MDR-1AM2 のクチコミ掲示板

2018年 3月10日 発売

MDR-1AM2

  • 広帯域再生を実現する40mmHDドライバーユニットの採用により、ハイレゾ音源もクリアに再生できるヘッドホン。
  • ハウジングに制振性のある樹脂材料を用いることで不要な振動を抑え、クリアな音質を実現している。
  • 表面に合成皮革、内部に低反撥素材を採用したウレタンフォームにより、長時間のリスニングでも蒸れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1AM2の価格比較
  • MDR-1AM2のスペック・仕様
  • MDR-1AM2のレビュー
  • MDR-1AM2のクチコミ
  • MDR-1AM2の画像・動画
  • MDR-1AM2のピックアップリスト
  • MDR-1AM2のオークション

MDR-1AM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月10日

  • MDR-1AM2の価格比較
  • MDR-1AM2のスペック・仕様
  • MDR-1AM2のレビュー
  • MDR-1AM2のクチコミ
  • MDR-1AM2の画像・動画
  • MDR-1AM2のピックアップリスト
  • MDR-1AM2のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1AM2」のクチコミ掲示板に
MDR-1AM2を新規書き込みMDR-1AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になっております。

オーディオ機器初心者です。
無線ヘッドホンよりも良い音を聞きたいと思い有線ヘッドホンが気になっております。
普段はairpods maxを使用しております。

実際に聞かないとわからないという意見がインターネットにあったので、店舗へ行って参りました。
全てを試したわけではないですが、目についたものを試した結果、当ヘッドホンが良いように感じました。
正直今まで音にこだわってこなかったこともあり、他の方が良いのかこの選択は良いのか迷っております。


私の音の好みとして
・WH-1000XM4も5も低音が痛い(無線ですがwh-1000XM4,5が本当に良いのかと思い試しました)
・無線ヘッドホンとしてはWH-1000XM4,5よりairpods maxの方が好み
・air pods maxを所持しているが、音にメリハリが欲しい
・イヤホンですが、final a4000は音が高すぎて軽く感じる
・開放型より密閉型の方が良い
・音楽はJ-POPが基本
・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
・クラシックやオーケストラのような音楽は聴かない

予算:3万ほど
3万じゃ良いヘッドホンはないとか、3万も必要ないとかいった意見をいただけると幸いです。

もしかしたら、airpods maxで十分という意見が来るかもしれませんが、これよりも良い音がするヘッドホンがないかと思い、有線ヘッドホンを探しております。

皆さんのご意見をいただけないでしょうか。
ただただおすすめを教えていただけるだけでもありがたいです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:24908101

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/09/04 17:25(1年以上前)

MDR-1AM2が好みな感じならそれにするのが一番よろしいかとは思いますがね。

此処で質問すれば、ああだこうだといろいろおススメは出てきますが、他人のおススメが自分の好みとはまず限りませんのでね。
自分の感覚を信じましょうです。

まあそういうことだけを言いに出てきても仕方ありませんので(笑)
スレ主さんの好みに合いそうな機種を私の主観も交えて選択するとすればこのあたりでしょうか
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873151_K0000833083_K0000819151_K0001040438_J0000016226_K0001431300&pd_ctg=2046

此処のレビューを参考に検討されたし。

書込番号:24908159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 MDR-1AM2の満足度5 再出発!! 

2022/09/04 17:40(1年以上前)

お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
であれば「ATH-WS1100」の方が合ってそうに思います。
低音の量感は「1AM2」よりは少ないですがもっと下から出ており、装着感も良く重量も軽いです。
元々は3万円台後半でしたが今は2万円を切ります。
欠点としては遮音性が密閉型では良くない方だということと音色が乾いた感じなので暗めと感じる可能性があります。

書込番号:24908180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2022/09/04 18:51(1年以上前)

1AM2 は、低音過多ですが、100時間くらいエージング(普通に聴いているだけでよい)低音も少し締まってきます。

書込番号:24908298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/04 19:36(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
添付URLのような参考情報をいただけると非常に助かります。
確かに、MDR-1AM2が良いと思ったのならそれにするべきなのですが、全てのヘッドホンを試したわけではなかったので一度熟考しようと思った次第です。
いただいた情報を基にさらに調べてみます。


>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます。
>>>お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
→ご推察通りです。私の情報から読み取っていただきありがとうございます。まさにその通りです。
オーディオテクニカのヘッドホン試し忘れました。。。
確かに、値段も2万切っていますしお手頃ですね。
欠点、、これは一度試し聞きした方が良さそうですね。
もう一度、店舗へ行ってみようと思います。


>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
1AM2 も低音過多なのですね。WH-1000XM4,5よりは大分低音がしんどくないように感じました(許容範囲内)。
エージングなるものをしたことがないので、100時間後に音の変化に気づけるのかが少し心配です。


みなさんご意見ありがとうございます。
1AM2 はソニーの中では低音疲れず、音に臨場感があるように感じましたが、オーディオテクニカも非常に気になります。
ソニーとオーディオテクニカを軸に考えようと思います。

書込番号:24908385

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2022/09/04 20:20(1年以上前)

>MDR-1AM2はオーディオ初心者の選択としてよいか

初心者向け、上級者向けというくくりは意味がないと思いますので、
試聴して気に入ったら購入されては、と思います。

>・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
個人的には、MDR-1AM2は低音あまり多くないと感じています。

アクション映画などの視聴であれば、もう少し低音が欲しいところです。
動画をスマホに入れて視聴してみれば確認はできると思います。

映画の低音を考えると、Philips Fidelioとか、YAMAHA HPH-MT8とかも視聴してみては。

書込番号:24908464

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2022/09/04 20:45(1年以上前)

試聴するなら、最近出たゼンハイザーの新製品(モメン4ワイヤレス)も聴いてみてください。
SONYと低音の質が異なりますので、SONYが気に入らないなら、気に入るかもです。
(ワイヤレスですが)

書込番号:24908510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/04 21:17(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
動画をダウンロードとして聞きに行ってみます。
ヘッドホンの提案ありがとうございます。
今回の私が良いと思ったMDR-1AM2と比較し、音の好みをさらに精査していこうと思います。


>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
ゼンハイザーも有名なのに試し忘れていました。
店舗へ行った際に、momentum4試してみます。

書込番号:24908562

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/05 19:52(1年以上前)

ぶっちゃけ3万円も予算があるならオープン型が良いと思います。

この価格帯を色々聞いた上で密閉型が良いという事を言われている訳ではなさそうなので一応。

低音が多いオープン型であれば K712辺りかな。
取り敢えず一つだけ 聞いてみてはいかがでしょう。

私も低価格帯では 低音が良く出る機種が好みでしたが、ある程度の価格帯になってからは
高音が伸びる奴が好きなんだなぁと 好みが変わりました。

高音が伸びるのは K701かな。

価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。

書込番号:24909993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/06 18:05(1年以上前)

>CBA01さん
ご返信ありがとうございます。
>>>価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。
非常に役立つ情報ありがとうございます。勉強になります。
AKGは、店舗で何が良いのかわからないまま適当に手に取ったK 361を聴いたところ好きな音でした。
これは密閉型でしたが、開放型も気になってきました。ただ、店舗で開放型を聴くと周りがうるさくて良いのか判断できないので少し困っています。

書込番号:24911187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のマイク付きケーブル不具合?

2021/02/12 04:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

マイク付きケーブルを接続したところ、音が鳴りませんでした。
奥まできっちり挿すと鳴らず、1mmちょっと浮かせる(引っ張る)と鳴ります。
これはケーブルもしくは本体側ジャックの不具合でしょうか?

書込番号:23960990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/12 06:12(1年以上前)

>これはケーブルもしくは本体側ジャックの不具合でしょうか?

そうでしょうね。ジャック(プラグ側)と本体(レセプタクル側)の製造精度違いでしょう。
3.5mmジャックでしょうか。ピン数(3pin、4pin)合ってますか?

これは昔から云われていた問題らしく検索すれば色々出てきますよ。
(^o^)

書込番号:23961039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/02/12 06:17(1年以上前)

>Mister.Xさん
こんにちは

3.5mmジャックだと、4極になり精度が細かくなる関係で

相性も関係すると思いますが、

どちらかというと、受け側のコネクタの問題だと思うのですが、

別の装置でも試してみたいところですね。

書込番号:23961042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/02/12 06:26(1年以上前)

マイク付きはバランスケーブルではないです。
確かストレート端子がヘッドフォン側、L型端子がDAP側だと思いました。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47253050M-JP.pdf

間違い無ければ本体、ケーブルどちらかに原因あるのでサポートに問い合わせですね。

書込番号:23961048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2021/02/12 09:06(1年以上前)

皆さま早々にありがとうございます
確認します

書込番号:23961241

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2021/02/23 11:06(1年以上前)

正常に接続でき、音もちゃんと鳴るようになりました。
どうやらプラグとジャックの噛み合わせがキツく、
きちんと奥まで挿し込めてなかったようです。
お騒がせいたしました。
ご回答いただきました皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23983555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wf-1000xm3との比較

2020/12/10 20:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 AX1005さん
クチコミ投稿数:11件

今メインでwf-1000xm3を使用して音楽鑑賞していますが、ハイレゾで音楽鑑賞が出来る環境を揃える事が出来そうなのでこちらヘッドホンの購入を考えています。

wf-1000xm3と音質を比較してどうでしょうか?AV機器系は初心者ですのでご教授頂ければ幸いです。

また同価格帯のヘッドホンではこのヘッドホンを選べば間違いないでしょうか?

書込番号:23841491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 AX1005さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/10 20:36(1年以上前)

追記 ヘッドホン購入はこれが初めてです。

書込番号:23841506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 MDR-1AM2の満足度5 再出発!! 

2020/12/10 20:56(1年以上前)

wf-1000xm3との比較なら間違いなく高音質です、まずイヤホンよりヘッドホンが音質面で有利ですし、更にBT機より有線の方が音質面で有利ですし。
ただ、間違いないかどうかは鳴り方の好みの問題が大きいのでなんとも言えません。
それとイヤホン・ヘッドホンではハイレゾ対応というのは無視して良い要素なんです。
ただ4万Hzまで再生できるかどうかなので音質に直結してませんしどうせ2万Hz以上は人間の可聴域を超えてるので効果があるかないか不明なんです。
ハイレゾ音源の良さは階調性の高さにあるので、ある程度高音質なイヤホン・ヘッドホンならハイレゾ対応とか関係なくハイレゾ音源が生かされますし、逆に安価で音質が悪い製品でもハイレゾ対応をうたう製品もありますし。

書込番号:23841553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/10 20:59(1年以上前)

>AX1005さん

後述のコメントを拝見して不快と感じた場合お詫び申し上げます。

無線ヘッドホンと有線ヘッドホンでは未だにはっきりとした音質の差があります。所有されているヘッドホンは決して音質の良いヘッドホンではありません。値段が3万円超えているのは端末と無線接続することで利用できる多種多様の利便性、そしてワールド級で上位に入るノイズキャンセリング機能が備わっていることです。

比較対象のMDR-1AM2については確かに音質向上は感じられるでしょう、しかし値段不相応の音です。私の薦めとしては状態の良いMDR-1Aの中古品?(生産中止のため)購入し、SONYのグレードアップケーブル購入するべきです。音質と装着感含め、MDR-1Aの方がMDR-1A2より音質向上が感じられると思います。

グレードアップケーブルについて、SONYが販売する「MUC-S12SM1」なるそこそこ品質良いケーブルがあります。これと一緒に購入されてみてはどうでしょう?

主観となりますが、MDR-1Aの方が音質面で良い音を鳴らしてくれます。

書込番号:23841563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1Aと比べるとどうですか?

2020/12/05 08:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

ウォークマンNW-ZX507に、MDR-1A & MUC-S12SM1 をつないで聞いています。
ウォークマンNW-A55も持っていたので、加齢耳では違いが分からないと思っていましたが、聞き比べると全く違います。

ちょっと欲が出てもっと良い音で聞きたいと思うようになりました。
MDR-1A をこちらのヘッドホンに買い替えるか、
MUC-S12SB1バランスケーブルを買うか迷っています。

その他の選択肢も併せて、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:23830033

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 MDR-1AM2の満足度5 再出発!! 

2020/12/05 09:03(1年以上前)

1Aと1AM2とでは高音質かどうかよりは音のバランスが変わってるのが大きな違いだと思います。
1Aよりは低音の量感がだいぶ少なくなってます、それでもフラットかというとかなり低音多めですが。
それ全体的には後継機なので解像感が多少上がってたり高音の伸びが多少良くなったりはしていますが、その点をもって買い換える程かどうかは微妙な気がします。
どちらの音作りが好きかという選択肢だと思います。
なお、お手持ちのケーブルは1AM2でも使えますし、1AM2にはバランスケーブルも同梱されています。

高音質化に重点を置かれるならもう少し上のグレードを狙ったほうが確実ですが、やはり音作りはどれも違いますので色々と試聴しに行かれることをオススメします。
しかし高額帯に手を出すと今度はアンプが、、、とか沼が待ってますよ。

書込番号:23830096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/05 09:20(1年以上前)

ドンシャリ傾向が好みなら1Aですね。
音の傾向が異なります。

書込番号:23830114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/05 09:51(1年以上前)

質問する前に、商品のスレッドを最初から読んでから質問した方が良いですよ。題名だけでも見て気になるのを全て読むとかですね。

書込番号:23830158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/12/05 11:24(1年以上前)

ふたつの違いについては私のMDR-1AM2のレビューに書きましたのでご覧ください。レビュー表示を参考順にすると上のほうに来ます。

個人的には音の傾向の違いはあれど、1Aのほうが音が良いと思っているのでそのままバランスケーブルで良いと思いますよ。

書込番号:23830314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/06 17:58(1年以上前)

>たら〜くさん

個人的にMDR-1AM2は1Aと比べて装着感は悪くなっている。
ただし、1Aの方は低域かなり強いため、音量上げるとイヤーパッドが振動でボワァっとするため大音量での視聴は不快と感じざるおえませんが、音質は1AM2より良いと感じます。

グレードアップされたいのでしたらMDR-M1STなるヘッドホンもありますよ。このヘッドホンは1Aより高中域の演出が良く、低域もそこそこ出ます。また、1Aと同様、GND分離接続が可能です。1度試聴された方が良いと思いますが、私は1AM2を購入されるのはおすすめしないですね。値段不相応の音と感じました。この価格帯なら他にも良いヘッドホン沢山ありますから。

書込番号:23833366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品を購入検討しています。

2019/08/03 10:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

普段はiPod touch付属のイヤホンで音楽や映画をGalaxy Note9で聴いています。
ハイレゾを体験してみたくヘッドホンを探していたところ値段などからこの製品にたどり着きました。
さらに人生初のWALKMANを購入したいと思い、ZX300またはA50を考えてます。これも値段の差からA50に決めたいのですがバランス出力に対応していない事を知り、どうしようか迷ってます。
素人ながら、やはりバランス出力ができるのとできないのとでは音質の違いは明らかなのでしょうか?またZX300とA50ではMDR-1AM2を使用した場合、音の違いは分かるものなのでしょうか?
聴き比べをしたいのですが近くの量販店に無くソニーストアに行くこともできません。どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:22835968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/03 12:28(1年以上前)

バランスにすりゃ何でも良いのかと言う事になるとセパレーション等では有利に働く方向でしょうけれど音色はまた別問題だと思います。ただ、MDR-1AM2を鳴らす場合にZX300のバランスとA55のアンバランスを比べると最安価格差4万円の壁を乗り越えてZX300の方が良いと思いますね。

MDR-1AM2は前作のMDR-1Aに比べるとアンバランスで鳴らした場合に高音がやや耳に痛い印象がありますがZX300のバランスで鳴らすとこれが伸びやかな滑らかさに変化して聞こえます。この変化は本当に大きいです。是非頑張ってZX300の方を手に入れてみて下さい。

書込番号:22836167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2019/08/03 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに私は欅坂46(ロック調)の曲や他のJ-POPの曲、洋楽を主に聴いてます。インナーイヤー型のイヤホンも調べたところXBA-N1やXBA-N3も気になっていますが、仮にZX300またはA55を購入したときにこのインナー型のイヤホンでもはっきりと違いは分かるものですか?より良い音を体感したいならインナー型よりもオーバーヘッド型の方がやはり良いのでしょうか?質問ばかりすみません。よろしくお願いします。

書込番号:22836410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/04 13:33(1年以上前)

>trinitaさん

はじめまして、よろしくお願いしますね。

再生機器をスマホから、音楽専用のDAPに乗り換えるのであれば、多少頑張ってどうにかなるのであれば、ZX-300を推します。

音源の出力の元となるDAPは価格面で妥協しない方が後々の為にも良いと思いますよ。

ZX-300は実機を見ると素晴らしく、高級感もあり手に入れた時の喜びも大きいかと思いますね。
(個人的意見ですが結構見た目は大事です。おそらく毎日の様に使うものですから、見るたびに所有欲が満たされます)
SONY製品はハイレゾ音源、バランス接続には他メーカーよりもこだわっており、自社製品は高額なイヤホン、ヘッドホンほど、これらの再生環境でベストな音が出るようチューニングされています。(個人の好みもあり、絶対的にそう感じるかは断言出来ませんが)

バランスとアンバランスでは、おおめねバランス接続のが、クロストーク処理において優秀なので、バランス接続の音を好む方が多いですね。
(個人によります。アンバランス接続の音が好き、という方もいらっしゃいます)
バランス接続にも2.5mmと4.4mmの2種類がありますが、SONYが採用している4.4mmのが軸が太い分接続において安心して使えます。

アンバランスとバランスではバランス接続のが、最大出力も大きいので、ある程度抵抗値の高いヘッドホンも鳴らせますし。

そうそう買い換える物では無いので、ポータブルAudioの核となるDAPはある程度のものを購入した方が良いと思いますよ。

より良い音についてはイヤホン、ヘッドホンでエントリークラスからハイエンドクラスまで多数所有してますが、どちらが良い音に感じかは人それぞれとしか言えないないですね。
個人的には、聴く音楽ジャンルによってイヤホンにしたりヘッドホンにしたりと使いわけていますので、

大雑把に言ってしまえば同じ価格帯であれば、ヘッドホンのがコストパフォーマンスに優れたものが多いとしか言えないないですね。
(小さいドライバーで高音質を追求する必要が無いので、その分余裕を持って設計出来ますから)

ZX-300及びイヤホン、ヘッドホンのどちかを購入となれば、10万円近い買い物になります。
近くに試聴出来るところが無い、とありますが、お時間があるのであれば、交通費をかけてでも一度試聴に行かれると良いと思いますよ。
(もうすぐ消費税も上がる事ですし、後悔の無い買い物の為にも実機を手に取り実際の音をご自身の耳で確認された方が良いです)
レビューのみ参考しての無試聴による購入は思わぬ結果になる事が多々ありますので。




書込番号:22838326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2019/08/04 22:58(1年以上前)

tam-tam17701827さん返信ありがとうございます。
返信を読み、やはりZX-300が良いというのが分かりました!
いつ行けるか分かりませんが、ソニーストアで一番近い所だと福岡なので交通費が掛かっても1度試聴しに行ってみたいと思います。やはり実際に聴いてみないと分からないので…。
ありがとうございました!

書込番号:22839520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/04 23:31(1年以上前)

>trinitaさん

いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます。

ZX-300の実機を見るとびっくりすると思いますよ。

ヨドバシで、ZX-300で聴いてみたいと店員さんに頼んだところ、モック(ダミー)を外して渡してきたんですよ。
よく見たら実物なんですよね、笑
シールの貼ってあるモックだと思っていたんですよね、あまりに美しい液晶だったので。あれはびっくりしましたね、笑
大きさ、重量感といい外観が素晴らしい!毎日でも触りたくなりますよ。
バッテリーの持ちや、機能性においても充分過ぎるほどで、これは売れる訳だ、と感銘しましたからね。
個人的に2.5mmバランスはプラグを折ってしまいそうでこわいです。4.4mmは実にしっかりしてますからね、安心して使えます。

書込番号:22839577

ナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2019/08/06 03:01(1年以上前)

tam-tam17701827さん。
すみません。さらにお聞きしたいのですがワイヤレスタイプのWH-1000XM3というヘッドホンを見つけたのですがこれは1AM2と比べた時に性能や音質だとワイヤレスタイプのほうが少し劣るのでしょうか?
また300Aと1AM2を繋げた際は、ハイレゾでなくCD音源やMP3などの音源でもバランス接続の場合「うわぁーやっぱり違う!めっちゃ良い音!」という風に感じることができるのでしょうか?
昨日、ケーズデンキに行くと製品は違いますがA50にMDR-Z7というヘッドホンを試聴でき内蔵されていたハイレゾ曲(ポルノグラフィティの曲やファイナルファンタジーの曲、安全地帯の曲など)を聴いてみたのですがハイレゾの音質に驚きとてもテンションが上がりました。しかし、試しにBluetooth接続でCD音源やMP3音源を聴いてみたのですが(LDACの機能を試そうとして)音がこもっているように聞こえあまり普通のイヤホンで聴いているのと変わりがないように思えました。
質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願い致します。

書込番号:22841476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/06 05:32(1年以上前)

>trinitaさん

こんばんわ。もうおはようございます、ですね、笑

有線とワイヤレスでは相当違う、というのが現状ですねー。(あくまで、私個人の認識です)

Bluetoothイヤホン、ヘッドホンは利便性に重視しています。コードから解放される、という。

DAC及びアンプモジュールもヘッドホン側に装備されているものを使用し音声出力しているので、当然高価なDAPと有線接続したヘッドホンとは相当な音質の開きが生じますよ。
これも個人個人で感覚的な捉え方が違うので一概には言えないですけどね。
音楽好きの知人が何人かいるのですが、私が10~20万円以上するイヤホンを複数所持していることが理解出来ない、異常だと。
いやいや、仮にそこまでは確かに行き過ぎかもしれないけど、では今使用しているイヤホンが壊れた場合、いくらまでならお金を出せるのか?、と聞いたところ、とにかく1万円などという金額をイヤホンには使えない、とりあえず音さえ出れば良い、例え100均のイヤホンでも、聴き取れる音であればそれで良い、という事でしたね。普通の方々に比べて音楽好きの人の意見ですよ。こちらがびっくりしましたよ、笑

この様に、音質にこだわる人と、全くこだわらない方々とでは全く違うので。
自身からすればBluetoothイヤホンとかは全く使用出来るレベルでは無い、というのが実情ですが、世間一般とは大きくかけ離れているので。

ZX-300のバランス接続についてですが、特にSONYの場合、音質の違いは激しいですね。
ZX-300ではアンバランスとバランスでは全然違いますよ。元の音源が何であれ、です。
バランス接続に重きを置いて設計されているので、全くバランス接続をしないのであればZX-300を購入する意味が無いほどです。
(もちろん操作性などは低価格WALKMANより良いですが)
しかし、これも個人的にどの辺りまでこだわるのかで、全然違いますからね。
こだわる方々からすればZX-300では到底満足されず、30万近くするWM1Zに行きますからね。
これは人それぞれの感覚的なものなので、100人いれば100人とも違います。明確な答えは実際の音を自身で聴いていただくしかありません。

ハイレゾの音源をA50→MDR-Z7で試聴して驚いた、とありますが、これが、A50ではなくZX-300→バランス接続→MDR-Z7ではさらに素晴らしい音になりますねー。この差のとらえ方が人それぞれなのですよね。さすがに全く違いがわからない、という方は非常に少ないとは思いますが、この音質の差にどこまで投資できるのか?はやはり皆さん違うので。

先ほどの音楽好きの知人達に試しにゼンハイザーie800(8万円程度の傑作イヤホン!)、Final、e2000,e3000を聴いてもらった事がありました。価格差は実に20倍近くあります。しかし、Audioに興味の薄い彼らには外観では全く区別出来ません。
音源は非圧縮CD音源で、日頃良く聴く曲を聴いて頂いて良いと思った順番に並べてもらいました。
結果は2人ともie800→e2000,→e3000と全く一緒になりました。(音質の違い、差は分かるようですし、好みも一緒でしたね)
が、ここで各イヤホンの価格を教えると自分で購入するならばe2000一択という共通の答えでした。
音は確かにie800が良いと思うけれど、その為に8万円は天と地がひっくり返ろうとも出せない!という共通の認識でしたね。
また、彼らは普段AAC、128kbpsの圧縮音源を聴いてます。非圧縮のCD音源のが確かに良いと思うけれど、交互に聴き比べないとわからないレベルなので、曲数を減らしてまでそこまでこだわるものではない、128kbpsの圧縮音源で充分満足、だそうです。
その様な見識を持つ彼らは当然利便性の高いBluetoothイヤホンを選択、使用します。
逆にスニーカーなどに全く興味が無い私にとってスニーカーに3万はとても出せない、という事で大変なバトルになりました、笑

この様に人それぞれ価値観の違いに非常に大きいものがあるので、文章のやり取りのみで、共通の認識を持つ、という事がかなり難しいです。
長文になり申し訳無いですが、いくらかの参考になれば幸いです。
これ以外にも何か質問などありましたら遠慮なくどうぞ。納得のいかないままの状態は非常にもどかしいという事は分かりますから。


書込番号:22841527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/06 05:42(1年以上前)

>trinitaさん

補足:

価格COMでの売れ筋ランキングです。

https://kakaku.com/kaden/headphones/

有線イヤホンはわずか3本のみ。(前回は2本でした)

ほとんどが完全ワイヤレスで占められています。

これが現状です。

音楽を聴く為に音質をこだわる方々よりも利便性を求める方の方が遥かに多い、というのがわかると思います。

書込番号:22841535

ナイスクチコミ!4


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2019/08/09 13:22(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
了解しました!
詳しい説明本当に助かります!
ありがとうございます!
とりあえず1度ソニーストアに行っていろんなイヤホンを試聴してみたいとおもいます!本当にありがとうございました!!

書込番号:22846931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/09 15:32(1年以上前)

>trinitaさん

少しでも参考になれば幸いです。

良いWALKMANとヘッドホンが見つかるといいですね。

ありがとうございました(^^)

書込番号:22847062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1AM2」のクチコミ掲示板に
MDR-1AM2を新規書き込みMDR-1AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1AM2
SONY

MDR-1AM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月10日

MDR-1AM2をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング