VEGETA GR-M470GW
- 5室(野菜室、チルドルーム、冷蔵室、冷凍室、製氷室)に適した環境をキープし、鮮度とおいしさを守る「新鮮ツイン冷却システム」を搭載した冷蔵庫。
- 冷気中の水分だけを抽出して野菜室に入れ、野菜に適した低温・高湿度環境をコントロールする「ミストチャージユニット(透湿ユニット)」機能を備える。
- 大風量のうるおい冷気でスピード冷却する「速鮮チルド」モードを搭載。肉や魚の温度をすぐに下げることにより、鮮度が落ちるのを防ぐ。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年10月7日 16:00 |
![]() |
20 | 1 | 2019年9月18日 12:58 |
![]() |
7 | 2 | 2019年10月8日 00:43 |
![]() |
4 | 0 | 2019年3月4日 15:23 |
![]() ![]() |
39 | 7 | 2019年3月7日 01:07 |
![]() |
105 | 7 | 2019年3月7日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
野菜室の引き出しがレールが外れたまま届きそのまま自宅に設置されました。後日修理してもらうとレール自体の取付不良と言われる。ネジを外してまた組み立て直してもらいましたが、本来傷が付かない場所に傷がつき新品で買った意味なし。
書込番号:22973555 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

買った店も悪いが即その場で言いましょう。
まあ、冷蔵庫は使えてナンボと切り替えないとやってられないかと。
書込番号:22973694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
8月より使い初めました。
わずかにドアが開いていてそれがわずかな場合、
なにも警告されないのです。
なので気がつくと温度が10度以上にまで
上昇してしまうのですが、
皆さんのところは大丈夫でしょうか?
以前の日立はわずかな場合も
警告音が鳴っていたのですが。
書込番号:22926131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
今まで小さい冷蔵庫を使ってたので、一升瓶は横に寝かせていた。
今日の一升瓶は蓋が緩く、漏れるか蓋が外れそうだったので、どうしようかと。
試しにドアポケットに入れて、ドアを閉めたらOKだった。
新しい発見だった。
一升瓶は重いから、沢山は入れれないが、嬉しい発見だった。
4点

一升瓶は一生ビンだった...
よく冷えるおまじないっす。
書込番号:22718434
3点

「一生ビン」の意味が分かりませんが、
同じ痛風持ちということで、よろしくお願いします。
書込番号:22974770
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
パナソニックのエアコン(CS-EX638C2-W)と東芝VEGEA GR-M470GWを先週買いました。
もともとはエアコンの値段を見るだけでしたが、定員さんと話しているうちに冷蔵庫の話までに。
店頭在庫8台分位が残っていましたが、最終的にエアコン取付取り外し、リサイクル費と冷蔵庫にリサイクル費
すべて合わせて税込み30万円(11年保障)で購入しました。
冷蔵庫だけを見ると税込み11万円で処分までしてもらえるので思わずラッキーでした。
平日夜で人も少なかったのでじっくり店員さんと交渉できたのがよかったのかな。
レグザテレビも買いたかったですが、交渉疲れで、あきらめました。
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
本日、こちらの冷蔵庫が届いたのですが
夜になり周囲の音が静かになってから、
『ブーーーーーン』と小さい音で鳴り続けるのが気になります。
新しい冷蔵庫でも常に音はするものなのでしょうか?判断がつかないので質問させていただきました。何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22450183 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まだ使い始めなので、運転が安定するまで半月くらいは様子を見てはいかがでしょうか。
フレンチドアタイプを昨夏から使ってますが、はっきり聞こえる音といえば、扉を閉めた際にファン音が数秒聞こえるくらいです。
書込番号:22450262
2点

コンプレッサーの動作音なので不具合ではありません。
書込番号:22450507
4点

>スイッピーさん
使い始めた時は、ちょっとウルサイかなーと思ってましたが、しばらくすると、静かになりました
最初は慣れたからか?と思いもしましたが、今確かめてみると、明らかに音が下がっています。
多分、冷蔵庫本体の温度が安定してそれで静かになったのではと思います。
1ー2週間ほど様子みてはいかがでしょう?
書込番号:22451003
3点

購入直後は、完全に冷えるまで数時間から1日くらいかかるので、その間は、ずっとコンプレッサーが動き続け、音が続きます。
十分冷えたら静かになります。
何週間もかかりませんよ。
書込番号:22451058
6点

>スイッピーさん
こんにちは。
昔の冷蔵庫と違い、今の冷蔵庫は低いパワーで徐々に冷やすことが多いので、
電源を入れてから冷え切るまで数日かかることもあります。
ですから、ある意味今は仕方がないのかなとも思います。
これが、1週間とか経っても気になるなら販売店に相談した方が良いでしょう。
コンプレッサーの音自体は仕方がありませんが、
不具合や個体差以外に、設置環境によっても音量は変わります。
・壁による反響
・設置床への振動や共振
によっても音量は増加することもありますから、そう言う場合はその対策も必要となります。
書込番号:22453272
4点

冷蔵庫故障〜購入までバタバタしたところにインフルに罹患してしまい、
皆さまお返事遅くなりまして大変申し訳ございません。
>コロチュウ☆さん
コメントありがとうございます。
恐らく私が神経質すぎるのか、
父親は全くきにならないとのことですので、もう少し様子を見てみようと思います。
>ドクターDさん
コメントありがとうございます。
常にコンプレッサーの音は常時するものなのでしょうか?
全くの無音の時もたまにあるのですが、
基本的に(普通の人は)耳障りに感じない「ゴーーー」という音が気になってしまいます。
>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
全くの無音にはならないですよね。
とても良いタイミング、良い価格でこの冷蔵庫を購入出来たため、
「不良品なんじゃないか!?」と神経質になっているのかもしれません。
>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
「静か=無音」と思っていたのですが、コンプレッサーの音はしますよね。
恐らく普通の人は全く気にならない程度ですので様子をみたいと思います。
>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
今の冷蔵庫は色々機能ついてますからね。
コンプレッサーの音に少し神経質になっていたようです。
壁の反響ということを書いていただいて、背面を少し壁から離しました。
ご教示ありがとうございます!
書込番号:22475049
2点

その後如何でしょうか?みなさまが仰るように音は小さくなりましたか?
書込番号:22514218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
2018/12月購入、お正月を過ぎ早くも異音、その後製氷できず、冷凍庫、冷蔵庫も作動せず常温になりました。中身が傷みすべて破棄。買って間もなくコンプレッサーと言う中枢部分の故障に対し、東芝は返品交換応じてくれませんでした。売ったらおしまい!こんな対応は考えられません。
買わない方が良かったと言わざるを得ません。
書込番号:22433238 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どうも。
冷蔵庫のショックより
食材のショックの方が大きそうですね
メーカー保証があるので取り敢えずは冷蔵庫を直すことが出来るかと思いますが、
そんな冷蔵庫をこの先も使い続けるのはイヤだよね、
家電量販店は買い換えの下取りをしているところも多いかと思います。
処分して他のメーカーに買い替えてはいかがでしょうか、
こう言っちゃ何ですが、価格コムのようなネット通販はこういうトラブルの時とても困る
私は多少高くても最寄りの家電量販店で買うようにしてるっす。
メーカーはクレーマー対策で購入した店を通せと言う
店舗販売だとトラブルの時のツブシが効くし、古い物の処分でも快く引き受けてくれる
有り難いねぇ〜
書込番号:22433286
11点

返信ありがとうございます。
ヤマダ電機で購入しました。ヤマダは初期不良と認めて新しいものを用意しますと連絡がありました。しかし、その後東芝家電センターから1日でも経ったものは初期不良とは言えない、在庫がないので交換はしないと言われました。そして今日東芝からの代替品(中古のボロい凹んだ冷蔵庫)が届きました。
壊れた冷蔵庫は東芝で修理すると持って行きました。修理すると言われてもこんな壊れ物使いたくなくなります。ヤマダ、東芝の心ない対応に悲しい思いでいっぱいです。ベジータに期待していただけに残念でなりません。消費者センターではあくまで販売店との契約になると言われましたので交渉続けます。
書込番号:22433314 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

12月と言っても12月初めなら、初期不良と言うのは微妙なラインです。
とはいえ、ヤマダは初期不良交換を認めたのですから、店の対応にはなんら問題はないです。
むしろ良心的じゃないですか。
同時に、在庫がないという東芝の主張が正しいなら、いくら新品と交換しろと言っても、ないものはないのですよ。
実際、発売後1年近くたっていますし、量販店レベルでもほとんど販売終了。
ましてやメーカーレベルで在庫がないというのは、不自然ではないです。
東芝も、別に売ったらおしまいではなく、ちゃんと不良を認め、代替品を出した上で、修理しようとしているのですから、メーカーの対応としては、間違いではないです。
修理が納得できないなら、ヤマダで返金ないし差額を払って別製品との交換、という形に持っていくべきだったでしょうね。
こういうのは、怒って感情的になったら負けです。
鬱憤を掲示板にぶちまけても、誰も同情してくれません。
下手すればクレーマーのレッテルを貼られますよ。
書込番号:22433411
17点

新品か届くと言って待っていただけに残念な気持ちになりましたが、ご意見参考にします。ありがとうございました。
書込番号:22433433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通りがかり、スミマセン。
この冷蔵庫を2018/6より使っています。
便利なタッチオープンに、摘みたて野菜室、広くて多機能のチルドルームと、とても良い冷蔵庫だと思います。
2018/12購入ですと、6月購入の私よりかなりお安く購入できたのでは?と思うと羨ましい限りですよ。
この度の初期不良、心中お察ししますが、修理中の代替え品も出ていますしメーカーとしては真っ当な対応かと思います。。。
ただ、廃棄処分になってしまった食材分に関しては…何とかヤマダさんでサービスして欲しいものですね。。。
(ここは私も怒り心頭です)
コンプレッサーが生まれ変われば、本当に良い冷蔵庫だと思いますよ。
もんどふるちゃんさんが「良い買い物をしたな〜」と思える日が、早く来ますように。
書込番号:22454193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はやったこと有りませんが、
交渉上手なのか、うまい人は、
こう言う場合に他社製品に交換してもらった
と言う事例をここの掲示板でよく見かけます。
本当にそんなことが出来るのか、まゆつば物ですが、
YAMADA電機は、私の印象としては、消費者に真摯に対応してくれると思っています。
私なら、こう言う場合は、その会社の製品は使い続けたくないため、
即、他社製品に乗り換えます。
信頼を失ったら製造業はおしまいです。
書込番号:22457414
9点

この機種ってコンプレッサー2機付いてませんでしたっけ?
どっちか一つが壊れたということかな?
書込番号:22514225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





