EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後のメンテナンス

2018/07/19 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 bryuuuさん
クチコミ投稿数:32件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

カメラ初心者です。

夏場の屋外撮影は、湿度が高い場所での撮影になりますが、撮影後はどのようなメンテを行っていますか?

現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。

もう一つ同じカメラBOXに、別機種ミラーレスを入れていまして、湿気が移らないか気になっています。

もし都度メンテが必要な場合は、どの辺りを特に気を付けたらよろしいでしょうか?

書込番号:21972954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/07/19 03:24(1年以上前)

私は普段はブロアでシュポシュポするか刷毛で表面を軽く掃く程度です。

普段使うカメラやレンズは布製の引き出しタイプの奴に収納しています(通気性がいい)


カビが生える原因の一つは空気が澱む事なので
変に湿度が上がってしまったドライBOXよりこの方がカビが生えにくいと思っています。


年に数度しか使わない、または風が全く通らない場所での長期保管は湿度管理が必要になると思いますが
週1〜月数回ペースで使うならそれほど神経質にならなくても良いと思いますよ。


普通に人が生活してる空間だったら、カメラをそこら辺に適当に置いての保管でもそう簡単にカビは生えません。


テレビや固定電話等の滅多に移動させない電化製品がカビるくらいの劣悪な環境なら別だと思いますが(笑)


書込番号:21972973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/19 06:32(1年以上前)

水洗いして汚れを取って天日干し
というのは冗談で
ブロアで埃を取ったあと固く絞った濡れタオルで拭く

書込番号:21973056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/19 06:37(1年以上前)

続き
タオルで拭いた後は暫く乾燥後防湿庫に保管

書込番号:21973061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/19 06:40(1年以上前)

>bryuuuさん
とにかく持ち出して使うことが一番ですよ。
と言いつつ、私も使った後は一応ドライボックスに入れています。
カメラは外側の埃を取る程度のブロワーはかけますけど、逆効果になることもありますので。
汗などで酷ければ、本体をタオルで拭いたりします。

ドライボックスは開け閉めしますし湿度の変化はあるでしょうけど、湿気が移るとかは心配したことないですね。
ドライボックス内の湿度を管理していれば、数時間のうちにその湿度に達しますって。
当然、湿度計は入っていますよね?
ちなみに東洋リビングのモバイルドライを乾燥剤として使っていて、湿度計が上がってきたら通電して復活させています。

書込番号:21973065

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/19 06:49(1年以上前)

特別なことはしていませんが

埃がついたり、汗がついたと思ったら
ブロアーで吹いて埃を飛ばしたり、
乾いた柔らかい布で拭くくらいですね。


週に1回ほど撮影するなら、
直射日光を避け高温多湿の場所でないなら
風通しのよいところに置いて置くだけでも問題は無いかな。


湿度計付きのドライボックスに乾燥剤を入れているなら
湿度を気にするぐらいかな・・・



機材が増えてきたら、
将来を見越して容量的に余裕のある
防湿庫に入れておく方がいいかも。

書込番号:21973077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/19 07:32(1年以上前)

>bryuuuさん

普段は特に何もしませんが

汗でべとべとになった後とかは
タオルで拭いたり(固く絞ったタオルの場合もあり)
雨とかで濡らした場合は室内の放置し乾かしてからしまうとか

しています

書込番号:21973132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/19 07:37(1年以上前)

汗を掻く季節は、撮影後にカメラ本体のグリップ部とレンズのズームリングとフォーカスリングを、固く絞ったタオルで拭いて下さい。

ドライボックスで保管する場合は、湿度計を一緒に入れてボックス内の湿度を管理する必要が有ります。
湿度は40〜50%が理想です。
乾燥し過ぎも良くないのでご注意ください。

書込番号:21973143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/19 08:02(1年以上前)

>bryuuuさん

防湿庫を買いましょう。

いつか買うならすぐに買った方が良いです。

書込番号:21973180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/19 08:03(1年以上前)

一番気を使うのは、ストラップです。
汗を吸ってしまった場合は、時によっては外して水洗・陰干ししています。

レンズのクモリなどを避けるためには使うことです。

書込番号:21973183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/19 08:25(1年以上前)

どうも。

湿気を飛ばすために電子レンジでチンして
写した画像の魂を沈めるために神棚に盛り塩してお祓いをします。

なんてウソで、柔らかいクロスとブラシで軽く掃除して防湿庫に放り込んでおく。

書込番号:21973227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/19 08:30(1年以上前)

ぶっちゃけ何もしてない。
つうか、夏場の日中撮影って熱中症とかのリスクが
高い割に得るものが少ない。
早起きして蓮でも撮りに行って、帰ったら昼寝してまた夜に花火大会や盆踊り、星景撮影に行く。
つうパターンの方がカメラにも体にも負担が少ない。

書込番号:21973234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/19 08:33(1年以上前)

bryuuuさん こんにちは

週に1回ぐらいのペースで使うのでしたら 保管場所あまり気にせず風通しの良い所に置いとくだけでも問題無いと思います。

でも 雨にぬれたり 埃が付いたりした場合はメンテナンス用品でクリーニングしたり バッテリー自体も空にならないよう定期的に確認するなどは必要ですし あまり使わないのでしたら 防湿箱などを用意した方が良いと思います。

書込番号:21973238

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/19 10:14(1年以上前)

こんにちは。

普段は何もせず防湿庫に放り込みますが、砂ぼこりをかぶっている時は、
現場でバッグに仕舞う前にブロアとブラシで清掃します。
で、帰ったらマウント部分なども清掃して防湿庫に。

今の時期は汗をかくので、レンズのズームリングや、カメラの張り革部分、
アイカップなどを固く絞ったタオルなどで拭きます。
ゴムパーツの白化軽減のためにおこなっています。

書込番号:21973393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/07/19 10:21(1年以上前)


特別なメンテはしていませんが、最近のレンズは簡単にはカビが生えないようになりましたね。
ただ、油断は禁物ですから、防湿庫に入れるくらいで良いんでは?

とはいえ、私のも防湿庫に入らない機材もありますが、今のところ大丈夫ですけどね。

書込番号:21973407

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/19 10:48(1年以上前)

>現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。

現状のままで良いと思いますよ。ブロアーで機材を軽く拭いて埃を取るだけで十分です。長期間使わなければバッテリーは抜いておいてください。

書込番号:21973461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/07/19 12:53(1年以上前)

まぁ、何もしないという事は無く、ワタシの場合はブロアーや刷毛で埃を飛ばし、指の油分を拭き取り、防湿庫に仕舞いますなぁ・・・。

レンズにとって大敵はカビと埃、そしてそれを避けるための湿度管理でしょうなぁ・・・。

ドライボックスも良いかもしれませんがネ、是非、防湿庫を買うのが良いと思いますな。

ソレから、ストロボ等の拡張端子類は半年ごとにアルコールで拭き取るように個人的にはしていますな。

コレ以上となると、やはりメーカーに出して点検等云う事になりますな。

書込番号:21973674

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/07/19 17:31(1年以上前)

  夏祭りなど撮影していると汗だく.なので湿度だけでなく自分の汗もカメラに付く事もあります.特にレンズに水滴や汗が付く場合もあります.

 なので撮影中も,タイミングを見計らって乾いた柔らかい布で拭きます.帰宅した後も乾いた柔らかい布で拭いて,ゴミが無着したらブロワーで綺麗に飛ばして,さいごは防湿庫に収納.
 次の撮影に支障を来さないためには,そこそこマメお手入れ,といったところです. 

書込番号:21974032

ナイスクチコミ!0


スレ主 bryuuuさん
クチコミ投稿数:32件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/07/19 18:07(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

だいたい回答が同じ内容となりましたので、一番早くに回答くださった「しぼりたてメロン」さんをgoodアンサーにさせて頂きました。

ブロア、ブラシ、柔らかい布等で埃や汗等を取り除いてドライボックスに戻すようにします。
防湿庫は小さいタイプでも現状は置き場がないので、今のままドライボックスに乾燥剤と防カビ剤でしのぎたいと思います。
※湿度は一応月一回程度チェックしています。

書込番号:21974094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/19 19:56(1年以上前)

>bryuuuさん

ブロアはチリを隙間に押し込まなように注意してください。

レンズの隙間とか要注意です。

書込番号:21974333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/19 20:04(1年以上前)

>bryuuuさん
どのように月1回湿度チェックをしているのかは存じませんが、小さな温湿計はセリアでも売っていますので108円で済むので入れておきましょう。

書込番号:21974346

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんを撮るには

2018/07/15 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

皆さん、赤ちゃんを撮る時レンズは何mmを使ってますか?

買ったのはWレンズキットです。
近々孫が生まれるので、病院での最初の一枚以降家に戻ってからはEF-M22mm F2、少し大きくなったらEF-M55-200mm F4.5-6.3を買い足そうと思っているのですが、22mmだとテーブルフォトは良いが赤ちゃんのポートレート風だと少し足りない気がしてきました。
(他はペットのチワワを撮ります)
アダブタが要りますが、EF35mm F2 IS USM、Art 30mm F1.4 DC HSM、EF50mm F1.8 STMを考えています。

書込番号:21965606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/15 21:52(1年以上前)

何でも使いますー\(^^)/

書込番号:21965643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/15 21:59(1年以上前)

どう撮るかで必要な焦点距離は変わってくるのでは?
でどう撮るかは撮影者の考えのもとでは?

被写体までの距離や背景、撮影場所の広さなどいろんな要素が関わってきますよね。

書込番号:21965661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/15 22:28(1年以上前)

8月末にEF-M32mm F1.4が出るという噂(ほぼ確定)もあります
http://digicame-info.com/2018/03/ef-m32mm-f14-stm89.html

35mmや30mmだとかぶっちゃうので、とりあえず買うなら50mmでは?

書込番号:21965732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/15 22:31(1年以上前)

>hn1988さん
>皆さん、赤ちゃんを撮る時レンズは何mmを使ってますか?

換算で50mm、または85mmってとこですかね

書込番号:21965742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/15 22:31(1年以上前)

>hn1988さん

必要に応じてEF35ミリF2ISやEF50ミリF1.8STMとマウントアダプターEF-EOSMを
購入すれば良いと思います。

シグマ30ミリF1.4Aは動作保証対象外なので、キヤノンAPS-C一眼レフをお持ちでない
場合には要注意ですね。

個人的には50ミリF1.8STMが良いような気がしますが・・・

書込番号:21965743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/07/16 08:40(1年以上前)

42歳で目出度く「クッソ!ジジイ」を襲名
今や最初の孫はもうすぐ成人式・・・
一番下の孫娘が早くも4歳(幼稚園)になります。

実は私は爺様襲名以前よりニコン系なのですが、
EOS Kiss M ダブルレンズキットであれば
今思うのは
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef-m28-stm/index.html
とかで
それこそカワイイ孫の
小さな手のひらとかカワユイ足の裏とか撮っておけば良かったな!
とか思います。

ああ、それから
子守の時はそれ程思わんかったけど・・・
孫守はメッチャ疲れます。
そのぶん可愛さも倍増しますけど・・・!!!!!

書込番号:21966443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/16 08:49(1年以上前)

hn1988さん こんにちは

30o位が使い易そうに思いますし 部分的なアップでしたら 60oマクロも面白いかもしれません。

書込番号:21966454

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2018/07/17 10:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ほら男爵さん
今のところ手持ちはEF-M15-45mmとEF-M22mm F2 STMの二本だけですが、
できるなら明るい方が良いかなと思い、単焦点を探してます。

okiomaさん
イメージとしてはお母さんが抱いた全体図は元より、赤ちゃんの手や足などのアップ、
お母さんが手を握っているところなど、背景をぼかしたアップを考えています。
病室内なので接近したものとなると思います。

カプリコートさん
EF-M32mm F1.4、今月出産なので時期的に間に合わないですし、
それ以前に、高くて私には手が出ないと思います。
EF50mm F1.8 STMは一番使ってみたいレンズなのですが、この場合焦点距離を考えると、
少し長い気もしますし、現実的には35mmや30mmなのかなと…

Nikon D777さん
持っている二本だと、キットのズームでは明るさが足りない気がしますし、
22mmだと焦点距離が足りない感じで、換算50mm〜80mmが適当でしょうか。

さわら白桃.さん
>>必要に応じてEF35ミリF2ISやEF50ミリF1.8STMとマウントアダプターEF-EOSMを
>>購入すれば良いと思います。

ここが一番の迷いどころです。
シグマ30mmF1.4はサードパーティ製では一番欲しいレンズですが動作保証外なのですね。
マウントアダプターは必須ですが、やはりEF50mm F1.8 STM買ってみて、
長すぎてダメだったら別機会に回し、その場はEF-M22mm F2 STMで乗り切りますか。

DLO1202さん
お若くしてお孫さんを授かったのですね。
私も一眼はニコンしか使ったことがありません。
ミラーレスを買うに当たってm4/3を使ってみたのですが、やはりAPS-Cが良いということで
色々探した結果こちらにたどり着きました。

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、アダプタ無しで使えますし
赤ちゃんについてはまさにこのアングル、マクロ的な撮り方をイメージしていますので選択肢にはあります。
22mmを持っているので、焦点距離的にはもう少し離したい気もしますが…
>>それこそカワイイ孫の
>>小さな手のひらとかカワユイ足の裏とか撮っておけば良かったな!

内孫なんですが、子供は離れた所にいるため会う機会は少なくて…
写真に収める機会としては数少ない今回ではあります。

もとラボマン 2さん
>>30o位が使い易そうに思いますし 部分的なアップでしたら 60oマクロも面白いかもしれません。
まさにここなんですよね。
50mmでいけるものならEF50mm F1.8 STMは持っておきたいレンズなのですが
現場で構えて「あれっ長すぎ!」となると目も当てられません。
持っているEF-M15-45mmの望遠端でシミュレーションする必要があります。

書込番号:21969206

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2018/07/17 13:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
30mm、35mm辺りのものも考えてみたのですが、
結局EF50mm F1.8 STMをマウントアダプター共に購入しました。

今回の結果はどうなるかわかりませんが、持っている価値があると思っています。
ありがとうございました。

書込番号:21969577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss MかX9で悩んでいます。

2018/07/15 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 chirolxxさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者ですが、趣味としてこれから始めたいと思っています。

星空や蛍や花火までしっかり撮れる物がいいと思っているのですが、まずこちらの2機種でも可能でしょうか?
また、どちらがおすすめか、詳しい方にお伺いしたいです。

書込番号:21964428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/15 12:43(1年以上前)

付属レンズで
と、言う事なら
大差はないでしょうが

広くを、撮るならM
ちょっと望遠気味…なら9かな

それ以外のレンズまで含めるなら…
アダプターを噛ます事を考慮にいれるならM
直付けで行くなら9が良いと思います

書込番号:21964479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/15 14:07(1年以上前)

>星空や蛍や花火まで

暗い所での撮影なので、kiss Mの方で明るい単焦点レンズがセットになってるダブルレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027005/
(花火は標準ズームレンズでも撮れます)

ファインダーが必要なければ軽くて安価なM100ダブルレンズキットでも良いかも。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/

上の用途だと三脚が必須になりますが、カメラ本体とレンズがなるべく軽い方が、三脚も安価な物で済みます。

書込番号:21964638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/15 16:13(1年以上前)

>chirolxxさん

星空や蛍や花火は、カメラより、腕や経験になりますね。

なので気に入った方のカメラを買って、あとは工夫と努力です。

書込番号:21964904

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/15 16:22(1年以上前)

>chirolxxさん

マウントアダプター無しで使えるレンズが豊富

レリーススイッチが使える(花火、星空撮影に便利)

以上の理由からkiss X9をおすすめします。

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:21964919

ナイスクチコミ!3


スレ主 chirolxxさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 21:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
正直未だにどちらにするか確定はしていないのですが、とても参考になりました。

>ほら男爵さん
望遠よりは広角なのですが、広角はレンズを買い足すことを考えていました。標準レンズでもMだとある程度広角が撮れるということですかね....

>逃げろレオン2さん
ページURLまでありがとうございます。
KissMなら私の場合単焦点のセットのほうがよさそうですね。

>hirappaさん
腕や経験.....頑張りたいと思います!見た目や持った感じが気に入るかも大事ですよね。そこだけだと頻繁に持ち歩きたいので、少しでも小さいKissMなんです。

>nack'sさん
レリーススイッチがKissMだと使えないんですね!
レリーススイッチが何か分からないレベルだったんですが、調べてみると私が撮りたいような星空や花火には必要そうです。
その情報でかなりX9に気持ちが傾きました.....!

書込番号:21965617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/15 21:54(1年以上前)

比較すれば、です
…なら十分撮れる(足りる)、とは書いてませんよ( ̄▽ ̄;)

書込番号:21965649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chirolxxさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 23:38(1年以上前)

>ほら男爵さん
広角といえる写真を撮るにはやっぱり広角レンズは買い足す必要があるということですね(^^;)

書込番号:21965875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/07/16 00:01(1年以上前)

画質はほぼ同じです。KissMはバッテリーライフが早いので星空や花火撮影では予備2、3個くらい欲しいですよね。

ちなみにですが

Kiss X9の場合
ファインダー使用時:840枚
液晶モニタ使用時:290枚

KissM
ファインダー使用時:235枚
液晶モニタ使用時:235枚

KissMはファインダーもEVF形式(電子モニター式)なので、X9の液晶モニタ使用時と同じくらいの電力を使います。
1時間程度の花火大会ではKissMでもいけますが、一晩中撮影しっぱなしの星空なんかでは結構差が出てくると思いますよ。
特に瞳AFやミラーレスにこだわりがなければX9でも十分かもしれません。

書込番号:21965926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/16 08:22(1年以上前)

必要があるかどうかは誰にも分かりません

そこは使って見てから考えましょう\(^^)/

書込番号:21966403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/16 11:58(1年以上前)

こんにちは。
広角については、ダブルズームキットにせよダブルレンズキットにせよ標準ズームのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMが付いています。広角端の15mmは換算24mm相当になるので、一般用途なら十分な広角だと思いますよ。

それ以上の広角になるとパースといって画面の左右にあるものが中央に向かって傾くという現象が顕著になるので慣れないと使いこなしが難しいかもしれませんね。

レリーズについては、Kiss Mはケーブル式のレリーズには対応していませんが、リモコンのBR-E1が使えます。
http://amzn.asia/75hk16D

BR-E1は電動ズームレンズをコントロールできますがかなり高価です。シャッターを切るだけなら1000円前後の互換リモコンでも用は足りると思います。

お使いのスマホがAndroidであれば無料で純正の「Canon Camera Connect」をダウンロードして、スマホをリモコン代わりにしてタッチしてシャッターを切ることができます。iphoneについてはまだ対応していないようですが、そのうちに対応するとは思います。(古い記事なので、もしかしたら既に対応しているかも)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html
http://juggly.cn/archives/237647.html

書込番号:21966859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chirolxxさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/16 22:50(1年以上前)

本当に皆さん詳細に教えていただきありがとうございます。十分な回答をいただけたので、解決済みとさせていただきます!
KissMの魅力を伝えて下さった方もいてすごく悩むところですが恐らくX9に決めるかと....!

>ぶいたんさん
ミラーレスは電池持ちが悪いとは分かっていましたが、こうして枚数で表していただくとかなり差がありますね....。

>ほら男爵さん
確かに、レンズも色々見ていたのですが何せ知識不足で.....標準レンズを使いつつ、もう少し知識をつけて考えようと思います!

>みなとまちのおじさんさん
なるほど....ありがとうございます。
正直数字だけみてもどのくらいの広角かが分からない知識レベルで(´`;)もしかしたら私が希望する広角はキットのセットレンズで足りるかもしれないですね。
もう一度家電量販店に行くつもりなので、その際レンズの広角具合を見せて貰おうと思います!

書込番号:21968448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

初めて投稿させて頂きます。

カメラは数年前にデジカメを使っていた位で今はもっぱらiPhone を使用している初心者です。

きちんとしたらカメラが欲しいと思い、ネットで自分なりに調べた結果、一眼レフではなくミラーレスが良いのかなと思い、目星を付けて実際に電気屋さんに行ってみました。

こちらの商品が有力候補だったのですが、売り場にいた方がちょうどCanonの方で、説明を聞いた所やはり良さそうで購入の一歩手前までいきました。

しかしだいたい5-8万円で買えたら良いと思ってましたが、単焦点レンズのセットで9万円程度になり、一度考えようと帰宅しました。

いざ冷静に考えたら、最初からこの値段を出して使いこなせるのか等気になってしまいました。


使用用途としては、
・作った料理やお菓子を綺麗に撮影したい
・暗がりのレストランや電気をつけたロウソクのみのバースデーケーキを消すようなシーンでもある程度人やケーキが映って欲しい
・旅行時に風景を綺麗に残したい
・子供が出来た時に使いたい(現在予定なし、早くて1年以降)
・動画も撮れたら良い

またあまり重い、嵩張るものは持ち歩きたくないと思います

日常使いはiphoneで、特別な時の使用になりそうです。

この機種でも妥当だと思う、もっと安くて良いと思う
この機種はどうか、高級コンデジでも良いのでは
等ありましたらアドバイスいただけますと幸いです。

ちなみにPanasonicのLUMIX GF9も手頃価格で良いかなと思っておひます。

長々とすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21951797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/09 14:55(1年以上前)

個人的には
普段使っていてこそ
特別な時に自信を持って撮れるというものだと思いますが

カメラ任せで良いなら(カメラの撮りたいように撮らせる)気に入った…予算内の、カメラで良いと思います

ただ、カメラは使用者の思いを汲み取る機能は今の所搭載していない筈です

書込番号:21951820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/09 15:07(1年以上前)

>muuuuuchoさん

今はこれが素敵です。

FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027546/

書込番号:21951838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/09 15:21(1年以上前)

>muuuuuchoさん
重くかさばるのが嫌でこの機種が値段的にもギリギリのかんじでというのなら
お考えのようにGFシリーズはいいと思います。
単焦点キットもあるしファインダーにこだわらないなら
間違いなくこれでいいと思いますね。
http://kakaku.com/item/J0000022975/

あとはレンズ交換式カメラは結局レンズ部が飛び出るので
コンデジから考えればそれでもまだかさばります。
室内などの暗所撮影が多そうな点や子供ももう少し先にしても
予定があったりであれば(お子さんが小さいうちは)
なるべく大きなセンサーに開放F値の小さいレンズが重宝すると思うので
このへんオススメしておきます。もちろんかなり小さく軽くなります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
とにかく小さく軽くを最優先ならG9Xシリーズ
望遠側もレンズが明るいRX100シリーズM3以降 / G7Xシリーズ / LX9
ある程度の望遠が必要ならTXシリーズ
手に入れば、ですが最もセンサー大きい(4/3型)のLX100
あたりがオススメです。
動画もあるならパナかソニーがよさそうです。

書込番号:21951849

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/09 16:24(1年以上前)

カメラ量販店の店員は、カメラメーカーから派遣されてきてます。
なので、その人の所属がCanonだったら、Canonを勧めます。


さて、カメラですが、お使いの用途からすると、kissMは、ちょっと大きくてかさばるので、持ち歩きにくいんじゃないかと思います。
レストランやバースデーパーティー、旅行などに持っていくことを考えると、日頃持ち歩くバッグの中に収納したいところです。
kissMだと、比較的小型とはいえ、それでもバッグの中に納まりが悪いです。

PanasonicのLUMIX GF9の方が、バッグの中でおさまりがよく、持ち歩きやすいと思います。

コンデジも小さなものだとiPhoneとの違いが際立ちにくいですし、マイクロフォーサーズぐらいが、ちょうど良い落としどころなんじゃないかと思います。

書込番号:21951957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/09 17:05(1年以上前)

動画も撮られるならGF9の方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
(GF9も単焦点レンズが付属してます)

GF9なら後からレンズを追加しようと思った時、レンズの選択肢が多いです。
また、将来レンズを残してボディを買い替えする時もボディの選択肢が多いです。

書込番号:21952023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 17:13(1年以上前)

>muuuuuchoさん

こんにちは、スマートフォンをご使用なので有ればキッスM以下のM100やM6の方が
コストパフォが良いのでは、4K動画もまだTV放送事態が今年の12月以降からの発信です。

 カキコミで電子ファインダーの特性を理解しているか否か? フィルム時代の人間には違和感
が有ります。また、スマホ世代の方は、画面をタッチで操作出来るのでファンクションボタンは不必要
かと思います。

 夜のパティー等の撮影には、三脚使用で撮れますが明るい単レンズは必要と思います。
最近のスマホは、複眼でボケを出していますがデジタル一眼レフは明るい単レンズやズーム(特にL系で広角系)
が有ると、自然なボケと暗さの表現が出来ます。ISO感度をなるべく低く設定して下さい。
 
 自動で何でも撮れる時代ですが、意図した映像等を記録いたいので有れば、デジタル一眼レフは良い
買い物と思います。

 撮らないと自分の知識の肥やしにはなりません・・バカ数もしかり・・・失敗も経験です。


以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:21952037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/09 17:17(1年以上前)

>muuuuuchoさん
こんにちは

”電気をつけたロウソクのみのバースデーケーキを消すようなシーンでもある程度人やケーキが映って欲しい”
意味が今一つ分らないのですが、

照明が消えた真っ暗な室内、バースデーケーキのロウソクの炎だけが周りを照らしてる状況で、ケーキと顔を撮りたいと云う事でしょうか?

ノンフラッシュで出来る限りノイズを減らそうと思うと、F値の小さいレンズが必要です。
現状22mmf2.0だけですが、撮れない事は無い。
(ノイズが許容できるかどうかはスレ主次第)

これが撮れれば、他は問題ないでしょう。

とりあえずダブルレンズキットでいいと思います。
EOS Kiss M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027005/

書込番号:21952043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/09 19:11(1年以上前)

動画も撮るなら LUMIX GF9 が良いと思います!
付属の12-32mmレンズがコンパクトで良いです!


でも、今後 交換レンズを買い足していかないなら LUMIX LX9 等のコンデジの方が良いかもしれませんね…!?

書込番号:21952227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/09 19:12(1年以上前)

※皆さんアドバイス下さりありがとうございます。
後ほどゆっくりと理解しつつご返信させて頂きます。

取り急ぎ補足です

焦って入力し日本語が変でしたが、

・暗がりのレストランや電気をつけたロウソクのみのバースデーケーキを消すようなシーン

・暗がりのレストランや、
バースデーケーキを吹き消す際に電気を消して灯りがロウソクのみの場合等、充分に明かりが無い場合


また、「特別な時のみ使用」と書きましたが
毎日は持ち歩かないだろうと言う感じで

・週末のちょっとしたおでかけ
・料理教室
・普段と違う場所や飲食店に行く際
・誕生日等のイベント事
・毎週の様に作っているお菓子を物撮り
・子供が出来たら日々の成長を記録

の様なイメージです
取り急ぎ補足になります(>_<)

書込番号:21952229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/09 19:31(1年以上前)

muuuuuchoさん、こんばんは。

1インチ センサーのコンデジですが、SONYのRX-100がいいのかな。

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

ロングセラー商品になっていますが、良いですね。

書込番号:21952276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/09 19:34(1年以上前)

>muuuuuchoさん

補足了解です。

4K動画に拘らず、ファインダーも無くていいなら、やや性能は落ちますがボディ違いでこんなのもあります。
EOS M100 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025459/

バースデーケーキの撮影では、EF-M22mmf2.0 は選択肢から外せませんので、ダブルレンズキットの方をお薦めします。
望遠ズームは必要に応じて、後から追加でいいと思いますよ。(望遠使うような撮影だとファインダーあった方がいいかも?)

書込番号:21952283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/09 20:41(1年以上前)

>muuuuuchoさん

最新モデルではありませんが、そのご予算なら
α6000のWズームキットなどいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000011847/

2本の付属レンズは換算で広角24mmから望遠300mmと
ほぼシステムとして完成の域であり、手に入れてからの満足度は高いかと。

ソニー純正バッグなどを買っても十分予算内で収まりお洒落にまとまります。

書込番号:21952410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/07/09 20:46(1年以上前)

パナソニックは暗がり撮影に向いてません
キヤノンの方が向いてます
パナソニックは実用的にISO1600まで、キヤノンのAPSCならISO3200まで使えます
暗がり撮影は最低ISO3200欲しいです

沢山撮らないなら小型軽量のこの機種オススメ
ダブルレンズキット購入すると22ミリ単焦点付いてくるから、テーブルフォトには好都合

望遠欲しくなったら、その時に買えばと思います
マウントアダプターでEFないしはEFSレンズ使えますから
明るい場所での望遠だとホントはレンズも軽いパナソニックオススメですけど、現時点での用途だとそうなりますね

書込番号:21952426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 21:01(1年以上前)

>muuuuuchoさん

使いこなせるかという点に絞って言えば、そこはkiss、よく考えられています。
初心者でも簡単に使える様になっていますよ。
とりあえずはシーンインテリジェントオートモードを使えば十分きれいに撮れます。
物足りなくなれば、料理などに特化したスペシャルシーンモードもありますしね。
さらに上達して高度な設定で撮りたくなれば、それにも答えてくれます。
うまく出来たカメラですよ。


書込番号:21952462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/10 00:55(1年以上前)

>muuuuuchoさん
書き損じていましたがこちらのカメラとGF9のキットについて
実際の重さと予算など書いておきます

kiss M ボディ:387g
標準キットズーム:130g
望遠キットズーム:260g
上記セットのダブルズームキットが9万弱
広角単焦点:105g(2万円強の追加出費)パンケーキで薄いレンズです
標準ズームとの組み合わせで400g強
単焦点との組み合わせで500g弱

GF9 ボディ:269g
標準キットズーム:70g パンケーキで薄いレンズです
標準単焦点:125g
上記セットのダブルレンズキットが5万弱
標準ズームとの組み合わせで350g弱
単焦点との組み合わせで400g弱

書込番号:21952988

ナイスクチコミ!2


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 01:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
初心者すぎてすみません…
毎日は持ち歩かないけれど、ちょっとしたご飯や用事等、主に休日は持ち歩こうかと思っています。

どの機種を購入したにせよ少しずつ学んで撮れる様になりたいと思います。

>hirappaさん
ありがとうございます!
リンクを拝見した所気になりました。
実物を見てみたいと思います。

>パクシのりたさん
丁寧に説明して下さり、また追加のコメントまでありがとうございます。
まさに今カタログとにらめっこをしており、こちらの機種の単焦点レンズの重さを見つけられなかったので助かりました!
LUMIXに比べると100g位違いますね…
ファインダーが無い(スマホでも明るいと液晶が見えづらくなって調整するのがたまに億劫に感じてました)点やグリップ部分が無い点、色がブラウンしか無い点が気になってましたが
コンパクト&軽量&低価格なのはやはり魅力に感じます
今の所1番の出番は室内で自然光を使っての料理撮影になりそうなので、ファインダーが無いのもそこまで問題無い気もします。
コンデジまでアドバイス下さりありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:21953035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 02:13(1年以上前)

>sss666さん
やはりそうなのですね(>_<)
実際良いカメラだとは思うのですが、Canonさんの名札を付けられていたので他社と比較して説明して頂けないのが気になりました。
確かに、以前使用していた普通のデジカメすら段々持ち歩かなくなってしまってので、より大きいものだとごくたまにしか持ち歩かなくなってしまうかもしれません。
iPhoneも今後機種変更の可能性がありますので、そう考えるとやはりミラーレスが良さそうですね。
使用用途の観点からもご配慮下さりありがとうございます。

>逃げろレオン2さん
動画をどの程度撮るのか分かりませんが、性能は良い方が良いなと思っております。
(主人が数年前に購入したGo proがあり、私はあまりそちらも良く分からないのですが2台持ち歩くのも大変そうなので)
なるほど、そういう風に考えると、今は手軽なお値段の方にしておいて、将来子供が産まれたり成長した時に新たにボディーの変更を考えても良いんですね。
ありがとうございます。

>Me262Bさん
M100も先ほど見てみました。
お手頃価格で実物を見てみようと思います。
ファインダーの件は、担当の方から電子式だと実物では無いので色や見え方が異なると伺いました。
ファンクションボタンの件はこの機種に付いてるけれどなくても大丈夫という事ですかね。
レベルが低すぎてすみません…
色々と勉強不足な部分がありきちんとお返事が出来てないかもしれませんが、失敗を繰り返しつつ良い写真が撮れる様になりたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21953043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 02:28(1年以上前)

>座敷笑爺さん
文章を読み解いて頂いてありがとうございます。
また補足確認と追加のアドバイスもありがとうございます。
今現在室内での料理撮影がメインになりそうですので、ダブルレンズが良さそうですね。
M100に関して、ファインダー無しですとLUMIXと同等のイメージがありますが、他の方もこちらをお勧めされていたので実物を見てみようと思います!

>☆M6☆ MarkUさん
やはりLUMIXは動画が強いのですね。
どれだけ使いこなせるか分かりませんが、お値段も控えめで性能が良いのは魅力的です。
LUMIXのレンズがコンパクトになるのも良いなと思いました。
コンデジのアドバイスもありがとうございます。
あまり機能とお値段が変わらない様でしたらレンズ変更の可能性を残しておきたいと思います。

>jm1omhさん
こちらコンデジの中で1番気になっておりました。
やはり良いのですね。
先日はミラーレスしか見なかった為、こちらの実物も見てみたいと思います。
ありがとうございます。

>LIMITED EXPRESS Uさん
ありがとうございます。
こちらの機種も評価が高く気になりました。
ただ今の所望遠の用途があまり思い浮かばない為(望遠=遠くを撮るもの と言う単純知識なのですが)、料理が美味しく撮れそうな単焦点レンズのキットに惹かれてしまいます。

書込番号:21953048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 02:35(1年以上前)

>Rising Sun!さん
ありがとうございます。
暗がりでも撮れると良いのですが、1番メインの使用が室内で自然光を利用したお菓子や料理の撮影になりそうです。
きちんと書けておらず分かりにくくて申し訳ありません(>_<)
その観点からするとパナソニックも悪くは無いと言った感じでしょうか。
知識不足ですみません。。

>なおくん281さん
初心者にも使いやすくシーン設定がされているのですね。
LUMIXよりもモードが多いですね。
あまり細かい設定を都度するのは出来なさそうなのでその点が良さそうです。
ありがとうございます。

書込番号:21953051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/10 02:52(1年以上前)

>muuuuuchoさん 丁寧なお返事ありがとう
このカメラと標準キットズームの組み合わせの重さ間違ってましたね
400g強ではなく500g強です。

家の中だけで使うというのならまだしも
(それでも重たいレフ機はやはりあまり使いませんが)
毎日でないにしろカメラを持ち出したいと思っているのだとしたら
大きさ重さはやはりかなり重要な要素だと思います。
そこを自分でも懸念しているなら、やはり熟考したほうがよいかと。

僕は普段持ちが400g台前半程度でそれでも重くかさばると感じてますんで
現行のカメラでその基準に叶うのはGFシリーズくらいしかなくなってしまいます。
一方、電子ファインダーは見にくいと感じていますが僕はファインダー必須なので
(なので重さ犠牲に光学ファインダーのレフ機も持っているわけです)
現行機種で買える小さく軽いものはなくなっております(爆
パナGMシリーズ・オリPEN miniシリーズの復活を、切に願っております。

書込番号:21953058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

現在、eoskiss x50を使っているのですが、ミラーレス機に買い換えたいと思っています。そこで、eoskissMの購入を検討していたのですが、調べていくうちに本当に条件に適したカメラか分からなくなり、迷っています。条件に適したカメラを教えてくださると嬉しいです。
欲しいカメラの条件は下記の通りです。

1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの
2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)
3.お値段が8万円以内のもの(できれば)
4.EFマウントのレンズが使えるもの(当てはまれば嬉しいなくらいの気持ちです)

たくさんの条件を挙げてしまってすみません。
皆さまのおすすめを教えていただければ幸いです。

書込番号:21957040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/12 03:17(1年以上前)

>2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)


「オールドレンズ」を前提としてのカメラ購入なら、ソニーのα7U(予算的に余裕があればα7系の他機種)にするのが一般的です。EFマウントレンズもアダプターを使って使えます。

書込番号:21957133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/07/12 03:26(1年以上前)

kissMで大丈夫ですよ。私もライカRのレンズ使ったりしてますし。EFのレンズも純正アダプタがあるので、他のマウントで使うより安定してます。

書込番号:21957134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/12 05:02(1年以上前)

>mya_さん

みなさんこんにちは

 キッスMは、電子ビューファインダーなので量販店等でミラー付きとの違いをご確認
下さい。 特にフリッカーのチラチラ感 LED照明ですと確認が出来ます。
 少生も、オールドレンズ(キャノンFD系)の為にEOSM系を購入検討していますが、純正外のアダプター
を使用し、1.6倍の画角なるので要注意かと思います。

 電池の大きさが小さいので、持ちが悪いが軽い仕様です。

以上 ご参考に成れば幸いです。
 

書込番号:21957163

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/12 07:01(1年以上前)

>mya_さん

オールドレンズ(どんな物か解らないけど)
使用、EFレンズ使用

軽くて小さい

両立しない場合が多く
その辺がブレ(決まらない)一因では無いですか?

万能カメラは無いので
優先事項をきちんと考え
希望内容での撮影イメージ思い浮かべると良いかと思います

実際のカメラ購入は
理由より
欲しい(買いたい)と言う欲求の方が大きい場合が多いです



書込番号:21957267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/12 07:02(1年以上前)

>1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの

システムコンパクト ⇒ マイクロフォーサーズ
オリ・パナ二社共用できる大メリット。世界初ミラーレス一眼の先駆者。

現用レンズをアダプタを介して使うのは、フリーキッシュマニアを除いて、愚の骨頂です。
でかくなって本筋から外れ、機能不全も時として出ます --- が、尻の持って行きようがありません。

書込番号:21957270

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/12 08:09(1年以上前)

>1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの
>2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)

M4/3じゃね

書込番号:21957361

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/12 08:44(1年以上前)

・手振れ補正が内蔵されていない。
・AFが遅い
・動画性能が劣る
・専用レンズが少ない

以上が条件になっていないようですので・・・・KISS M で良いと思います\(◎o◎)/!

書込番号:21957425

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/12 09:07(1年以上前)

α6000一択

書込番号:21957466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 09:48(1年以上前)

オールドレンズで楽しみたいとなるなら、やっぱりそうなりますよね。EFマウントレンズも使えるのは初めて知りました!
お財布と相談して、よく考えて決めたいと思います!参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21957529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 09:49(1年以上前)

kissMでオールドレンズを使っていらっしゃる方から返信をいただけて嬉しいです。
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:21957534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 09:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度実際に触ってみたのですが、電子ビューファインダーは慣れるしかないかなと思っているところです。
画角や電池の持ちについてはよく注意して購入を検討したいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21957546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 10:02(1年以上前)

gda_hisashiさんのおっしゃる通り、条件の芯がブレているなと思いつつ、ここに質問させていただきました…。優先事項をしっかり見直していこうと思います。また、自分の欲しいと思う気持ちに従ってみたいと思います。

ブレブレな質問に答えてくださってありがとうございました。とても参考になりました!

書込番号:21957564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mya_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/12 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりアダプターを介して、使うとどうしても大きく、重くなってしまいますよね…。機能不全もあり得るのですね。ご指摘ありがとうございます。
そこもしっかり考慮して、検討していきたいと思います。
参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:21957574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの買い替え、買い足しについて

2018/07/10 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

今現在CANONのpowershotg7xmarkUを使用しているのですが、こちらのカメラの買い替えまたは買い足しを考えております。
使用用途は基本的には、風景や建物、夜景で、その際に少し人物写真なども撮っています。
動画は基本的には取る予定はありません。

買い替え、買い足しを考えた理由が、
・ある程度写真を取ることのできるようになったかと思い、ステップアップしたい。
・もう少しカメラを楽しみたいと思った時に、レンズを付け替えられる、一眼レフやミラーレスにしたい。
・先日水族館に行って、小さい魚など撮っていたがブレがそこそこあった。
などです。

そこでミラーレス一眼を買おうと思うのですが、条件が
・実質7.8万くらいまで
・持ち運びが苦にならない程度(今のものは小さい為全く苦ではありません。)
・夜景が綺麗に取れる
・スポーツほど激しくはないが。ゆっくりと泳ぐ魚程度の被写体でブレない
です。

今のところ考えているのが、今と同じCANONでkissシリーズのMを考えています。センサーサイズと見た目に惹かれています。

使用用途にあっているかや、他におすすめの機種があれば教えて頂きたいです。

書込番号:21953005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/07/10 01:36(1年以上前)

水族館は、周辺の照明にもよりますが、ストロボが使えなければフルサイズでも厳しいです。
1型のセンサーよりもAPS-Cサイズのセンサーの方が高感度は綺麗かもしれませんけど、それでも不足すると思います。
あとは明るいレンズを使ってシャッタースピードを上げて撮影するしかありません。

予算的にどうにもならないなら、APS-Cサイズのセンサーを搭載した機種が限度なので、Kiss Mで良いかと思います。
どんなに手振れ補正が強力でも、泳ぐ魚は止まってくれないので、手振れ補正ではなくて感度を上げてSS早くして撮影しなければいけません。

書込番号:21953024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/10 01:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先日水族館に行って、小さい魚など撮っていたがブレがそこそこあった。

⇒水族館の水槽はかなり暗いです。
フラッシュが使用禁止の水族館も多いです。
水槽はガラス越しだから
ガラスにピッタリ くっついて撮ったほうが画質良く。
コントラストと彩度が低下するので
アップするが良いです。

これは旅行で24-135mm F3.5-5.6
を持って行きましたが
もう一本追加した
35mm F1.8で撮りました。

その時
F1.8開放で 1/30秒
ISO 1600くらいまでハネ上がったから

便利ズーム+明るいレンズの
二刀流が良いと思います。

書込番号:21953027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/10 09:25(1年以上前)

>今のところ考えているのが、今と同じCANONでkissシリーズのMを考えています。センサーサイズと見た目に惹かれています。

Mシリーズはまだレンズのラインナップが満足に揃っていません。むろん、既存のEFレンズやEF-Sレンズもマウントアダプターを付ければ使用は可能です。しかし画質が落ちるのと当然重くなりますのでMシリーズはまだお勧めできません。どうしてもミラーレスじゃなければ嫌という事が無ければKissX9系やX8系のカメラキットをお勧めします。

書込番号:21953356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/10 10:55(1年以上前)

>かーわわかさん
G7xMk2でブレが気になるなら以下の順です。
(1) シャッター優先(Tv)モードにしてブレの出ないシャッター速度を確定。
 ISO感度はオートに設定。もしISO感度上限があるなら
 (ある程度以上の画質低下を嫌うなら)それを設定。
 もしこの撮影でアンダー出してしまうならようす見つつ
 シャッター速度少し遅めたりISO感度上限少し上げたりして調整。

(2) もっと大きいセンサー機種に今より明るい(開放F値の小さい)か
 同等の明るさのレンズを使う。センサー大きくなることで
 高ISO感度時の画質低下は低減するので今よりISO感度上げることが可能となり
 シャッター速度を速くできるので相対的にブレが減る。

(1)なら買い換え・買い増しいりません。G7x良いカメラと思うので
 使い倒してやってください。
(2)ならどうせならCanon APS-Cよりセンサー大きい普通のAPS-Cにしたら?と思います。
まずはこのへんのものを買って
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942558_K0000942559
単焦点を付ける手です
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
D5300ダブルズームがオススメで
ボディ+35mm F1.8Gで730gですか。これじゃちと大きく重いのかな。

そうでないなら1型より少し大きくCanon APS-Cよりほんの少し小さい
4/3型センサーのマイクロフォーサーズが広角側に明るいレンズが多種あり
Canon APS-C機種よりトータル小さく軽く仕上がるのでオススメです。
kiss M ボディ:387g
標準キットズーム:130g
望遠キットズーム:260g
上記セットのダブルズームキットが9万弱
広角単焦点:105g(2万円強の追加出費)パンケーキで薄いレンズです
標準ズームとの組み合わせで500g強
単焦点との組み合わせで500g弱

なのですがパナGF9ダブルレンズキットあたりにすると
http://kakaku.com/item/J0000022975/
GF9 ボディ:269g
標準キットズーム:70g パンケーキで薄いレンズです
標準単焦点:125g
上記セットのダブルレンズキットが5万弱
標準ズームとの組み合わせで350g弱
単焦点との組み合わせで400g弱

でかなり軽く安くなります。広角ー標準の明るいレンズはこんなかんじです
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=-26&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1

Canon APS-Cで考えるならJTB48さんと同じ考えで
EFマウントにしておいたほうがよいかと

書込番号:21953483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2018/07/10 11:16(1年以上前)

Mこうたら、中古が高いうちにg7xmarkUは売っちゃいましょー♪(´・ω・`)b

書込番号:21953513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/11 10:31(1年以上前)

>かーわわかさん

みなさんこんにちは

 価格からのオススメカメラは、キッスX90(販売開始が最近の製品)が
良いのでは、ISOの高い感度はキッスMより劣りますがデジック4+でコストを
下げている商品です。キットレンズ+単レンズEF35mmの安い方
(1.6倍なので焦点距離が56mmになります)で撮影が出来ると思います。

以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:21955559

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/11 12:06(1年以上前)

カメラのデザイン抜いては、マイクロフォーサーズおすすめですね。

ベースの感度が、IOS200なのと、明るいレンズのラインナップが多いので、アドバンテージありです。

センサーサイズはありますが、ごく僅かなのて、上記が上回ると思います。

GF9の、単焦点入りのダブルズームセットですね。おすすめは。

上記機種は小さいので、コンデジは、不要になると思います。

書込番号:21955721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング