。

そんなに気負わなくても、5年も使ってんだから勉強しなくても不自由なく使えてたんでしょ?
気楽に行きましょう。

書込番号:22514579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 coralsさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/07 19:09(1年以上前)

皆さんご丁寧に教えていただきありがとうございます!問題なく使えることが分かり一安心しました。
また、さらに詳しいことまで教えていただき大変参考になりました。
パナにも使えることや、標準レンズも少し変わっていることも含めさらに悩みそうです。
電源オンしていちいちズームしなくていいことやコンパクトになるというのは魅力的です!
確かにキットで買ったほうがお得な場合もありますしよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22515655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL9かPL8で悩んでいます

2019/03/01 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

PL9かPL8で検討しています。
2つの気になる違いはPL9は動画が4Kという所です。

4KとFHDの画質はかなり違いますか?
ビデオカメラは持っておらず子供の動画もよく撮るので
画質が良いに越したことはないのですがPL9とPL8が2万円程価格に差があるので
4Kに2万円の価値はあるのかと悩んでおります。

いずれ4Kのテレビを購入するかもしれませんが今は4Kテレビではないです。

書込番号:22501307

ナイスクチコミ!3


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/01 13:04(1年以上前)

>ぴょんありさん

4Kの使い道ですが、動画で見る以外に、4Kで動画を撮っておくと、そこから800万画素相当の写真を切り出せるというメリットがあります。子供さんの動画を4Kで撮影しておいて、あとからタイミングのいいところを800万画素の写真にするということが可能です。

それとPL8とPL9の違いの一つに電子シャッターがついているかいないかというのがあります。子供の寝顔を撮る時や発表会などで機械的なシャッターオンが気になる場合は電子シャッターに切り替えて音をほぼ無音にすることが可能です。

ただ、PL8は非常にお買い得になっていますので、上のメリットがそこまで響かないよっていうことであれば、PL8にされて、PL9との差額でこれぞ一眼画質という綺麗なボケが楽しめる明るい単焦点レンズをお買いになるのもいいと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html
 

書込番号:22501320

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/03/01 13:05(1年以上前)

現状を考えるとPL8で良いと思います。

価格差が問題ないならPL9でいいと思いますか、4K環境がないなら必要になったら考えたらいいと思いますね。

書込番号:22501322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/03/01 19:37(1年以上前)

こんにちは。

私実は4KとフルHDを比較したことがないのですが、その理由として、
4K視聴機器が我が家にない、4K動画のファイルがすごく大きい。
この2点があります。つまり4Kは撮らない。

家電屋さんで4Kの大型テレビを見るとすごいきれいな〜とは思いますが、
自宅のFHDのテレビでも十分きれいだとも思えますし・・・。
また4Kのデータ量は一般的にFHDの4〜5倍になります。
HDDなどに保存の際、FHDのデータでも大きいな〜と感じているのに、
それの4〜5倍となると二の足を踏んでしまいます。
ということから、うちには4Kが撮れる一眼カメラが何台かありますが、
撮るのはいつもFHDのAVCHDだったりします。(PL8はAVCHDがないですが)

もちろんそのあたりのことが問題ないなら4Kはいいと思いますよ。
でも躊躇するならFHDのPL8にして、gocchaniさんが仰るように
差額を単焦点レンズなどに回すほうが、楽しいんじゃないかなと
思いますね。

書込番号:22501983

ナイスクチコミ!6


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/01 21:11(1年以上前)

価格は大事ですが、古いの買うと数年後、修理部品が無くなったりしますので、気を付けてください。

書込番号:22502193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/03/01 21:32(1年以上前)

>いずれ4Kのテレビを購入するかもしれませんが今は4Kテレビではないです。

将来、4K8Kテレビが主流になると仮定して。(主流なるでしょうけど)

子供たちの成長記録動画をFHD画質で録画するよりは、4K動画で残してあげた方が良いと思います。

将来お子さんがビデオを見返した時、「うちのテレビ番組(4K)は綺麗なのに、自分の小さいころのビデオ(FHD画質)は何かちょっと粗いよね〜」なんて事にならないよう、4K対応のE-PL9の方がお勧めかな、私としては。

書込番号:22502259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/02 13:36(1年以上前)

>gocchaniさん

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

動画から切り出せるのは有難いですね!子供の良い瞬間ってなかなか撮れないので動画から切り出した方が良い時はよくあります。
あとシャッター音の事は知りませんでした!無音のなるのはとても良いです☆

PL9にしようかなと思いました(^^)
ありがとうございました!


>with Photoさん

そうなんです。4K環境が無いのがネックでして。
ただテレビも近いうちに買い換えるかもしれないのでPL9にしようかと思います(^^)
ありがとうございます!



>BAJA人さん

画質が綺麗な分データ量が大きいんですね!
参考になりました☆
ど素人なのできっとFHDでも十分満足すると思うのですが、4Kで撮ってみてみたいなとも思うので
PL9にしようかと思います(^^)
ありがとうございました☆

>totochansさん

そういう事もあるんですね!!
参考になります☆
ありがとうございます!!


>ここにしか咲かない花2012さん

皆様のアドバイスを参考に、4Kの動画を見てみたくなったのでPL9にしようと思います!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22503674

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFに設定変更出来ない

2019/02/27 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット

スレ主 rinka1313さん
クチコミ投稿数:6件

MFからどうやってもAFへ設定変更が出来ません。
ライブコントロールのMFをタッチしても下の変更が▶◀では動きません。
AUTOで写真を撮ってもピンボケでひどいです。
どうしたら自動でピントを合わせられる設定になるのか是非教えてください。

カメラまったくの初心者です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22496371

ナイスクチコミ!0


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/27 00:32(1年以上前)

>rinka1313さん

何が何だかわからなくなったら、取扱説明書108ページを見て、カメラのリセットを行なってみましょう。

書込番号:22496385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/27 00:45(1年以上前)


あと156ページのマニュアルフォーカスが変更できないに該当していないかチェックしましょう。レンズ側の設定の問題かもしれませんね。

書込番号:22496406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rinka1313さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/27 08:55(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一度取説をよく読んでみます。

書込番号:22496827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/02/27 09:41(1年以上前)

レンズ、なにですか?

書込番号:22496890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング