EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。
このページのスレッド一覧(全382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2018年9月11日 08:02 | |
| 50 | 24 | 2018年10月20日 12:34 | |
| 7 | 11 | 2018年9月7日 13:24 | |
| 11 | 8 | 2018年9月7日 12:57 | |
| 19 | 13 | 2018年9月3日 00:50 | |
| 10 | 6 | 2018年9月2日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS KissMを購入しましたがRAWファイルCR3がパソコンに取り込んでも開けません。
EOS80DのCR2ファイルは開けましたがなぜでしょうか?
私はRAWで撮り一応パソコンに取り込んで良い写真だけDPPで現像していましたが
取り込んだ写真が開けませんので選べません。
キャノンに尋ねたところ最初からDPPで現像して保存してくださいと返事がありました。
みなさんはどうされてますか?
1点
こんにちは。
「開けない」というのは、エクスプローラでサムネイルが表示されない、ファイルをダブルクリックしてもプレブュー画像が生成されない…という意味でしょうか?
でしたら、OS側の対応を待つしかないと思います。
Windows10の場合、未だM6ですら対応してないので、まだまだかかると思いますが…。
新しい機種が出る度にいつもかなり待たされるんですよね。
なお、DPPでのお話であれば、最新版にアップデートされているか、確認してみてくださいね。
書込番号:22098301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
wアルさん こんにちは
使われているのはDPP4の最新バージョンですよね?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
書込番号:22098338
0点
>えうえうのパパさん
やはりそうでしたか。CR2は画像が表示されるのにCR3は画像が開けないのでキャノンに聞いたら
DPPを通さないと出来ないと言うことでした。
なぜCR3にしたのでしょうね。しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:22098457
1点
レスありがとうございます。
CR2でも対応が遅いので、CR3はもっとかかるかもしれませんね。
なお、Windowsの場合、7ならコーデックパックをインストールする必要がありますが、いずれにしても更新されるのはまだ先だと思います。
ご参考まで。
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/115/1115637/amp/
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
書込番号:22098724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。パソコンへの取り込みはしばらく待ってみます。
DPPもCR3の現像はCR2に比べてでたらめに遅くなっています。
何十枚も現像するのには根気がいります。
書込番号:22098836
0点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。パソコンへの取り込みはしばらく待ってみます。
DPPのことですが現像はCR2でも遅かったのにCR3はでたらめ遅いです。
何十枚の現像は嫌になりますね。
書込番号:22098853
1点
撮った写真を整理する目的で、RAW+JPEGで撮影しています。
CR3がビューワで開けないので、JPEGでいらないものを削除して、同一ファイル名のRAWを削除・・・ちょっと面倒ですね。
書込番号:22099723
5点
>たっぴょんさん
ありがとうございます。FBによく投稿しますのでJpeg 画像も結局はサイズを
小さくしないといけませんのでWARだけで撮って現像して保存しています。
CR3がサルネイム表示されるといいのですが。
書込番号:22100510
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
よろしくお願いします。普段写真はスマホのみでカメラは買った事がありません。予算10以内で主に撮影するのは風景、車、バイク、小学生と赤ちゃん、ご飯、運動会音楽会何でも撮りたいです。レンズも分からないのでとりあえず、ダブルズームキットを買う予定です。単焦眼レンズ?も欲しいです。が、kissMかxt100で迷ってしまいました。見た目はxt100の方が好きです。モバイルバッテリーで充電できるのも良いと思います。調べるとkissMも良いように思います。用途、レンズ等どっちが良いのでしょうか?
書込番号:22087634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めぞん一撮さん
> 現在、開発テーブルに乗ってるレンズが発売されてしまったら、あとはなしのつぶてで、本体ばかりが更新される可能性大と思います!!!
EOS Mに相応しくて、足りないレンズは何ですか?
また、それがあるなら、サードパーティーが放置するはずがないと思うのですが?
いかがでしょうか?
個人的にはEF-Mには、あとは
焦点距離固定の小型フィッシュアイ
電動ズームレンズ E16-50mm、E18-105mm相当
くらいは欲しいかな、と思います。
書込番号:22087721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
二択であるならFUJI XT-100でしょう。
CanonのAPS-CミラーレスのEF-Mマウントは現状もレンズ選択肢が少ないうえ、今後の展開も不透明なので、“絶対”とは言えませんけれど博打に近い感じがしてなりません。
FUJIさんは、単焦点にチカラをいれていますので現状でも選択肢があります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29
レンズ交換式カメラは交換レンズが選べることが肝心なので、ボディだけではなく、交換レンズにも目を向けた方がよいです。
書込番号:22087722
4点
>ほら男爵さん
ありがとうございます。キットで完結というか、調べてもよく分からないのでとりあえず普通のレンズとズームレンズがついてるなら、普段撮りと運動会も使えるのかな?というザックリとした感覚です。カメラを手にした事がないのでレンズの違いもよくわかってません。写真を撮る事は好きなので、あれもしたい、これもしたいと出てきた時に、ある程度対応できる物や長く使える物が良いです。
書込番号:22087735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めぞん一撮さん
ありがとうございます。なるほど、そういう事情もあるのですね。そう考えるとxt-100の方なのかなぁ、と思いますね。
書込番号:22087741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>杜甫甫さん
ありがとうございます。見た目はxt-100が好きなんです(^^)しかしカメラの事は全く分からないので見た目だけで選んでいい物か…と思い書き込ませていただきました。
書込番号:22087749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>limemioMANさん
はじめまして。
> 用途、レンズ等どっちが良いのでしょうか?
スレ主さんの用途であれば、どちらでも良いと思います。
主な違いは、レンズで
1 キヤノンには、電動ズームレンズがない
2 フジは、キットレンズ以外は一般に高価で操作性もキットレンズとは異なる(ので最初は戸惑うかも?)
3 キヤノンは、EF-Mという専用レンズを使う限りは、操作性が統一されています。レンズの太さもです。
というのが大きな違いだと思います。
ボディについては、液晶モニターの動きが違っていて、お子さんと一緒に自撮りの動画を撮るとかなら、Kiss Mが使いやすいと思います。
将来、レンズを増やすことを考えてフジにするなら、最初からXT-20を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:22087756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゅぃ♪さん
ありがとうございます。そういう事情は全然知らなかったので、教えていただくとありがたいです。カメラを持った事がなく、勉強中なので対応レンズの種類は全然考えていませんでした。少し調べてみます。
書込番号:22087757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単焦点は富士フィルムの方が多いですが高いので、その辺をお財布と相談して決めてはいかがでしょう?
キャノンのミラーレス戦略はフルサイズとAPS-Cを完全に分離する面白い戦略に打って出ましたね。
(富士フィルムも同じ戦略だけど、中判とAPC-Cと言うのが違いますね。純正マウントアダプター使える点ではキャノンが一枚上手か?プロ向けだったら中判のレンズに本気出せば富士フィルムの一人勝ちの可能性はあるけど一般人向けとしたらキャノンも良い戦略)
ユーザーには無駄にお金掛かる戦略ですが、お互いのフォーマットを気にせず全力投入できるので、新商品開発に変なシガラミが無いのはそれはそれで良いのかもしれません。
6DやKissが担っていたユーザーはミラーレスにして、ガチな動き物は一眼レフという棲み分けになりそうですね。
フルサイズミラーレスと共にEF-MのF1.4レンズがやっとキャノンから出て、やっとキャノンも本気になってくれたかと。。。
後は富士フィルムは電子シャッターで下位機種から1/32000(電子シャッターなので動き物には向かない。機械シャッターは下位機種1/4000まで)装備してるのにKissMは1/4000までしか無いのでF1.4が日中屋外で明る過ぎる問題をクリアー出来るかですね。
次世代機に期待。
と、ここまで書いてキャノンのフルサイズミラーレスやEF-Mのレンズ新発売に浮かれた頭が冷静さを取り戻してきました。
富士フィルムが良いですね。
キャノンの未来も明るくはなりましたが、EFレンズの資産が多い人向けです。
数年後には分からない情勢ではありますが、今現在ならまだ富士フィルムです。
もしくは最初から各社フルサイズミラーレス。
APC-Cとフルサイズでレンズの互換性気にするなら一眼レフ。
動き物も一眼レフ。
おお。。。なるほど、APC-Cとフルサイズでもレンズをある程度シームレスに使いたい人にも一眼レフを勧めるというキャノンの厭らしい戦略まで見えて来た。。。
(一眼レフ「では」シェアトップのキャノンはミラーレスのシェアが増えて戦国時代突入するのを避けたい。遅らせたい)
書込番号:22087955
0点
>また、それがあるなら、サードパーティーが放置するはずがないと思うのですが?
現在、Kissは市場のシェア王者と思われますが、これに焦点を当てた他社製レンズは一切ありません!
基本的に、Nikon用作って、足だけ変えてキヤノン用にしてます!!
ミラーレスAPSCでは有っても多分、ソニー用・富士用を作って、足だけM用にするのが既定路線です!
>焦点距離固定の小型フィッシュアイ
EF-S用の対角魚眼は存在しません!
純正もサード製もありません! かろうじてLズーム魚眼だけが対応可能です!
唯一ですが、全周魚眼だけはシグマ製がキヤノンAPSCを前提に設計されて、足変えて他社製が供給されてましたが、理屈から考えて当然の例外ですね!
はたしてEF-M用が出るかな!? ワクワク!
>電動ズームレンズ E16-50mm、E18-105mm相当
M用であれば、それぞれE15-50mm、E17-105mm等と挙げそうですが!!?
すでにキヤノンAPSC用を信者までがあきらめている!?w
EF-Sには高画質レンズも供給されません! EFレンズを使いましょう!
EF-Mは!!? おそらくRFにしか供給されないので、MでもEFを使いましょう! で終わりなのでは!?
>EOS Mに相応しくて、足りないレンズは何ですか?
前、みんなでイロイロ考えたよね!w
Mが発売されたころは、こーゆーレンズが欲しいって妄想載せた気が!!!!
え? 実現!? なにそれ、美味しいの????
>なるほど、そういう事情もあるのですね。そう考えるとxt-100の方なのかなぁ、と思いますね。
そもそもこの2機種に絞った経緯によってはまた答えが変わるかもしれないですけどね!
「やがては5D5でも買ってLレンズでブイブイ言わせるから、Mレンズなんか買わないでじゃんじゃんEFレンズだけそろえるぜ!」
とかならフジ選ぶ意味は無いし!!?w
書込番号:22087956
1点
>よこchinさん
SONY RX10M4これ良さそうですね(^^)綺麗な写真が撮りたい→一眼レフ→高いしよく分からないので流行りミラーレス→今だったんですが、レンズの違いも何を買えばいいのかも全然分かってないので、綺麗に撮れてレンズ交換もしなくて良い、こういうのもいいですね。逆にコレに出来なくて買おうとしている層のミラーレスに出来る事を教えていただきたいです。
書込番号:22088025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>limemioMANさん
出来ない事って
ミラーレス一眼より少しボケを出し難い程度です。
書込番号:22088057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ交換
書込番号:22088159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度ヨドバシかビックかキタムラあたり行って店員に話きいたほうがいいとおもう
書込番号:22088235
1点
>ほら男爵さん
合体ロボ好きには不評ですよね。
書込番号:22088257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
[おまけ!]
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx10m4/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fzh1/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz1000/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-m/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-t100/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl9/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-gf9/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6500/?o=popular-all
一体型の高倍率は、意外と大きいのもあるので、実物の確認はかならずしてください!
レンズ交換式の場合は、適材適所で好みのレンズに変えられるのと、時代が進んだときにお気に入りのレンズをそのままに本体を買い替えてグレードアップできるところ、とかでしょーか!?
書込番号:22088298
1点
>limemioMANさん
お子さんとお出かけしますよね?
レンズ交換できた方が良いですよ。
今日は公園散歩だから、気軽に標準ズームだけ!とか、
今日はイベントだから気合い入れてレンズ2本!とか
出来た方が重量や荷物の面で良いです。
倍率が大きい一体型カメラだと常に同じ大きさと重さです。
1インチセンサーはAPS-Cの写りには及ばないです。
光の強いところでは差が小さいですが、光が少ない場所(屋外や曇りの日)の
画質で差が出ます。特に色。
性能にそこまで大きな差が無ければ、気に入ったデザインのカメラが良いと思いますよ。
書込番号:22089376
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。カメラを使って後で色々やりたい事が出てきた時に、自分好みにレンズを変えれてセンサーも含めデザインに惹かれたxt-100を購入したいと思います。皆さまありがとうございました。
書込番号:22090381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>limemioMANさん
おはようございます。
「バイク」「運動会」というワードに反応しちゃいました。
もうT100に決めちゃったんですね。
迷わすようで本当ごめんなさい。
まだ購入されていないなら、一つだけ確認された方が良いと思われる項目があり書きます。
それは、T100の動きものへのAF追従性です。
私、kiss Mでバイク撮ってます。添付写真の通りです。EVFが動きもの撮影には厳しいので、最初は戸惑うと思いますが、慣れれば100km程度のバイクなら普通に終えるようになりました。AF追従性は全然問題ないです。AF精度は非常に高いです。
対してT100です。私は持ってません。X-T2とX-E2は持ってます。T2はkiss Mよりもはるかに動きもの撮影しやすいです。動きものへのAF追従性も非常に高くバイク撮影、運動会撮影は余裕でできます。
私が気になるのは、最近のフジの製品の中で、X-T2やT20はAFの高性能をアピールしてますが、T100はどうでしょうか?カタログを見ましたが、AF性能をあまりアピールしていないように思います。最新機種ですから、一定のAF追従性は確保していると思いますが、実際に使った訳でありませんので確証を持てません。
お子さんがどんどん大きくなって公園で走り回ったり、徒競走を撮ることも増えると思います。
フジのカメラは3台使ってきましたが、画質はキヤノンより良いと思いますのでオススメですが、上記の通りT100のAF追従性について十分なAF追従性があるかを確認されることをオススメします。
書込番号:22095338
3点
最初なら何処でもより、無難な選択が良です
キヤノンのEFーMレンズはラインナップは少ないですが、広角から望遠まで揃ってます(単焦点もF2とF1.4もあります)
後レンズが安いですね
重量も軽いですね
富士はレンズがそこそこ揃ってますが、高額で買い増しし難いと思います
無論財力があれば良い選択だと思いますが
書込番号:22194672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sadou.dakeさん
> 無論財力があれば良い選択だと思いますが
財力があるなら、X-T20かX-E3だと思います。
フジのレンズラインナップからは、貧乏人はXC以外は買うな、オーラが撒き散らされています。
書込番号:22195051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
スタジオでの人物撮影が主なのでテザー撮影が必至だったのでeos M5はやめてこちらにしました。
キャノンのセンターに相談しても解決しない問題がひとつありました。
撮影には大型ストロボ、モノブロックストロボなど使いますがkiss Mにはシンクロ接点がないのでホットシューにワイヤレス送信機を取り付けて撮影します。また社外製のホットシューアダプターでシンクロコードなども使います。
100カットくらい連続で撮影しますが20カットに1カットくらい発光しない事があります。
またワンシャッターで連続発光することもあります。(これは怖いです)
個体差かと思いましたが2台のkiss Mを持っていますが両方とも同じ現象です。
キャノンの相談センターでは社外製のストロボに関しては確認取れないとのこと。
実際にはキャノンのスピードライトで発光させましたが不具合は確認できませんでした。
kiss Mでシンクロ接点から外部ストロボで使っての撮影で他の方でも不具合があるのかとても知りたいです。
同じ環境でこの様な現象が起こった方はいますでしょうか?
また外部ストロボでも通常通り使えてるとか。
ワイヤレスシンクロでも日本製は大丈夫とか。
ストロボはCOMET,モノブロックもCOMET、クリップオンはGODOXです。
他のEOSでは発生しない現象なのでなんとか解決出来ればと思います。
宜しくお願い致します。
0点
他のEOSでは発生しない現象なのでなんとか解決出来ればと思います。
⇒その問題のEOSの発売が新しいからじゃないですか?
フラッシュシステムより
後から発売されたボディだと
何らかの変更を受けてる可能性有ります。
godoxとソニーの組み合わせでも
α7 α7Uは正常なのに
α7Vやα7RVは
ときどき発光しない事がある。
と言う報告が溢れ
オークションでは新品同様品が
そんな説明文で氾濫してます。
カメラメーカーだって
わが社のフラッシュを使って貰いたいから
新製品は何らかの細工を入れる可能性大です。
プリンターの互換インクがそうでしたね。
書込番号:22085121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは
COMETやGODOXに対応して貰う問題ですよね?
書込番号:22085260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>wukiyoさん
>同じ環境でこの様な現象が起こった方はいますでしょうか?
>また外部ストロボでも通常通り使えてるとか。
私はスタジオでEOSを複数使ってます。
5D2はシンクロターミナルが装備されてて、大型ストロボでも普通に使えます。
70Dはシンクロターミナルが無いので、ホットシューにアダプターを挟んで使ってます。
問題は70Dのほうです。
確か20D時代からだと記憶してますが、大型ストロボは使えませんでした。
物理的には繋がりますが、発光しない、勝手に不規則に発光するという症状。
その当時に知り合いに聞いたところ、CANONのシンクロは電極が逆なってる、という話でした。
コメットストロボではCANON用に電極が逆のシンクロコードを販売してました。
現在もそのコードを使ってますが、通常のコードは100%使えません。
出張撮影などでこのコードを忘れた時は、やはりクリップオンから同調させるしかなかったです。
画像を載せましたが先が赤のコードがCANON用です。
現在販売されてるかどうかは知りませんが、コメットかオークションで入手されることをお勧めします。
今のところ私には70Dで大型ストロボを発光させるには、このコードしか思いつきません。
書込番号:22085459
1点
wukiyoさん こんばんは
少し気になったのですが 社外製のホットシューアダプターしっかり固定できていますでしょうか?
書込番号:22087057
0点
謎の写真家さん
メーカの策略案ですね。
4×5やハッセルブラッドなどは電池自体使わないく機械的なシンクロですが
現行機は電子的な制御なのだと思います。
シンクコードの接点に金属で通電すれば発光する簡単な構造です。
canonでは大型のストロボはありませんので使うときは全て社外製になってしまします。
細工するでしょうか?と思います。
書込番号:22088000
0点
>よこchinさん
ストロボメーカは沢山あってどのメーカーのカメラでもシンクロ使えれば不具合なく発光できる
様になっているのです。
自分も長年やっていて初めてのケースなので質問致しました。
書込番号:22088009
0点
>harurunさん
20Dの時にコメクターが三線(コンセントタイプ)で左右挿入向きが違うと確かシンクロしない現象ありましたね。
最近はワイヤレスばかりでコードは電池切れや故障の時にしか登場しません。(今回は登場しました)
その世代も知っていて5Dm3や6Dまで使っていますがそれらのカメラでは起こらない不具合がkiss Mだけに起こっています。
テザー撮影で飛ばない画像がパソコンに映し出されると「飛んでません」と指摘されるので使いづらいのですよ。
kiss Mユーザーの方に同じ不具合があれば個体差ではない事がわかるので少し安心します。
書込番号:22088031
1点
>もとラボマン 2さん
はい。最近はワイヤレス送信機(チャイナ製、国産)でのシンクロなのでしっかり接点固定タイプです。
今回の不具合がでてシンクロアダプター&シンクロコードを使ったのですがそれでも同じでした。
色んな不具合に直面しているスタジオさん(レンタルスタジオでお手伝いしてくれる人)に聞いてもダメでした。
kissM持ち込むカメラマンはいないでしょうが。
書込番号:22088046
1点
参考になるかわかりませんがニッシンのAir10sの対応表でEOS Mは発光しません、マニュアルでの発光もいたしませんと注意書きがあります
他のデジカメのホットシューとは違うんでしょうね
書込番号:22090361 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>オートマグさん
知りませんでした。
ありがとうございます。
ストロボメーカーが製品対応のテスト結果で表記しているので個体差ではないと納得いきました。
air 1には対応してるのが不思議です。
書込番号:22090440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
Wズームキットにちょうどよいカメラバッグを探してます。
本体+EF-M15-45mm&EF-M55-200mmが収納できるサイズのものが希望です。
ネットで探しても帯に短し襷に長しでなかなか見つかりません。
みなさんはどんなバッグを使ってるのでしょうか。
書込番号:22084257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぴったり収まるカメラバックの必要がありません。
空いたスペースに小物や財布、ドリンクなども入れられます。
将来レンズやストロボなど買い足したら、それを入れるために別のバッグを買い増ししなければいけないのを考えたら、
ピッタリすぎるカメラバッグを選ばない方が良いです。
書込番号:22084297
2点
キヤノンオンラインで専用のミニメッセンジャー売ってるやん。それはあかんのん?
書込番号:22084336
2点
こんなのはいかがですか↓
HAKUBA カメラバッグ プラスシェル シティ03 メッセンジャー 4.5L M
https://www.amazon.jp/dp/B015W5WMU8/
レビューを見ると、Mサイズで標準ズームレンズを着けたミラーレスに望遠レンズも入るみたいです。(一応レビューを確認してみて下さい)
ハクバはカメラバッグメーカーとしては大手なので、品質は問題ないと思います。
書込番号:22084337 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
この商品、私もチェックしておりましたがMサイズに気づきませんでした…
ハクバらしくなく(ほめてます)スタイリッシュでいいですよね!
5D用にハクバのカメラバックは愛用しておりますが、やはり信頼性がありますね。
書込番号:22084629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なかむらなかむらさん こんにちは
自分の場合は パナやオリンパスのミラーレスで 下の製品使っていますが 一般的なカメラバッグに比べ 高さが低くミラーレスにちょうどいいです。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+SPARA+PLUS/pd/2500000100048/
書込番号:22084713
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
高さが低いのはいいですね。
タブレットが入るのもgoodです!
書込番号:22084992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的な好みですが
カメラバッグの雄、ドンケのF-3X辺りが手頃な大きさでオシャレさんですね
http://kakaku.com/item/K0000116872/
これです。KissMだとレンズ全部居れても大分余剰スペースが出来ますが、
大は小を兼ねるのでこのくらいの大きさのものがお手頃だと思います
書込番号:22086369
![]()
1点
>千子村正さん
おぉ、ドンケですか。
プロの方が報道現場で使ってるイメージですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22090383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
質問失礼致します。
現在、5年近くkiss x7を使用しているのですが
性能の限界を感じ、レベルアップさせたいと考えております。
(個人的な気持ちとしては、Sony a7Bに今すぐにでも切り替えて数々の不満点をぬぐいたいのですが、高いため現時点では購入出来ません、、。
a7Bまでは行かなくとも、a7Bへの繋ぎとしてある程度満足できるカメラを探しております。)
条件として、
センサーサイズはどれでも可
価格が高くても10万程度
重すぎない
無音シャッターが使える
EF-Sマウントのレンズも使える(アダフターなど用いるも可)
がありましたら嬉しいなと考えております。
canon eos kiss M
canon 70D
canon 80D
Sony a6300
あたりがいいかな…と思っているのですが、どうなのでしょうか?
現状維持の方がいいのでしょうか?
カメラ知識は微々たるものしか持っていないので、アドバイスなど頂けましたら嬉しい限りです。
よろしくお願い致します!
書込番号:22077807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は今夏x7i からα7r2に変えました(´・ω・`) キャッシュバックがあるので安いです…
総額16万くらい。
ですが今騒がれてるキヤノンのミラーレス一眼の発表を待った方がいいと思います…
80Dが検討機種ではおススメですけど撮れる画が大きく変わるものではないですよ(´・ω・`)
撮れなかった画が撮れるメリットはありますけど^_^
私はキヤノンの良い機種が出るまでの繋ぎでα7r2を買いました(´・ω・`)
書込番号:22077826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>性能の限界を感じ、レベルアップさせたいと考えております。
性能といっても色々ありますが、どんなところをレベルアップしたいかで変わる話なのでは!!
・・・とゆーかX7からMだとグレードダウンとゆーのではなかろーかと!!?!?
>ですが今騒がれてるキヤノンのミラーレス一眼の発表を待った方がいいと思います…
条件が「EF-Sレンズが使えること」なら、無駄な気がするなぁ! キヤノンが今までどーりのキヤノンなら、
性能的にはついても、ワザとつかなく、動かなくしそーだけどなぁ!!!?!?!?
ところで!
そもそも使いまわしたいほどのEF-Sレンズって、あまり思ういつかないんですけど、何をおもちなのでしょーか!?
キヤノンはAPSCレンズにほとんど力を入れてないので、アダプタ使ってまで使いまわしたくなるよーなレンズはなさそーなきがするのですが!!?
たとえEOSMであったとしても、EF-Sレンズとはお別れしてネイティブのEF-Mレンズつかったほーがよいですよ!!!
まぁ、そのEF-Mレンズも壊滅的なラインナップで、22mmと11-22mmかったらおーむねコンプリートとゆー貧弱さですけど!!?
も1つ。
他社APSCはキヤノンより大きいので、たとえついてもEF-Sだと端っこが足りないかもしれません!
m4/3くらいにしか転用できないかも!?!?
書込番号:22077878
3点
中古で8000Dのボディを4万くらいで買っておけばいいんじゃない?
書込番号:22077997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ottokuさん
性能に限界を感じているとのことですが、X7のどの点に不満を感じていらっしゃいますか?
画質?
連写速度?
AF性能?
あるいはそれ以外でしょうか。
普段何を撮っていて、X7のどの点に不満を感じているかを書いた方が有益な情報が得られると思いますよ。
画質については、80Dやα6300はセンサーサイズがX7と同じAPS-Cのため、X7から劇的な改善は見込めません(厳密にはキヤノンとソニーでAPS-Cはセンサーサイズがわずかに違うのですが、画質に大きな差がつくほどの違いではありません)。
APS-Cの画質に不満ならフルサイズ一択です。
a7Vが気になっているなら、繋ぎと称して無駄にお金を使うより、貯金を頑張ってa7 Vを購入することをお勧めします。
連写速度やAF性能に限れば、同じAPS-Cでも上位機とエントリー機で大きな差がありますので、80Dを購入されればほぼ満足できると思います(もっと連写とAFにこだわるなら多少予算オーバーですが7Dmark2という手もありますが)。
ただ、a7 Vは連写やAF性能も優秀であることから、やはりa7 Vの購入に向けて貯金された方が良いように思います。
繋ぎと称して寄り道しても、結局一番欲しいものが気になって仕方ない状況は変わらないと思いますよ。
書込番号:22078018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何をどう性能アップしたいのか教えて下さい。
>>
センサーサイズはどれでも可
価格が高くても10万程度
重すぎない
無音シャッターが使える
>>
ここまでは良いと思いますが
>>
EF-Sマウントのレンズも使える(アダフターなど用いるも可)
>>
これは諦めた方が断然幅が広がります。
書込番号:22078019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両方の機種を使ってます。
kissMは後発だけあって、ホワイトバランスがいいとか、連写がきくとか、使っていて新しい機種だなと感じます。
比べたら、新しい方が良く見えるところはあると思います。無音シャッタは私がMを購入した動機の一つです。
EF-Sレンズ使用の場合、kissM+アダプタよりも、X7の方が軽くなったと思います。
私はそこに気が付いて、後からX7を買い足しました。
M+アダプタで考えると本体プラス1万ほどの出費となり、重量もX7より嵩みます。
kissX7の下取り価格もさほど期待できないので、kissMを使いたいということであれば、本体+22mmか11−22mmのレンズを買って、2台体制で使ってみてもいいかもしれません。
私はMは8割方レンズコンプリートしていて、kissX7は55−250専用機と割り切って使っています。
バッテリーが共用なので、予備バッテリー1個あれば、やりくりできています。
将来的にαに移行すると決めていて予算が足りないということであるなら、ここで中途半端に散財せず貯金に励むというのも一考です。
どうしてもX7に我慢ならんということであれば、レフ機に更新しといた方が無駄な出費は抑えられます。
書込番号:22078032
2点
間繋ぎでしたらなるべく出費を抑えて、残った資金はα7V用に貯めておいた方が良いと思います。
(でも本当なら遠回りしない方がベストだと思いますけど)
因みにキヤノンの候補の3機種で無音シャッターが使えるのはkiss Mだけですけど、kiss Mの無音シャッターはオートでしか使えないので、使いにくいかもしれません。
書込番号:22078048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
kissMがオススメです♪(´・ω・`)b
でもレベルUPならレンズ買ーた方が良いと思いますけども。
書込番号:22078113
2点
どう考えても現状維持が得策かと。
早急にα資金を捻出すべし。
書込番号:22078146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KissX7、私がいまだに欲しいくらいです。
書込番号:22078379
1点
これを買ってもレベルアップするとは限らない
出てくる絵に大差はない
書込番号:22078568
0点
何が不満か分かりませんが、我慢できるなら、貯金して一日も早くα7Vへの移行を考えるべきだと思います。一応のゴールが見えているのだから、回り道をする必要はないと思います。
今すぐ必要であれば、ローンも検討すべきではないかと思います。販売店によっては無金利ローンなどもありますから、上手く活用することも考えてみてはいかがですか。
書込番号:22078845
2点
どうしても繋ぎでというならX-T20が良いと思いますね、明るいレンズも安いですし。
色の深みや解像感は並みのAPS-Cより頑張ってくれます。
α7Vの良さが良くわからないんですが。レンズを含めるとコスパは良くないですし
瞳AFやバッテリーの持ちですかね?ハイブリットカメラとしては優秀だと思いますが。
でも一番大事なのは所有したい気持ちですかね。
そのあたりに魅力を感じるならやっぱり貯金のほうが良いですね。
書込番号:22079333
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
キャノンEOS KissMの望遠レンズ55-200 52pにレンズフードをつけたいのですが、キャノンレンズフードEW-54はつけられますか?
書込番号:22076005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EW-54は持ってますけど、多分EF-M55-200には着けれないと思います。
もし仮に着けれたとしても、広角〜標準域のフードを望遠レンズに着けても全く効果はありませんので、着ける意味が無いです。
書込番号:22076022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですね。
じゃぁ購入やめておきます。
ありがとうございました🙇
書込番号:22076036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-M55-200専用のレンズフードは筒型の[ET-54B]なので、花型レンズフードを着けたいと言う事でしょうか?
(ET-54Bの互換花型フードはAmazonでも取り扱いが無いようですね)
レンズフードとしての効果が無くてもいいならファッション性重視でライカ風レンズフードはいかがでしょう(望遠レンズに向いてるデザインかどうかは別として)
例えば↓
F-Foto クラシックメタルレンズフード 52mm
https://www.amazon.jp/dp/B00AYXFNR8/
ねじ込み式なので、フィルター用のネジが切ってあるレンズならどれでも着ける事が出来ます。
書込番号:22076104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おっしゃる通りでございます。
花型フードをと思ってたのですが、ないなら
つけるのやめておきます。
せっかく探してくれたのに申し訳ないありません。
ありがとうございました。
書込番号:22076129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
km40さん こんにちは
>花型フードをと思ってたのですが
一応下の製品のような花形フードがありますが 標準ズーム用の為 フード効果は弱く 花形部分も自分で調整する必要があるため 角度がずれる可能性もあります。
https://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-e-e-2-52/
書込番号:22076920
2点
もとラボマン 2さん 情報ありがとうございます。
こちらを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22078119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















