EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (115製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラで悩んでます

2018/08/08 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

初めてのカメラでミラーレスを購入しようと思っています。自分で調べた候補としてEOSKissM、EOSM6で悩んでます。
他にもおすすめのミラーレスがあれば教えてください!
用途としては旅行や星空撮影で使おうと思ってます!

書込番号:22017146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/08/08 20:22(1年以上前)

こんばんは。
動画撮影の比重や予算、許容できる大きさ重さ、今後どこまでハマるか(レンズ等を沢山買い足したりするか)等によって異なってきますが、とりあえずなら比較的リーズナブルなKISS M で始められてもいいと思います。

私はM6ユーザーですが、とりあえずKiss Mを使ってみて色々と分かってきたらあらためて他社を検討したり、キヤノンでいくなら上位機が必要か等を検討されてはいかがでしょう。

ただ、星空撮影は明るいレンズが欲しくなるでしょうから、EF-Mレンズはラインナップが少なく、ミラーレスはバッテリの持ちでも不利ですね。
ペンタックスのレフ機とかが良いかもしれません。

書込番号:22017206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/08 20:27(1年以上前)

ほしい」カメラを紹介します。

> DC-GX7MK3
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/mobility.html
>「星空を撮影する」ですね。下の解説をご覧ください。 星空AFで撮影する
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgx7mk2b&node=01&kid=4747

書込番号:22017219

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/08 20:28(1年以上前)

回答ありがとうございます!
旅行で主に使おうと思っており、コンパクトな方がよくレンズに関してはまだ分からないです…
レンズはこれから出たりするんですか?

書込番号:22017220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/08 20:31(1年以上前)

>ガラスの目さん
回答ありがとうございます!
星もオートフォーカスできるんですね!
KissMとの違いとかってありますかね?

書込番号:22017229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/08 20:34(1年以上前)

ちなみに欲しい機能はパネルが180度回転して欲しいのと、タッチパネルが使える方がいいです!
動画撮影はあまり考えていません

書込番号:22017237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/08/08 21:04(1年以上前)

コンパクトな方がよくて旅行がメインなら、マイクロフォーサーズ(パナソニック、オリンパス)も検討されるといいかもしれませんね。

センサーはKiss M よりも一回り小さいので高感度性能では不利ですが、キヤノンのAPS-C機はあまり高感度性能は高くないので、さほど決め手にはならないかも。
センサーが小さい分、レンズも小型化できるので、トータルでコンパクトにまとめたいなら有利ですね。

キヤノンのミラーレスはこのKiss M でようやく本腰を入れてきたぐらいで、まだまだレフ機がメインですからレンズもこれから増えてくると思います。
マウントアダプターを使えばレフ機のレンズが使えるため、使えるレンズは多いですが、重くて嵩張るしせっかくのコンパクトさをスポイルしちゃうので、基本的にはEF-Mレンズでの運用がお勧めです。

何だかんだ言っても、ブランド力で数も出てるし、ユーザーも増えてきそうなので、旅行メインならとりあえずM系でいいんじゃないかと。
M100にすればチルト液晶になりEVFもありませんが、安くてよりコンパクトです。

なお、ご存知とは思いますが、星空を撮られるなら、ある程度しっかりした三脚や予備バッテリも必要になりますし、明るいレンズも欲しくなると思うので、それらも予算に入れておかれた方がいいですね。
Kiss Mってレリーズ端子なかったかも?

書込番号:22017334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/08 22:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
センサーフォーサイズでも写真にあまり差が出ないものなのでしょうか?
そうなんですね
一応三脚も予算には入れております

書込番号:22017516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2018/08/08 23:20(1年以上前)

センサーサイズは、ここが分かり易いかな
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

サイズが大きくなる程一般的に
・ボケが出易くなる
・高感度でノイズが出難くなる
・画素数が多い物が多い(トリミングし易い)
・カメラ本体が大きく重く成る、値段も高い


功罪合い混じるので使い方や撮影対象によってチョイスするのが良いと思います。

書込番号:22017701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo0812さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 00:19(1年以上前)

>よこchinさん
回答ありがとうございます!
センサーサイズについてありがとうございます
色々踏まえて考えてみます!

書込番号:22017790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 06:42(1年以上前)

α9

書込番号:22018027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/12 20:50(1年以上前)

センサーサイズも大事ですが、写りの品質はレンズで大きく変わります。
使いたいレンズから探して、そのレンズを活かせるボディを選ぶのがベストです。

そうやって探すと、キヤノンのミラーレスは選択に入らないことが多いですね。
キヤノンなら一眼レフ。一眼レフで良いカメラだからといってミラーレスが良いとは限らないんですよ。
富士フイルムのレンズもダメなのが多い。周辺減光とかオートフォーカスが遅いとか。

画質第一主義ミラーレスならソニーフルサイズ
レンズも含めた小型軽量が第一ならオリンパス

書込番号:22026870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーについて

2018/08/07 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

今までeoa kiss x6iを使ってきて初めてこのミラーレスを買いました。
気に入ってはいますがレンズ外すとセンサーが直なのが気になるのですが傷とか大丈夫なんでしょうか?

x6iとか普通の一眼はミラーとセンサーのカバーみたいなものがあったかと思いますが。

書込番号:22015193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/07 21:30(1年以上前)

>レンズ外すとセンサーが直なのが気になるのですが傷とか大丈夫なんでしょうか?

直接触れるような事しなければ問題ないので気にしない方が良いですね〜
レフ機に比べミラーレスはゴミの付着が多いです
これは両方使っての感想です

書込番号:22015225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 21:33(1年以上前)

ミラーレスはその名のとおりミラーがありませんので、直にセンサーが露出する形になります。

一眼レフでもミラーの後ろはすぐセンサーになっています。フィルムカメラのように露光用の幕はありません。

ですのでレンズを付けたり取り外した際には、とても気をつけてあげる必要があります。

ゴミなども発見しやすい反面、意図せず傷を付けてしまうこともありますので、深追いせずサービスセンターにお願いしましょう。

書込番号:22015232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/07 21:36(1年以上前)

みなさま、早速ありがとうございます。

普通の一眼はミラーの他にもセンサーの前にフタみたいなものが付いていますがそれもないですよね?
これは他の機種とかSONYなど他社もそうなのでしょうか?

レンズ交換時に緊張しますね。
レンズの表側はよくフィルターをつけて保護しますが。

書込番号:22015242

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/07 21:45(1年以上前)

こんにちは。

“ミラーレス”はどれも同じです。

傷を気にされている様ですけれど、当然ですけれど、傷をつける様なことをしなければ問題ありません。

それはミラーがある一眼レフでも同じだと思います。


ただ、一眼レフと違い、確かにセンサーがむき出しなので、レンズ交換時には注意が必要なのは確かです。

雨の時もそうですけれど、今の様な夏場に、レンズ交換時にうっかりセンサーを上に向けていると、雨の滴や汗等が垂れてセンサーを直撃する可能性もあります。

レンズを外す前にブロアーでホコリを飛ばし、カメラは基本的に下向きにして、手際よくレンズ交換をすれば問題ありません(レフ機も同様ですけれど)。

あと、慣れの問題もありますけれど、ブロアーも先が短いモノを使うと狙いがつけやすく、先が長いモノよりも手元が狂いにくいので、誤ってセンサーを突っついてしまうことも少なくなる様な気がします。

書込番号:22015267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/07 21:54(1年以上前)

tamago3033さん こんにちは

X6などの一眼レフですと レンズから入った光を ミラーなどで反射させファインダーで見るのですが 

ミラーレスの場合 レンズからはいっった光が 直接センサーに当たり センサーに受けた光をカメラ内で画像にして背面液晶や EVFに写すので センサーの前にシャッター幕やミラーが有ると 画像が取り込めないので センサーがむき出しになっています。

でも シャッター幕は付いています。

自分の場合 マイクロフォーサーズ初期から使っていますが センサーむき出しでも 問題が起きた事は有りません。

書込番号:22015297

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/07 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
せめてセンサーの前のフタ?だけでも付いていてくれればまだ安心なのですがそういうものなんですね。

EF-M 22m F2.0のレンズが好きで割と出先でこれメインでやりつつ望遠が必要な時は気まぐれで変えたいのですが慎重にやる必要がありますね。

書込番号:22015303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 22:07(1年以上前)

>tamago3033さん

センサーの前のフタというのは、レンズに付けるプロテクトフィルターのようなものということでしょうか?

確かにあったら便利かもしれませんが、センサーにはすでに何枚ものフィルターが施されており、その枚数が多いほど解像感に影響を及ぼすとの見解が一般的なようですので、画質と安全性のトレードなのかもしれません。

普通に使っている分にはセンサーに傷がつくことはほぼありませんので、レンズ交換時に気にしてあげる程度で良いのではないかと思います。

書込番号:22015345

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/07 22:13(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>センサーの前のフタというのは、レンズに付けるプロテクトフィルターのようなものということでしょうか?
いや、名称がよくわからないのですがミラーとセンサーの間にプラスチックの黒いカバーのようなものがあり出先で雑にレンズを交換しても安心して交換できます。普通の一眼の場合は動画モードかミラーアップしてレンズ外さない限りセンサーは見えないかと思います。

物理シャッター幕というやつなんですかね?

書込番号:22015359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/07 22:20(1年以上前)

>tamago3033さん

せめてセンサーの前のフタ?だけでも付いていてくれればまだ安心なのですがそういうものなんですね。

⇒ミラーレスでも
ソニーα7系 + LA-EA4と言う
ソニーAマウントマウントアダプターだと
トランスルーセントミラーと言う
薄い密閉型の幕が有ります。
これは 本来 測距用の部品なのですが
ダストプロテクター代わりにもなってます。

書込番号:22015372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2018/08/07 22:41(1年以上前)

フタって

フォーカルプレーンシャッター幕の事かな?

https://global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_03_03.html

書込番号:22015419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/07 22:52(1年以上前)

レフ機のミラーの向こうはシャッタ幕です。センサの露種はないです。
ミラーアップ状態にして初めてセンサが見えます。
※手でミラーを上げた場合に見えるのはシャッタ幕です。

書込番号:22015436

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/07 22:58(1年以上前)

シャッター幕ですね!
kiss Mもセンサーのクリーニング時には一瞬出てきますね!
これがレンズ交換時(電源オフ時?)にも出てくれば安心なのですがそんなことはできないんですかね?

書込番号:22015450

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2018/08/07 23:48(1年以上前)

シャター幕が出っぱなしは壊れた時ですよね。
Mシリーズは一応電源入れた時にセルフクリーニングセンサーユニットが動作したと思いますが。

書込番号:22015568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/08 06:16(1年以上前)

>シャッター幕ですね!
kiss Mもセンサーのクリーニング時には一瞬出てきますね!
これがレンズ交換時(電源オフ時?)にも出てくれば安心なのですがそんなことはできないんですかね?

シャッター幕もデリケートな部品です。

触って傷つけたりしたら正しい速度で動作しなくなって写真が明るくなったり暗くなったり。

下手したらシャッター幕同士が引っかって動作しなくなってしまい、撮影不能なんてことに・・・。

もしかしたらイメージセンサーよりデリケートな部品かも知れませんよ?

書込番号:22015825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/08/08 06:26(1年以上前)

ミラーレスでは、キズはともかく、センサーへのゴミの付着に関しては一眼レフより気になりますねぇ〜。

レンズ着脱ボタンを押したら閉じて、レンズを装着すると開く みたいな感じで、『レンズ交換ポジション』みたいな設けることは
できないものでしょうか?
技術的には大して難しくないような気もしますが……。

あっぷるほっぺさん
>一眼レフでもミラーの後ろはすぐセンサーになっています。フィルムカメラのように露光用の幕はありません。
笑われますから、ヨソでは言わないほうがイイですよ。

書込番号:22015830

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/08 07:49(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

> 下手したらシャッター幕同士が引っかって動作しなくなってしまい、撮影不能なんてことに・・・。

EOS M系に限れば、(物理的な)シャッター幕は一枚しかありません。
一眼レフでも、Kissの一部はそうなので、センサーは露出しているのかもしれません。

書込番号:22015926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/08 08:31(1年以上前)

>>一眼レフでもミラーの後ろはすぐセンサーになっています。フィルムカメラのように露光用の幕はありません

本当なの?
今度見てみよう。

書込番号:22016007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:350件

2018/08/08 08:52(1年以上前)

別機種
別機種

センサーのゴミが目立つ例。F13で撮影

レタッチでゴミを消した例。

tamago3033さん

ご質問やコメントを拝見する限り、X6iでは、レンズ交換をなさっていたんですよね?

レンズ交換頻度にも依りますが、X6iでもセンサーにゴミが付いている可能性があります。確認方法は、無地の被写体(焦点距離は全く関係ないので、望遠端でOKです)をF値を最も大きくして(F22で十分です)、撮影なさってみて下さい。撮影枚数は、3〜5枚程度、同じ無地の被写体でも、レンズの向きを多少でもいいので、明らかに変えて下さい。F22等での撮影になるので、無地の被写体として最適なのが、青空です。

センサーのゴミが目立つ例を付けておきます。写真として超ヘタッピなのは、ご容赦下さい。

1枚目の丸で囲んだ箇所が、センサーのゴミの付着箇所です。センサーに付いていますから、どのコマでも必ず同じ箇所に現れます。1枚目は、センサーのゴミを確認する為に撮影した訳ではないので、F13で撮影していますが、F値を大きくすればする程、ゴミは目立ちます。その為、1枚目のように、青空を大きく入れた写真で、センサーのゴミに気付くケースが多いと思います。F値が大きくても、無地でなければ、ゴミの存在にはまず気付きません。

もし、センサーにゴミが付いていた場合ですが、まず、メニューからセンサークリーニングを選択して実行してみて下さい。このセンサークリーニングは、カメラの電源のオン/オフで実行されるセンサークリーニングと全く同じです。でも、多分、取れないと思います(カメラの電源のオン/オフで実行されるセンサークリーニングで取れていなかった訳ですから)。

この場合、正攻法は、キヤノンのサービスセンターで、センサークリーニングを行って貰う事です。しかし、数年前から、センサークリーニング単独(確か、1000円(税別))では依頼出来なくなってしまい、一連の点検等を行うコースメニューしか受け付けて貰えなくなりました。費用は、一番安いコースで、多分、3000円(税別)だったと思います。

その為、ある意味、こっちが正攻法では?と思えるのが、レタッチでゴミを消す方法です。前述の通り、ゴミが写っている事に気付く場合は限られていますから、気付いた写真のみ、消せばいいので、(少々面倒ではありますが)大した手間ではありません。

レタッチで消した例が、2枚目です。画像編集ソフトによって名称が異なると思いますが、私が用いた画像編集ソフトでは、「スポット修復ブラシツール」と呼ばれています。ピクセル単位でサイズを変更出来るので、ゴミよりやや大きいサイズに設定し、ゴミを含め、ゴミの2倍程度の領域を「適当に」スポット修復ブラシツールで塗りつぶせば、2枚目のように、ゴミは跡形もなく、消えます。

もし、X6iでも、センサーにゴミが付いていたとしたら、Kiss Mでも、ゴミに対し、極度に神経質にならなくてもいいと思います。
(X6iのセンサーにゴミが全く付着していなかったら、逆にご心配になるかもですが‥)


【蛇足】
以下の記事にあるように(現在でも、この記事の時点から各メーカーで用いられているセンサークリーニング機能に根本的な変更がなかったとしたら)、センサークリーニング機能は、オリンパスの「スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)」のみ非常に優秀で、技術供与を受け、同一技術(名称も同じ)を採用しているパナソニックもオリンパスと同様、非常に優秀です。

ただ、全く付着しない訳ではなく、写真にゴミが写り込んでいる時もあります。この場合、レンズを未装着の状態で、マウントを下向きにしてから、(メニューにある)センサークリーニングを実行すれば、(少なくとも私の場合は)ゴミはなくなりました。

ご参考まで。

・デジカメのダスト除去機能に触れるのは業界タブー? (個人ブログ、2012/02/17)
https://blog.goo.ne.jp/igalogia/e/60601911b88a4c5c59a8381e35e74f86

書込番号:22016046

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamago3033さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/08 09:09(1年以上前)

おはようございます。皆様ありがとうございます!

>ゆいのじょうさん
シャッター幕もデリケートなんですね、、、

>つるピカードさん
>レンズ着脱ボタンを押したら閉じて、レンズを装着すると開く みたいな感じで、『レンズ交換ポジション』みたいな設けることは
できないものでしょうか?
>技術的には大して難しくないような気もしますが……。

そうなんですよね。センサー直というのはちょっと怖い気がしますがどのメーカーもそうみたいなのでそういうものだと思って使います。

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます。X6iはかなり使い倒していますので銀座で見てもらった方が良さそうですね。
自分でも勉強の意味でチェックして見ます!

書込番号:22016072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/08 09:17(1年以上前)

>レンズ着脱ボタンを押したら閉じて、レンズを装着すると開く みたいな感じで、『レンズ交換ポジション』みたいな設けることは
できないものでしょうか?
技術的には大して難しくないような気もしますが……

それすると、壊れた時に「レンズ交換後に故障してカバーが開かず、撮影出来なかった!」つう事も起こりそう。
ゴミが付いても撮影は出来るが、カバーが故障すると撮影自体出来ない。
メーカーとしては、センサーの前にトラブルの原因となる余分なモノは付けたく無いんだと思う。

書込番号:22016087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 09:35(1年以上前)

>一眼レフでもミラーの後ろはすぐセンサーになっています。フィルムカメラのように露光用の幕はありません。

失礼いたしました。とんだ誤解でした。お詫びして訂正いたします。

書込番号:22016124

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2018/08/08 23:15(1年以上前)

>メーカーとしては、センサーの前にトラブルの原因となる余分なモノは付けたく無いんだと思う。

開閉トラブルもさることながら、
開閉機構自体が埃を媒介したり、埃を(その隙間に)貯蔵する役割も持ってしまいますので、
ミクロン単位の埃というのは何とも厄介ですね(^^;


ついでに・・・レンズ交換型カメラではありませんが、
もうフィルムスキャナーを使うことも無いでしょうし、(コピー機のオプションでは無くて専用の)フィルムスキャナーを見たことも無い方が多いと思いますが、
クリーンルームが欲しくなった記憶があります(^^;

書込番号:22017693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

F8測距

2018/08/02 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

F8測距はできますか?1.4テレコンとジゴロなどです。中央一点のみとかですかね?

書込番号:22004344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2971件

2018/08/02 19:00(1年以上前)

ジゴロって256?456?

書込番号:22004365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/08/02 19:28(1年以上前)

KissMはDP-CMOS AFですから、専用センサの位相差AFと違いF値(光束)によるAF可否の縛りはゆるいようです。
具体的には
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/610313.html

F8は問題ないようですねぇ…。

あと、AFポイントは関係ないのでは?
KissMに『中央』一点という概念は無いと思いますよ。



書込番号:22004413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

2018/08/02 19:48(1年以上前)

456ですね、すみません。

書込番号:22004445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

2018/08/02 19:56(1年以上前)

>つるピカードさん
大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:22004461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 kissMかa6000か迷っています。

2018/07/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

Nikon5200の二代目で今OLYMPUSpen6を持っていて、
OLYMPUSを買い換えようと思い、
kissmとa6000を某カメラ店で勧められ迷っています。


基本子供を撮るのに使用してます。
なので、Nikonの一眼は運動会など大イベントや家のなかでは使っていますが、
外出のときは重くて、OLYMPUSをもっていってます。
なので
計量が軽くて、画質よくて、使いやすくて、、、

が条件で。。

いろんなサイト見て上位に二種類入ってるので、まよってます。。

おすすめはどちらでしょうか、
また、他におすすめがあれば教えてくださいm(._.)m

書込番号:22000304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/31 18:50(1年以上前)

現状維持(キッパリ)

書込番号:22000308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/31 19:14(1年以上前)

運動会で使うならα6000のほうがいいでしょうね。
ダブルズームキットを買えばいいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:22000348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/31 19:15(1年以上前)

E-PL6はそれ程古い機種ではないので、最近の機種に替えられても画質は余り変わらないと思います。
(高画素=高画質ではないのでご注意下さい)

それに他メーカーに替えると、操作を一から覚えないといけないので面倒ですよ。

書込番号:22000350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/31 19:15(1年以上前)

性能画質ともα6000が優位

書込番号:22000352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/31 19:15(1年以上前)

こんばんは。

ということはE-PL6だけを買い替えて、D5200は運動会などのイベント用に維持されるということでしょうか。

望遠含みで考えた場合、ボディそのものは一眼レフに比べて多少軽くなりますが、両機ともにD5200と同じAPS-Cというセンサーサイズなので望遠レンズはそれなりに大きく重くなりますよ。Kiss MのEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMは多少軽いですが、そのぶん望遠側が短くなっています。

あとα6000はタッチパネル対応ではありませんが、その点は大丈夫ですか。

書込番号:22000355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/31 19:16(1年以上前)

>外出のときは重くて、OLYMPUSをもっていってます。

マイクロフォーサーズは、レンズを含めてコンパクトなのが優位点。
従って、kissMかa6000 では改善できません。

書込番号:22000356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/31 19:16(1年以上前)

お子さん撮るならKiss M がお勧めです。

書込番号:22000357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/31 20:12(1年以上前)

>Yuuuukisaa-さん

軽くて、高画質で、使いやすくて・・・などと言うミラーレス機など現在お持ちのシリーズを
含めて沢山ある筈ですね。

「使いやすい」などと言うとキヤノン派はキッスMだし、ソニー派はα6000を薦めるに
違いないでしょうね。

今お持ちのオリンパス機の不満点を挙げなければ次に進めないと思います。

それから今後も運動会等はD5200を使えば良いと思うので、次に買う小型軽量機は室内撮影用
の明るいレンズ(単焦点レンズ)がセットになったものを購入したほうが良い様な気がします。

今のオリンパス機で明るいレンズ(単焦点レンズ)で撮影してみた事はありますか?

もし未経験なら「画質が良くて・・・」の部分の悩みはレンズで解消するのかも知れません。
(私がオリンパスに疎いので、お薦めレンズは挙げられませんが・・・)

「キヤノンで撮る子供の肌の色が好き」という場合のみ、キッスMのダブルレンズキットを
お薦めしたいと思います。

書込番号:22000459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 20:18(1年以上前)

オリンパスのPENもしっかりとした造りなんで重くないですか?

画質向上なら、オリンパスの良いレンズ買われては?

書込番号:22000468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/31 20:34(1年以上前)

D5200に替わる物と言うことで検討していると言うことですよね?
動き物であればα6000よりα6300とか6500かと思いますが・・・


D5200ではどのようなレンズを使用していましたか?

PEN6はそのまま?

書込番号:22000514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/08/01 02:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですか(ToT)(ToT)

書込番号:22001128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/01 02:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
運動会はNikonを使おうと思ってます★
普段の外出のときに、OLYMPUSではなんかものたりなくて、、、きっと腕の問題ですが、初心者でも背景がボケやすかったり、、、と高性能をもとめてます。。(つд⊂)

書込番号:22001130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/01 02:18(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

そうなんですね!
知識不足でごめんなさい。。
OLYMPUSpen6だと背景がぼかしにくくて、もっと初心者でも簡単にうまく写真がきれいな画質でとれたらなーと。。

たしかに、今のOLYMPUSでさえ、きっと使いこなせてないです(ToT)

書込番号:22001131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/01 02:19(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。m(._.)m

書込番号:22001132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/01 02:24(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。

その通りです。望遠レンズ使わなきゃいけないシーンのときはNikonを使います。
今もOLYMPUSは望遠レンズは持っていません。

日常を一眼レフにちかい画質で、子供たちをとれたらいーなとおもい、、

たしかにタッチパネルでないのはちょっとやりにくいのかな、、、と口コミを見ても書いてはあったので、どうかなとは思っています。。

書込番号:22001135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/01 07:00(1年以上前)

了解しました。

>その通りです。望遠レンズ使わなきゃいけないシーンのときはNikonを使います

ということはKiss Mにせよα6000にせよ、望遠ズームは想定されていないということですね。

>日常を一眼レフにちかい画質で、子供たちをとれたらいーなとおもい

文面を拝見しているとやはりマイクロフォーサーズでは不満があり、APS-C機を使いたいということでしょうか。そのお気持ちが強い以上、例えばE-PL6に描写が良い単焦点レンズを追加されたとしても「もしかしたらAPS-C機のほうがもっとうまく撮れたかも」という後悔の念がずっとついてまわるようにも思います。(実際はそうではなかったとしても)

おたずねですが、E-PL6では普通の標準ズームレンズタイプと使わない時は非常にコンパクトになる電動(EZ)ズームレンズタイプとがありましたがどちらをお使いでしょうか。

α6000の標準ズームレンズはEZタイプと同じで使わない時はコンパクトに収納できますが、Kiss Mのそれは普通のズームレンズです。それさえ問題なければ、そしてご予算的に問題がなければKiss Mのダブルレンズキット(ダブルズームキットではなく)を検討されてみても良いかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0001036043/?lid=ksearch_kakakuitem_image

標準ズームのほかにEF-M22mm F2 STMという非常にコンパクトで近い距離ならボカしやすい単焦点レンズが付いています。これなら室内でもD5200よりも高感度ノイズを抑えてきれいに撮れるように思います。

なお、屋内で蛍光灯などの人工照明下でカメラ任せでお子さんを撮る場合、Kiss Mとα6000ではかなり肌の表現が違うと思います。こればかりは好みによりますので、量販店で店員さんの許可をもらって両機をなるべく同じ条件で撮ったものを持参のSDカードに記録してご自宅の環境で比較することをお勧めします。カメラの液晶同士では「色」を比較するのは難しいですから。

個人的には、特に被写体が人物である場合、カメラ任せならキヤノン機をお勧めしたいところです。

書込番号:22001296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 07:33(1年以上前)

そういうことなら現状維持でも良いかもしれません。
他の方も言っていますがマイクロフォーサーズでもいいレンズを使えばデジ一(センサーサイズがAPSやフルサイズ)と同等の描写を得ることは可能です。単焦点レンズなんてお値段もお安いですし描写も良いものもありますね。

ただ一台に集約するという意味でα6000を選ぶという選択肢もあります。
ダブルズームキットをかっておけば通常はコンパクトな標準ズームを付けておけば邪魔にもなりませんしバックにもしまっておけますので気軽にバックから出して撮ることも可能ですし運動会のときは望遠ズームを使えばいい話ですね。

ただNikon5200も使うとう話ならE-PL6でいいレンズを買って現状維持が一番お金をかけなくてすむのかもしれません。

書込番号:22001343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/08/01 09:02(1年以上前)

kissMっ!!!(´・ω・`)b


私も欲しいです♪(´・ω・`)

書込番号:22001475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 09:59(1年以上前)

kissM買ってワシにオクレヘ(*'∀'ヘ)チョウダイ

書込番号:22001549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/08/01 10:58(1年以上前)

貧乏ー怒りのkissM欲しい欲しぃ(´・ω・`)b

書込番号:22001641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 11:21(1年以上前)

イラン(。・ω・)σピン ⌒*kissM

書込番号:22001667

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/01 19:54(1年以上前)

PEN6を変えることだったのですか・・・

現状のままで良いのでは?


まあ、D5200を使用しているので
状況は分かっていると思いますが。

ボケは設定によってボカすもので
APS-Cにしたところでそれないの設定にしないとね・・・


背景をボカすなら
被写体を近くに背景を遠ざける。
望遠側のレンズを使う。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケを作るものです。

さらにボケを望むなら
焦点距離を考慮しつつ
明るいレンズを使い絞りは開放もしくはそれに近い値・・・

もっとボケを望むなら
センサーサイズを大きくする・・・

PEN6でもボケを出すための設定はしていますか?

書込番号:22002441

ナイスクチコミ!5


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/02 11:04(1年以上前)

E-PL6って5にwifiが搭載されただけのモデルだったような。
細かい部分は変更されているでしょうけど。
だとしたら候補の機種よりは画質は劣ると思いますが....

まあ他の方ほうがカメラに詳しいので私の書き込みは独り言でお願いします。

まあこの頃のオリはAFも今ひとつでしたし、コレを頑張って使っているスレ主さんは
何を買っても大丈夫だと思います。

ニコンの色合いが良かったらα6000で、
もう少し明るい色合いが良かったらkissで良いかと。
あと撮影の失敗を減らしたいならやはりαがおすすめです。
予算もあると思いますができれば6300ですね。

あとE-M10mk2、mk3でも重さはそんなに変わりませんし、
ファインダーが出っ張るのが嫌じゃなければこちらもオススメです。
mk3はAFが良くなっているので、撮影の歩留まりが良くなると思います。

書込番号:22003596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 15:55(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
やはり画質や性能もとめるとおもくなるのですかね。。一眼ほどじゃなきゃいいかなー。。と。。もう少し実物見たりして考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:22004056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 15:57(1年以上前)

>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですか〜
口コミ見ても、キャノンのサイト見ても、子供とるなら、、、って、書いてありますよねー。。
悩みます( ´△`)参考にします。ありがとうございます!

書込番号:22004061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:02(1年以上前)

>さわら白桃.さん
レンズですか!!視野になかったです!なるほどー!!変えれば変わりますかね?

運動会とかではNikonを使用する予定なので、
望遠機能はなくてもいいかなと。

やはりNikonに比べて、もちろんOLYMPUSのミラーレスはパソコンに、うつして見ると、画質や、透明感といーますか、違いまして、センサーがもっとよいのにしたら変わるのかな〜?と思ったり?

でもレンズで変わるならそれもありだな!と思いました!
一度カメラ屋で見てみます!ありがとうございました!

書込番号:22004071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:05(1年以上前)

>sadou.dakeさん
コメントありがとうございます。

たしかに軽くはないのかもしれません。
Nikonの一眼と比べていましたので、軽く感じていました(^^;
でもこのくらいなら許容範囲内です★

レンズですね!
視野になかったので、考えてみます★
ありがとうございました!

書込番号:22004075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:09(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。

Nikonはそのままで、
その二代目として今使用してるpen6を他のものに変えようと思っています。

Nikonのレンズは、望遠と単焦点と、もともとのレンズ!?です。


予算的にはあげていただいた中ではa6000ですかね。。

書込番号:22004081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:19(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。

今回も望遠機能はいらないかなと考えております。


NikonとOLYMPUSでとった画像をパソコンで見ると、やはり一眼の方がきめ細かいといーますか、透明感があるというか、、、
OLYMPUSは設定にもよりますが、
色が鮮やかすぎて!
天気のいい外での撮影はOLYMPUSは気持ちのいいくらい発色がいいのですが、
室内とかでとると、人物の肌の色とかが赤っぽく感じて、目で見たままの色ではないなって。。設定でかえれますが、毎回設定しなくては行けなくて、タッチパネルながらもなかなかつかいこなせてません(^_^;)

OLYMPUSはもともとついていた
14-42mm 1:3.5-5.6 Φ36
というレンズです。。
レンズはほんとまったくわけわかりません。知識がなくてごめんなさい。

書込番号:22004097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:22(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
コメントありがとうございます。
レンズでそんなにかわるんですね!!
レンズを書いたす視野がなかったので、
考えてみます。

ちなみにNikonとa6000二台持ちは無意味ですか?(^^;

書込番号:22004102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:23(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
コメントありがとうございます。
kissm派ですか!!
んー迷いますー_(._.)_

書込番号:22004105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:24(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
コメントありがとうございます。
私にもください!笑

書込番号:22004107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:31(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。

ボケもですが、やはりNikonと比べてパソコンに写してみると、透明感?きめの細やかさ?
が違うんですよね。。
それはセンサーのちがいなのかな?と思って、
APS-Cにしようかと思ってました!
でもレンズをいいのを買えば変わるならそれもありなのかなと思ってきました。

OLYMPUSのオートでとると色鮮やかで、ほんとの色ではないんですよね。もちろん設定で変えれますが、毎回設定をかえるのがめんどくさくて。
もしかしたら違う方法があるのかもしれませんが。。


書込番号:22004120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/02 16:39(1年以上前)

>SA-MONYANさん
コメントありがとうございます。
Nikonの色合いがすきですねー!
他はあまり見ていないのでわかりませんが💨
予算的にはa6000ですかねー。。

ありがとうございます!検討してみます!

書込番号:22004133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/02 17:03(1年以上前)

>Nikonとa6000二台持ちは無意味ですか
無意味じゃないですけどね。
ただα6000一台あればニコンとオリンパスPENの2台を一台で賄う事ができる為荷物は大幅に減ります。

α6000はミラーレスとしては動体撮影には強い方なので運動会くらいなら十分だと思いますし普段は標準ズームレンズを付けておけばコンパクトで持ち運びも楽ですので荷物にならず旅行にも気がるにもっていけてオリンパスのミラーレスの代わりにもいいです。

まあニコンとオリンパスも使い分けていきたいのならそれはそれで別に悪い事だとは思いません。

書込番号:22004174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/02 17:13(1年以上前)

ニコンが好きなのか?
APSCが良いのか?…が、切り分けられないとギャンブルっぽいですね( ̄▽ ̄;)

書込番号:22004192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/02 17:37(1年以上前)

なるほど、たしかにiAUTOは特に人物撮影の場合は変に色が強調されたりしてあまり向かないように思います。

設定の変更がめんどくさいとのことですが、スーパーコンパネをお試しになりましたか。初期モードではライブコントロールになっていると思いますがたしかに使いづらいかもしれません。スーパーコンパネならほとんどの設定が一目瞭然ですからかなり使いやすくなるはずです。
https://www.himetei.com/pen-lite-e-pl6-contrlpanel/

あくまで個人の好みですが、PENで人物を撮る時はPモード・シャープネスを若干マイナス・コントラストを若干マイナスにすることが多いです。WB(ホワイトバランス)はAUTOだと人工光源で迷うことがあるので太陽光固定でお試しください。

一番簡単なのはRAW形式で撮って、PCにインストールしたOlympus Viewerで現像する際に微調整することなのですが。(カメラ本体でも可能です)

そのレンズはたぶん電動(EZ)タイプじゃないほうの14-42mmですね。なおE-PL6に単焦点レンズを追加するのもひとつの改善策かもしれません。古い(約10年前)のパナソニックGF1と20mmF1.7で撮った駄作です。規格そのものはE-PL6と同じなので同程度の写りはしてくれるはずです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-973/

もっともこのレンズは写りは良いのですがAFが遅いのでお子さん撮りにはあまりお勧めできません。

書込番号:22004226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/02 19:50(1年以上前)

>Yuuuukisaa-さん

追加の文面から感じる事は、安易に他人のお薦めで次の機種を決めないほうが良い
だろうという事ですね。

色合いを中心に絵作り自体が気に入らない場合(極端な設定変更をしていない場合の話ですが)
にはレンズをある程度良いものに付け替えても満足できないような気がしますね。

解像度やボケの質の変化やレンズ枚数の少なさからくるヌケの良さなど、「スッキリ感」は
そこそこの単焦点レンズに替えるだけで得られる部分だと思いますが。

ご自身でお気づきの通り、基本の絵作りやオートホワイトバランス(AWB)の判定が好みに合わない場合
には、いちいち調整してみても場面によって「なんか違うよなぁ・・・」となりがちだと思います。

色の濃さからくる派手な描写や輪郭強調からくる描線の太さ、AWBの癖などは同一メーカー内でも
機種によりある程度は変わってくる事もあると思います。

RAWで撮ってPC上で調整すれば・・・とか解決策は無い訳ではないですが簡単では無く、普通に撮って
それで満足できる状態ならそれが一番良い訳で。(贔屓のメーカーはこんな所で決まるものです)

その機種の背面液晶で確認するのは困難なので、せめてご自身のスマホ画面での確認ができれば
ある程度の傾向が掴めると思います。(必ず購入前に店頭で試し撮り&確認ですね)

ニコンのD5600じゃ大きすぎるのでしょうね・・・(これなら間違いないでしょうけど)


書込番号:22004446

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/03 10:41(1年以上前)

PL6とα6000両方持ってます
PL6はカミさんですけどw
出かける時は6000を奪われます
仕方が無いので一眼を重い思いをしながら・・・α7V欲しいw
やはり歩留まりと言うか、的中率、高速性能?実用性?が圧倒的に6000です
何も考えずに昼でも夜でもファインダー覗いてシャッター押せばソコソコの写真になる
これは一眼のAPSC画質ですから遜色ありません
違うのは総量
私はリュックのカメラバッグ
カミさんはトートバッグ この辺はPL6と変わらないのですが
得るものの違いはかなり大きい
レンズ構成もキット+広角ズーム+マクロですね
運動会的イベントでは便利ズーム一本
PL6の出番は残念ながら今は無いです

書込番号:22005548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/03 22:04(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
なるほどー。。
迷うとこですが
それだけa6000はいいのかな?って思いました!
心固まりつつあります!ありがとうございます!

書込番号:22006639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/08/03 22:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはりセンサーは気にしますね〜!
心決まりつつあります!ありがとうございます★

書込番号:22006644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/21 22:11(1年以上前)

その根拠は?

書込番号:22126697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

こんにちわ

初めてキヤノンのミラーレスカメラを購入し(本機種)天体望遠鏡に接続しましたが
シャッターが切れませんでした。
カメラの操作に慣れていない面が大きいかもしれませんが試行錯誤しましたが無理
でした。

どのたかお分かりの方はおりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。


書込番号:21980213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/22 14:19(1年以上前)

>SIFI2さん

はじめまして

レンズなしレリーズはオンになっていますか?
カメラから見るとレンズが装着されていない状態になっているはずなので。

書込番号:21980225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/22 14:21(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/22 17:50(1年以上前)

SIFI2さん こんにちは

電気接点のないレンズに取り付ける時 レンズ無しレリーズONにする必要が ミラーレスではある場合が多く このカメラもこの設定があるようですので レンズ無しレリーズONにする必要が有ると思います。

書込番号:21980671

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2018/07/22 23:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

報告するのが遅れましたが無事解決しました。
あれこれどれさんのurlは参考になりました。

書込番号:21981505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 dbnさん
クチコミ投稿数:27件

最近eos kiss m を購入したのですが、タイムラプスで夜明けの撮影をしようとした時にシャッタースピード1/30以下に設定できなくで困っています。
これは仕様なのですか?

書込番号:21978280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/07/21 18:18(1年以上前)

>dbnさん
 タイムラプスに限らず、カメラ全体の仕様として30秒までのようです。
30秒あれば真夜中でもかなり明るく写ると思うのですが、不足でしょうか。

書込番号:21978412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/07/21 18:24(1年以上前)

Kiss Mってタイムラプスを含む動画モードでは、露出はオートで露出補正とAEロックが出来るだけだと思っていました。

シャッタースピードは1/30以上なら動画撮影時にも任意に設定できるんですか!?。
知りませんでした…。

1/30秒と30秒が区別できない人もいるようで……。
暑いですね。

書込番号:21978422

ナイスクチコミ!5


スレ主 dbnさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/21 18:32(1年以上前)

>つるピカードさん
動画のマニュアルモードがありますのでそちらでF値、シャッタースピード共に指定可能です。
ただしシャッタースピードは1/30以下には出来ない仕様?の様です。
仮説ですが、4Kタイムラプス出力が30fpsの様ですのでそれ以下には設定できないのではないかと思われます。

書込番号:21978429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dbnさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/21 18:36(1年以上前)

>technoboさん
30秒まで出来ればなにも問題ないのですが、1/30(0.03秒)以上に出来ず少々残念仕様になっているようです…

書込番号:21978435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/07/22 10:22(1年以上前)

>dbnさん
 1/30秒と30秒の区別が付かず失礼しました。
機種が違いますが、EOS kiss X9iでは「仕様」のようです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-movie.html
おっしゃるように、できあがりの動画のfpsで制限を受けるのでしょうか。

>つるピカードさん
 ご指摘ありがとうございます。血の気が引いて少し涼しくなりました。

書込番号:21979752

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbnさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/22 11:16(1年以上前)

>technoboさん
なるほどx9iでもその様になっているのですね…
4kタイムラプスが簡単にできるので購入したのですが、夜景には向いてない様ですね。
レリーズもつけられませんし、これは売却してソニーαを買った方が幸せになれそうな気がします。

書込番号:21979855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbnさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/23 00:28(1年以上前)

その後模索したところ、なんとか1/30以下で撮る方法を見つけましたので解決いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:21981611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング