MDR-1AM2 のクチコミ掲示板

2018年 3月10日 発売

MDR-1AM2

  • 広帯域再生を実現する40mmHDドライバーユニットの採用により、ハイレゾ音源もクリアに再生できるヘッドホン。
  • ハウジングに制振性のある樹脂材料を用いることで不要な振動を抑え、クリアな音質を実現している。
  • 表面に合成皮革、内部に低反撥素材を採用したウレタンフォームにより、長時間のリスニングでも蒸れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1AM2の価格比較
  • MDR-1AM2のスペック・仕様
  • MDR-1AM2のレビュー
  • MDR-1AM2のクチコミ
  • MDR-1AM2の画像・動画
  • MDR-1AM2のピックアップリスト
  • MDR-1AM2のオークション

MDR-1AM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月10日

  • MDR-1AM2の価格比較
  • MDR-1AM2のスペック・仕様
  • MDR-1AM2のレビュー
  • MDR-1AM2のクチコミ
  • MDR-1AM2の画像・動画
  • MDR-1AM2のピックアップリスト
  • MDR-1AM2のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1AM2」のクチコミ掲示板に
MDR-1AM2を新規書き込みMDR-1AM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

イマイチ

2018/03/22 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:578件

ヘッドホン、イヤホンはモニター系のしか持っていないので、気軽なリスニング用と思って家電量販店に試聴に行きました。
試聴環境は、NW-WM1Aに純正バランスケーブルで直結です。
実はこの試聴機のNW-WM1Aは、昨年、MDR-1Aとの組み合わせで視聴して、NW-WM1Aの購入を決断した試聴機です。

で、試聴した結果はイマイチでした。

まず、ヘッドバンドのアームが短い。最大まで伸ばしてギリギリでした。
それと、音に特徴が無い。しかし、今の時期の試聴機なんて十分なエージングがされていないでしょうから、もう少し先になってから試聴すれば状況は変わるかもしれません。
このヘッドホンに絶賛のレビューを書いている人って、何時間鳴らしたんでしょうね?
ダイナミック型は、最初から本来の性能は出せないと思うんですが。

逆に、良いと思ったのはイヤーパッドです。
もの凄く感触が良い。ずっと触っていたいくらい。


使ってみたい気持ちはありますが、ヘッドバンドがギリギリなのは少し違和感を感じたので、購入見送りです。
軽くするために調整範囲を削ったんでしょうかね?それとも最近の若者はみんな「小顔」なのか?
愛用のゼンハイザー HD 660 S はヘッドバンド調整範囲の真ん中くらいで使ってるんですが、外人の方はみんな私みたいに頭が大きいんでしょう。頭のサイズだけならワールドクラスのようです。

書込番号:21696074

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1AM2の満足度4

2018/04/13 08:50(1年以上前)

>チョンボ君さん

こんにちは。

私も頭が大きいので、1AM2のアームは目いっぱい伸ばして使用しています。窮屈に感じるのは1Aとりイヤーパッドが小さいので耳とのフィット感は1Aの方が良かったです。

このヘッドホン、エージングでかなり化けます。

発売前にソニーストアで試聴した際、エージングはどれくらいですか?とストアの人に聞いたら、数台ある1AM2を見て、これはまだ来たばかりですが、これは少々鳴らしこんでいますと展示品にもエージング時間差があるみたいなことを言っていました。家電量販店の展示機はエージングなど十分でないでしょうから若い音しかしないかもしれませんね。

1AM2はエージングで相当化けます。ZX300を前後して入手したため併せて250時間以上鳴らしこみましたが1Aとの差は明白です。好みの差はありますが、低音の切れ、音場感、サックスの艶、アコースティックギターの繊細感・・・1Aの低音がぼたもちみたいに感じます。

通勤移動時の使用は勿論、家にいるときもタオルをかぶせて一晩中鳴らしこみ、会社にいるときもカバンの中で鳴らしっぱなしにしていました。エージングを進めるのもなかなか大変です。

書込番号:21747712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件

2018/04/13 20:15(1年以上前)

>にょろにょろ♪さん

こんにちは。


>私も頭が大きいので、1AM2のアームは目いっぱい伸ばして使用しています。窮屈に感じるのは1Aとりイヤーパッドが小さいので耳とのフィット感は1Aの方が良かったです。

音楽好きの「巨頭」(物理的)のため、このヘッドホンをベストポジションで聴けないのが残念です。
MDR-1000Xを持っていますが、ヘッドバンドが短いという感じはせず、
店舗で視聴したMDR-1Aもやはり短いという感じはしなかったのですが、
やっぱり1AM2は短いですよね。
片側あと5mmも長ければ・・・と思うんですが。


>このヘッドホン、エージングでかなり化けます。
>通勤移動時の使用は勿論、家にいるときもタオルをかぶせて一晩中鳴らしこみ、会社にいるときもカバンの中で鳴らしっぱなしにしていました。エージングを進めるのもなかなか大変です。

去年、ゼンハイザーのHD660Sを購入しましたが、最初は「なんというショボイ音!」と思いました。
(NW-A40 + PHA-2A のバランス接続で)
その後 DAP に NW-WM1A を買い足して、WM1AとHD660Sの同時エージングを、ほとんど1ヵ月かけて200時間達成しましたが、最初のショボさは見る影もなくなり、イイ感じになっています。
ダイナミック型の高インピーダンスヘッドホンは基本「慣らし100時間」と思っていますが、1AM2 は HD660S に比べてインピーダンスが約1/10ですから、そこまでの時間は必要ないでしょうね。


HD660S はクッションのコシが強く装着時の側圧も強めなので、フワッというか、ポフッという装着感の 1AM2 の方がゆったりリスニングできると思ったのですが、ヘッドバンドの短さが障害になるとは予想外でした。
左右であと5mmバンドが長い「1AM2のVersion2」を「1AM2V2」とかいう型式で出してくれませんかね?ソニーさん。
(しかし、ひょっとして小顔だったら HD660S の側圧も強いと感じないのか!?)

書込番号:21748896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2018/03/19 01:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:10件

これまでSONYのイアホンを愛用しており、そろそろヘッドホンが欲しくなってきたのですが、初めてのヘッドホンなのでどれがいいのかわからずとりあえず新しいほうがいいのかなと思い購入を考えているのですがどうなんでしょうか?

書込番号:21686655

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:11(1年以上前)

お早うございます。

MDR-1AM2は低音ドン、高音ややキンキンというような音でその辺りが好みに合うかどうかですね。同じような価格帯で考えると見た目がお洒落なBeoplay H6 MK2の方が強調感の少ない音かなと思います。装着感が水準以上ながら遮音性も良いです。デノンのAH-MM400EMもやや強めの低音と中々響きの良い中高音でお薦めなのですが外使いとしては遮音性がやや低いでしょうか。

書込番号:21686813

ナイスクチコミ!3


ren177777さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/03/19 09:22(1年以上前)

同じく今までSonyイヤホンを使用していて、今回1AM2購入に至ったものです。

お店で前作に当る1Aと聴き比べ、装着感をみてみての新作購入でしたがとても良かったですよ。
妹がSonyの7000円位で購入したというヘッドホンを持っていたので聴き比べしてみましたが、差が歴然で驚きました。

とても軽いですし、初めて買うヘッドホンならとても良いと思います。
ただ人によってはサイズが合わない方もいらっしゃるようなので、できれば近くの家電量販店などで試してみると間違いないかと。

賛否有るようですが、わたしはとてもおすすめできると思います。

書込番号:21687084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2018/03/19 12:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
低音がドンってくるのが好きなのでもしかしたら好みの音かもしれません。
自分の使っているスマホがXperiaなのでソニー製の方が良いのかなとか思っているところもあるのですがそのあたりは関係ありますか?

書込番号:21687427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/03/19 12:19(1年以上前)

>ren177777さん
そうなんですか!ありがとうございます!
一度試聴出来そうなところに行ってみます。

書込番号:21687443

ナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/19 18:53(1年以上前)

XPERIAとの相性は良いです
ボリューム80くらいまで普通に上げれます
低域ドーンにはなりません
シャリシャリもしません
XPERIA専用機じゃないのかて思ってたのでw

ただワイヤレスじゃないのに大体の同じかんじの物がワイヤレスでも有ることと
パッド変えたり色々大変だけどw
今の価格が28000だから三千円やすなってからでも遅くないとは思います

書込番号:21688227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度2

2018/03/20 08:04(1年以上前)

>ノワートさん
旧機種の1Aが終売で激安になっているので
こちらの購入を強くお勧めします。
新作は音質、装着感、質感全てが旧作の
1Aから後退しています。
出始めはお値段も高めでコスパも悪いので
冷静に考えてみてください。

書込番号:21689130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/20 18:47(1年以上前)

>new3さん
>LRSSさん
回答ありがとうございます。
今すぐに必要ってわけでもなのでもう少し待ってみようと思います。
とりあえず、自分の耳で聴き比べてから考えてみようと思います。

書込番号:21690306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/03/20 20:37(1年以上前)

私はこの製品をあまりお勧めしません。
キンバーリケーブルを使わなければ本領発揮できずなんだかシャカシャカした音になります。
実際何度もこの製品もしくは旧来のMDR-1A、すでに持っているMDR-1000Xと何度も聞き比べました。
ちゃんとしたヘッドホンアンプじゃない場合やアンバランス接続の場合は、WH-1000XM2の購入を強く推奨します。
(接続先がスマホ、PC直結など)
有線アンバランスの場合音質は大差なく、おまけにノイキャン付きでワイヤレス接続も可能。
もし、ポタアン、USBヘッドホンアンプ、NW-ZX300か同等以上のプレーヤーを持っているなら、
オーテクのATH-SR9を推奨します。

書込番号:21690567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/03/21 01:29(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん
回答ありがとうございます。
お勧めされていたWH-1000XM2を調べたところ低音はいはイマイチとのことで自分には合わない可能性があるかもしれませんが参考選ぶときのにさせてもらいます。

書込番号:21691351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2018/04/01 00:20(1年以上前)

てかお住いの県で一番大きな家電量販店であれば、SONYとオーディオテクニカの商品は田舎でも試聴できるはずです。

試聴に足を運んでみては?

書込番号:21719290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

コスパよくなってきたw

2018/03/18 10:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

音質と価格のバランスが良くなってきた
六千円返して欲しいですw
見た目が量産品ぽいから1Aからの買い換え需要が少なかったのかな?

書込番号:21684347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度2

2018/03/18 16:09(1年以上前)

>LRSSさん
1Aの音造りが好みのファンは本機の変化ぶりに
がっかりする人が多いと思います。
装着感も低下し、造りもチープ感が漂っているので
単純な買い替え需要は期待出来ないのではないで
しょうか。残念ですがプチ失敗作のように感じて
います。

書込番号:21685080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/03/20 20:27(1年以上前)

ソニーはきっと旧来のMDR-1Aのようなスマッシュヒットを出すだろうと思って多数生産したが、賛否が分かれる作品だったため、値下がりが急激になってきた感じ。昔のスーファミのゲームで売れるだろうと思って作りすぎたクソゲーみたいなものですよw

書込番号:21690530

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/21 05:13(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん
>new3さん

安いと売れないけど高すぎても売れないってソニーもわかったんじゃなない?w
少し穴のサイズを変えてワンポイントと金具を付けただけのAM2もどきをwMDR-1Fとかで出す予定とか?w
1Aの音質に戻したMDR-1Wとかも面白いけどwAM2の音質は悪いとは思ってないのでw1A(笑)には戻らないと思います


書込番号:21691491

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:4件

こちらの同梱ケーブルはスマートフォン向けに作られていますが、
PS4のコントローラーの端子に接続してヘッドセットとして使用することが出来るでしょうか?

ソニーストアのカスタマーセンターに聞いたところ、
仕様としては互換性はあるものの確認は取れないという事でした。

PS4と本機の所有者の方教えて下さい。

書込番号:21682181

ナイスクチコミ!1


返信する
LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/17 16:41(1年以上前)

ヘッドセットに接続しましたと出るので
使えるとは思うけど音量調整とかミュートボタンがないので不便かも

書込番号:21682451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/03/17 22:10(1年以上前)

>LRSSさん
情報ありがとうございます。
ミュートボタンないのはボイスチャット用途としてはさすがに難しいですね

書込番号:21683239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルを考えています

2018/03/16 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 ren177777さん
クチコミ投稿数:8件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

現在1AM2とZX300バランス接続て使用中です。
リケーブルを考えていてヨドバシに行ったのですが、試聴できるケーブルがnobunagaの大千鳥しかなく、比較検討が出来ませんでした。

純正、非純正問わずオススメがありましたら教えてください。
バランスよく綺麗に音が聴こえるものが好みですが、こんなのもあるよーと言うのも是非お聞かせください。

書込番号:21680312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 αcafe 

2018/03/16 19:56(1年以上前)

はじめまして。

純正だとMUC-S12SB1 がおすすめです。
非純正は、Brise Audio STD001HP 、BSP-MDR1A-SDTRM5、BSP-MDR1A-USDKM5
eイヤホンのホームページで検索したものです。

http://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html?page=1&search=MDR-1A&sort=price_desc&money1=&money2=&prize1=&company1=&content1=&originalcode1=&category=ct3264&subcategory=

お店に行けば、視聴もさせてもらえると思います。




書込番号:21680373

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/03/16 20:54(1年以上前)

既に提案されていますが、聴き較べて購入するのであればeイヤホンに行くしか無いと思います。

私はZX300とキンバーで試聴しましたが、付属品からは音の厚みが感じられ、明確に音質アップを感じられました。
バランスも崩れる感じはありません。

4.4mmの種類はそれ程多くないので、まとめて比較試聴されてみては如何でしょうか。

書込番号:21680509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ren177777さん
クチコミ投稿数:8件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/03/17 12:03(1年以上前)

>KURO大好きさん
>えみやすさん
お返事ありがとうございます。
ヨドバシで見かけたnobunagaも初めて目にしたメーカーですし、こんなに色々選択肢があるとは知りませんでした。

e-イヤホンさんとても良さそうですね〜。
買うならここになりそう!

しかしながら当方福岡でして、店舗がなさそうです…無念。
あとはソニーストアさんに行けば純正は試聴できるかな?と画策中です。

書込番号:21681973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/18 11:20(1年以上前)

>ren177777さん
はじめまして。

僕も耳が肥えているとは口が裂けても言えない立場なので大変僭越なのですが……。

やはり大多数の方がKIMBERのMUC-S12SB1をリケーブルの第一の選択肢に挙げると思いますし恐らくはSONYもそれを想定して当機のチューニングをしていると(勝手に)推測するところですが、敢えてKIMBERではないMUC-S12NB1を挙げさせて下さい。

と言うのも最初の投稿にある「バランス良く音が綺麗に」という点が引っかかったのです。

KIMBERは当然ながら全体の音質が間違いなく向上し音の情報量も増えます。しかしそれと引き替えにやや低音寄りのどっしりとした音質になるので当機の特長である繊細さが『若干』ですがスポイルされる印象を受けました。

もちろん音に関する話なので僕の主観である事はおことわり致しますが、MUC-S12NB1だと無論価格が倍近く違うKIMBER程の音質向上は見込めませんが当機の長所をそのまま縁の下の力持ち的に底上げしてくれる感じです。

ただし繰り返しになりますが付属のバランスケーブルもそこそこ質は高い物のようですし、敢えてNB1を選択してNB1の価格に見合う満足感(音質向上)が得られるかはなかなか断言は致しかねるところですね(^_^;)

そう言うわけでして、あくまで話半分に受け取って頂けますと幸いです。

蛇足ながら福岡にお住まいとの事。ヨドバシマルチメディア博多はMUC-S12NB1、MUC-S12SB1共に展示はありませんが在庫はあるようなのでスタッフの方に試聴させて貰えないか相談なさってみては如何でしょう?(もう相談して駄目だったならすみません……)

ともあれご笑覧有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:21684476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ren177777さん
クチコミ投稿数:8件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/03/19 09:30(1年以上前)

>うるてぃまらてぃおさん

お返事有難うございます。
まさにその期待を抱きヨドバシに向かったのですが、試聴できる純正ケーブルが両方ともないとの事…(泣

イヤホン用のリケーブルは専用コーナーまであって簡単に聴き比べできるようになっていたのですが、1A専用ケーブルとなると発売してから何年も立っている上に需要がピンポイント過ぎてなかなか設置が難しいのかなぁ?と思いました。
1AM2発売によって試聴リケーブルが設置されると嬉しいのですが…。

今度時間があるときにビックカメラとソニーストア天神にチャレンジしてみようかと思います。
純正じゃないのも置いてあるといいなぁ。

書込番号:21687093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ94

返信48

お気に入りに追加

標準

音は普通で値段はちょっと高いですw

2018/03/10 23:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

5時間くらいエイジングしてから聴いた感想です
一瞬で感じた事です
ソニーの密閉型のヘッドホンの特徴の篭りがマシになった事と
ヘッドホンなのに音に広がりが無い事がピンときました
全て耳から方の間で音が処理されてますw高性能イヤホンより音場感が悪いです
キラキラした音が遠くから聴こえないです

1Aよりも低音が抑えられたのかな?1Aの音をおぼえてないので普通のヘッドホンとして聴くと
低音の量は適度で物足りないとかは有りません
ただ中域の解像度が非常に悪く視聴したWH-H900とあんまり変わらないレベルです
WH-H900の方が装着感と見た目が良いのでAM2買うなら一度視聴したほうが良いです
MDR-Z1Rの音質、770の軽さと装着感、WH-H900の音と装着感のバランスのよさ
それ以外の製品は何処かバランスが悪いです
他メーカーとのバランスも悪いです
660Sの隣に置いてあったZ7早く引退せて上げて下さいて店の人に言いたくなったからw

書込番号:21665803

ナイスクチコミ!7


返信する
new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度2

2018/03/11 16:33(1年以上前)

>LRSSさん
私もM2は「SONYやっちまったな」感が強いですね
正直、良い部分が見つかりません
低音が抑えられているのでバランスが良くなったと
カン違いしてる人が多いと思います
一番の問題は中音部が「曖昧」で救いようがないです
残念な新作だと感じてます

書込番号:21667445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/11 20:03(1年以上前)

>ヘッドホンなのに音に広がりが無い事がピンときました
全て耳から方の間で音が処理されてますw高性能イヤホンより音場感が悪いです

引用くだりの間とは,中央ど真ん中寄りへ向かった。
で,前作よりも定位佳く表現出来る印象でしょうか。

で,広がりが無い云々わ。

上下左右の垂直方向へ散り難くなったからでしょう。
低音イメージも締まりが佳くなれば膨らみが抑えられて,前作のだらしない,ガキが悦ぶ様な出方はせず,ソニー上位機の様な芯が出ての重味が加わったでしょう。

拡がりって,上下左右に広いだけじゃダメなんすょ。
大体,垂直方向しか視ないリスナさんが,広がり無く狭いと指摘をする。

書込番号:21667955

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/11 20:07(1年以上前)

>高性能イヤホンより音場感が悪いです

高性能イヤホンって。
左右位相特性が悪い,多ドラ系のモノを指して居るのですかね。

引用くだりのイヤホン類は,左右二つの出方が時間軸で悪いですから,垂直方向に拡がりへ行ってしまいますょ。

書込番号:21667967

ナイスクチコミ!6


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/11 22:34(1年以上前)

詳しいですね・・・
比較したヘッドホンが660Sで音場は広くないけど中域の抜けが良いので
窮屈な感じがしません 1AM2は窮屈です
価格差2万じゃ収まらい音質の差があると感じたのです
ソニーの価格設定のバランスが悪いと書いたのはそれですw

音場が狭いと書いたのはMavericks2カスタムできっちり耳に合ってるので
位相が悪い曲はたまにしかないです。
位相の問題とかあるのでLDACで使ってます位相って定位が安定しないってことですよね?
ワイヤレスで飛ばしても1AM2とは比較できない音の広がりはあります

使ってるのはこれしかないので比較先がわるかったのかな?

書込番号:21668441

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/12 03:26(1年以上前)

密閉と開放を、同じ範疇で比べても・・・。

書込番号:21668880

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/12 11:11(1年以上前)

抜けの佳さが売りの開放型と比べてもね。

>音場が狭いと書いたのはMavericks2カスタムできっちり耳に合ってるので

耳にキッチリと合ってても,てきとう配置な多ドラ系のイヤホンは,時間軸での左右差は佳くないすょ。
小さな筐体にてきとうに詰め込み過ぎじゃ,定位の精度は甘いですね。
メーカによっては,高域を受け持つドライバを下側へ配置しした工夫はして居るけれど,未だ甘いですね。

>位相の問題とかあるのでLDACで使ってます

無線式は前後立体描写が出ない。喪われた音しか鳴らせないですから。

書込番号:21669389

ナイスクチコミ!7


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/12 22:24(1年以上前)

>どらチャンでさん

ご無沙汰しております。

>無線式は前後立体描写が出ない。
引用部分のことですが、同じ振動板から出ている場合であっても、無線式と有線式とでは音の(前後立体)描写の仕方が変わってくる、というように読めるのですが、そういう理解で間違っていませんか?
とすると、これには何か理由があるのでしょうか?

書込番号:21670937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/13 01:17(1年以上前)

>ご無沙汰しております。

???

有線ラインにリモコンマイクが付いただけで,指摘をする出方が喪われてしまうのに,リモコンマイクよりも複雑で,余計なモノが音質を上げる事はないす。

片側逆相の時間差は大き過ぎで,此は不良領域へ来てしまいますが,もっと微小領域の時間差は不良にはならないすね。

書込番号:21671356

ナイスクチコミ!0


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/14 02:07(1年以上前)

バランス接続だと中域の解像感の悪さとへこみが引き立つのでアンバランス接続をおすすめします
全体的に明るい音になってボーカルが聞き取りやすい音になるので
このヘッドホンおとのわりにちょっと高いけど
ひどすぎるてこともないw普通だと思います
悪評価の人はバランス接続してんだと思います

書込番号:21673942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 01:45(1年以上前)

それは残念でしたね。

書込番号:21676411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/15 12:40(1年以上前)

>へこみが引き立つのでアンバランス接続をおすすめします

引用くだりの凹みって,歌い手さんイメージが後ろへ下がった感覚の出方でしょ。

此の出方って,作品音源に入って居る表現で,音源にて強かったり,弱かったりと変わるのですね。

で,強弱の度合いが判るって,鳴らす音の表現力が上がって居るのですね。
其れを殺してしまったのではダメで,アンバラ接続が佳い云々と言って居るのは知覚認識が足らないのですょ。

で,表現力が上がった部分は晒すのじゃなく誉めて遣らないとね。

書込番号:21677229

ナイスクチコミ!6


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/15 21:11(1年以上前)

アンバランス接続だと刺さらないし
普通に使えるので残念ではないです

ウォークマン300に変えてからイヤホンも
アンバランスかワイヤレスで使う事が多くなっていたので残念ではないです

300+純正ケーブルM2て低音ましましで広域で少し刺さり気味(疲れる音)高域はより刺さると思うんだけど
(広域で刺さるてのは音圧の事です)

300のバランス専用みたいな売り方してるけど
XPERIAだと普通の音です
300のアンバランスはXPERIAよりもちょっといい音だと思う





書込番号:21678206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 αcafe 

2018/03/16 00:37(1年以上前)

>LRSSさん
はじめまして。私はZX300+キンバーケーブル+1AM2で聴いてます。このヘッドホンを買って10時間ぐらいまでは、高音が刺さりぎみでしたが、エージング時間が進むにつれ、高音が刺さるってのは、なくなってきました。

現在、30時間ぐらいですが、エージングと共に変化する音を楽しんでいます。

あくまで私の主観で、ハイレゾ曲によって変わりますが、音場空間は狭めで、1Aから比べると狭めのコンサートホールで後席にすわってたのがS席で聴いてる、そんな感じです。定位は脳内でちょっと前方。
これも曲によって変わります。
ONE OK ROCKの3xxxv5は作り手の
表現が面白いです。

ZX300もエージングと設定によって
音が変わってくると思います。

現段階ではなんとも言えないですが
私にとっては、高いですが、1Aを手放して
購入して自分好みの音で気に入ってます。

Z7も持っていますが、Z7は音場が広い感じです。
あくまで、個人の主観なので、人によって
主観は変わると思うので、ご容赦下さい。

書込番号:21678724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/16 01:32(1年以上前)

>定位は脳内でちょっと前方。

ZX300のフォンアウトなら前方へ向かうけれど,脳みそ内だろうね。
そもそも,脳内から捌けが悪くちゃ評価も低いわね。

其れから,BALANCeと称する四極接続は,シングルエンドの三極使いよりも定位が佳いから,主さんが晒す方向の逆傾向へ向かうのですょ。
脳内,脳みそ内から捌けさせるには,定位を佳くさせなくちゃね。
だけど,ZX300じゃ,効果の恩恵は低い。

もっと,佳い機種で評価して遣らないとね。

書込番号:21678782

ナイスクチコミ!2


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/16 08:43(1年以上前)

五時間エイジングしてから聴いたので高域の刺さりは感じなかったです
高域よりも広域で耳が痛い音なのです
テイラの新しいアルバムの11曲目とか好きなんだけど高音の数がすくないのに広域で耳が痛いです曲の最後が薄い音で終わるんだけどなってないw
ウォークマンに買い替えてからの現象だったけど特に目立ような気がする
篭ったりしてないし迫力のある音だから悪くないだけどね
音場が狭いと書いたのは宇多田ヒカルの名前忘れた何とかワールドのアコースティックバージョン
音源もよく好きな曲だけど広がりが感じられなかったのです

持ってる物が特化型の物が多いので解像度のメイソン、音の広がりならSRS-WX1、抜けなら660
普通のポータブルヘッドホンのM2は普通に聴こえてしまうM2一番良いところは低域の解像感だとはおもう




書込番号:21679122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 αcafe 

2018/03/16 09:39(1年以上前)

>どらチャンでさん
確かに脳内の前方です。

昨日寝る前に、ZX300+TA-ZH1ES+4極キンバーケーブル+1AM2で聴いてみたら、もっとはっきり広域においてバランスよく力強く聴こえました。

これって、非力なアンプじゃ聴こえる音が消えるから刺さらなくて、強力なアンプだと聴こえる音域が広くなって刺さるって、そんな感じなんかなって思います。たぶんですが。。。

インピーダンスによって音場が広い、狭いが
違うのかもですね。これも、たぶんですが。。

あと、バランス、アンバランスは
アンバランスだと広がりが少なく、ハイレゾ特有の上方へ上がる傾向が少なく、バランスだと分解された音が散って空間が広く感じます。

組み合わせ、アンバランス、バランス、どちらが好みかは人によって違うと思いますよ。

書込番号:21679230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/16 13:23(1年以上前)

>これって、非力なアンプじゃ聴こえる音が消えるから刺さらなくて、強力なアンプだと聴こえる音域が広くなって刺さるって、そんな感じなんかなって思います。たぶんですが。。。

> あと、バランス、アンバランスは
アンバランスだと広がりが少なく、ハイレゾ特有の上方へ上がる傾向が少なく、バランスだと分解された音が散って空間が広く感じます。

>組み合わせ、アンバランス、バランス、どちらが好みかは人によって違うと思いますよ。

「千里の道も一歩カラ」

まぁいつの日か光明w1%脳~ Inspiration 画訪れる脳~奏?

はてさて?.,未だ視えて鳴いperspirationは報われルンで昇華(^.^)/~~~good luck ♪


書込番号:21679629

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2018/03/16 14:23(1年以上前)

漢字間違えてます
耳と肩の間です
楽器の音が肩を越えないので狭く感じたて意味です

書込番号:21679736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 αcafe 

2018/03/16 19:08(1年以上前)

誤記がありました。訂正致します。

誤:4極キンバーケーブル
正:5極キンバーケーブル

書込番号:21680260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5 αcafe 

2018/03/17 11:03(1年以上前)

>LRSSさん
TA-ZH1ESに変えると、広域に渡って深い良い音しているので、ZX300が原因かなって思います。
1音、1音に厚みが増して、定位はボーカルが
真正面にきています。脳内脱出です(笑)

外出先では、さすがにTA-ZH1ESを持ち歩く事
出来ないので、ZX300側で調整するしか
なさそうです。ZX300がどのぐらいの再生時間
か分からないですが、300時間越えたエージングで
音が変わったと言う人もいました。

私のZX300は100時間越えた辺りです。
今の状態だと、まだまだです。

書込番号:21681857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1AM2」のクチコミ掲示板に
MDR-1AM2を新規書き込みMDR-1AM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1AM2
SONY

MDR-1AM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月10日

MDR-1AM2をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング