WI-C300
- 約15gの軽量設計による快適な装着感で、場所を選ばず手軽に持ち運べるワイヤレスイヤホン。
- 音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚な低音再生を実現する高磁力ネオジウムマグネットを採用している。
- 空気の通気量を調整する孔を小さくした筐体構造により、音漏れを低減する。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年11月30日 09:23 |
![]() |
1 | 3 | 2019年9月16日 06:16 |
![]() |
13 | 0 | 2019年7月10日 11:39 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月6日 08:25 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2019年7月4日 21:42 |
![]() ![]() |
46 | 0 | 2019年3月4日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
最近テレビをBluetoothイヤホンで聴くためにトランスミッターを買いました。
いつも使ってるイヤホン SONY wi-c300と何回やってもペアリング出来ず諦めて、トランスミッター返品がよぎったのですが…
一応昔使ってたBluetoothイヤホンをやってみたらペアリング出来ました。
ペアリング出来るできないは何を見れば分かりますか?相性とかあるのでしょうか?
トランスミッター用にBluetoothイヤホンを購入しようかと思うのですが何処を見たら分かりますか?
画像はトランスミッターの詳細です。
書込番号:23813936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はテレビをAirPods Proで聴くために
下記のBluetoothトランスミッターを購入したのですが、
どうにも再ペアリングが出来なくて今はお蔵入りになってしまっています。
「Soundsync A3341011 [ブラック]」
https://kakaku.com/item/K0001064484/
どのBluetoothトランスミッターが何と接続出来るのかは
(レビュー等はある程度参考になるとしても)
正直なところ実際に接続を試してみないと分からないという感じです。
書込番号:23814858
0点

回答ありがとうございます。
ではやはり買ってみないと分からないし、もしかしたら無駄になる可能性もあるのですかね?怖いですね(^_^;)
書込番号:23820359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
初めてBruetoothイヤホンを購入予定です。
100均のイヤホンしか経験ありません。
Bruetoohイヤホンは複数の端末にペアリング出来ると知りました。
このイヤホンはマルチペアリング出来るため検討しているですが、
マルチポイントには対応しているのでしょうか?
また、スマホとタブレットで使用したいのですが、
・AQUOS sense plus SIMフリー SH-M07
https://jp.sharp/products/aquos-sense-plus/spec.html
と、
・Huawei jdn-w09 MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
の2つに接続できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

マルチポイントには対応していないようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wic300/v1/ja/contents/TP0001608432.html
スマホとはもちろん接続可能です。
ただし、AQUOSの場合Bluetooth5.0で接続した方が接続安定性が高いので、最新モデルの「WI-C310」を購入された方が良いと思います。
音切れの少なさに差がでる可能性が有ります。
書込番号:22922815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポイント狙いならソニーのイヤホンは無しですね。でもソニーモバイルのイヤホンは大体マルチポイントに対応しています。但しネックバンドタイプだとストア価格がSBH82Dは9,880円+税、SBH90Cが19,880円+税ですから今回の購入の対象外ですかね。
取り敢えず安くマルチポイントを実現したいならTaoTronicsのTT-BH026と言う手があります。実態は中華イヤホンですが全く侮れないです。仕様上のバッテリー持ちもWI-C300と同じ8時間で遜色有りません。
接続に関しては通話用のプロファイルであるHFP/HSPと音楽再生用のプロファイルであるA2DPに対応していれば繋がらない事はまず無いです。AQUOS sense plus SH-M07に関しては仕様の通信・通話機能にBluetooth Ver.5.0 対応プロファイル:HSP、HFP、A2DP、AVRCP、HID、OPP、SPP、FTP、PBAP、PAN、HOGPと記載が有り問題有りません。
https://jp.sharp/products/aquos-sense-plus/spec.html
MediaPad T2 8 Proに関しては記事等からHFP/HSPとA2DPに対応している事が分かります。
https://www.pdevice.com/product/huawei-mediapad-t2-8-pro-specs
https://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-8Pro.html
書込番号:22922918
0点

最新モデルの方が接続安定性が高い、なるほどです。
この手の商品は技術進化が激しいから、多少の金額差なら最新モデルの方がいいのかもしれませんね。
マルチポイントは上位機種になるのですね。
海外製なら値段を抑えられそうですが、今回初めてなのでかなり不安もあります。
専門用語を理解せずにBluetoothに手を出すのは無謀でしょうか。
マルチペアリングは必ず欲しい機能ですが、マルチポイントはあわよくばと思った機能なので、
まずは国産で使ってみて、慣れてきたらまた考えようと思います。
大変勉強と参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22925097
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
値段が安価なので購入を考えていますが、スマホでの使用を考えています。Bluetoothイヤホンを使用したことがなく、アナログ人間なのでどうしても心配な事があります。
タイトルに書いた通り、電池切れ時や接続が途切れた時に再生が止まらずにスピーカーから鳴ってしまうことはありえるのでしょうか?イヤホンジャックの場合はイヤホンを抜くと再生中でも再生は止まります。
検索していると、こちらの商品のレビューで、再生中に電池がなくなりスピーカーから爆音で為ってあせりました!という書き込みが一件あり不安になりました…。
実際はBluetoothイヤホンはどうなんでしょうか?
詳しい方や、スピーカーから鳴ってしまった事のある方、電池切れ時はどうなるかなど教えていただけるとありがたいですm(__)m
書込番号:22779371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
まっくぅさんの書かれている「再生中に電池がなくなりスピーカーから爆音で鳴ってあせりました!」と言う書き込みは以下のレビューですかね。他機種ですけれど僕の持っているBluetoothイヤホンとAndroid 8.1スマホやiOS 9.3.5のタブレットでは電波が長時間遮断されたりBluetoothイヤホンの電源がいきなり切れても再生が停止され、スピーカーから音が鳴ることはありません。
https://www.amazon.co.jp/review/RUB3CXRPH0ZGS/
機種依存、アプリ依存によってはamazon.co.jpのレビューのような自体も有り得るかもしれないので可能であれば店頭で実験されてはと思います。WI-C300なら試聴機を置いてある店も多いんじゃないでしょうか。まず、WI-C300とお手持ちのスマホでペアリングを取り音楽を再生しながらWI-C300から離れて行って電波が完全に途切れた時に再生が中断するかどうか確かめます。
次に同じくWI-C300とペアリングを取って音楽を再生中にWI-C300に充電ケーブルを挿して電源を強制的にOFFさせそれで再生が中断するかどうか確かめます。それらの確認で問題無ければまずまっくぅさんの心配されている事に関しては大丈夫でしょう。
書込番号:22779478
1点

>まっくぅさん
はじめまして、そしてはじめまして。
私はネックバンド式のWI-C400持ちですが
>sumi_hobbyさんが書かれていますように
音楽再生自体が止まるはずです。
電池切れで爆音はないと記憶しています。
あと、せっかくの買い物を邪魔するつもりは
全くないのですが、すみません。
もし試聴出来るとかWI-C300一択でなければ
JVC HA-fx27BT もしくはTao TT-BH07を候補に
入れてみて下さい。
私の中の順位
Ha-fx27BT=TT-BH07>WI-C400
なんです。
余計なお世話大変失礼致しました。
書込番号:22779604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
iphone8を使ってるんですが、イヤホンをiphoneと接続した後、動画アプリを開くと設定してないのに勝手に音量が大きい状態になってしまいます。特にabema TVはアプリを開くとすぐ動画が始まって音声が出るので、それが大音量になってしまいびっくりしてしまいます。音量ボタンなどは触ってないのですが、イヤホンを接続した後の最初だけアプリを開くと、iphone側面の音量調整ボタンを押した時に出る表示が出て、それが最大音量か80%ぐらいで勝手に設定されてしまいます。
音量が勝手に大きい状態にならないようにする方法はないのでしょうか?分かる方がいたら是非お願いします!
書込番号:22509543 スマートフォンサイトからの書き込み
46点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





