EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 10 | 2020年9月12日 01:29 |
![]() |
31 | 12 | 2020年9月10日 11:57 |
![]() |
4 | 3 | 2020年8月22日 09:03 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2020年6月24日 19:42 |
![]() |
30 | 10 | 2020年6月18日 13:02 |
![]() ![]() |
88 | 31 | 2020年5月12日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
@kiss m
Ax9i
小学校の運動会など子どもの撮影がメインです。
みなさんならこの二択ならどちらにしますか?
理由も教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23654464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かのこ333さん
私ならX9iを選びます。その理由は
1)EF-Mシリーズには、特殊なレンズを除いて、現状で最も焦点距離が長いレンズが200ミリで、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うには使うには焦点距離が短い。
2)マウントアダプター経由で200ミリを超える焦点距離の(より大きく写る)レンズは装着できますが、マウントアダプターを使っていいたのでは、小型・軽量のKissMの特徴がスポイルされる。
3)キヤノンは新しくRFマウントという規格で、新製品を展開していますが、EF-MレンズはRFマウントでは使用できないので、将来的に、フルサイズなどを考えた場合に、EF-Mのレンズが無駄になる。
4)EF-M系は売れているので、すぐになくなることはないと思いますが、上記のRFマウントに力を注いでいるので、EF-Mマウント専用レンズがこれからどの程度出るか、大きな期待はできなし。
5)X9iで使う、EFマウント、EF-Sマウントは、マウントアダプター使用で、RFマウントにも使用できるので、無駄にならない。
書込番号:23654491
7点

マウントアダプターを使用するならkiss M。
使用しないならX9iですね。
運動会は、最低でも300mmの望遠レンズが欲しいですから。(35mm換算480mm)
kiss Mですと予備バッテリーは必須です。
本機種の機動力(小型軽量感)はいいですね。
個人的にはX10iを購入したいですけど。
書込番号:23654499
4点

まだ決まらないんだ。
書込番号:23654510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『など』が気になるので
など 次第ですが
など…に静音が含まれる可能性を考えて
吾輩はKiss Mかな?
書込番号:23654523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かのこ333さん
私ならD5600を選びます。その理由は
1)EF-Mシリーズには、現状で最も焦点距離が長いレンズが200ミリで、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うには焦点距離が短い。
2)X9iのキットレンズは250ミリ、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うにはEF70-300(別途52800円)が欲しくなる。運動会は、最低でも300mmの望遠レンズが欲しいですから。
3)D5600のキットレンズは70-300で、
https://kakaku.com/item/K0000922073/
普段使いに適していて写りのいい明るい標準単焦点レンズがリーズナブル。
https://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:23654570
6点

>かのこ333さん
運動会メインならX9i。
理由は望遠レンズの選択肢が多いことと、300や400ミリのレンズとボディとのバランスが良いから。
200ミリで大丈夫ならKissMの方が小型軽量で、散歩や旅行などにも便利です。瞳AFもありますし、連写も速いです。
書込番号:23655110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろんな意見があるでしょうが、私は(KissMユーザーとして)、X9iを推薦します。
運動会を撮られるなら、断然、X9iだと思います。
KissMは、EVFからから目を離すと、すぐにEVFが消灯する(おそらく省電力のため)してしまい、再度接眼してもEVF点灯までに結構なタイムラグがあります。(これは設定で改善できないように思います)
運動会の競技の様子を裸眼で観察しながらシャッターチャンスを待っている間にEVFが消灯→接眼して撮ろうとしてもすぐに点灯(被写体が映し出される)しないためにシャッターチャンスを逃してしまうのです。(私は息子のバスケなどをKissMで撮ろうとして散々失敗しました)
運動会を撮られる場合は望遠レンズを使用されると思うので、ライブビュー(背面液晶を見ながらの撮影)は難しいと思いますので、ファインダーの見え方は重要です。
(背面液晶を見ながら激しく被写体が動くスポーツ撮影は難易度が高いです)
よって、X9iをお勧めします。
書込番号:23655204
2点

どちらもシステムとしての将来性は明るくないのはご存知ですよね?
基本的にミラーレスに移行していく上、EF-Mはそのうち整理されるかも?
https://digicame-info.com/2020/09/eos-m2021-1.html
もっとも、キットレンズ程度で使う範囲なら、当分は影響ありませんし、どちらもコスパは高いので、運動会等を優先して X9i か、普段使いを優先してKissM か…という感じですね。
動きものや望遠ではX9i が有利ですが、運動会のようなイベント以外に日常で使いたいなら、コンパクトなKissM の方が持ち出しやすく撮影の機会が増えます。
個人的には、ガチで撮るのでなければ、運動会等の望遠域を使うイベントでは、FZ1000Mk2等の高倍率コンデジの方が使いやすいと思います。
(室内スポーツは少し画質的に厳しいですが。)
そして、コンパクトな高画質機で日常をより多く残しておく方が、よい思い出になります。
間もなく長男の四十九日を迎える父親の経験として…。
書込番号:23655224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>個人的には、ガチで撮るのでなければ、運動会等の望遠域を使うイベントでは、FZ1000Mk2等の高倍率コンデジの方が使いやすいと思います。
>(室内スポーツは少し画質的に厳しいですが。)
↑
同意です。
砂塵の舞う校庭でのレンズ交換とか、銀塩カメラ時代から嫌でしたし(^^;
>えうえうのパパさん
ご愁傷様です・・・まだ傷心の事と思います・・・
書込番号:23655430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
お気遣い恐縮です。
一生、傷は残りますが、いつか楽しかった思い出として語れる日が来ると思います。
そうでなくても、子供の頃はホントに短いですから、日常も沢山撮っておかれることをお勧めしたいですね。
書込番号:23656796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
@kiss m
Ax10
Bx10i
主に子どもの撮影に使います。
運動会、記念撮影など…
理由もあわせて教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23651304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS-Mマウントの先に期待して居ないのと
潰しが効くEFマウントは良いと思う点
AFポイントの多さなどの点から
3択からならx10iを吾輩なら選びたいです
書込番号:23651484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かのこ333さん
自分は電子ファインダー派です
アフタービュー設定をしていて
ファインダーに接眼したまま、シャッター押した直後のファイルを基準にして
それからダメなとこを追い込んで行くのが撮影スタイルです
それが露出だったらヒストグラム見るし
それが発色ならWBシフトだし
それが構図、ピント、画質傾向 etc
60年以上前に発明された方式
一眼レフは
9年前に処分しました
書込番号:23651491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かのこ333さん
X10iですね。
一眼レフ入門機として完成されたスペックでサードパーティ製レンズを含めてEFマウントが豊富。
X10はAFなど出し惜しみ感もありますし、X接点が無く純正以外のストロボしか使えない。
KissMでも良いけど、EF-Mが継続されるか不透明。
今すぐとは言わなくても先々無くなる可能性があるので。
書込番号:23651541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` B使い易い♪
⊂)
|/
|
書込番号:23651620
5点

こんにちは。
ほら男爵さんと>with Photoさんがお勧めのように、ご予算とちょっぴり重くなることが許容できるなら私もX10iが良いと思います。
まずキットの望遠レンズですがKiss MのEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの望遠端は換算320mm相当、X10iのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは換算400mm相当なので運動会などでは有利だと思います。
次にKiss Mよりも一眼レフのX10iのほうがバッテリー持ちが良いことです。またお2人がお書きのように、将来レンズを増やしたい(たとえば明るい単焦点レンズで大きなボケを表現したいとか)という場合、EF-Mマウントだと選択肢が限られますが、X10iのような一眼レフなら膨大な数のEFマウントレンズが使えます。Kiss Mでもアダプターを使えばEFマウントレンズを使えますが、使い勝手からいえばそのまま使えるX10iのほうが使いやすいように思います。
なお、X10iは新製品なのでまだまだお高いですが、ご予算を抑えるなら前機種のX9iでも十分な性能を持っています。もちろん若干の進歩はありますが、実用上極端な差はないと思います。次のリンクで比較してみて問題ないならX9iはとてもリーズナブルです。
https://photosku.com/archives/4203/
書込番号:23651722
3点

ありがとうございます!!
二択にはなりましが、
依然めちゃくちゃ悩んでおります…笑
予算的にx10iは正直痛いのもあり…
書込番号:23651756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x9iですか!
それもまた魅力的ですね!!
候補が増えてしまいました…笑
悩みます…(>_<)
書込番号:23651826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かのこ333さん
5年後とか見たら14万円出すのならEOS Rシリーズが売れ出して先の暗いレフ機より他社のミラーレスも視野に入りますね。
Z50ならダブルズーム手に入いるし
https://s.kakaku.com/item/K0001201317/
α6400なら高倍率ズームにしといて運動会までに望遠レンズ別に考えるとか
https://s.kakaku.com/item/K0001045351/
書込番号:23651859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かのこ333さん
値段優先なら、この板の機種で良いと思います。
https://s.kakaku.com/item/J0000027006/
書込番号:23651866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X10iかな。
僕が使ってる旧い中級モデルより俄然賢い!
書込番号:23651920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AF性能を考慮して、X9i か X10i のどちらかがいいと思います。
EOS Kiss X9i
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html
EOS Kiss X10i
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10i/feature-afae.html
書込番号:23652318
6点

みなさんありがとうございます!!
x10iがかなり魅力的ですが、
予算との兼ね合いでx9iにしようかな、
と思うようになってきました!
とはいえ、まだ決断しきれないので
検討します!!
書込番号:23653396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
この機種の手振れ補正について教えてください。
カタログに表記されているコンビネーションISとは、どのような機能なのでしょうか?絵だけをみるとレンズでも本体でも手振れ補正をするイメージなのですが解りません。宜しくお願いします。
書込番号:23614396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パパッチェさん こんにちは
>本体でも手振れ補正をするイメージなのですが解りません。
他のメーカーでは センサー自体が動きレンズとの組み合わせで手振れ補正しているのが多いのですが このカメラの場合 センサー自体は動きませんが センサーに投影された画像自体のでブレを感知し 補正する機能のようです。
書込番号:23614436
2点

>MiEVさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やっと理解できました。
書込番号:23614441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
【質問内容、その他コメント】
Panasonic DIGA DMR-UCZ2060とEOS KISS MでのUSBケーブルを使った接続について
ケーブル接続してメディアを使うという機能にてカメラ画像をレコーダーに取り込みたいのですが「USB機器として認識できません。このUSB機器はMTPモード/PTPモードで動作しています。」と表示されます。
どちらかのどこかで設定が変えられたりしたら使えるようになるのでしょうか?
どんな事でもいいです。何かしら分かる方、教えて下さい。
書込番号:23488629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの設定の中で、USBモードをマスストレージに変更出来ると思います。
書込番号:23488674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
以下のリンクのMac OS X v10.1-10.4対応状況から察するにEOS Kiss MはPTP (Picture Transfer Protocol) でしかUSB認識出来ないようです。Blu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子はストレージとして認識されないと駄目なはずなのでEOS Kiss MとマイクロUSB端子をBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いでも認識出来ないでしょう。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/8849
確実な方法はEOS Kiss MからSDカードを取り出してカードリーダーからBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いで取り込む方法でしょう。静止画のJPGも読み込めるでしょうし動画のMP4も読み込めるでしょう。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/suz2060_usb.html
書込番号:23488744
2点

SDカードのデータを読み込ませるなら、カードリーダーを使うのがいちばん確実です。他の回答を見てると、もしできるにしても、その度に設定を変えなければならず面倒だと思います。
書込番号:23488895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べていただきありがとうございました。
僕に出来るかどうか試してみます。
書込番号:23490107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明していただきありがとうございました。
カードリーダーにて読み込みできました。
本当に助かります。
書込番号:23490120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
Kiss M、Z50、α6400、em1mk2、G8の中ではどれがオススメですか?
【使いたい環境や用途】お散歩カメラ、旅行カメラ、楽器演奏動画撮影
【重視するポイント】画質
【予算】6万〜12万
よろしくお願いします。
書込番号:23455937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フーリエ解析さん
これらのクラスに
わざわざX-T20から乗り換えますか?
あと、6万 と 12万 の間が文字化けしています。
おそらくこれに該当しているのでしょう。
http://gomocool.net/gomokulog/?p=879
書込番号:23456029
2点

X-T20は画質はいいのですが、うまくピントが合わずメルカリで売りました...
書込番号:23456038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z50 いいですよ。
EVFがギラ付かず素直ですね。OVFメインの私もEVFとしては満足。
散歩・ちょい旅行に向きますね。
書込番号:23456166
4点

>フーリエ解析さん
Kiss Mは近いうちに無くなりそうな気がします
EOS RT Aps-cに切り替わる気がします
1987年に発売された
オリンパス初のボディ制御AFカメラ
オリンパスOM707は
世界初の1/2000秒シンクロを搭載しながら
後継のAFカメラが登場する事無く
それ1機種で終わったのですよ。
そんな事も有りましたからね。
書込番号:23456190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イルゴ530さん
OM-101…パワーフォーカスでマニュアルアダプターあり。
書込番号:23456249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フーリエ解析さん
求める画質は何が重視ですか??
書込番号:23456524
0点

書かれている中で一番使いやすいのはKiss M、それ以外はX-T20が使え無いなら対象外でしょう。でも画質というかレンズがいいから綺麗に撮れるのはZ50かな。
書込番号:23456712
4点

既にお手元にないので検証はできないと思いますが、X-T20でうまくピントが合わなかった原因をはっきりさせておかないとまた同じような結果になるのでは。
また楽器演奏動画撮影は室内でしょうか。そうでしたら設定とレンズの問題も絡んでくるのでちょっと難しそうな気がします。
書込番号:23457295
2点

>フーリエ解析さん
お散歩カメラとしてα6400(高倍率ズーム)を先週土曜日(6/6)に入手しました。
ご参考になればと思い投稿しました。
私の場合、お散歩カメラとして下記の内容で選定しました。
1.便利レンズがある事(望遠側、35mm換算で200mm以上)
2.AF性能が高いこと(精度、速さ、安定性 および顔/瞳検出)
3.軽く、価格が安い事
4.動画に関しては、あればいい程度
5.カメラ本体はなるべく最新型
価格に関しては、現在使用しているZ6の便利レンズ(Z24-200mm)が販売未定で待ち切れず、Z24-200mmレンズの価格に近いカメラ+レンズとしました。また、マウントの違うカメラを購入するのなら、軽量、小型を目指しました。
画質に関しては、便利ズームと決めていたので、価格com等の評価でとんでもない画質でなければ良いと考えました。画質を求めるなら単焦点と思っていました。
投稿した写真は、α6400 + キットレンズSEL18135で撮ったもので、JPEG撮って出しそのままです。絞り優先、Dレンジオプティマイザー: オート、JPEG: エクストラファイン以外はデフォルトのままです。
飛行機(米軍機?)へのフォーカスも速かったですし、花の写真も自分的には合格です。スタバの袋にも瞳検出をしていました。私の場合、お散歩時は望遠側を使用する場合が多いです。
今回比較したカメラは、ほぼフーリエ解析さんと同じで、APS-C、マイクロフォーサーズ機です。
これだというものがあれば良いのですが、どうしても劣る部分から落としていく方法になってしまいました。選定した内容は以下の通りです。
Canonに関しては、イルゴ530さんの意見と同感です。Canonはレンズの種類(EF、EF-S..)が多すぎると思いますし、将来どうなるかが不安です。
オリパスはAF性能がどうかなと思い落しています。
Z50に関しては、便利レンズがまだ販売されておらず、残念ながら落としています。
結局、最後に残ったのは、α6400とパナソニックG99(標準レンズキット 14-140mm)となりました。G99標準キットは、価格的に高かったので、α6400(高倍率ズーム)の購入となりました。
α6400の購入で失敗したと思った点は、取扱説明書、充電器が同梱されていない点です。事前調査が足りなかったです。
取扱説明書は、俯瞰的にカメラ全体の機能を理解するために必要と思っていたので、ショックでした。
充電器に関しては、カメラの使用時以外はカメラを除湿ケースに保管するので、充電器の購入が必要となってしまいました。(充電は就寝時にしています)。
12万円以下でのおすすめとしては、フーリエ解析さんの提案の中にはありませんが、動画の評価が高いパナソニックのG99 + LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6(中古)と思います。
ただ、お散歩時に望遠が欲しくなる場合があるので便利レンズも検討されると良いと思います。
書込番号:23458180
5点

ご回答いただきありがとうございます。
α6400に傾いてきました。
ちょっと高いけど、一番高性能で画質いいみたいですね。
書込番号:23476550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
【使いたい環境や用途】
美容室で髪を切った後や、モデルさんを撮りたい。
【重視するポイント】
初心者でも使える。撮った瞬間にスマホに出来栄えを移せるか。
テザー撮影出来るか。
【予算】
なし
【比較している製品型番やサービス】
kis m ミラーレスとD5500
【質問内容、その他コメント】
今、自分は知り合いから期間限定でkissMを借りておりまして
この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。
そこでkissMよりD5500が
画質がいいなら買いたいのですが
または別の物に変更
と思いますがいかがでしょうか?
古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?
初心者で分からないのでよろしくお願いいたします!
書込番号:23386178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハチたれさん
使い勝手が違うだけで、渾身の一発どうしなら
違いがホボ分からないと思いますよ。
書込番号:23386220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハチたれさん
今どきのカメラはどれも綺麗に撮れます。
腕とレンズ次第ではありますが。
スレ主さんの用途でしたらミラーレスの方が使いやすいと思います。
D5500はレフ機なので、カメラとして旧式になります。フイルム時代のメカなので、デジタル時代との相性はイマイチなんです。
書込番号:23386221
1点

>ハチたれさん
どちらも持っていませんが、仕様を見る限りD5500はBluetoothで常時接続しての自動転送は出来そうにないです。
スマホへの自動転送が必要ならKISS Mがいいと思いますよ。
画質はどちらも大きな差はないです。
カメラ本体よりレンズが支配的になります。
種類が多いのはD5500ですが、KISS Mもマウントアダプタを使えば種類が多いキヤノンのEFマウントレンズが使えます。
書込番号:23386237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?
⇒カメラで負けても
撮った写真で勝てば良いのです。
(なお画像は本文と直接関係してない)
書込番号:23386241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハチたれさん
今の2択ならミラーレスでよいかと。
写した通りに写ります。
一眼レフは、明るすぎや暗すぎ写真と、露出が安定せず、困ると思います。
測距点の多さなど、ソニーも比較されることをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000031091_J0000029438&pd_ctg=V071
よいご選択を。
書込番号:23386274
0点

|
|
|、∧
|ω・` 勝てません♪
⊂)
|/
|
書込番号:23386328
3点

画像のスマホ転送とか最新兵器の安定性(接続や機能)はSONYの方がいいかな
スマホメーカーの長
書込番号:23386423
1点

D5500は悪くないですが・・・・あまり良い友達には見えません。
書込番号:23386455
4点

画質に大差はないです。
スマホ転送ならKiss Mの方が良いと思うのとImage Canonは便利かなと思います。
Kiss Mは対応機種になっているのでファームアップで自動転送も対応のではと予想してます。
D5500でも良いと思いますが、保証がないので価格的な魅力は微妙かな。
キタムラだとレンズキットが4万程度で6か月保証付だから28,000円だと買取価格かなと思うので、お友達価格で2万以下ならと個人的には思います。
書込番号:23386527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「画質がよい」の定義は様々ですし、機材の勝った負けた(≒スペック的な優劣と解釈)というのは、どの要素を重視するのかによって変わってきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000014512&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
ただ、現時点で、その用途、その二択であれば、Kiss M を選びます。
理由は、性能云々ではなく、直近の初心者ユーザーの多さやハウツー本等の関連製品の多さです。
初心者の場合、情報収集のしやすさも重要ですが、その点では販売数やよりエントリー向けなKissMの方が多いように思うからです。
しかしながら、何も考えずに撮ったのならどちらでも差はないでしょうし、iPhone11等の最新スマホの方が顔を明るく背景をぼかしてくれるような機能は上です。
正直、スマホで観る程度なら、多くの一般の人がスマホで撮った方を「よい」と感じる可能性すらあります。
更に、美容室内なら、ライティングとかの方が重要だと思います。
また、Kiss Mのキットレンズである15-45は、正直モデルさんを撮るのに適したレンズとも言えませんが、D5500もキットレンズなら大差ないのではないでしょうか。
「【予算】なし」というのは、「上限設定なし」ということではなく、できるだけ抑えたいという趣旨ですよね?
であれば、保証もなくコンディションが不明なご友人から買うのではなく、新品で購入された方がよいと思います。
なお、キヤノンもEOS R系では瞳AFもかなり実用的になってきましたが、APS-C機ではSONYを選んだ方がよいかも…。
いずれにしても、今借りているKiss Mを使ってみて、ご自身がどう感じるかも大事ですよね。
道具なので、感覚的に合うとか合わないとかもありますし。
もっとも、D5500にしたところで、劇的に撮影しやすいとか、画質が圧倒的に変わるとかは期待できませんけど。
書込番号:23386598
1点

>古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?
極端な差はないと思います。中古か新品か?一眼レフかミラーレスか?ご予算とご自分の気持ち次第だと思います。
>ほぼ使ってないD5500をレンズやリモートコントロール?やら込みで28000円で売ってくれると言われました。
信頼できる知り合いから購入出来るなら、それでもいいと思います。
初心者ということでお勧めするなら Kiss M をお勧めします。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html#evf
書込番号:23386605
5点

一つ一つご返信出来ずすみません。。
予算についてなのですが、
予算は特になしということです!
強いて言えば10万以下です。
D5500よりミラーレスの方が操作が楽で良いみたいですね!
画像のようなものを撮る時です。
撮影という方で、レフ盤当てて撮ったり、外や室内で何パターンもとる場合もあったり、髪を切った後にパッパと撮るくらいです。
なので、どんな風に撮れたか即見れると助かります(^-^)
色々調べた結果
フルサイズのミラーレスがいいかなと思い
中古でいいものは無いかと思い
α7の2か3が良いと思うのですがどうでしょうか?
それでも変わらない場合は
友達に話して、少しやすくしてもらいD5500にしようかと思います。
ただお借りしてるkissMより画質や色々上がらないのであればD5500は辞めようかと思います
書込番号:23386700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮れたモノをすぐに見るじゃなくて
見たまま撮るがミラーレスの特徴
一番良い画角やシーンをファインダーや液晶で見ながら撮るのがミラーレス
撮れたモノを確認してもしなくても同じ、シャッター押した時に撮りたい写真、撮れる写真を決めている
だから撮り損ないは、シャッター時に失敗を見ている
そこが一眼レフカメラと一番違うところ 一眼レフはファインダーでは撮影後に背面液晶をみるまで
どんな写真が撮れたのか解らない。ミラーアップして液晶で撮影するとファインダー撮影の性能は得られない。
もう一つ、シャッター押す瞬間の手ぶれは手ぶれ補正付にしか救えない
仕事しながら、話しながら撮影の時は特に注意が要るでも現実には三脚やキチンとした構えをできない、
と言うかむしろ軽やかに撮影してみせる姿勢が要る
ここまではコンデジでも撮影できるように思えるけど、コンデジには本体内手ぶれ補正は付いていない
あるのは簡易な手ぶれ補正か、レンズ内補正が精一杯
髪の毛のような繊細なものを写すには、高感度、高精度がいる。スマホでも綺麗に写っているように見えるけど
拡大すると毛並みは潰れてしまう。センサーサイズや極小レンズでは室内で照明無しに高精度に
撮る事が難しいからだいたいのカタチを撮るにとどまる
この場合ヘアラインに特化したポートレートを撮るといっているようなもので、かなり高度な要求ですね
近距離や広角の手ぶれ補正に強い本体内手ぶれ補正が付いているα6600+明るい単焦点が一番
オススメですが、予算次第でしょうね
書込番号:23386752
3点

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズゎボケすぎルのでAPSC♪
⊂)
|/
|
書込番号:23386792
3点

>ハチたれさん
予算が無いのなら
10万円〜200万円の幅くらいでオススメが出て来そう、
書込番号:23386951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよーございます♪
う〜〜ん。。。中々、ズバリ! 一口にコレだ!とアドバイスし難いかもしれません??(^^;(^^;(^^;
既に、皆さんのアドバイスにある通り。。。
写真の良し悪しは、カメラ本体の性能よりも「腕(知識と技術)」と「レンズ」しだい・・・だと思います(^^;(^^;(^^;
カメラの性能では、写真の良し悪しは決まらないです。
むしろ・・・↑この性能差が分かる写真を撮影する方が難しいです♪
D5500もKISS-Mも・・・カテゴリーと言うか??クラス分け??では、初心者向きの「入門機種」に位置づけられるカメラで。。。
フィルムカメラ時代からの「伝統的」な「一眼レフ」と言う機構を持つD5500と・・・
今流行りと言うか??デジタルならではの仕組みを持つ「ミラーレス一眼」のKISS-M・・・
KISS-Mの方が、コンデジやスマホの操作性に近いというか?? 同じ感覚で写真が撮れるカメラなので、今時のコンデジやスマホで写真を撮る楽しみを覚えた人にとっては、KISS-Mの方がとっつきやすいと言うか?? 説明書も読まずに、買ったその日からパシャパシャと撮影できると思います♪
↑この意味では、断然KISS-Mの方が初心者フレンドリーなカメラです♪
D5500の方が伝統的なカメラなので、多少??お作法や、想像力を必要とするかもしれません??
まあ・・・入門機ですから(^^; 優しいカメラであることは間違いがありませんが。。。
↑どっちにしても「レンズ交換型」カメラですから・・・レンズを交換しながら撮影してナンボと言う部分があります♪
コンデジのやスマホのように、そのカメラ単体一つ買えば、それでお終い♪ そのカメラ一つで何でも撮影をこなすと言うコンセプトで作られていません(^^;
撮影目的によって、最適なレンズをチョイスし・・・撮影シーンにお応じて、都度都度レンズを交換しながら撮影する。。。
撮影シーンによって、一つ一つコツコツとレンズを買い揃えて行って・・・自分だけの撮影システムを構築するのが、レンズ交換型カメラの醍醐味だったりします(^^;
↑この意味では、長年熟成されて育ったD5500の方がシステムとして充実している=カメラ本体が古くても?? 性能の良いレンズをリーズナブルな価格で買い揃えやすいと言うアドバンテージはあります。
↑KISS-Mは、ここがイマイチ充実していないと言う面はあります(モチロン、必ずしもレンズを買い揃える必要は無いのですけどね(^^;))
さて・・・本題です(^^;(^^;(^^;(笑
>美容室で髪を切った後や、モデルさんを撮りたい。
↑この撮影では、D5500でも、KISS-Mでも・・・撮れる写真に大差はありません(^^;
スレ主さんも分かっているとは思いますけど?? カメラやレンズの道具よりも。。。
レフ板を使ったり、照明を明るくしたりして撮影する「ライティング」の技術と・・・撮影するアングル(←どのようにヘアスタイルを魅せるか? あるいは、背景をお洒落に見せるか?)のアイデア次第です。
↑どんなに高性能なカメラを使っても・・・ライティングがデタラメだったり、アイデアがダサければ良い写真(カッコイイ写真)にはなりません♪
お金をかけるなら・・・カメラよりも「ライティング(照明機材)」や「撮影場所(スタジオ、撮影スペース、背景を飾る小物)」にお金をかけた方が効果が高いです♪
予算に余裕があるなら・・・SONYの「α7RU」あたりまでグレードアップすると・・・ヘアスタイルの撮影としては、かなり本格的な機材と言えると思います♪
ヘアスタイルやモデルさんの撮影であれば・・・「α7RU」は、高性能カメラとしてはかなりお買い得なカメラだと思います♪
↑弱点はオートフォーカスで、スポーツ等の激しく動く被写体は苦手です♪
ご参考まで♪
書込番号:23387049
2点

>この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。
意外とこういうのが危ない。
昔知り合いに「殆ど見てないTVが有るんだけど使う?」
って言われて貰ったのは良いが、写りが良くない。
メーカーのサービスマン呼んで「殆ど使ってないのに、何でこんなに調子わるくなるの?」って聞いたら
「お客様、このテレビの使用時間は当社の
保証使用時間を超えております。寿命です」
って言われて恥かいた事が有る。
書込番号:23387072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。
どんなレンズがついてくるの?
マップカメラさんで
Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 買取価格20,000円だよ
リモコンってゆったって、ヤフオクとかで互換品が500円以下で買えるんじゃないの? ( ̄-  ̄ )
お友達が売ってくれる物の内容がわかんないけど、28,000円で処分出来たらお友達わバンザーイかも (^u^)
書込番号:23387169
14点

>マップカメラさんで
>Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 買取価格20,000円だよ
>28,000円で処分出来たらお友達わバンザーイかも
マップカメラさんで
Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 中古価格42,000〜45000円だよ
中古保障はないけど28,000円で購入出来たらスレ主さんもバンザーイかも
書込番号:23388524
4点

>ハチたれさん
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットでよいのではないですか。
https://kakaku.com/item/K0001036275/
ただ、予算的には、フルサイズに拘らず、
α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031092/
でもいいのではないでしょうか。
良いご判断を。
良いご判断を。
書込番号:23388632
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





