EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。
このページのスレッド一覧(全382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 141 | 25 | 2018年3月27日 22:20 | |
| 864 | 112 | 2018年10月26日 20:26 | |
| 88 | 21 | 2018年3月9日 00:53 | |
| 60 | 15 | 2018年3月7日 08:29 | |
| 122 | 47 | 2018年3月3日 15:28 | |
| 77 | 31 | 2018年3月4日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
キャノンのEOS Kiss Mダブルズームキットと、ソニーのα6000ダブルズームレンズキットで悩んでいます。
α6000は電気屋さんで何度か触っていて、とても気にいっています。けれど、EOS Kiss Mは触ったことがないのでよく分かりません。ですので、CP+で触った方、是非どのような感じだったのか教えて下さい。
また、できればα6000とEOS Kiss Mを比べてEOS Kiss Mが優れている点、優れていない点を書いていただいて、どちらがオススメか教えていただけると幸いです。
主に、モータースポーツや鉄道を撮影し、動画も撮りたいなと考えています。
回答よろしくお願い致します。
書込番号:21644836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネーミングに関して賛否両論
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20725503/
とくにこだわりなければ、
kiss系も良いのかも。
EOS接吻
だったら、男も違和感ないのに。
書込番号:21644896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モータースポーツといってもいろいろあると思いますが、超望遠レンズは要らないジャンルですか?
もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。
書込番号:21644971 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>TT kakaku.comIDさん
いままではどんな機材をお使いで?
その情報如何で、アドバイスの内容も変わるかもしれませんよ。
私はゆいのじょうさんの
>>もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。
に同感なのですが。
書込番号:21645016
5点
M5にけのはえた感じ
AF満足できる?
書込番号:21645054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
EOS猥褻?
書込番号:21645057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>勉強中中さん
カメラは、全くの初心者です。
ですので、予算は10万円前後と考えております。
>ゆいのじょうさん
超望遠までは使わないと思います。
使うのは200mm位です。
書込番号:21645111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KissM触った事ないけど、これだけは言える。
KissMがどんなに優秀だろうと、それを活かすレンズが少な過ぎる(TT)
なのでレンズも含めるとα6000が良いです。
一眼レフのサブとしてとか、ミラーレスって何だっけ。。。ってなるけどマウントアダプター付けて一眼レフ用のレンズ使う事を厭わない人ならKissM勧めますが。
(私は当時Mが激安だったのでマウントアダプター使う派でしたw)
KissMだと出たばかりで割高になるでしょうし、コスパ悪くなりますね。。。
書込番号:21645181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>TT kakaku.comIDさん
どうしても「ご指名の中で2択」という事でしたらα6000。
安いから、という事に尽きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000011847&pd_ctg=V071
モータースポーツという言葉ではどんな画を撮りたいのかわからないです。
展示してある車両やレースクイーンさんなら対応できないこともないでしょうが、
スタンドから競技中の車両を、という事なら、随分予算を増やす必要がありそうです。
電車に関しては、走行中の車両を線路脇からeos M5で撮ったこともあるので、
“撮れないことはない”といったところでしょうか。
触って気に入ったというのも大きな要素なので、
現状の選択肢からというのに反対はしませんが、
センサーサイズの小さなものから選んでみるのも良いかも知れません。
10万円以下ならパナソニックのG7高倍率ズームキットというのもあります。
パナソニックの空間認識AFは動体撮影でも高評価ですし、
4Kフォトは初心者でも手軽に瞬間を残すことができます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/
スレ主さんはメーカーにこだわりが無さそうなので、
もう少し選択肢を広げられるとよいかも知れませんね。
ここからは蛇足ですが、スレ主さんの質問もわからないではありません。
私は飛ぶ鳥が撮りたくて、当初13万円ほどの投資をしましたが、
エントリー機で何とかなると思っていたところ、早々に買い替えが必要になってしまいました。
同じように見えて機材の“基礎体力”にかなり差があるという事を勉強しました。
最初から中級機を選んでおけばもう少し出費が抑えられました(笑)。
書込番号:21645235
11点
>勉強中中さん
再度コメントありがとうございます。
レースはあまり見に行けることがないので、そこまでのものはいいかな、とも思いますが、LUMIX G7、なかなかいいですね!
こちらのカメラも購入の候補に入れたいと思います。教えて下さりありがとうございした。
書込番号:21645319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Eos kiss m には興味あるけど、それは、軽量コンパクトだから。当然性能も悪くないという前提。AFは速いよ。レンズも、けっして豊富じゃないけど、一応ひと通りは揃ってる。
ソニーのカメラは体質的に合わない。ま、それは人それぞれだけど、セットを組んでいくと、ずいぶん大げさになるんじゃないかな?
それよりはFUJI。
パナは、、G9は下品でデカすぎ
書込番号:21645880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私が思う EOS Kiss M より α6000が 優れているところです。
@α6000の方が軽量です。 EOS Kiss M は 354 g α6000は 285 g
A連写速度が速い。EOS Kiss M は 秒10 コマ しかもJPEGのみ α6000は 秒11 コマ (RAW付)
EOS Kiss M を RAW付にすると 秒3コマ程度?(これは想像です)
Bバッテリーが長持ち(EOS Kiss M は 235枚 α6000は 360枚)
何れも液晶モニタ使用時です。
C値段が安い
でも キャノンというブランドから出る EOS Kiss M と言う 製品に1票!
書込番号:21645951
11点
済みません。
用途よく見てなかった。。。
そう言う用途なら、一眼レフのが有利です。
どうしてもミラーレスなら望遠レンズを小型化できるオリンパスやパナソニックのm4/3ミラーレスが向いてるかと。
書込番号:21646132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日進月歩のデジタル分野で、4年前に発売されたα-6000と新製品のkiss Mが同じ土俵に上がって
まだα-6000の方が勝ってる部分が多いって、どうなのよ?
スレ主さんも、答えは出てるんじゃないですか?
α-6000は後継機の噂もチラホラ聞こえたり・・・ね。
書込番号:21646386
11点
>TT kakaku.comIDさん
蛇足ついでのお節介(笑)。
>>LUMIX G7、なかなかいいですね!
G7は生産終了からしばらく経っているので、在庫は希少になっていると思います。
新品で入手されるのであれば少々急いだほうが良いかも知れません。
もう一つお買い得感のあるカメラでLUMIX GX8H 高倍率ズームレンズキットてのもあります。
こちらは1万円ほど高いですがより高性能で、発売当初の金額で比較すると相当値下がりしています。
まだカタログに載っているので、G7程は慌てなくても良いです。
比較表リンク張っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625&pd_ctg=V071
書込番号:21646849
1点
>陽気な男さん
やはり、キャノンのブランド力は高いですよねー!
書込番号:21647268 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>CRAZY HORSEさん
α6000の後継機がでるという噂があるのですか。
教えて下さり、ありがとうございます。
書込番号:21647272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>勉強中中さん
こんないいカメラがあるなんて知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
電気屋さんで、触れたら、触ってみたいと思います!本当にありがとうございました。
書込番号:21647296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α6000には、今度400mmF2.8が使えるようになると思います。
めちゃ高いと思いますが。
CP+2018で参考出品してありました。
書込番号:21648095
4点
>WBC頑張れさん
教えて下さり、ありがとうございます。
高いので手は出せないと思いますが…
書込番号:21648141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズのことを考えると、ソニーかと思いますが、現時点では、キヤノンやソニーより、オリンパスの方が完成度はかなり高いですし、レンズラインナップも圧倒的です。
値段が許せば、EM1マーク2と、12-100レンズの組み合わせをオススメします。このレンズ1本で、ほぼなんでも撮れますよ。
書込番号:21697071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
どう見てもトイカメラか、カメラ擬きのような不細工なカメラにしか見えませんが、なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
最近のキャノン機のデザインはどうも好きになれません。
もしかしてこれってオンナ子供向け?
最近のキャノンはデザインを中国かどこかに委託でもしてるのですか。
それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
66点
>tripstarさん
はちなみにどんなデザインが良いんですか?
同じキヤノンか他メーカーで近いものがあればお聞きしたいです^^
書込番号:21644368
23点
>tripstarさん
二十歳前後の女の子のユーザー層をターゲットにしてます。
高倉健みたいな
渋い年輩の人なら似合いません。
若い男が持ってたら
何だか 軟弱そうには見えます。
書込番号:21644373 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
デザインは、人それぞれ好みが異なりますからね。
自分の好きなデザインのカメラを買えば良いだけですよ。
因みに、ダサいデザイン=女性、子供向けは当てはまらなくても、ダサい質問のオンパレード=ダサい人ってのは当てはまる可能性が高いかも知れません。
書込番号:21644388
83点
Canonユーザーですが、これに限らずデザインは全体的にダサイと思う(笑)。
書込番号:21644399
62点
私はニコン使いですが
このデザイン結構好きですね。
全面にキスマークがないところも良い。
書込番号:21644415 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
あなたは どんなデザインが好きですか?
オトコ大人向けのデザイン!?
書込番号:21644417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
でも私は欲しいです♪(´・ω・`)
書込番号:21644431
16点
人の形(デザイン)に対する認識というか好みほどあてにならないものはないと思ってます。
とくに男性の女性に対する好みというか認識力というか。
たとえば俺の彼女、末広涼子とか新垣結衣ににてるだろ?って紹介されてみていると「はぁ?」と似ても似つかない
別人。まあ似てないとも言えないのでそうですねぇ^^;と一応褒めておく。私の知り合いでもこういう話はありましたw
惚れた弱みでよく見えるというのもありますが女性でなくても好みの形であれば変な形であろうとよく見えてしまう。
人間の個人個人の勝手な固定観念でデザインなんて言うものはよくも悪くもなってしまいますw
地球の人間という生き物の形は脳で当たり前、こういう形っていう固定された認識があるから当たり前に見えるのだろう
けど全く形の違う宇宙からきた知的生命体から見れば不気味な生き物にしかみえない宇宙人もいるのだろうな?とwww
とそんなことを考えていて人の顔を見たら一瞬奇っ怪な生き物に見えたことがありますw
書込番号:21644446
10点
>全面(誤)→前面(正)
失礼しました。
書込番号:21644456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も、このデザインを見て、えっ!
ださいと思ってしまいました。私だけでなかったのですね。ほっ!
ミラーレスのデザインは自由度が高いと思うのですが、何かカメラはこのような形でなければならないという
ものに縛られているような気がします。キヤノンのコンデジもセンスがあまり感じられないです。
まあ、好き嫌いはそれぞれですので、気に入った方が購入するだけなんですけど・・・
書込番号:21644461
27点
私はデザインには、それほどこだわらないほうだけど
α7のデザインを見たら、どのミラーレスもすべてマシだと思えました
書込番号:21644471
30点
>tripstarさん
昔 MINOLTA 7700iは
世界的に有名なデザイナー
ジウジアローのデザインでした。
Nikon F3もだったかな?
ひと昔前は
通産省 グッドデザインに
選ばれる カメラもあった様な記憶
OLYMPUSは
芸術家が好む様なデザインに思います。
書込番号:21644481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>にっぽんの猫さん
座布団一枚☆
ついでに、『カメラは男のもの』という考え方もダサいぞ、と。
書込番号:21644500
23点
キヤノンにデザインを求めても無理。
ガメラはガメラ、カメラはカメラというバリバリの
正統派の形のカメラしか出さないから。
>tripstarさん
自分のタイプのカメラは言わないんだ?w
もしかしてただの放置炎上スレプレーなの?
書込番号:21644502 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
kiss M,M5,G1XMk3,G5 Xみんな同じに思えるのは私だけですか。
書込番号:21644511
19点
男は黙ってサッポロビール!!!
書込番号:21644524 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
しま89さんだけではないです…
私も…
書込番号:21644525 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます
書込番号:21644554
8点
キヤノンの技術陣はKiss MにしてもM5にしても、EVFは軍艦部に乗せるものという固定観念が抜けきれないんでしょうか。まあKiss Mはネーミング上仕方がないにしても、M1桁シリーズは他社のようにレンジファインダー風にしてみるとか。
キヤノンも昔は優れたデザインのコンデジを作っていたのですけどね。IXY400とかIXY500とかL1・L2なんてスーツのポケットから小粋に取り出せるおしゃれなデザインだったのですが。もっともIXY400・500だとポケットに穴が開きそうですが(汗)
書込番号:21644566
9点
男は黙ってサッポロビール!!!
んじゃ、女は!?( ;´・ω・`)
書込番号:21644589 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
「DIGIC 8」により、「デュアルピクセル CMOS AF」の追尾性能が向上した点も特徴。
↑どなたか、解説をお願いしますm(__)m
書込番号:21643219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
不比等さんのレビュー、お待ちしてますm(_ _)m(笑)。
書込番号:21643258
9点
フツーに考えると・・・、
そもそもDPが当初Mに載らなかったのは「電気を食うから!」でした!
今回CPUが新型になってその文高速演算できるようになったのでDPがパワーアップしました!
とゆーことなので、別段何も不思議な点はないと思いますが!?!?
・・・ただまぁ、真の理由は「Kiss」の名称を付けたことだと思いますが!w
おかげでKissMはKissに忖度する必要がなくなり、性能上限を撤廃できたのだと思います!
DPだけでなく、暗所AF性能EV-2とか、Kissに忖度してるうちは実現不可能っぽい気がします!!!?
書込番号:21643288
7点
アニキは買う。
|ω・´) …そして売る☆
|彡 サッ
書込番号:21643444 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>「DIGIC 8」により、「デュアルピクセル CMOS AF」の追尾性能が向上した点も特徴。
前より良くなったということだと思います。m(__)m
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/alt/pr-kissm.html
書込番号:21643505
![]()
4点
>OBK48MMさん
どちらかというと、懐疑的に質問しています。
>めぞん一撮さん
>その文高速演算できるようになったのでDPがパワーアップしました!
それがどんくらいデキるようになったのか…
CPUの進化とDPCMOSとの関係にお詳しい方がいらっしゃらないかと。
>Masa@Kakakuさん
AFの精度が『おぉーー』みたいなら買いますが、
M5と比べてどんなもんなのかな?と。
>ロロノアダロさん
動画を見てみますね。
書込番号:21643889
4点
触ってきましたが、55-200のレンズで試したのですが、気持ちは少し速いかなと感じました。
普段M6ですが、55-200のレンズ持ってないので、比較にならないかもしれませんが、M6、M5から買い替えいきたいかと言われると???でした(´-`).。oO
書込番号:21644003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
処理速度が向上した(たぶん)ぶん、AFコントロールに費やせるステップ数が増えたんじゃないかなと推定します。
書込番号:21644077
![]()
6点
AFの追尾速度向上など要らないので、肝心要のAF精度はこのモデルで劇的に変わるんでしょうかなぁ??
実は、CanonフォトサークルでEOS M 5のモニターに当選したんですがネ、この際はKissMのAF精度が非常に正確になったなら価格もお値打ちだし、検討しようかとは思いますなぁ・・・。
ノンレフ一眼では私は未だにEOS M 3を使用していますがネ、あまり変わり映えは無いのでしょうかネ?(汗)
今年はCP+に行けなくて悔しいですな。
行く事が出来れば、ソコで多少なりとも確認もできたのに・・・。(泣)
書込番号:21644179
2点
>sho_U_5さん
やはり???な感じでしたか。
ありがとうございます。とても参考になりました、
>holorinさん
ホロリンさんのご回答のしかたでなんとなくアレですね。ありがとうございました。
>馬鹿なオッサンさん
あれ、なんかご無沙汰でしたね。
M5は、M3よりはキビキビ動きますが、たしかに精度が???な写真が撮れてますね。
書込番号:21644505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
並になったって事ですね…
多分…
書込番号:21644606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
最近他社に触ってないので『並』の程度がもう分からない。
M5で十分サクサク動くけど、ホントによく分からんところでも外します。
書込番号:21645348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他社を知らないのが幸せなのだと思います(^-^)/
書込番号:21645423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ふびらさんも買おー♪(´・ω・`)ノ
書込番号:21645439
2点
AFの速さと精度と追従性は全部異なる特性ですからね。
店やショールームなんかで試しても追従性はわかりませんよ。
動体撮ってなんぼなんで。
書込番号:21645630
2点
>☆観音 エム子☆さん
今年は他に予定がないので、メリットがありそうなら買います。
>テト親さん
ですよねぇ。
今回は技術的な進歩ではなく、CPUの性能がって話でしたので、そちらの方面で『実はこんなにスゴいことなんです!』的な話でもきければ、テンション上げて…
勢いで春休みの旅行用にアリかな?とも思いましたが…
なさそうですね(笑)
まささん、意外にM5と長く付き合うことになってしまってスマナイ。
書込番号:21645799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早よ返して☆ (/ _ ; )
書込番号:21645919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プラレール的な動く鉄道があり、撮りましたが、わりかしサーボもきいていたと思います。ピンのハズレが少しは減るかもっていうのは感じました!
他社に比べてもこれなら運動会でも使えるとパパママにオススメできると思いました!
タッチ&ドラッグはM6もファームアップで対応してくれないかなぁ( ; ; )M5のONOFFが左だったのがどうもダメでM6にしたのですが(^^;;
書込番号:21647359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ども。
M100、M5、M6とこれの比較表見てたんですけど
スペック的には結構惹かれるものがありました。
液晶はバリアングルなんですね。
有効画素数が10万少ないのは何でか知りませんが。
それにしてもキヤノン機にしては初値安すぎませんか??
夏休み前には6万円を切るんでしょうかね。
ミラーレス1になるのは間違いなさそうです。
春休み前に買うんでしたね。
旅行、気をつけて行ってらっしゃい。
書込番号:21648248
2点
昔はDigicが1世代進化すると2倍から4乗くらいの間で進化はしてると思いますが、最近のプロセッサはクロックをあげて高速化するより、マルチコアにして消費電力を下げて処理を上げるので、Digic7以降その傾向にあるのではなかろうかと思います。
昔はカタログに前モデルより16倍高速に〜(4乗高速)なんてコメントもあった気がしますが、最近はそんな大口叩いてしまうと肝心のカメラ性能が他社よりも劣るキヤノンのDigicってそもそもが大したことねーじゃんって思われかねないのであまり見なくなった気もします。(笑
Digic8はDigic7ベースのコンデジ向け省エネ版Digicなので5D4Digic6+比較で見ると制限がありそうです。(4Kクロップ率やフレームレート見る限り)
Digic7からのCPU単体の高速化に加えてハードウェア4Kエンコードを搭載して合わせてメモリ周辺の高速化したのがDigic8だと個人的には思ってます。
瞳AFするには顔AFよりも細かい画像のパターン解析が必要だと思うので、その点から見ても性能アップは実感できると思いますよ。
この性能で7万円代からなので、Digic8自体にあまりコストはかかっていない気はします。
書込番号:21653397
2点
>Masa@Kakakuさん
いつかどこかで
>sho_U_5さん
いける!いけるぞ!は、α6000の時も思ったんですけど、出てきた画を見るとアレレ???があるんでアレですね。
手元がM5じゃなくて6だったらKISS-Mを買い足してみてもよいのですが…
>じーこSZ_KAIさん
沖縄デビューしてきます。
>ぶいたんさん
おおおっーー!!!!!
そういうのを待ったましたm(__)m
瞳AFですよね…ようやく見に行く気力がわいてきました。
ありがとうございました。
書込番号:21656139
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
現在、EOSm2を使ってます。
レンズのEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMが気に入っているので、Canonのミラーレス以外は考えていません。
ただ、m100と、このKissmのどちらがいいのか悩んでます!!
ブログやインスタをやっていて、料理や雑貨をよく撮ります。
m2は軽いし気に入っていましたが、起動のあまりの遅さや、もう数年使っているので新しいのが欲しくなりました。
お値段的には100は魅力ですが、機能としてKissのほうが大分上回るのでしょうか。
どうせならもっと綺麗に撮りたいので、アドバイスいただけるとうれしいです。
9点
ゆーちゃんさんさん こんばんは
Kiss M発表されたばかりで まだ分からない事も多いので もう少し様子を見てから決めるのが良いと思いますよ
書込番号:21641805
5点
>もとラボマン 2さん
さっそくありがとうございます。
そうですよね・・・
待てなくてm100にしてしまいそうです。笑
あまり大差ないのかな。
書込番号:21641858
6点
まあKissMのが大きさ以外は全てにおいて上でしょうね。
ただ、スレ主様の用途では違いが出難いかと。
(画質向上もしてる筈ですが、どちらかと言うと運動会も視野に入れたAF強化が目立ちます)
となれば金額や小型軽量でM100を選ばれても問題無いかと。
屋内での撮影がメインっぽいので、少しでも屋内での画質向上を期待してKissMにするのも良いですが、金額に見合うほどの差があるかは未知数ですね。
書込番号:21641956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆーちゃんさんさん
現状、M2で大きな不満がない様でしたら、M100でも良いと思います。
※M100は3月1日よりキャッシュバックキャンペーンが始まります↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html
因みにkiss Mは(現在分かる範囲で簡単に)バリアングル液晶・無音シャッター・電子ファインダー・AFフレーム数などが機能的にM2/M100より優れてます。
書込番号:21641988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私はkissエム買います♪(´・ω・`)
書込番号:21641993
5点
ファインダーの有無がいちばんの違いです。ファインダーが要らないならm100でいいでしょう。
書込番号:21642015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
M100買っちゃえ\(^o^)/
書込番号:21642052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
>どうせならもっと綺麗に撮りたいので…
この綺麗というのが抽象的なので、具体的に「こうしたい」というのを明確にされると、要否が判断しやすいと思います。
画素数や高感度性能、画像処理エンジンにAF速度等、スペック的にはM2から進化してるのは間違いないですが、アウトプットがブログやインスタだと、ほぼそれらの差はどうでもよい程度に縮まってしまうような気がします。
例えば、雑貨等だと、外付ストロボでバウンスした方が良い結果となることもあるでしょうけど、M100にはアクセサリーシューがないので、内蔵ストロボ
しか使えません。
では、Kiss Mかといえば、M2にもアクセサリーシューはあるので、敢えてボディを変える必要性もないかも…。
もっとも、新しいカメラはテンションも上がるでしょうし、確かに起動速度等はよく使うなら気になるところなので、買い換えのメリットはないとは思いませんが。
なお、私は初代MをM6に買い換えた者で、M2は職場で使ってます。
レスポンスは良くなってますが、ホワイトバランスのオートに「雰囲気優先」がなく、「ホワイト優先」に近い仕様になっている気がします。
個人的には初代M/M2の雰囲気優先的な方が好みでした。
M100もM6と同様かと思いますが、Kiss Mは(最近のレフ機のように)オートでどちらも選べるのかもしれませんね。
あと、初代MでのEF-M28マクロの起動は、確かにえらく遅いです。最新ファームにしても他のレンズに比べて極端に遅いです。
M6では改善してるので、おそらくM100にするだけでも起動は格段に速くなるメリットはあるでしょうね。
いずれにしても、まだ発売されていないので誰も使用感などは答えられる筈もなく、気になってるならM100の限定ピンクとかもいいかも…。
でも、M2でこういうのを追加した方が効果あるかも?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001-image-sample.html
かえってフルオートに対応したボディが欲しくなるような気もしますが。(^^;
書込番号:21642315 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どっちも一緒
及第点とれるかなってレベル
何を求めるの
書込番号:21642399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆーちゃんさんさん
2機種比較表↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000025457&pd_ctg=
待てるのでしたらKISS Mが店頭にデモ機が出てからお決めになってみては。
液晶の違い
M100は、チルト式 ファインダー無し
KISS Mは、バリアングル式 電子ビューファインダーあり
人物とか撮るなら瞳AFがあるKISS Mですが
物、料理なら M100でもいいかも
液晶の可動方式で選んでもよいかも
良いご選択を〜。
書込番号:21642432
1点
>どうせならもっと綺麗に撮りたいので
つい、こう書きたくなるのはわかるけど、m2でじゅうぶん綺麗なので、どんなカメラに買い換えても撮れた写真の画質はほとんど変わりません。差はないわけではないけど、モニターで見たり、常識的な大きさにプリントしたりでは、その差がわからないということ。
書込番号:21642615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
新しいのが欲しくなったとの事なので
是非最新モデルをお勧めします。
私がかみさんにどちらかプレゼントしなくてはならない状況に
追い込まれたら、KissMにしておきます(笑)
どうせならもっと綺麗に。
たとえ差が分からなくても最新の方で。
そうとう無理しないのであれば
新しいものを買って後悔することは、ほぼほぼ無さそうです。
M100の方を買った時は
やっぱりKissMにしておけば・・・
は有り得ますね。
3/23(金)に発売決定したんですかね。
指折り数えて待ちましょう!!
予約はした方が良いんですかね??
どうなんでしょ。
書込番号:21643029
0点
EOSM2の不満点がそれほど無い事から、重く高いKissMよりはm100の方が良いと思います。キャッシュバックもあるので安く買えますしね。
静かに撮影したい。
暗い場所でのAFが中々合わなくて苛々する。
外で撮っている時に背面液晶が見え辛い。
そういう不満があるなら、高くてもKissMにした方が良いです。
書込番号:21643414
![]()
3点
料理や雑貨であれば、同じレンズ使ったらKiss MもM100も撮れる写真に大差はないです。
M100のほうがお店や人前で出してもカメラカメラしてないので引かれないし、内蔵ストロボを押さえれば簡易バウンスできますね。
動くものや人物撮影するとか、普段からRAW現像までやっているようなかたであればKiss Mのほうがメリットは大きいと思います。
書込番号:21645413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
そうですね、こちらのMだったら100で十分かとも思いました。
100を買うつもりでいます。
ありがとうございました。
書込番号:21656167
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
カメラはまだ一台も持っていない大学生です。
旅行先での思い出を残したいと思い、ミラーレスカメラが急激に欲しくなりました。
そこで予算を十万前後と決め、旅行予定より三月中に購入することにしました。
ここ一か月ほどですが素人なりに各カメラメーカーの製品をチェックしまくり、自分が必要としている要素を絞っていった結果、
「必須」
・バリアングル液晶
・ファインダー有
・サイレントモード
「希望」
・手振れ補正の充実
・動画性能の充実(4kはあってもそこまで使わないです)
これらの要件について吟味した結果、lumixのg8で決まりだなと思い、満足していたのですが、、、
先日のkiss mの発表を受け、自分の希望とかなり合致しているように思え、迷いが生じ始めました。
kiss mの動画性能がg8に比べどのくらい差があるのか?
kiss mの動画連続撮影可能時間って?
防塵防滴の必要性は?
センサーサイズの違いの影響は?
などなどの不安を抱えながら、どちらを選んだ方がよいのか、意見をいただきたく考えています。よろしくお願いします。
3点
現段階ではkiss Mの性能に関しては誰も分からないですし、3月中の購入だと間に合わないかもしれません。
※kiss Mは一応3月下旬発売になってますが、確実に出るか分かりませんし、仮に間に合ったとしてもレンズ・アクセサリー類を含め予算内で収まるかどうか分かりません。
また、操作に慣れる時間も無いと思われます。
現状の2択だとG8の一択になると思います。
書込番号:21639851 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>tkdeenさん
現在Kiss Mと同じセンサーを使ったCanon EOS M6と富士フィルムのX-T20を使っています。
パナソニックのミラーレスは所有したことがありませんが、最近G8やGX7Mark3に興味を持っていてネットで静止画、動画など見た経験から感じた事を書きます。
** 静止画ですが、
G8とKiss Mでは暗いところでの性能、高感度性能はあまり差が有りません。 X-T20の高感度性能は断然良くあまり明るくない室内、夜間の撮影は断然有利です。
画質はどうかというとこれは好みの問題です。 EOS M6は鮮やかな色合いで、光を強調したような絵です。 フジのX-T20は実際の目で見た色より少しだけ綺麗に鮮やかにした絵で俗にいうフジカラーです。
パナの静止画の画質は実際撮ったことがないのでなんともいえませんが、いいレンズを使った時の描写はすこぶるいいです。パナのG8にカメラボディに手振れ補正が付いていますが、Kiss Mには付いていません。
** 動画ですが、
G8は手振れ補正が良く効き露出変化もスムーズですが、動画AFがEOS M6に較べて遅いです。
EOS M6は動画時のAFはG8より速いですが、動画の場合だけ効く手振れ補正が電子手振れ補正で画質を少し劣化させます。また、露出変化がスムーズでないことが時々あります。
** キットレンズ
G8 12-60mm 換算24mm-120mmで旅行には最適で、広角24mm始まりがいいです。
Kiss M 18-150mm 換算28mm-230mmで望遠はG8のキットレンズより長いですが、広角が物足りないかも。
Kiss M 15-45mm 換算24mm-72mmで24mm始まりはいいですが、望遠が足りないかも。
** キットレンズ以外のレンズ
Kiss M 今のところ単焦点レンズもズームレンズも種類が少なすぎる。
G8 単焦点レンズもズームレンズも豊富。
もし、動画を撮る事多いなら断然G8だと思います。 YouTubeで検索すると欧米では多くのYouTuberなどがパナソニックのGH5, GX8, G8などを使っています。 欧米ではG8はG85もしくはG80の名称です。
有名なYouTuberがGX8とLumix 12-35mmf2.8で撮った動画です。
イスタンブール トルコ
https://youtu.be/v27ph2U1S4o?t=15s
動画を少々、静止画メインならどちらでもいいと思います。
あと、G8もKiss Mもキットレンズではあまり明るくない室内、夜間の撮影には向いていません。 明るい単焦点があると明るくない室内、夜間でも綺麗に撮れます。 Kiss Mに単焦点EF-M 22mmf2を付けた場合は動画時の電子手振れ補正が効きません。 G8にはカメラに手振れ補正があるのでLeica 15mmf1.7などの単焦点でも手振れ補正が効きます。
単焦点も購入した場合はKiss M ダブルレンズキット(15-45mm + EF-M22mm) 101,570円が予算内ですね。
予算をオーバーしますが、G8標準ズームキット+Leica 15mmf1.7で約128000円です。
書込番号:21639947
3点
>tkdeenさん
その用途なら
RX-100のファインダー付きので充分ですよ!
書込番号:21639969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手ブレ補正でKISSMはない
書込番号:21640011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tkdeenさん
私は、薄暗いレストランなどの屋内で静物を撮るのがメインです。その前提でのコメントです。
富士フイルムはボディ内手ぶれ補正がなく、単焦点レンズでの室内の静物撮影でISOを上げざるを得ないですよ。レンズ内手ぶれ補正のあるレンズは数段暗いので、やはりISOを上げざるを得ないですね。
ウェブサイト用の画像コンテンツ撮影で富士フイルムの上位機種とマイクロフォーサーズを併用していますが、富士フイルムは三脚が必須です。手持ちでの静物撮影では、マイクロフォーサーズよりも画質が断然劣ります。三脚を使う前提でしょうね。三脚不可の場所だと画質に問題があります。
手持ちで使えるマクロも望遠系だけですし、防塵防滴でf1.4クラスにレンズが少なく、システムとしての問題は大きいです。
キヤノンは詳しくないのであまりコメントできません。レンズラインナップが揃えば、とても良いバランスのカメラだという印象です。
書込番号:21640046
5点
レンズについても調べてみませう。
Kiss-Mと同時にレンズも新しく発売される可能性もありますが、キャノンのミラーレスはKiss-Mを
皮切りにこれから本気出す感じです。
元から本気の他社に対して失礼と言えるほどに。。。
(キャノンの本気は一眼レフに集中してました)
なのでLumix G8が気になるなら、そっちが良いです。
書込番号:21640238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
通りすがりですが。
パナG8ユーザで、一眼レフはキャノン機も使ってます。
Kiss M はまだ発売になっていないのに、断定的なことを言うことはできませんけど・・・
カメラとしては、ほぼ全ての点でG8が上です。
一口で言うと、G8は中級機で、Kiss M は入門機です。
基本性能や操作性で歴然とした差があります。
素子面積はAPS-Cとm4/3ですから、Kiss M が若干大きいです。
つまり、背景のボケ量や高感度撮影にはやや有利です。
レンズのラインナップは圧倒的にG8つまりm4/3です。
ただ、Kiss M はキャノン機なので、デジックの色というか、キャノンの発色です。
アダプターを間に入れれば、一眼レフのレンズも使えます。
キャノン党がサブ機としてKiss M を選ぶのは当然だと思います。
また、コンデジ替わりというか、気軽さではKiss M だと思います。
なお、ボディ内手振れ補正や静音シャッターはG8にはありますが、Kiss M にはありません。
書込番号:21640841
6点
>オムライス島さん
>静音シャッターはG8にはありますが、Kiss M にはありません。
今回、EOS kiss Mにはサイレントモード(無音シャッター)が追加されました。
書込番号:21640907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逃げろレオン2さん
失礼しました。
サイレントモードですね。
確かに。
シーンモードからサイレントモードを選ぶのですね。
ただ、使用するにもいろいろ制限もあるようですけど。
なぜだろう?
他のミラーレスと同じように、電子シャッターを使用できるのならもっと活用範囲を広げてもいいように思いますけど。
シーンモードからに限定しているのは、入門機ということで、特殊用途?と割り切ってるのかな。
書込番号:21641259
6点
kiss Mはまだ発売されてないんで難しいですね〜
旅行なんでレンズはEFーM11-22ですかね。
防塵防滴は余り気にしなくて良いと思いますよ
雨なら防水のコンデジの方が遥かに優秀です
書込番号:21641314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイクロフォーサーズからニコンのaps-cに昨年移行したものです。センサーサイズ大きいほうが絶対におすすめです。>tkdeenさん
書込番号:21641335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あだすけ☆さん
それってミラーレスのm4/3から一眼レフのAPS-Cですよね?
どちらも十分なレンズラインナップだから、センサーサイズが大きい方が良いのは当然です。
しかし、事KissMになるとレンズが無さすぎてm4/3に良いレンズ付けた方がボケが大きくなるんですよ。。。
レンズが揃ってれば私もKissM推してます(T_T)
書込番号:21641385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nshinchanさん
以前から「Mはレンズの種類が・・・人物撮りでボケるレンズが・・・」と頻繁に仰ってますけど、一般の方が撮られる分には一通り揃ってると思いますよ(EF-Mレンズ)
みんながみんなボケが必須、と言う訳では無いと思います。
書込番号:21641562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
。。。。。え?
質問では子供を背景ぼかして撮りたいってよく受けてますが。。。
私とてM、M2と持ってて応援したい気持ちもあり、本音は30-40mmF1.8以下が欲しいところをF2.8と大分譲歩してますが、現在それすら叶ってないのに、他人様に勧めるなんてとてもとても。。。
それに対してm4/3陣営はセンサーサイズが小さくボケが小さいのを自覚してて(中華製でボケの美しさや解像度に難はあっても)F0.95なるレンズを早くから投入してるというのに、ですよ?
書込番号:21641634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうして、その必須の機能が必要なのかとよく考えた方が良い
自分の中では自己完結してるかもしれんが、若干矛盾してる気がしないでもない
「必須」
・バリアングル液晶
・ファインダー有
・サイレントモード
「希望」
・手振れ補正の充実
・動画性能の充実(4kはあってもそこまで使わないです)
ファインダー有りとバリアンは逆の内容
バリアン便利なのは認めるが、固執すると選択範囲狭まる
サイレントは静音レベルでもokなのか
サイレントだと基本ミラーレスになる
手ブレはボディ内にするしないで、かなり変わる
動画性能の充実って、手ブレの事?それともバッテリーの持ち?
予算もあるから範囲広げられないけど、ソニーのα6300、キヤノンの9000Dも入れたら
α6300はUSB給電出来るし、AF性能良いし、軽い
9000Dはバッテリー長持ちするし、静音機能もまぁまぁ、お望みのバリアンあるし、動画で電子IS使えるから手ブレに強い
ソニーは電動ズームのレンズ持ってるし、キヤノンはレンズの種類も豊富でサードパーティも使える
上の選択肢よりギリギリ予算内に収まって長く楽しめるよ
書込番号:21641724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
うーん。
キヤノンほどの技術開発力と販売力があるんだから、本気になればレンズなんてあっという間に揃うと思うんですよねー
でも揃ってないんです。意図的に揃えていないんじゃないかな?って思うほどに揃っていない。
明るい単焦点レンズや、f2.8クラスのズームレンズも、中望遠マクロも、防塵防滴もないですよね。
キヤノンが作れないはずないし、作れば相当のグレードでできるはず。
どうも、一眼レフ市場を大切にしてて、ミラーレスはサブカメラの位置付けかな?と思ってしまいます。
キヤノンのフルサイズ一眼レフユーザーが、ちょっと散歩用のお気楽カメラが欲しい時に、ぴったりの感じです。
誤解を恐れずにはっきり言えば、キヤノンは撮影に本気なユーザーは一眼レフを買ってね!という方針だと思うんです。
だからミラーレスでもメインにしようとするとレンズが足りないですよ。
キヤノンの方針はキヤノンユーザーにも理解されてるようで、ミラーレスなんだからこれくらいで良いんじゃないの?的なレンズラインナップなんです。
それで良い方にはキヤノンが良いと思いますが、、、
いやいや、ミラーレスで本気に撮りたいんだよ!って方にはレンズが足りないですね。
ミラーレスで本気って方は、どんどん増えているので、この辺りでキヤノンも方針を転換して欲しいなぁ。
※ミラーレスユーザーの多くはお手軽カメラを求めているので、キヤノンの方針が間違ってるとは思いません。
書込番号:21641837
5点
>nshinchanさん
>質問では子供を背景ぼかして撮りたいってよく受けてますが。。。
取り敢えず近い所で言うと、下記のスレではスレ主さんはボケに関しては何も言われてません。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025460/SortID=21640445/
あとこのスレでもボケに関しては何も言われてませんよね。
>事KissMになるとレンズが無さすぎてm4/3に良いレンズ付けた方がボケが大きくなるんですよ。。。
>レンズが揃ってれば私もKissM推してます(T_T)
書込番号:21641864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ローストビーフmarkIIIさん
一般の方(と、上でも書いてますが)はレンズを買い足さずキットレンズで完結、と言う方もかなり多いと思います。
それを考慮すると今のEF-Mレンズのラインナップでも問題ないのではないかと思います(あくまでボディの性能は置いといて、になりますけど)
今回、kissを冠した機種をミラーレスに投入してきたので、今後EF-Mレンズも増えていくのではないでしょうか(噂も有る様ですし)
書込番号:21641929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逃げろレオン2さん
レンズを買えないならコンデジでもいいような、、、
という考えです。
キヤノンが本当にこの規格で本気レンズを出すのかな?という不安があります。
もちろんキットレンズやパンケーキで満足される方もいますし、レンズ沼が浅くて良いですよね。
f2.0くらいの明るい単焦点、換算85mm、50mm、35mm、24mmがあるだけで全然違うと思うんですが。
書込番号:21641964
3点
>ローストビーフmarkIIIさん
ご存知かもしれませんが、EF-M32mm F1.4(又は1.8)はかなり高確率で出そうですね↓
http://digicame-info.com/2018/02/ef-m32mm-f14f18.html
>tkdeenさん
遅くなりましたが横レスすみませんm(_ _)m
書込番号:21642010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
最新機種なので、心臓部や各スペックは最新の状態なのはHP等でも理解しているのですが、見た感じはM5にとても似ていて、今後M5の後継機等との差別化はどうなんだろうか?って思っています。
SonyのようなハイスペックモデルとKIssっていう感じになるのでしょうか?
現在M6を所有していて、M5と悩んだ事もあり、今後のMシリーズにはレンズ共々とても興味があります。
現在の位置づけではKISS Mが入門機でその格上がM5ということなんでしょうか?
3点
M5およびM6はレフ機の90Dに相当すると考えられます。
書込番号:21638909
![]()
4点
>aki!!!さん
キヤノンのホームページ観ると
並び的には、KISS Mのが上位機種みたいですね。
只、M5の後継機は、kiss Mより上のスペックで出るでしょうね。
>キューティーグラワンさん
90Dってまだないですけど…。
書込番号:21639025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Kiss Mは海外ではM50の名称で、M5とM100の中間的な位置付けという噂でしたが、スペック的にはM5を凌駕する点がいくつもありますよね。
私も比較的最近M6を買ったので、正直ヤラレタ感はありますが(苦笑)、おそらくM5 MarkUは4Kで60pを載せてきたり、EVFを高解像度化するなど、差別化してくるのではないでしょうか。
また、あまり気付かないところに仕込んでくるのかも?(w
書込番号:21639034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>キューティーグラワンさん。ありがとうござます。
ということは、KISS Mが入門機になる訳ですよね。
これからが楽しみです。
書込番号:21639045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こてーつさん。ありがとうござます。
今後のMシリーズが楽しみになりますね。本体が発展するとレンズもバリエーションが増えそうで嬉しいです。
書込番号:21639056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えうえうのパパさん。ありがとうござます。
そうなんですね。その微妙な点が気になってました。スペックが良いので上位機種なのか、ネーミング的には入門機だし…
みなさんのおかげでスッキリしました。
書込番号:21639066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Canonるーまーずの記事では「M5の上位機種ではない」とあったけどね。
ここ含め一部で言われてる表記順に関しては、ただ単にM◯シリーズとKissMの名称的な区分けじゃないかと俺は思うんだが☆
M5
KissM
M6
M100
って並び的にミョーじゃん?w
俺はMろっくユーザーだけど今回のKissえむにはやられた感なっしんぐ。今回のがEVFを隅っこに載せてボディ高Mろっく並で出てきたら地団駄踏んだだろうけどね。
|ω;) …イヤそれより留め金初代回帰してたら悶絶☆
|彡 サッ
書込番号:21639152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まさもん
えむ5後継機の金具がきっと( ̄▽ ̄)
書込番号:21639160
5点
ホームページ上はKiss Mの方が先となっていますが、5D4と5Ds(これもどっちが上位機か微妙)の表示順もありますから、
一概には決まらないような…。
海外名も1000Dと4000Dの関係とか微妙…。
内容的には後発のKiss Mの方が勝っている部分もありますが、M5とKissMの関係はレフ機の(国内)4桁機とKiss系では
ないでしょうか。
Kiss Mは従来のKissと同じ右側電源&ロック無しモードダイヤル、M5は(国内)4桁機と同じ左肩電源&ロック付きモードダイヤル。
M5は独立した露出調整ダイヤル等々。
ただし、EVF等は同じ…。
真の2桁機相当、1桁機相当はいつになるやら……。
書込番号:21639181
3点
>>ルンバ
したら買う☆ (`・ω・´) キリッ
書込番号:21639340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
絶対買えよな〜
そん時は下取りなんか間違っても出さずに、エムロックおいらに呉( ̄▽ ̄)
書込番号:21639414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>aki!!!さん
キャノンは基本的に、M5を男性向けのデザインにし、KissMを女性向けのデザインにして作ったという事だけではないでしょうか。
それで、かの昔にMINOLTAはキャノンに対抗して α-Sweetという機種を作ったと思うのですが、Sonyもキャノンに退行して、α-Sweetなんてものを作るのではないかと思っているのは私だけでしょうかね。
書込番号:21639440
6点
>Sonyもキャノンに退行して、
は
>Sonyもキャノンに対抗して、
が正解でした。
因みに、「対抗」が「退行」になっていても気が付かなかったのは、人として「退行」(Retrogress)しているからでしょうかね・・・・
書込番号:21639471
5点
>Masa@Kakakuさん。ありがとうござます。
確かに微妙ですよね!
留め金はとてもとても賛同します。M2を出番は少ないですが現役で使っていまして、ストラップを変えるのに本当に便利なんですよね。
書込番号:21639524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mirurun.comさん、ありがとうござます。
本当にそう願います!
書込番号:21639532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つるピカードさん。ありがとうござます。
これからのMシリーズが楽しみです。
書込番号:21639539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Masa@Kakakuさん。ありがとうござます。
私も買います!
書込番号:21639549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>量子の風さん。ありがとうござます。
確かにM5は男性的に思えますよね。KISSは軽くて小さいというイメージがあります。サプライズ機でx2は現役で。丈夫なんですよね。
書込番号:21639557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aki!!!さん
>サプライズ機でx2は現役で。丈夫なんですよね。
デザインが女性的だから、大切に扱われて、結果的に長持ちをしているという事は考えられないでしょうか(笑)
書込番号:21639578
2点
UIで比べればすぐにわかるけども
KISS Mは前の1ダイアルのみと一眼レフではエントリー機のUI
M5は前後ダイアル+コントローラーホイールの3ダイアルと
一眼レフよりも上のUIを狙ってます
(注:それなのに露出補正ダイアルがあるというチグハグさはあるけども)
ミラーレスだとパナとソニーのハイエンドで採用されているUI
僕の印象だとM5は9000Dと80Dの間くらいかな
ただKISS Mが出たのでM5後継機は80Dクラスになると思ってます
書込番号:21639778
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











