EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,700 (107製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所性能について

2019/02/11 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:47件

ちょっと気になって実験してみました。

EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

するとISO感度がEOS KISS Mは6Dの半分の値が出るんです。ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。もちろん同じISO感度では6Dのほうがノイズは少なく感じます。そういった意味では確かに6Dは暗さに強いといえますが、同じ条件でISO感度が下げられるEOS KISS Mは暗さに弱くないのではないでしょうか?



書込番号:22458083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 08:35(1年以上前)

 画角とか、測光方式とかすべての設定をできるだけ揃えての話でしょうか?

 できれば、その作例をEXIF付きでアップしてもらいたいものです。

書込番号:22458124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/11 08:38(1年以上前)

それは同じ焦点距離のレンズですか?測光点も同じですか?全てが同じでないと何も言えない感じもしますが。どうでしょう。

書込番号:22458128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

最近のデジカメは何れも高性能で
性能差は僅かです。

書込番号:22458131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

同じ光軸と距離で撮影され、
露出(SS、絞り、ISO)とWBを同じにしないと、判断出来ませんけど・・・

書込番号:22458134

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/11 08:43(1年以上前)

まずは両方の写真をアップして判断しないとわかりませんが・・・・単に露光判定の違いだけでは?

書込番号:22458144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 08:49(1年以上前)

>同じ明るさのレンズで

違うレンズ使ったのですね…

書込番号:22458153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2019/02/11 09:07(1年以上前)

評価測光なら撮像体そのもので測光するミラーレスのほうが有利になるでしょうね
分割数が実情、無限大になるので 最輝度部 最暗部に備える必要がなくなりますから

書込番号:22458191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/11 09:14(1年以上前)

>EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

ISOオートでそれぞれのカメラがその数値になるというだけのことで、暗所に強いとか弱いとかは別の話では?と思います。

>ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。

そう感じたのであれば、ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットではないということでいいと思います。

書込番号:22458209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 09:18(1年以上前)

同じレンズを使って同じ条件で撮った写真(EXIF付き)を貼って報告お願いします!

書込番号:22458220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/02/11 09:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




弱くありません♪(´・ω・`)b

書込番号:22458222

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 09:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん

使う方の主観が大切ですね。

書込番号:22458223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/11 09:49(1年以上前)

デジタルカメラは本来 暗く写るとこを
カメラのコンピューターが勝手に
持ち上げて写すから シャッター速度も変わるだろな。
フィルムのリバーサルフィルムと撮り比べればそれが判るよ。

書込番号:22458281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 09:54(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱いのが
100%意味不明です。

1枚か数枚こっきりの実験で結論は出ないよ。レンズが違えばF値が同じでもT値が違うこともある。

テストするなら、同じズームレンズ(2本以上が望ましい)で、mにはマウントアダプターを使い、日中屋外で色んなものを最低100セット撮ってデータを比較するとか。。。まあ、これくらいやったらデータの平均値は揃ってくるかも。でも、いくら同じレンズでも画角を揃えるために焦点距離(光学系の物理的配置)は違うしねえ。。つまり、テストからわかるのはレンズに関することであってボディーではないような。。



書込番号:22458294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/11 10:15(1年以上前)

スレ主が行った実験では、KissMが暗さに弱くないとは結論付けられないと思います。

絞りとSSが同じで感度が倍/半分ってことは、測光設定と測光精度の話ですよね。
画角や測光設定等の条件が同一なら、どちらかのカメラでは適正露出より一段暗く(または明るく)撮れてしまっている
(=故障が疑われる)ってことだし、条件を揃えていないなら、意味のない比較です。

また、暗さに強い/弱いには『高感度撮影時のノイズが少ない』と、『暗所でのAF性能が高い』の二つの意味がありますが、
スレ主はそのどちらを意図しているのかも不明です。

条件を揃えない比較で物事を判断したり、曖昧な語句を使って論点を整理しない等々、安倍氏と似たフェイク手法で、
陳腐と思わざるを得ません。

書込番号:22458344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 10:39(1年以上前)

別機種
別機種

スポット測光、SS1/20、F4、ISO12800

評価測光、SS1/20、F4、ISO2500

>夏野菜山盛りさん

 此処に書き込まれてる方は、皆さん分かって書き込んでいると思いますが、一応念のために、即席ですが参考画像を撮ってみましたのでアップします。

 手持ちですので、若干の揺れはありますが、6DUに24-105F4Lで、同じ被写体を、シャッタースピードと絞りを固定して、MモードISOオートで撮影です。測光方式だけスポット測光と評価測光に切り替えてます。少々極端ですが、指定された撮影条件においてはカメラにとってはどちらも適正露出になります。 

 さらにすでに指摘がありますが、レンズにはF値のほかにT値と呼ばれる数値もあり、この種の比較は、よほど条件を考えて実行しないと、「そういうこともあるさ」って言うだけになると思います。

書込番号:22458401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/02/11 11:04(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。私はメカニックなことは知識がありませんのでとんだ勘違いをしたようです。

今回の実験は6Dに35mF1.8、KISS Mに28mF1.8で行いました。レンズの明るさが同じなら画角は関係ないと素人考えで思ってしまいました。さきほど同じズームレンズを使用して画角を揃え、マニュアル撮影でISOの数値を比べてみたところ、同じ値が出てKISSの優位性はなかったです。

この実験とてご指摘あったようにどの露出になるか機種によって違うでしょうから正確ではかもしれませんが、ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。勉強になりました。

書込番号:22458456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/11 11:14(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。

6DとKiss Mを比較しただけで、何でミラーレス全体について論じるような言葉を使うのでしょうか?
6DとRを比べるならば、まだ説得力が有りますが。

書込番号:22458486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時に写真転送が出来ない

2019/02/07 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

いつも皆様の投稿を楽しく拝見しております。

EOS KISS M の便利な所の一つに、電源OFF時でもスマホから写真を取り込める機能がありますが、
いつの日からか、それが出来なくなってしまいました。

電源ONの時は問題無く取り込めるのですが、OFFにするとアプリでカメラを認識出来ません。
カメラの設定の「電源オフ中の通信」は「する」に設定しています。

カメラの通信の設定を初期化して、スマホ(iphone)のアプリも入れ直してみましたが、
症状は変わらず・・・
Bluetoothも繋がっています。

どなたか同じ症状で解決された方や、アドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:22449282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/07 17:52(1年以上前)

故障かもしれませんね。キヤノンに問い合わせてみてください。
https://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/repcamera.html

書込番号:22449448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6920件Goodアンサー獲得:1180件

2019/02/07 18:17(1年以上前)

>ka_miさん
こんにちは。

利用者ではないので、何となくのコメントですが。
「Canon Camera Connect」は、Appストア、Google Playストアともにあまり評判が良くなさそうなアプリなんですね^^;

iphoneとのことで上手くいくかわかりませんが、Androidでは下記手順で解決したという話があるようです。
1.カメラ側のwifi関連の初期化を実施
2.携帯のBluetoothの設定削除
3.携帯のCamera Connectをを削除
4.携帯を再起動←これ重要!! (ここからは一般的な設定)
5.カメラのwifi有効化のみ
6.Camera Connectをインストール
7.Bluetoothをペアリング

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja

参考になるかわかりませんし、iOSとAndroidの差もあると思いますので、無理に試さなくてもokです。
もしかしたら部分的にヒントになるかな、ぐらいのコメントです。

書込番号:22449495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2019/02/07 19:21(1年以上前)

>ロロノアダロさん
どうにもならない時は、やっぱりメーカー頼りですよね><
ありがとうございます!

>でそでそさん
ありがとうございます!
教えていただいた通り実行したところ、通信出来ました!
スマホの電源を入れ直すというのは盲点でした。
本当に助かりました!感謝感謝です!

書込番号:22449645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/07 21:08(1年以上前)

>ka_miさん
通信出来て良かったですね。

書込番号:22449943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比について。

2019/02/02 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

一眼 初心者です。

このキットを購入し、標準レンズにて狭い部屋を より広く撮りたい(見せたい)場合の
お勧めアスペクト比を教えて頂きたいです。
(普段は28mmのコンデジで 4:3 or 16:9で撮影をしています。 28mmのコンデジは微力です。)

別売りの広角レンズも良さそうですが、とりあえず標準レンズで試してみたいと思います。

ちなみに購入したばかりで、これから使用するところです。

書込番号:22436877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 10:40(1年以上前)

アスペクト比は
撮影前では無く
撮影後に決めてました
四切り 800円
ワイド四ッ切り 900円
'と言う様に
今は その中間のアスペクト比
A4とか そんなんも増えて
作画に合わせて 後からアスペクト比を決めます。

書込番号:22436909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/02 11:00(1年以上前)

普通は3:2で撮りますね。

書込番号:22436967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/02 11:18(1年以上前)

Kiss Mの仕様表からの引用です。

L(ラージ):約2400万(6000×4000)画素
M(ミドル):約1060万(3984×2656)画素
S1(スモール1):約590万(2976×1984)画素
S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
RAW(ロウ):2400万(6000×4000)画素
4Kは(3840×2160)とのことです。

>標準レンズにて狭い部屋を より広く撮りたい(見せたい)場合
ここが肝ですね。
ただアスペクト比を答えるだけでは良くないですね。

とりあえずは、L(6000X4000)=3:2で撮っておいて4:3や16:9にトリミング(上下カット)をするのが一番いいと思います。
撮るのは部屋の隅(角)に陣取って、片側の壁で奥行き感を出しながら対角上に撮ると広く見えるかもしれませんね。
標準レンズですとAPS-C15-45o=広角が24o始まりですので、今までお使いのコンデジ28oよりは広く撮れますね。広角の4ミリの差はでかいです。

書込番号:22437022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/02 11:58(1年以上前)

S.dancerさん こんにちは

このカメラのセンサーAPS-Cサイズですので3:2がセンサーフルに使っているので一番広い範囲写し込む事が出来ると思います。

横位置の場合  4:3はAPS-Cサイズの左右をカット 16:9は上下を APS-Cサイズからカットしていますので 16:9広く写りそうに見えますが 左右の写る範囲 あまり変わらないと思います。

やはり広い範囲写し込みたいのでしたら 超広角系のレンズが必要になると思います。

書込番号:22437124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11625件Goodアンサー獲得:2514件

2019/02/02 12:25(1年以上前)

S.dancerさん、こんにちは。

このキットのレンズは、標準ズームレンズとはいっても、広角側は換算24mmと、それなりに広々とした写真を撮ることができますので、まずはアスペクト比とかを考えずに、そのままで撮ってみてはどうでしょうか。

換算28mmとは、ずいぶん違う写真が撮れると思いますよ。

書込番号:22437180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/02 12:39(1年以上前)

こんにちは。
皆さんが仰るように、15-45でも一般的なスマホやコンデジと同等ないし僅かに広角ですが、アスペクト比の調整だけでは広がり感を演出するのは難しいと思います。
構図等にもよりますが、パノラマ写真と同じように横長の方が横方向の広がりはそう感じやすいかもしれませんね。
一方で、狭小住宅では吹き抜けなど高さで広さを演出することも多いようなので、一概には言えないのかも。

全体を均等に説明的に撮るのでなければ、部屋の隅にミニ三脚を置いてリモートで撮れば、広くは見えやすいでしょうけど、やはり素直に11-22を導入した方が簡単ですね。

余談ですが、狭い場所を広く見せるなら、360°カメラに勝るものはないです。
https://www.ricoh.co.jp/solution/theta360biz/
https://tips.spacely.co.jp/360room/

アプリで超々広角っぽく平面写真に加工することもできますし、私も現場の報告書用に多用しています。

書込番号:22437207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/02 14:07(1年以上前)

「トリミング(またはクロップ)しない状態」が最も広く撮影している状態です。

この機種など元が3:2の機種は、その比率が「トリミング(または)クロップしない状態」になります。

元が3:2の機種での16:9とは、最大でも約「3:1.69」の状態になっています。
つまり、短辺が約16%ほど削られるわけです。


ビデオカメラの殆どやスマホの多くでは、16:9画面に合わせるために、「トリミング(またはクロップ)しない状態」が16:9になっているモノがありますが、
4/3型を除くミラーレスやデジイチは基本的に3:2です。

書込番号:22437399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/02/02 15:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を参考にし、いろいろと試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22437520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのカメラは

2019/01/30 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:130件

現在、Bluetooth接続で、カメラの電源がoffでもスマホに画像転送できる機種って、下記の他に何がありますか?

☆一眼レフ
・ニコンd5600(自動転送)

☆ミラーレス
・キャノンkissM
・キャノンm100
・オリンパスpl9(シェア予約)

現在、軽量コンパクトなルミックスgf9を使ってます。まだ変えるつもりはありませんが、自宅にWiFiのある環境でiOSへの画像転送が面倒くさくてなかなかカメラを使ってません。
キャノンの、バッグの中で電源オフでも画像転送できるやつや、一眼レフにはなりますが撮ったその場で自動転送できるd5600などが羨ましく感じる日々です(;▽;)

書込番号:22430874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2019/01/30 16:53(1年以上前)

パナソニックだとGX7Mk3,G9,GH5かな

書込番号:22431001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/31 06:12(1年以上前)

お早うございます。

パナソニックのBluetooth搭載機種だとDC-LX100M2、GX7MK3、TX2、GH5S、G9、GH5です。下記のリンクはiOSの例ですがAndroidでも同様です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/bluetooth.html

ニコンのBluetooth搭載機種は下記のリンクよりD850、D500、D7500、D5600、D3500、D3400、Z 7、Z 6、COOLPIX A900、COOLPIX A300、COOLPIX W300、COOLPIX W100、COOLPIX P1000です。
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/snapbridge/

キヤノンのBluetooth搭載機種は以下のリンクからEOS R、EOS 6D Mark II、EOS Kiss M、EOS Kiss X9i、EOS Kiss X9、EOS M5、EOS M6、EOS M100、EOS 9000D、G1 X Mark III、G9 X Mark II、PowerShot SX70 HS、PowerShot SX740 HSが対応しています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/

オリンパスはE-PL9だけみたいです。ソニーのBluetooth搭載機種はスマホの位置情報付加のみのようです。

書込番号:22432182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2019/01/31 10:27(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます☆

>sumi_hobbyさん
詳しくありがとうございます!
オリンパスとソニーはまだBluetooth発展してないんですね。。。
ミラーレスならソニーかオリンパスかキャノンのカメラにいつか買い替えたいと思ってましたが、d5600のように自動転送機能が標準でつくようになることを期待しながら待つことにします( ˙ᵕ˙ )

書込番号:22432558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2019/01/31 12:13(1年以上前)

パナソニックのカメラは再生画面から撮影データをスマホにワンタッチで転送できますよ

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/cooperation.html

書込番号:22432777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2019/01/31 15:54(1年以上前)

>しま89さん
そんなのがあるんですね!
調べてみましたが、説明がよくわかりませんでした...
再生画面から、左下のワンタッチをして、LUMIXクラブ?ってゆうのにアップロードしたんですが、そもそも登録してないからどこにアップロードされたのか...
知らないところで子供の写真が公開されてるんじゃないかと心配になってきました。。

書込番号:22433138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2019/01/31 19:10(1年以上前)

>美容師.comさん
>LUMIXクラブ?
[LUMIX CLUB PicMate]はパナソニックが運営してる無料の写真・動画共有サイトです
https://lumixclub.panasonic.net/smart/

スマホのアプリから登録することになります。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr5.html
このページの最後に書いて有ります

書込番号:22433504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/01/31 20:26(1年以上前)

こんばんは。
Kiss M はM100にはない自動転送の設定もあるようですね。
因みに私の使ってるM6はM100とほぼ同世代ですが、Bluetoothは電源スイッチがM100とは異なりレバー式のためか、電源をONにしていないとスマホからアクセスできません。

機種によって細かい違いがあるようなので、取扱説明書をダウンロードしたり、メーカーに質問したりして、事前に確認された方が良さそうですね。

個人的には、ミラーレスのバッテリは容量も大きくないので、省電力なBluetoothとはいえ、カバンの中に入れてる間にずっと接続機能をONにしておくのは気になります。(^^;
便利そうですが、小心者なので(笑)。

書込番号:22433647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2019/02/01 17:46(1年以上前)

>しま89さん
登録してみましたが、写真がアップされないので、メーカーに問い合わせしてみます(;▽;)

>えうえうのパパさん
そうなんですね!!
確かにバッテリーの減りは早くなりそうですね(>人<)
でもメインはSNSの私には自動転送や電源オフでのダウンロードがある方がちゃんとカメラを使いそうです(笑)
詳しい情報ありがとうございます♪

書込番号:22435575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼レフ超初心者の機種選び

2019/01/27 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

フィルムの一眼レフはその昔α7000を使っていましたが、デジタルはコンデジばかりで一眼は全く初めてです。
旅行に持って行くのに荷物が重くなるのを嫌ってコンデジとiPhoneで撮影していましたが、今年ナミブ砂漠とビクトリアの滝に行く予定にしており、サファリも含まれているので動物の写真も撮りたくて、初心者向きで携帯性に優れるカメラを調べてこの機種にたどり着きました。
砂漠も滝もカメラには過酷な環境ですので、できるだけ調べて準備はして行きたいと思っています。
超初心者の私に合ってる機種はこの機種で大丈夫でしょうか?それとも他にお勧めがあるのでしょうか?
詳しい方がおられましたらご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:22423752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/01/27 16:52(1年以上前)

>キョウコママさん

>>砂漠も滝もカメラには過酷な環境ですので、できるだけ調べて準備はして行きたいと思っています。

レンズ交換式のカメラは止めといた方が良くないですか?

書込番号:22423787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/01/27 16:53(1年以上前)

>キョウコママさん

砂漠での撮影で遭遇する問題
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/23/news043.html

この辺は、参照されましたか?

「少しでも風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり、機材のありとあらゆるすき間に入り込んでくる。ピントリングやモードダイヤルのような可動部分はすぐジャリジャリになるし、密閉性の悪い前玉繰り出し式のズームレンズなどは、たちまち光学系がホコリだらけになり画質が低下する。」

ズームレンズの方式はともかく、少なくとも、砂漠での撮影に向いた機種ではないと思います。
例えば、TG-5のような、いわゆる、タフネス・コンデジをお考えになってはいかがでしょうか?
それであれば、容積・重量的にも、費用的にも、予備を持っていけると思います。
少なくとも、一台持ちは、無謀なように思います。

カメラが故障した話は、ざくざく、出てきます。

書込番号:22423789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2019/01/27 16:57(1年以上前)

あるいは、砂漠では、絶対にカメラを出さない、か、だと思います。
その場合も、安全な保管方法をお調べになる必要があると思います。

書込番号:22423795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 17:01(1年以上前)

近寄ると
アフリカ象
ライオン

シマウマ
チーターに
によってたかって襲われますので
換算300mmは望遠レンズが有ったほうか良いと思います。

書込番号:22423805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 17:11(1年以上前)

>キョウコママさん こんにちは、

カメラはそれでいいと思います。
砂漠用カメラカバー、あるいは防水カバーで検索すると多数あります、まずはレンズへ保護フィルターつけて、
ポリ袋かぶせてレンズへ輪ゴムでとめれば無料でできます。


書込番号:22423831

ナイスクチコミ!4


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/27 18:03(1年以上前)

>キョウコママさん

今からでしたらソニーのα6400がオススメ。

書込番号:22423948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/01/27 18:14(1年以上前)

キョウコママさん

ナミブ砂漠いいですね。
砂漠は何度も行ったことがあります。
風が強く吹かない限り、このカメラセットでいいと思います。
初心者でも扱いやすいです。
レンズ交換式のカメラがよいでしょう。
タフネス・コンデジだと、サファリでは望遠が弱いので、使えません。
キヤノンのカメラはけっこう砂漠に強いです。

砂漠に強いカメラだとオリンパスのカメラがあります。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
これなら防塵防滴なので安心ですが、
キヤノンEOS Kiss Mより初心者には扱いにくいです。

さらに望遠レンズも必要でしょう。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

どちらにしても、移動時には、バッグやジップロックなどに入れておくとよいでしょう。
風が吹かなければ、問題あありません。

書込番号:22423972

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 20:20(1年以上前)

>OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
>これなら防塵防滴なので安心ですが、
>キヤノンEOS Kiss Mより初心者には扱いにくいです。

EOS Kiss Mは操作性が優れていて、E-M5 Mark IIは扱いにくい
と何度も同じような書き込みをしている人が数名いるようですが、
具体的にどういうところ(操作)が扱いにくいですか?


>キヤノンのカメラはけっこう砂漠に強いです。
防塵防滴じゃなくても大丈夫なように作ってあるということですか?

書込番号:22424292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/01/27 21:38(1年以上前)

>コトニラブさん
>多摩川うろうろさん
>。MarkVさん
>里いもさん
>謎の写真家さん
>あれこれどれさん
>よこchinさん


皆様、アドバイスありがとうございました。
先ほど書き忘れていましたが、ビクトリアの滝ではルナレインボーにも挑戦します。
それもあり、一眼レフを検討しています。
砂漠ではジップロックに入れて完全収納、滝の近くのしぶきがかかるところでは使用しないなど注意して使いたいと思います。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットやα6400については、調べて検討します。

書込番号:22424511

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/27 21:50(1年以上前)

>キョウコママさん、こんばんは

砂漠はなかなか厳しいみたいですね。
過去スレに参考になりそうなのが
ありましたのでごらんになってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9388997/#tab

こういう機種の方がいいのかもしれないですね。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/ft7.html



書込番号:22424551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/01/27 22:43(1年以上前)

コトニラブさん

>EOS Kiss Mは操作性が優れていて、E-M5 Mark IIは扱いにくい

「初心者」対象であることをわざと無視しないで、ちゃんと考慮してください。
それに私はEOS Kiss Mは操作性が優れている、とは書いていません。
初心者でも扱いやすいと書いています。
基本的にKiss  Mは初心者向けのカメラですが、E-M5 MarkUは初心者向けのカメラではありませんI。

具体的にいえば、
初心者目線でいえば、Kiss Mはボタンが少ないですね。
E-M5 Mark Iは多機能で、カスタマイズすると操作性は優れます。
カスタマイズには慣れが必要ですので、初心者には必要のない機能が満載です。

あくまで経験則ですが、
知り合いの初心者数人はOM-DよりEOS Mシリーズのほうを使いこなしています。

>防塵防滴じゃなくても大丈夫なように作ってあるということですか?

私は作っていないからわかりませんが、
EOS MやEOS M3を南米の砂漠やヒマラヤのトレッキングで撮影していますが、
一度も壊れたことがありません、
これもあくまで経験則です。
ちなみにE-M5 Mark IIも壊れていませんが。

書込番号:22424700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/01/27 22:58(1年以上前)

>gocchaniさん こんばんは。
参考の過去スレ、ありがとうございました。
私もこれは読んでいて、厳しいけどやっぱり一眼レフを持って行きたいなと思っていました。
教えていただいたルミックスですが、防水防塵などには惹かれますがズームの性能が。。。やっぱりコンデジはコンデジですよね。



書込番号:22424744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/28 07:39(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>キヤノンEOS Kiss Mより初心者には扱いにくいです。
私が聞いているの具体的にどういう操作が「初心者には扱いにくい」のかということです。

>移動時には、バッグやジップロックなどに入れておくとよいでしょう。
>風が吹かなければ、問題あありません。
>あくまで経験則です。
風が吹いていないときに使って壊れていないということで
「キヤノンのカメラはけっこう砂漠に強い」
と他人に薦めているんですか?

>キョウコママさん
私は初心者ですが、OMDの方がEOSMより使いやすいと思います。
砂漠とは違いますが、スキーに持って行った際、EOSMは熱の排気に配慮している
ため隙間があるのか電池がすぐに冷えてしまって内ポケットで温めた電池も
数分しか使えませんでした。E-M5は斜めがけしたまま雪の中問題なく使えました。
あくまで個人な経験で「経験則」とは言えませんが。

書込番号:22425276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/01/28 11:09(1年以上前)

◆キョウコママさん

横レス失礼します。
よい旅になりますように。


◆コトニラブさん

このスレは、南アフリカの自然を撮るためのカメラ選びです。
コトニラブさんの問いに答えていると話が変な方向に行きそうなので、このへんでやめませんか。

>風が吹いていないときに使って壊れていないということで
>「キヤノンのカメラはけっこう砂漠に強い」と他人に薦めているんですか?

はい、南アフリカ方面へ行くツアーで、ナミブ砂漠観光や滝観光の撮影ならおすすめできます。
強い風が吹いていたら何も見えないから、ほとんど撮影できません。
何度もキヤノンのカメラで砂漠に行って撮影しているから、けっこう砂漠に強いと言えます。
比べてないので、オリンパスのカメラEM-5 Mk2より優れているという意味ではありません。

機能が制限されているくらい初心者向きに作られているKiss Mと、
6つのカスタム可能なFnボタンを搭載し、ファームウェアによる深度合成など、高機能なEM-5U。
コトニラブさんのように、EM-5Uを扱える人もいますが、だれにでもとは思えません。
私もEM-5U持ってます。

気温が低いスキー場の経験は、アフリカの環境とはだいぶ違います。

書込番号:22425583

ナイスクチコミ!8


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/28 14:11(1年以上前)

EM5mk2とkissM両方持ってます。で、EM5mk2がどこが使い難いか?と言ってる方いらっしゃるので、1番は液晶の使い難さです。タッチパネルできますというだけだもの。これでいける?って感じでは操作できません。用語知ってて当然というスタンスで作られてます。ダイアルもちょっとしたら回っているし。カカクでは、右手に力を入れてるからとか言う人います。確かに昔はそうだったけど、新しくカメラ買う人にそんな事求めるの?

書込番号:22425922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/28 17:49(1年以上前)

使いやすい、使いづらいは、慣れの問題と個人差があって、ここで意見を述べあっても水掛け論です。

書込番号:22426306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/02/01 10:38(1年以上前)

>里いもさん
>大河丈さん
>多摩川うろうろさん
>コトニラブさん
>gocchaniさん
>。MarkVさん
>謎の写真家さん
>あれこれどれさん
>よこchinさん

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
近所に大きな電気屋さんがありませんので、昨日ようやく実物を見てきました。
なんとなく触った感じでは、EOS KISS Mは持ちやすくてボタンも少なくて使いやすそう。
M5 MARKUはとてもボタンが多くて、手になじみにくいと思いました。
店員さんに説明を聞きましたら、EOS Mは防塵防滴ではないので過酷な環境下で使うのはお勧めしないと言われ、
私物のM5 MARKUは小雨の中傘を差さずに撮影していても問題なく使えていますと、オリンパスの方を勧められました。
α6400は防塵防滴に配慮した設計という曖昧な表現ですが、2/22の発売前には入ってくるので、
そちらも検討してみてはという事でした。
α6400が手に取れるようになったらそれも含めて検討したいので、とりあえずこちらは閉じさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22434817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonキスMとオリンパスOM-DmarkV

2019/01/21 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

題名の二点で購入を迷っております。

主に被写体は子供(4歳)の撮影に使う予定です。
オートAFの速さ、タッチパネル、ファインダーあり静音シャッターでこの二点にしぼりました。

Canonは手に馴染む感じで持ちやすく、液晶も非常に綺麗だと感じました。
オリンパスは手振れ機能が魅力的ですね。
Canonよりタッチパネルの反応が良いような気がしたのは気のせいでしょうか。

センサーサイズの点ではCanonのほうが上だし、望遠もカバー範囲が大きい、、パネルが色んな方向に向けられるのもいいかもしれません。

オリンパスはマイクロフォーサーズだけど、5軸手振れと、すぐ2倍にできるボタンなどありで、初心者でもさっと綺麗に撮れるのでしょうか。

もう何度も家電量販店に行き触ってるのですが、なかなか決められません。


どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します

自宅には主人の一眼レフのkiss×5があり、主に主人が使っています。

書込番号:22409793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 18:39(1年以上前)

動いている4歳児にピントを合わせるには、どちらも力不足ですよ。
キヤノンにしておけば、使い方が似てるから教えてもらいやすいでしょうね。

書込番号:22409846

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/21 18:43(1年以上前)

>やまりりすさん

オリンパス OM-D EM-10MarkIIIはタッチシャッターのレスポンスがよくなっていますね。私もそう感じます。とは言っても、Kiss Mもレスポンスは悪くないです。

私なら、、、ですが
使い慣れてくると、ズームレンズではものたりなくなってきて、明るい単焦点レンズが欲しくなってくると思います。そのときにボデイ内手振れ補正機能がないKiss Mでは微妙に手ブレが出るのが懸念されるので、私ならOM−Dの方を選択します。

こういうレンズでお子様をかわいく撮ってみたいですよね。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

作例はこちらをご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab

単焦点レンズを使う予定がないなら、かわいさとか持った感じで決めればいいと思います。
PS
Kiss Mのところで質問されているのに、違うおすすめでごめんなさい。
 

書込番号:22409853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 18:56(1年以上前)

慣れてしまえば どっちカメラも同じです。

慣れてしまえば 人のカメラは
全く使えない感じです。

先日 夜景ポートレート撮影会が有りました。
SDカード持参すれば
カメラも無料で借りられるのです。
フジのカメラが貸し出されました。
フラッシュの光らせ方がわからない。
カメラの持ち主のスタッフに聞いても 操作方法が判らない。

(あり得ない事が本当に起きた)

腕自慢の撮影会仲間2人に見てもらっても
判らない。
人のカメラは全く使えない。

書込番号:22409890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/01/21 19:00(1年以上前)

>やまりりすさん

この2台を所有している人ってホボ居ないと思いますよ
店頭で触るかショールームで触る位でしょうね

スペックで決めずに
もうご自身の感性で決めて良いと思います。

書込番号:22409902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/21 19:02(1年以上前)

>やまりりすさん
練習すれば。
X7とOM-Dの一番しか手もとに無いの。。。しかも奥さんの。。。ごめんね。
練習すればkissの五番でも撮れると思うけど。

kiss-Mを。
買う予定が有るなら、kiss-Mの方が良いんじゃないか。
お子さんも、来年か今年には5歳になり、来年には6歳になって幼稚園も
地域によるんだろうけど年長クラスになるんでしょ。

書込番号:22409905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/21 19:38(1年以上前)

ISはあった方が良いとは思いますが、子供を撮るのであれば手振れ補正があっても被写体ブレが起こるので
やっぱりシャッター速度が大事だなーと思います。
子供以外も撮るでしょうし手ブレ+被写体ブレよりは被写体ブレのみの方がマシだろうとも思いますが。

書込番号:22409964

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/21 19:52(1年以上前)

私なら、kissM + EF-M32mm F1.4 STM。
画質良さそうです。^^
http://kakaku.com/item/K0001086550/photo/#tab

というか、どちらでもいいと思いますよ。(笑)

書込番号:22409989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/21 20:27(1年以上前)

>Canonは手に馴染む感じで持ちやすく、液晶も非常に綺麗だと感じました。
>宅には主人の一眼レフのkiss×5があり、主に主人が使っています。

手に馴染むカメラが一番いいです。KissM のほうが画質もいいし、ご主人に使い方を教えてもらえると思います。

書込番号:22410076

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/21 21:05(1年以上前)

>やまりりすさん

好きなデザインの方を買えばイイですよ。

もし写りにこだわるなら、富士フイルムのミラーレスにした方が楽しいですよ。

書込番号:22410187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 21:48(1年以上前)

どちらにもそれぞれ魅力を感じているのなら、
いっそ被写体であるお子さんに見た目で選んでもらってもいいかもしれまれんよ。
これからずーっとそのカメラを向けられていくのですから。

それだけ悩んでいるのであれば、絶対に購入したあとに買わなかったほうの良かったところが気になってしまいます。
自分で決めると後悔してしまいそうですが、
実際に撮られるお子さんが選んだカメラであれば、しょうがないかと思えそうです。

書込番号:22410300

ナイスクチコミ!5


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 21:49(1年以上前)

私は、EM5mk2とkissMを持ってます。先にEM5mk2を買ったのですが、最近ほとんど出番が無くなったよ?店でEM10mk3を触っても、EM10mk2よりましなくらいで、kissMの方が使いやすいです。持ち易さもkissMの方が合っているなら、合っている機種でいいと思うよ?

書込番号:22410304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/21 22:37(1年以上前)

50歩100歩じゃないですか

書込番号:22410450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/21 23:47(1年以上前)

写真はカメラよりむしろレンズが重要です。

一眼らしいポートレート写真は中望遠単焦点レンズで撮られることが多いけど
EOSMマウントにはありません。次に適してるのが標準単焦点レンズでEOSM
マウントなら32F1.4ですが値段が少し高めです。オリンパス用ならいろいろ
安めの選択肢もあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

レンズより持ちやすさを優先するなんて写真を撮る道具の選択としてありえないと
思うけど、たくさんいますね。

書込番号:22410653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/22 01:33(1年以上前)

どっちも似たようなもんやで。ただ、初心者さんやとレンズもそんなに拘らん方がええと思う。俺は馴染みやすいKISSMでええと思うで。初心者向けインターフェースも秀逸やし、KISSMやと、アダプター使ったらキヤノンのレンズやったらご主人と共用できるし。

書込番号:22410809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 19:44(1年以上前)

レンズを交換して楽しむカメラで、用途に適しているレンズが
なかったり、値段が高かったりすることは知っておいた方がいいです。

じゃないと他メーカーを買い直すことになるかもしれません。
私はそうなりました(T ^ T)
キットレンズだとスマホとあんまり変わらないようにみえることも
ありますが、明るい単焦点レンズだとボケがスマホとは全然違います。

センサー”サイズ”はキヤノンの方が上ですが、それに伴ってセンサー性能も上
とは必ずしもならないみたいです。

書込番号:22414419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/01/23 20:27(1年以上前)

SS最優先さんの仰るように、何らかの不満が出てきたとき、選ばなかったもう一方が必ず気になります。

また、買う前は細かいスペックまで気になってしまうものですが、いざ買って使いだしたら、どうでもよくなってしまうこともままありますよね。(^^;

なので、機材の細かい差よりも、最後は直感…というか、手に取ってしっくりきたのがいいと思います。
よほどでないと、こういったモノの選択に絶対的な正解はない(似たような使い方でも合う合わないは人によってそれぞれ)ですし、交換レンズを沢山買い揃えるつもりでなければ、マウントの違いもそれほど大きな影響はないかと。

こう言ってしまうと身も蓋もないですが、他人のアドバイスは参考にしかならず、結局はご自身で使ってみて判断するしかありません。
いや、それでも自身の選択が正解だったかなんて、人生と同じで、普通は分かるものではないですよね。
つまり、最終的に自分が納得できたか否か…でしょうか。

でもまぁ、ご主人がX5をお使いなら、Kiss M の方がメニュー構造も似てますし、撮った写真の傾向が近くて便利かもしれませんね。
RAW現像をされるなら共通でDPP4が使えるのもメリットかも。

書込番号:22414534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 11:12(1年以上前)

別機種
別機種

11-22にも白が出れば完璧だ!

この箱の中にはドナドナ品が!

>やまりりすさん
Canon行けー!
って言う自分もにわかKiss Mユーザー。
キタムラで7D2とM2とでドナドナ購入。

書込番号:22418099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 03:34(1年以上前)

予算とどのレンズ買うか想定した方がイイね
結局それに尽きると思う

しかもマウントアダプター付けて、重いEFレンズ付けるなんて馬鹿げてるから、コレから買う人はEFレンズは基本想定外にした方がいい

キヤノンは少なくとも今の所、明るい標準ズームがない
これが致命的な欠点

但し値段は少々張るけど、EFM32ミリF1.4みたいないいレンズがある
コレ買うかどうかが、お子さん撮影でKissM買うかどうかの指標になる
でもやはり単焦点レンズは不便だよ

オリンパスにはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROがある
コレ買うつもりなら、お子さん撮影する為にカメラ買う価値がある
でも75,000円するから高い
でもレンズキットなら割安になる

ちなみに誰もツッコまないけど、スレッド名が間違ってるから
マーク3はこの世にはありません(笑)
出るかも知れないけど、今度出るのはXですから
お手頃な値段で買えるレンズキットは、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットですね

それでも家電量販店で12万円台だから、初めて買う人には清水の舞台から飛び降りる決断なんだろうけど

このレンズなら少々暗い室内でも、経験上ISO800で撮れるから、ノイズは気にならないと思う
手ぶれ補正付いてるから、ラフに撮っても1/100でも手ぶれしない
オリンパスのボディ内5軸手ぶれ補正は強烈なので有名だから

それと将来性考えると、お遊戯会や運動会、発表会がある
そうすると当然望遠レンズ欲しくなる
そんな時、マイクロフォーサーズは安くて軽い望遠レンズがある

オリンパスなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II が5万で買える
手ぶれ補正欲しいなら、パナソニックのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. がある

そもそもキヤノンのEFMは望遠でも200ミリまでしかなく、35ミリ換算するとキヤノンは320ミリだけど、マイクロフォーサーズの300ミリは換算600ミリとキヤノンの2倍近い

ちなみにマイクロフォーサーズで300ミリあると、縦に撮る場合、20mの位置から約1.2mに撮れる
キヤノンのKissMは200ミリまでしかないから、20mの位置から、2.2mにしか撮れない

ちなみに何で20mと言う距離で、しかも撮れるサイズの話を持ち出したかというと、幼稚園の行事はこの位の位置からなら撮れる可能性高いのと5歳児の平均身長は約110センチ
120センチはほぼピッタリ撮れる

トリミングしないで撮れるし、トリミングあまりしなくて済むから画素数減らさないから、高精細に撮れる
30mからでも20mの1.5倍だから、180センチに撮れる

仮にキヤノンだとマウントアダプター付けて、EF70-300の300ミリ使っても30mからだと220センチ
オリンパスだと高身長の男性ピッタリ撮れるし、レンズの重さが300gも軽い
キヤノンは700gチョットだけどオリンパスなら400gチョット
女性に300gの差は大きい

多少KissMより追随AF、キヤノンだとサーボAF、オリンパスだとC-AFの連写コマ速が、キヤノンの方が7.4コマ、オリンパスは5コマと速いけど、キヤノンは33コマ、オリンパスは容量一杯無制限だから沢山撮る時のストレスがない

確かに色味は人肌撮るにはキヤノンが少々上かもだけど、結局EFMはキヤノンが真剣にレンズ出さないから、Kissユーザーは金出さないって見くびってるからレンズがいいオリンパス買った方がいいと思うね

書込番号:22422281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2019/01/27 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mmF1.8レンズ。背景が大きくボケて子供が引き立ちます

タッチシャッターを使えば、狙ったところに瞬時にピントが合います。

暗いところでもブレにくく、キレイに写ります。

長男4歳、来年は5歳の七五三。(写真は娘7歳の七五三)

>やまりりすさん
 はじめまして。オリンパスのE-M10mark3を使っています。子供撮り(娘7歳、長男4歳、次男2歳)を楽しむおじさんです。
 KissMとE-M10mark3、どちらも現時点では、子供撮りに最適なカメラだと思います。悩ましいですね。私もKiss Mとさんざん迷ったあげく、最終的にM10mk3を選びました。

 KissMは使ったことがないので、M10mk3について、実際に4歳の子供を撮っての作例と、感想を書きます。ご参考になれば幸いです。

◎良い点
・タッチシャッターが子供撮りに便利。タッチした瞬間にピントが合い、同時に撮影が完了する。チョコマカ動く子供が相手でも、狙った通りの構図で、失敗せず撮れる。いきなり使いこなせる。(Kiss Mは、レンズによってはAFが遅いと聞きます。)
・設定変更などの操作も、レスポンスが速く、サクサクと快適に使える。
・子供撮りに素晴らしく好適なレンズ「45mmF1.8」がある。約2.5万円と、手が届く価格。(KissMは、専用レンズのラインナップがまだ充実していません。)
・レンズがコンパクト。本体サイズはKissMとほぼ同じですが、全体にレンズが小さく・短く、ジャマになりにくい。

◎悪い点
・付属レンズが今一つ。EZ14-42mmは電動でレスポンスが遅く、シャッターチャンスに弱そう。望遠45-150は、望遠時にビヨーーーンと伸びて、カッコウ悪い。(私はボディのみを購入し、レンズは別途買いました。)


 私も購入時、KissMと迷ったのですが、
@サクサクしたレスポンス&高速タッチシャッターで気軽に撮れる、
A交換レンズのラインナップが充実、
Bすでにオリンパス旧機種を所有していた、
が理由で、M10mk3を選びました。難しい操作が不要で、かつタッチシャッターで撮りたいイメージ通りの写真が撮れる、「いきなり使いこなせる」カメラです。子供の成長に腕が追いつかない、なんてことは絶対ありません!!


以下もご参考になりましたら。

★E-M10mark3購入レビュー&子供撮り作例〜いきなり使いこなせます!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1949.html

★M10mk3とKissMの比較検討〜迷った末に、M10mk3を選びました!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1946.html

★EOS Mにした場合の、交換レンズの候補〜高価で手が届かない!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1948.html

★オリンパスの交換レンズ「45mmF1.8」の作例〜子供が素晴らしく引き立ちます!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1993.html

★E-M10mk3と一緒に買っておきたいものリスト〜1万円弱は見ておきたい
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1970.html

書込番号:22422335

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:34(1年以上前)

スレ主です

皆様、多くのアドバイスありがとうございます!
こんなにいただけると思わず、大変ありがたく思っております。

結論を申し上げますと、オリンパスの方を購入致しました。
あれからまた実物を何度も触りました。
タッチシャッターの使い心地がオリンパスの方がよく、また単焦点レンズの魅力を知り、今後の購入可能性を考えてです。
あと携帯性で、オリンパスの方がレンズが小さいのもありました。

アンサーは選びましたが、どのアドバイスも為になりました。
本当に感謝しております。
ここで質問して良かったです。後悔なくカメラを大切にできそうです。

書込番号:22437196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング