WI-C300
- 約15gの軽量設計による快適な装着感で、場所を選ばず手軽に持ち運べるワイヤレスイヤホン。
- 音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚な低音再生を実現する高磁力ネオジウムマグネットを採用している。
- 空気の通気量を調整する孔を小さくした筐体構造により、音漏れを低減する。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2018年12月30日 07:21 | |
| 6 | 0 | 2018年5月8日 09:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
就寝時に聴いているウォークマン付属のイアフォンのコードが絡まって困るので、購入しました。
用途から、音楽の再生が終わったら自動的に電源オフして欲しかったのに、説明書にそのような機能の記載がありませんでした。
そこで、実際に試してみたところ、ウォークマンの再生が停止してから約5分でアナウンスとともに電源がオフになりました。
とりあえず、めでたしめでたしです。
4点
電源オフの仕様について勘違いしていたようなので追記します。
私が所有しているもう一つのワイヤレスヘッドホンのWH-1000XM3の場合は、信号が入力されなくなると自動電源オフが働くようですが、WI-C300の場合、それだけではダメで、ブルートゥースの接続がある限り、電源オフにはならないようです。
ちなみに私が使っているウォークマンでは、スリープ状態になっても接続が解除されず、したがって、WI-C300の電源のオンのままです。
書込番号:22275218
5点
さらに追記です。
就寝時の使用目的で購入しましたが、自分的には下記の問題があります。
1.ウォークマンは、演奏終了後自動的にスリープ状態になるが、ブルートゥース接続時にはその接続は解除されない。
従って、WI-C300の電源翌朝めざめるまで、オンのまま。
ウォークマン側でスリープタイマーを設定すれば、スリープ時にブルートゥースが切断され、そのタイミングでWI-C300も電源オフになる。(ただ、毎回スリープタイマーを設定するのは面倒)
2.ブルートゥース接続時にFMラジオが聴けない
ということは、FMを聴くときだけに通常のイヤホンに変える必要がある。
以上をソニーのサポートに確認しましたが、上位機種でも同じ仕様とのことでした。
6時間のバッテリー持続であれば使えると思っていましたが、この仕様のためにちょっと微妙に感じてきました。
確かに、コードが絡まることがなく快適ではありますが、バッテリー充電やスリープタイマー設定の手間を考慮すると、なんとなく、メリットとデメリットが相殺されて、使い続けるかどうか迷い始めています。
就寝時に使用しない人にとっては関係ない話かもしれませんが。
弊社のウォークマンの上位機種(最新NW-A50シリーズなど)には、
ブルートゥース接続時の自動電源オフ機能が搭載されていません。
また、残念ながら、現行のウォークマンには
Bluetooth接続が有効になっているときは、
FMラジオはを聴くことができません。
書込番号:22357833
2点
まぁ、どれも使用上仕方ない範囲と思います。
FMについては、イヤホンコードをアンテナに使うので、BT時には
使えないのは仕方ないですね。
私は就寝時に音楽を聴くときには、ごく小音量で、コンポからスピーカー
で音を出しています。もちろん、SLEEPは90分や70分など、適当に設定
しています。
書込番号:22358744
2点
>mt_papaさん
なるほど。
でも私の場合、自宅だけではなく、山小屋やテント泊などで他人と一緒という場合もあるので、イアフォンは重宝します。
FMについては、アンテナの問題だけであれば、(変な使い方ですが)通常のイアホンを接続したまま、ブルートゥース接続するという手もありそうですが、そもそもブルートゥース接続時にラジオ機能を選択できないという仕様は、何か技術的な問題があるのかもしれませんね。
そこまではサポートには確認しませんでした。
書込番号:22358912
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






