EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。
このページのスレッド一覧(全382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2018年12月4日 14:44 | |
| 29 | 15 | 2018年11月26日 17:53 | |
| 16 | 12 | 2018年11月25日 09:32 | |
| 26 | 21 | 2018年11月25日 01:02 | |
| 6 | 6 | 2018年11月24日 17:18 | |
| 2 | 3 | 2018年11月18日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
現在kiss Mユーザーです。
その前はCanonの一眼レフを使っていました。
kiss Mはダブルレンズキットを購入してレンズに不満がそこまであるわけではないのですが、やはり撮るの好きなのでいろんなレンズを使ってみたいという欲はあります笑
ですので、kiss MつまりEF-Mマウントで使えるオススメの非純正レンズを教えていただけたら嬉しいです。
ちなみにとりあえずWtulensを購入することは決めました笑
書込番号:22280403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まつだきやのんさん
価格コムには商品絞り込み機能が在るので
なぜ使わないのですか?
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
書込番号:22280541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいので質問しました。
書込番号:22280557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
EF-Mマウントのレンズは、非純正はほとんどMF(手動ピント)ですね。
純正はダメなんでしょうか?
マウントアダプターを噛まして、EF-Sマウントのレンズを
付けるなら選択肢が広がります。
もちろん非純正のレンズもいけます。
あと、どんな写真を撮りたいかでレンズの選択が変わってきますね。
書込番号:22280610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まつだきやのんさん
ギズモのレンズに興味ある方ならlomoやlensbabyのメーカーサイトもチェックしたほうがいいです。
でもどちらもこのマウント用は用意されていないのでマウントアダプターは必要になります。
https://shop.lomography.com/jp/lenses
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/
書込番号:22280634
![]()
1点
>BAJA人さん
もちろんMF前提で考えております。
純正レンズにはない画角や明るさ、色味などのレンズも使ってみたいなと思いまして…
書込番号:22281092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kuranonakaさん
情報ありがとうございます!
とても助かります。
見て考えようと思います。
書込番号:22281094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS kiss Mにおすすめのレンズを紹介。ぴったりのレンズが見つかります | デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ
https://aozora-ref.com/eos-kiss-m-lens-osusume
EOS Kiss Mのおすすめレンズはどれ?EF-Mレンズ6種類の特徴とオススメポイントを解説 | Being-Happy.jp
https://being-happy.jp/ef-m-lens/
キャノンEOS MやkissMでオールドレンズを使う方法とおすすめのレンズについて
https://photo-tea.com/p/1805/canon-eos-m-old-lens-tsukau/
EOS Kiss M対応レンズは何があるの? EF-Mマウントレンズの種類について解説 | Akiの神戸ファインダー
https://kobefinder.com/eoskissm-lens/
書込番号:22281285
![]()
5点
>VallVillさん
返信遅くなってしまいすいません。
たくさんのリンクありがとうございます!
とても助かります。
書込番号:22300139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
御閲覧頂きまして、ありがとうございます。
まだまだ知識が乏しく 分かりづらいところや
考えに間違いやズレがあるかと思いますが、
アドバイス頂ければ幸いです。
現在使っているのは初めての一眼レフ
EOS 8000dです。
ミラーレスへの買い替えを検討しております。
購入から二年が経ち、
残念ながら持ち歩く頻度が減ってしまいました。
先日4泊5日の旅行に行った際に
「重いから今日は置いていこう」
と断念してしまったことが
買い替えを検討するきっかけです。
主な使用は
スナップ写真やポートレートを撮ることで
単焦点レンズが好きです。
そこでkiss m(もしくはm6)+22単を検討しております。
現在使っているボディとレンズが
Canon製の為
引き続きCanonをと思っておりますが、
ほかにおすすめがありますでしょうか?
・aps-c
・できるならEVF内蔵もしくは外付けできるもの
・暗所でのノイズが極力少ないもの
(↑ ここで比較しては迷う)
で探しております。
コンデジも考えましたが
もっと知識や技術を高めて
学んでいきたい気持ちがあり、
やはりレンズを交換して
楽しめるものがときめきを感じます。
長文になりまして申し訳ありませんが
おすすめがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22278366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重さがネックならKissMで良いと思いますよ。
アダプターを使用すればEFも使えますし。
ミラーレスならX-T20も良いと思いますよ。
ファインダーもありますし、色もフィルムメーカーならではの再現性は良いと思います。
書込番号:22278376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X-T20
ちょうど先日
家電量販店で手に取ってみたところでした。
シルバーとブラック
ツートーンのボディが素敵だなと思ったのと
手に持った具合も気に入る物だったので、
再度よく調べてみて
加えて検討していきたいと思います。
御回答頂きありがとうございました。
書込番号:22278392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>◎konaさん
単焦点のボケが好きならフルサイズに行くのも手なのでは?
SONYのα7シリーズとか軽いですよ。
書込番号:22278419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
初めての投稿で
引用ができておりませんでした。
申し訳ございません。
書込番号:22278460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
お値段が...
という勝手な先入観で
フルサイズを避けておりました。
調べてみたところ
ボケが綺麗 というレビューが
多くみられましたので、
とても興味があります。
ぜひ実物を持ってみて
検討したいです。
御回答頂きありがとうございました。
書込番号:22278474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
大きさに重さ、大事です。私も同様な経験を何度してます。
昨日、ディズニーランドに行きましたが、Kiss Mのホワイトを持ってる女性の多さにビックリしました、同様にα6000台も。
(パレード撮影目当ての方はフルサイズ一眼に大砲レンズと様々。)
今まで使用してた操作感と色味などキヤノンで再選択する方が賢明と考えます。
Kiss Mで良いと思いますよ。
書込番号:22278498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あっすみません、追記です。
レンズはマウントサイズかわるのでレンズキット購入して下さ。
マウントアダプターもキタムラ中古辺りで格安で出品されてますのでレンズ流用される場合はご一考下さい。ただ、スピードは遅くなります。
書込番号:22278510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サンディーピーチさん
実は私の4泊5日旅行も
ディズニーでした。笑
皆さんのカメラを見渡していたところ
本当にその通りなんですよね。
みんなが持っているから嫌だ
というよりは
みんなが持っているから使いやすいのかな?
と興味が湧いて調べたのが始まりです。
マウントアダプターを購入するつもりでしたが、
スピードのことは知識不足でした。
8000dを購入したとき
Canonの色味がいいなぁと思って
選んだのですが、
もしマウントアダプターを購入せず
レンズを買い直すとなると
再度考え直したい点です。
御回答頂きありがとうございました。
書込番号:22278522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マウントアダプターの件ですが、色々調べて見るとKiss Mクラスだとスピード面は解消されて改善されてる様ですね。
私はEOS M/M2で使用してたのでスピードが遅いイメージが残ってました。
お詫びの上訂正致します。
書込番号:22278664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サンディーピーチさん
わざわざ調べて頂いて申し訳ございません。
大変助かります、ありがとうございます。
書込番号:22278672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フルサイズの選択はないでしょう。8000Dよりも軽い機種なんて5年ぐらい前の機種に限られていますし、レンズ込みだとどっこいどっこいか、8000D以上になります。
つまり、フルサイズへの買い替えは、最初の前提が崩れます。
8000Dが重いとなると、パナソニックGF10とか、おおまけにまけてEOS kiss M、オリンパスE-PL9とかでないと、二の舞になりそうに感じます。
書込番号:22278854
7点
フルサイズにするんやったら、α7Vとかやと本体だけでも、逆に重くなるで。レンズもまともなフルサイズ用やと、APS-Cのんよりずっと重なるし。調べたらわかるけど、なんで軽くしたい人にα7勧められるのんかわからん。用途で見たらキヤノンやとスレ主さんが候補に挙げてるkissMかM6、色味の傾向と候補に挙げてる機種のから推測する予算的に、パナソニックのGF90か10のダブルレンズ位がええんと思うで。
書込番号:22280515
2点
>holorinさん>kenken5055さん
私も重さまでよく調べずに口コミだけ拝見してお返事してしまいました、申し訳ありません。
教えて下さりありがとうございます。
>kenken5055さん
私の希望をよく汲んで下さって本当に助かります。
早速調べて、ぜひ検討させて頂きます。
御回答頂きありがとうございました。
書込番号:22280542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>◎konaさん
私は8000DとEOS M5を使っていますが、8000Dは残しておいてもいいかな?と思います。
まぁシグマやタムロンの単焦点レンズや純正・非純正の超望遠やマクロレンズ(90〜180ミリの)などを
使うつもりが無いなら話は別ですが。(アダプター経由だと非純正は対象外だし大きなレンズは使い辛いので)
で、M5は操作ダイヤル類が多くて露出補正専用ダイヤルが付いていたりするのと、造りがちょっと上質で
液晶画面がちょっと良いぐらいで、その他はキッスMのほうが進化版となっているのでキッスMが良いでしょうね。
それからいくら単焦点が好きでも22ミリと32ミリ、35ミリマクロだけで撮影をこなすのでは寂しいので、
35ミリ換算24ミリ相当の超広角から撮れる標準ズームぐらいは一本あったほうが良いと思いますよ。
価格的にもMボディのみ¥59800、22ミリ単¥21880、でキッスMダブルレンズキット(ボディ・15−45ミリ・
22ミリ単のセット)で¥78780ですから・・・(飽くまで最安値での計算で店によりけりですがキットがお得です)
高感度画質については8000DとM5で比較すると、M5はノイズ感は8000Dより少しマシという程度ですが
細部の欠落がとても少ないので高感度撮影時の解像感はM5のほうがずっと上に感じられると思います。
キッスMも概ね同傾向かな?と思います。(店頭での拡大の比較で液晶画面が違うので何とも言えませんが)
最後にキヤノンの色が好きな方だと他社製品は「やっぱり違う」となりがちなので、「他はありません」ですね。
書込番号:22281080
1点
こんばんは。
>先日4泊5日の旅行に行った際に「重いから今日は置いていこう」
と断念してしまったことが買い替えを検討するきっかけです。
主な使用は
スナップ写真やポートレートを撮ることで単焦点レンズが好きです。
ではTV通販の宣伝文句を引用して
「そんなあなたにピッタリなのが、今度発売した新製品M32_F1.4です」
「驚きのシャープさが得られます」と持っている私は思っております(笑)
添付は競馬観戦メインのついでに京都の紅葉も・・・で小旅行に行った際に撮った
京都・鞍馬でのショットです。
平地では紅葉はまだまだでしたが山間部なら・・・
でも11月末の今だったらさぞかし素晴らしいんでしょうね〜
残念ながら価格コムへの添付ですと画質が劣化してしまい、疑わしいピント感に
なってしまいますが、とりあえず貼ってみました。
書込番号:22281129
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
現在使用中のカメラはキャノンkissx7とGX7mark2です。kissx7 を買い替えたいのですがどれにしようかと迷い中です。使用用途は趣味の旅行です。できるだけ軽量でコスパの良いものを探しています。今自分で探した所、ミラーレスのkiss Mにしようかと思っています。kiss Mではkissx7 のレンズを変換器を使い使用できるので無駄がないかなと思いました。また、kissx9iや他のメーカーも検討中です。アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:22274644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アダプター使う前提なら
現状維持で良いと思います
書込番号:22274742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MARU丸さん
>できるだけ軽量でコスパの良いものを探しています
KissMとX7のボディ重量の差はわずかに16グラムです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_J0000027002&pd_ctg=0049
マウントアダプターを使えば容易に逆転する重さでしかありません。軽量が目的ならKissMを選ぶ意味はないと思います。EF,EF-Sマウントレンズを何本も所有しているなら、別マウントへの乗り換えはロスが大きいと思いますが、ダブルズームの2本程度であれば、見切りをつけて、マイクロフォーサーズあたりを検討すればいいと思います。
ただし、もう一台がパナのGX7Uではなく、キヤノンのコンパクトデジカメのG7XUなら、RAW現像ソフトDPPが共用できるので、少々重くなっても、機能の向上したX9iあたりを検討してもいいと思います。
書込番号:22274764
2点
Kiss Mだと専用レンズの種類が少ないので従来のレンズを使用するとマウントアダプターが必要になります。そうすればAPS-C機のKissシリーズより重く長くなってしまいますよね?
キヤノンから選ぶとすればKiss X9シリーズのほうが無難でしょうね。ミラーレス機はコンパクトですがレンズが重くなってしまっては意味はないです。
書込番号:22275187
1点
>MARU丸さん
>> 現在使用中のカメラはキャノンkissx7とGX7mark2です。
もしかして、GX7 mark2(パナソニックのミラーレス) ではなく、G7X mark2(キヤノンのコンデジ)でしょうか?
※名前が紛らわしくて私はよく間違えます。
もし、パナのミラーレスのほうをお使いなら、軽量・高コスパはそちらに任せたほうが良いと思います。
でもたぶん、コンデジと組み合わせて使う一眼のほうのリプレースをお考えなのですね。
一眼レフのエントリー機とミラーレスの重さがそれほど変わらないのは他の方も仰っているとおりですが、「嵩張る」かどうかはかなり違います。特にレンズも含めると顕著です。旅行ではそれ(嵩張るかどうか)が結構重要ではないでしょうか。
ミラーレスにするならば、レンズもミラーレス用をいくつか買い揃えられたほうが良いと思います。
EF-M は将来性が... とかここの掲示板ではよく叩かれますが、広角ズームの EF-M 11-22mm F4-5.6 やコンパクトで明るい EF-M 22mm F2 など粒ぞろいのレンズが安いです。
http://kakaku.com/item/K0000517953/
http://kakaku.com/item/K0000401906/
※各社 APS-C の中では圧倒的なコスパでは?
望遠レンズも安いですが、もしレフ用をお持ちなら、これはアダプター経由でもいいかもしれませんね。
AF 性能は以前(EOS M3くらいまで)のキヤノンのミラーレスと比べれば雲泥の差ですが、それでもデュアルピクセル CMOS の性質上、苦手な被写体もあるようです。
※レビューでお怒りの方がおられます
http://review.kakaku.com/review/K0001036041/ReviewCD=1175829/#tab
良い選択ができるといいですね。
書込番号:22275494
2点
>EF-M は将来性が... とかここの掲示板ではよく叩かれますが、
商品の「互換性単位」としての規格内において、その【市場規模】は、【普及過程の現状】でさえ、数社連合のフォーザーズ(4/3型)をも上回っているような?
(マイクロフォーザーズを当然含めてさえ)
規格の普及過程とレンズ交換型自体の増減との兼ね合いがありますが、
特に強烈で不幸な事件等でも無い限り、「互換性単位としての規格」として、EF-Mが市場のおいての弱者になる可能性は非常に少ないでしょう(少なくとも数社は)。
ただし、薄利多売用のジャンルのようなので、多売できなくなってきたら終息ですが、
「銀塩一眼レフカメラ」において1つの高額機種と共に薄利多売モデルの銀塩EOS kissは比較的に長い間残っていましたから、
EOS-Mも似た展開(全メーカーの全量産機種においての撤退の自体においてさえ、最残者メンバーの1機種)になるかもしれません(^^;
書込番号:22275850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(誤字訂正)
EF-Mが市場のおいての弱者になる可能性は非常に少ないでしょう(少なくとも数社は)。
↓
EF-Mが市場においての弱者になる可能性は非常に少ないでしょう(少なくとも数年は)。
書込番号:22275860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
(他の方が仰るようにGX7→G7Xの誤りだと推測して書いてます。)
X7で使われているレンズにもよりますが、皆さんが仰るように、マウントアダプター利用ならあまり意味がなくなると思います。
18-55や10-18とかなら素直にEF-Mレンズを使わないと結局コンパクトにならないし、でかいLレンズ等の場合はボディの差が誤差みたいになるので、やはりメリットが感じられないかと。
バリアングルを活かしたいとか、EFレンズのお気に入りの単焦点とかならアリかもしれませんが。
キヤノンのミラーレスならM100でEF-Mレンズが軽量でコスパ高いと思います。
因みに、私はEF/EF-Sレンズも使ってますが、M6でマウントアダプター経由で使うことはまずないです。
M系に求めるのはコンパクトさなので。
ただ、X7の不満点が何なのかに尽きると思います。
書込番号:22276528 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
キャノンのコンデジ間違えてました。G7X mark 2です。申し訳ありません。
書込番号:22276574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何でX7買い替えたいんですか?
その動機次第ですよ
どういう不満点をカ解消したいのか書いて下さい でないと、アドバイスのしようがありませんから
しかも今はタイミング悪い
安くは買いにくい時期になってます
特にX9i今買うと損ですよ
X9買っても余り意味ないですよ
そんなに目新しい進化ありませんから
その上、今からMシリーズ手を出すなら割り切って買って下さい
フルサイズミラーレスとマウント別になった事知ってますよね
拡張性が断絶されたって意味ですから
来年EOSMの新しいレンズ出ても1,2本で、先が見えてます
しかもM6の後継機の様子を見たほうが良いです
瞳AFがサーボ対応したら、KissM買ったの後悔しますから
来年のバレンタインデー過ぎからの1ヶ月が勝負かな
来春の新作モデル発表で、現行モデルマークダウンし始めます
2末から3頭に色々発表されます
上手く買い逃げして下さい
ヤマダ電機の決算月ですし2月は
3月後半になると値戻しして来る量販店多いですから
他の量販店も釣られて下げた値段上げますよ数千円ですけどね
書込番号:22277455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
たくさんのアドバイスありがとうございます。買い替えたい理由ですがkiss x7 はWi-Fiがついていなくスマホに転送する時不便です。できればG7X mark 2 のようにアプリから転送できるのがほしいと思ったからです。また、バリアングル液晶な点です。そして旅行は荷物が多いのでできれば軽いカメラにしたいです。
皆様のアドバイスから変換器は使わない方がいいのかと思いました。個人的には変換器を使用しても使えるよという程度の考えです。
書込番号:22277748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。kiss x7、kiss Mとも使ってます。
>使用用途は趣味の旅行です。できるだけ軽量でコスパの良いものを探しています。
ニコンのD3400のダブルズームキットはいかがですか?
レンズ2本付いて税込5万円を下回ってます。コスパは良いと思います。
つい最近新型のD3500出ましたが、まだまだ高いですし、それ程差があるとも思えません。
私、今年の6月にD3400のダブルズームキットを購入し、モータースポーツ撮影で使用しましたが、全く使い物にならず、D3400の口コミでかなり悪く書きました。
ただしそれはサーキットでのバイク撮影に限ったことです。
数回サーキット撮影で試し撮りをした後、娘にあげました。
娘はディズニーランドや水族館に持ち出し撮影してますが、綺麗に撮れてます。静止物ならなんら問題ないです。
カメラはド素人の娘がイルカショーでジャンプするイルカを上手に撮影できたのを観て、正直驚きました。
大きさもkiss x7と変わらず、かなり軽量コンパクトです。
画質はx7よりも良いと思います。
感覚てな表現で恐縮ですが、kiss Mは「爽やかな明るめ」な描写、D3400は「落ち着いた忠実な」な描写という印象を持ってます。
その辺りはレタッチで何とでもなりますけどね。
高感度ノイズはkiss MよりもD3400の方がわずかに良いと思います。ISO6400はほぼ気兼ねなく使えます。
AFポイントが少ないですが、旅行写真で多点AFは要りますかね?
ライブビューは速くもなく遅くもなくという程度です。ライブビューでのAF精度は非常に高いです。
Wi-fiは付いてませんが、「Snap Bridge」というアプリでBluetoothでスマホに自動転送、ネットへの保存ができます。約200万画素にリサイズされますが、旅先でのSNSへの投稿ならむしろその方が便利では?
きちんと大きなサイズで編集したいなら、自宅に帰ってパソコンに取り込めば良いだけです。
「Snap Bridge」というアプリ、少し前までかなり悪評でした。私もAndroid5.0のスマホでは全然使い物にならずイライラしてました。
スマホをAndorid8.0のスマホに変えてからはかなり快適です。普通に自動で画像転送されます。
一番のオススメはバッテリーがめちゃめちゃ保ちます。
先日娘が2泊3日の旅行にD3400を持って行きました。予備バッテリーを2個もたせましたが、結局バッテリー交換は要らなかったとのことでした。
D3400を勧める理由をまとめますね。
kiss x7並のコンパクトさ
十分な高画質
バッテリーの保ちの良さ
5万円以下でズームレンズが2本
「もっと広角が欲しい」というなら、10-20mmというレンズが3万円程度で買えますのでオススメだと思います。
それと余談ですが、D3400用としてワイヤレスのリモコンがアマゾンで190円位で買えます。(添付写真のリモコンです)。
激安ですが、普通に動きます。数mの範囲だけですけどね。
旅先での記念撮影にはもってこいのオプションです。
乱文失礼しました。
書込番号:22277843
1点
>付属ダブルレンズの付いているカメラを購入するのがよいのでしょうか?
どの焦点距離的にどのセットがいいか分らないときは
ダブルズームキットは良い選択でもあるかと。
でも、私なら18-135のレンズキットを薦めますね。
理由は18-55ではちょっとした時に望遠が足りず、
かといっていつも55-250を持ち歩くかと思うからです。
で、望遠が必要になったときは、
割高になりますが、55-250やサードパティを含めた70-300等の購入を
別途考えますね。
何を撮るかでも必要なレンズも変わってきますし、
値段や総合的システムとして使いやすさ等、
機材に何を求めるかで、使うレンズも変わってくるかとも・・・
書込番号:22277870
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
4歳と2歳の子供の成長を撮るために一眼レフの購入を考えています。
今は canon powershot G7X Markll を使っています。
予算5万円ほどで、Wi-Fiがついているもので
オススメの一眼レフはありますでしょうか?
書込番号:22272647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなまま7さん
KissMは一眼「レフ」では無いので、今後もG7XUを併用する前提であれば、RAW現像ソフトが無料で共用できるKissX9のレンズキットかダブルズームキットが少々予算オーバーになりますがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000025061&pd_ctg=0049
書込番号:22272661
3点
>はなまま7さん
これはミラーレスですね。
ただデジタル一眼レフより軽く一眼レフと同じようには撮影はできるので何の心配もいりません。
むしろ使い勝手はコンデジのG7X Markllに近いですので個人的にはミラーレスのKissMはおすすめです。
書込番号:22272682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G7XUはそのまま持っておかれるなら、使い分けができるので、 少し予算はオーバーしますがEOS kiss X9ダブルズームキットが良いと思います。
もちろんWi-Fi機能はありますし、望遠レンズもセットになってるので、将来お子様の運動会にも使えます。
X9は現在、キタムラネットだと6.3万円くらいですね。
(最寄りのキタムラで受け取りができます)
書込番号:22272683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなまま7さん
G7X Markllでの不満点は何でしょうか?
1型センサーでF1.8-2.8の明るいレンズ、望遠はフルサイズ換算100mmとちょと非力ですが通常撮影には十分通用するカメラです。
ダブルズームキットということは、望遠力でしょうかね。
確かに望遠力は上がるでしょうが、望遠側のレンズはそれほど明るくないので室内撮影でノイズなどが気にならないでしょうか。
お子さんの成長ということで、屋外活動中心であればいいのですが、仮に屋内でスポーツとなるともっと明るい高いレンズが必要になる場面もあります。
運動会などを想定しても100mmで足りるとは思えませんので、望遠レンズを持っておいて広角側撮影のサブ機にG7X Markllがいい選択だとは思いますが。
書込番号:22272691
1点
G7X Markllを使っていて、何故一眼レフなのかも書かれた方が良いと思います。
レフ機にしてもKiss M のようなミラーレスにしてもG7みたいにコンパクトには
なりません。レンズが突き出てしまいます。
さらにダブルズームとなれば、レンズを1本余計に持つことになります。
要するにお出かけの時に荷物が増えます。
G7みたいにバッグの隅に手軽に持つって言う事はほぼ不可能です。
それを了解されているのであればレンズを含めた大きさ
カメラを構えた時の持ち易さ、ホールド性ですね。
あと、レンズの焦点距離
私の孫娘も4歳です。これから小学生になり(すぐですね。)
運動会とかでは、35mm版換算(キャノンだと×1.6倍ですね)で
400mm以上は必要だと思います。
そこを考えながら選択された方が良いと思います。
実際に店頭で持って、大きさ重さ(持ち運びの時の収納とか)
ズームしてみてどの程度の望遠で引っ張れるかとか確認されて
選択さてる方が良いと思います。
書込番号:22272706
0点
EOS KissX9iとかKissX8iなどはどうですかね?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/
Kiss Mはミラーレス機ですので今後レンズを買おうと思ってもマウントアダプターと言う製品が必要になり、また重量も重くなります。
書込番号:22272720
0点
ミラーレス一眼でよければ、在庫限りですが
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/
パナソニックミラーレス一眼 ルミックスが予算内です。
動画も4kで撮れるしレンズも後から買いたせます。
今が底値だと思います。
書込番号:22272726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなまま7さん
〉予算5万円ほどで、Wi-Fiがついているもので
オススメの一眼レフはありますでしょうか?
今kissX8iなら5万円くらいでレンズキットが購入出来るかとおまいます
書込番号:22272819
2点
ここに出入りする人達は、一眼レフとミラーレス一眼の誤認識に過剰に反応しますが、これから入門しようとする人にとっては、ああいう形のものはみんな一眼レフなんですね。最近は「一眼カメラ」なんて言い方して両方を包括的に言おうとしていますが、「一眼レフ」という単語があまりにも一般化してしまっているので、ついつい言ってしまう人が後を絶ちませんね。
で、本題ですが予算が限られているので、カメラ店に出向いて実物を見ながら店員のお勧めを買うのが良いと思います。
ここに出入りする人の意見は、フィルターがかかってますから。
書込番号:22272895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ一つなんだから、全部一眼だよ(笑)
レンズ交換式カメラ・・・格好悪い印象?
書込番号:22272959
2点
>はなまま7さん
補足です。
KissMはカメラを知らない人にとっては、ど〜でもいい区分ですが、ミラーレス一眼というジャンルで、一眼レフではありません。
ただ、そういう、細かな言葉の遊びは別にしても、
>4歳と2歳の子供の成長を撮るために一眼レフの購入を考えています。
ということを考えた場合に、私はKissMはお勧めしません。
というのは、レンズ交換式カメラの場合は、カメラ本体とレンズ接合部(マウントといいます)が、これが、同じキヤノン製であっても、一眼レフのEF(EF-S含む)マウントとは形状の違う、EF-Mマウントが使用されていて、EFマウントのレンズを使用した場合には、そのままでは使うことができず、マウントアダプターという余計なパーツを使う必要があります。
さらにキヤノンの場合は、上級のミラーレス一眼用にRFマウントを開発してきたので、EF-Mマウントの今後がすぐにはなくならないにしても少々不透明な部分があることと、お子さんが目的でなければさして問題ではないのですが、近い将来、学校に通いだした場合のメインイベントである運動会や学芸会の類に必要になるであろう、望遠ズームや室内に強いズームレンズが、乏しいという問題があります。
現状であれば、ダブルズームで200ミリまであれば、まあ十分ですが、広いグラウンドでの運動会撮影などになると200ミリでは不足する可能性があり、現状でEF-M用の200ミリを超える望遠ズームや室内用のズームレンズがありません。
しかも、近い将来にそういうレンズが出る可能性も低いと思っています。マウントアダプターを使用してEFレンズを使う選択肢もありますが、そういう余分なパーツを使うくらいなら、最初から、EFレンズの使えるX9などにしておいた方が手っ取り早いと思う次第です。
なお、G7XUとの共用を考えないなら、ソニー、パナソニック、オリンパスなど、小型ボディのミラーレス一眼がありますから、近くにカメラ専門店か、それなりの数のカメラを取りそろえた家電量販店などがあれば、実物に触れてみることをお勧めします。
各社、色々なボディがあり、それぞれスイッチ類の配置や使い勝手が大きく異なる部分がありますので、触れてみないと分からない面はあると思います。
書込番号:22273007
1点
たくさんのアドバイスありがとうございます!
私が無知のため、皆さんを混乱させてしまってすみませんでした…
カテゴリーからデジタル一眼でランキング上位のお安めなこちらを見つけて、一眼レフなのかなと思いこちらで質問させていただきました。
今のcanon power shot g7x mark2よりも、レンズが飛び出たような一眼レフやミラーレスの方が画質が良いのかな?と思い、素人ながら色々調べようかと思っているところです…
以前、たぶん一眼レフを持っている方に写真を撮って頂いて、その写真がとても綺麗で感動したのでその時からずっと一眼レフに憧れています。
上の子も4歳になり、写真を撮る余裕が少し生まれてきたのでどうせ撮るなら良い写真が撮りたいな…と思っています。
皆さんがおっしゃるように家電量販店などを覗いて見る事もしてみます。
書込番号:22273331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、canon power shot g7x mark2と併用するというよりも、お出かけの際に荷物に余裕があるようなら一眼レフのような大きなカメラ、余裕がなければcanon power shot g7x mark2をと思っていました。
書込番号:22273337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなまま7さん
結局、レンズ交換式カメラって一眼レフだろうがミラーレスだろうが、レンズの分が荷物になるんですよね。
G7X Markllとあげられているレンズ交換式カメラはセンサーサイズが違います。
G7X Markllは1型、マイクロフォーサーズは4/3型、キヤノンAPS-C、ニコンAPS-C、フルサイズ、こんな感じでセンサーサイズが大きくなります。
あとはレンズにもよりますので、一概に一眼レフを使ったから綺麗に撮れるというわけでもありません。
G7X Markllはコンデジの中でも評判のよい機種ですので、これよりもいいものとなると予算内では収まらないかもしれません。
書込番号:22273395
1点
>はなまま7さん
>お出かけの際に荷物に余裕があるようなら一眼レフのような大きなカメラ、余裕がなければcanon power shot g7x mark2をと思っていました。
自分もその様な使い方をしてるので問題ないですよ(^ ^)
例を挙げると、運動会やクラブ活動などの子どもの行事は一眼レフ、旅行など荷物を減らしたい場合はミラーレスカメラ、と言った感じで使ってます。
書込番号:22273413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>canon power shot g7x mark2と併用するというよりも、お出かけの際に荷物に余裕があるようなら一眼レフのような大きなカメラ、余裕がなければcanon power shot g7x mark2をと思っていました
私もその使い分けが良いと思います。なお、G7XUだとファインダーがありませんので液晶を見ながら(ライブビュー)でお使いだと思います。一眼レフ又はミラーレス機を購入されてどのような使い方をお考えでしょうか。
一眼レフは基本的にはファインダーをのぞきながら撮るぶんにはピント合わせが速いのですが、ライブビューに切り替えるとちょっと遅くなる傾向があります。それでもキヤノン機は他メーカーに比べれば速いほうですが。
また、一眼レフのファインダーは見やすいですが、撮影時に明るさ(露出)や色合い(発色)などを確認することはできません。撮った後で「アレッ、こんな感じなの?」と思われる可能性があります。
いっぽうミラーレス機はファインダー(のある機種を選ばれた場合)と液晶とのピント合わせの速度が変わらないように設計されていますし、どちらを使う場合でも撮影時に明るさや色合いがある程度把握できるので撮り直ししなくて済むケースが多いように思います。
お子さんがはなまま7さんとあまり離れていない(数m以内)場合、不規則に動かれると一眼レフにせよミラーレス機にせよ、なかなかピントが合ってくれません。そんな時はファインダー撮影よりもライブビューでタッチシャッターを使うほうが意外に楽に撮れることもあります。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html?sp
そのあたりを詳しい店員さんがいるヨドバシとかビックで確認してみてください。
書込番号:22273829
0点
Mはミラーレスで一眼レフではないですね(^-^)
そこそこ高性能なのに、格安一眼レフの参考です。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559
書込番号:22274208
0点
まあキヤノンの一眼レフは性能もなかなかいいですしレンズのラインナップも多いのでいいですが買う前に一度店頭で手にとって見てみることをオススメします。
Kissはエントリークラスのデジ一ですのでコンパクトな方ですがミラーレスと比べるとかなり大きいので承知のうえで買うのならいいですが,ここの方におすすめされて買ってみたはいいものの,そのうち持ち出すのが億劫になってタンスの肥やしになった人が多いのでよく考えてから購入することをオススメします。
普段からどでかいフルサイズや三脚を振り回している人達から見たらKissはミラーレスみたいなものなのでスペックは的を得た回答をしてくれる人は多いのですが大きさに関してはあまり的を得た回答をしているとはいえない方もいるので注意が必要です。
というかデジ一おすすめする人は大きさに関してはあまり言わない人も結構いますかw
書込番号:22274428
1点
>はなまま7さん
数名の方の回答と被りますが、私もその予算で撮れる画像の大幅なクオリティアップは
難しいような気がします。
お持ちのG7XUは1.0型センサーに絞り開放F1.8レンズの組み合わせなので、一眼レフやミラーレス
の「ダブルズームキット」では室内等暗い場面の撮影でG7XUに劣ると感じる事も有り得るでしょう。
ですがデジタル一眼の良い所はレンズ交換可能な事で、室内用の「単焦点レンズ」があれば解決します。
そうなると候補は「ダブルズームキット」では無く「ダブルレンズキット」となる訳ですが、今度は運動会用の
55−250等の「望遠ズームレンズ」を後回しにする事になり全て揃えるにはその予算では足りませんね。
運動会やその他の屋外で必須とも言えるファインダー(穴から覗きながら撮る装置)が付いたら高額に
なりがちだったり、250ミリや300ミリの望遠レンズが高価だったりするミラーレスを除いた一例を挙げると・・・
http://kakaku.com/item/K0000977961/ やhttp://kakaku.com/item/K0000741191/ に
http://kakaku.com/item/K0000775509/ このような単焦点レンズの組み合わせでしょうか。
運動会用「望遠ズームレンズ」のほうを後回しにするなら候補のキッスMでは「単焦点レンズ」が付いた
http://kakaku.com/item/J0000027005/ が電子ビューファインダーが付きながらも安価で良いでしょうね。
これでも入門機と言われるクラスの機材なので、「高い!」と感じれば、運動会用に高倍率コンパクトデジカメ
を購入してG7XUとの使い分けを考えてみても良いかも知れませんね。(画質、撮り易さは一眼が上です)
書込番号:22274436
0点
>はなまま7さん
こんばんわ、
自分も一眼買いたくていろいろ検討していました。
サンディーピーチさんのお勧めですが、
LUMIX DMC-GX7MK2
ダブルズームキットがあります。
付属のキットレンズも小型でかなり良いもののようです。
本体手振れ補正があり、型落ちですが7万で買えると思います。
書込番号:22274953
2点
検索機能って使ったことありますか?
スペック、条件指定で価格の欄の上限値を50000って手入力してみて下さい
キヤノンなら12件出ますよ
この中ならば、EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットオススメします
AF点数が45点と多く十分ありますから
残念なのはチルト液晶で最新のソフトじゃない所
バリアングル液晶でなく、1つ前のDEGICです
予算内なら仕方ないですね
バリアングルは自撮りやハイアングル、ローアングル撮りやすい
キットレンズも明るくなくて、短いズームのみ
もしもっと出せるならKissのX8iのボディ70000円に、シグマの17-50mm F2.8は29000円です
ポイント使えば合わせて9万で買えます
ビックカメラは13%キャンペーンやってるし
コレはバリアングル液晶付きで19点AF
全然問題なく使えますが、4万もオーバーですもんね
人間どこかで妥協必要です
家電量販店で値切り倒せば8万位になるかもね
OUTLETショップでボディ買って、レンズは大差ないから量販店で買うとか
または中古ショップ探してみるとか
最悪妥協して9点AFのX9の60000円
来年春に新モデル出るの待って、マークダウンしたX9i購入
良いモデルだから余り値段下がらなかったりしてね
そればっかは成り行きだし、保証出来ませんけどね
値段下がったら、みんな買いだして在庫僅少になるのは目に見えてるし
よく価格comの検索機能使って調べてみて下さい
かなり無理な相談してるのか、よく分かりますから
書込番号:22277435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
ストロボについての質問です。
6月にこのカメラを買い、単焦点レンズも持っていたので、ストロボを使ったことがなかったのですが、3ヶ月程前、夜、電気をつけた室内で人物の撮影をしていたところ、ストロボマークが出たので、買ってから初めてストロボのところをあげ、撮影しようとしたところ、強い光と、ばちっという音が鳴りました。音にびっくりして、その後ストロボは使ってなかったのですが、11/20また思い立ってストロボを使ってみたんですが、やっぱり音、光が強すぎる気がします。補助光の時点でばちっと、カメラの中で強い静電気が起こるような音がして、それ以上は怖くて押せません。文章での説明で分かりにくいかと思いますが、このカメラのストロボは、これが普通ですか?それとも、壊れていますか?
書込番号:22267987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補助光、フラッシュ、ともに、大きい音はしませんよ。
シャッター音くらいしか聞こえないかと・・・。
スマホで撮影した動画をアップしましたので、どうぞ。
書込番号:22267998
![]()
1点
カメラのフラッシュは
充電時はウィーン
発光時はポン
みたいな音を放ちます。
光量が大きいほど 音も大きくなります。
適正な明るさで写れば、正常だと思われます。
フラッシュの音は
写真に写らないので音が出ます。
ビデオカメラの作動音は
動画に録画されてしまうので
極力 無音化が計られています。
書込番号:22268003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>tpsportsさん
わざわざ動画まで撮っていただき、ありがとうございます。
シャッター音しかしませんね。明らかに私のと違います。設定も何も触ってないので、私のカメラが不良品なんだと思います。
書込番号:22269272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私のカメラは、ポンというより、ばちっという音です。
シャッターを半押ししただけで、ばちっというので、怖くてそれ以上押せません。多分なんですが、初めてストロボを使って撮った写真は、撮れてなかった(SDカードに記録すらされてなかった)気がします。
書込番号:22269292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
比較的近いM6を使ってますが、「バチッ!」というような音はしないですね。
外付でもせいぜい「ポッ」とか「ボッ」という表現だと思うので、念の為、早めに販売店かメーカーに相談された方が良さそうですね。
書込番号:22269493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
書き込みありがとうございます。
お使いのカメラでも、ばちっといわないんですね。やはり、私のカメラが壊れているんだと思います。
壊れてもないのに、店に持って行ってこんなものだと言われるのが恥ずかしくて、持って行くのを躊躇してたんですが、持って行ってみます。
書込番号:22276433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
スペシャルシーンモード手持ち夜景で撮影すると
bussy表示が発生します。
クリエイティブフィルターでもbussy表示が発生します。
原因は何ですか?
カメラの故障でしょうか?
書込番号:22263174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
もしかしたらですが、手持ち夜景モードは4回連続してシャッターを切った後でカメラ内部で合成処理をするので、その間は操作を受け付けないからなのではないでしょうか。
https://news.mynavi.jp/article/20130416-eosm04/
書込番号:22263246
1点
夜景でシャッタースピードが遅くてカメラ内の処理時間がかかっているため「BUSY:忙しいですよ!」の表示かも。
ノイズリダクションがオンになっているなら、オフにすると回復が少し早くなります。
クリエイティブフィルターはわかりませんが、やはりフィルター処理の時間がかかっているのだろうと思います。
書込番号:22263253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










