EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,700 (104製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

キャノンのEOS Kiss Mダブルズームキットと、ソニーのα6000ダブルズームレンズキットで悩んでいます。

α6000は電気屋さんで何度か触っていて、とても気にいっています。けれど、EOS Kiss Mは触ったことがないのでよく分かりません。ですので、CP+で触った方、是非どのような感じだったのか教えて下さい。

また、できればα6000とEOS Kiss Mを比べてEOS Kiss Mが優れている点、優れていない点を書いていただいて、どちらがオススメか教えていただけると幸いです。

主に、モータースポーツや鉄道を撮影し、動画も撮りたいなと考えています。
回答よろしくお願い致します。

書込番号:21644836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

>勉強中中さん
カメラは、全くの初心者です。
ですので、予算は10万円前後と考えております。

>ゆいのじょうさん
超望遠までは使わないと思います。
使うのは200mm位です。

書込番号:21645111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:30(1年以上前)

KissM触った事ないけど、これだけは言える。
KissMがどんなに優秀だろうと、それを活かすレンズが少な過ぎる(TT)

なのでレンズも含めるとα6000が良いです。

一眼レフのサブとしてとか、ミラーレスって何だっけ。。。ってなるけどマウントアダプター付けて一眼レフ用のレンズ使う事を厭わない人ならKissM勧めますが。
(私は当時Mが激安だったのでマウントアダプター使う派でしたw)
KissMだと出たばかりで割高になるでしょうし、コスパ悪くなりますね。。。

書込番号:21645181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 09:50(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

どうしても「ご指名の中で2択」という事でしたらα6000。
安いから、という事に尽きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000011847&pd_ctg=V071

モータースポーツという言葉ではどんな画を撮りたいのかわからないです。
展示してある車両やレースクイーンさんなら対応できないこともないでしょうが、
スタンドから競技中の車両を、という事なら、随分予算を増やす必要がありそうです。

電車に関しては、走行中の車両を線路脇からeos M5で撮ったこともあるので、
“撮れないことはない”といったところでしょうか。

触って気に入ったというのも大きな要素なので、
現状の選択肢からというのに反対はしませんが、
センサーサイズの小さなものから選んでみるのも良いかも知れません。

10万円以下ならパナソニックのG7高倍率ズームキットというのもあります。
パナソニックの空間認識AFは動体撮影でも高評価ですし、
4Kフォトは初心者でも手軽に瞬間を残すことができます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

スレ主さんはメーカーにこだわりが無さそうなので、
もう少し選択肢を広げられるとよいかも知れませんね。

ここからは蛇足ですが、スレ主さんの質問もわからないではありません。
私は飛ぶ鳥が撮りたくて、当初13万円ほどの投資をしましたが、
エントリー機で何とかなると思っていたところ、早々に買い替えが必要になってしまいました。
同じように見えて機材の“基礎体力”にかなり差があるという事を勉強しました。
最初から中級機を選んでおけばもう少し出費が抑えられました(笑)。

書込番号:21645235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 10:28(1年以上前)

>勉強中中さん
再度コメントありがとうございます。
レースはあまり見に行けることがないので、そこまでのものはいいかな、とも思いますが、LUMIX G7、なかなかいいですね!
こちらのカメラも購入の候補に入れたいと思います。教えて下さりありがとうございした。

書込番号:21645319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 14:39(1年以上前)

Eos kiss m には興味あるけど、それは、軽量コンパクトだから。当然性能も悪くないという前提。AFは速いよ。レンズも、けっして豊富じゃないけど、一応ひと通りは揃ってる。

ソニーのカメラは体質的に合わない。ま、それは人それぞれだけど、セットを組んでいくと、ずいぶん大げさになるんじゃないかな?

それよりはFUJI。

パナは、、G9は下品でデカすぎ

書込番号:21645880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/03 15:15(1年以上前)

私が思う EOS Kiss M より α6000が 優れているところです。
@α6000の方が軽量です。 EOS Kiss M は 354 g  α6000は 285 g
A連写速度が速い。EOS Kiss M は 秒10 コマ しかもJPEGのみ  α6000は 秒11 コマ (RAW付)
 EOS Kiss M を RAW付にすると 秒3コマ程度?(これは想像です)
Bバッテリーが長持ち(EOS Kiss M は 235枚  α6000は 360枚)
何れも液晶モニタ使用時です。
C値段が安い

でも キャノンというブランドから出る EOS Kiss M と言う 製品に1票!

書込番号:21645951

ナイスクチコミ!11


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 16:30(1年以上前)

済みません。
用途よく見てなかった。。。
そう言う用途なら、一眼レフのが有利です。
どうしてもミラーレスなら望遠レンズを小型化できるオリンパスやパナソニックのm4/3ミラーレスが向いてるかと。

書込番号:21646132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/03 18:25(1年以上前)

日進月歩のデジタル分野で、4年前に発売されたα-6000と新製品のkiss Mが同じ土俵に上がって

まだα-6000の方が勝ってる部分が多いって、どうなのよ?

スレ主さんも、答えは出てるんじゃないですか?
α-6000は後継機の噂もチラホラ聞こえたり・・・ね。

書込番号:21646386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 21:49(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

蛇足ついでのお節介(笑)。

>>LUMIX G7、なかなかいいですね!

G7は生産終了からしばらく経っているので、在庫は希少になっていると思います。
新品で入手されるのであれば少々急いだほうが良いかも知れません。

もう一つお買い得感のあるカメラでLUMIX GX8H 高倍率ズームレンズキットてのもあります。
こちらは1万円ほど高いですがより高性能で、発売当初の金額で比較すると相当値下がりしています。
まだカタログに載っているので、G7程は慌てなくても良いです。
比較表リンク張っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625&pd_ctg=V071

書込番号:21646849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:52(1年以上前)

>陽気な男さん
やはり、キャノンのブランド力は高いですよねー!

書込番号:21647268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:55(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
α6000の後継機がでるという噂があるのですか。
教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:21647272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 01:11(1年以上前)

>勉強中中さん
こんないいカメラがあるなんて知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
電気屋さんで、触れたら、触ってみたいと思います!本当にありがとうございました。

書込番号:21647296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/04 11:46(1年以上前)

α6000には、今度400mmF2.8が使えるようになると思います。
めちゃ高いと思いますが。
CP+2018で参考出品してありました。

書込番号:21648095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 12:06(1年以上前)

>WBC頑張れさん
教えて下さり、ありがとうございます。
高いので手は出せないと思いますが…

書込番号:21648141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:39(1年以上前)

レンズのことを考えると、ソニーかと思いますが、現時点では、キヤノンやソニーより、オリンパスの方が完成度はかなり高いですし、レンズラインナップも圧倒的です。

値段が許せば、EM1マーク2と、12-100レンズの組み合わせをオススメします。このレンズ1本で、ほぼなんでも撮れますよ。

書込番号:21697071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/23 17:34(1年以上前)

>hiro*さん
ご返信ありがとうございます。
オリンパスの製品はem5あたりのがいいかなと考えております。em5mk2は登場してからだいぶ経っているので、オリンパス製品はem5mk3が発表されたら…っていう感じです。

書込番号:21698131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/23 20:59(1年以上前)

スレ主さま

>α6000の後継機がでるという噂があるのですか。

とっくに出ていると思います。

書込番号:21698581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/23 22:14(1年以上前)

 Canon KissMとSONYα6000何れもダブルズームセットの比較ですか?発売された時期の
良い意味での完成度は、現行ミラーレス中級機の中ではα6000を追い越すような機種は
ないでしょう。

 α6000は様々な意味での完成機、これは他メーカーを同クラスのカメラを操作している方に
は特にお薦め!!

 購入して後悔することなんて決してありません!!

書込番号:21698798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/24 19:31(1年以上前)

>これって間違い?さん
返信ありがとうございます。α6000で決定しようと思います! 皆様今までありがとうございました。

書込番号:21701029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/27 22:20(1年以上前)

皆様、この度はさまざまな意見を書き込んでいただいてありがとうございました。
ついにEOS Kiss Mが発売され、家電量販店で触ってきました。
実は、この質問を出してから、もう一度10万円前後のミラーレスカメラを1から考え直してみました。
その際、候補にEOS Kiss M、α6000、α6300、α6500、Omd em5 mk2、そして富士フィルムX-T20を候補に入れました。
デザインやAF、センサーサイズ、熱暴走、価格などを考えてみた結果、最終的に、EOS Kiss M、X-T20の2択となり、家電量販店でじっくり触ってみた結果、僕はどちらかというと、X-T20が好みでした。
皆様、今までお騒がせし、申し訳ございませんでした。
X-T20が届き次第、レビューを書こうと考えていますので、是非そちらの方も見ていただけると幸いです。
皆様、本当に今までありがとうございました。

書込番号:21709139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ864

返信112

お気に入りに追加

標準

なぜデザインがこんないダサいの

2018/03/02 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

どう見てもトイカメラか、カメラ擬きのような不細工なカメラにしか見えませんが、なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。

最近のキャノン機のデザインはどうも好きになれません。

もしかしてこれってオンナ子供向け?

最近のキャノンはデザインを中国かどこかに委託でもしてるのですか。

それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。

書込番号:21644337

ナイスクチコミ!66


返信する

この間に92件の返信があります。


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/05 09:58(1年以上前)

>tripstarさん

物のデザインって
新しい物が出ると大体批判されますが
内容が良いとそのうち評価されるんですよ

例えば競技車
奇抜なデザインでも勝てばカッコ良い
キャノンだってT−90が賛否あったが今の多くのカメラのベースデザイン


書込番号:21650996

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/05 12:21(1年以上前)

「先進性のあるフォルム」とは具体的にどんなカタチですか?

気に入らなければ買わなければいいだけの話では?

書込番号:21651306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/05 13:32(1年以上前)


キヤノンがこれでバンバン売れば、これが正統派 かつ先進的なデザインになります。
きっと・・・。

書込番号:21651451

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/05 15:21(1年以上前)

  そうですね。
現在 物凄く重宝し多用している 下のカメラから比べれば、私的には もうどんだけ良いデザインか知れませんね。(^-^;

http://kakaku.com/item/K0000819903/images/

書込番号:21651626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/06 08:47(1年以上前)

>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
ガンダムみたいな??

>もしかしてこれってオンナ子供向け?
この思考はもはや昭和ですね。

>エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
写りに進化??幽霊が写るようになるとか??

いるんだよなぁ、こういう昭和じじいがさ。

書込番号:21653642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/06 11:08(1年以上前)

先進性のあるデザインってのは、飽きてくるんだよなぁー。レトロ調っていうのは、飽きないんだょ。

一眼カメラって撮影するスタイルに共通点があるからデザインの大幅な変更は無理なんだよね。だからどこのメーカーも基本似たデザインなんだょ。

書込番号:21653877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/06 11:13(1年以上前)

機種不明

私は平成ヤング、T90のデザインは嫌い(`・ω・)ゞ

でも3は好き(`・ω・)ゞ

書込番号:21653884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/06 13:38(1年以上前)

歳とともにも形、デザインに対する好みは変わってきます。
若いときは余計なものは削ぎ落としたスッキリした近代的、未来的なデザインが好きでレトロデザインはバタ臭くてカビ臭い
デザインだなぁと思っていたものですが最近ではレトロ調デザインのほうが良いと思うようになってきました。
まあレトロでも近代的なデザインでも個人個人の好みもありますがようはバランスが取れたデザインかどうかが重要かと思います。
多数が良いと思うデザインが一応一つの答えというか正解といっても間違いはないかと。ソレ以外の少数派は無視していいかと。
結局カメラも性能も大事ですがデザインで売上も変わってきますからね。
あとクルマなんかはとくにデザインが売上に与える影響って大きいですね。

書込番号:21654199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/03/06 18:34(1年以上前)

車のモデルチョンジも最初は変なデザインだな!
と思っていて半年もしないうちに、あれ?何かいいじゃん!みたいな経験があるけど、カメラはそういかんのじゃろか?

書込番号:21654735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/03/06 18:40(1年以上前)

Canon EOS Kiss M だから直訳すると、
観音さま、女神さま、キス もっと!
という意味じゃろ・・・
と思うとばってん。

書込番号:21654751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 23:09(1年以上前)

新しい客層発掘しようとしてるし、インスタとの親和性考えたら、従来のフォルムとは隔絶したデザインも悪くない
キス自体、ファミリー層狙いは一眼レフと似てるが、インスタ世代狙いでしよ
従来デザインだと拒絶反応示す可能性ある
何ならカラバリあと2機種出しても良いくらい
赤とピンクとか
その辺保守的なんだよな、未だにキヤノンって
せめてブラウンとか出すと良いのに
ジャケットじゃカラバリ増やしてんのに
レンズの色との相性意識してんのかな

書込番号:21660314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/08 23:26(1年以上前)

インスタ世代は初代Mからずっとメインターゲットだお。
ところがそのコンパクトさにママさんが荷物にならないのにスマホやコンデジより良い画質のカメラとして注目。
しかも運動会にも使いたい(無茶言うな!)

そういう訳で最適解はKissM出すよりM100ベースで、望遠でのAFし易い仕組みを盛り込んだ機種なんだけど。。。
一眼レフにこだわり過ぎてキャノンは何処かズレてるんだよねぇ。。。

書込番号:21660355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/12 21:17(1年以上前)

撫で肩にしたら色っぽいんでね?(*ノ▽ノ)ウヒャ(笑)

書込番号:21670724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/12 21:55(1年以上前)

>tripstarさん

EOS Kiss Mを見たとき・・顔半分シワシワ?!!!

と思った。(n*´ω`*n)

EOS M6とかは結構いいかな・・と思ったら、ファンインダーが外付けアイスラッガー!!!!

( `Д´)ノ SSSSS と思った。

書込番号:21670845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/16 09:08(1年以上前)

ダサすぎますよね
まるでトヨタのプロダクトデザイン

書込番号:21679174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 10:00(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん
>ダサすぎますよね

相談スレ立てといて回答者にロクに返事もせず「解決済み」のスタンプだけ押して遁走したアナタのことですか?

書込番号:21679262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/26 18:10(1年以上前)

機種不明

Canonもこうあって欲しい

>>だからさぁ〜、EOSはジャミラにしなきゃ〜ダメじゃん!!!

α77系ってけっこうジャミラ。

書込番号:22209159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/26 19:31(1年以上前)

つかEOSでジャミラなカメラってそんなにあったかな???

EOSは結構ペンタ部はしっかりでっぱてるよ???

ジャミラは1系だけかも…

書込番号:22209361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/26 20:03(1年以上前)

別機種

この隙間のせいで間延びして見えるんですが。

おおおっ!レスが付いた(笑)。

>あふろべなと〜るさん
Canonのペンタ部の出っ張る原因(それはダサく見える原因でもある)
を自分なりに考えてきたのですが、レンズとペンタ部の隙間ではないかと。

それは、ふっといのも含めてラインナップにあるレンズは、
エントリー機も例外なく、全ての機種に付くようにするという、
社会的責任を果さんとする、Canonのポリシーではと。

だからダサく見えるんだと思えるんですが。

書込番号:22209453

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2018/10/26 20:26(1年以上前)

>ダサい

その分、他社に客が流れているから、ある意味では社会貢献かもしれません、
デザインと機能のテコ入れの結果、CANONのシェアが90%になったら他社は困るでしょう?(^^;


冗談はさておき、ダサカワ路線を考慮しているのであれば、「とっつき易さ」を重視しているのかもしれません。


そういう路線、クルマなどにもありますよね?

マニア向けの掲示板では評判が上がらないのに、
す〜と売り上げが伸びていますよね

一般客向けの商品ですから、マニア受けは捨てているかも?


銀塩時代の最初の一眼レフは(USMで決定的になり)二代目Kissでしたが、何よりもネーミングが気になって直ぐに買いませんでした(^^;

その後、EOS55を買いましたが、やはり「客層が違う」んだと改めて思いました(^^;


かつてのオーディオブームなどの経験から、マニアは「入り口」や「キッカケ」になっても、
「大きな市場を支える経済的能力が足りない(マニア個人が大枚をはたいても、絶対的に少数過ぎる)」
のだと思います。

オーディオブームもマニアが支えたわけではなく、マニアっぽい路線に入り込んだ「だけ」の一般客の割合が支配的だったわけですから(^^;

書込番号:22209512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

「DIGIC 8」により… AFの追尾性能が向上…

2018/03/02 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

「DIGIC 8」により、「デュアルピクセル CMOS AF」の追尾性能が向上した点も特徴。

↑どなたか、解説をお願いしますm(__)m

書込番号:21643219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/02 14:45(1年以上前)

フツーに考えると・・・、
そもそもDPが当初Mに載らなかったのは「電気を食うから!」でした!
今回CPUが新型になってその文高速演算できるようになったのでDPがパワーアップしました!
とゆーことなので、別段何も不思議な点はないと思いますが!?!?



・・・ただまぁ、真の理由は「Kiss」の名称を付けたことだと思いますが!w
おかげでKissMはKissに忖度する必要がなくなり、性能上限を撤廃できたのだと思います!
DPだけでなく、暗所AF性能EV-2とか、Kissに忖度してるうちは実現不可能っぽい気がします!!!?

書込番号:21643288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/02 16:35(1年以上前)

アニキは買う。



|ω・´) …そして売る☆
|彡 サッ

書込番号:21643444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/02 17:10(1年以上前)

>「DIGIC 8」により、「デュアルピクセル CMOS AF」の追尾性能が向上した点も特徴。

前より良くなったということだと思います。m(__)m
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/alt/pr-kissm.html

書込番号:21643505

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2018/03/02 20:02(1年以上前)

>OBK48MMさん

どちらかというと、懐疑的に質問しています。


>めぞん一撮さん

>その文高速演算できるようになったのでDPがパワーアップしました!

それがどんくらいデキるようになったのか…
CPUの進化とDPCMOSとの関係にお詳しい方がいらっしゃらないかと。


>Masa@Kakakuさん

AFの精度が『おぉーー』みたいなら買いますが、
M5と比べてどんなもんなのかな?と。


>ロロノアダロさん

動画を見てみますね。

書込番号:21643889

ナイスクチコミ!4


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/02 20:47(1年以上前)

触ってきましたが、55-200のレンズで試したのですが、気持ちは少し速いかなと感じました。
普段M6ですが、55-200のレンズ持ってないので、比較にならないかもしれませんが、M6、M5から買い替えいきたいかと言われると???でした(´-`).。oO

書込番号:21644003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2018/03/02 21:13(1年以上前)

処理速度が向上した(たぶん)ぶん、AFコントロールに費やせるステップ数が増えたんじゃないかなと推定します。

書込番号:21644077

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/03/02 21:48(1年以上前)

AFの追尾速度向上など要らないので、肝心要のAF精度はこのモデルで劇的に変わるんでしょうかなぁ??

実は、CanonフォトサークルでEOS M 5のモニターに当選したんですがネ、この際はKissMのAF精度が非常に正確になったなら価格もお値打ちだし、検討しようかとは思いますなぁ・・・。

ノンレフ一眼では私は未だにEOS M 3を使用していますがネ、あまり変わり映えは無いのでしょうかネ?(汗)

今年はCP+に行けなくて悔しいですな。
行く事が出来れば、ソコで多少なりとも確認もできたのに・・・。(泣)

書込番号:21644179

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2018/03/02 23:30(1年以上前)

>sho_U_5さん

やはり???な感じでしたか。
ありがとうございます。とても参考になりました、


>holorinさん

ホロリンさんのご回答のしかたでなんとなくアレですね。ありがとうございました。


>馬鹿なオッサンさん

あれ、なんかご無沙汰でしたね。
M5は、M3よりはキビキビ動きますが、たしかに精度が???な写真が撮れてますね。

書込番号:21644505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/03 00:17(1年以上前)

並になったって事ですね…


多分…

書込番号:21644606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2018/03/03 10:39(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

最近他社に触ってないので『並』の程度がもう分からない。

M5で十分サクサク動くけど、ホントによく分からんところでも外します。

書込番号:21645348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/03 11:12(1年以上前)

他社を知らないのが幸せなのだと思います(^-^)/

書込番号:21645423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 11:19(1年以上前)

ふびらさんも買おー♪(´・ω・`)ノ

書込番号:21645439

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/03 12:42(1年以上前)

AFの速さと精度と追従性は全部異なる特性ですからね。
店やショールームなんかで試しても追従性はわかりませんよ。
動体撮ってなんぼなんで。

書込番号:21645630

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2018/03/03 13:54(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

今年は他に予定がないので、メリットがありそうなら買います。


>テト親さん

ですよねぇ。


今回は技術的な進歩ではなく、CPUの性能がって話でしたので、そちらの方面で『実はこんなにスゴいことなんです!』的な話でもきければ、テンション上げて…

勢いで春休みの旅行用にアリかな?とも思いましたが…

なさそうですね(笑)


まささん、意外にM5と長く付き合うことになってしまってスマナイ。

書込番号:21645799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/03 14:59(1年以上前)

早よ返して☆ (/ _ ; )

書込番号:21645919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/04 02:52(1年以上前)

プラレール的な動く鉄道があり、撮りましたが、わりかしサーボもきいていたと思います。ピンのハズレが少しは減るかもっていうのは感じました!
他社に比べてもこれなら運動会でも使えるとパパママにオススメできると思いました!
タッチ&ドラッグはM6もファームアップで対応してくれないかなぁ( ; ; )M5のONOFFが左だったのがどうもダメでM6にしたのですが(^^;;

書込番号:21647359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/03/04 12:44(1年以上前)

ども。

M100、M5、M6とこれの比較表見てたんですけど
スペック的には結構惹かれるものがありました。

液晶はバリアングルなんですね。
有効画素数が10万少ないのは何でか知りませんが。

それにしてもキヤノン機にしては初値安すぎませんか??

夏休み前には6万円を切るんでしょうかね。
ミラーレス1になるのは間違いなさそうです。

春休み前に買うんでしたね。
旅行、気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:21648248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/06 05:38(1年以上前)

昔はDigicが1世代進化すると2倍から4乗くらいの間で進化はしてると思いますが、最近のプロセッサはクロックをあげて高速化するより、マルチコアにして消費電力を下げて処理を上げるので、Digic7以降その傾向にあるのではなかろうかと思います。
昔はカタログに前モデルより16倍高速に〜(4乗高速)なんてコメントもあった気がしますが、最近はそんな大口叩いてしまうと肝心のカメラ性能が他社よりも劣るキヤノンのDigicってそもそもが大したことねーじゃんって思われかねないのであまり見なくなった気もします。(笑
Digic8はDigic7ベースのコンデジ向け省エネ版Digicなので5D4Digic6+比較で見ると制限がありそうです。(4Kクロップ率やフレームレート見る限り)
Digic7からのCPU単体の高速化に加えてハードウェア4Kエンコードを搭載して合わせてメモリ周辺の高速化したのがDigic8だと個人的には思ってます。
瞳AFするには顔AFよりも細かい画像のパターン解析が必要だと思うので、その点から見ても性能アップは実感できると思いますよ。
この性能で7万円代からなので、Digic8自体にあまりコストはかかっていない気はします。

書込番号:21653397

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2018/03/07 08:11(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

いつかどこかで


>sho_U_5さん

いける!いけるぞ!は、α6000の時も思ったんですけど、出てきた画を見るとアレレ???があるんでアレですね。
手元がM5じゃなくて6だったらKISS-Mを買い足してみてもよいのですが…


>じーこSZ_KAIさん

沖縄デビューしてきます。


>ぶいたんさん

おおおっーー!!!!!
そういうのを待ったましたm(__)m

瞳AFですよね…ようやく見に行く気力がわいてきました。
ありがとうございました。

書込番号:21656139

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/09 00:53(1年以上前)

流れなのかわかりませんが、M2からM6にして、比べると暖かみのある方はM2だったり、6Dもmark2にしたけど、好みは初代だったりで、設定に四苦八苦してます(−_−;)
kissと付くだけに今回は色味も暖色よりにならないかなぁと期待したいです。

書込番号:21660516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSm100か、EOSKissmで悩んでいます。

2018/03/01 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在、EOSm2を使ってます。
レンズのEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMが気に入っているので、Canonのミラーレス以外は考えていません。
ただ、m100と、このKissmのどちらがいいのか悩んでます!!
ブログやインスタをやっていて、料理や雑貨をよく撮ります。
m2は軽いし気に入っていましたが、起動のあまりの遅さや、もう数年使っているので新しいのが欲しくなりました。
お値段的には100は魅力ですが、機能としてKissのほうが大分上回るのでしょうか。
どうせならもっと綺麗に撮りたいので、アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:21641726

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/03/01 22:09(1年以上前)

ゆーちゃんさんさん こんばんは

Kiss M発表されたばかりで まだ分からない事も多いので もう少し様子を見てから決めるのが良いと思いますよ

書込番号:21641805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/03/01 22:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

さっそくありがとうございます。
そうですよね・・・
待てなくてm100にしてしまいそうです。笑

あまり大差ないのかな。

書込番号:21641858

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/01 23:00(1年以上前)

まあKissMのが大きさ以外は全てにおいて上でしょうね。
ただ、スレ主様の用途では違いが出難いかと。
(画質向上もしてる筈ですが、どちらかと言うと運動会も視野に入れたAF強化が目立ちます)

となれば金額や小型軽量でM100を選ばれても問題無いかと。
屋内での撮影がメインっぽいので、少しでも屋内での画質向上を期待してKissMにするのも良いですが、金額に見合うほどの差があるかは未知数ですね。

書込番号:21641956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/01 23:12(1年以上前)

>ゆーちゃんさんさん

現状、M2で大きな不満がない様でしたら、M100でも良いと思います。
※M100は3月1日よりキャッシュバックキャンペーンが始まります↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

因みにkiss Mは(現在分かる範囲で簡単に)バリアングル液晶・無音シャッター・電子ファインダー・AFフレーム数などが機能的にM2/M100より優れてます。

書込番号:21641988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/01 23:13(1年以上前)

私はkissエム買います♪(´・ω・`)

書込番号:21641993

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/01 23:22(1年以上前)

ファインダーの有無がいちばんの違いです。ファインダーが要らないならm100でいいでしょう。

書込番号:21642015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/01 23:37(1年以上前)

M100買っちゃえ\(^o^)/

書込番号:21642052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/02 03:15(1年以上前)

こんばんは。

>どうせならもっと綺麗に撮りたいので…
この綺麗というのが抽象的なので、具体的に「こうしたい」というのを明確にされると、要否が判断しやすいと思います。

画素数や高感度性能、画像処理エンジンにAF速度等、スペック的にはM2から進化してるのは間違いないですが、アウトプットがブログやインスタだと、ほぼそれらの差はどうでもよい程度に縮まってしまうような気がします。

例えば、雑貨等だと、外付ストロボでバウンスした方が良い結果となることもあるでしょうけど、M100にはアクセサリーシューがないので、内蔵ストロボ
しか使えません。
では、Kiss Mかといえば、M2にもアクセサリーシューはあるので、敢えてボディを変える必要性もないかも…。

もっとも、新しいカメラはテンションも上がるでしょうし、確かに起動速度等はよく使うなら気になるところなので、買い換えのメリットはないとは思いませんが。

なお、私は初代MをM6に買い換えた者で、M2は職場で使ってます。
レスポンスは良くなってますが、ホワイトバランスのオートに「雰囲気優先」がなく、「ホワイト優先」に近い仕様になっている気がします。
個人的には初代M/M2の雰囲気優先的な方が好みでした。
M100もM6と同様かと思いますが、Kiss Mは(最近のレフ機のように)オートでどちらも選べるのかもしれませんね。

あと、初代MでのEF-M28マクロの起動は、確かにえらく遅いです。最新ファームにしても他のレンズに比べて極端に遅いです。
M6では改善してるので、おそらくM100にするだけでも起動は格段に速くなるメリットはあるでしょうね。

いずれにしても、まだ発売されていないので誰も使用感などは答えられる筈もなく、気になってるならM100の限定ピンクとかもいいかも…。

でも、M2でこういうのを追加した方が効果あるかも?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001-image-sample.html
かえってフルオートに対応したボディが欲しくなるような気もしますが。(^^;

書込番号:21642315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/02 06:25(1年以上前)

どっちも一緒
及第点とれるかなってレベル
何を求めるの

書込番号:21642399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/03/02 06:51(1年以上前)

>ゆーちゃんさんさん

2機種比較表↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000025457&pd_ctg=

待てるのでしたらKISS Mが店頭にデモ機が出てからお決めになってみては。

液晶の違い
M100は、チルト式 ファインダー無し
KISS Mは、バリアングル式 電子ビューファインダーあり

人物とか撮るなら瞳AFがあるKISS Mですが
物、料理なら M100でもいいかも
液晶の可動方式で選んでもよいかも

良いご選択を〜。




書込番号:21642432

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/02 08:32(1年以上前)

>どうせならもっと綺麗に撮りたいので
つい、こう書きたくなるのはわかるけど、m2でじゅうぶん綺麗なので、どんなカメラに買い換えても撮れた写真の画質はほとんど変わりません。差はないわけではないけど、モニターで見たり、常識的な大きさにプリントしたりでは、その差がわからないということ。

書込番号:21642615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/03/02 12:30(1年以上前)

こんにちは。

新しいのが欲しくなったとの事なので
是非最新モデルをお勧めします。

私がかみさんにどちらかプレゼントしなくてはならない状況に
追い込まれたら、KissMにしておきます(笑)

どうせならもっと綺麗に。
たとえ差が分からなくても最新の方で。

そうとう無理しないのであれば
新しいものを買って後悔することは、ほぼほぼ無さそうです。
M100の方を買った時は
やっぱりKissMにしておけば・・・
は有り得ますね。

3/23(金)に発売決定したんですかね。
指折り数えて待ちましょう!!

予約はした方が良いんですかね??
どうなんでしょ。

書込番号:21643029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 16:19(1年以上前)

EOSM2の不満点がそれほど無い事から、重く高いKissMよりはm100の方が良いと思います。キャッシュバックもあるので安く買えますしね。

静かに撮影したい。
暗い場所でのAFが中々合わなくて苛々する。
外で撮っている時に背面液晶が見え辛い。

そういう不満があるなら、高くてもKissMにした方が良いです。


書込番号:21643414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


うんけさん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/03 11:08(1年以上前)

料理や雑貨であれば、同じレンズ使ったらKiss MもM100も撮れる写真に大差はないです。
M100のほうがお店や人前で出してもカメラカメラしてないので引かれないし、内蔵ストロボを押さえれば簡易バウンスできますね。

動くものや人物撮影するとか、普段からRAW現像までやっているようなかたであればKiss Mのほうがメリットは大きいと思います。

書込番号:21645413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/03/07 08:29(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
そうですね、こちらのMだったら100で十分かとも思いました。
100を買うつもりでいます。
ありがとうございました。

書込番号:21656167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信47

お気に入りに追加

標準

kiss m と lumix g8 で悩んでいます。。。

2018/03/01 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tkdeenさん
クチコミ投稿数:1件

カメラはまだ一台も持っていない大学生です。
旅行先での思い出を残したいと思い、ミラーレスカメラが急激に欲しくなりました。
そこで予算を十万前後と決め、旅行予定より三月中に購入することにしました。
ここ一か月ほどですが素人なりに各カメラメーカーの製品をチェックしまくり、自分が必要としている要素を絞っていった結果、
  「必須」
・バリアングル液晶
・ファインダー有
・サイレントモード
  「希望」
・手振れ補正の充実
・動画性能の充実(4kはあってもそこまで使わないです)

これらの要件について吟味した結果、lumixのg8で決まりだなと思い、満足していたのですが、、、
先日のkiss mの発表を受け、自分の希望とかなり合致しているように思え、迷いが生じ始めました。

kiss mの動画性能がg8に比べどのくらい差があるのか?
kiss mの動画連続撮影可能時間って?
防塵防滴の必要性は?
センサーサイズの違いの影響は?
などなどの不安を抱えながら、どちらを選んだ方がよいのか、意見をいただきたく考えています。よろしくお願いします。




書込番号:21639818

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 07:42(1年以上前)

LUMIX G8良いと思います(^-^)/

買っちゃえ\(^o^)/ 

書込番号:21642491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 08:01(1年以上前)

>nshinchanさん

いや、そう言う事では無くて、自分が最初に書いてますが
>みんながみんなボケが必須、と言う訳では無いと思います。

と言う事です。

書込番号:21642535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 08:27(1年以上前)

>nshinchanさん
なるほど。
やっぱりエントリーモデルって言うなら、そこから本格的に進みたくなるビギナーさんに道を示さないと。
一眼レフへどうぞ!なら、道が途切れちゃってるよなぁ。

一眼レフKissからフルサイズも、ステップアップしづらいのが難点だしね。

キヤノンが中級者向けミラーレス&専用レンズを出せば、エントリー層ももっと興味持つのに。もったいない。

書込番号:21642600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/02 11:35(1年以上前)

>tkdeenさん

私の使っているEOS M6ですが、動画モードの選択に制限があります。

EOS Mシリーズ、EOS 800Dなどの動画モードはオートとマニュアル(M100はない)だけで、絞り優先とシャッター速度優先モードがありません。

まず、動画マニュアルモードですが、プロ、セミプロ、仕事で使う人意外が気楽に旅行などで使うのには向いていません。 じゃあ、オートを使えばいいんですが、EOS M6の動画オートモードのアルゴリズムが開放のFを使わないように設計されています。 開放はISO5000になって初めて使用されます。
ただでさえ、暗いEF-Mのレンズがますます暗くなります。

たとえば、EF-M15-45mmf3.5-6.3が動画オートモードを使うと15-45mmf4.0〜7.2のレンズになってしまいます。

まだ、Kiss MのマニュアルがでていないのでKiss Mで改良されたかどうかわかりませんが、動画を多く撮る人にはCanonの中級以下のカメラよりパナソニックやソニーのカメラの方がいいと思います。

書込番号:21642925

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/02 14:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね。
みんながみんなじゃ無いですね。

でも、そう言う人もコンパクトさを求めて質問に来たりするので結局他社がオススメってなる事が多いです。

ボケないよりはボケたほうがいいと言うか、ボケを求めないなら絞れば良いので、選択肢が無いよりはあった方が良いと言う判断も有ります。

逆にそこまでKissMに肩を持つ価値があるとは思わないんですが、なぜそこまで食い下がるんですか?

書込番号:21643246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 20:20(1年以上前)

>nshinchanさん
>逆にそこまでKissMに肩を持つ価値があるとは思わないんですが、なぜそこまで食い下がるんですか?

別にkiss Mだからではないですよ。
(上で「以前から」と書いてます)

あとは余りにも「人物=30〜40mmの明るいレンズ(ボケる)」に拘り過ぎてるので書き込みしました。
(後半の方は言い訳に対する書き込みでしたけど)
最近のカメラ(とキットレンズ)なら、一般の方が使う分には人物でも十分綺麗に撮れますから(←キヤノン以外は使ってないので一般論です)

>tkdeenさん

長々と脱線失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:21643933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 22:04(1年以上前)

>tkdeenさん

EOS kiss Mの発売日は今月23日に決定したようです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=72324/
(余程のことがない限り延期される事はないと思います)

旅行の日程は分かりませんが、どちらのカメラにするにしても、早めに購入されて練習はしておいて下さいね。
(初期不良が有った場合の対応期間も考慮して、なるべく早めの購入をオススメします)

書込番号:21644244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 00:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そりゃ、キットレンズでも綺麗には撮れますよ?
でも、より綺麗に撮れる機種を勧めて何が悪いのかと。

上でも書きましたが、私にとって標準域にF2.8以下のレンズは他人に勧める最低限の条件です。

書込番号:21644634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/03 00:53(1年以上前)

>nshinchanさん
そうですね。必要かどうかって問題もあるけど、選択肢として明るいレンズがないっていうのはシステムとして辛いですね。
私も、キヤノンのミラーレスは、人には勧めにくいかな。

私の周りでキヤノンのミラーレスを勧めてるのは、キヤノンの一眼レフを所有してる方が圧倒的に多いですね。
その勧めに従ってキヤノンのミラーレスを買ってしまうと、しばらくして明るいレンズが欲しくなって、一眼レフに手を出して「やっぱり一眼レフの方が画質がいい」って思わされていくという、、、なんかキヤノン教の入り口みたいだ(笑)
第2段階はAPS-Cからフルサイズ。明らかにレンズのクオリティがAPS-C用とフルサイズ用で違うんですよね。
だからみんな、フルサイズの方が良いって信じ込んでいくんです。センサーも違うけどレンズの差の方が大きいのに。

キヤノンは、戦略的にミラーレスを一眼レフの下に置いておきたいようで、そこには違和感があります。
ぜひキヤノンに本気になってもらって、ミラーレス市場の競争を激化させて欲しいですね。

書込番号:21644678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/03 02:17(1年以上前)

>nshinchanさん

書込番号:21641562
ふりだしに戻る。

書込番号:21644776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
www
単焦点でも通しのズームでも構わないので、レンズが出たら快くKissMやM100を勧めますよ^^

書込番号:21645129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:20(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
賛同有難うございますm(_ _)m

もうね。
他社を勧めるのも疲れるんですよ。。。
M100で運動会にも使いたいだのママさん達は言う。。。
だから、他社のがAF速いし望遠レンズも揃ってます。。。

今度はKissMで運動会って言い出すんでしょうね。
性能的には十分だけど、望遠が200mmまでなので、それで足りなかったらアウトって言う。。。orz

まだ他社を勧めないと行けない、心苦しい日々は続きそうです。。。
キャノンには早く心置き無くキャノンのミラーレスを勧められる環境を整えて欲しいです。

書込番号:21645156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 09:28(1年以上前)

ミラーレスでデカイ、重い、F値の明るいレンズって、矛盾しているね〜。
正直このクラスを買って大口径レンズ付けようって人少ないんじゃない?

本格的にミラーレスならソニーのαだと思いますよ
大口径レンズが馬鹿でかいじゃん、αはミラーレスなのにね

書込番号:21645174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/03 10:33(1年以上前)

>ミラーレスでデカイ、重い、F値の明るいレンズって、矛盾しているね〜。
>正直このクラスを買って大口径レンズ付けようって人少ないんじゃない?

180g以下で12本ぐらい、280g以下で20本ぐらい(キヤノンEFで280g以下はEF50F1.8だけ)。一部キットレンズになってるが、大口径がすごく特別なレンズだと思い込んでる素人一眼レフユーザーが少なくない?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34,35,38,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2-2.5&pdf_Spec305=-250&pdf_so=Spec305_a


>手振れ補正の充実

明るいレンズ使用時の手ぶれ補正の有無は、上で言われているように薄暗い室内では大きな違い。
被写体ブレしないようなモノなら、EFM22F2では、比べるレンズによっては5段以上ISOを上げなけらばならない。控えめに見ても、ISO1段下げて、シャッタースピードを数段上げられだけで撮りやすさは全然違う。

書込番号:21645331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/03 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Dynamic Range

Tonal Range

color sensitivity

ISO6400

>センサーサイズの違いの影響は?

大きな違いじゃないが、フジやソニーのAPS-Cならマイクロフォーサーズに劣ることはない、が、
キヤノンAPS-Cは例外でマイクロフォーサーズに劣ることあり。キヤノンを買うなら他社との比較は避けるべき。

両機実際に使ってすぐ気づくのが、ダイナミックレンジの差でキヤノンは白とびしやすい。モニターで実際に比較してみれば、ダイナミックレンジ、階調範囲、色感度でM5より(G8と多分同様の)GX7llの方が有利なことが多い。簡易比較のスコアだけを参考にする初心者対策は万全だが詳細を見ると上のような性能。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-6D-Mark-II-versus-Canon-EOS-M5-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX80___1170_1113_1087

高感度性能はRAWではM5の方が僅かにいいが、JPEGではノイズ処理の違いにより被写体によってはキヤノンの方がノイズが目立つ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm5&attr13_1=panasonic_dmcg85&attr13_2=oly_em10ii&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=1&attr171_1=1&attr171_2=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.4035613438598513&y=-0.8132941146473307

書込番号:21645346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 12:22(1年以上前)

F1.8は大口径と言いにくいね〜

書込番号:21645580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/03 12:59(1年以上前)

>sadou.dakeさん
言いにくいですね。
でも、それすらないのがキヤノンのミラーレスの弱点です。

室内イベントや運動会に弱いって、エントリークラスにとって致命的かも。

書込番号:21645666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 13:14(1年以上前)

F1.8じゃなくF2.8の間違いでした
F2.8は大口径と言われてますが。

良くダイナミックレンジガァーという書き込みす玄人ぶった人が多いですが、自身の写真で説明をしているところ見たことないですね〜

書込番号:21645717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/03 15:26(1年以上前)

>tkdeenさん

デジカメは新しいものが良いと思います。

書込番号:21645976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/03 15:28(1年以上前)

>tkdeenさん

性能重視なら、新しいもの

コスパ重視なら7、8年頃です。

書込番号:21645982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

最新機種なので、心臓部や各スペックは最新の状態なのはHP等でも理解しているのですが、見た感じはM5にとても似ていて、今後M5の後継機等との差別化はどうなんだろうか?って思っています。

 SonyのようなハイスペックモデルとKIssっていう感じになるのでしょうか?

 現在M6を所有していて、M5と悩んだ事もあり、今後のMシリーズにはレンズ共々とても興味があります。

 現在の位置づけではKISS Mが入門機でその格上がM5ということなんでしょうか?

書込番号:21638864

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 22:44(1年以上前)

>aki!!!さん

キャノンは基本的に、M5を男性向けのデザインにし、KissMを女性向けのデザインにして作ったという事だけではないでしょうか。
それで、かの昔にMINOLTAはキャノンに対抗して α-Sweetという機種を作ったと思うのですが、Sonyもキャノンに退行して、α-Sweetなんてものを作るのではないかと思っているのは私だけでしょうかね。

書込番号:21639440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 22:53(1年以上前)

>Sonyもキャノンに退行して、

>Sonyもキャノンに対抗して、
が正解でした。

因みに、「対抗」が「退行」になっていても気が付かなかったのは、人として「退行」(Retrogress)しているからでしょうかね・・・・

書込番号:21639471

ナイスクチコミ!5


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/02/28 23:08(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん。ありがとうござます。
確かに微妙ですよね!

留め金はとてもとても賛同します。M2を出番は少ないですが現役で使っていまして、ストラップを変えるのに本当に便利なんですよね。

書込番号:21639524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/02/28 23:09(1年以上前)

>mirurun.comさん、ありがとうござます。

本当にそう願います!

書込番号:21639532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/02/28 23:10(1年以上前)

>つるピカードさん。ありがとうござます。

これからのMシリーズが楽しみです。

書込番号:21639539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/02/28 23:13(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん。ありがとうござます。

私も買います!

書込番号:21639549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/02/28 23:16(1年以上前)

>量子の風さん。ありがとうござます。

確かにM5は男性的に思えますよね。KISSは軽くて小さいというイメージがあります。サプライズ機でx2は現役で。丈夫なんですよね。

書込番号:21639557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 23:21(1年以上前)

>aki!!!さん

>サプライズ機でx2は現役で。丈夫なんですよね。

デザインが女性的だから、大切に扱われて、結果的に長持ちをしているという事は考えられないでしょうか(笑)

書込番号:21639578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/01 00:31(1年以上前)

UIで比べればすぐにわかるけども

KISS Mは前の1ダイアルのみと一眼レフではエントリー機のUI
M5は前後ダイアル+コントローラーホイールの3ダイアルと
一眼レフよりも上のUIを狙ってます
(注:それなのに露出補正ダイアルがあるというチグハグさはあるけども)
ミラーレスだとパナとソニーのハイエンドで採用されているUI

僕の印象だとM5は9000Dと80Dの間くらいかな

ただKISS Mが出たのでM5後継機は80Dクラスになると思ってます

書込番号:21639778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 01:38(1年以上前)

それが分らないと買えないんですか?
機能で比較して判断すべきでしょ
ホームページで少なくともスペック比較できるんだし
それとも作例を見比べるとかね

キヤノンのミラーレスは一眼レフに対してはバッファとバッテリーが弱点だね、今の段階じゃ
それ克服すれば、80Dの後継機と同じスペックで出せるんじゃないの、M7とかは

10秒は連写できるバッファと大きくなっても500枚は撮れるバッテリー&USB給電できりゃ遜色ないと思う

書込番号:21639880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/01 08:59(1年以上前)

元々M5は9000Dのミラーレス版みたいな位置付けだったので、ママ向け= Kiss-M、パパ向け=M5系になって行くのかな?と考えてます。

問題は中上位機種のミラーレス版が出るかどうか。

Kiss-Mの発表の発言見る限り、下位機種だけをミラーレスに移行して、中上位機種との分断(上を目指すなら総入れ替え)を狙ってる様な節すら見受けられる事。。。

書込番号:21640246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/03/01 11:43(1年以上前)

>量子の風さん。ありがとうありがとうございます。

 変換ミスです・・・サプライズ機 × →サブ機 〇でした。失礼しました。

 基本家内が使っていましたが、最近はスマホばかりで全く使わず私の7Dのサブ機になっています。
まだまだ現役です。

書込番号:21640484

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/03/01 11:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん。ありがとうございます。

 なるほど!操作手法の考え方は入門機かどうかで、確かに差別化されていますよね。なるほど。早く実機を触りたいです。

書込番号:21640494

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/03/01 12:01(1年以上前)

>eichansaikouさん。ありがとうございます。

 今回のミラーレスKISSに期待?していたのが、EOSシリーズのEF[系レンズ(EF-Mではないタイプ)対応機でした。要するに現在のKISS x9iのミラーレスバージョンなのかな?と。今後一眼とミラーレスで構成を組むとコンパクト化のMと、別のラインでEOSレンズ資産がそのまま使えるミラーレスのタイプ(SONYのα7のような)が出てくるのかな?という。

 しかしKISS Mというネーミングがネットで確認されてきて、EF-M系のレンズなんだ・・・と。M5との差も気になりましたし、今後そのような機種が出てくるのか(ミラーレス機でEF系レンズが使えるもの)がとても気になっています。

書込番号:21640525

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2018/03/01 12:06(1年以上前)

>nshinchanさん。ありがとうございます。

 そうなんですね。そのクラス(中上位)のボディにとても興味があって。ミラーレス版のフルサイズが出ればキャノン製を買おうと思っています。なので、KISSがそのレール上にあるのか気になっていたのです。Mが付いた時点で違うとは思っていましたが・・・。

書込番号:21640530

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/01 13:16(1年以上前)

どっちが上とか考えても意味ない。ミラーレスに本腰入れようとしてKissの名前を借りただけ。つまり「売ること」が目的のネーミング。まあ、そういう例はいくらでもあるよね。

書込番号:21640696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/01 13:50(1年以上前)

つうか、過度期のモデルとして自然消滅するんじゃない?
クルマで言えば、一眼レフ=FR, ミラーレス=FF
昔FF化に慎重だったトヨタはターセル/コルサ カローラFX等先行パイロットモデル的なのを出したが、カローラが全面的にFF化すると徐々に姿を消した。
最大手って何処の業界も石橋を叩いて最後に渡る。

書込番号:21640759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/01 17:57(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744304.html
こちらの記事を読む限り、少なくとも2016年まではキャノンとしてミラーレス全体がエントリー(下位機種)と言う位置付けで(記事の中央あたりのスライド参照)、今回のKissM発表時の記事にもエントリーから地固めとの発言があるので、中上位機種は当面は無いかと。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108472.html
(上記記事にて「まずはエントリーモデルを盤石にしていく。高級機はその後考えなくてはならないが、(キヤノンは)一眼レフカメラのシェアが大きいことや、技術的にミラーレスでユーザーが満足する物が作れるかといった問題もある。レンズをどうするかも検討課題だ」との発言)

そうなると一眼レフと違って、上位機種向けのレンズを下位機種で使えないミラーレスの今後のレンズラインナップが気になります。
(本当に、フルサイズ向けもだけど色々な意味でレンズどうするんだろう。。。)

キャノンにとって、エントリー向けレンズとはどう言うスペックなのか?と。
(EF-Sレンズのラインナップや22mmF2の存在からF2.8やF2までになりそう)

書込番号:21641117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/01 22:01(1年以上前)

>nshinchanさん

その図ってM5が出る前の話だからね

M5に関しては中級機として出したんじゃないかなぁ?

書込番号:21641770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/03/04 22:10(1年以上前)

ターゲットや位置付けとしては、kissMは一眼が初めてのファミリー層、M5、M6は経験者のサブ機かダウンサイジング、M100はカメラ女子というところでしょうか
M5、M6はレフ機と併用する前提でスペックはそれほど欲張ってません
それに比べてkissMはこれ1台で何でもこなせるようにスペックをより重視したのでしょう
そのかわり質感はほどほどに抑えて、未経験者にとって手頃な価格設定にしたのだと思います

書込番号:21649920

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング