EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホに自動転送機能について

2018/10/26 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

購入検討しているのですが、自宅にて写真撮影した際、自動転送機能でスマホへ自動で送るには一度設定してあればなにか操作しなくても全て撮影した写真は自動転送されるのでしょうか?
またスマホに転送されるまでの時間はどの程度でしょうか?(ざっくりの時間で構いません)
撮影した写真をスマホからサイトに写真を載せる→撮影の繰り返し作業がある為確認しておきたいです。
ご回答よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22208595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2018/10/26 17:10(1年以上前)

失礼しました。公式サイトにて確認できました。
すぐに転送されるのがわかりました。m(_ _)m

書込番号:22209026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会で使えるミラーレスエントリー機

2018/10/15 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。カメラ初心者です。
DSC−RX100を6年ほど使っているのですが、息子の同級生の親御さんが一眼レフで息子を撮ってくれた写真の出来を見て、やはり一眼を購入したいと思うようになりました。
しかしながらデジタル一眼レフはサイズも大きく、動体を撮るのも主に運動会の息子くらいしかありません。
そのため持ち運びにもかさばらないミラーレス一眼を検討しています。
そこで目に止まったのがEOS kiss M と富士のX-T100です。
ダブルズームレンズキットを購入し、運動会はズームレンズ、それ以外の日常や旅行は通常のレンズを使うのを想定しています。
下記条件でよりよいのはどちらのカメラでしょうか?
1.予算最高10万程度(ズームレンズ込み)
2.レンズの買い増しはしない
3.被写体は子供
4.学芸会など、室内で使うこともあるのでシャッター音は消せる(もしくは小さい音)もの
5.走ったり動いている子供を撮りやすい(AF)

AF性能はX-T100よりX-T20などのほうが良いとの記事を見ましたが、
X-T20はズームレンズキットがなく断念しております。
RX10Mシリーズのネオ一眼等も見ましたが、やはり大きいなという印象です。
同条件でおすすめの別なカメラがあればそちらも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:22185563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/16 00:56(1年以上前)

>トリオザシャツさん

>息子の同級生の親御さんが一眼レフで息子を撮ってくれた写真の出来を見て、やはり一眼を購入したいと思うようになりました。

 その親御さんはどんなカメラとレンズを使っていたのでしょう?Mの望遠ズームは200ミリ(フルサイズ換算約320ミリ)ですので、保育園の園庭程度ならともかく、広いグラウンドなどでは焦点距離が不足する可能性が大きいです。その点でEF-Mマウントはレンズの選択肢が少ないですし、将来性も少々不安です。

 マイクロフォーサーズも含めて、よく検討した方がいいと思います。

 ついでに言えば、現在はどのメーカーのカメラを購入しても、キットでついてくるレンズで、屋内撮影に適したものは、そうはないです。キットレンズだけでは苦しい場面もあると思いますので、ある程度の買い増しも考慮した方がいいと思います。

書込番号:22185726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/16 05:52(1年以上前)

その2機種でしたら詳しく比較してるサイトが有るので参考にしてみて下さい↓
https://photosku.com/archives/3439/

https://asobinet.com/comparison-eos-kiss-m-fujifilm-x-t100/

因みにEOS kiss Mはキャッシュバックキャンペーン中です。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissm/
(ダブルズームキットなら\10,000バック)

個人的には小学校の運動会で、望遠レンズの焦点距離が換算※300mmくらいだと望遠不足と感じます。
最低でも400mmは有った方が良いと思いますが、ミラーレスカメラでキットレンズ限定だと選択肢が有りませんね。

※レンズの換算値はレンズに表示されてる数値の、キヤノンなら1.6倍、フジなら1.5倍して下さい
注)ここで出ている機種に限る。

なのでkiss Mは320mm、X-T100は345mmになります(25mmの差は、比べないと分からないくらいしか違いが有りません)

因みに他メーカーのミラーレスだとSONYは315mm、オリンパスだと300mm、パナソニックだと200mmです。
注1)キットレンズに限る。
注2)オリンパスとパナソニックはμ4/3です。

書込番号:22185863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 06:18(1年以上前)

一眼レフのKissでも運動会には300mm(フルサイズ換算460mm)や400mm(フルサイズ換算640mm)が欲しいとよく聞きます。
KissMのレンズは200mm迄です。
m4/3だと300mmでフルサイズ換算600mmなので十分になります。

強いて言えばX9ダブルレンズキットが250mmでフルサイズ換算400mmになるので、ギリギリ運動会に使えるかと。
AF速度的にもミラーレスより運動会向けです。
(まあ、だからこそ昔から運動会といえば一眼レフのKissだった訳ですが、ミラーレスのKissMはまだレンズの面で名前負けしてますね)

キャノンのAPS-Cはレンズの焦点距離に1.6倍、その他のAPS-Cは1.5倍、m4/3は2倍した数字が実質(フルサイズ換算)の焦点距離になりますので、御自身で計算機片手に探して下さい。

書込番号:22185888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 06:42(1年以上前)

と言うか、運動会と言う一大イベントのために財布の紐が緩んだパパママからがっぽりお金を取るために、最初から満足なレンズをキットレンズに付けるわけはないのです。

クレームになるから、そこそこの望遠は付けるけど、1年目でちゃんとした望遠買っておけばよかった。。。と後悔して貰わなければ。
(上で必要な焦点距離が分かった今、この辺の塩梅が各社絶妙だと気付くでしょう)
画してお金出せる人は2年目から望遠を追加し、お金の無い人は我慢するのです。

そうしてメーカー各社は、各所にレンズ沼への入口を開けて待っているのですよ。

書込番号:22185915

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/16 06:47(1年以上前)

動体は運動会しか撮らないとしても、
それなりの機材(特にレンズ)を使わないと、
満足できない可能性もあるかな。

カメラにとって室内は暗い場所です。
学芸会などは、会場の明るさに大きく左右されます。
これまた明るいレンズが必要になるかな・・・

撮れてラッキーと思うくらいでいいのか
満足できる物を撮りたいかで、機材の選択が必要かも知れませんね。




書込番号:22185923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/16 08:06(1年以上前)

運動会なら望遠も必要になるので、オリンパスあたりやパナのM4/3が良いでしょうね。

出来れば300mmのレンズを購入して、換算600mmになるので。

Mだと200mmなので換算320mmで二倍の差があります。

しかも300mmでも一眼レフに比べるとレンズは小さいし。

書込番号:22186024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/16 08:42(1年以上前)

8歳娘のパパです。

運動会撮りに適した機材と日常で持ち運びやすい機材は違いますからね。
それを一つで賄おうとするからややこしいのだと思いますよ。

6年間もRX100のサイズとリズムで慣れてしまった日常の子供撮り機材をミラーレスに変えて、撮り続けられるのか?
については、よく考えた方が良いのかなぁと思います。

むしろ、イベント撮りの機材はシッカリしたものにして、使い分ける方が良いかもしれませんね。

EF-Mマウントは、レンズが豊富でなんでもオッケーってマウントではないんですよ。
足りない場合は、一眼レフ用のレンズを使ってくださいね、っていうシステムなんです。

だからコンパクトに収まる範囲でのラインナップになっていまして、望遠レンズも55-200mmだけしかありません。
運動会ってのは、学校によって会場の広さも撮影の自由度も違うので、これでも撮れるかもしれませんが、
他の選択肢も多い中で、積極的に選択するようなものではないですよ。

とりあえず確認した方が良いのは、

・同級生パパママからもらった画像情報の確認

ですよ。そうすれば、

・どのくらいの焦点距離でどの程度の大きさに撮れる撮影距離なのか?

が分かりますので、その焦点距離をカバーする、予算内のレンズが分かって、
だったら、ほにゃららマウントのコレが予算に収まるね、
ってゴールにたどり着くはずですよ。

書込番号:22186085

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/10/16 20:22(1年以上前)

同様の質問はすごく多いですが、運動会等のイベント用と普段使いのカメラを1台で賄うことに拘ると、結局どちらも中途半端になりかねません。

普段は軽でも足りるのに、年に1、2度帰省の際に大人数乗せるためだけに5ナンバーミニバンを選ぶようなことになります。
まぁ、それが必ずしも無駄とは言いませんが、私ならそのときだけレンタカーで済ませて日常メインで考えますね。

運動会等の望遠域が必要で動きものをきれいに撮るとなると、必然的にシステムは大型化高額化します。
それをコンパクトにリーズナブルにまとめようとすると、画質を妥協してセンサーサイズを落とすとか、多少動体性能を落とすとか、何らかの妥協が必要になりますよね。
その落とし所は人それぞれですが、それを普段使い用と分けることによって、ぐっと選択肢が増えますから、そういうのも検討されてはいかがでしょうか。

普段は一眼レフなんてムリでも、運動会のときぐらいは何とか頑張る…とか。
皆さんが仰るとおり、55-200では短いと感じる可能性は高いですし、少なくとも運動会ならKissMよりもX9 の方が撮りやすいと思います。価格も安いし。

個人的に、運動会等は、検討されたRX10WとかFZH1の類が、私のような一般ユーザーには何かと便利だと思います。
晴天の屋外なら画質の差も縮まりますし、下手なレフ機より連写も効いて、広角から望遠までレンズ交換なしで賄えて、場合によっては4Kからの切り出しも使える…と。

静音シャッターで発表会等もこなせますが、発表会なんかは動画メインの方がお勧めです。
もちろん写真もいいのですが、歌とか演技は音声が重要ですからね。
(別途動画も確保されてる場合はご容赦を。)

いずれにしても、赤魔道士だけで挑むより、TPOに応じて色んなジョブを使い分けた方がいいと思います。(・∀・)

書込番号:22187161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/10/16 21:15(1年以上前)

>遮光器土偶様
ありがとうございます。
ミラーレスでなんでも...というのはやはり認識が甘いですね。
考えを改めます

>逃げろレオン2様
比較サイトありがとうございます。
また、小学校でも望遠不足とのことでわかりました。
高い買い物なので一眼も視野に後悔しない買い物をしたいと思います。

>nshinchan様
やはりミラーレスでは望遠不足なのですね。
ありがとうございます。教えていただいたX9なども視野に入れて検討しなおしてみます。
レンズ沼のお話については、なるほどと思いました。
参考になります。

>okioma様
ありがとうございます。
満足できる買い物にしたいので、ちゃんと検討しなおします。



書込番号:22187281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/16 21:21(1年以上前)

>エリズム^^様
キットレンズの望遠はあまり頼りにならないんですね。
ありがとうございます。オリンパスやパナも見てみます。

>不比等様
ありがとうございます。
おっしゃるようにイベント撮りの機材をシッカリ準備したほうがいいように思えてきました。
同級生の親御さんのカメラも確認してみます。確か一眼のKissでしたので。

>えうえうのパパ様
たしかに赤魔道士では長く戦えないですね。
もう一度今必要なジョブを考えてみようと思います。
大変参考になりました。

書込番号:22187296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/10/17 22:17(1年以上前)

>トリオザシャツさん

こんばんは。

30年9月9日のkiss Mの口コミで参考になるであろう投稿があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027005/SortID=22087634/#tab

こちらをご覧になられてはいかがでしょうか?

私が伝えたいことは、ここに書かせてもらってます。

kiss M、動きモノへのAF追従性は良いですよ。

X-T100の動きモノへのAF追従性は分かりませんが、全体的に望遠レンズが安価で買えるキヤノンがオススメです。

富士フィルムだと、望遠は100-400mmで20万円コースです。

その下の55-200mmでも結構な値段がしますし、換算300mmは運動会ではちょっと短いかも。

書込番号:22189721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 18:11(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任様

ありがとうございます。
皆様のミラーレスのキットのズームレンズでは力不足、という所につきましては理解した上で妻と一緒に電気屋でカメラを持ってみたりしましたが、やはり普段使いも加味してサイズ的にはミラーレスがいい、という結論になりました。
また、AF追従性も良いとのアドバイスが後押しとなり、今回はヨドバシにてKISS Mを購入致しました。
初心者なのでこれから色々勉強致します。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22200276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/23 15:42(1年以上前)

普段使いにミラーレス。
そう言う割り切り方でいいと思います。

良いフォトライフを!

書込番号:22202119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss M 18-150 レンズキット

2018/10/12 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 Lovekiraさん
クチコミ投稿数:3件

一本で近くから遠くまで撮れるものとしてこのレンズキットを選びましたが。。。
ソニーのαシリーズにこのように一本で済むレンズキットがないようでどうしようかまよっています。
使用用途はゴルフのスイングを10メートル近く離れたところから撮ること(連写機能が1秒あたり8枚程度)、高校生の運動会や競技会です。
以前、一眼のキスシリーズを持ってましたが、レンズ交換しなければならず、オールマイティに使えたらなぁと思ってました。

書込番号:22178057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/12 18:08(1年以上前)

こんばんは

>Lovekiraさん

嫌いでなければマイクロフォーサーズも選択使に入りませんか

Panasonic Lumix GX8 LUMIX G VARIO 14-140mmレンズキット(フルサイズ換算 28-280mm)
ゴルフとかはしないのですが 4KPHOTOや電子シャッターで 30コマ/秒撮れますよ。
どうでしょうか?

書込番号:22178156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/12 18:19(1年以上前)

レンズ交換式カメラはレンズ交換してナンボだと思いますが・・・。

レンズ交換が嫌なら1インチ撮像素子を搭載したコンデジが良いと思います。

機種にもよりますけど、レンズ交換式カメラには真似出来ないような高倍率ズームの世界が待っていますよ。

書込番号:22178181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/12 18:27(1年以上前)

P1000でも買えば
レンズ交換しないならレンズ交換式の意味なし

書込番号:22178205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/12 18:49(1年以上前)

一応高倍率ズームセットがあるけど。
http://kakaku.com/item/K0001045351/?lid=ksearch_kakakuitem_image
あとjpegのみになるけど超高画素ズームならそこから2倍、
デジタルズームを使えば4倍までズームできる。

書込番号:22178250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/10/12 18:56(1年以上前)

>Lovekiraさん
私も
>ゆいのじょうさん
の意見に賛成です!
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1
で充分だと思います。

書込番号:22178265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/10/12 19:58(1年以上前)

「質問」アイコンですが、質問の内容が明確ではありませんね。(^^;

私も皆さんと同じくそういう方にはネオ一眼(死語)系がベストだと思いますが、APS-Cセンサーでないと…という場合は、X9 や9000D等でシグマ18-300やタムロン18-400等の高倍率ズームを使われるのがベターでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000976562/
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/

Kiss M 系では、サードパーティのレンズメーカーは、レフ機用レンズの動作保証はしてないようですし。

書込番号:22178403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/14 21:17(1年以上前)

別機種

右がG3X、コンテジにしてはかなり大きい、

こんばんは、
スレ主さんのご希望に添える」のは、他の方も言われていましたが、
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1

CANONに拘るなら、私も所有していますが・G3Xあたりが良いかと思います。
これは、防塵防滴でもあり1インチにしては大型筐体で重いですので質感は上でKISSMよりは、立派です。

バッテリーもKISSMよりはかなり持ちが良いです。
レンズも24〜600mmとかなりの範囲を対応でき、交換は一切不要です。

但し、画質は当然ながら落ちますし、AFも更にもったり感になりますが、致し方ないですね。
価格もここでの最安値が、EVF]を付けても108.837円とかなり安くなっています。


書込番号:22182936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/20 18:18(1年以上前)

レンズ交換しない方が良いのなら、SONY RX10-M4推し!
素人さんパッと見た目、一眼レフに見えるし…

書込番号:22195677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 綺麗な動画も撮れるミラーレスが欲しい

2018/10/18 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。ミラーレス一眼カメラの購入についてアドバイスしていただけたら嬉しいです。

小さい頃から写真を撮ることに興味があり、そろそろ自分のカメラが欲しいと考えています。
散歩や旅行の時に手軽に持っていくことができ、また動画撮影もしたいので、綺麗な動画が撮れるミラーレスカメラを探しています。

カメラについてまとめられているサイトを見てみたり、実際にお店に行ってカメラを触ってみたりしたのですが、自分に合うカメラが全く分かりません。

欲しいカメラの条件としては
・価格が15万まで
・綺麗な動画、写真が撮れること
・なるべくバッテリーの持ちがいいもの
・様々なレンズを試せるもの
・丈夫なものがいい
です。
すごく漠然としていて申し訳ないです…

今、候補として考えているのが
FUJIFILMのx-t2(FUJIFILM独自の色合いがあることや、4Kの動画が撮れること、また見た目に惹かれました)
Canonのkiss m(様々なところでオススメされており、また値段がx-t2より安いことに惹かれました)

私に合うカメラがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22190153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/18 06:28(1年以上前)

パナは、動画用ミラーレスを発売しています。
なぜなら、静止画がきれいに撮影できても動画がうまく撮影できるわけでは、ありません。
また、パナは、動画撮影用のレンズを発売しています。
なぜなら、静止画用レンズでは、感動する動画シーンを撮影するのが、困難なことがあるからです。
動画撮影するためには、
1)長時間撮影しても、熱暴走しない。
2)ズームしてもピントを外さない。
3)なめらかな適度な速度で、ズームできる。
4)カメラ、レンズが騒音を発生させない。
5)強力な手ぶれ補正で、画面が揺れない。
6)レンズを交換しなくてもいい十分なズーム比のレンズがある。
7)ゴミ取り機能が強力で、ゴミが写らない。数万枚の写真からゴミを取り除く作業なんてできません。
これらを考慮すると、パナとソニーのカメラが最先端を行っています。

書込番号:22190203

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/18 06:32(1年以上前)

動画撮るならピント合わせの速いカメラを選んだ方がいいですね。
そうなるとパナになるかな。

そこらへんはカメラ売り場でスレ主さんが確認して判断してね。

書込番号:22190204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/18 06:39(1年以上前)

丈夫なカメラなんて気の所為です( ̄▽ ̄;)
精密機器ですからね

書込番号:22190211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/18 07:21(1年以上前)

動画撮影ならば、パナかソニーですね。

キヤノンは動画機能、高画質で圧縮とか、センサーブレ補正とかを、省いたので安いので、動画では絶対にお勧めできません。

書込番号:22190259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/18 07:32(1年以上前)

パナ GH5 一押しでーす

書込番号:22190281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/18 07:46(1年以上前)

スレ主さん

FUJIFILMのx-t2にしましょう♪

世界が沢山の色で満ちている事を私に教えてくれたのは、、フジでした。

日常を非日常に変えるのはあなたの視点次第です。
センスはカメラ選びから始まっています。

X-T2を選んだスレ主さんは、誰よりもセンスが良い♪


でわ!

書込番号:22190302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/10/18 08:00(1年以上前)

動画を優先するなら、やはりパナがいいんじゃないでしょうか。
キヤノンはシネマEOSとの棲み分けか、他社より静止画寄りですし、KissMの4Kはかなり制約があるようですよ。

また、丈夫なカメラなら、オリンパスのTG-5等のタフネスコンデジですね。
シーンに応じて使い分けることをお勧めします。
http://s.kakaku.com/item/K0000972888/

あと、4Kをガシガシ録るなら、カメラ以外にデータを保存するPCのストレージ容量をかなり多めに確保しておく必要がありますし、編集するならCPUやメモリ、GPUにも高いスペックが要求されます。
それも予算に含めて考えられた方がいいですね。

書込番号:22190319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2018/10/18 08:23(1年以上前)

この4Kは勧めません。
長く録るならPanaを勧めます。
他社で4Kだ熱を持ち止めるのもあるので。

書込番号:22190354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2018/10/18 08:54(1年以上前)

>テテの虎さん

動画撮影ですと、やはり、2強のソニーとパナソニックのミラーレス一眼になります。

予算からですと、パナソニックGX7MK3がおすすめになります。

書込番号:22190415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/18 09:15(1年以上前)

>テテの虎さん

お勧めはPanasonic DMC-G8 です。

一応防塵防滴で 手振れ補正「Dual I.S.2」搭載モデルなので良いと思います。
動画に関してカメラで撮る30分制限もないので気にせず撮れると思いますよ。
レンズは電動ズームのPZ 45-175mmが良いのではないでしょうか。

書込番号:22190460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/18 10:03(1年以上前)

少し予算増やしてT3がおすすめです。

4K60Pが撮れます。4K60Pは、20分までしか撮れませんが、講演の
記録みたいなものでなければ、連続で5分以上撮るのはありえません。
ドライブの記録は、もっとサイズの小さいもので撮ったほうがいいです。

あくまで印象ですが、T2と比べて、ハードウエアが安定した印象です。
T2ではデータの書き込み時に、画面がちらちらしてましたが(他の
機種も同様)、それがなくなりました。

フジは、初期ロットは不安定で、いろいろトラブルがありましたが、
T3はほとんどない印象です。

パナの動画はハードウエアとしては安定していると思いますが、
色が違いますよ。

というわけで、T3をおすすめします。T2を買うなら、ハードウエア
の安定性という意味で、パナのほうがいいかもしれません。

なお、どのカメラ買うにしても、歩きながら動画撮影するのであれば、
スタビライザーは必須です。カクカク振動した画像を見るのは耐えられ
ませんよ。値段は5万円〜13万円くらいです。使ってみると感動しま
すよ。

書込番号:22190524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/10/18 10:41(1年以上前)

4K動画に関してですが
被写体がジャンプしたところを1コマ1コマ
ブレずに写したいってほどで無ければ

60pは要りません。
30pで充分です。

書込番号:22190575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/18 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

頑張ってAPSC最強のX-T3にするか
X-T1orX-T2にして神レンズ35mmを買うか、、ですね!!

レンズはフジで無料レンタルしましょう!

書込番号:22190593

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/18 11:00(1年以上前)

動画ならパナかソニーですかね。。。

プロ向けだったらX-T2にもビデオ専用レンズ売られてるんですが、50万円とか。
プロ向けとしては破格の値段らしいですが。。。

写真重視なら富士フィルムもビデオに弱いわけじゃ無いので良いと思います。
(カメラ用のレンズでも動画は撮れます)

KissMはX-T100の競合で、上位機種のX-T2と比べる機種では無いです。
(レンズもKissMはまだ少ないですし、レンズ追加する気が無いのでなるべく安くって人向け)

書込番号:22190603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/18 11:58(1年以上前)

他のおすすめはともかく、動画目的でキヤノンはチョット・・・。

なんか毎回この手を使っているのか、今回の4k動画も24pとかにしてありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10237312/#tab
これは、カタログ上に4k動画対応と書ける、のだけが目的の、キヤノンの常とう手段な気がしてきた。

・・・4kは実質、ついてないものと思って、他をあたってください。



また、M系だとレンズもまるでありませんね。

そして、さらに恐ろしいことに、キヤノン上級機になると、さらに4k用のレンズ環境がひどくなります。
クロップ率約1.8倍の壁と戦わなくてはいけない。

キヤノンで4kを望むなら、動画専用機をご勘案ください。

書込番号:22190722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/18 12:05(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん・・・なんとアドバイスしたら良いだろうか??(^^;;;

一口に「綺麗」と言っても・・・中々難しいものがあって。。。
写真(静止画)が求める画質と・・・ビデオ(動画)が求める画質は、全く別物と言って良いと思いますので。。。

出来れば・・・餅は餅屋に任せた方が良いのではないか??と思います。

動画の撮影を・・・いわゆる「ハンディカム」のスタイルで撮影する事をイメージしているなら。。。
つまり、カメラを片手に持って・・・カメラを動かしながら・・・あるいは自分も歩いて移動しながら・・・被写体を追いかけるように撮影するスタイル。。。
↑つまり・・・子供の成長記録や、紀行モノ(旅行の記録)、報道・・・のように。。。
録画ボタンを押したら回しっぱなしにして、その時の様子を一分始終記録する・・・ドキュメンタリー風な動画を撮影するなら。。。
やはり・・・本職のビデオカメラにはかなわないと思います。

一方・・・ミラーレスや一眼レフカメラに搭載されている「動画機能」と言うのは・・・
映画やドラマを撮影するのと同じように・・・ヨ〜〜イ、スタアトォォォォ!!で撮影を開始して・・・ハイ!カットォォ!!
で・・・数秒〜十数秒程度の短編動画を撮り溜めていって。。。
後で編集して一つのストーリーを作り上げる。。。
↑こー言う動画撮影に向いた機能で。。。
↑こーやって撮影すると・・・それまで1000万円近くする専門の撮影機材で無ければ撮れなかった様な「映像」が。。。
数十万円程度のカメラや撮影機材で撮影可能になる。。。って事で人気になっています♪

↑正直・・・手に持って・・・持ち歩きながら撮影するには不向きな道具ってことです(^^;;;
まあ・・・それでも、そー言う使い方(ハンディカムのような使い方)をしても、ソコソコ快適に撮影できるのが、パナソニックさんや、SONYさんのカメラって事で、皆さんアドバイスされています♪

ビデオの画質は・・・概ね次の3要素で決まると思います。
1)画像サイズ・・・「4K」とか「FHD」とか・・・映像の解像度
2)フレームレート・・・30Pとか60Pとか・・・映像の動きの滑らかさ
3)ビットレート・・・50Mbpsとか100Mbpsとか・・・映像DATAの転送量

↑正直・・・撮像素子センサーの大きさとか?? レンズの解像性能とか・・・あんまり関係が無いです(^^;;;

画質面で、ミラーレスや一眼レフカメラの動画機能を使用するメリットは・・・
1)ISO感度ノイズ・・・室内や夜の撮影でノイズレスな画像が得られ易い。。。
2)ボケ(被写界深度)を生かした描写(映画やドラマの1シーンに出てくる描写)。。。
↑この2つだけですので。。。
↑ココを重視すると言うか?? ココに大きなこだわりが無ければ・・・メリットは少ないと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22190733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 15:14(1年以上前)

動画を重視するかどうかで洗濯が変わってくると思いますが、まずキャノンは選択肢から外しても良い気がします。
と言いますのも動画重視で考えてもパナソニックやソニーにはかないませんし、静止画重視で考えても候補に挙がっているXーT2にかなわないからです。キャノンは市場シェアがありますが多くの人が使っていますが、性能だけを考えた場合とても平凡なメーカーに思います。また今後APS向けに良いレンズを出してくる事も、フルサイズミラーレスを発売する今となっては期待薄に思います。

動画重視の場合、ソニーはレンズを揃える事を考えると予算オーバーになると思いますから、旧型ですがパナソニックGXー7mk2をお勧めします。この機種なら標準ズームレンズ付きで5万円ほどで買えますから、残り10万円で35ー100 f2.8レンズと単焦点レンズを買うことが出来ますし、旧型とはいえ性能は十分です。

静止画重視の場合は、XーT2で良いと思います。欲しいと思ったカメラを手にすればそれだけで嬉しくて写真を撮る励みにもなります。
欠点としては4k動画が10分までしか撮れない事、また動画を撮る機能はパナソニックにかなわない事です。そしてレンズがパナソニックより高いという事で、予算内ではボディと標準ズームレンズしか買う事が出来ません。

ご参考になればいいと思い返信しました。

書込番号:22191067

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/18 15:31(1年以上前)

こんにちは


再生・保存環境まで考えましょう。

編集するならカメラより高い出費が必要な場合もあります。

書込番号:22191096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/10/18 19:30(1年以上前)


皆さん、回答ありがとうございます。スレ主です。
こんなに沢山の方に回答していただけるとは思っていなかったので、すごく嬉しいです。
本当は一人ひとりの方にお礼を書きたいのですが、返信の仕方がよくわからなかったので、一つにまとめさせていただきます。すみません(;_;)

皆さんの回答を見て、私にはキャノンのkiss mや富士フイルムのX‐T2は合わないことがよくわかりました。
また、きれいな動画を沢山撮るのに向いているのはパナソニックやソニーのカメラであることも知ることができました。
沢山の方がパナソニックをおすすめしてくださったので、DMC‐G8やGX7mark2のmark3を検討したいと考えています。

自分の直観に任せず、カメラに詳しい皆さんの意見を聞けて本当に良かったです。
自分に合うカメラが見つかりそうです。

動画編集のことでまだまだ気になることがあるので、また新たにスレッドを立てて質問したいと思います。

本当にありがとうございました。



書込番号:22191502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/19 00:21(1年以上前)

テテの虎さんって、ハンドルネームがなくなってる。

釣りスレッドだったのだろうか?

皆さん(私も含めて)、ご苦労さま。

書込番号:22192152

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写

2018/09/24 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

Kiss Mはかなり評判が良いようなので質問させて頂きます。既出している質問かもしれないですが質問させて下さい。
この機種は連写時にパラパラ漫画みたいになる現象は改善されているのでしょうか?

私はD5300を使ってる素人でちょくちょく動きものを撮ります。過去に一度ミラーレスの未来感に憧れてlumix G7に乗り換えましたが、EVFと液晶の色が違かったり、EVFの色に耐えられなくてD5300に戻したのですがやはり暗所AFやLVAFが早いということでミラーレス一眼の方が便利かなと再び気になり出しました。

題名に戻りますが、g7ではAFに満足していて連写しても中速ならばLVで確認できたのでそこそこ満足してましたが、どうもEVFの色の違和感に耐えられませんでした。Kiss Mは、連写枚数を落とせばパラパラ状態は回避でるのでしょうか?

書込番号:22133915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/24 18:02(1年以上前)

>xfgfさん

パナのG7はEVFの色合いを調整できるはずですが、EVFの色合いを調整しても駄目だったという事でしょうか。

書込番号:22133995

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/24 18:05(1年以上前)

ファインダーなんて趣向品は自分の目で見るに限ります!!!

私に気にならない部分でも、あなたは大層気になるかもしれません!!!

ぜひ実物をよく見てみてください!!!!



ちなみに、EOSMの公表は「キヤノン製」だからであって、中身の出来や機能・使い心地には一切関係ありませんのでご注意ください!!!

たとえば、価格,comでよくありがちなものに、同じ機能や性能でも、先行する他社機ではボロクソに貶していた欠点が、EOSMでは「これくらいなら問題なし!通常の使用には支障はない!さすがキヤノン!」となるのが大半なので、危険が危ないです!!!

冒頭の件にもどりますが、もしここで他の回答者が「連射速度を落とせばパラパラ感が減って通常使用では問題なくなる!」といったとしても、
その同じ口が過去、同じ回答をした他社ユーザーをアザケッて「信者はこれだからpgr」とやってたわけですよ!?

悪いことは言わないので、自分の目で見るのを強くお勧めします!!!!





あと、おまけですが、今まではEOSMが実験台でイロイロつっこまれてきましたが、
キヤノンのこれからの最新技術はおそらくRに投入されて、周回遅れで安くなってからMに投入!
とゆーのも予想されます!
某あふろさんはKissMのファインダーをべたぼめしてたよーな気もしますが、
もしかするとMではこれが最高峰で、あとは続かないかもしれない!!?!?w

書込番号:22134003

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/09/24 18:18(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>>危険が危ないです!!!

うけましたw

書込番号:22134038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/09/24 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>量子の風さん
できる限りいじってみましたが、ダメでした...

>よこchinさん
流石キヤノンですよね。売り方がうまい!
やはりパラパラ状態は変わってないんですね。
本当はソニーのミラーレスがいいんですけどレンズが高くて諦めました。

書込番号:22134124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 18:54(1年以上前)

キヤノンのEVFは他社の高級機より良いかもしれません私が覗いてみた感じでは
キヤノン kissーM>α7Vです

キヤノンのEVFは何故か見易いですね
OVFには劣りますが

書込番号:22134145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/09/24 19:23(1年以上前)

>xfgfさん
SONYのレンズってツァイス系が高い感じしますけど
*付かなければ、それなりでは有りませんか?
中古だともっと安いですし

ミノルタ時代はともかく近年発売したレンズなら写りも悪く無いと思います。

書込番号:22134228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/09/24 19:52(1年以上前)

>sadou.dakeさん
a7iiiよりいいとなると結構綺麗なんですね。
今度店舗で覗いてみます。

>よこchinさん
私が希望するレンズだと何十万単位なので少し厳しいです。
新しいだけあって写りはいいんでしょうけど。
ソニーは質問サイトでレンズの種類が少ないと叩かれてますけど、個人的にはマイクロフォーサーズより種類があると思っています。ソニーのEマウントレンズは様々な種類のレンズがありますが、マイクロフォーサーズは似たようなのばかりで欲しいレンズが4本くらいしかありませんでした。数年後にはソニーにしようかなって思ってます。

書込番号:22134328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/24 19:58(1年以上前)

>xfgfさん

G7の

>EVFの色に耐えられなくて

との事ですが、調整しても直らないというのであれば故障という事は無いのでしょうか。
私はG8ですが、KissMの展示品を見る限り、KissMのEVFの方が色が良いとか見やすいという感想は全くありませんでした。
寧ろ、KissMのAFやその他動作の遅さや設定ボタンや設定ダイヤルが少ない事に非常に違和感を感じました。

書込番号:22134347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/24 20:06(1年以上前)

>xfgfさん
D5300で使っているレンズにもよるのでは。
望遠ならAF-P DX70-300使ってみてはどうでしょう。
ライブビューイング撮影で使うにはニコンの一眼レフは適さないと思いますが、AF-Pレンズになって改善されていますよ。

書込番号:22134380

ナイスクチコミ!0


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/09/24 20:29(1年以上前)

>量子の風さん
なんて言うんですかね、クリアに映らないというかさっぱりしてるっていうか、如何にも液晶って感じで色がすごい変というわけではなく違和感があるんですよね。液晶はかなり綺麗だったんですけど。

>9464649さん
AF-P70-300使ってますが凄いAFが早いですね。LVでも安物コンデジ並みの速度はでます。18-55の方は持ってませんが安いので試しに買ってみようかなと思ってます。

書込番号:22134477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/24 20:47(1年以上前)

>xfgfさん

>如何にも液晶って感じで色がすごい変というわけではなく違和感があるんですよね。

だとしたら、KissMもG7もファインダーのスペックはそんなに変わらないと思いますから、KissMでもG7と同様な違和感を感じると思いますよ。

書込番号:22134560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/09/24 23:26(1年以上前)

xfgfさん

色の「感じ」については、やはり自分で見てみたほうがよいですよ。

書込番号:22135065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 15:25(1年以上前)

EVF内の色の感じ方なんて個人差あるから展示機触ってきたら?
家電量販店行けば基本的にあるだろうから。

個人的にはM5より良くなっているから違和感はそんなに感じなかったです。

書込番号:22136202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/09/30 14:09(1年以上前)

機種不明

kiss M + 70-300mm2型

>xfgfさん

解決済のところ、少しだけ失礼します。

kiss MのEVF、結構パラパラ漫画ですよ。

良かったら、私のレビューで恐縮ですがご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/K0001036036/ReviewCD=1129724/#tab

ただ、慣れます。30年5月にkiss Mを買い、ここ数ヶ月何度もサーキットで練習しまくってたらパラパラ漫画EVFに慣れました。

低速連写にしたらパラパラ漫画は改善するかとのことですが、個人的には低速連写設定の方が動くバイクを追い易いです。

AFの歩留まりも低速の方が上がります。低速連写はピント優先のためだと思います。

バイクの場合は、ある程度次にどこに動くかを予想できますが、高速連写の方がバイクを見失い易いです。

低速連写の方が、パラパラ連写の間に動く像が少し見えます。(気のせいかな?)

私のような万年初心者でも添付画像のようにkiss Mでバイクを追い掛けて撮れるようになりました。

xfgfさんが投稿された2枚目の鳩の写真、かなり難しいシーンだと思います。私より断然上手いですね。

これだけの写真が撮れるのでしたら、kiss MのEVFは慣れると思います。

私には飛んでいる鳥撮影は無理です。

ではでは。

書込番号:22149125

ナイスクチコミ!1


スレ主 xfgfさん
クチコミ投稿数:37件

2018/10/18 14:59(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
参考になります。

書込番号:22191042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン18-400 との相性

2018/10/10 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:4件

マウントアダプターをかませてタムロン18-400は問題無く使用できますか?もしご存知の方がいましたらAFの具合や誤作動などについて教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:22172320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/10 07:19(1年以上前)

現在、kiss Mとタムロン18-400と、どちらを所有されてますか?

もしタムロン18-400をお持ちでしたら、素直にX9や9000Dを買われた方が良いです。

仮に今kiss Mで使えたとしても、将来ボディを買い替えたら使えなくなる可能性が有ります。
これは不具合ではなく仕様なのでメーカー対応もしてくれません。

ご存知でしたらスルーして下さい。

書込番号:22172424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2018/10/10 12:43(1年以上前)

装着出来ても動作保証はないです。
KissX9等で使うのが無難だとは思います。

書込番号:22172977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/10 21:02(1年以上前)

18-400mm、フィルター径72mm(そこそこデカい)のレンズに
何故のKiss Mなのか?
その理由が知りたいです。

書込番号:22173899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/11 01:10(1年以上前)

>DLO1202さん

スレ主さんは
@kiss Mを持っていてタムロンを買おうとしてるのか
Aタムロンを持っていてkiss Mを買おうとしてるのか
B両方新規で買おうとしてるのか
返信がない為分かりません。

@の場合は、高倍率ズームは諦める(高倍率ズームは実質、純正18-150しかない)
Aの場合は、X9/X9iや9000Dを検討する。
Bの場合は、高倍率ズームが必要ならキヤノンのミラーレスは避ける。
になると思います。

書込番号:22174478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/11 23:46(1年以上前)

使用しています。80Dで使っているので、試しに使用。問題なくAFも 問題なく。但し これで 常用する気にはなりません。

書込番号:22176752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/13 14:41(1年以上前)

>奈良の自遊人さん
>逃げろレオン2さん
>DLO1202さん
>with Photoさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

説明不足でした。
kissMを所有しており、主に登山の時や子供と出かけた時の撮影で使っております。
登山の時は荷物の量を抑えたいので1本のレンズで広角も高倍率ズームも可能な物は無いかと思い気になったのがタムロン18-400 です。
カメラは初心者なので、単純にマウントアダプターを挟めば問題無く使えると思っていました。
どうやらミラーレスには大きすぎるレンズのようですね。

貴重なご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:22179975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/13 15:09(1年以上前)

>ウィーキさん

>どうやらミラーレスには大きすぎるレンズのようですね。

そうですね、正常に動作したとしてもミラーレス用としては大きすぎると思います。

kiss Mでアダプター無しで使える高倍率ズームは、純正の18-150とタムロンの18-200(B011)が有りますが、タムロンの方は新しいボディが出る度に不具合が起きてるので余りオススメできないです(一応後からファームアップで使える様にはなってますけど)

ですのでkiss Mで問題なく使える高倍率ズームは、純正の18-150しかないと思って貰って良いです。

書込番号:22180024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/13 17:15(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
なるほど、アドバイス通り純正のレンズを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22180245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング