EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

M3からの買い替え

2019/07/28 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1件


当方 EOS M3の故障により買い替えを検討中です。

一眼レフはNikonのD5100のみでCanonは所持してません。

持ち運びのコンパクトさと所持レンズを考えると Mシリーズのなかから選びたいと考えております。

所持レンズは
EF24-70mm F2.8L II USM
EF-M22mm F2 STM
の2つです。

EVFは必要性を感じていないので、
@M3 を修理して使用(25,000円ほど)
AM6 の再調整品を購入(52,000円ほど)
Bkiss Mを購入
検討中です。

kiss MはEVF内蔵ですが、DIGIC 8なので選択肢に入れました。

写真撮影に関しては
M3<M6<kiss Mの順に良くなっているという認識でよろしかったでしょうか?

上記の3機種についての比較情報を教えていただけますと幸いです。

書込番号:22825144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/07/28 11:54(1年以上前)

ヒダカ00さん

>写真撮影に関してはM3<M6<kiss Mの順に良くなっているという認識でよろしかったでしょうか?

撮影の捜査の自由度はM3<KissM<M6ではないかなあ。
M6は新機種のうわさがありますが、一応初心者より上の人向きなのに対し、KissMは初心者向き。
画質はどれもほとんど変わりませんが、わずかながらM3<M6<kiss Mです。

M3の修理でいいような気がしますが。
M3の中古というのが安くていいような気がします。

新品ならKissMですね。

書込番号:22825193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/30 01:37(1年以上前)

KissMの操作性で足りるのでしたら、新品でKiss Mを購入されるのが良いと思います。

クラスとしては海外でM50という、M5以下M100以上の立ち位置なので、操作性や細かい設定での差別化はありますね。

https://photosku.com/archives/3295/
http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/eos_m
https://www.google.com/amp/s/getnavi.jp/av-2/174002/%3Famp%3D1

画質的には厳密に比べないと分からない程度だと思いますが、M6 MarkUの発表を待っても良いかもしれませんね。
結構、強化されているような噂ですから。
http://digicame-info.com/2019/07/eos-m6-mark-ii.html

書込番号:22828652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2019/07/30 13:37(1年以上前)

スレ主さんはもう見てないかもしれませんが、ご参考までに。。

KissMのEVFはM3やM6と比べると、上の出っ張りだけでなく背面への出っ張りも邪魔だと感じます。バッテリーもKissMだけ型番が違いますので流用できません。
KissMはダイヤルが少なく設定変更に1操作多いのが欠点ですが、総合的にはM5やM6よりも優れていると思います。M3より断然AFは速いですし、暗所にも若干強くなっています。
それとバリアングル液晶も意外と便利です。M3,M5,M6では正常動作しなかった他社レンズや中華フラッシュもほぼ正常に動きます。互換バッテリーはエラーが出ませんし、残量表示されます。
また、保証付きの新品のほうが今後の安心感があります。M3を修理しても他の部分がまた故障するかもしれません。ボディは消耗品なので中古品は1年保証があれば良いですが。
秋に登場とうわさのM5とM6のMK2(DIGIC8+)もあります。前回のうわさではM6にもRPと同じEVFが付くと書いてありましたが外付けのようですね。ただ、EVFは意外と便利で、僕はKissMを使用しているときに省エネのためにEVFしか使っていません。実績ベースでJpeg + Rawで1500×2枚以上は撮れました。Rawだけならもっと撮れるはずです。
ということで、いまのタイミングなら、もう少し待たれたほうが良いのかもしれません。

さて、ここからは雑談です。えうパパさんご紹介のサイトのコメントにM6スタイルのフルサイズが欲しいと書いてあったので少し話しますと。僕はKissMがメイン機なので、望遠側で明るいレンズがなくて暗所で悔しい思いをすることがありました。そこで、Rを買おうかと思ってたのですが、Rは賛否あるし、DIGIC8なので悩んでいました。
結局、KissMにレデューサーを付けてフルサイズ化しました。Canonの純正レデューサーが望まれますが、RPの存在価値がなくなるので出ない可能性があります。たぶんM6 MK2にレデューサー付けたらRPを越えると思います(いや付けなくても既に超えているかも?)。
ちなみに、僕のシステムはSigma 24-105 F4(非対応だが正常動作)がF2.8通し、EF 70-300 F4-5.6が望遠側でF4になります(クロップ1.13倍)。室内でISOとSSを稼げるのでとても重宝してます。ちなみに、大三元レンズならF2通しに化けます。まあ、APSCはそもそも1段暗いですけど。。
ただ、これは100%オススメできるものではありません。画像の劣化度、解像感やもろもろの問題点などは海外のレビューサイトにあります。どうやら単焦点には不向きなようです。今後、Canon純正レデューサーやシグマ大三元投入の可能性もあります。個人的にはつなぎレベルとしては満足しています。
まあ、たまにMマウントの今後を揶揄する書き込みがありますが、今秋にシグマもレンズ投入しますし、汎用性と拡張性に優れたマウントになるだろうと思います。

書込番号:22829340

ナイスクチコミ!3


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/07 08:31(1年以上前)

>ヒダカ00さん
自分もM3も使用していたことはありましたが、現在はKissMに至ります。
主さんの主なる被写体が何なのかわかりませんが撮影の割合に人物が大半な場合は瞳AF搭載のKissMにされた方が幸せだと思います。
風景が大半ならばM3修理かM6でもよろしいかと思います。

書込番号:22843402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットか迷っています

2019/07/26 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 chapeauさん
クチコミ投稿数:5件

専用ではないのですが、今度旅行で夜空を撮影する機会があります。今後の汎用性も考え、ダブルズームキットにするか、EF-M18-150 IS STMにするか迷っています。私のような場合どちらがお勧めでしょうか?ご意見を頂き、参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:22820764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/26 07:09(1年以上前)

>chapeauさん

旅行なら写真撮るより楽しみはたくさん有るので
高倍率ズーム1本で良いと思います。

今後は撮影目的で変わるのでカメラ、レンズの買い換え買い増しも視野にしても良いのでは?

書込番号:22820921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/26 08:18(1年以上前)

>chapeauさん

おはようございます。

星空を撮影されるのなら、目安として焦点距離15mm以下で開放F値が2.8以下のレンズが使いやすいと思います。
キットレンズでも撮れないことはありませんが、使っていくうちに画角や明るさに満足できなくなると思います。

例えば星空専用として、下のようなレンズを一つ持っていると便利です。

SAMYANG 12mm F2.0
https://kakaku.com/item/K0000725776/

三脚もお忘れなく。

あとはコンパクトにまとめたいなら「EF-M18-150 IS STM レンズキット」、テーブルフォトやスナップ中心なら単焦点レンズの付いた「ダブルレンズキット」、遠くのものを引き寄せて写す機会が多そうなら「ダブルズームキット」、のようなセレクトで良いと思います。

EOS Kiss Mでなくてもよいなら、レンズ群が豊富なマイクロフォーサーズ機を候補に入れてみてはいかがでしょうか。選択の幅が広がりますよ。

書込番号:22820996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/26 10:51(1年以上前)

M6で18−150レンズを使っていますが、11−22と15−45も持っています。通常の撮影はほとんど18−150です。
キヤノンのMシリーズレンズは種類も少なく直径を細く抑えて統一しているため明るい玉もないので今後の汎用性を考えると、このカメラはやめた方が良いです。
明るい玉となると結局は豊富なEFレンズを使うことになりますのでアダプタを介することになり、面倒なだけと思います。

私のM6はサブ機として広角専用に、またスナップなどで身軽に街に繰り出すときのみに使っています。

書込番号:22821185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/26 14:17(1年以上前)

ダブルズームに1票。

書込番号:22821449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapeauさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/28 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。夜空の撮影には、キットのレンズだけでは難しく、広角の別のレンズの購入が必要とのことよくわかりました。>Canasonicさん

書込番号:22826265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Rが出た今EOS Mの将来は

2019/07/25 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

EFとEF-Sと合わせて四つのマウントを維持するとは思えない。ブロニカのETRとSQとGSを思い出す。

ところでアイコンはなりたい自分なのか。
若返りたい。性転換したい。
現実のわしは禿ではないぞ。

書込番号:22819063

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/07/25 03:49(1年以上前)

ブロニカのようなマイナーなメーカーと比べるのは不適です。
EOS Mの将来は分かりませんが、ビギナー向けに続くのでしょう。

書込番号:22819169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/25 05:00(1年以上前)

実際に売れているのはEOS-Mほ方ですよね。
商品の魅力というより、価格の為であるのは明らか。
RマウントでKiss-M相等品を出すのが将来性としては正解なんだろうけど、そんなことしたら、今のEOS-Mユーザーの反発がでるでしょう。
舵取りが難しいよね。

書込番号:22819181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/25 05:09(1年以上前)

話をNikonに振ると、ZマウントでAPS-C機を出してもおかしくない。
歓迎する人はいても、反対する人は居ないでしょう。
Nikonがそういう動きを始めたら、競合としてのEOS-Mのダメージが少なくないだろうね。

書込番号:22819184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/07/25 05:50(1年以上前)

初めにキヤノン機のUIに慣れると 他社機は煩雑になるような気がする。
マニュアル読まなくてもそれなりに使えるからね。
M100のWレンズキット買って KissMのWズームキット買って 11‐22追加したら、
2ボディ 超広角から望遠 単 が組めるし。
おまけに シグマの F1.4単も使えるようになるし。
ここに M5Uでも出たら すごーい強化できるぞ!(笑)

書込番号:22819204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/25 07:16(1年以上前)

安い、キヤノン、一眼レンズ交換式カメラ

これだけで買う人が大多数でしょ。

互換性表出してるキヤノンは知ったこっちゃ無い。

書込番号:22819281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/25 07:33(1年以上前)

>四つのマウントを維持するとは思えない

だったらなぜEF-Mの方の将来性を心配するの?

国内の出荷台数は、とうとうミラーレスが一眼レフを上回ったとか
キヤノンは利益率の高い一眼レフカメラの販売が中国などで落ち込んで利益が大幅減とか
そういうニュースを目にするけど

将来性を心配するならEFかEF-Sの方でしょう

書込番号:22819298

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5469件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/07/25 07:54(1年以上前)

4マウントは確かにきついでしょうから、
オリンピック後に、
製造コストの高いEF-SやEFが消えていく。
キヤノンはフィルム機がもうないから、
一眼レフを維持すべき理由がAFとファインダー以外にない
(結果的にニコンにフィルム機維持を押し付けた形)。

EF-Mは安売りに耐えられるので、残る。
RFは高性能で、専門家富裕層向けに残る。

車に例えると、
トヨタ車の中身をダイハツに置き換え、
高級ラインだけをレクサスで守るイメージ。

と、自分は思っています。
EF-Mを心配するのはまだ早いかな?

書込番号:22819315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/25 08:19(1年以上前)

掲示板で白いレンズとか一桁EOSをお使いの皆さんはアウトおぶがんちゅーだと思いますがEF-Mマウントのカメラは売れていますよ。
スマホ以上EF-Sマウントカメラ未満の層が意外と曲者です。

書込番号:22819349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/25 08:21(1年以上前)

>製造コストの高いEF-SやEFが消えていく。
私もそう思います。
今はまだEF-SやEFを使うユーザー数もかなり多いですから今しばらくは大丈夫でしょうけど世代も変わればコストも高くバカでかいEF-SやEFは敬遠されていく可能性もなくはないでしょうしね。
結果的に残るのはEF-M.RFかも?( ゚д゚)

書込番号:22819355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/25 08:27(1年以上前)

>OM-3457さん

> EFとEF-Sと合わせて四つのマウントを維持するとは思えない。

維持も何も…。EF/EF-Sの新規開発はないだろうから、実質、EF-M/RF、だけでは?
EF-Mのレンズは、既に巡航モードなので没問題。ボディは、コンデジ部隊の担当だし。残るは、RFのみ。

一説には、リソース的に大変なのは、むしろ、シネマレンズらしい。それらが一段落、ということで、今は、やる気満々?

むしろ、ニコワンが沈没してしまった、ニコンの方が大変なのかも?

> 現実のわしは禿ではないぞ。

わざわざ書くところが…
と、言うレスが欲しかった?

書込番号:22819361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/25 09:25(1年以上前)

>KissM購入者の100人に1人でもRFにステップアップしてくれたら御の字でしょう。
一眼の敷居を下げる重要な位置付けだと思う。

それはない。
RF行く人は初めからフルサイズ買うし、
M買う人は拡張性なんか求めてない。

今の若年層は身の丈をわきまえてる。
結構高いイヤフォンでスマホで音楽聴いてる人が
本格的なオーディオに移行するか?と言われればしないのと同じ。

書込番号:22819428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/07/25 10:00(1年以上前)

>EFとEF-Sと合わせて四つのマウントを維持するとは思えない。

 こうした「根拠のない」思い込みは,おやめになった方がよろしいかと.

 EFマウントもEF-Sマウントも,あるいはEF-Mマウントも,遠い将来消滅するかも知れません.でもそれは私が身体の自由がきかずに写真撮れなくなった,あるいは死んだ後の話.一寸先は闇で明日の命も知れない現状では,そんな先のことまで悩んでも無駄のように思えます.

書込番号:22819467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/25 10:36(1年以上前)

>横道坊主さん

> 結構高いイヤフォンでスマホで音楽聴いてる人が本格的なオーディオ

そこを、身の丈、で括るのが変です。♪
オーディオなんて、最終段になるまでは、音質は同じです。あとは、ユースケースの選択でしかない。
カメラも、まぁ、同じかと。

敢えて、身の丈で括るなら、スマホのイヤフォンのグレードを語るなら、有効かも、です。♪

書込番号:22819510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/25 14:30(1年以上前)

突然ですが、リークです♪

M5mk2だけでなく、M6mk2、まで、出るそうです。
しばらくは、引っ張るのではないかと…(^_-)

この際、出たら、両方、まとめて買っちゃえ!!
>OM-3457さん

The Canon EOS M5 Mark II and Canon EOS M6 Mark II are on the way
https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-m5-mark-ii-and-canon-eos-m6-mark-ii-are-on-the-way-cr1/

CR1だけど…。

書込番号:22819802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/25 20:00(1年以上前)

あらら、M6後継まで…。
型落ちになっちゃう。(´・ω・`)

書込番号:22820223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/27 11:27(1年以上前)

まさもん召喚?
^_^

書込番号:22822957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/27 17:57(1年以上前)

お出ましになりますかねぇ?(w

書込番号:22823601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/27 18:22(1年以上前)

>えうえうのパパさん

迷って出たりしないように、お払いをした方が良い?

書込番号:22823644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 09:15(1年以上前)

>現実のわしは禿ではないぞ。

んならアイコンに合わせて禿なはれ!
これから暑なるでー
禿は涼しいやろ笑

書込番号:22824860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/08/11 21:57(1年以上前)

RF-S レンズとRFマウントAPS-Cカメラを発売して、EF-SとEF-Mに終止符を打ってくれ!

書込番号:22851609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 顔認識

2019/07/23 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

顔認識についてお聞きしたいです。
先日購入したばかりの初心者です。
オートモード、自撮り、ポートレートモードでも顔認識ごひとりしかされず他の人がぼけてしまいます。
瞳AFはするにしてひとりには反応します。
何か設定が悪いのでしょうか。。
また、今後子どもの撮影に使用する予定でいます。
おすすめの設定などありました教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22815804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/07/23 10:31(1年以上前)

Hannan33さん こんにちは

状況が分かり難いのですが ピントが合う一人と他の人とは距離が違いますでしょうか?

距離が違う場合 特に望遠側だと ピントが合う範囲が狭く 一人の人しか会わない事も有ります。

対策としては 絞りを絞ることですが 望遠側では絞ってもピントが来ない場合もあるので ズームを広角側にするなど対策も必要になると思います。

書込番号:22815837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/23 11:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
確かに一枚は二人に距離があり後ろの人がぼけていました!
もう一枚は二人横並びで自撮りモードで撮ったのですがひとりにピントがあっているように思います。
顔認識した時の白い枠はひとつしかでないものなのでしょうか?

書込番号:22815892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/23 11:25(1年以上前)

前後位置でピントが合わないってことで良いですか?

使用するレンズでも違いますし、絞り値でも被写界深度が変わります。

ポートレートモードだと背景をボカしているのではと思うので集合には不向きだと思います。

標準ズームで50oくらい、レンズ表記だと35oくらいの位置で絞り優先f8で撮影したらいいかなと思います。

場合によっては三脚や外付けストロボあった方が良いと思います。

書込番号:22815934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/23 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板のような「面」で存在し、板の厚みの中にある物にピントが合う

ガラス板が厚くなると(被写界深度が深くなると)複数の物体にピントが合う

ガラス板に対して「並行」に並べば、複数にピントが合う

こんにちは♪

写真の「ピント」は・・・厳密に言うと「1点」でしか合いません(^^;;;
つまり・・・複数の人数が居れば・・・「一人」にしかピントは合わせられません。。。

ピントは、上の図のように・・・カメラの撮像面(フィルムや撮像素子センサー)と相対する透明な「ガラス板」のような「面」で存在すると思ってください(^^;;;

このガラス板の「厚み」に入る部分にピントが合い・・・ガラス板の厚みに入らない物がボケます♪

このガラス板の「厚み」を「被写界深度」と言って・・・ピントが合う「範囲」になります。
正確(厳密)には・・・冒頭で申し上げたように、ピントは「1点」でしか合いませんけど(^^;;;。。。
この「被写界深度内」であれば・・・肉眼で写真を見る限り・・・ピントが合っているように見える「許容範囲」と言うワケです♪

この「被写界深度」=ガラス板の「厚み」は・・・レンズの絞りを絞ったり(F値を大きくしたり)・・・レンズの焦点距離を変更したり(ズームアウト・ズームイン)。。。
あるいは・・・被写体との撮影距離(近づいたり、離れたり)によって。。。厚くなったり、薄くなったり変化します。

このガラス板の厚みが厚くなれば(被写界深度が「深く」なると言います)・・・少し距離の離れた複数の人間にピントが合った(ピントが合っているように見える)写真が撮影できると言うわけです♪

逆にガラス板の厚みが薄くなれば(被写界深度が「浅く」なると言います)・・・背景のボケた、フワッとやわらかい写真撮れる。。。と言うわけです♪

なので・・・原則として・・・顔認識機能や瞳認識機能と言うのは「一人」にしか作動しません(^^;;;

被写界深度が深くなる・・・小型の撮像素子センサーを搭載したコンデジやスマホであれば?? 複数の顔を認識する機能のあるものも有るには有りますけど??
↑コレは、前述のように「被写界深度」を利用した物で(^^;;; 要は被写界深度内に居る人物を「表示」しているだけの事ですので(^^;;;
一人ひとり個別にピントが合っているわけでは無いです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22815960

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/07/23 11:59(1年以上前)

Hannan33さん 返信ありがとうございます

>顔認識した時の白い枠はひとつしかでないものなのでしょうか?

自分の場合は G1XUの為違うかもしれませんが 一つだけですし 人物が前後にいる場合 どちらか一人にピントが来ると思います。

書込番号:22815978

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2019/07/23 13:25(1年以上前)

理由は皆さんがおっしゃっている通りなので、具体的にどうすればいいのかという話ですが。
露出モードを「Av」に設定すると、シャッターボタンの周りについているダイヤルを回すとことでF値を変更できます。画面の左下にF値が表示されると思うので変更してみて下さい。ただ、この設定は電源を切っても残るので、慣れない間は普段は「P」モードでオート撮影しておいて、F値を変更したいときに「Av」にするほうが安全だと思います。
ピクチャースタイルは人を撮るときはポートレート、景色を撮るときは風景、物を撮るときはディテール重視に設定しています。ちなみに、RAWで撮っておくと後で変更できますが、JPEG一発で決めるというのもカメラスキルとして必要だと思います。
オートホワイトバランスは「雰囲気優先」から「AWB白」に変更したほうが良いと思います。
AF動作の設定は、集合写真なら瞳AFは使用せずに「ゾーンAF」で良いかもしれません。これは、そのゾーンの中のものにピントを合わせます。ちなみに、私はAF速度重視で、一点AFを使っています。動いている人を撮るときは胸元を狙います。
いずれにしても、カメラの上達には失敗の経験が不可欠だと思いますので、失敗を恐れずにいろんなシチュエーションで使ってみて下さい。

書込番号:22816129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/23 14:02(1年以上前)

こんにちは。

M6やRP等のキヤノン機を使用していますが、他社コンデジやスマホのように複数人の顔を認識するような仕様ではなかったと記憶しています。
(自信はありませんが。)

複数人を撮る場合、シーンモードの「集合写真」を使ってみられるのもアリかもしれませんね。
要は、絞りを絞って、ISO感度を上げてでもシャッタースピードを速くするモードですね。
肌色とかややピクスタを調整しているかもしれません。

デジイチのようにセンサーサイズの大きなカメラで撮る場合、集合写真などは少しぐらい絞ってもピント面の浅さがデメリットになることもありますから、コンデジやスマホの方が簡単なこともありますね。

近距離で動く子供は、一番難易度の高い被写体ですし。

書込番号:22816185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/23 14:43(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>Dont useさん
>もとラボマン 2さん
>#4001さん
>with Photoさん


皆さま、返信ありがとうございました!
教えて頂いた事を試しながら沢山撮影してみたいと思います(^o^)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22816240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS kiss M と α6400 で悩み中

2019/07/19 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

ミラーレスカメラを検討中で、 EOS kiss Mと α6400 で悩み中の、カメラ初心者です。

主な用途として…
料理の撮影(自作のメニューブックを作りたい)
子供の写真、動画撮影(1歳児)
です。

なにせ初心者なもので、最初のミラーレス機は扱いやすいカメラがいいと思い、EOS kiss Mと思っていたのですが、α6400の評価も非常に良いので(特にオートフォーカス能力)、どちらがいいのか悩み中です。

初心者として、どちらがベストバイか、みなさんのご意見をお聞かせください!

書込番号:22808737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/19 22:45(1年以上前)

>まちゃーみんさん

スマホ並に取扱説明書も読まずに使いこなせるとお思いならやめた方が

スマホに望遠レンズアダプター付けるぐらいで良いのかも?

書込番号:22808916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 22:51(1年以上前)

みなさん、カメラ初心者に厳しい意見、凹んできました

書込番号:22808928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/19 22:56(1年以上前)

なんで、へこむ必要があるのですか?

書込番号:22808937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 23:01(1年以上前)

これからカメラを趣味にしようかと思い検討し始めたけど、みなさんの意見だと操作が難しそうなので、スマホのカメラのままのほうがいいのかなと思いまして…

書込番号:22808947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/19 23:14(1年以上前)

>まちゃーみんさん
が悪いのでは無くて

一眼含むデジカメの進歩が遅くてアホなんです。
しっかり勉強したり講習会行ったりしないと結果不満が残るだけなので。

書込番号:22808971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/19 23:59(1年以上前)

「カメラを趣味」はオススメできないな。
ここにはシェア率やスペックで優劣を決めたがる残念な方が大勢います。

趣味とするなら「家族の記録を残すこと」のほうが
奥が深いかと。

となると、カメラなんて手段なんで何でもよいという結論。
量販店等で気に入ったものをチョイスすればよいのです。

書込番号:22809050

ナイスクチコミ!18


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/20 00:55(1年以上前)

>まちゃーみんさん

結論はスレ主さま自身がすでに出されています。バリアングルが欲しかったらKiss Mです。液晶モニターを見てピント合わせたいところに指でポンとさわればシャッターがきれます。ただそれだけです。撮影できた写真に不満が出ればそのときにいろいろ勉強すればいいです。動画は撮影してみて不満が大きければビデオカメラを購入すればいいです。それでもコスト的にはα6400とそう変わらないでしょう。お子様お持ちのご家庭では写真とビデオを分担して撮られているご家庭も多いです。ここぞというときにお子様の間違いのない写真を残してくれる旦那様は奥様から見ても頼りになる存在です。厳しい意見は厳しい意見として受け取るとしても、素晴らしい写真が撮れるようになったご自分をイメージしてがんばっていきましょう。

書込番号:22809114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/20 01:26(1年以上前)

>まちゃーみんさん
>個人的にα6400の不安要素として…

高い → α6400の方が新しいからしょうがない。
スマホライクな操作ができない → スマフォライクな操作?KissMもスマフォライクとは言い難いけど?
バリアングル液晶じゃない → 同意。だけどバリアングルの優位性は縦位置撮影でもハイ&ローアングル撮影ができる事。縦位置撮影の頻度にもよるのでは?
初心者の自分に使いこなせるか? → モーマンタイ

子供の撮影 ← 瞳AFが優秀。
動画も撮る ← 動画といえばソニー、パナの家電組が優秀。

という事で、私はα6400をお勧めです。

書込番号:22809140

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/20 01:36(1年以上前)

スマホと同じように、
カメラ任せに撮ることも可能です。

でも、それでは出てくるものは、
スマホと変わらないこともあるかと。
より良い物を求めるなら、
それなりの設定や撮り方を
自ら学んでやらないと。
最初は、誰でも初心者。
で、やるかやらないかは、
またやっても撮影者次第で
まちゃーみんさんが使いこかせるかは、
誰も保証はしません。

厳しい言い方に感じるかもしれませんが、
カメラに限らず、はなからネガティブな考えなら
手を出さない方がよろしいかとも思います。


書込番号:22809152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/20 04:53(1年以上前)

>まちゃーみんさん

スマフォ撮影からは脱皮したいけれど
カメラの操作は難しそうに感じて自信が持てない…(とゆ〜か、覚えることは増やしたくない?)
どうして“ミラーレス”と思われたのかな?

EOS kiss Mも α6400も、一旦捨てて
1インチセンサ積んだコンデジで選び直しましょう。
店頭で触って“これだ”と思える機種なら、CanonでもSONYでも、
或いはパナでも大丈夫ですよ。

お子さんは1歳の可愛い盛り。
サクッと決断して、バシャバシャ撮ってあげましょうよ。

書込番号:22809221

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 05:38(1年以上前)

>まちゃーみんさん
>バリアングル液晶じゃない

この時点で一択かと

書込番号:22809241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2019/07/20 06:12(1年以上前)

まちゃーみんさん おはよう御座います m(_ _)m

チルト可動式液晶 α6000/ NP-FW50 ユーザーです。

人気は (1位,) 5位 と 10位:下記URL、

バリアングル液晶 (EOS R,) EOS Kiss M w-zoom か ILCE-6400Y w-zoom、

専用バッテリーは (LP-E6N/LP-E6) , LP-E12 か NP-FW50 。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086545_J0000027006_J0000029440

悩ましいところですね !

内蔵ストロボ発光位置低めで 至近距離だとレンズの影が気になります
が 型落ちして枯れた α6000 も 値段だけでしたらオススメかも ( ・ ・ ;

.

書込番号:22809263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2019/07/20 07:34(1年以上前)

P.S. ケラレに就いて。
四隅の周辺光量低下や (至近距離での)ストロボ発光時のレンズの影 :
ケラレは (広角、固定焦点距離の?) スマートフォン内蔵カメラ撮影で
殆ど全く問題にならなかった話 だと思っています。。
スマートフォンとミラーレスの違いは、ケラレを除けば、操作系だけ
かも知れませんょ。

初めてミラーレスを選ぶのに、心配は要らない って気はしています。
レンズ長さが短くてケラレの心配がない リトラクタブル16-50mmも
悪くないですね !

https://review.kakaku.com/review/K0000434054/

https://review.kakaku.com/review/K0000434054/ReviewCD=733871/

書込番号:22809363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/20 08:36(1年以上前)

>まちゃーみんさん

レンズの拡張性から見ますと、
α6400に軍配が上がるかと思います。

あと、MFT規格のオリンパスやパナソニックや富士フイルムもあるので、
そらちも見て回っては、如何でしょうか?

書込番号:22809468

ナイスクチコミ!4


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/20 09:24(1年以上前)

操作は単なる慣れの問題ですよ。
ここで偉そうなこと言っててスマホを扱えない人もいそうです。

先日でっかいフルサイズ一眼レフ持ってる人にスマホでシャッター押してもらおうと頼んだら
どこがシャッターボタンかわからない様子で、
ここを押してくださいねと教えて、撮ってもらったら液晶の隅を触っていてピントが背景。
枠部分を持つように言ってようやく撮れた、
けど暗い。露出補正の仕方がわからないのは仕方がないのでお礼を言って、
他のスマホユーザーに撮ってもらいました。


縦構図のときはバリアングルは便利だけど、レンズの光軸からずれるので近い距離での撮影はあまり使いやすくなくて、引き出して回す(のとしまう)操作がいちいち面倒なのでチルト液晶の方が扱いやすいかもしれません。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_5.html

書込番号:22809560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/20 10:12(1年以上前)

>まちゃーみんさん

私自身、最新のスマホは使っていないのでその辺の事情には疎いですが、2〜3年前のスマホのカメラでもスマホ画面で鑑賞する分には十分綺麗に見えます。

 これはスマホで見栄えがするように派手目に画像処理してるので、デジタル一眼で同じ場面を撮っても地味目に映る可能性はあります。

 料理で言えば、ここの常連さんがよく使う表現で言えば、スマホはコンビニ弁当を買ってきてレンジでチンしてすぐ食べられる。デジタル一眼の場合は、場合によっては、素材を買ってきて、自分で調理する必要があると言ってところでしょうか。上手く調理できればコンビニ弁当よりずっと好みの料理ができますが、失敗もありうるということです。

 KissMとα6400、それぞれに特徴があります。それは調理する人が道具や素材を選ぶときの好みにも通じる部分があるのではないかと思いますが、全ての欲求を満たすカメラなんてそうあるものではありませんから、ご自身で優先順位をつけて、取捨選択していくしかない部分はあると思います。

 私が初めてデジタル一眼レフを購入した時は、お店でカタログを片っ端から集めて、店頭でデモ機を触り、ねっとで様々な評価を読んで、作例も眺め、欲しい機能や、レンズのラインナップ、予算とも比較して1ヶ月以上悩んで決めました。

 この2機種にかかわらず、できるだけたくさんのカメラに触れて、何が優先するかも心ゆくまで考えて、納得のできる選択をなさってください。

 ちなみに、旅行先などでスマホでの記念撮影を頼まれることがありますが、個人的には不慣れな機種での撮影は、断りはしませんけど、初歩的ミスを犯しそうでやりたくはないです。

書込番号:22809638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 11:47(1年以上前)

はじめまして。
妻が最近こちらの機種を購入しましたので、コメントさせて頂きます。
妻は、まちゃーみんさんと同じく全くの初心者です。

参考までに我が家が購入した理由を記載します。
(長文ですみません)
妻は料理や花の写真を毎日スマホで撮っていたのですが、もう少し色々撮りたい!インスタグラムに綺麗な写真を上げたいと要望を受け、家電量販店で色々触った結果こちらの機種を購入しました。
理由としては、妻からするとソニーのカメラは操作が難しくスマホみたいに気軽に撮影出来ない、操作が簡単でないと億劫になりカメラを使わなくなるという話になり、早々に候補から消滅。あとは可愛くないというのが理由でした。

KissMとOLYMPUSのPEN9は操作がシンプル、スマホみたいにタッチで撮影、操作出来るのが好評価でした。
OLYMPUSのPENと最後まで悩んでましたが、動き物を撮影するとKissMの方が反応がよく、最終的にKissMにしました。
先日ディズニーランドに行きましたが、パレードやショーの撮影に苦労することなく、動画も綺麗に撮影出来ていました。(夜のショーはビデオカメラの方が綺麗でしたが、それでも普通に観るには問題ないです。)

スマホカメラに慣れた妻ですが、スマホと同様に簡単に使っているので、こちらの機種だとまちゃーみんさんも簡単に操作出来ると思います。
色々悩まれているかと思いますが、1番家電量販店で操作をしてみて自分が使いやすい機種は何かを見てみてはいかがでしょうか?

良いカメラに出会われて、楽しい写真生活を過ごされることを祈ってます(^^)/

書込番号:22809799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/22 15:39(1年以上前)

>まちゃーみんさん

お子さまを可愛く撮りたい、でカメラライフスタートで良いですよ。思った時が買い時です。
写真って、シャッター切った数だけ良いモノが増えますし、また撮るモチベーションも上がると思いますよ。

私もスタートはAPSカートリッジ式のMINOLTA一眼でした。その後子供の成長に合わせて、下取りに出してはボディを変えたり、レンズを増やしたり…

もちろんスマホでも写真は撮りますが、比べてみると一眼との差はやはり大きいですし、今でも出かける時は6D2かRPを必ず持って行きます。

ミラーレス、取り敢えず所有してみる事をオススメします。
KissMでもα6400でも、大差ないですよ。
お店で触って、気に入った方を所有して、とにかくシャッター切りましょう。
カメラの動画…、子供撮るなら素直にビデオです。

書込番号:22814368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/23 17:49(1年以上前)

kissMはイイですよ!操作性はスマホっぽく撮影も出来ます。
でも新型が出るかもしれないので待った方がイイかも?
新型は多分新しい高画素センサー搭載だと思います^^

書込番号:22816452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/07/25 00:29(1年以上前)

一眼レフはEOSを使っておるがミラーレスはレンズの豊富さでマイクロフォーサーズを買った。昔OMを使っていたのもある。

レンズは多ければ良いとはいえないが、必要なレンズが買える値段で存在することが重要。値段が高いレンズは自分的には存在しないことにしてある。

書込番号:22819068

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の展示品のこのカメラのEVFについて

2019/07/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

EOS KISS M 購入希望者です。

先日、4店舗ほど電気量販店を周り、このカメラを操作しましたが、そのうちの3店舗の展示品が、EVFを覗くと、ボヤけるというか、どうやっても焦点があいませんでした。

これは不良品なんですかね?
みなさんのEVFは、鮮明に見えますか?

書込番号:22808529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 19:55(1年以上前)

視度調整

書込番号:22808531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/19 19:57(1年以上前)

だね。

書込番号:22808540

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/19 20:06(1年以上前)

他の方が描いているように視度調整が合っていないでしょうね。

視度調整レバー(またはダイヤル)があるのでファインダーを覗きながら調整すれば良いと思います。

また、展示品は色々と触られているので設定もリセットしてから操作すると良いですよ。

書込番号:22808560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 20:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

すごく基本的なことだったんですね、お恥ずかしい…

書込番号:22808563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング