2018年 3月上旬 発売
BSMBU510M
- マウスの握り方として「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」に対応したエルゴノミクス形状のマウス。
- オリジナルソフトウェアで、2つのサイドボタンとホイールクリックに各種機能のショートカットキーを割り当てることができる。
- 通常のマウスと変わらないクリック感がありながら、静かな場所でもカチカチという音が気にならない静かなクリック音を実現。
![]() |
![]() |
¥1,608〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,608〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,608〜 |

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前無線マウスの壊れやすい件で色々アドバイスを頂きましたが、やはり有線マウスが良さそうなので徐々に有線タイプに戻すことに決めました。
いつもホイールスクロール部の恐らくホイールエンコーダーの部品故障で買い替えてますが、この製品は発売からかなり経ちますが、ホイールスクロールの耐久性はどうでしょうか?
本当はLogicool製が良いのは分かりますがLogicool長持ちしそうな機種は本体が大きすぎてマウスパッドも大きめが必要なので机のレイアウト変更が面倒で少し小型でホイールスクロールの耐久性が有り価格は5000円以内の物を探してます。
ちなみに一番使用頻度の高いPCにはLogicoolのM500sに決めたのでサブPC用マウスを探してます。
この製品を使ったこと有る方居りましたらアドバイスよろしくお願いします。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





