OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月 9日 発売

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

  • アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥111,947 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日

  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

スレ主 __4702__さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
カメラの知識が全くないので伝わりにくい文章になってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。

今冬、初めてミラーレス一眼を購入しようと思っています。

インターネットなどで調べたのですがOLYMPUS PEN E-PL9かLUMIX GF10を候補に考えています。

どちらも4K動画撮影可能な点やフィルターを楽しめる点、他のと比べ見た目が可愛い点などに惹かれました。

みなさんはどちらがよいと思いますか?

また初心者向けのおすすめのレンズや同じような条件、価格のミラーレス一眼がありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:23078635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/30 15:31(1年以上前)

基本性能は変わらないといってよい。なんとかフィルターなんて後から画像を加工もできるし。

小型軽量を重視するならGFだけど、目で見て、触れて気に入ったほうにすればよい。

書込番号:23078716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/11/30 15:34(1年以上前)

GF10の有利な点は何と言っても軽量である所、そして動画記録方式が汎用的なMP4を選べる点です。E-PL9はMOVなので再生する機器によってはやや取り扱いが面倒な場面も有るかもしれません。後はチルト液晶が上向きなのでレンズに対して上目使いで写りますから下目使いになるE-PL9よりも自撮りでは快活な印象で写ると思います。

デザインの優しさならE-PL9じゃないでしょうか。GF10もかなり気を配っていると感じられますが面取りの角がちょっと立っていますよね。E-PL9で機能的に有利な点はボディー内手ブレ補正を内蔵している所で暗い場面でも気兼ねなく撮影しやすいでしょう。ともかくどんな場面でも幅広く撮りたいならE-PL9の方が有利だとは思います。

E-PL9のレンズに関してはパンケーキのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZでまずは良いんじゃないのかなと思います。望遠レンズも付属しているE-PL9 EZダブルズームキットはお得ですね。その後に単焦点のF値が小さいM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8レンズを買ってボケを楽しむなんてのはどうでしょう。

書込番号:23078720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/30 15:42(1年以上前)

こんにちは。
動画ということですが、E-PL9の動画ファイル形式はMOV、GF10はAVCHD(2K限定)とMP4のいずれかになります。

撮った動画の鑑賞方法によって違いがあるのでは。PCなら問題ありませんが、一般的な2K(フルハイビジョン)のBDレコーダーではMOVは認識できません。PCでファイル変換(オーサリング)するか、カメラとTVをHDMIケーブルで接続して鑑賞するのは可能ですが。

もし動画をSNSにアップして楽しむのならAVCHDはちょっと困難が伴います。MP4が一番汎用性が高く、MOVも使い勝手は悪くありません。

4Kとのことですが、4K環境をお持ちでしょうか。2K環境だと4K動画のメリットはあまりないように思うのですが。メモリカードやPCのハードディスクの容量を無駄に喰いますし、動作も重くなるわりに画質面でのアドバンテージは少ないですから。

またE-PL9ボディに投稿されていますが、レンズのほうはどうされますか。E-PL9だとボディのみ・標準ズームレンズキット・ダブルズームキット(標準と望遠の2本)ですし、GF10だとボディのみの販売はなく、標準ズームレンズ+単焦点レンズのダブルレンズキットか標準ズームレンズ+望遠ズームレンズのダブルズームキットのいずれかを選ぶことになります。

書込番号:23078731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2019/11/30 17:36(1年以上前)

カメラを選ぶのに、最初は見た目の可愛さで選ぶと愛着が湧いて使う回数も増えます
買った瞬間の満足感も大きく、きっと後悔もありません




スマホと違い、カメラは家を出る前にまず撮ろうという気分になって荷物として持ち出す必要があります

だから気に入ったデザイン、また軽くて小さいことが重要な要素に挙げられます
それともう一つ、少なくとも条件次第でスマホより綺麗に撮れないと、スマホで撮れるのに別にカメラを買う意味がないでしょう

(撮りたい写真や目的がはっきりしてくれば、性能差に払える金額やカメラ選びは、そのときまた新たな基準で考えるようになると思います)




その上で、
OLYMPUS PEN E-PL9(重さ332g、白/黒/茶)
LUMIX GF10(重さ240g、白/黒/オレンジ)
この二択でどちらもデザイン、大きさ、重さ、価格で納得する範囲なら、 E-PL9をお勧めします

理由は、E-PL9には手ぶれ補正機能が付いていて、
手ぶれ補正付きカメラは「暗い場所や室内などでよりきれいに撮れる確率が高い」から

スマホよりも綺麗に撮れるシチュエーションの一つが暗い場所の撮影です

手ぶれ補正は、単にぶれを防ぐためではなく
「ぶれないからシャッター時間を長くして光量を増やし、写真を綺麗に撮れる、特に暗い条件のとき」
そのための機能です

機能の名称は手ぶれ補正ですが、その目的は光を増やして写真を綺麗にすることです
E-PL9には、手ぶれ補正が付いてます




まず価格そしてデザイン優先で決めていいと思いますが、どちらの機種もお気に入りの範囲内なら、手ぶれ補正付きのE-PL9

ご参考にして下さい

書込番号:23078940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/30 17:36(1年以上前)

どうしても一長一短あるので、デザインの好みで選ぶのが一番後悔がないですよ。
私もよく調べてから購入しますが、それでも購入して使用してから気がつくことって多いですから。

ちょっと失敗したかなと思ってもデザインだけでも好みであればまだ許せるのです。
だから見た目の好みは優先順位を上げています。


私ならUSB充電は必須なのでGF10(在庫があれば安いGF9)にします。
今時カバーを外して電池を取り出して充電なんて、できればしたくありませんので。
そして数字以上に軽く感じる点もいいです。

一方で、PL9のほうが見た目の質感、各部のしっかり感は高いように感じます。
カメラを構えた状態でのダイヤル操作などもやりやすかったです。

書込番号:23078941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/30 17:57(1年以上前)

追記です、アイコンが女性のようでしたので。

自撮りはしますでしょうか?

自撮り時にPL9はモニターが下に開くので、
モニターを見てポジションを合わせてからレンズを見ると、自動的にやや上目使いになりやすいです。
ですが自撮り棒を使う場合はモニターの手前に棒が来るので見づらくなります。

GF10は上に開くので気を付けないとやや伏し目がちになります。
ただ、キットレンズの画角がこちらのほうが広いので、
数人で撮る時や腕が短い女性の場合は撮りやすいかと思います。

書込番号:23078979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/11/30 19:39(1年以上前)

動画撮るならAFの追従を考えるとパナかな?

何を撮るのか?とか
予算を書いた方が良いのでは?

書込番号:23079213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買ったらいいですか?

2019/10/27 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めまして。うらしまたろこです。
現在、オリンパスのE-PM2レンズキットを使っています。

買い替えを考えているので、皆さん是非相談に乗って下さい。

使用用途は、主に子供の写真です。
後は運動会用に望遠レンズを購入予定です。
カメラ自体が重いと、なかなか外に持ち出す機会が減るので軽い物を探しています。

E-PL9のボディと25mm F1.8のレンズ、
あとは予算的に厳しいので40-150mmの望遠レンズを検討しているのですがどう思いますか?

ボディは買い替える必要がないのですが、
Wi-Fiの機能が欲しいので必須です…

あとは、料理を室内で明るく撮りたいです。
宜しくお願い致します。
他にオススメの本体、レンズ等教えてください。

書込番号:23012416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/10/27 18:51(1年以上前)

こんばんは。

「ボディは買い替える必要がないのですが、
Wi-Fiの機能が欲しいので必須です… 」
とのことですので、画像転送だけが目的(リモート撮影等は不要)ということなら、とりあえずFlashAir等でも良いかもしれませんね。
https://jp.toshiba-memory.com/endproduct/flashair/sdwe/index_j.htm

また、望遠も必要で軽いカメラとなると、TX-2等のコンデジも選択肢に加えられてもよいのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:23012478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/27 21:33(1年以上前)

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

レンズキットに25mmF1.7が付属するお買い得なヤツです。
オリンパスと同じマイクロフォーサーズ規格です。

LUMIX DMC-FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/
光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。

コンデジですが明るい野外の運動会であればこれで・・・
600mmまで「全域F2.8」って唯一無二の存在です。

この組み合わせも併せて候補に入れて検討するのもいいかと思います。

書込番号:23012844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/10/27 21:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます!!
FlashAir!!そんな便利な物があるんですね…
まさにうらしまたろこ…
少し調べればいいのでしょうが、知りませんでした。

しばらくは、ボディはそのままでレンズの買い替えだけでも良さそうですよね。

ちなみに、教えていただいたコンデジ。
今のは結構お値段もするのですね。
何故か、一眼レフにこだわりがありまして、あとオリンパスの見た目の可愛さにも惹かれるのかもしれません。ありがとうございました!

書込番号:23012889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/27 21:58(1年以上前)

>にこにこkameraさん

レンズキットで単焦点のレンズがついているなんて魅力的ですね。しかもこんなにお手頃なんて…
見た目も可愛いらしくて、もう少し調べてみます。

あとコンデジですが…
600mmまでF2.8って驚きです…
そんなすごいカメラがあるなんて、いやー
こちらで相談してみて良かったです。

出産して、カメラから遠ざかっていたのですごく新鮮で教えて頂き勉強になります!!

ちなみに、LUMIX DC-GF9Wに望遠レンズつけるとしたらオススメありますでしょうか?

書込番号:23012912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/27 22:47(1年以上前)

オリンパスと同じ規格ですのでどちらでも・・・
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1

ただパナソニックの入門機はボディ側にレンズ補正ではなく、レンズ側に手ブレ補正機構があるのがベターな選択です。
またオリ・パナどちらでも「基本的」に使えますが、相性がいいのは同じメーカーでしょうね。

パナソニックの中級機以上ではボディ内補正を搭載するようになってきました。
(付いてなくても、パナソニックのズームレンズにはレンズ内手ブレ補正がついてるのがほとんどで大丈夫です)

ただ望遠域ではEVFで覗くスタイルの方が撮影は快適です。
そういう事も鑑み見て FZ-300との2台体制はどうかと思い書き込みさせて頂いたしだいです。

高感度に弱いコンデジですがF2.8というスペックなのでマイクロフォーサーズのF5.6に比べれば2段低いISO感度でも
同じシャッタースピードが得られますので、日中野外などであれば、かけ離れて使えないシロモノということはなさそうです。


マイクロフォーサーズのマッチングシミュレーション
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

オリ・パナ双方のボディ・レンズを選択して外観をチェック出来るサイトです。

書込番号:23013009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/28 00:03(1年以上前)

FZ-300でキーワードをサッカーにして探してみた。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B#tab

書込番号:23013127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/10/28 00:47(1年以上前)

「教えていただいたコンデジ。
今のは結構お値段もするのですね。」

そうですね。
コンデジでも、従来のと同じ1/2.3インチセンサーではなく、1インチセンサーですから、画質や高感度性能、ダイナミックレンジの広さ等で有利です。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

お使いのマイクロフォーサーズよりは小さいですが、望遠を考えたときには悪くない落とし所だと思います。
センサーの大きいカメラで望遠となると、大きさ重さだけでなく価格もどんどん跳ね上がりますからね。
そのあたりはどこまで求めるのかや予算によって人それぞれですけど。

望遠でかつ小さくしたいとなると、にこにこkameraさんがお勧めのようにFZ300のような1/2.3インチ機ですね。
おなじ600mmで1インチ機となると、RX-10Wなんて15万円ほどしますから。(^^;

因みに、FZ300に近いモデルとしてFZ1000も使っていますが、レンズ収納時で標準レンズを付けたエントリー一眼レフほどのサイズがあります。
ぜひ一度店頭で手に取ってみてくださいね。

書込番号:23013174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/28 02:18(1年以上前)

>使用用途は、主に子供の写真です。
>後は運動会用に望遠レンズを購入予定です。
>カメラ自体が重いと、なかなか外に持ち出す機会が減るので軽い物を探しています。

運動会用に望遠レンズを購入予定となると、EVF無しでコントラストAFのみ(像面位相差AF無し)のE-PL9はちょっと厳しいような気もします。

屋外がピーカンでまぶしいと背面液晶は見えづらいのでEVFの方が見やすいですし、動きものの撮影だとE-PL9のコントラストAFよりは、上位機種の像面位相差AF搭載機の方が優秀です。

この3点で今一番理想的かつ最も軽いのは、オリンパスなら今度出るE-M5markIIIかと。(恐らく予算オーバーかと思います。)

像面位相差AFが無くても良い(動きものに弱くてもよい)と妥協できるなら、オリンパスなら次点でE-M10markIIIでしょうか。軽いしEVFもあります。

>あとは、料理を室内で明るく撮りたいです。

これは・・・・料理写真を上手に撮るためのノウハウを知る事が一番近道のような。(照明、デフューザー、料理の並べ方、レフ板、その他諸々)

高いカメラを買ったところで料理写真が綺麗に撮れるわけではないです。E-PM2に限らずノウハウさえあれば綺麗な料理写真が撮れますので。

書込番号:23013234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 21:34(1年以上前)

>にこにこkameraさん

お付き合いありがとうございます。
返信遅くなりました。
2台持ちですか!
なるほどー!!
夢の様ですね…笑

主人の手前、さすがに一気に2台は気が引けますが、
でもLUMIX DMC-FZ300 はとても気になりサッカーの写真を見て更に欲しくなってきました!

運動会など、子供の瞬間の良い顔が撮れそうです。
F2.8も、本当嬉しいですね。

こんなにいいカメラがあるなんて本当驚きです。
2台持ちに心が動いています。
これから卒園式も控えているので、もう買ってしまいたい位ですが週末お店に行って手に取ってから決めようと思います。

書込番号:23014647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 21:56(1年以上前)

>えうえうのパパさん

お付き合いいただきありがとうございます。
なるほど…

TX-2のセンサーは1インチセンサーなんですね。
何も知らず…本当に勉強になるし、何より楽しいです!
一時期、Canonの5Dに憧れましたが予算的にも重さも、扱いも、わたしには無理そうなので諦めました…
動画も本当にキレイですよね。

悩ましいです…
FZ300、まずは店頭で手に取ってみます。
望遠レンズ付けたらどうしても重くなりますよね…
でも子供の瞬間の良い表情を撮りたい!!

普段は1台で軽く、運動会や卒業式の行事の時は2台使うのはとても良いなと思いました。
ありがとうございます。
もう少しお願いします。

書込番号:23014707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 22:10(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

E-M10markIII、予算内で見た目もカッコいいです。
しかもこちらなら1台でまかなえる…
でも動きに弱いというのはどの程度なんですかね…
子供が走ってる瞬間、ジャンプしてる瞬間、
明るくてシャッタースピードが早ければ、それほど問題ない(ブレない)のでしょうか。ピントが合わないって事でしょうか…

> 像面位相差AF
ネットで検索しましたが、いまいち意味がわからず…
動いている被写体にもピントが合わせやすいってのは分かりました。

望遠になると、なかなか難しいですね…
とにかくEVFのないE-PL9はやめます。
こちらで相談してなければ、安易にポチるところでした…
ありがとうございます。

書込番号:23014762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 22:15(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

しつこくてすみません。
オリンパスでオススメは…と書いてあったので、
オリンパス以外でもオススメありましたら教えて下さい。

現在手持ちはレンズキットのレンズのみなのでマウント変更も考えています。

書込番号:23014776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/28 23:19(1年以上前)

うらしまたろこさん

>でも動きに弱いというのはどの程度なんですかね…
>子供が走ってる瞬間、ジャンプしてる瞬間、
>明るくてシャッタースピードが早ければ、それほど問題ない(ブレない)のでしょうか。ピントが合わないって事でしょうか…

その場でジャンプしてる瞬間とか、上下や横方向に動いてる場合なんかはピントは殆ど動かないのであまり気にする必要はありません。秒間に撮れるコマ数が多いカメラを選べば良いと思います。

しかし、前後に動いてる被写体(例えばこちらに走ってくる犬や車や競技)や、どこに動くかわからない被写体(バスケットやバレーやサッカー、動物等)は、カメラ側が常にピントを高速に合わせ続けなければならないので、カメラ側のピント合わせの処理が追い付かずにピンボケ写真を量産したり、そもそもピントが全く合ってない写真になったりします。

>オリンパス以外でもオススメありましたら教えて下さい。

ごめんなさい。オリンパス以外に関してはあまりわかりません。

私の周りで、運動会撮影でよく見かけるのはキヤノンやニコンの一眼レフの中級以上が多いのですが、彼らはお仕事用として動きものを撮っている方たちなので、お値段もサイズもかなりの重量級です。ニコンに関していえば「D500以上のクラスなら動きものにもかなり強い」って認識しかありません。一眼レフですから「位相差AF」を搭載していますので、それ以下のクラスでも動きものにもわりと強いです。

小型軽量ではオリンパスと同じマイクロフォーサーズ勢のパナソニックなんかは、像面位相差AFを搭載せずコントラストAFですが、「DFD」という「空間認識技術」を使って、動きものにも比較的強いという話は聞きますので、パナソニックのカメラに興味があればそちらに詳しい方に聞かれたほうが良いかと思います。

ちなみに「コントラストAFの弱点」とか「欠点」などで検索すれば、動きものに弱い理由が沢山出てくると思います。もちろんコントラストAFならではメリットもありますが、そちらはまた別の機会に。

書込番号:23014966

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/29 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写中の連続3コマ その1

その2

その3  AF/AE追従してます

空抜けなので、ピントは合い易い

>うらしまたろこさん

写真はPL8購入直後に、遊び半分で撮ってみたハクチョウの飛翔です。
レンズは、40-150mm/F2.8 PRO。
外付けEVFを付けて撮りました。

コントラストAFでも撮れない事は無かったし、ハクチョウの飛翔に関しては思っていたよりも「あっけなく撮れてしまった」で
チョッとビックリ!。
ハクチョウ以外の動きモノは撮った事が無いので、あくまでハクチョウは撮れたと云う事です。
「それ以上でも、それ以下でもありません」ので、運動会で使い物になるかに関してはコメントは控えさせて頂きます。


>E-M10markV、予算内で見た目もカッコいいです。

EVF内蔵タイプなのでコレの方が、動きモノは撮り易いとは思います。
但し動体撮影ではファインダー内に被写体を捉え続ける事が必須、これは撮影者のスキル次第になります。

書込番号:23015698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/30 22:04(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

ありがとうございます。
撮るのは主に子供なので、ピント大丈夫そうですね。

FZ300も捨てがたいですが、やっぱり2台持ちは厳しいので、ほぼOM-D E-M10 Mark IIIに固まってきました。
明日仕事が休みなので、見に行ってみようと思ってます。ちなみに望遠レンズを付けた時のガタつきとかバランスはどうなんですかね…
軽いのが理想なので、贅沢は言えませんが…

ダブルレンズキットを買って、使いこなせたら
25mm F1.8 も買いたいと思います。
また結果もご報告させて下さい。

ありがとうございます!!

書込番号:23018676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/31 00:46(1年以上前)

うらしまたろこさん

お子さんがまだ小さいうちや、高速で前後に移動しなければコントラストAFでも十分かもですね。

>ちなみに望遠レンズを付けた時のガタつきとかバランスはどうなんですかね…

オリンパスの望遠ズーム(40-150mm)は2つあります。

1. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R←ダブルズームキットについてくる安くて軽い
2. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ← 単体で購入しても13万円以上、結構重い大きい。明るいしキレっキレ

E-M10markIIIではどちらも使えますし、重い方のProレンズ(40-150 pro)でのマウントのガタツキは特に感じません。

が、E-M10markIII+40-150mmf2.8proレンズの組み合わせはちょっと不釣り合いというか。

このレンズは像面位相差AFを持つ上位機種用に最適化されたレンズだと思います。

コントラストAFでしか使えないE-M10makrkIII(コントラストAFのみの機種)には高速連写や動体AF時で、レンズの素晴らしさをボディ側が生かせないかもしれないなーって感じもします。

ダブルズームキットについてくる望遠レンズで運用するなら、E-M10markIIIで相性は良いと思います。(ただし、やはり前後の動きものには多大の期待はしない方が)

>また結果もご報告させて下さい。

ご報告楽しみにしてます。

書込番号:23018933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:01(1年以上前)

>enjyu-kさん


写真までアップしていただきありがとうございます。

40-150mmのレンズでハクチョウがこんなに大きく写るんですねー!
運動会の子供が、どの位の大きさで写るのか気になっていたので、さらに望遠レンズを買わなくてもひとまず大丈夫そうで安心しました。

ピントの話からそれてしまってすみません。
たくさん練習して腕を上げたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23023818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

ご報告が遅くなりました!
木曜に近所のヨドバシに行ってE-M10markIII実際手に持ってみたら見た目も二ギリ具合も良くて…
ただヨドバシは高いので、ネットショップでついに購入しましたー!!

長々と相談にのっていただきありがとうございました!!

もう少しいいレンズが欲しいけれど…


>1. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 >R←ダブルズームキットについてくる安くて軽い
>2. M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
>← 単体で購入しても13万円以上、結構重い大きい。>明るいしキレっキレ

明るいしキレっキレのレンズ、欲しいーです。
でも上位機種も高級明るめレンズも、私にはまだ使いこなせない以前に予算が出ないので、ひとまずダブルレンズで撮りたくって腕を上げたいと思います!!

本当に色々お勉強になりました!!
ありがとうございました!!

書込番号:23023854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご報告が遅くなりました!
最後までパナソニックと悩みに悩み、E-M10markIIIを購入しました!
相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:23023860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 21:17(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ご報告が遅くなりました!
最後までパナソニックと悩みに悩み、E-M10markIIIを購入しました!
相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:23023864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2019/10/28 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

数年前にOLYMPUS OMD E-M1のレンズキット(12-40mm F2.8)を購入しました。
それまではスマホやデジカメで写真を撮ることが多かったのですが、何か楽しみにできる趣味にしたいなと思い購入に踏み切りました(友人がOMDを購入していた為)。
旅行が好きで持ち歩こうと思っていたのですが本体を含め首から下げるには私には重たく感じてしまい、結局殆ど使う機会がありません。
どうせならもっと旅行で持ち歩くにもそこまで区ではない軽い機種にしたいと思いました。
F値に拘らなければもう少し軽めのレンズにした方がいいのでしょうか?
本体は見た感じレトロ感があるPENがいいなと思いました。
希望としてはとにかく軽くて持ち運びやすい+ボケ写真が撮れる事が優先です。
全然詳しくないので、お手柔らかにお願い致します..!

書込番号:23014435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/28 20:54(1年以上前)

>おおきなくりのきさん

12-40mm f2.8 382g で重いですもんねー。E-M1が497g(mk2なら574g)ですから、合計879g(956g) だいたい女性が一眼カメラ選びのときに重いと感じるラインとして750gという数字を1つの目安にしていますけど、このラインに引っかかっています。

ボケも重視したいということなので25mm(フル換算50mm)の単焦点レンズならいまよりさらにボケますし、150gまでいかないので、カメラが初代E-M1であれば、結構いい感じになるかと思います。12-40mmレンズはそのままでE-PL9 380g に替えて見た場合は、合計762gと750gに近くはなりますけれど、ちょっと厳しいかも、、、ですね。ここは実際に12−40mmをお店でE-PL9につけてもらって全体の重さはどうかとか、バランスはどうかとか、確認する必要があるでしょうね。いま撮影された写真のデータを見られて、25mm近辺の写真が多ければ、まずは単焦点レンズに投資してみるのもいいかもしれません。

書込番号:23014535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 21:15(1年以上前)

詳しくありがとうございます..!
そうなんですね..重さの目安とか全く考えずに明るい写真撮れるしそこまで望遠(広角とも迷いましたが)取らないからF値はやっぱり2.8あれば良さそうだなーと安易に考えていました。
重さの目安750g恥ずかしながら初耳です。
E-M1は初代なのでtotal1kg近くなんですね。
それは重いな...と思いました^ ^;
メインの写真は風景が多いです。
本体+レンズ丸々交換するにはもったいないのでしょうか..

書込番号:23014598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/28 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本命E-M1Mk2

以前の本命E-M1

ライトなお供にP-L5

さらにライトにG7X

レンズは残しておいた方がいいよ(^O^)
がっつり使うカメラとしてはE-M1とProレンズは頼りになります。
ただ、気楽に撮りたいときは弁当箱スタイルに安価な標準ズームも便利この上ないです。
P-L9のWズームを追加がベターじゃないかな?
また、1型のコンデジと組み合わせるのも楽しいですよ(^O^)

書込番号:23014634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/28 21:32(1年以上前)

そんなに重いに決まってます。PL9にしたところでけっこう重いです。

一日中持ち歩いて負担感のないのは200g程度。以前パナにGM1,GM5という小型43機があり、これがそんなもの(レンズは別)でしたが、今は中古しかありません。

現在レンズ交換式でいちばん軽いのは同じくパナのGF9(10)。あとはコンデジしかありません。

書込番号:23014638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 21:44(1年以上前)

>松永弾正さん
なるほどです..!
結局使ってないので売る事を考えていました^ ^;
実際に店舗で触ってみて重さやアドバイスいただいたようにレンズ付けてみたいと思います!

書込番号:23014672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 21:45(1年以上前)

スマホでいいんじゃない。

写真の良し悪しはカメラの性能で決まるものでは
ないよ。

書込番号:23014675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 21:46(1年以上前)

>て沖snalさん
重さを考えずに選択したのでそれは自分の失敗だと思ってます。
軽さを取るなら極論コンデジがベストなのかもしれませんね...
実際にお店で触って体感したいと思います。

書込番号:23014676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 21:48(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
何で撮っても自分が気に入ればいい写真ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23014681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 21:50(1年以上前)

基本的な事が分かっていない事を前提に丁寧に教えていただいた方を今回はGoodアンサーとさせていただきました。
実際に店舗に行ってレンズと合わせてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23014684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/10/28 21:56(1年以上前)

まず、ボケは設定して作る物です。
被写体を近づけて、背景を離すことです。
レンズの焦点距離は望遠側で
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作ります。

さらに、ボケを望むなら焦点距離を加味し、
明るいレンズを使い
絞りは開放もしくはそれに近い値。

もっとボケを望むなら
今のm4/3機よりセンサーの大きい
APS-C機、さらにはフルサイズ機の
ボディとなってきます。
使用するレンズも同様となってきます。

PENに変えても、ボケる設定をしなければ
変わらなかと。
また、使用する焦点距離とレンズの明るさは
重要なファクターになります。



余談ですが、
首にカメラを掛けるのを考えなおすことも
負担軽減にはなるかと。

書込番号:23014706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/28 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラよりもレンズの差が大きい

例えば25mm/F1.8

まぁオリンパスに限れば、PLシリーズやE-M10シリーズがだとかなり小型軽量化出来ますね。カメラだけでもかなり小型化出来ますが、レンズの差が大きいです。パンケーキサイズの付属レンズではあまりボケませんが、単焦点レンズを購入すれば、12-40mm/F2.8よりもボケますよ。

ただし、毎日持ち歩くぐらい軽くしたければ、コンデジの方がコンパクトで良いですね。

書込番号:23014730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 22:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!
先程単焦点レンズも眺めていました。
実際のお店でいじらせてもらいたいと思います!

旅行の時に使いたいなと思った程度なので毎日持ち歩くなら単純にスマホかな?と思ってます。

書込番号:23014751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 22:11(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
首にかけるよりは斜めがけしてますが荷物もあるため肩コリがひどくなってしまいます。
なので軽めの物を探していました。
カメラはまだまだ勉強中です。
ボケについてもありがとうございました。

書込番号:23014764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/28 23:49(1年以上前)

私も

>て沖snalさん  の仰るとおり

>一日中持ち歩いて負担感のないのは200g程度。

だと思います。

でも、厳密にその範囲で探しても買える機種はほぼ無いと思うので
300グラム台前半(レンズ込み!)で手を打つしか無いと思います。

お店の店員さんはノルマがあるし
ここでの相談は、詳しい方が画質や機能を根拠に
それに逆行する重たい機種を推奨したりと色々あるわけですが…
要は耳を貸さなきゃいいんです。

高いお金払って苦行をする必要はありません。
軽いコンデジでもちゃんと使えば“愛機”になります。

書込番号:23015040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 23:55(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。
詳しく語りたい方は多いでしょうね。
ここに質問したのはそういう詳しい方にちらっと聞いてみたくて載せました。
単焦点レンズはちょっといいな!と思ったのでお店覗いてみます。

書込番号:23015050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/29 00:45(1年以上前)

>何か楽しみにできる趣味にしたいなと思い購入に踏み切りました

結局、スレ主さんに撮って写真撮影は苦労も楽しみに出来るほどの趣味にはならなかったつう事でしょう。
幾ら買い替えしても、レンズ交換式である限り重さは感じると思います。
買い替えはせずに、旅行用にRX100あたりを買い増しする事をオススメします。

書込番号:23015115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/29 00:47(1年以上前)

もう一度くりかえします。

現状で重くないレンズ交換式カメラはパナGFシリーズしかありません。Pl9を勧める無責任さ、オリしか知らずホイホイと枝波の話にのってしまう軽率さに苛立ちを覚えます。

あなたが欲しいのはなんなのだ! 軽いカメラだろう。買い替え動機の根本を忘れてどうする?

これまで似たようなスレが山ほどあった。そして、少し軽いカメラに買い替え。。。しかし、それでもまだ重くて、また、さらに軽いものに買い替え、、、そんな話は枚挙の暇がない。

書込番号:23015117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/29 04:11(1年以上前)

>現在レンズ交換式でいちばん軽いのは同じくパナのGF9(10)。あとはコンデジしかありません。

まあGFよりα5100の方が軽いけどね(笑)

とりあえずオリンパスに軽量なカメラが無いのは間違いないです
残念ながら…

今のE-PLシリーズはかつてのE-Pシリーズのサイズまで肥大化したので

どうしてもオリンパスなら中古で
E-PL5、E-PM2世代はどお?
ソニーのセンサー採用して高感度に強くなった最初のシリーズ♪
EVFも付きます(`・ω・´)

書込番号:23015193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/29 15:29(1年以上前)

オリンパス以外でよいのなら…
因みに…今、僕がマジで探してるのはパナソニックのGM1のオレンジです。
一部の機能に制限はあれど、基本的にはオリンパスと互換性があります。
かなり小さくて窮屈なカメラですが、単焦点一本と合わせるとかなら問題なし。
勿論、中古になりますが…E-M1シリーズ並に道を極めにいった曲者です。

そこまで…とは言いませんが、パナソニックのGF9のWズームなんか安くなってるし、液晶の自由度もあるし…おもしろいんじゃないかな?

書込番号:23015963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/29 20:18(1年以上前)

>おおきなくりのきさん

>本体+レンズ丸々交換するにはもったいないのでしょうか..

12-40mm f2.8はなかなか買えないレンズなので持っておけるなら持っておいたほうがいいかなって思います。室内でフラッシュなしで撮影しようとすると(赤ちゃんがいたりとか、子猫を驚かせたくないとか。。。) f2.8の明るさは役に立ちます。通常はE-PL9なんかのダブルズームを買った後で「室内ではちょっと暗いなー」っていうことでズームならこのproレンズにしたり、明るい単焦点レンズを追加したりしますので。また、普段は使わなかったとしてもたまに人が集まるときにE-M1とあわせて撮影すると安心感はありますし、撮影される方も、いいカメラで撮ってもらっているなーとちょっとうれしい気持ちになる方もおられるので、話題の提供にもなる、、、かもですね。

「OM−D E−M1基本&応用 撮影ガイド」

のようなガイド本はお持ちでしょうか?もしお持ちでなかったら購入されて時間のあるときに読み進めていけば少し写真が趣味というのを実感できるかもです。お部屋で実践できることもいろいろありますので。proズームと単焦点レンズの写り方の違いとか比較してみるのも楽しいかもしれません。

ps
撮影機材の重さについてはみなさん苦労されていると思います。カメラ用のリュックに詰めたり、キャスター付きの旅行カバンで運んで写真を撮る時だけさっとだせるように工夫したり。。。ご友人とかカメラをされている方にも少し話を聞かれてみてもいいかもしれませんね。

書込番号:23016453

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズを買ったら良いでしょうか。

2019/10/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

スレ主 エル5656さん
クチコミ投稿数:2件

autoでしか撮影したことのないカメラ初心者です。
見た目が気に入っておりpenを使用しています。

pen e-p3の本体が壊れたため、e-pl9に買い換えようと思っています。レンズは25mmを持っていますが、今回本体と一緒に別のレンズも欲しいと思っています。子供の撮影に使います。
撮る場面は、
お昼寝アート(25mmでは大きく写ってしまい、うまく全体が撮れなかったです。)や、
室内で毎日成長の記録(やはり25mmでは、狭い場所だとピントが合わせ辛く、見切れてしまうことがありました。)として、また頻度は少ないですが、運動会や旅行先でも使いたいと思います。

どのレンズを購入したら良いか、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:22997215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 21:49(1年以上前)

オリンパス17mm/F1.8か、パナソニック15mm/F1.7の2択かなぁと。

25mmをお持ちなら、より広角な15mmの方が変化があって良いかも。ただし、広角になるとあまりボケなくなるので、背景をぼかしたい場合は25mmが良いです。

書込番号:22997276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/19 22:01(1年以上前)

運動会の望遠ズームは
45-175が長さ変わらなくていい感じですよー(でも45-200IIにも興味が…が、が、)

書込番号:22997307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 22:05(1年以上前)

とりあえずダブルズームキットを買えば、14〜150mmまでカバー出来ます。

書込番号:22997316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 22:08(1年以上前)

PL9のレンズキットを買えばいいと思います。12-42mmF3.5-5.6の標準ズームがついてきます。PL9ボディー単体との価格差は数千円だと思いますので割安です。

多少暗いともいえますが、それ一本でたいていのものが撮れます(超広角や望遠は除く)。それでもし、写りに不満があったり、もっと背景がボケてほしかったり、もっと明るいレンズがほしかったりしたならば、ズームレンズでよく使っている焦点距離(簡単に確認できる)に近い単焦点を買えばいいでしょう。

望遠や超広角はそれからあとでいいと思います。

書込番号:22997326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/19 22:25(1年以上前)

https://dofsimulator.net/en/

DOF simulaterです。

モデルの身長
センサーサイズ
焦点距離 ここでは25mmなら25mmを選択(レンズ表記そのまま)
F値
モデルとの距離

を入力すれば欲しいレンズのスペックを掴めると思います。

書込番号:22997370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 エル5656さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 07:51(1年以上前)

質問者です。
回答して下さった方々、おすすめを親切に教えて下さりありがとうございました。

何mmのレンズといってもイマイチどんな写真が撮れるのかわからなかったのですが、
>にこにこkameraさん
のシミュレーターでイメージが掴めました。

まだ子供が0歳2歳で、写真を撮るとき被写体との距離はせいぜい遠くても3mくらいのため、25mmより短い焦点距離のレンズが必要だったんですね。

pl9のレンズキットで標準レンズかダブルズームキットか選びたいと思います。ダブルズームキットは将来(5,6年先?)の運動会や発表会で使う機会がありそうだと思いましたが、レンズが大きく重そうなので、実物を量販店で見てどちらにするか決めたいと思います。


書込番号:22997807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/20 08:40(1年以上前)

>レンズが大きく重そうなので

キットの望遠レンズはバリバリ(?)のプラスチックなので、見た目よりも全然軽いですよ。

14-42mmの標準ズームレンズの方は、パンケーキ(超小型)サイズなので便利です。別売りになりますが、自動開閉キャップLC-37Cを買えば、レンズキャップの煩わしさから解放されます。

書込番号:22997870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:28(1年以上前)

再生するLC-37C

製品紹介・使用例
LC-37C

LC-37C使ってます。
便利ですよ。

書込番号:23010843

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:46(1年以上前)

再生するLC-37C

製品紹介・使用例
LC-37C

再動画UP

書込番号:23010885

ナイスクチコミ!0


totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 22:52(1年以上前)

すみません、うまくUPできませんでした。

書込番号:23010901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/27 01:04(1年以上前)

動画のアップって時間かかります。

書込番号:23011124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2019/10/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:4件

E-P1 を発売当時に購入、育児が落ち着いてきた最近レンズを揃えたりして、土日のたびにカメラを持ち出し撮っています。

色々いじっていると楽しくなり、
買い換えたい欲が出てきて、

E-PL9
OM-D 10 Mark iii
OM-D 5 Mark ii

このあたりを購入してみようかと思っています。

被写体は、主に幼稚園と小学生の子どもの行事や、風景、鳥などです。

どれがオススメでしょうか?

書込番号:22995320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/18 23:23(1年以上前)

予算の都合もあると思いますが。

>被写体は、主に幼稚園と小学生の子どもの行事や、風景、鳥などです。

その用途でオリンパスだと、今度出るE-M5markIII がお勧めです。
E-M5markIIが候補になるなら、奮発してE-M5markIIIも候補にしてみてはいかがでしょうか?

E-5 IIIはAFがハイエンド機並みに強化されましたので、運動会などの行事をはじめ、飛ぶ鳥や、風景では三脚ハイレゾショット等、スレ主様のご要望にかなり応えてくれると思います。

で、E-M5 IIIを覗いて、どちらがお勧めってことであれば、どちらでも良いような気もしますが、E-M5IIの方が上位機種ですってくらいかと。

書込番号:22995407

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/18 23:29(1年以上前)

>オカメダカさん

防塵防滴、質感重視なら E-M5mk2
液晶画面でタッチシャッターがキビキビしているのは E-M10mk3、E-PL9
明るい屋外で液晶画面が見づらい時にファインダー覗きたかったら E-M5mk2、E-M10mk3
静音撮影は全機種対応
一番軽いのは E-PL9
14-40mm f2.8 とのセットで安くなるのは E-M5mk2
撮影後、Raw編集で露出補正をやり直せるのは E-M5mk2
4K動画を撮れるのが E-PL9、E-M10mk3

と思いつくままリストアップしてみました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:22995420

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/18 23:33(1年以上前)

レンズは12-40mm f2.8 でしたね。失礼しましたm(__)m

書込番号:22995432

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/10/18 23:59(1年以上前)

予算考慮しての3候補ならE-M10mk3が良いのかなと思いますが、予算追加可能なら新しいE-M5mk3が良いとは思います。

ただレンズキットで20万程度だからE-M10mk3にレンズ追加すら方が良いのかな。

書込番号:22995485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/19 00:07(1年以上前)

OM-D E-M10MkVでしょ!
子供を追いかけるならEVF〈ファインダー〉があると便利ですよ。
メリットという意味でなら、E-M5MkUまではいらないかなぁ!

書込番号:22995503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/19 00:32(1年以上前)

現在の価格差なら基本性能の高い E-M5MkII が良いと思います。
MkIIIも出た所なので、このまま順調に価格を下げていってもらいたいものです。

書込番号:22995544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/19 00:45(1年以上前)

>オカメダカさん

OM-D 10 Mark iii ですかね。

EVFはかなり便利ですし、E-P1でお子様を撮られているのであればE-M10 mark3でかなりラクに撮れそうな感じですが。


ただ、本格的に鳥(多分野鳥ですよね)まで考えると、、、E-M1markU+proレンズになると思いますが、、
鳥は嵌るとかなり深いので・・・・   ^^;

書込番号:22995555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 01:03(1年以上前)

望遠も使いたいときがあるだろうからファインダー付がいいでしょう。しかし、持ち歩く負担を考えるとEM5ではやや重すぎなのでEM10ですね。

書込番号:22995575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 07:58(1年以上前)

短い時間に、たくさんの返信をありがとうございます!まとめての返信ですみません。

鳥と言いましても、ペットのオカメインコを撮るのが主でして…すみません。私の書き方が悪かったですね(^^;

ですので、ファインダー付きの
OM-Dのいずれかで絞れてきました!

レンズは40-150mmの望遠と、単焦点、あとEP1についてきた2つのレンズを持っています。
なので、ボディのみを購入予定なので、予算と相談しながらOM-Dの中から決めようと思います。

ほんとに博識の方ばかりで感動しました!
ありがとうございました(^ ^)

書込番号:22995786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/10/19 12:49(1年以上前)

E-P1からならどれを買っても満足できますが、M10mk3かE-PL9ですかね
この2つの違いはEVFが有るか無いかぐらいの違いで、今までの撮り方ならE-PL9、お子さんの運動会とかにはEVFが有った方が便利なでM10ですね。
機能的にはM5mk2の方から上ですが、お子さんの行事などで動画撮られるならM10mk3かE-PL9です。あとは気に入った方を

書込番号:22996264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/19 16:55(1年以上前)

外で撮影するならファインダーはほしい。今の価格と用途から考えると私なら,E-M5mk2 の 14−150mmのレンズキットを買います。広角から望遠まで1本でいけますから。

書込番号:22996695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

VLOGと街歩きながらの動画

2019/09/30 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:68件

この機種とEM5MK2で悩んでいます
1 昼間の明るいときに片手で持って自撮りしながら街歩き
  街を歩きながら風景撮影や車の助手席からの外の流れる風景撮影です
現在gx7mk2を持っていて4K動画画質には満足なんですけど
自撮りできない手ブレが酷すぎて歩いて撮影できないので買いましを考えてます
レンズは8ミリのを持っててそれを付ける予定です
知り合いからソニーのCX680とGOPROの7を借りてみましたけど動画の画質が悪すぎて諦めました
5軸手ブレ補正のem5mk5とこの機種で動画手ブレ補正効果どれぐらい違いが有るか両機種使ったことのある人にお聞きしたいです
よろしくお願いします

書込番号:22957035

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/30 05:46(1年以上前)

カメラの機能による手ぶれ補正はたかが知れています
歩きながら動画に完全に対応したモノはありません
カメラが移動し始めたら別の補正方法を考えるべきで
一番の方法は3Dジンバル
https://zhiyun-tech.jp/products/crane-m2
https://www.youtube.com/watch?v=OuWbFTnAprA
https://www.youtube.com/watch?v=_g5QWo7LyMc
これも一つの方法ですが
動画時のリモコンをどうするかはカメラの機能に依存します
もう一つは
できだけ丁寧に撮影して
PowerDirector等でソフト的に動画に手ぶれ補正を掛ける方法
動画ソフトにも幾つも補正機能を持ったソフトがあります
性能的にはジンバルほどの性能はありません
所々に補正できない部分が見受けられます

歩きながらの中に、階段や曲がり角など多くのハードルがあります
変な忍者歩きなどをしなくてはならないとかから解放するにはジンバルが最適です
ジンバルがあればカメラが普通に動画が撮れれば良いのですが
動画時の自動AFに依存するので(カメラに一切触れない)その辺の性能は要求されます
検討してみて下さい

書込番号:22957077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2019/09/30 06:20(1年以上前)

masterm さん
ありがとうございます
前に電動ジンバル買いましたけど設定がめんどくさい上に
大きくて重いので直ぐに売りました
またジンバルでは自撮り機能が有りません

書込番号:22957103

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/30 08:24(1年以上前)

それは残念な機種でしたね
Crane M (前機種)を持っていますが、自撮りもできますし、重さは1k以内です(800g?)
ジンバル選択にはカメラレンズを含めた重さやコントローラーにカメラリモコンがあるかどうかも重要な要素です
勿論、カメラ側にも動画に対応するリモコンの有無や使い勝手も必須ですが
その点SONYやPANAは古い機種にはケーブルリモコン、最近のはBTとビデオと共通で
自社製三脚にビデオリモコン装備付きがある事もあって、世界標準でリモコン内蔵も多いようです
前述のジンバルは手元スイッチ一つで180度回転し、自撮りモードに突入します
また、腕時計型のリモコンも持っていると、その画面を液晶で確認できるのでスマホを持たずに済みます
確かにジンバルはカメラとの連携も重要で、操作性も格段に変わってきます
私は目的地までの移動時は、胸に付けたアクションカメラで風景撮影
ここぞと思ったらジンバルです。
アクションカメラやスマホに比べて、「条件が悪くても」いい結果になるからです
だからカメラ装備したまま鞄で持ち運べるようにしています
重くないと言えば嘘になりますが、行った事の無い人に感動を伝えるには最適です
なので自撮りは最低限ですが、それでも最小限のシステムだと思っています
カメラのみの動画撮影は移動時の夜景が光が流れて使い物にならないとか、
揺れが多すぎて見ている人が酔ってしまうとかリスクも多い撮影です
移動時は使わない方が無難ですね

書込番号:22957260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/02 12:36(1年以上前)

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008とgx7mk2の組み合わせで
Crane M2で普通にジンバルとして使えますかね?
Crane M2は大きさ重さも小さいし値段も3万円ちょっとって格安だけど
ユーチューブなど見てるとrx100などコンデジ使ってるので重さ的にミラーレスに単焦点レンズだから
きつそうですね

書込番号:22962136

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/10/05 13:34(1年以上前)

使えると思いますよ
特にPANAやソニー機に対するリモートコントロールは長けています
重量的にはバランスさえ取れれば少し余裕はあるようです
実際重量オーバーで使いますしwww
ただ、範囲内に比べて少し復帰が鈍くなったり
ひどい場合はブルブルいう症状が出ます
規定値+100〜200g以内でしょうか
私は総重量も考えて、出来るだけ押さえるようにしています
グリップの工夫もするとかなり楽に動けるようになります

書込番号:22968977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/05 17:41(1年以上前)

masterm さん有難うござう居ます
GX7MK2の4K映像は満足しているのと
マイクロフォーサーズで16ミリ相当の広角が使えるのが魅力で
ジンバル前向きに考えたいと思います
階段など降りる時の多少の揺れは十分許容範囲です

書込番号:22969470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 9日

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング