RACTIVE Air EC-AR2S
- 軽くて丈夫なドライカーボンパイプを採用し、業界最軽量1.5kgボディ(※発売時)を実現したコードレススティック掃除機。
- ワンタッチで吸込口が外れ、パイプ先端が掃除ブラシに切り替わる「スグトルブラシ」を新搭載。気になるホコリを屈まず除去できる。
- 大風量高圧モーターの性能を最大限に引き出す「フルパワーモード」や、ワンタッチで運転音・消費電力を抑えた運転ができる「弱モード」などを搭載。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク系] 発売日:2018年 3月15日



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2S
素人すぎる質問ですみません
コードレス掃除機ではダイソンが一番有名かと思いますがシャープなどの国産メーカーとダイソンとでは何が違うのでしょうか?なんとなくダイソンは外国くさい見た目と重そうなイメージがあり躊躇しているのですがでもこちらのサイトでも1位なのでとても気になっています
へんな質問かもしれませんがダイソンと国産メーカーで対比した場合 それぞれのメリット・デメリットまたは長所短所などを素人でもわかる点だけでも簡単に教えていただけましたらうれしいです
書込番号:22606781
13点

>candy123さん
こんにちは。
ダイソンは遠心分離性能が高いので、プレフィルターの掃除の頻度が少なくて済みます。
吸引性能で言えば、ソフトローラークリーナーヘッドは大きなゴミを被せなくとも吸えますし、
ダイレクトドライブクリーナーヘッドなら絨毯の毛ゴミを強力に掻き取ります。
個別機能の差とかじゃなくって『国内勢』とひとくくりにして考えた場合、
そもそも国内勢はダイソンの二匹目のドジョウを狙った程度の低い志の製品群なので、
第一の目的が『お金・利益』となります。
どうしてもその思想の差は機能の差となって帰ってきますから、
そう言う意味でもダイソンを選んでおいた方が無難と言えます。
書込番号:22607180
8点

>candy123さん
おはようございます。
ダイソンV8のユーザーです。
シャープは、フィルターに強く依存する1段サイクロン、ダイソンはフィルターに依存しない2段サイクロン、これが、同じようにサイクロンと称していても一番大きな違いです。フィルターに強く依存するサイクロン式は別名「なんちゃってサイクロン」と言います。
ホームページなどの図を見ると、ダイソンは2段サイクロンになっていて、上部に小サイクロン筒が複数ついていることがわかります。シャープの本機には小サイクロン筒はありません。
小サイクロン筒では、パウダー状のダストを遠心分離しますが、それがついてないシャープではパウダー状のダストはすべてフィルターで捕捉します。そのためフィルターが驚くほど速く目詰まりします。極端な話1度の掃除でフィルターサインがつくこともあります。フィルターサインがつくとフィルターを掃除するまで掃除の継続ができなくなりますが、このフィルター掃除は面倒です。またフィルターが詰まるにしたがって吸引力も目に見えて低下します。
ダイソンでは小サイクロン筒でパウダーダストも分離するため、後段についているフィルターは殆ど汚れません。メーカーでは月一程度のフィルター掃除を推奨していますが、使用実感では月一程度ではそうそう汚れません。また吸引力の低下もありません。
対してなんちゃってサイクロンでは数回の掃除で一度フィルター清掃が必要になる感覚です。
ダイソンのメリットは、
・真正サイクロンなのでフィルターのメンテナンス頻度が非常に少なく、吸引力が持続する
・ソフトローラーヘッドがよくできていて、ごみの捕捉率が高いうえ大きいごみもヘッドをかぶせずに吸い込める
密な植毛なので髪の毛などの絡まりがほとんどないこと、
・電池の持続性能が高い(シャープは電池が小さいので掃除途中に入れ替えが必要)
デメリットは小サイクロン筒などの機構付加のため軽くないことです。
シャープのメリットはなんといっても軽いことです。
デメリットは
・なんちゃってサイクロンなので、面倒なフィルター掃除の頻度が非常に高いこと
目詰まりに従って吸引力が落ちること、
・普通のモーターブラシヘッドなので毛が絡まること
などです。
ダイソンは重いですが、機能重視のコードレスはパナソニックなども同等の重量になっています。
でも実使用でそれほど不自由は感じません。疲れない掃除のコツはヘッドを持ち上げようとしないことですね。ヘッドを持ち上げてごみにかぶせる動作はダイソンでは不要です。そのままごみの上を走らせるだけでごみは吸い取れます。ヘッドの方向転換はグリップを傾けると簡単に行えるので、店頭でお試しください。
書込番号:22607372
15点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。ダイソンのほうがオススメということですね。
書込番号:22607467
3点

>プローヴァさん
詳しいご説明ありがとうございます。ダイソンは重さとゴツさだけが気になってたのですが、自走させればそんなに力は必要ないとのことで一気に欲しくなってきました。近々家電量販店で試用してみたいと思います。
書込番号:22607470
3点

>candy123さん
そうですね。手をだらっと自然に下した位置で掃除機のグリップを握るのがコツです。
書込番号:22607643
2点

軽い、が一番AR2Sを3台買いました。人生変わりました。掃除が楽しくなりました。カップとフィルターの掃除は普通の紙パック掃除機でします。東芝のブラシVJM2U670円で簡単清潔。
書込番号:22649152
8点

掃除機で必要なのは、掃除が楽にでき、確実に埃がとれるかです。これが大切な条件です。サイクロンの性能云々より、これが大切です。なっちゃてサイクロンでもいいのです。掃除機が軽く、取り回しがよく、ゴミもしっかり取れ、静かで、充電もしやすく、バッテリー交換ができる、シャープ製が絶対お勧めですね。
書込番号:22667128
29点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





