EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

7dからkissMへ買い換えはありですか

2018/10/15 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:44件

5年ほど7dを使っています。
kissM買い換えしようか迷っています。
重さとwifiと4k動画撮影に引かれております。

で、質問ですが
アダプター経由のEF-Sレンズのフォーカス速度や動体のフォーカス精度は、どちらが良いですか

あとcanonマウントについてですが
また、EF-Mマウントは今後どうなりますか
ef-sのミラーレスが出るんでしょうか?
それともEOSRのAPS-Cが出るんでしょうか?

書込番号:22185243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/15 21:59(1年以上前)

7Dのレンズ EF-S18-200IS であるなら

EF-M18-150STM より迷うと思うよ。

EF-Mはスタイリッシュにするため 鏡筒最大径60.9mmを貫くだろうから

もう それほど増やさないだろうね。

EF-Sのミラーレスは無いと思うよ。

EFのミラーレスでも造れば可能性あるけど。

RF造ったからね。

書込番号:22185287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/10/15 23:36(1年以上前)

こんばんは。
買い換えでなく、買い足しならいいんじゃないでしょうか。

やはり重い望遠を着けたり動きものを撮るときは7Dが有利なように思いますよ。
一方、コンパクトにまとめたいときはKiss Mで。
私は70DやM6等を使ってますが、同様に併用されるとお互いの欠点を補完できる関係ではないでしょうか。

なお、KissMの4Kは、「とりあえず載せておきました」的なレベルのようなので、下手すりゃスマホで撮った方がいいかも。
フルHDは悪くなさそうですけど、4Kに期待するならパナとかソニーが無難ですね。


EF-Sは一番最初に消えるでしょうけど、EF-Mはしばらく残ると思います。
当分はレフ機とのバランスを考えて調整しながら、一桁機クラスのユーザー向けはRで、Kiss等のエントリー向けはMで継続するでしょうけど、世界的な需要や他社の動向によってはRに統一もあり得ないとは言えないですね。

EF-Mレンズは、上級機のサブとして使う人向けにも32mmみたいなのを出しましたけど、基本的には軽くて暗くて安価なラインナップですよね。
RFは、(単価の高い)当分Lレンズや単焦点がメインのようなので、RF-S15-85とかRF-S18-135USMとかは7D3後継機が登場する頃までお預けじゃないでしょうか。

書込番号:22185570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/16 00:44(1年以上前)

EF-Sレンズの使えるRF用のマウントコンバーター作ったので、EF‐Sのミラーレスの可能性は低いと思います。

場合によれば、EF-Mの先行きも怪しいです。EF-Mで、完結しちゃうと、上のクラスのRFへどう誘導するかって問題が残りそうですから、いずれは整理の対象になる可能性もあると思ってます。

KissMはお店で触っただけですけど、動体撮影があるなら7Dは残して、Mの買い増しにした方がいいような感じがします。

キヤノンのミラーレスがどのように落ち着くかは、しばらく様子見でしょう。

書込番号:22185710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/16 06:26(1年以上前)

自分も「買い替え」ではなくて「買い増し」が良いと思いますけど、動体を余り撮られないなら(風景や静止物が殆どなら)kiss Mに買い替えても良いと思います。
(でも4Kは過度に期待しない方が良さそう)

>また、EF-Mマウントは今後どうなりますか
>ef-sのミラーレスが出るんでしょうか?
>それともEOSRのAPS-Cが出るんでしょうか?

もし将来RFマウントでAPS-Cが出たら、kiss Mから買い替えるかもしれないと言う事でしょうか?
出るかどうか誰にも分かりませんけど、仮に出たとしても当分先になりそうなので、今は余り気にされなくても良いような気がします。
kiss Mを買われた場合、EF-Mマウントのレンズを買い増すかどうかは悩む所では有りますけど・・・(^_^;)

書込番号:22185898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/16 06:38(1年以上前)

将来どうなるかは、
キヤノンがどう考えているか分らないので
Rの売れ行き次第もで変わるかな・・・

書込番号:22185907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/10/16 07:31(1年以上前)

やはり買い増し路線ですね。
下取り期待できないし有っても邪魔にはなりませんよね。
7d3までのつなぎでもいいかな

マウントの今後は売れ行き次第ですか、まぁそうですよね。

書込番号:22185975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 08:19(1年以上前)

EOS Kiss M(外観・機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1112113.html

動画
EOS Kiss、EOS Mシリーズとしては初めてとなる4K動画(24p/25p)に対応し、高精細な動画も楽しめる。ただし4K撮影ではセンサー中央のドットバイドットのクロップ撮影で、AFはコントラストAFとなる。

フルHDのときは60pの滑らかな動画が撮影可能。フルHDではAFもデュアルピクセルCMOS AFによるサーボAFが使用でき、捕捉した被写体をスムーズで高精度にピントを合わせ続けてくれる。ピント位置の移動は速すぎず遅すぎず、動画中のAFとして極めてスムーズで心地よい。

初代EOS MのAFからすると……本当に夢のような性能の向上っぷりになぜだか涙がこぼれそうになるほど。HDでは120pの本格的なスロー動画も撮影できる。


と言う記載なので、デュアルピクセルCMOS AFの効くフルHDで遅すぎず早すぎずと言うことは、AFの遅さで悪名高い初代M(ハイブリッドAFU=コントラストAFと像面位相差AFのハイブリッド)より遅いコントラストAFの4KでのAF速度は。。。。?
(ただし、と書いてる割りに4KでのAFの感想がないのも怪しいですよね)

書込番号:22186046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/10/17 22:52(1年以上前)

当機種
機種不明

kiss M + 70-300mm2型。遠ざかる被写体も追従します。

7D + 70-200mm F2.8L2。本当一瞬でAF合いますね。

>に〜〜のさん

こんばんは!

30年3月に初代7Dの中古を、30年5月にkiss Mを買いました。

どちらのカメラもレビュー書きました。主に動きモノに対するAF性能について書いてます。

下手な文章ですが、良かったらご覧ください。

まずはkiss Mレビュー

http://review.kakaku.com/review/K0001036036/ReviewCD=1129724/#tab

次は初代7Dレビュー

http://review.kakaku.com/review/K0000055429/ReviewCD=1131175/#tab

私が試した限り、kiss Mにマウントアダプターを介しても、AF速度は全く心配要りません。

「マウントアダプターを挟むとAFが遅くなる」との意見をネット上で時々見ますが、私の試した範囲では一切そんなことはありません。

AF-Sレンズは、18-55mmと55-250mm STMしか持ってません。kiss Mと55-250mm STMの組み合わせについては、100km超でこちらに迫ってくるオンロードバイクに十分にAF-Cで追従します。

AF精度は間違いなくミラーレスであるkiss Mの方が高いです。

AFについて7Dの優位性は、とっさに動きモノにカメラを向けた時の1ショット目の合焦までの速さと思います。

7Dのレビューに書きましたが、崖の向こう側から突然目の前に飛び出してくるオフロードバイクも7Dなら一瞬で合焦しシャッターが切れます。光学のファインダーで目の前を移動する被写体を追いかけるのも楽チンです。この辺りはスレ主さんはよくご存知だと思います。

対してkiss Mは突然目の前に現れる被写体を捉えるのはかなり厳しいと思います。
最近コツを掴んだのですが、突然現れた被写体に対して、kiss Mは半押ししながら追いかけるのではなく、何もしないままで1秒程被写体を追い、その後一瞬だけ半押ししてからシャッターをきるとAF合焦までの時間が短くできることが分かりました。

まとめを書きますね。

ある程度遠くから被写体を追いかけられるのなら、kiss Mの方がAF精度が高いのでkiss Mがオススメ。

突然目の前に現れる被写体中心なら7Dの方がオススメといったところでしょうか。

素人の感想なので、話半分でお考えください。

書込番号:22189812

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss M 18-150 レンズキット

2018/10/12 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 Lovekiraさん
クチコミ投稿数:3件

一本で近くから遠くまで撮れるものとしてこのレンズキットを選びましたが。。。
ソニーのαシリーズにこのように一本で済むレンズキットがないようでどうしようかまよっています。
使用用途はゴルフのスイングを10メートル近く離れたところから撮ること(連写機能が1秒あたり8枚程度)、高校生の運動会や競技会です。
以前、一眼のキスシリーズを持ってましたが、レンズ交換しなければならず、オールマイティに使えたらなぁと思ってました。

書込番号:22178057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/12 18:08(1年以上前)

こんばんは

>Lovekiraさん

嫌いでなければマイクロフォーサーズも選択使に入りませんか

Panasonic Lumix GX8 LUMIX G VARIO 14-140mmレンズキット(フルサイズ換算 28-280mm)
ゴルフとかはしないのですが 4KPHOTOや電子シャッターで 30コマ/秒撮れますよ。
どうでしょうか?

書込番号:22178156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/12 18:19(1年以上前)

レンズ交換式カメラはレンズ交換してナンボだと思いますが・・・。

レンズ交換が嫌なら1インチ撮像素子を搭載したコンデジが良いと思います。

機種にもよりますけど、レンズ交換式カメラには真似出来ないような高倍率ズームの世界が待っていますよ。

書込番号:22178181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/12 18:27(1年以上前)

P1000でも買えば
レンズ交換しないならレンズ交換式の意味なし

書込番号:22178205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/12 18:49(1年以上前)

一応高倍率ズームセットがあるけど。
http://kakaku.com/item/K0001045351/?lid=ksearch_kakakuitem_image
あとjpegのみになるけど超高画素ズームならそこから2倍、
デジタルズームを使えば4倍までズームできる。

書込番号:22178250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2018/10/12 18:56(1年以上前)

>Lovekiraさん
私も
>ゆいのじょうさん
の意見に賛成です!
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1
で充分だと思います。

書込番号:22178265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/10/12 19:58(1年以上前)

「質問」アイコンですが、質問の内容が明確ではありませんね。(^^;

私も皆さんと同じくそういう方にはネオ一眼(死語)系がベストだと思いますが、APS-Cセンサーでないと…という場合は、X9 や9000D等でシグマ18-300やタムロン18-400等の高倍率ズームを使われるのがベターでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000976562/
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/

Kiss M 系では、サードパーティのレンズメーカーは、レフ機用レンズの動作保証はしてないようですし。

書込番号:22178403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/14 21:17(1年以上前)

別機種

右がG3X、コンテジにしてはかなり大きい、

こんばんは、
スレ主さんのご希望に添える」のは、他の方も言われていましたが、
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1

CANONに拘るなら、私も所有していますが・G3Xあたりが良いかと思います。
これは、防塵防滴でもあり1インチにしては大型筐体で重いですので質感は上でKISSMよりは、立派です。

バッテリーもKISSMよりはかなり持ちが良いです。
レンズも24〜600mmとかなりの範囲を対応でき、交換は一切不要です。

但し、画質は当然ながら落ちますし、AFも更にもったり感になりますが、致し方ないですね。
価格もここでの最安値が、EVF]を付けても108.837円とかなり安くなっています。


書込番号:22182936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/20 18:18(1年以上前)

レンズ交換しない方が良いのなら、SONY RX10-M4推し!
素人さんパッと見た目、一眼レフに見えるし…

書込番号:22195677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の撮り方での質問です

2018/10/12 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 田中Hさん
クチコミ投稿数:14件

夜の海の波を撮ろうとしたのですが、オートフォーカス?だとピントが合わずシャッターボタンが押せず写真が撮れませんでした
色々調べたところISO感度、シャッタースピード、F値が大事なところまではわかったのですが、暗いところ(今回の場合は夜の海の波)を撮る場合の設定を教えてください
高い低い(早い遅い)の言葉だけでも大丈夫です

書込番号:22177987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2018/10/12 17:07(1年以上前)

>田中Hさん
暗い場所を撮影するのにAFが効かないのと
>>ISO感度、シャッタースピード、F値
は関係有りません!

AFを働かせるにはオレンジ色等の露出にあまり関係ない光を当てて補助しないと働きませんが
夜の海の波だとその方法も効果が無いので
マニュアルフォーカスを使って下さい。

焦点距離の短いレンズで遠方の被写体なら無限遠に設定しても構いません。
遠くの灯台等でAFを半押しでロックして撮影対象に向けるのも有りだと思います。

書込番号:22178019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/12 17:08(1年以上前)

>田中Hさん こんにちは


人間の目は極めて広い範囲の暗いところから明るい所まで見えますが、カメラは被写体から反射してくる光だけが頼りです。
夜の波はその光がとても暗いので、お使いのレンズの明るさでは困難かも知れません。

出来たらF1.4等の明るいレンズならオートで撮れるかも知れません。
お持ちのレンズで試し程度でしたら、ノイズは現れますが、ダイヤルAモードで絞りを解放にし、ISOを6200にして三脚を使って
シャッター押してみてください。
1/4とかのスローシャッターになるかもしれないからです。
オートではAF補助光も届かないので、マニュアル操作になるかもしれません。
チャレンジしてみてください。

書込番号:22178024

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/12 17:09(1年以上前)

真っ暗なものにピントを合わせようとしても、ピントが合いません。
同じように、真っ青な空にピントを合わせようとしても、合いにくいはずです。
柄や模様の様に、被写体にコントラストのあるものでないと、ピントが合いにくいというカメラの性質がありますので、
撮影したい被写体に近いものでピントを合わせて、それから構図を決めて撮影するしかありません。
もしくはMFでピントを合わせるというのもありますが、暗ければ合わせずらいのは変わらないかもしれません。

書込番号:22178029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/10/12 17:12(1年以上前)

>>夜の海の波を撮ろうとしたのですが、オートフォーカス?だとピントが合わずシャッターボタンが押せず写真が撮れませんでした

こちらのカメラのAF測距輝度範囲は、ー2からなので、暗い所での波にはピントが合わせることが出来なかったと思います。マニュアルでピントを合わせられたらと思います。

書込番号:22178033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/12 17:17(1年以上前)

『暗いところ(今回の場合は夜の海の波)を撮る場合の設定を教えてください
高い低い(早い遅い)の言葉だけでも大丈夫です』

ISO…なるべく低い方が綺麗に写るが暗いので上げざるをえない。

F…開けても絞ってもどちらでも良いが暗いので開けざるをえない。数値を低くせざるをえない。

SS…葛飾北斎の富士山のように波を止めるなら速くしたいが、暗いので遅くせざるをえない。

ISOとSSを天秤にかけ、どちらを死守するかがポインツです。

綺麗に撮りたい→ISOを低く死守

波を止めたい→SSを速く死守

書込番号:22178042

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/10/12 17:33(1年以上前)

 スレッドを読む限り,周囲や波自身が暗すぎてAFが動作しなかったのでは,と想像します.
 この現象は,海ばかりでなく,夜とか暗がりとか,あるいは星を撮る場合などではAFが動作しなくなります.たとえれば”闇夜のカラス”にAFでピンと会わせることは非常に難しい訳です.

 なのでこうした場合,多くはAFではなくてMF(マニュアルフォーカス)を使います.でもピントを合わせないといけません.そこでピントの合わせたかを優しい順にいくつか.

1.昼間の明るいうちにAFでピントを合わせ,その後フォーカスモードはMFに切り替えカメラ,レンズに触れないようにして夜を待ちます.そして撮影します.
2.すこし遠く離れたところの人工の光を探して,この光にAFでピントを会わせます.その後フォーカスモードをMFに切り替えて,撮影します. 
3.フォーカスモードはMFの状態でピントリングを回して距離目盛りの位置を∞に会わせ,撮影します.(距離目盛りがないレンズには使えません)
4.写したい波の位置の,防波堤や岩礁を探しましょう.やはりフォーカスモードはMFの状態で,ライブビューを10倍ぐらいにしてピントを会わせます.

 絞り,ISO感度やシャッター速度は,どちらかと言えば,たとえば波の動きを出来るだけ止めたい,波が流れた感じで撮りたいなど,カメラマンの”こんな風に撮りたい”との意図が優先します.色々試されることをお薦めします.

 動く波を撮るのですから,いずれの方法も完全ではありません.失敗から学ぶことも良いでしょうから,撮影を重ねましょう.健闘を祈ります.

書込番号:22178066

ナイスクチコミ!3


スレ主 田中Hさん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/12 17:39(1年以上前)

>狩野さん
>よこchinさん
>アルカンシェルさん
>おりこーさん
>里いもさん
>k@meさん
お早い返信ありがとうございます…!
帰り次第勉強して早速試してみますね!

ちなみにもう一つお伺いしたいのですが、カメラに慣れた方々はどの撮影モードで撮影をしてるのですか?

書込番号:22178079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/12 17:47(1年以上前)

ほどんとPかAモードです。

書込番号:22178099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/12 17:47(1年以上前)

『ちなみにもう一つお伺いしたいのですが、カメラに慣れた方々はどの撮影モードで撮影をしてるのですか?』

陰影のイフルエンサー・オリコの場合は

ガチ撮りはマニュアルモード+ISOオート、

ギュッと絞って景色や絞り開放で撮りたい時→絞り優先(低速でブレないように注意しながら)

暗くてブレるの困る時、ピタッと止めたい時→シャッタースピード優先


デス!

書込番号:22178101

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/12 17:53(1年以上前)

モードの書き込みへ追加です、露出補正は良く使います、0.3刻みに±1程度で撮り直しています。

書込番号:22178117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/12 17:58(1年以上前)

>どの撮影モードで撮影をしてるのですか?

初めての被写体で、どうしても写真にしたいときには、
とりあえずマニュアルモード、三脚も持っていきます。
マニュアルフォーカス+マニュアル露出になりますね。
ある程度勘所がつかめた後は、AE補正で撮影したりもします。

書込番号:22178127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/12 18:07(1年以上前)

陽が沈む前にピント合わせといて、トランスミッターから電波を飛ばし波打ちぎわ近くにセットした対応
外付けストロボから波頭に向けて直射。

書込番号:22178153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/10/12 18:48(1年以上前)

田中Hさん こんばんは

>夜の海の波を撮ろうとしたのですが、オートフォーカス?だとピントが合わず

これは AFの問題で 露出やISO感度調整では対処難しいです その為 遠くの風景でしたら 陸上の物でも良いので 遠くにあるもので ピントが合う物探し そこでピント合わせた時フォーカスロックをした状態で フレミングをし直して撮影すると ピントが合うと思います。

でも近距離の場合 AF補助光が届く範囲でしたら 通常の撮影のと同じでピント会うとは思いますが 遠景と近距離の間の 中間距離の場合 ピント合わせ難しく MFで撮影する必要があるかもしれません。

>ちなみにもう一つお伺いしたいのですが、カメラに慣れた方々はどの撮影モードで撮影をしてるのですか?

ピントが合わないほど暗い場所の場合 手持ちではプレますので 三脚使用し 絞り優先で ISO感度もあまり上げず スローシャッターで撮影しています。

書込番号:22178247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2018/10/12 18:52(1年以上前)

>田中Hさん
私もホトンドがAモードかPモードです。
※ボケを気にするならAモードだけ

何か意図がある場合だけTモードです。

書込番号:22178256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/10/12 20:32(1年以上前)

別機種

スマホからだから、Exif出ないかもm(_ _)m

>田中Hさん

出来れば三脚を使い、明るいLEDライトで波頭を照らし、そこにAF でピントを合わせたら、AF をマニュアルにするか、フォーカスロックでピントを固定します。

シャッタースピードは遅ければ、波が波では無く布の
ように写り、ISO感度も低めに設定できます。
実際には現場の環境と使ってるレンズの明るさ次第ですから、いろんな組み合わせを現場で試して好みの
画像を得るしかありません。

波を止めて写したいなら、速いシャッタースピードが
必要になりますが、ISO感度は高く設定するしか無いので、画像にノイズも増えます。

スローシャッターは手で押すとブレ易くなるので、セルフタイマーとか、リモコンで撮るのが良いかと。

また、いま話した速い、高い低いと言うのは(同じ露光量じゃないですが)

波が布みたいになる。
絞り4.5
ISO 100
シャッタースピード 1秒とか、

波のしぶきを撮る
絞り4.5
ISO 3200
シャッタースピード 1/125以上とか、

基本的な露出の仕組みを理解すれば、好みの明るさ、
物の動きを捉えられます。
ストロボ、ライトなんかを使って撮れば、自由度は
UPしますが、先ずはザクザクっとこんな感じで試してその場で好みの明るさ、波の動きを撮ってみたらいかがでしょうか?
貼った写真では背景が一面海で暗いので、ストロボ使って波頭光らせてます。

書込番号:22178482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/12 21:03(1年以上前)

AFモードは状況によって、
臨機応変にマニュアルでピントを合わせますね。

AFで苦手な物を知っておくと良いですよ。
コントラストの差が無いもの
暗い場所の被写体など・・・


撮影モードは、
人それぞれで使いやすいものでいいのでは?

私は、シーンに関係なく、
被写界深度をある程度考えながら
ほぼ絞り優先でシャッタースピードはISOで制御しています。
もしくはマニュアルモード。

まず、使わないのがシャッタースピード優先。



書込番号:22178561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/13 10:22(1年以上前)

こんにちは♪

【AFについて】
既に、アドバイスがある様に・・・写真は「光」を撮影する物であって・・・この光が無ければ写らない物で。。。(^^;
カメラのオートフォーカスにも光が必要です♪

カメラのAFが何を頼りにしているかと言えば・・・その被写体が反射する光の明と暗の「差」、あるいは色彩の「差」を判断してピント合わせをしています♪
具体的に言うと・・・シマウマがいたとして・・・そのシマウマ白黒模様の「白と黒の境目」を狙ってフォーカスポイントを合わせるとピントが合うわけです♪
白黒模様の「白一色」、もしくは「黒一色」部分にフォーカスポイントを合わせてもピントは合いません。。。
「差」を比較できる場所を狙わないと・・・ピントを検出できません(^^;(^^;(^^;

-2Evと言ったら・・・そーとー高性能な暗所性能であって。。。
街灯が一つも無い・・・真っ暗な山奥で、「月明かり」だけの明るさと言うのが「-2Ev」ですので・・・
月明かりで照らされた明るさってのは・・・人間の目でも、慣れるのに数秒程度かかる明るさになりますんで(^^;(^^;(^^;

夜の海であっても・・・何か?キラキラと光る「点光源」が一つでもあれば??・・・ピント合わせは可能なハズです♪
ただし・・・「波」とおっしゃっているので・・・この「点光源」が動いているとなると・・・また別の意味でこの「点光源」を捕まえるのは難しいわけですけど(^^;(^^;(^^;

【撮影モード】
おそらく・・・「ベテラン」と呼ばれる人の多くは「絞り優先オート=Avモード】を多用していると思います♪

私が、写真を初めて撮影した子供のころ・・・およそ40年以上前。。。(^^;(笑
カメラに「オート」なんてものは無く・・・すべて「手動」で設定するのが当たり前でした。。。
この頃・・・一般的なアマチュア(パパママ=ファミリーユーザー)であれば・・・現在の「シャッタースピード優先オート(Tvモード)」的な発想の設定手順で露出を設定するのが一般的でした。。。

先ずシャッタースピードを1/250秒に設定する←当時の普及カメラの一番速いシャッタースピードを選択する
※最新型(高性能)なカメラでも1/500秒だったと思います(^^;
次に・・・露出計の針を見ながら、絞りを回して・・・針が適正露出ゾーンに入るまで絞りを回す。。。
↑こーやって、シャッタースピードと絞りの値を設定していました♪
つまり・・・「ブレ」による「失敗写真」を防ぐことを第一優先としたわけです♪
※ホントはフィルムの箱に目安となるシャッタースピードと絞りの値が書いてあって・・・それを頼りにしてたんですけどね(^^;(^^;(^^;

丁度・・・↑時を同じくして、一眼レフカメラに「AE(AUTO EXPOSURE)=自動露出」を搭載してカメラが発売されます♪
キヤノンAE-1と言う・・・シャッタースピード優先オート(Tvモード)を搭載したカメラで・・・大ヒットとなり一眼レフカメラブームが巻き起こります♪
ほどなくして・・・今度は「絞り優先オート(Avモード)」を搭載したカメラが発売されると・・・どっちが良いのか??
インターネットも無い時代に、現在の一眼レフか?ミラーレスか??よりも熱いくらいの「大論争」が・・・カメラ雑誌上で繰り広げられます(^^;(^^;(^^;

最初は・・・「シャッタースピード優先オート派」が優勢でしたが・・・カメラ雑誌の誌面上で「プロ」や「ハイアマチュア」の意見や撮影テクニックが紹介されるようになると・・・徐々に「絞り優先オート派」の声が大きくなっていきました。。。
先述の様に、シャッタースピード優先が「失敗しない」ことを主たる目的としていたのに対して・・・
プロやハイアマチュアの間では・・・「絞り」をコントロールする事で・・・「ボケ」や「パンフォーカス」・・・あるいは被写体を「止める/流す」といった描写性を生かした写真=芸術性を優先した撮影技法が確立されていたわけです。。。(^^;

2年後・・・キヤノンさんからA-1と言う「プログラムオート(Pモード)」が搭載されたカメラが発売されて、論争は「絞り優先オート」が優勢の内に収束に向かいましたが。。。
以来・・・「ベテラン」の間では、絞りをコントロールする事で「ボケ」「パンフォーカス」「止める/流す」と言った芸術的表現を生かす撮影技法が浸透して・・・「絞り優先オート」を多用するのが多数派となったわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:22179552

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/13 11:35(1年以上前)

要領としては星を撮るのと同じです。
性能によって程度の差はありますが、暗すぎるとAF効かなくなるので遠くの街並みや明るい星などを目印に拡大してMFで合わせて、三脚に乗せて長時間露出で撮ります。

書込番号:22179676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/15 12:45(1年以上前)

夜の波を撮る方法を分かりやすく具体的に書きますと

1 ISO最高を6400に設定
2 ダイヤルをAにして絞り最小=解放
3 距離は15M程度
4 三脚使用
5 シャッター押す、閉じるまでぶらさない。
6 画像確認〜不満ならダイヤルSにして遅くするか早くするか変更する

書込番号:22184103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2018/10/11 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:64件

kiss Mユーザーです。
kiss Mで外部ストロボを使おうとしても発光しません。
使えないことはないですよね?
可能性のある原因は何でしょうか?アドバイスお願い致します。

使用しているストロボはneewerのNW680です。
以前はCanonの一眼レフで普通に使えていました。

書込番号:22176402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/10/11 22:08(1年以上前)

まつだきやのんさん  こんばんは

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300029807/02/eoskissm-hg2-ja.pdf

このカメラは持っていませんが 上のEOS Kiss M カメラガイドのP41にある 外部ストロボの設定で ストロボの発光と言う項目があるようですが 子に部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:22176465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/11 22:08(1年以上前)

可能性のある原因は何でしょうか?

⇒新しいカメラは
他社のフラッシュが使えない
プログラムが入った。

godoxもα7 第3世代から
エラーを起こすそうです。

書込番号:22176468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/10/11 22:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
発光禁止にしてました^^;
おかげさまで解決しましたありがとうございます!

書込番号:22176489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/10/11 22:27(1年以上前)

まつだきやのんさん 返信ありがとうございます

原因分かってよかったですね。

書込番号:22176538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/12 01:50(1年以上前)

ううん
外部ストロボで発光禁止の設定とはなにか意味があるのだろうか???

誰かメリットを教えて(´・ω・`)

書込番号:22176929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/12 08:38(1年以上前)


外部ストロボ【ON】キャパシタの容量を確保したまま、ストロボをたかずに撮影したい時かな・・・・?
使ったことが有るような気がする(この機種じゃないんでボタンで操作した気がする)

書込番号:22177242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/12 10:51(1年以上前)

>hotmanさん

それってストロボの電源切るより楽なの?

設定で階層掘り下げるのめんどくさそうだけども
(´・ω・`)

書込番号:22177430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/12 12:45(1年以上前)

>それってストロボの電源切るより楽なの?
>
>設定で階層掘り下げるのめんどくさそうだけども
>(´・ω・`)

うん、たしかにそう。

書込番号:22177626

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2018/10/12 17:34(1年以上前)

AF補助光のみ投光したいとか..

書込番号:22178070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/12 19:39(1年以上前)

>hotmanさん

てか、そうなんか〜い!!!(笑)


>manamonさん

ああ、それかもね♪

書込番号:22178357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン18-400 との相性

2018/10/10 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:4件

マウントアダプターをかませてタムロン18-400は問題無く使用できますか?もしご存知の方がいましたらAFの具合や誤作動などについて教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:22172320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/10 07:19(1年以上前)

現在、kiss Mとタムロン18-400と、どちらを所有されてますか?

もしタムロン18-400をお持ちでしたら、素直にX9や9000Dを買われた方が良いです。

仮に今kiss Mで使えたとしても、将来ボディを買い替えたら使えなくなる可能性が有ります。
これは不具合ではなく仕様なのでメーカー対応もしてくれません。

ご存知でしたらスルーして下さい。

書込番号:22172424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2018/10/10 12:43(1年以上前)

装着出来ても動作保証はないです。
KissX9等で使うのが無難だとは思います。

書込番号:22172977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/10 21:02(1年以上前)

18-400mm、フィルター径72mm(そこそこデカい)のレンズに
何故のKiss Mなのか?
その理由が知りたいです。

書込番号:22173899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/11 01:10(1年以上前)

>DLO1202さん

スレ主さんは
@kiss Mを持っていてタムロンを買おうとしてるのか
Aタムロンを持っていてkiss Mを買おうとしてるのか
B両方新規で買おうとしてるのか
返信がない為分かりません。

@の場合は、高倍率ズームは諦める(高倍率ズームは実質、純正18-150しかない)
Aの場合は、X9/X9iや9000Dを検討する。
Bの場合は、高倍率ズームが必要ならキヤノンのミラーレスは避ける。
になると思います。

書込番号:22174478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/11 23:46(1年以上前)

使用しています。80Dで使っているので、試しに使用。問題なくAFも 問題なく。但し これで 常用する気にはなりません。

書込番号:22176752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/13 14:41(1年以上前)

>奈良の自遊人さん
>逃げろレオン2さん
>DLO1202さん
>with Photoさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

説明不足でした。
kissMを所有しており、主に登山の時や子供と出かけた時の撮影で使っております。
登山の時は荷物の量を抑えたいので1本のレンズで広角も高倍率ズームも可能な物は無いかと思い気になったのがタムロン18-400 です。
カメラは初心者なので、単純にマウントアダプターを挟めば問題無く使えると思っていました。
どうやらミラーレスには大きすぎるレンズのようですね。

貴重なご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:22179975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/13 15:09(1年以上前)

>ウィーキさん

>どうやらミラーレスには大きすぎるレンズのようですね。

そうですね、正常に動作したとしてもミラーレス用としては大きすぎると思います。

kiss Mでアダプター無しで使える高倍率ズームは、純正の18-150とタムロンの18-200(B011)が有りますが、タムロンの方は新しいボディが出る度に不具合が起きてるので余りオススメできないです(一応後からファームアップで使える様にはなってますけど)

ですのでkiss Mで問題なく使える高倍率ズームは、純正の18-150しかないと思って貰って良いです。

書込番号:22180024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/13 17:15(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
なるほど、アドバイス通り純正のレンズを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22180245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影

2018/10/07 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

星空を撮影を頑張っているのですが星空が近く感じてしまいもう少し遠くで撮りたいと思うのですが距離感がわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22166937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/07 23:26(1年以上前)

星空が近く感じてしまいもう少し遠くで撮りたいと思うのですが

⇒星までの距離を
96000000000000000000000000000kmとすると
撮影位置をあと5m後退したら
星までの距離は
96000000000000000000000000000.005kmとなり
星が少しだけど
遠くに撮れます。

それとも
もっと広い範囲の角度で撮りたい。
と言う事でしょうか?
それなら よりワイドな画角を持つレンズですね。

書込番号:22167021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/10/08 02:13(1年以上前)

>まーすみんさん

これ望遠側で撮ってませんか?

お持ちのレンズの一番広角側で
撮ってみてはどうでしょうか?

書込番号:22167272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/08 06:12(1年以上前)

そもそも撮影データ消されたら、具体的な事言われへんで。単純な話やったら、より広角としか言えへんし。

書込番号:22167394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/08 07:17(1年以上前)

地上の何かを入れて 撮る ということでは?
距離感 を表すには 比較できるものが ないとね。

書込番号:22167466

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/08 07:27(1年以上前)

何を求めているのかよくわからないのですが・・・

UPした物はどの程度の焦点距離で
露出などどう制御していますか?
EXIFのデータ付けるとか、露出設定を書いてもらうとかしないとね・・・


それに、ピントが合っていないような、
撮った後必要以上に拡大しているのか
ぼやけているんですよね。
撮影後意図的に何らかの加工していませんか?



書込番号:22167480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/08 07:52(1年以上前)

>まーすみんさん
 
 一枚目は白鳥座付近の天の川の一部分ですが、添付画像はアスペクト比1:1で撮った元画像のリサイズ版でしょうか?それとも一部分の切り出しでしょうか?とにかくピントが甘いのも距離感に影響しているかもしれません。 元画像だとすれば、望遠側で撮っているのでしょうか?とにかく、データがないので何とも言えません。

 それと、>謎の写真家さんのいう5メートル云々は冗談ですから、間違っても信じてはいけません。

 まあ、何ミリでどういう条件で撮影したのか知りませんが、より広角で、より明るいレンズを使って、きちんとピント合わせしましょう。

書込番号:22167525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2018/10/08 08:07(1年以上前)

>まーすみんさん

>> アドバイスよろしくお願いします。

最低限必要な情報がないので、
想像逞しい方でないと、アドバイス出来ないけど・・・(笑)

書込番号:22167544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/08 08:18(1年以上前)

おはようございます。
Exif情報がないので私も無責任なことは言えないのですが。

もっと広角、つまり広々とした星空を撮りたいという意味なら、ダブルズームキットの15-45mmの15mm側で試されては。それからピント合わせはカメラ任せのオートではなく、MF(手動ピント合わせ)に切り替えて星が一番小さく見えるところでシャッターを切ってみられては。

それからかなり高感度ノイズが目立ちますが、もしかして手持ち撮影でしょうか。きちんと三脚を使って、レリーズ(またはリモコン、なければセルフタイマー機能)を使いなるべくISO感度を低めに抑えると美しい星空が撮れると思いますよ。

書込番号:22167573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 09:14(1年以上前)

ありがとうございます😁

書込番号:22167687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/10/08 09:16(1年以上前)

まーすみんさん こんにちは

>もう少し遠くで撮りたいと思うのですが距離感がわかりません。

まずは 使用レンズを書かれると もっと詳しい書き込みあると思いますよ。

でも確認ですが 単焦点レンズで撮影していないですよね?

単焦点の場合 ズームが付いていないので 画角を変えることはできないです。

書込番号:22167691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 09:21(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
望遠レンズは使ってなく付属のレンズで撮影をしました。
>kenken5055さん
ありがとうございます!
>さすらいの『M』さん
建物や人を入れて撮りたいと思っています。
>okiomaさん
まだ写真始めたばかりですよくわからないのですが…
なにもかこうはしていません。
>おかめ@桓武平氏さん
情報が少なすぎましたね。
申し訳ありません。
>遮光器土偶さん
建物や人を入れて写真をとりたいとおもっています。
出来たら星座も上手にとれたらなとおもいます。

書込番号:22167704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/08 10:04(1年以上前)

星の撮影をする前に

例えば
露出に対し
絞り、シャッタースピード、ISOはどんな役目をしていて、
またそれぞれの関わり合いとか知っていていますか?、
ある程度、自分好みに制御することは出来ていますか?

マニュアルでピントを合わせるとか操作を含めて出来ますか?
また無限遠にする方法は存じていますか?

もし、分っていないのであれば、星を撮る前に取説を読んで理解したり
更にはカメラの基礎を学ばれてからの方が良いかと。
カメラの基礎は機材が違っても同じですから・・・




それと、星の撮影の際、
三脚は使用していますか?
撮影モードは何をしようしていますか?

距離感という前に、
まずは、星を点で撮ることを覚えないと。
点で撮ることが出来れば
建物を入れるのは比較的簡単にできます。



人を入れる場合は、シルエットでいいのか
それとも、顔とかをある程度分るように入れるかで撮り方が変わってきます。
シルエットで動かないように撮るのであれば
シャッターを開けている間は動かないようにしないといけません。

顔とかある程度分るようにしたいとなると、
ストロボなどの補助光を使うなど、それなりの撮影テクニックを身につけても
難易度が非常に高くなり、簡単には撮影は出来ません。





書込番号:22167797

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2018/10/08 10:48(1年以上前)

キットレンズに付属している EF-S or EF-M シリーズには距離指標がありません。
なので明るい内に可能な限り遠くの景色にピントを合わせ、
マニュアルフォーカスに切り替えて、動かない様にテープで止めます。
これでピント調整は終わり。

次に三脚にカメラをセットして ISO1600 〜 3200 まで上げて、
20 〜 30秒流せば取り敢えずは撮れます。

明日は新月なので天気と運が良ければ今夜は綺麗な星空に出会えるでしょう。
夏場と違うので結露しない様にだけ気を付けて下さい。

書込番号:22167882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/08 11:11(1年以上前)

本屋さん
行って

星空撮影の仕方などの本 購入して 色々 試してみれば??

いかがですか??

書込番号:22167931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/08 14:27(1年以上前)

別機種

フルサイズに超広角レンズを使ってます。

>まーすみんさん

 付属のレンズしか持っていないのであれば、標準ズームの広角側、15ミリで、F3.5に設定、すでに指摘のある世に星空はオートフォーカスでは上手くピントが合わないと思いますので、マニュアルフォーカスでリブビュー画面を拡大して星が点になる位置を探して、そこで固定しましょう。

 星をメインに写すなら、あえて都市部で、ビルなどと星の光跡のコラボレーションを狙うのでない限り、周囲が真っ暗で何も見えないような場所で、遠方の街灯りも見えない場所を選ぶのがベストです。

 特に今晩なら、火星やアルタイル、ベガといった明るい星が見えるので、そういう星でピント合わせして、点に写すなら露出時間は5〜20秒程度、長秒時のノイズ軽減をオンにして、ISOの数値を変えながら撮ってみてください。

 人物を顔が分かるように入れたいなら、スピードライトの発光なども併用すべきでしょう。

 と、偉そうなことを書き込んでも、私も写真はど下手ですし、使っているカメラもレンズも全く違いますが、何かの参考になるかもしれないので、桜と天の川の写真を添付しておきます。

 撮影地は中国山地東部地域ですが、左下が明るいのは、姫路から神戸あたりにかけての光害の影響だと思っています。

書込番号:22168321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/10/08 20:48(1年以上前)

>まーすみんさん

レンズではなく、なるべく広角(広く写るように)で
撮ってみては?
と言う意味でした。分かりにくくてすみません。

書込番号:22169135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング