EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,700 (107製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

Canon Kiss MとLumix Mark3で迷っています

2018/05/14 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

Canon M10と使っています
新しいカメラの購入で調べたところ、この二つで迷っています。
Canon Kiss M
Panasonic Lumix Mark3
カメラには詳しくないですが、お仕事でよく使います
Lumixの4K写真機能がとても気になりますが、キャノンほどの画質でしょうか?
目的としては
・自撮り
・動いてる人、ペットの撮影
・旅行
・料理撮影
景色よりは人物の写っている写真がほとんどです

ピントがすぐ合わせる機能も希望です

どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:21823951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/14 16:04(1年以上前)

キヤノンの画質と言うのが素晴らしいなら
キヤノンを買いましょう\(^^)/

書込番号:21823962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 16:19(1年以上前)

Panasonicの方はセンサーがCANONより小さめです
KISS Mなら今お使いのM10とセンサーサイズは同じ
Panasonicを買うとスペックダウンになってしまうかもしれません
画質に関しては。

書込番号:21823993

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/14 16:40(1年以上前)

同じレンズなら暗い場所でのノイズはキャノンが少ないですが、キャノンはミラーレス用のレンズが少ないのでノイズの少なさでも、ボケの大きさでもセンサーサイズの差をレンズで埋められます。

4Kは完全にパナソニックの勝ちですね。

キットレンズだけならどっちもどっちですが、レンズを追加する予定ならパナソニックでしょう。

書込番号:21824023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:158件

2018/05/14 17:21(1年以上前)

買い替えの理由はなんでしょうか??

M10ではAFが遅い???かな?
それとも、操作性がイマイチなのか...
それによっても変わりそうな気がします。

AF速度はお店で試して頂くとして、操作性はGX7 mk3の方が良さそうですヨ。
コマンドダイヤル×2に露出補正も専用ダイヤル。AFモードの切り替えもレバー式。
自分でカメラを操作して、思い通りの1枚を撮りたい。という人にはGX7が向いてそうです。

しかし、液晶モニタは90度くらいまでしか上を向きませんから、自撮りには向いてないでしょう(^^;

カメラの操作は、露出補正くらいしかしませ〜んという自分みたいな人には、Kiss Mが向いてるかな。

書込番号:21824092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/14 17:35(1年以上前)

>pepitona001さん

Lumix Mark3という機種に心当たりがないのですが、GX7 MarkVのことでよろしいでしょうか?

書込番号:21824125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/14 17:55(1年以上前)

あ、もうM10持ってるのか。
第3の選択。
動画をスッパリ諦めて、マウントアダプターと一眼レフレンズ買って写真を極める。

個人的にこっちのがお勧め。
安い50mmF1.8とかでも、だいぶ離れてもボケるから世界が変わりますよ。

50mmに関しては、逆に多少離れないと扱い難いボケの大きさと焦点距離ですが、人物撮影が多いならポートレート画角なので、スレ主様にこそぴったりのレンズでは。

書込番号:21824168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/14 18:07(1年以上前)

キヤノンの周回遅れの機種を選ぶのはどうかと

書込番号:21824197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/14 18:24(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。

GX7 MarkVです
人の私服や物撮りで使う予定です。
ピント合わせが早いものが良いです。(仕事で色んな人を撮るため、時間がかからなうほうが良いです)
写真を雑誌などにも使うことがあるので、画質も良い方がいいです

m10のレンズは kiss Mに使う事はできますか?

書込番号:21824226

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/14 18:25(1年以上前)

人物多いのであれば、迷わず、α6300か、α6500の、と18−135のセットが良いと思います。

瞳AFというのが優秀で、使い慣れると、他の機種には移れなくなります。

M10は、だいぶAF遅かったりすると思うので、かなり、爽快に使えると思いますよ。

パナソニックの利点は、いろんなレンズが選べることです。今後、後ろぼかしたいとか、遠くを撮影したとか、機材のグレードアップを考えているのであれば、パナソニックオススメです。

書込番号:21824231

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/14 18:28(1年以上前)

同時に書き込みでしたね。

予算がどれくらいか不明ですが。
予算が許すのであれば、

ポートレートを簡単に撮影する、と言う観点からは、α7III + FE24-105、が、良いと思います。
α9という上位機種があって、そちらの方が良いのですが、値段が値段なので、α7IIIがコスパ的にオススメです。

書込番号:21824239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/14 18:34(1年以上前)

皆さんの返信は参考になります
ありがとうございます

>hiro*さん
α6500ですね

ちなみに、自撮りなどはどちらがおすすめですか?

書込番号:21824254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/14 18:55(1年以上前)

>pepitona001さん

>キャノンほどの画質でしょうか?

KissMとGX7mk3の画質の比較ではないですが、それらの機種の画質に近いと思われる機種同士の比較については、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dcg9&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_1=1&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.4862317184264075&y=0.7812770960227124
をご覧ください。

因みに、私はパナのG8や初代GX7を持っていますが、カメラ販売店で確かめたところ、KissMのAFはパナに比べてもっさ入りしているような気がしました。
また、KissMは交換レンズの選択肢が少ない事に、Sonyのα6000シリーズも交換レンズの選択肢がm4/3程豊富ではない事にご注意ください。

書込番号:21824295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/15 01:10(1年以上前)

>・自撮り
・動いてる人、ペットの撮影
・旅行
・料理撮影

GX7mk3は画質がM10,Kiss Mに劣りませんし、AFは速いですが、液晶は自撮り液晶ではありませんよ。

自撮り液晶付きのLumixのエントリー機やLumix G8は1600万画素の古いセンサーを使っているので解像度など画質がもうひとつです。

というか、AFがある程度良く、画質がM10より良く、自撮り液晶付いているのはKiss Mくらいしかないと思います。

画質がM10やKiss Mより良くAFも速いフジのX-T20, X-E3、ソニーのa6000〜a6500の液晶は自撮り液晶ではありません。

書込番号:21825350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/15 03:26(1年以上前)

皆さん色々と説明して頂いてありがとうございます。
Kiss M を購入することにしました!

とても勉強になりました
ありがとうございます

書込番号:21825446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画には向いていない?

2018/05/13 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

KISS Mで動画撮影を検討していますが

どの動画設定に於いても、この方(↓↓)の動画に見られるような所謂『プリン現象』は発生するのでしょうか?

https://youtu.be/4-I3gG0sq8w

動画の3:09からフルHDに切り替えていますが、動画冒頭の4Kの時ほどではないにしてもプリン現象が発生しているように感じます。

書込番号:21822580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2018/05/13 23:19(1年以上前)

コンニャク現象という言葉は浸透してきたけどプリンは初耳かも

書込番号:21822697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/05/13 23:22(1年以上前)

同じ意味です。

書込番号:21822706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/14 00:13(1年以上前)

youtubeにアップされている方の用途にKISSMは合わないです。
大判センサーになるほど三脚かジンバルを使わないとブレが目立ちます。
歩きならが自撮りするならアクションカムかGoPROにジンバルをつけた方が良い結果がでます。
もしくはCX680、AX45など空間光学手振れ補正が入ったハンディカムもオススメ。
どうしても一眼カメラで、手持ちで撮るなら動かないで、画角固定で撮るべきでしょうね。
機材は手振れ補正が強力なa6500(PZ18-105)か、E-M1Mk2(12-100/f4)、GH5(12-60/f2.8-4)を使いましょう。
これらの機種はNDフィルターが内蔵されてませんから、可変NDフィルターか
ND8からND16を1つ欲しいところです。(日中屋外でシャッター速度1/60固定と仮定)
※シャッター速度が速すぎるとカクつきます。
あと、KISSMはフレームレートが4kで24pですから60pのヌルヌル感が出ません。

書込番号:21822816

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/14 00:52(1年以上前)

単純なこんにゃく(プリン)現象と言うよりは、電子手振れ補正との相乗効果でしょうね。

電子手振れ補正はボディ内手振れ補正を搭載できないキヤノンの苦肉の策で、ブレは消せますがモーションブラーは消せないので、違和感のある感じの動きになります。



動画ならソニーのα6500やパナソニックのGH5(予算オーバーならG9やGX8あたり)が良いですよ。
(そうじゃなくても、キヤノンのミラーレスは割高なのでおススメしません)

ただし、こんにゃく現象に関してはローリングシャッターの宿命です。
α6500も結構酷いです。GH5は一眼の中では一番まともだと思います。


そもそも一眼の場合、歩き動画とか厳しいです。
手振れ補正が強力ならGH5ならできなくはないですが、動きながら撮りたいのなら一脚やジンバルなどは必須だと思った方が良いです。
つまり、そのYouTube動画はこんにゃく現象云々ではなく、撮り方そのものが間違っています。

書込番号:21822878

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/14 02:57(1年以上前)

KissMが動画に向かないのは発売の前後から指摘されてましたね。

DIGIC8なのにとか、取ってつけの4Kとか。

なのでいまさら特に驚きはしないです。

書込番号:21823004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/14 07:33(1年以上前)

その通りかも

書込番号:21823157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/14 07:35(1年以上前)

そもそも。キヤノン全体が動画はいまいちです。最近量販店から、キヤノンのコンパクトムービー機も、姿を消し始めています。かなり、大きなところでも置いてない場合あります。

一眼でどうしても兼用したいのであれば、マイクロフォーサーズ系だと思います。

書込番号:21823161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/14 09:33(1年以上前)

動画を撮りたいなら動画専用機にしてください。写真と動画はまったく別物です。なのに、中途半端に動画も撮れるカメラを発売するため動画ユーザーは不適切な選択に陥り、写真ユーザーは彼らと共存させられて不利益を被っています。

書込番号:21823349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/05/14 09:39(1年以上前)

申し訳ございませんが、この機種を知った時には発売後1ヶ月ほど経過していました。
発売前情報の収集はしていなかったので、動画についての仕様に疑問を持った私に対して今更感と騒がしい様に感じ不快にさせてしまったのであれば申し訳ございません。

書込番号:21823356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/14 16:29(1年以上前)

>つつみ★けいさん

お気になさらず。
詳しい人ばかりじゃないですし、意見交換の場でもあるので、気になったことは質問しちゃいましょう♪

書込番号:21824011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/05/14 22:25(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きましてありがとうございました。
ハンディカムはFDR-AX100を所有しているのですが、もっとボケ味の出る画を求めて最近APS-Cセンサー以上での動画撮影をしたいと考えるようになり一眼スチルカメラを検討していました。

古い機種でも、NEX-VG30の様なハンディカムとして開発されたものが用途に合っているのかと思いました。

書込番号:21824912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/16 01:14(1年以上前)

> 動画を撮りたいなら動画専用機にしてください。

プロの仕事でなければ一眼でジンバルなしでもいい動画撮れると思います。

ある有名なVloggerのYouTube動画ですが、GH5で手撮りでこれだけ素晴らしい動画を撮っている人が少なくないです。

メキシコシティ タコス食べ歩き
https://youtu.be/OO9kSxcT9Rg

メキシコ食べ歩きシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqlRBfAQWIaDpegUFh4xHdMI

>つつみ★けいさん
パナソニックのG8, GX7MK2, MK3などなら高価なGH5に近い手振れ補正の動画が撮れますよ。 G8ならKiss Mと同じバリアングルです。

書込番号:21827716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/16 15:20(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

G8調べましたが、これかなり凄いですね!!!
KISS Mの掲示板で不適切かもしれませんが、G8に興味が出ました。
ありがとうございました!

書込番号:21828897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラ購入で迷っています

2018/05/13 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 きな餅さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
今までスマホのカメラしか使ったことが無い初心者です。
この度憧れのミラーレスを買おうと決心しました。当初はこちらのKissMにしようかと思いましたが、色々な機種がある為どれが良いか分からず迷っています。
皆様のお知恵を拝借出来たらと思い投稿させて頂きました。

使いたいシーンとしては、料理や風景、動物を撮る・自撮りです。
欲しい機能としては
・静音や無音などシャッター時の音を小さく出来る機能が付いてい
・ファインダー付き
・自撮りしたい為、液晶が動く
また、価格は10万前後で探しています。

オススメの機種があれば、教えて頂けたら嬉しいです(*^^*)

書込番号:21820581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/13 09:22(1年以上前)

交換レンズがまだ豊富になく従来のレンズを使うにはアダプターが必要です。普通のEOSkiss(X9とか)シリーズ等をお勧めします。

書込番号:21820595

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/13 10:02(1年以上前)

α6300

書込番号:21820691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/13 10:10(1年以上前)

きな餅さん、こんにちは。

選定の条件である、下記
>・静音や無音などシャッター時の音を小さく出来る機能が付いてい
>・ファインダー付き
>・自撮りしたい為、液晶が動く

ファインダーなしなら、オリンパスE-PL9、パナソニックDC-GF10あたりが
お勧めかなとは思いました。 自撮りとしてはDC-GF10の機能が豊富で
しょうか。 また、レンズの選択肢も多いです。

EOK Kiss Mは、EF-Mマウントのレンズは直接装着できますが、EF、EF-S
マウントのレンズの場合、アダプタを介する必要があります。

ご参考まで。

書込番号:21820704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/13 10:12(1年以上前)

セルフィーカメラでググると出てきます。代表がパナ Lumix GF9とか。GF10もそうかな。
なお、パナソニックは世界初の一眼ミラーレスメーカ。

書込番号:21820711

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/13 10:35(1年以上前)

>きな餅さん

KissMが素敵です。

これがイイですね。

書込番号:21820768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/13 10:40(1年以上前)

静音シャッターはミラーレス特有のメリットで利便性が高いですね。価格については一眼レフのkissに比べてまだ多少高めな感じがしますがミラーレスの将来性は高いのではないでしょうか。

書込番号:21820784

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/13 11:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21820634/

このスレを参照したらいいと思います。実質ほぼ同じ内容の質問だと思います。

というわけで、対抗馬はオリEM10mk2。あと、富士のxt10、xt20、xe2、xe3あたりも検討の価値あり。富士はちょっと大きいのが難点ですが、以外に軽い。ただレンズが、いずれもそれなりの性能でそれなりの価格(安くない)です。

書込番号:21820828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/13 13:30(1年以上前)

こんにちは。

KissMは静音シャッターできるんですが、特定のモードでしかできないです。
初心者の方ならそれでもいいかもしれませんが、使いこなしてくると
ちょっと不便に感じることもあるかもですね。

書込番号:21821171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/13 15:16(1年以上前)

kiss Mだと以下の条件は満たしてます。
■ファインダー有り
■バリアングル液晶(可動液晶)
■キットレンズ込み10万以内
■無音シャッター(条件あり)

あと、キットの標準ズームレンズは15mm始まり(換算24mm)なので、風景を撮られる時に広く撮れます。
注)交換レンズを追加購入する予定がなく、キットレンズで風景を撮られるならこの条件(換算24mm)を追加していいかも。

ダブルレンズキット(http://s.kakaku.com/item/J0000027005/)にされた場合、22mmパンケーキレンズは最短撮影距離が15cmと寄れるので、料理などのテーブルフォトにも使いやすいです。

書込番号:21821384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/13 16:56(1年以上前)

今回のKiss Mは、今までのCANON ミラーレス機Mシリーズとはかなり本気度が違いますので、断然お勧めですよ。

αもOM−Dもその他も使ってますが、今までのMシリーズでは正直 画質以外はかなり遅れてました。
・・が、このKissMはメーカーの稼ぎ頭を看板名に付けただけに、かなりの自信作に感じます。

従って、機能の割には価格も安くて、いかにも販促にも本腰を入れて来たと思われ、本当にお勧めです。
画質は好みがあり、何とも言えませんし設定で色々変更は可能ながら、人肌などとってもナチュラル感が感じられる画造りに感じます。 

懸念すべき点として、筐体のチープ感とEF-Mレンズ群のラインアップ数の不足は他社よりかなり劣ると思います。
スレ主さんが、ダブルレンズセットから直ぐには増やすことが無ければ、これでも良いと思います。

私的には15-45よりも18-55の方が画造りは良いと感じますし、咄嗟のシャッターチャンスへの対応もホールド感も見た目も好みにて、付け替えました。
この15-45(12-42)は他社も同様に感じますが、画角と大きさを総合的に判断するしかないと思いますが、

今迄、Kissは女性向けで、いかにも内容は安価なエントリー機と思っていましたが、今回その思いは覆りました。
もちろん、αやオリ、パナも凄く良い機種ですので私も使い続けますが、一眼初心者なら特にKissMをお勧めします。

書込番号:21821624

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 きな餅さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/13 19:19(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
パナソニックやオリンパス、富士など色々なオススメ機種やKissMが断然オススメというご意見まで、すごく参考になります!!
皆様からのご意見を元に、店頭に行き実際に触ってみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:21821970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/13 21:51(1年以上前)

あ、終わってしまっていますが、α6300+18−135セットおすすめです。自分も先日買いました。

用途はほぼ、満たしているかと。

キスエムは、無音シャターが、オートモードでしか使えないとか、制限があると聞いたことあります。
α6300は、全然問題ないですよ。

不人気機種なので、高性能を、安く買えます♪

書込番号:21822395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/17 21:11(1年以上前)

予算10万円で将来も楽しめるボディーなのか標準ズーム付きボディーなのか?
予算を考えるとOLYMPUSかLUMIXの上位機種の中古を買うのが良いと思うのですが、中古に抵抗が有れば御免なさい。
私はSONYのα7RVとα9を使っていますが最初はα6000からのスタートでした。
被写体の中心がジャズライブとダンスライブなのでSONYでの選択となると最終的にこのシステムに行き着きました。
レンズも揃えるとかなりの金額になりますしPCやモニターも現像するのにある程度のスペックが要求されます。
よく若い人からミラーレスに買い換えたいのですがと、相談されますが余程SONYが好きか潤沢な資金がある人にしかお勧めしていません。
センサーの大きさで小OLYMPUS LUMIX 中SONY Canon 大SONY 特大 FUJI 海外勢 となりますが1番小さいフォーサーズでもポスターサイズ位なら充分使えます。
あとレンズが安くて種類の多い点でもOLYMPUSとLUMIXが良いと思います。
中古品も数が出ているので良いレンズが値打ちに買えます。
一眼カメラはレンズは資産でボディーは買い換える物なのでその点も検討されると良いと思います。

書込番号:21832071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/18 11:09(1年以上前)

>きな餅さん
>・ファインダー付き
>・自撮りしたい為、液晶が動く
>また、価格は10万前後で探しています。

ファインダー付きで液晶が自撮り液晶のミラーレスカメラは少ないです。
フジフィルム、ソニーはないですし、
今のところ

**パナソニックならG8かGX8, 
**オリンパスならOM-D E-M5 Mark IIかPEN-F
**CanonならKiss M (カメラの下側に液晶が開くEOS M5は不評です)

の5台ぐらいですね。
フジフィルムがもうすぐファインダー付きバリアングル液晶の新製品X-T100を発表するようですが。

動画が主体ならパナソニックのG8かな。
静止画が主体なら、AFの速さや手振れ補正の有無だけでなく、JPEG撮って出しの色合いも結構重要だと思います。(スレ主さんがRAWで撮っていちいち編集されないと思うので)

私の持っているパナソニックのG8とCanonのEOS M6(M5と同じセンサーと画像エンジン)を較べるとパナソニックG8はどちらかというと暖色系でCanon Kiss M, M5, M6は寒色系です。
オリンパスは持っていませんが寒色系といわれているようです。

書込番号:21833276

ナイスクチコミ!1


スレ主 きな餅さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/18 11:27(1年以上前)

皆様、更なる情報ありがとうございます!
私自身、中古とかは全くこだわりがないので、新品中古問わずです(*^^*)
ソニー、オリンパス、パナソニック、本当に色々な機種があって迷うのですが、欲しい機能に全て対応(静音もしくは無音付き・ファインダー付き・自撮り可能)しているのが中々無くて難しいなぁと考え中です。
KissMは全て対応しているので、KissMにしようかなぁとも思ったのですが、触った質感といいますか、見た目があまり好みではなく更に迷っている感じです。ご紹介頂いたオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIのシルバーとかは本当に好みにドンピシャなのですが^^;
我儘ばかりですみません!!
色々な情報、本当にありがとうございます(*^^*)

書込番号:21833298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2018/05/18 14:19(1年以上前)

私は自撮りしませんが、自撮りならバリアングルよりもM100のようなチルト液晶の方が使いやすそうに思うのですが、どうなんでしょうか。

キヤノン機でOM-D E-M5 Mark IIのシルバーに近いデザインだと、M6のシルバーが近いかも?
ファインダー必須なら外付けEVFが必要になりますが、外せばチルトが真上に来て自撮りしやすいように思います。

まぁ、静音シャッターはないし、EVFは別体だし、Kiss Mが出た今となっては少し割高感がありますけどね。
cweb.canon.jp/eos/special/m6sp/index.html

書込番号:21833635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップしたい時

2018/05/12 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

ふと、思ったのですが。

キヤノンは、伝統のkissネームを、ミラーレスに使用して、進んでいます。

今までの、レフキスであれば、ステップアップしたい時には、80Dとかを買えば、レンズは共用できるとか、あったと思いますが、ミラーレスキスは、ステップアップ、しにくいのでは?と、ふと。

そもそも、キットレンズのみで、終わってしまう方が多い気もしますし、それでも、充分に綺麗にも撮れるとは、思うのですが、いざ、ステップアップ、もっと色々やってみたい。と思ったときに、どうするのなと?

どう思いますか?

書込番号:21817624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/12 05:07(1年以上前)

メーカーは買わせることが一番
ステップアップなんてこと考えてないと思う
次は一眼レフ買ってもらってレンズも買ってくれればいいと思ってる

書込番号:21817655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/12 05:11(1年以上前)

キヤノンのスタンスとしては「一眼レフをお買い求め下さい」です。

書込番号:21817658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/12 06:28(1年以上前)

>hiro*さん

レフ機であっても一部の望遠以外はEF-Sを使っている場合が多いので
互換イメージだけで実際のレンズ流用は少ないと思います

EFやEF-S機クラスも近いうちにミラーレス機が投入されると思いますので
そのミラーレスとEF-M機の互換がどうなるのかがキモと思います


書込番号:21817710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/12 06:36(1年以上前)

上級移行→レフ機

書込番号:21817721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/12 06:46(1年以上前)

CANONのレンズは、フルサイズ対応のEF、APS-C専用のEF-S、ミラーレス専用のEF-Mレンズがあります。
EF-Mマウントレンズはミラーレス専用なので一眼レフ機には使えません。
EF、EF-Sマウントレンズであれば、アダプターを介してミラーレス機でそのまま使えます。

使い方は人それぞれですが、
一眼レフを持つ方の多くは小型軽量のミラーレス機をサブとして持つ方も多いそうなので、
買い増しして併用するなら完全には無駄にならないのかもしれません。
買い替えなら下取りに出して、新しい機種の購入代金の足しになります

書込番号:21817731

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/12 07:41(1年以上前)

M5
ソニーフルサイズ
ポートレートの富士フイルム
パナソニック オリンパス
選び放題

書込番号:21817810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/12 08:27(1年以上前)


キヤノンもKiss Mでようやくミラーレスに本腰を入れたようで
将来的にはミラーレスもエントリーからプロ用までフルラインナップすると言っています
http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html

フルサイズミラーレスの噂もあるし、
KissMはあくまでもエントリーなので
将来的に80Dや7Dクラスのミラーレスも出てくるでしょうね

書込番号:21817900

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/12 08:30(1年以上前)

アタシは、現在のmでも、じゅうぶん(そこそこ?)使えるシステムだと思っています。そして、ボディーについては、つぎのモデルチェンジで一応納得できるものが発売されると想像しています。具体的にいうと、Kiss mを2ダイヤル化したもので、あとはそのモデルチェンジについていけばいいでしょう。ようするにボディーについてアタシは楽観的に考えています。

レンズは、明るいものがないのがいちばんの問題。EFマウントレンズをアダブター経由で使うと、ムダに大きく重く高くていけませんし、EFsはそもそもラインナップが貧弱。なので、EFmレンズについては期待待ちするしかありません。でも、レンズが出なければ、システム自体が早晩廃止の方向へ向かうはずで、キヤノンはそこまでいい加減なメーカーではないと思います。

ただし、未来のことはわかりません。なので、現状のレンズシステムで一応満足できるかどうかが購入の判断基準になるでしょう。それで、もし、思ったような発展がないなら、どこかの時点でマウント替えになるでしょう。

キヤノンからはフルフレームミラーレスシステムが発売になります。mユーザーにとって最悪なのは、それ用のレンズをmで使うようなキャノンの誘導(現在のEFとEFsのような関係)があった場合です。こうなるとmシステムの充実は期待できませんから、やはりマウント替えになります。

アタシは現在のところmシステムを肯定的に捉えています。それは軽量コンパクトだからです。とはいえ、明るいレンズを求めたり、ボディーの機能を高めたりすると大きく重くなります。それはある程度仕方ないし、軽量コンパクトな路線と並行してそれを進める(m43は一応そうなっている)なら歓迎しますが、フルサイズミラーレスをキャノンの新基準マウントとし、mをその派生系(だからレンズは流用しろ)という位置づけにするならキヤノンからは足を洗うべきです。

デジカメでは、apsc〜4/3でじゅうぶんで、それらが基準となるべきです。もちろんフルフレームもあっていいですけど、それを必要とするのはごく一部のユーザーです。にもかかわらず、そっちが基準とする旧態依然としたスタンスをとるのは大バカものか、自己の利益しか眼中にない不届き者。いずれにせよ、そういうメーカーからはおさらばです

書込番号:21817909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/12 08:45(1年以上前)

とりあえず現行機でもM5、6は3ダイアルで中級機と言えるし

おそらくこのKissMが出たことでM5、6後継機はかなり性能アップすると思う

ミラーレスの中でステップアップすることは出来ます

書込番号:21817941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/05/12 08:58(1年以上前)

問題ありません♪(´・ω・`)b

書込番号:21817975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/12 08:59(1年以上前)

ボディ(MからM)のステップアップではなく、KISS MとEFMでは撮れない被写体に挑戦するためのステップアップと解釈しましたが。
もちろんアダプターはありますが、そういうことじゃないですよね?

書込番号:21817978

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/12 09:01(1年以上前)

キヤノンを踏み台にしてジャンプ^^

書込番号:21817982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/05/12 09:20(1年以上前)

別機種

大事なことなので3回言いました☆

ステップフォワードすればいいんじゃね?

3歩ほど… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ

書込番号:21818027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/12 09:41(1年以上前)

レフ機!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21818060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/12 10:09(1年以上前)

ステップアップするのはカメラではなく人です。

カメラはグレードアップ。ミラーレスのラインナップが充実するのはこれからでしょうから、長い目で見てやってくださいまし。

書込番号:21818111

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/05/12 10:53(1年以上前)

ソニーもレンズはデカイ重いなので、キヤノンもいいレンズはアダプターでEFって事かしらん。

書込番号:21818194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/12 10:55(1年以上前)

ほい。
使い捨てフルサイズカメラ。
http://s.kakaku.com/item/K0000869411/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

と言う冗談はさて置き、撮りたいものに必要なスペックがあればボディは十分では?

初心者だからってわざわざ低スペック買う必要はないですよ。
逆に上級者だからって高スペックである必要も無し。

書込番号:21818197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/12 11:46(1年以上前)

>hiro*さん

此れからはミラーレスでしょうね。

書込番号:21818278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/12 12:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

いろんなご意見がありますね。
ふと、自分で書いていて、みなさんのご意見をお聞きして再度気がついたこと。

キヤノンは、ミラーレスと、レフ、同じキヤノンですが、マウントが違うので、別ラインナップと考えた方が良いなと気がつきました。

マウントアダプターがありますが、それを言い出すと、ソニーにキヤノンのレンズも付けられるので、同じになっていまうと思います。

>Gendarmeさん

の仰る通り、撮影ノウハウと、機材は、別々に考えた方が良いので、機材のグレードアップを考えた場合、という方が適切かもしれませんね。

>トムワンさん

が、言われているように、機材のグレードアップは、もう少し幅のある感じで考えていました。
キヤノンレフで言えば、キスデジ〜EOS1まで、ソニーで言えば、α6000〜α9まで、エントリーからプロユースまでのイメージでした。

今後出て来る、という話はあるのですが、現状はないので、現状で考えると、
キヤノンのMマウントを買った人で、機材のグレードアップを考えると

レフ機でグレードアップしたい場合は、キヤノン
コンパクトさを維持したままいろんな表現に挑戦したいのであれば マイクロフォーサーズ
ミラーレスでグレードアップしたい場合は、ソニー

と、どちらにしても、マウント変更をする必要が出てくるかと思います。
(同じキャノンでもマウント変更に該当するかと)

あと、これで再度、ふと思ったのは、ミラーレスで写真を始めた人が、レフに移行するのは、ハードルが高くて、難しいのでは?
という思いもありました。

以前、ミラーレスは、ピントがあいにくい、電池の持ちが悪い等の、ネックがありましたが、最新のモデルではほぼ解決しています。
シャッタータイムラグとかも、まあ、慣れの問題と、これもだいぶ改善。
ミラーレスは、露出とか、ホワイトバランスと、みたままに撮影できるメリットが強く、それになれるとレフシフトのハードルは高いのかと。
最初から、レフの人は、多分感じないと思いますが。

でもまあ、キスデジの、打ち出し自体が、ファミリーユースなので、高級コンデジ的な位置づけであれば、キスミラーレス購入。

エントリー買って、今後、写真の勉強してみたいという方は、キスミラーレス以外を最初から選んだ方が良いかな。

とう感じがしました。


書込番号:21818317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/12 12:13(1年以上前)

hiro*さん こんにちは

今回は キヤノンのミラーレスに対しての力の入れ方が違うように見えますので 評判が良ければ上位機種出る可能性もありますし レンズのバリエーションも増やしてくる可能性もあります。

書込番号:21818335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/12 12:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなんですよね。
キス投入で、気合い入っています。

ニコンの、ニコン1、ペンタックスの、ペンタックスQ

まだ売ってはいますが、なんかなくなりいそうな感じで。

EF-Mも、径が小さいのフルサイズは厳しい、と言われ続けていていたので、個人的には、一旦、他メーカーと同じく終了(新規開発終了)して、新しいミラーレスマウントになるのかな?

と予測していたのですが、キスのブランド名を投入してしまったので、それも違うのかな???

と、

今後どうなるのか、予測がつきませんね。

書込番号:21818341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/12 12:34(1年以上前)

>EF-Mも、径が小さいのフルサイズは厳しい、と言われ続けていていたので

一応誤解のないように言っておきますが
EF−MはEマウントよりもフルサイズ化には若干余裕あります

書込番号:21818373

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/12 12:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

はい、1ミリほど、EF-Mマウントの方が広いです。
実用上というよりは、イメージではないかと?
でも、販売には、イメージは重要かと。

でも、ずっと、不思議には思っていました。

キヤノンの方が、口径が広いから、F1.2のレンズがある、と言われてきているのですが、ソニー、アダプターで、使うと特に周辺蹴られているような気がしていません。

ライカには、昔から、F1.0や、F0.95のレンズがあります。

ライカの径も小さいです。ショートフランジバックであれば、大口径レンズ対応できるのでは???

という疑問が、ずっとありました、自分は、光学理論は全くわからないので、実際に見ての感覚ですが・・・。
また、マニアックすぎて、ここまで考えが行く人がどれくらいいるのか・・・。

単にみて、大きい、小さいは、すぐにわかりますからね。
そちらの方が、影響大きかも。

・・・。

まあ。あと、細かく言ってしまうと、キヤノン、ニコン、両方出している、サードパーティのレンズ(90%以上かと思います)は、ニコンの径に合わせた、レンズ設計だろうな、というのも、なんか、考えていました。キヤノンの大口径を生かせるのは、純正レンズだけ。

書込番号:21818395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/12 12:57(1年以上前)

キャノンはレンズ内手ぶれ補正というのもフルサイズ化に有利です

書込番号:21818421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/12 13:02(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

これは、センサーが動かない分、スペース的に有利?
ということですかね??

2年前に、オリンパスの協調手ぶれ補正い?
6.5段分ぐらい?、24mm相当で、2秒手持ち可能。

出てきました。

効果から考えると、現時点では、レンズ内のみだと弱いので、スペースは、優位性あるかと思いますが、効果は?という疑問があります。

キヤノンの、レンズ補正は、4段ぐらいが、現状限界ですよね?

まあ、なんか、レンズそれぞれに合わせられるので、効果が高いとかも、あるようなので、この、段数以上の性能が出るかどうかはわかりませんが???

書込番号:21818428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/13 10:05(1年以上前)

ミラーレスもMから色々と使用してみましたが、が、今回のKissMには、今までと違うCANONの本気を感じました。
伊達に看板ネームのKissを使ってないだけの事はあります。

特に、今までのMシリーズにおいてはオリやSONYには画質以外は到底適わないと感じながらも、EFやEFSのレンズが取りあえずなんとか使えるので我慢していた次第でした。
然しながら、このKissMは想定外の機能UPでビックリでしたし、ステップUPというよりもこれで取りあえずEFからMDレンズまでも使ったりしてかなりやり込めるし、楽しめる機種と思いますよ。

この機能であれば、CANONも今後は本気でのミラーレス戦力に入ると思われます。
ミラーレスフルサイズも今やSONYの台頭で当たり前になろうとしています。

業界も劇的に変化をして行かないと、老舗も呑気にレフ機の方だけを最上位に構えている時代でなくなってきました。
フィルムからデジタルへの乗り遅れで窮地に陥ったPENTAXの二の舞を踏まない為にも、ニコンも含めてかなり変化をしてくると思います。

業界 各社のミラーレス化へ劇的な戦略変化に期待しています。
で、ないと これからの若い世代の写真への興味そのものが、かなり機能UPしてきた中国や韓国、米国スマホ更に喰われてしまいす。
写真という素敵な趣味の世界も高齢化社会現象は避けたいものです。

書込番号:21820696

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/14 09:59(1年以上前)

>レスノートさん

ソニーの会合等に参加すると、他のメーカーと比べて若い人が圧倒的に多いです。
ので、多分、若い人は、時代を感じ取って、自然と動いているものと思われます。

あと、劇的進化は、Mのみでなく、ソニーのIIIも、劇的進化で、キヤノンもソニーも進化ですが、より、ほんの少しですが、ソニーがリードを広げた感じになっていると思います。

各社のミラーレス化へ劇的な戦略変化に期待は、期待ではなく、すでに、始まっています。
あとは、どこが、変化のスピードが早いかですね。

ソニーのリード点は、瞳AF、電池の持ち
マイクロフォーサーズのリード点は、手ぶれ補正

だと思います。
どちらとも、初心者、ベテラン共に恩恵のある機能です。

書込番号:21823407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/15 16:30(1年以上前)

キヤノンとニコンのミラーレスへの本気化は諸刃の剣ですね。
自社の一眼レフに、劇的に影響を及ぼす可能性があります。

書込番号:21826581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/15 16:44(1年以上前)

>キヤノンとニコンのミラーレスへの本気化は諸刃の剣ですね。
自社の一眼レフに、劇的に影響を及ぼす可能性があります。


ていうか
一眼レフよりもミラーレスが儲かる時代になったからミラーレスに本気出すだけでしょう
つまり、一眼レフで一番儲けるのは止めるということ

なので一眼レフの売り上げが激減して
ミラーレスが大ヒットすることこそ望ましい
メーカーとしてはね

書込番号:21826616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/15 17:09(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そこなんですよね、問題は。

ミラーレス化で、レンズ交換式の販売台数落ちが、止まっていますが、多分、全体需要は減っています。
ミラーレス主になると、5年後に、ミラーレスが世に行き渡った時点から、ものすごい市場の減少が起きると思うんですよね。
より一層、スマホカメラの性能も、上がっているでしょうし。

マイクロフォーサーズ、ソニーは、だいぶシェアとって来てますけど、これから参入の、キヤノン、ニコンは、市場減少の中での新規参入(フルサイズ)なので、そこが、昔と全然違うところですよね。

書込番号:21826662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/15 21:37(1年以上前)

ミラーレス化への今後への展開は、かなりシビアになろうかとは思いますが、
まあCANONは販促がうまいし、既に今回のKISSMで今までのMシリーズと違う範疇に入ってきましたので、心配ないでしょうね。

いくらSONYやオリ、パナが好調でも揺るぎない事を思い知らせてくれました。
CANONは決してそんなにファンでもなく、今までも動き物用に昔から所有しているだけなのですが、方向性とスタンスが変わらないので常に安心できるメーカーです。

本当には心配なのは、やはりNIKONであり、既にそうなったのはPENTAXですね。
でも、この2社にこそ頑なにレフ機主体で行って欲しい気もしますが、ビジネスとしては厳しいんでしょうね。

SONY意外はまだフルフレームではミラーレス機を出していないので、そこへの対応をどうするのか?ですね。
これだけスマホ画像も良くなってくると、もはやこれからの世代においては、カメラの趣味として一眼カメラに、ましてはフルフレーム機に拘りをもちますかね?

カメラ女子や定年後の爺ィ様達のブームも今ならではの現象となるかもです。
そうなると、この業界全体の様相が激変するかもですね。
かなり、撤退して今みたいに次々と新しい物は出せなくなるでしょうが、個人的にはその方が落ち着いて良いと思います。

書込番号:21827215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/15 21:54(1年以上前)

別の見方をすれはスマホもカメラなわけで
これほど一般市民に写真文化が浸透した時代はいまだかつてなかったのです

ゆえにもう少しこだわった写真が流行れば
撮影に特化したカメラが売れる土壌が整った時代でもある

書込番号:21827267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/16 08:32(1年以上前)

>レスノートさん
>あふろべなと〜るさん

そうなんですよね、写真文化(撮影する人数)は、過去最高なのではないとかと思います。

スマホが出て来て、なくなったのはコンパクトデジカメ。
今後スマホがより高画質になった場合、
自分はフルサイズより、小さいセンサーのレンズ交換式カメラの方がなくなる気がします。

プロはなんだかんだ言っても、現時点では、フルサイズを使っている人が圧倒的なので、最後に残るのはこの分野かと。
プロ向け動画機材は、一般の人には全然浸透していないように、スチールもそんな感じになるのかと。予測しています。

まあで、レフも、ミラーレスも、10年後ぐらいまではあるでしょうけどね、その先は、未知ですね。

書込番号:21828101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/16 08:45(1年以上前)

今はスマホで撮影といっても地鶏需要が大きい
だから広角単だけとか広角と望遠の2レンズとかで満たされてるけども

これがちょっと風向きが変わるだけでコンデジの復権につながると思うけどね

まあ、ある程度の倍率まではスマホにズームレンズという形態であろうけども
もっと高倍率を求めたら、カメラとスマホの連携にいくしかないわけで

書込番号:21828123

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/16 09:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そうなんですよ。スマホは望遠が弱い。

ちょっとだ先生ますが、自分、コンパクトカメラもずっと併用して使ってきて、GR、RX100、キヤノン、ニコン、オリンパス、ライカ・・・。
先日、HX90V、世界最小30倍ズームに落ち着きました。

望遠が、カメラのアドバンテージですね。

書込番号:21828190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い所での解像度とフォーカス

2018/05/11 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:236件

こちらのダブルズームキットを購入予定です。
現在、PowerShot G7 X MarkII で息子の吹奏楽部の追っかけをやっています。

明るいレンズで画質も良く大変満足していますが、唯一望遠域が足りないシーンが出てきました。
コンサートホールで最後部列での撮影時です。デジタルズームでは画質が悪すぎです。

このカメラは暗い所に弱いとの書き込みを見かけますがどの程度なのか知りたいです。
F値が暗いのは分かりますが吹奏楽なのでそんなに動きが激しいわけではなく問題はないと考えています。

G7 X MarkIIより解像度は上がると思いますが、フォーカスを迷ったりしないでしょうか?
実際に暗い所での撮影をされた経験やお勧めの他の機種も合わせてよろしくお願いします。

書込番号:21815741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/11 10:07(1年以上前)

コンデジよりもフォーカスがダメなミラーレス?
コンデジでOKならこれでもOKだと思います
吹奏楽の演奏会場っていちよライトとかもありますよね
それくらいなら問題ないです
後はレンズを何を使うかですね

書込番号:21815747

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/11 10:18(1年以上前)

>F値が暗いのは分かりますが吹奏楽なのでそんなに動きが激しいわけではなく問題はないと考えています。

明るいレンズを使えば何とかなるのですがこのカメラではマウントアダプターが必要です。ミラーレス機に拘らなければ普通のEOSシリーズが良いと思いますよ。

私も使っていますがG7Xmk2はレンズの開放値は明るいですが望遠側は100mmまでしかなく遠くのものを大きく撮影するには不向きです。貴殿の様な撮影状況では重いけどEOS5D4と白いレンズを出さざるを得ないです。EOS80Dか9000Dあたりが良いのではないでしょうか?

書込番号:21815771

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/11 10:53(1年以上前)

>せとろ2さん こんにちは

>暗い所での解像度とフォーカス はボディよりもレンズによるところが大きいです。
純正なら70-300mm F4-5.6が最低限度必要でしょう、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000141302&pd_ctg=1050
吹奏楽は良く見ますが、動きが少ないのでF2.8までは不要でしょう。
上記レンズがあれば、最後部から演奏者の全体像から個人のアップまで大丈夫でしょう。

書込番号:21815836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2018/05/11 10:59(1年以上前)

お三方、早急なご回答ありがとうございます。

白いレンズですか〜
目ん玉が飛び出る値段ですね。(笑)

書き込み忘れてましたが静かな所ですのでバシャバシャの音はご法度なのです、、、

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m55-200-f45-63-is-stm/spec.html
F6.3は厳しいですよね〜

書込番号:21815845

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/11 11:01(1年以上前)

>せとろ2さん

書き忘れました、カメラのISO設定ですが、自動で最高に上がるISOを3200でやってみてください。
手振れが少なく、早いシャッターが切れます、今のAPS-Cサイズなら3200でも荒れることはありません。

書込番号:21815851

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/11 11:21(1年以上前)

ソニーを除いて、ミラーレスは、まだ暗いところ弱いと思います。キヤノンであれば、レフのキスの方が安くていよかも。

書込番号:21815881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/11 11:22(1年以上前)

追伸

ソニーも最新モデルに限ります。

書込番号:21815883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/11 14:00(1年以上前)

白玉なんていわなくても、EFmマウントの望遠ズームでなんとかなると思いますよ。F6.3はたしかに暗い感じがますけど、ISO1600で、1/125sくらいにならないかなあ?

書込番号:21816142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/11 14:01(1年以上前)

>せとろ2さん

既に何人かの方から書かれてますが、ミラーレスでの性能の限界やレンズの互換性などからKissか
それ以上の機種が今後の発展性も含めていいと思います。
シャッター音は低減できるタイプのボディもあります。

書込番号:21816143

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/11 14:03(1年以上前)

それに、暗い所の望遠はお金がかかりますよ。

書込番号:21816145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/11 15:55(1年以上前)

なるべく安く
ミラーレスで…なら
富士フイルムのボディに55-200が程々かな?と思います

書込番号:21816301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2018/05/11 18:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

コンサートは照明が当たっているので比較的明るいのですが、演出により暗くなる時もあります。

暗い所の撮影ではレンズによって左右されると思うのですが、ここの書き込みを見ていますとパナやSONYのカメラが暗いシーンに強いと言っておられる方がいます。
何か本体側にも左右される仕様等があるのでしょうか?
それともアンチキャノンの方なのでしょうか?

書込番号:21816516

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/11 18:08(1年以上前)

暗い場所でのAFは-1EVとかで表現されますが、M10までは1EVでした。
M100が-1EV。
KissMで-2EV。

一眼レフだとX9で-0.5EV。
X9i/9000Dで-3EV。
(愛の有る無しで随分差別化されますね。。。)

6D(Uでは無い)の-3EVでも暗所AFの信頼性(中央のみ)が好評だったのを見ると、充分では無いでしょうか。

因みに1EVのM2は暗めの夕方(宵の口?)辺りからAF合わなくなります。

書込番号:21816520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/05/11 18:30(1年以上前)

せとろ2 さん

この機種は昼間や明るい所では問題なくAFが使えますが、暗い所でのAFは迷ったり合焦し難い時が散見されます。
あと、シャッター音が大きいので、静かな所では周りに迷惑になる場合もありそうです。

一応サイレントモードもありますが、制約が大きくて、自由度が低いです。

当機以外でオススメはLUMIX機です。LUMIXのAFは定評がありコントラストAFでありながら、空間認識AFと言って、暗い所での合焦の迷いが少ない上に、AF速度も当機より速く感じます。

また、音のしない電子シャッターも搭載して、当機と比べて自由度が高くて便利です。

レンズもM機よりも選択数が多く、明るいレンズもあります。

今なら一世代前のDMC-GX7mk2が大変お得になっていますのでお勧めです。

書込番号:21816560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/05/11 18:39(1年以上前)

スレ主へ


にこにこkameraさん のレスから引用させて頂きます。

当機種

測距輝度範囲
EV-2〜18

パナGF9

AF測距検出範囲
EV -4〜18

パナの方が2 EV程、暗さに強いようですよ。

参考にして下さい。

書込番号:21816578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/11 21:38(1年以上前)

フォーサーズはセンサーが小さいので感度を上げられません。
暗い場所でのAF性能が良くても、撮れた写真の画質が悪いのでは意味がありません。

ミラーレス用のレンズの豊富さとなるとSony。
一眼レフ用のレンズもコンバーターで制限なく使用できるCanonとなります。
と考えると、Sonyの方が有利な点が多いかもしれません。

書込番号:21817000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2018/05/12 16:26(1年以上前)

とりあえず、パナかオリンパスのフォーサーズを購入してKissMが安くなったら買い替えるという選択肢も考えました。
ほんと悩ましい限りです、皆様ありがとうございました。

書込番号:21818784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

こんばんは。

昨日、kiss Mを買ったのですが、Image Transfer Utility 2のソフトをダウンロードしようとしてますが、どこからダウンロードできますか?

わたしの探し方が悪いのか、色々検索しても全然見当たりません。

2でないバージョン1は見つかるのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:21809705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/08 20:45(1年以上前)

d(^_^o) 最新のEOS Digital Solution Disk Software 33.2A for Windows中にある様ですよ!

EOS Digital Solution Disk Software 33.2A for Windows 10 (64bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksdw332a.html

Windows10 64bit以外は下記からたどって下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105

書込番号:21809740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/08 21:20(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksdw332a.html

上のEOS Digital Solution Disk Software 33.2A for Windows のページを見ると判ると思いますが 本製品の下を見ると EOS Digital Solution Disk Softwareの中に Image Transfer Utility 2.0.0が入っているようです。

でも ソフトウエアCD-ROMが同梱されていない機種の場合 下のサイトから行った方が安心だと思います。

http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

書込番号:21809881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/05/08 23:33(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
>もとラボマン 2さん

こんばんは!

早速教えてもらってありがとうございます。

ダウンロードできました。

助かりました。

それにしても、キヤノンのサイトは不親切極まりないですね。

「image transfer utility 2をダウンロードすれば、クラウドへの自動転送できる」と書いてますが、リンクも貼っていない。

kiss Mのソフトウェアリストにも掲載していない。

サイト検索でも私は見つけられませんでした。

これが初心者向けカメラ用の案内ですかね?

愚痴を書いて申し訳ないですが、お二人のお陰で助かりました。


書込番号:21810320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/09 00:07(1年以上前)

機種不明

カメラガイド42頁

Kiss Mのカメラガイド42頁にソフトウェアのリンクの記載がありますよ。
あとはページの記載に従って商品、機種、OSを選べば当該ページにたどり着きます。

書込番号:21810373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/05/09 00:30(1年以上前)

機種不明

>Wind of Hopeさん

こんばんは!

情報ありがとうございます。

カメラガイドというものがあることに気付いてなかったです。

ファイルサイズの大きい「使用説明書」のみを見てました。

ただ、グーグルで「image transfer utility 2」と検索しても、キヤノンのサイト内検索しても、全然見つかりません。

ヒットするのは、「image transfer utility 1.2.4」ばかりです。

ソフトウェアダウンロードのページから、kiss Mを選び、パソコンのOSを選択しても添付ファイルの通り、image transfer utility 2の文字は見当たりません。

キヤノンには、もっと分かりやすく表示して欲しかったです。

いずれにせよ解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:21810413

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング