EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2020年9月11日 08:42 |
![]() |
13 | 5 | 2020年7月30日 22:50 |
![]() |
89 | 14 | 2020年8月3日 20:51 |
![]() |
39 | 14 | 2020年7月2日 13:13 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2020年2月17日 08:48 |
![]() ![]() |
68 | 27 | 2020年9月20日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
来月出産を、控えており子どもの撮影の為のカメラ購入を検討しています。
カメラについては知識が全くないのですが、出産までの間に店頭に行けるかどうかが分からず質問させて頂きたいと思い投稿しました。
以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??
インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、無知な場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
使い方も買ってから調べつつマスターしていこうかなと思っているレベルにわかりません( ; ; )
書込番号:23653545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
時間がないので詳細は省きますが、とりあえず、お子さんが小さいうちならダブルレンズキットの方がよろしいかと思います。
望遠ズームレンズは、もう少し大きくなってから買い足してもよろしいかと。
なお、EOS MシリーズのEF-Mマウントは将来性にかなり疑問符が付いていますから、ほぼその程度で完結するのではなく、今後も拡張したいと考えておられるなら、再検討した方がよい可能性もあります。
https://digicame-info.com/2020/09/eos-m2021-1.html
ただ、コスパ的に悪くないので、これはこれで当面使って、状況が変わったときに考えてもよいと思います。
書込番号:23653571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しほ617さん
もうすぐ出産なんですね。
頑張ってください。
ネット購入でも良いと思いますが、初期不良の可能性もゼロではないのでヨドバシなどの方が無難ですね。
カメラを触りながらの方が使い方も早く覚えることが可能だと思いますし、店頭でなくても問題ないと思います。
このカメラでも良いですし、予算も含めてになりますがα6400なども良いと思います。
Photohitoなどで機種別の写真がアップされてるので写りなど比べたら良いのではと思います。
ダブルズームキットを購入すれば一般的な幼稚園の運動会も問題ないと思います。
ただ、レンズ追加になるとEF-Mマウントなのでアダプターが必要だったりとレンズ資産が少ないのでマイクロフォーサーズやソニーなどとも比べたら良いと思います。
小学校に入学すれば買い替えも検討する時期とも言えますが。
書込番号:23653580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
赤ちゃん楽しみですね(^^)
KissMのキットの種類です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000027006_J0000027005_J0000027003_J0000027004
レンズが付属しない「ボディのみ」を含めて5種類あります。
簡単に説明しておきますね。
●ボディのみ
その名の通りレンズが付属しない「ボディのみ」の設定。
レンズがないと写真が撮れませんから、別途レンズを購入する必要があります。
すでにレンズを持っている人が買うことが多いです。
●ダブルズームキット
広角〜中望遠をカバーする「標準ズーム」と中望遠〜望遠をカバーする
「望遠ズーム」の2本がセットになっています。
2本を使い分ければ広角〜望遠までひととおり対応できます。
ただしレンズ交換の手間はあります。
●ダブルレンズキット
上記の「標準ズーム」とコンパクトな「単焦点レンズ」の2本がセットに
なっています。
単焦点レンズはズームができない固定焦点ですが、描写が良くて背景ボケ
なども得やすいという利点があります。
もし望遠が必要なければ、普段使いに適した「標準ズーム」と、室内など
暗い場所にも対応しやすい「単焦点レンズ」があれば、赤ちゃんのいる
家庭には適したキットかなと思います。
●15-45レンズキット
上記の「標準ズーム」1本のみが付属するキットです。
最低限のキットとも言えます。
望遠はほとんど効きませんが、とりあえず安くしたいならこれから始める
ことになるかなと思います。
普通にスナップくらいなら問題なしかと。
●18-150レンズキット
18-150mmという広角〜望遠までレンズ交換なしで撮れる、いわゆる
「高倍率ズームレンズ」が1本付属するキットです。
レンズ交換なしで広い範囲をカバーしますので、シャッターチャンスに
強いです。撮影時間が取れない旅行などにも重宝するかと。
ただしレンズ自体が少し大きくなることと、Wズームに比べ広角側が
少し狭く、望遠側も少し短くなります。
広角が狭いのは少し自撮りが狭い可能性もありますが、子供撮りには
チャンスを逃しにくい利点がありますね。
以上、ご参考まで。
書込番号:23653610
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あとゎ22mmF2買えば完璧です♪(´・ω・`)b
書込番号:23653637
0点

今後廃止されてしまうかもしれないんですね。
たしかに子どもが小さい時期は望遠を使う予定はないです。廃止された後も、今ある望遠レンズは買い足しできるんですかね?
今後自分がどこまでカメラを使いこなせるか分かりませんが、初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。ちなみにスマホはカメラ機能より値段で選んでるので最新ではないです。
書込番号:23653647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすくまとめてくださりありがとうごさいます。
室内での撮影もしたいので、ダブルレンズキットもいいですね!
もちろんいずれ望遠も必要にはなると思いますが…
書込番号:23653655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に初心者なので10万円以内で考えてました( ; ; )
使いこなせるのかもわからないので。店員さんいわく、この機種なら難しいカメラ用語を簡単な言葉に置き換えてくれてるから初心者でも簡単でオススメと言われました。
せっかく買うなら綺麗に撮りたいと思う気持ちと高いものを買っても使いこなせるのか?と思う気持ちがあり難しいです。
書込番号:23653661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しほ617さん
スレ主にとって最適なカメラかどうかはわからないですが、初心者が使いやすいように考えられており、
25年以上続いているブランドなので、大外れは無いと思います。
無くなるリスクですが、最低限あと8,9年は修理可能ですので、最新を追い続けることをしない限り
大きな不安は無いと思います。
どのカメラを購入しても大外れはしないと思います。
思い切って購入しましょう。
但し、ファインダーを覗いて撮る場合、初心者はファインダーに集中してしまい、周りの危険に気がつかないことがあります。
出来るだけライブビューで撮ることをお勧めします。
書込番号:23653699
1点

>今後廃止されてしまうかもしれないんですね。
↑
「EOS M単独市場」よりも遥かにシェアの少ない「大手カメラメーカー」が3社以上もあるような?
逆に言えば、レンズ交換式カメラの大手メーカーが2~3社ほど撤退するまでは残りそう?
書込番号:23653719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しほ617さん
初心者でもわかりやすいカメラですから、普通に撮影する分には大丈夫だと思います。
すごく売れているカメラですからすぐには廃止にはなりませんよきっと。
インターネットで購入しても、初期不良がなければ問題ないでしょう。
ただ使い方がわからないときに近所の店頭で買っておけば、使い方を聞きやすいというのはありますね。
書込番号:23653805
1点

こんばんは。
将来性に疑問符と言っても、今後5万円単位での出費を何度も行うような使い方でなければ、問題ないと思います。
陳腐化・見劣りするまでの製品寿命を5年とみておけば、売れているモデルなので、気にすることはないです。
「初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。」
一方で、この「綺麗」というのが難しいんですよね。
レンズやセンサーのスペック的には、スマホより高画質な写真が撮れるのは間違いないですが、初心者向けとはいえ、カメラを使うのなら最低限の知識を付けないと、スマホより逆光で顔が暗く見えるとか、空の色が白く見える(青くない)…と感じられることがあるかもしれません。
そういった、ぱっと見で「らしく」見える画作りは、廉価モデルでもスマホの方が得意だったりするので、過剰な期待はされない方がよいですね。
でも、ダブルレンズキットに付属のパンケーキレンズで撮った写真とかは、十分にスマホよりきれいと感じられると思いますよ。
まずは店頭で色々と触ってみられることをお勧めします。
書込番号:23654131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しほ617さん
>以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??
おおよそカバーできると思います。
>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、、、やはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
ネット購入の場合は初期トラブルがあった場合、お店へ商品を返送するといけないとか、状況を説明するのにお店によっては話が合わないとか、いろいろあるのに比較して、店頭の場合はすぐお店で見てもらう事ができ、使い方が間違っていれば正しい使い方を教えてくれたり、初期不良とお店が判断すれば即交換してくれることもあるので利便性が非常に高くなります。なので、はじめてのカメラの場合、ネットに比べてそれなりに高くても店頭で購入されるのがいいと思います。
ps
生まれてしばらくの間、赤ちゃんの撮影はフラッシュを焚かないほうがあかちゃんの目のためにも良いと思われるので、室内での撮影はダブルズームセットのレンズでは少し光量が不足する事が多く、みなさまがおっしゃられているように、
ダブルレンズセット もしくは
ダブルズームセット+ダブルレンズセットの単焦点レンズ
を購入されるのがいいと思います。 ダブルレンズセットを購入の場合は将来望遠レンズが必要になりますが、その場合あらためて新品もしくは程度の良い中古製品をお買いになるといいでしょう。
書込番号:23654171
1点

>しほ617さん
「お店へ商品を返送するといけないとか、」
お店へ商品を返送しないといけないとか、
でした。すみませんm(_ _)m
書込番号:23654883
0点

>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、むちな場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
他の方も仰るようにネット通販で面倒なのは初期不良のときです。
激安店だと、まず初期不良かどうかをユーザー自身がメーカーに確認を取って、
初めて交換なり返金なりの対応するっていうのもあります。
初心者の方にはこういうのは少し荷が重いかもしれません。
もし通販なら最安より少し高くても、ヨドバシとかマップカメラなど、
信用度の高い有名店にされたほうが無難だと思います。
あとお近くに「カメラのキタムラ」はないですか?
全国展開するカメラ専門店です。専門店ですから量販店の店員などより
知識もありますし、値段もけっこう安いことが多いです。交渉次第で
価格.comの値段に合わせてくれることも。
また、キタムラのネット店で購入して、実店舗で受け取りも可能ですよ。
https://shop.kitamura.jp/files/miseuketori/index.html
あと特典としてはTポイント付きます。
それと、「スタジオアリス無料お試し券」ももらえると思います。(以前2回ほどもらいました)
無料で撮影してもらって、大きな四つ切サイズのプリントでもらえるので、
これから赤ちゃんが生まれるなら良いんじゃないかな。
書込番号:23655187
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
初めて書き込みします。
昨日、M3を下取りして中古で美品AランクのKissMを購入しました。M3から使用していたタムロン18ー200(EF-Mマウント用)を取付け試写していたところ、エラー01が発生するようになりました。レンズの接点の接触不良のメッセージが出ていたため、ボディとレンズの両方の接点を清掃しましたが、事象が再現しました。別のEF-M22やマウントアダプターを介してEFレンズを取り付けるとエラーは出ません。
タムロンのレンズを取り付けた時のみ出ます。M3では1度も発生した事はありませんでした。どなたか、同じ事象を経験されたかた居ませんか?
解決法をご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:23567722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の似た様な経験ですが
10本以上のレンズを所有してますが
1本のレンズだけ
絞りが‐‐‐と表示される
幸いそのレンズが保証期間中だったので
レンズを修理に出しました
しかし?異常無しで
返却されました
今度はレンズとボディと一緒に修理に出しました
するとボディ側の接点不良と診断されました
おそらく初期の段階で
特定のレンズのみエラーを起こした様です
同じボディを2台所有してたので
そのボディは即オークションで売却しました
今のうちならエラーは滅多に出ない
と思ったからです
書込番号:23567733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロンより以下のような情報が出ています。該当製品ではないでしょうか。
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180621.html
書込番号:23567743
5点

>へらちょんぴゅさん
サードパーティ製レンズの場合、新しいカメラと組み合わせだと不具合が出ることがあります。
レンズが古過ぎだと対応出来まないことがありますが、新しいレンズだとタムロンでファームアップ対応することもあります。
holorinさんの書き込みが該当するならシリアル調べてタムロンにファームアップ対応を依頼したら良いと思います。
書込番号:23567773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イルゴ530さん
>holorinさん
>with Photoさん
返事が遅くなり申し訳ありません。
holorinさんの通り、タムロンに不具合情報が記載されていましたので、問い合わせをしてみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23569088
0点

シリアルナンバーを確認したところ、見事に対象でした。
これですっきりしました。
無償でアップデートしてもらえるようなので、一安心です。
有難うございました。
書込番号:23569105
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
結構迷ってEOS Kiss M ダブルズームキットかSONY α6400 ダブルズームレンズキッドに絞っています。
室内で商品の撮影に使いたいと思い買い替えを検討しております。
自然な感じで明るく撮りたいと思います。
以前デジカメを購入した際に失敗をしたので今回は慎重に購入検討をしております。
どちらが向いているか教えて下さい。
10点

kissMの規格
近い将来無くなりそうな気がします
EOS Rのaps-cに代わりそうな予感がします
書込番号:23541002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>acjqkさん
Kiss MはR5・R6がバカ売れしている様なので
イルゴ530さんの意見に賛同します。
RFマウントのAPS-C機を待つかα6400の高倍率ズームキットと単焦点レンズの組み合わせをお勧めします。
もしくはNikon Z50タブルズームキット、
書込番号:23541018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>以前デジカメを購入した際に失敗をしたので
以前のデジカメの失敗とは?
室内で商品(どんな商品?)を自然な感じ(光源の話?)で明るくということですが、わからないことが多すぎます。
まあ、前二者がおっしゃるように、EF-Mマウントは先が見えないということはありますが、それはカメラオタク、デジモノオタクとしては重要だとしても、一般ユーザーには重要なことでないという可能性もあり、今後どこまで継続性を求めるのかということにもよります。
書込番号:23541042
9点

|
|
|、∧
|ω・` KissM♪
⊂)
|/
|
書込番号:23541066
8点

オリンパスもいいよ♪
書込番号:23541091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


物撮りは被写界深度を深めにとらなければならない事もあるので、センサーが一回り小さいマイクロフォーサーズの方が有利かもしれません。
被写界深度と言うのはピントがあっているように見える前後の範囲の深さの事で、ボケに直結するものです。
商品の全体にピントが合いボケないようにするには、被写界深度をコントロールして深くする必要がありますが、その一つの要因がセンサーサイズになります。
被写界深度を浅くして大きなボケを巧みに操り作品を仕上げるなら大きなセンサー、被写界深度を深くして全体にピントが合うような写真を撮りたいなら小さいセンサーが有利です。
が、センサーサイズを小さくしすぎると高感度耐性やダイナミックレンジなどの画質面で不利になるのでバランスを取ったところでマイクロフォーサーズが良いかなと思うのです。
ここは一つ、マイクロフォーサーズを採用しているパナソニックやオリンパスのミラーレスも検討してみる事をお勧めします。
個人的にはVlogger向けと言われてはいるものの、今度発売されるパナソニックG100はコンパクトでスチル撮影でも使いやすそうなので注目しております。
商品の大きさによってはマクロレンズが必要になるかもしれないので、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 を一緒に購入すれば強い味方になるかもです。
書込番号:23541197
4点

こんばんは。
holorinさんがご指摘のとおり、まず前回の「失敗」がどのようなものであったのか、その原因は何であったのかを明確にしないと、適切なアドバイスは期待できないのではないかと。
また、室内で三脚に据えたブツ撮りであれば、AF性能も高感度性能も連写コマ数も必要なく、ハッキリ言ってカメラの性能の差はあまり影響しなくなります。
それよりも光がきれいに回る窓際等に撮影スペースを用意するとか、撮影ボックスやライティング等の機材による影響の方がずっと大きいように思います。
ただ、何をどのように撮るのかによって適したレンズも変わってきますから、そのマウントでのレンズのラインナップも重要でしょうし、外付けフラッシュ等の対応や、バリアングルやチルト液晶等のどっちが好みか、メニュー等は触ってみて自分の感性にしっくりくるか…等も選択の基準になるのではないでしょうか。
ところで、なぜα6400の方だけ レンズ小僧 …?(w
書込番号:23541200
3点

>acjqkさん
>以前デジカメを購入した際に失敗をしたので
やはりどのような失敗をしたかが知りたいです。その内容によっては、以前購入したデジカメでも工夫すれば十分に撮れるかもしれないし、新しく購入しても、同じような失敗をする可能性があるので、何がどう失敗なのかを、はっきり原因追及して、その対策は何かを考えた上で、どちらを購入したら、その失敗を回避して上手く撮れるかを考えるのが先だと思います。
ご自身の中で、その辺の整理はついているのかもしれませんが、第三者には説明してもらわないと分からない問題なので、その部分を抜きにして、どちらが良いかと問われても答えようが無いと思います。
書込番号:23541506
3点

>やはりどのような失敗をしたかが知りたいです。
うちの弟わ、デジカメ買ってきて
埃のないところで液晶保護フィルム貼るからと、バスタブの蓋の上で作業中に蓋がずれて、
カメラごとお湯の中に落ちました v(≧∇≦)v
書込番号:23541948
11点

>guu_cyoki_paa6さん
>カメラごとお湯の中に落ちました v(≧∇≦)v
ネタか? ほんまかかいな(笑)
>埃のないところで、
>バスタブの
昔は現像したネガを風呂場で乾燥するってのがよくあったけど、「ホコリのないところ=風呂」という発想は今でもあるの? それとも、このオネーさんは写歴50年とか?
書込番号:23542084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々ありがとうございます。
とても参考になりました。
また購入後感想を書かせて頂きます。
書込番号:23548420
1点

>て沖snalさん
保護シートを貼るのに風呂場、は割とよく言われる定石ですね。
書込番号:23548860
2点

α6400を購入しました。
色も思った通りで綺麗に撮影が出来ました。
目視して見たままの色に近いです。
ソニーの画像ソフトを使うのが初めてで
RAW撮影をJPGに変換する方法も初めてでしたが
無事使える様になりました。
今度はマクロレンズを購入予定です。
実際撮ってみないと分らない事があり必要と感じました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:23577237
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
旅行によく行くため、旅先での思い出をスマートフォンでは撮れないような綺麗な写真で残したいと思い、初めてカメラの購入を検討しています。
旅先での撮影なので、人物や風景、食べ物、更には夜景など様々な撮影をしたいのですが、重い物を持ち歩くのは難しいと思い、ミラーレスを考えています。
・自分撮りが出来る
・持ち運びやすい重さ
・どんなシーンでも初心者が撮影しやすい
上記の条件でカメラが欲しいと家電量販店で相談したところ、EOS M100よりもEOS kiss Mを勧められました。
画素数など見ても、他社含む他のミラーレスよりこちらの製品が勝るような気がしているのですが、その分お値段も高めなこと、また、他の方の口コミを見ると防塵防滴でないので雨の日が怖かったり、バッテリーの持ちが悪いようなので旅には向いていないのでは、と購入を決め切れません。
もしEOS kiss Mを購入するならば、レンズセット、ダブルレンズセット、ダブルズームレンズセット、どちらを購入すれば良いでしょうか。
また、この程度の用途であれば、もっと安いミラーレス一眼で十分でしょうか。もし初心者にお勧めのカメラが他にございましたら、教えてください。
書込番号:23506347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・自分撮りが出来る
・持ち運びやすい重さ
・どんなシーンでも初心者が撮影しやすい
だとスマホの方が適してるような…
書込番号:23506411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nana_seさん
オート頼りで望遠使わないなら
最新のiPhone買ってレタッチアプリ使いこなす方が良いと思います。
書込番号:23506438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
細かいことは置いておいて、とりあえずビギナーの多いKissM なら大外しはしないと思います。
性能云々もありますが、エントリーユーザーが多い機種は、分かりやすい情報が多いのも理由です。
例えば、初めてスマホを触る人に、高性能でも超マイナーなAndroid端末を勧めるより、iPhoneにしておけば無難…みたいなもんでしょうか。
(困ったときの対処法等の情報や対応製品の数も多いので。)
ただ、何も考えずに撮るだけで望むような写真が撮れるという訳ではない点は注意ですね。
「高いカメラなら、スマホよりキレイな写真が撮れる」と思っている人は多いようですが、今どきはスマホの方が「インスタ等で受ける画作り」が得意ですから、HDR等の合成した写真に慣れていると「空が青くない」とか「逆光で顔が暗い」とか感じられることがあるかもしれません。
そういうのをどうすれば上手く撮れるかを覚えて楽しむのもカメラを使う醍醐味ですし。
もちろん、センサーサイズの差からくる違い等はありますし、ファインダーを覗いて撮ると、撮影のモチベーションが上がったりしますので、スマホとは確実に違いますが、オートに過剰な期待はしない方がよいかもしれませんね。
また、画素数は画質の要素の一つではありますが、スマホやタブレット等で見たりA4版程度にプリントするぐらいなら、さほど気にする必要はないと思います。
むしろ、下手に高画素だと、ファイルサイズが大きくなって、保存するPC等のストレージ容量を喰いますし。
とりあえず、KissM のキットの中では、ダブルレンズキットをお勧めします。
15-45は凡庸なレンズですが、自撮りや動画に便利ですし、料理や一眼らしい写真を簡単に撮るのに、パンケーキレンズ(EF-M22mm)は欠かせないからです。
望遠ズームレンズもあればスマホとは異なる表現ができますが、書かれているような用途ならまずはダブルレンズキットの方が向いていると思います。
それから、実際に店舗で手に取ってみることも重要です。
メニューの操作感が合わないとか、手にしっくりこないと、持ち出しのモチベーションが下がって、意味がありませんので。
書込番号:23506444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

撮れた結果にどれだけ拘るかによると思います。
拘りが多い、或いは激しい場合、結局レンズを沢山買うことになるので荷物が増えるし、旅行を楽しむよりも撮影が気になって旅の楽しみが減るかも知れません。
私ならば、沼にはまらない高級コンデジにしますね。
書込番号:23506540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれもこれもと考えると、レンズが増え重くなるかも。
重さを考えるなら割り切りが必要かも、
夜景の撮影は、三脚を使っての撮影が基本かな。
求める状況によっては、スマホを最新の物に変えた方がいい場合も。
書込番号:23506555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちみちスマホと別で持ち歩くなら、RPのレンズキットの方がいーんじゃないかな、ちょっと高いけど
言い方悪いけど、キスのズームキットなんてスマホに毛が生えた程度だよ
そのくらい最近のスマホはすげーって意味ね
書込番号:23506574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは最初苦労するよ♪
スマホの方が、ぱっと見、全然綺麗に撮れるし♪
でも、しっかり設定すれば、カメラの方が。綺麗に撮れる。
修行あるのみ!
書込番号:23506595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nana_seさん
>・自分撮りが出来る
>・持ち運びやすい重さ
>・どんなシーンでも初心者が撮影しやすい
何故、コンパクトデジカメの種類がこのところ減っているかと言えば、スマホで十分に奇麗に撮れるからです。もちろん、PCの大きな画面で見たり、条件が悪くなったり、一眼カメラに適当なレンズを選ばないと上手く撮れない被写体もありはしますが、自撮りであったり、旅行先の風景であったりすれば、スマホの画面で見る限りは、スマホで十分な被写体はたくさんあります。
それでもスマホに不満があるのなら、デジタル一眼の出番ではありますが、すでに指摘にあるように、漫然とオートで撮影していれば、スマホとどれだけ違うの?ってケースも多々発生する可能性がありますし、場合によってはキットレンズだけでなく追加のレンズを購入する必要が出てくる可能性も小さくありません。難しく考える必要はありませんが、ある程度のカメラに対しての勉強が必要にはなります。
レンズ交換式カメラは、スマホのようにIPナンバーがついての防水機能などありません。簡易な防塵防滴処置の付いたものはありますが、雨の日などは当然に注意と対策が必要になります。
ボディに交換レンズを持ち歩くとなれば、スマホを持ちあるこのに比べれば遥かに荷物になります。
1インチ以上のセンサー搭載のハイエンドクラスのコンパクトデジカメでも十分かもしれませんが、レンズ交換できないカメラでは撮影できるものの制限が多くなります。
それら諸々を考えてなお、レンズ交換式カメラが欲しいと思うのなら、このカメラでも十分だとは思いますが、場合によっては三脚やら交換レンズやら、追加の予算が必要になる可能性も考慮されておいた方がいいと思います。
書込番号:23506654
1点

>nana_seさん
スマホじゃ綺麗に撮れませんか
高スペックが必ず良い結果とは限りません
(フェラーリに乗れば誰でも速く走れる訳では有りません)
持ち運びとかも含め考えるとソニーのRX100シリーズとかキヤノンのG7Xとかの
1インチ高級コンデジから選ぶと良いかもしれません
レンズ交換式カメラに魅力を感じていれば
M100でもkissMでも良いかと思います
KissMの方が高スペックですが
スレ主さんの被写体の場合撮影結果にあまり差は無いかと思います
食事撮影にはキットレンズ(標準ズーム)が便利かと思いますので
レンズキットかダブルズームキットをお勧めします
書込番号:23506678
1点

こんにちは♪
スレ主さんのご要望からすると・・・KISS-M もしくはM100で良いと思います♪
↑最も初心者フレンドリーなカメラで・・・スマホやコンデジからステップアップしても、すぐに使い方を覚えられるカメラだと思います♪
なにせ・・・いざと言う時のガイド機能やアシスト機能が満載ですので。。。まあ・・・スマホで検索するような感覚で??使い方が分かるのが良い所でしょうか??(^^;
我々ベテランからすると??↑コレ(いちいち画面呼び出して検索)がメンドくさくて煩わしいのですけど??。。。(^^;
もし・・・写真やカメラが好きになって?? 本格的にお勉強したり??修行を積んだりすると??・・・おそらく↑この便利な機能は1週間で使わなくなる機能だとは思いますが(^^;(^^;(^^;
なにしろ・・・初心者さんにはありがたい機能で・・・メンドーなお勉強や修行をしなくとも?? 小難しい説明書を読まなくても??
スマホの感覚で・・・直感的に操作したり、写真が撮れると言う意味では、このカメラの右に出るものは無いと思います♪
まあ・・・ホントに?? お勉強や修行をせず・・・スマホ(あるいはコンデジ)感覚で写真が撮れれば良いや♪・・・と言うなら??M100で十分だと思います♪
多少なりとも?? 「撮影技術」を磨こうと言うか?? たまには電子レンジでチン!ではなく(^^;・・・手料理にもチャレンジしてみるか??と言うなら??(笑 KISS-Mの方をおススメします♪←こっちの方が本格的な撮影に対応するポテンシャルを持ったカメラになります♪
防塵防滴やバッテリーの持ちは気にしなくて良いと思います♪
↑こー言うのは「使い方」の問題であって・・・「常識的」に気を使いさえすればど〜〜って事のない話しです。
防塵防滴と言うのは・・・戦場カメラマンとか?? アフリカやアマゾンへ行って珍獣を撮影してお金を稼ごうと言うレベルの人なら「必須」機能だと思いますけど??
我々凡人カメラマンなら・・・普通に雨の日は傘をさして撮影するだろうし?? 基本的にカメラは精密機械ですから??水に濡らさない様に気を付けて撮影するし・・・濡れたら(雨滴が着いたら)すぐにタオルで拭き取ると言う行動をとると思います♪
↑ディズニーの水かけショーでも気にせず撮影したい♪・・・ってのは「贅沢」な要望だと思います(^^;(^^;(^^;
そもそも・・・ミラーレス系(背面液晶でモニターする)タイプのカメラは、バッテリーの消費が多いのが当たり前で。。。
他社も大して変わりませんので(^^;(^^;(^^; 気にしてもしゃあないです。
まあ・・・ふつうに静止画を撮影するくらいなら1日持たないって事は無いと思うので・・・夜充電する。。。
あるいは・・・予備のバッテリーを持ち歩く程度の工夫は必要だと思いますが・・・このくらいは当たり前の使い方だと思います♪
まあ・・・動画もガンガン撮影するって言うなら?? 話は別ですけど??
↑これこそ・・・値段の高い高級機種になると思います(^^;(^^;(^^;
と言う事で・・・「ダブルレンズキット」をおススメしておきます♪
ご参考まで♪
書込番号:23506696
2点

Kiss MとM100を比べた場合にビューファインダーが付いているかいないか、液晶はバリアングルかチルトか、重さが400gに近いか300g程度かの違いが実使用時において実感出来る部分だと思います。写りの基本特性に関してはあまり変わらないでしょう。M100はタッチ操作を前提にしているのでその辺りの操作感は異なると思いますし上方向だけのチルト液晶なので目の前の人を避けるハイアングル撮影がややし難いかなとは思います。
旅行によく行くと書かれていますがKiss MとM100は両方ともUSB充電が出来ないのが難点かもですね。USB充電が出来ると空港のUSB充電コーナー、新幹線車中や飛行機内のコンセント、モバイルバッテリーから継ぎ足し充電が出来て安心・便利です。
ソニーのα6100はチルト液晶ながら自分撮りにもハイアングル撮影にも使える機構を備えていてUSB充電にも対応しているのでそう言う意味での使い出は有るでしょう。重さはKiss Mと同等です。電動ズームを備えたレンズがセットになっているパワーズームレンズキットはお手頃で良いと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/feature_5.html
書込番号:23506761
1点

>nana_seさん
“自撮り”がスレ主さんにとって大事なんですよね。
なら、撤退しちゃいましたがCASIOでしょう。
撤退直前の最終モデル
https://kakaku.com/item/J0000024151/
https://kakaku.com/item/J0000025234/
あたりの良品が中古マーケットで見つけられたら
自撮りで美顔がガンガン撮れますよ。
・総重量250グラム程度
・自撮りに最適な、真上に180°開く液晶
・フロントシャッター付き
この3条件で、片手を伸ばして自撮りする際に
ブレが防止できるし、落っことす心配なんか要りません。
しかもメイクアップ機能で美顔となります。
レンズ交換式のカメラは、パナのGF系など一部を除いては
ここまで自撮りに拘ってないです。
自撮り重視ならコンデジ!
中でも(撤退はしてしまいましたが)CASIOです。
書込番号:23507000
0点

|
|
|、∧
|ω・` ダブルレンズセット♪
⊂)
|/
|
書込番号:23507076
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
今iPhone7で観光地などに行って写真や動画を撮っています。使っているとズームした時の画質の悪さや、暗い所の撮影が全然だめで本格的なカメラが欲しいなと思いました。
【重視するポイント】
車や建物、夜景などが綺麗にとれるか。
【予算】
学生なのでできれば10万以内。多少越えてもok
【質問内容、その他コメント】
実際夜での撮影はどのような感じなのか
初心者でも簡単に使えるのか
他にいいカメラはどのような物があるのか
お願いします!
書込番号:23235788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ayaくんさん
静止画オンリーで撮影しているので、動画については不明ですが、基本的には使用可能なISO感度の数値が大きいほど暗い場所での撮影に有利になります。もっとも、ISOの数値はその感度が使えるというだけで、実際に最高感度やそれに近い数値の感度を使用すれば、ノイズまみれで、何かが写っているだけということにもなりかねませんが、基本的な目安としては使えます。
KisMの場合、ISO25600が通常の上限、拡張で51200まで使えますが、数値が大きくなるほど高感度ノイズが増えるので、まあ実用上はISO6400あたりが限界かもしれません。人によってどこまでノイズが許容できるかは差があるので、3200でも駄目と思うかもしれませんし、12800まで使えると思うかもしれませんが。
この価格帯であれば、例えばペンタックスのK-70が使用可能なISOは高くなりますが、KissMがミラーレスで比較的小型軽量なのに、ペンタックスはレフ機と言われる分類で、少し大きく重くなります。
キットレンズは、F値が大きいので、F値の小さいレンズを使えば、そのぶん、暗い場所での撮影に有利になりますし、ストロボの使用や、静止物なら三脚を使って時間をかければいいわけですが、この辺は予算と撮影対象次第です。
今頃のスマホは、その画面で見る限りは結構優秀ですが、引き伸ばした場合は、やはり、センサーの大きいカメラが有利になると思いますので、KissMでも優位性は感じられるとは思います。
ただ、うす暗い場所で何も考えずにカメラ任せで奇麗な画像が撮れる保証はありません。
書込番号:23235860
1点

>Ayaくんさん
こんばんは!
書かれているキーワード(観光地、車、建物、夜景)を撮るならダブルレンズキットの方が良いかもしれませんね。
すぐには望遠レンズは要らない気がします。
それなら明るいレンズであるEF-M 22mmの方が良いと思います。
ただ、車が「走っている車」なら話は一気に変わります。
止まっている愛車を観光地などでカッコよく撮るということで良いのですよね?
走行している車なら別のアドバイスさせてもらいます。
なお、余談ですが、夜景撮ったり、車を地面スレスレから撮るのにミニ三脚があると便利ですよ。
2,000円台で買えます。そんなに荷物になりませんからお勧めです。
書込番号:23235867
3点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんばんは!
自分は主に車と夜景と観光地を撮りたいのでダブルレンズキットでいいと思いました。
自分の父はたまにサーキットに行くのでそれを撮ってあげたいなと思っています。
2枚目のカートのような写真はよくネットで上がってるのを見て「自分も撮ってみたい!」と前から思っていました。
書込番号:23235949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題を切り分けしましょう(^^)
>今iPhone7で観光地などに行って写真や動画を撮っています。
>使っているとズームした時の画質の悪さや、
↑
iPhone7との差を付けるには「光学望遠ズーム」で自動的に差が付きます。
これは、物理的に簡単に解決します(^^;
>暗い所の撮影が全然だめで本格的なカメラが欲しいなと思いました。
iPhone7、レンズの明るさはF2など結構明るいハズです。
安価なレンズ交換型の望遠ズームレンズでは、F3.5~F6.3のレンズを使う場合もあり、F2に比べると3倍から10倍高感度にしても iPhone7よりも高画質でなければ買う意味がなくなります。
iPhone7というか 1/3型~1/2.3型の撮像素子を使っている撮影機器と、殆どのミラーレスやデジイチなどは、(求めるレベルによりますが)ISO6400でも多くの人にとって実用レベルですから、それら(少なくとも4/3型~フルサイズ)と同等であれば何を買っても大きな問題は無いでしょう。
しかし、予算が僅少ですので、候補機などのAPS-Cタイプで予算に見合う機種を【妥協】して選ぶことになります。
>他にいいカメラはどのような物があるのか
↑
予算的に「選べる立場に無い」のが実情で、
「いいカメラ」にこだわると、たぶん失敗します(^^;
>実際夜での撮影はどのような感じなのか
三脚を使って固定し、正しい撮影条件で撮れば、現状とは別格の画質を得られるでしょう。
(グラグラでなければ小さな三脚でも)
しかし、お気楽に手持ちにこだわると「数万円出してもこの程度か・・・(TT)」という結果になる可能性は低くありません(^^;
>初心者でも簡単に使えるのか
この候補機はそこらへんの「ママ」でも普通に使える機種です。
しかし、フルオートでは晴天日中などカメラ自体の性能が低くても大丈夫な場合は、iPhoneなど(中身はコンピュータそのもので、かつ結構高性能な撮影プログラム(アプリ)で制御している)に負けることはあります。
ですから、状況に合わせて使い分ける事が肝心です。
(時代から根本的に取り残されたひとは、このような「使い分け」という考え方自体ができなかったりします(^^;)
そして、少なくとも【露出補正】の操作ぐらいはできるようになりましょう。
初心者が「高いカメラを買ったのに、イマイチ」とする原因の多くは、
「露出補正すら出来ないのに、ダメ出ししている」ことが挙げられます。
書込番号:23235954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(追加)
>たまにサーキットに行くのでそれを撮ってあげたいなと思っています。
↑
「シャッター速度優先モード」にダイヤルを回して、 1/500~1/2000秒などの高速シャッターに固定し、
一発必中なんて考えずに、数多くシャッターを切ってください(^^;
※逆光の場合は露出補正で。
なお、レンズキットのレンズでは望遠が足りないかも知れませんが、「iPhoneとは雲泥の差」なので取りあえずガマンしましょう(^^;
書込番号:23235966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ayaくんさん
はじめまして
型落ちモデルでしたら予算内で十分購入できると思います
夜景の撮影には脚立を使用することで
きれいに撮れます
他のメーカーニコン、キャノン、オリンパス、パナソニック、ソニーなど
量販店で実際に手にとって「これだ」というカメラを見つけてください
販売員さんがやたら勧める機種はあくまでも「参考」に
販売するプロであってきれいに撮るためのアドバイスは
売りたい商品を売るための話術にすぎません
書込番号:23235968
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
カメラの知識はまったくないですが、ISO感動が大事なことがわかりました。
暗いところで綺麗に撮るにはレンズの組み合わせと自分の腕しだいなので色々なカメラと比較してみます。
書込番号:23235973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ayaくんさん
安いレンズでも今のカメラはフルオートで露出も感度がとても良いので
きれいな写真を撮ることができます。
予算内でかなりの機種がヒットすると思います。
iso感度25000以上ならばノイズが目立たなくて
きれいに撮影できると思います。
書込番号:23235990
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
カメラって難しいですね...
知らない単語がいっぱいで調べながら考えてます。
自分の腕が良くないとiPhoneやスマートフォンの方が綺麗に撮れる時もあるようなので買ったら3脚と外にでて猛練習したいと思います。
書込番号:23235995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チームナックス大好きさん
ありがとうございます!
みなさん言っていますが夜景の撮影は三脚が大事なのですね。
一旦カメラを選ぶ前にカメラの勉強をしなきゃだめだと思いました(笑)
書込番号:23236004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ayaくんさん
私は、建物、夜景、動画撮りません。
これらについては他の方のアドバイスを参考にしてください。
あくまでも、お父さんのサーキット走行撮影に限ってのみ書かせてもらいます。
kiss Mでも良いのですが、私のお勧めは
X9iのダブルズームレンズキット https://kakaku.com/item/K0000944186/ 約75,000円強。
または9000Dのダブルズームレンズキット https://kakaku.com/item/K0000944183/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
約81,000円強。
これにサンディスクのSDカード64GB(大体3,000円位)がお勧め。必ず書き込み速度が速いタイプにしてください(読み込み速度ではありません)。
それと予備バッテリーもあった方が良いです。全部合計しても10万円超えません。
ところで、私はX9を先週買いまして、レビューしてます。
https://review.kakaku.com/review/K0000977964/ReviewCD=1298382/#tab
X9でも良いですがゾーン9点AFがあって非常に動き物が追い易いX9iか9000Dがお勧めです。
私、ここ1年半kiss Mでモータースポーツ撮影してきた感想を書きます。
AF速度(ピントが合うまでの速さ、素早さ) X9 > kiss M
AF精度(ピントの正確さ) kiss M > X9
AF追従性(動き物にAFで追い続ける性能) X9 = kiss M
ファインダーの見易さ(これ結構重要) X9 >> kiss M
X9i、9000Dは持ってませんが、X9より劣ることはないと思います。
以上、動き物に関してのみのアドバイスでした。
(お暇な時に良かったら私のブログ見てください。サーキットでのバイク一杯撮ってます)。
書込番号:23236033
2点

こんな時にも使いたい、あんな場合にも使いたい、と考えてると
結局は万能カメラが必要になって、お高くなったりします。
だから、たまにしか撮らないような状況は除外して、普段使うカメラを考えると
> 使っているとズームした時の画質の悪さや
とあるので、望遠ズームはあった方がいいかと。
暗いところは、今売ってるレンズ交換式のカメラなら大丈夫。
そこでお勧めはこのあたり。
↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000017176_J0000025495&pd_ctg=V071
最初のインスピレーションどおり、EOS Kiss M ダブルズームキットでいいのでは?
(このあたりのカメラでも、サーキットだってそれなりに撮れます。)
最終的には、上の人も言ってるように、お店で実際にいじってみて、ピンと来たカメラを選ぶのが大事。
店員さんは、なにかの事情で「売りたいカメラ」を勧めてくるくことがあるから気をつけて。
いきなりカメラの勉強といってもどこから始めたらいいかわからないだろうから
夜景でも何でも、とりあえず撮ってみる。
それで思うように撮れなかったら、まずはマニュアルを見る。
それでわからない言葉とかが出てきたら、考える、検索する、勉強する、
そんな感じで始めればいいかと。
書込番号:23236104
2点

>Ayaくんさん
そうですね三脚は夜景以外にも活用ができますね
このカメラ(は新型機種の様ですので
もう少し熟成してからの購入をお勧めします
カメラは(EOS Kiss M)機械なので新型は不具合のリスクが高いです(あたり外れはありますが....)
急がず、ゆっくり決めたら良いと思います
楽しいデジイチライフを( ^^)
書込番号:23236118
0点

>Ayaくんさん
どうも(^^)
結構イタイ脱字がありましたので、脱字の部分を【】で囲みます(^^;
iPhone7というか 1/3型~1/2.3型の撮像素子を使っている撮影機器と【違って】、
殆どのミラーレスやデジイチなどは、(求めるレベルによりますが)ISO6400でも多くの人にとって実用レベルですから、それら(少なくとも4/3型~フルサイズ)と同等であれば何を買っても大きな問題は無いでしょう。
↑
iPhone7というか 1/3型~1/2.3型の撮像素子を使っている撮影機器は、ISO 800あたりが画質的な上限付近です。
iPhone7というか 1/3型~1/2.3型の撮像素子を使っている撮影機器の殆どの場合は、ISO 1600ではノイズが多くなったり、塗り絵状になるのが酷くなったりとかで、画質を気にするのであれば使えない感度だと思うほうが良いでしょう。
ただし、高感度にするとダメと早合点すると、デジイチやミラーレスを買う意味が激減します。
同じ高感度でも、デジイチやミラーレスであれば「使える感度」になりやすいわけです。
また、レンズが明るければ済むような単純なハナシでもありません。
書込番号:23236122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ayaくんさん
ダブルズームレンズキツトでも
こんなに選択肢頑張ってあるわけで
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,2,3&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1&pdf_kw=%83_%83u%83%8B%83Y%81%5B%83%80&pdf_pr=1-150000
ご自分のSDメモリーカード量販店やショールームに持参して担当者に一声かけてから試写して購入前に楽しむのも有りだと思います
(^o^)/
書込番号:23236332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iso感度25000以上ならばノイズが目立たなくて
きれいに撮影できると思います。
ミスタイプだと思うが、スレ主が初心者なので修正しといて下さい。
書込番号:23236437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
こんにちは。カメラ初心者です。
前から興味のあったカメラを趣味として始めたいと思っております。
目的としてはiPhoneよりも画質の良い写真が撮りたい!ぐらいしか正直なところ考えておりませんでしたが、散歩で猫や風景を撮ったり、料理、usjなど旅行先でも活用できればと考えています。
私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑
そのため軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、こちらにしようかと思っております。
価格は学生のため、7万〜8万前半くらいだと有難いのですが、出せても8、9万くらいかなと思っています。
そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?上記の理由ですとどちらがオススメか教えて頂けると幸いです。
それとカラーなのですが、白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?カバーなど付ければ大丈夫なのかなと思うけどその文操作性が落ちると書いてた方もいて迷っています...もちろん大事に扱うつもりですが黒の方が傷や汚れが目立ちにくいなら格好良い黒にしようかと思います。
また、こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?正直中古でも比較的綺麗だったら安い方が良いなと思ってしまいメルカリなど見ていますが、初めてのカメラですし新品で保証が有る方が良いだろうなとも思います...
電気屋さんで値引き交渉して安くなったなどの声も聞くのですが実際だいたいどのくらい安くなるものなのでしょうか...?自分で行って聞くべきだと分かっておりますが最近はなかなか外に出られる日がなく...すみません。
知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、(KissM以外でも)購入の後押しになるような助言、その他初心者向け知識のアドバイスなど頂けるととても助かります。
長々と質問も多く申し訳ありません、よろしくお願い致します。
書込番号:23228465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mikoto278さん
>私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑
そういうの、とっても大事だと思います。量販店でカメラにいろいろ触れてみて、まず買うまでを楽しむ、、、それだけでも外に出る理由ができますね。Kiss Mを20分くらいさわってみて重くなさそうだったらいいんじゃないでしょうか。
>そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?
スレ主さまの感じだと、単焦点レンズ1本でもいいと思いますが、メーカーさんの販売戦略上、ボディと単焦点レンズを別々に買うより、ダブルレンズセットを買ったほうが安かったりしますので、通常は単焦点レンズがはいったセットを購入することになると思います。まあ、標準レンズの方はズームができますのでそれはそれで使い道はあるんですけど、、、特に単焦点レンズで撮影した写真を気に入った場合は(ちょっとボケが入ったテーブルフォトみたいな感じですかね)単焦点レンズをつけっぱなしにする確率は高いと思います。
>白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?
この機種に限らず、経年変化はやはりあると思います。機種によってはラバーの張り替えサービスをしてもらえる場合もありますので(数千円?)一度サービスセンターで電話で聞かれてはどうでしょうか?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=2&pr=EOSKISSM
(ページの一番下にあります)
>こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?
近くにカメラ店があれば、そこで買うのが一番いいと思います。価格はすこし高くなるかもしれませんが、わからないことがでてきたときにいろいろ教えてもらえますので。初心者の方は基本メルカリやオークションでの購入はおすすめしません。思ったような商品が来なかった場合なかなか埒があかないことがありますので。。。中古を探す場合でもカメラのキタムラやヨドバシカメラ、ビックカメラ(東京の場合は他にもいろいろ有名店がありますが)などで中古のカメラを置いていますので丹念に探すのもいいです。真剣に探していることがわかれば、店員さんもよく話を聞いてくれますし。(よく話を聞いてくれたところで購入するのがいいですね)
>知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、
量販店で分割で買った場合はわからなくなっちゃいますが、iPhoneも最新モデルは軽く10万円を超えますし、カメラはあくまでも趣味のものですのでかわいい洋服やバックを買う代わりにカメラを買うのもいいと思います。
(長文失礼しました)
書込番号:23228534
16点

>mikoto278さん
ご相談の内容からですが、まずiPhoneで写真を撮る習慣が有るのなら一眼のカメラに行くのも良いと思いますが
習慣が無いのなら、iPhoneから始めるのも有りだと思います。
書込番号:23228541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ボディとパンケーキレンズだけ買うよりもダブルレンズキットの方がずっと安くなりお得なので、ダブルレンズキットをお勧めします。
ダブルレンズキット : 75,500円
これを単品で買うと、
@ Kiss M ボディ : 62,780円
A EF-M22mm : 22,294円
B EF-M15-45mm : 25,080円
…となります。
@+Aだけでも、ダブルレンズキットの方が安いんです。
次に、ボディカラーですが、私は初代Mのホワイトを気に入って使っていました。
KissM とは違って金属で塗装も異なるようなので単純に比較できませんが、大事に使っていれば、カメラの製品寿命のあるうちは大丈夫ではないかと。
なお、同じように写真に興味を持った女子大生の姪っ子に初代Mを譲りましたが、そのうち持ち出すのが億劫になって、結局iPhoneで撮っているようです(苦笑)。
なので、ご自身でその不安があると思われるなら、無理してまで買うのは危険かもしれません。
かといって、目利きができないなら安いからと中古に手を出すのはもっと危険かと。
あと、キヤノンのEF-Mマウントについては、将来性を危ぶむ声もあります。
個人的には、エントリーユーザーが使いそうなレンズは一応揃っているし、既存ユーザー数も多く稼ぎ頭なので、そう簡単には見捨てないと思っています。
仮にRFマウントでAPS-C機を出しても、APS-C専用レンズを充実させるとは考えにくいですし、出すならハイスペックな、エントリーユーザーが買わないようなレンズになるかと。
そういう意味では、現時点でKissM を買ってもその点はさほど気にしなくても良いと思います。
むしろ、ホントにいつも持ち出せるか、そのモチベーションを維持できるかが重要です。
キヤノンなら型落ちで安価なM100とか、更にコンパクトなマイクロフォーサーズ機、場合によっては、G7X系やRX100系、TX系等の1インチコンデジも選択肢に入れてもよいかもしれませんね。
書込番号:23228850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メルカ○とかヤフオ○はやめよう。
状態の見極めが難しいので。
で、白の汚れはいうほど気にならないよ。
いろいろ好きで使ってるけど(^ω^)
デジカメにしてもスマホにしても、写真撮るのって楽しいよね(^O^)
あ、全部スマホ!
書込番号:23228851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kissMは必要な機能を十分に備えたいいカメラですよ。EF-M22F2STMもコンパクトで気軽なスナップに向いた、いいレンズです。
ただ、一眼カメラはどうやってもある程度の重量があり、嵩張ります。感覚としては500ミリリットルのペットボトルを持ち歩く感じでしょうか。
肩掛けバッグを厭わないなら使い勝手がよく洒落たカメラバッグを使うことである程度のカバーはできます。見た目を無視するならボディバッグもありますね。
女子学生なら友達と自撮りすることも多いでしょうし、ちゃんとしたカメラ1台あるだけでいろいろ捗ると思いますよ。
書込番号:23228949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラは詳しくないのでご質問の内容について
的確なアドバイスはできません。
が
何度も読み返してみたのですが
カメラを始めたいといった動機、撮りたい被写体とか
予算とか中古品の購入の是非についてまで
質問内容が非常に端的にまとめられていて
すごいなー 賢いなーと感じました。
当該機種は予算内のようですし
発売年も古くはないですし
いいんじゃないかと思います。
購入後 おまかせオートでシャッター押せば
綺麗な画像は撮影できるはずですが
おまかせだとご自身が意図するモノとは
異なるちょっとした壁にぶつかると思います。
デジカメはスマホ本体やアプリの操作とは異なり
直感だけでは操れないとこがあります。
専門用語?で最初は取っつきにくいかもしれませんが
絞り、ISO感度、シャッタースピードの3点を
徐々にでも理解して設定していければ
難しいモノではないです。
各メーカーも初心者の方向けにガイダンスを
用意されてますので参考になさってください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/contents-list/beginner.html
書込番号:23230125
7点

>gocchaniさん
詳しくありがとうございます(´`*
優しいお言葉も嬉しいです、安心しました。
なるほど、ダブルレンズキットにしようと思います。
そして購入はやはりそのような店舗が良いんですね。
カメラを持っている知人にいつも値引きしてもらっていると言われたのですがそんなことして頂けるんでしょうか...?
gocchaniさんの仰る通り、色々まわって聞いてみたり買うまでの時間も楽しみたいと思います、本当にありがとうございます...!
>よこchinさん
その通りですね。私はずっとiPhoneで写真を楽しんでいて、カメラで綺麗な写真を撮ってみたいという気持ちが強くなってきたので買ってみようと思った次第です。
回答ありがとうございます...!
書込番号:23231384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます...!
大分安くなるんですね。ダブルレンズキットにしようと思います。
カラーは色々調べていたらどちらも魅力的に見えてきて、すごく迷っています...
将来性についてのお話、とても気になっていたので参考になりました。それと買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑
私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好きなのでKissMで考えています。
カメラ屋さんなどまわってみようと思います、詳しくありがとうございます!
>松永弾正さん
素敵なお写真ですね。
ネットではなく店舗で色々見てみることにしました。
ありがとうございます、これからカメラでもスマホでも楽しみたいと思います...!
書込番号:23231421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
なるほど、インナーバッグ(?)も見ていたのですがそれはどうなんでしょうか...?
ありがとうございます、買ったら沢山使います!
>みやび68さん
とんでもないです、ありがとうございます...!
これからも勉強して、慣れたら少しずつ使えるようにしたいです。分かりやすいURLもありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:23231495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、
>こちらにしようかと思っております。
>私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好き
>なのでKissMで考えています。
KissMは軽くもないし、コンパクトでもないですが(病弱でなかなか外に出られる日がない学生にはとくに)、
実物を見ないで、ファインダーが好き、チルトよりバリアングルが好きと言えるレベルならKissMでは操作性等々に不満を感じると思います。
書込番号:23231608
2点

こんにちは。
>買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑
この点はどの機種を選んでも起こる問題ですが、一般的にエントリー機ほどモデルサイクルが早めです。
(X7や初代Mは長かったけど。)
で、古い情報ですけど、Kiss M もそろそろ新型の噂がありますので、待てるなら新型が出て、本機が値下がりするのを狙うのもアリですね。
http://digicame-info.com/2019/11/2020eos-kiss-m-mark-ii.html
もちろん、新型がどの程度スペックや操作性が向上するのか、それに対してどれだけ価格の差があるのかを勘案して新型か旧型かを選ぶことになりますけど、出てすぐはかなり割高になりますし、最初の1台ならお買い得な本機でも十分ではないかと。
その上で、使い込んでから、ここが足りないとか、もっとこうだったら良いのに…とか、方向性を見出せば良いですね。まず基準になるものがなければ比較のしようもないので。
場合によっては本格的な上位モデルが必要になるかもしれませんし、反対にもっとコンパクトなシステムが欲しくなるかもしれません。
皆さんも色々とアドバイスはしてくれていますが、最終的には、スレ主さんが実際に使ってみないと最適解は分かりませんので、まずはスタンダードなエントリー機から始めてみるのが良いと思います。
書込番号:23234542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
EOS Rシリーズのレンズもどんどん発表されているのでも
EF-Mマウントレンズ見かぎって
Kiss R
なんてのも想像してしまいます。
書込番号:23234568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiss R
レンズセットで実売10万円とか可能であれば出るかも知れませんが、
kissの18-250mmに対応するのが29-400mmになりますから、レンズの大きさや重さを考慮すると
「今ほど売れない」どころか、販売台数は数分の一以下にさえなるかも?
(^^)
書込番号:23235316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-Mマウントの将来性については、見通せないのも事実ですが、今更ながらシグマがレンズを出したりしてしますし、今後5年やそこらで使えなくなるシステムってことはないですよね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/sigmaefm/1226069.html
また、RFマウントについては、私なんかには手の届かないような当初の超高級レンズ群のリリースが落ち着いて、ようやく並レンズも出始めましたし、将来的にはAPS-C用レンズの可能性も否定はできませんよね。
今のところ、APS-C機が出ても7D系のようなハイスペック機で、コンパクトなM系/EF-Mレンズとは棲み分けができるのではという憶測もあります。
まずはRのブランドイメージの確立が先でしょうし。
とはいえ、販売数ではKissMのようなエントリー機が有利だし、RPや更なる廉価機の噂も考えると、RFマウントで普及機から高級機までという戦略も十分あり得ますよね。
EF/EF-S/EF-MとRF、マウント乱立と一方通行の互換性でユーザーに分かりにくかったのを解消するにも本来はそうすべきでしょうけど。
書込番号:23235344
2点

mikoto278さん
はじめまして。
私も初心者です。
もしパソコンを持ってるなら、価格.COMのパソコン用サイトも見てみてね。
こういうガイドがあるので参考になるかもだよ。
デジタル一眼カメラの選び方【選び方のポイント】
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/
ここでは、次のことが解説されています。
・デジタル一眼カメラを選ぶにあたり、欠かせないポイント
・カメラを見ると気になる価格とスペックの関係、レベル別選び方、そして実作例を見本にレンズの選び方
・メーカーごとの違い、個別の製品のレベルや向き不向きなど、実際の機種の解説
外に出るきっかけが撮影って素敵ですよ。
相棒(デジカメ)に出逢えることを願っています。
(^−^)
書込番号:23238215
2点

>mikoto278さん
同じものを買うとしても、値段が最も安いところを選ぶべきとは限らない、と思います。
それこそgocchaniさんが仰る通り、最初は何にしても判らなことだらけなので、相談できる人がいる
ということが大切になって来るかと思います。
仮に値段が最も安いところで買ったとしても、その後使わなくなってしまってはそれこそもったいないです。
実物を見て手に取って確認できるお店で、SDカードと被写体(お花とかアクセサリーとか)を持ち込んで
撮影してみて、それで納得して買うのが最もいいと思います。
使ってると湧いてくる疑問、例えば「背景をぼかすにはどうしたらいいの」など
気軽に質問でき、操作しながら教えてもらえるということが、とても大事になってくると思います。
mikoto278さんの文章を読むと、非常に考え方などしっかりしているので、質問力もある方だと思います。
ぜひともハッピーなカメラライフを楽しんでいただければ、と思います。
書込番号:23239153
0点

KISS M、いいカメラだと思いますよ。
新品か中古か、
最初は新品がおすすめです。新品なら中々すぐは壊れない(落とす濡らす以外)ので、どこで買っても大丈夫。
キヤノンはサービスセンターもしっかりしているから万が一壊れても対応してくれます。
メルカリとかは見定める目が出来てからのが良いかと。
選別眼っての、結構時間がかかります
初心者からはカメラって種類が多すぎてどれを選んだらいいか分かりにくいですよね
裏を返すと、今のカメラはどれを買っても大丈夫!
どのメーカーのカメラも素敵な性能に満ちてます。個性がそれぞれあるのはありますが、慣れればどれもそんな大差じゃないですよ。
でもこの大差じゃない差が、大差になってくるかと思いますが、まだまだ先!
細かいディテールの差が気になる時がステップアップです。
重さ大きさも慣れです。そんなもんだと思えば大丈夫!
そういう意味ではミラーレスとのちょっとの差、普通のKISSでも全然撮りやすいですよ
https://kakaku.com/item/K0000977961/
KISS X9 406g
それとレンズは単焦点は確かにお勧めで素敵なんですが初めてだと少々使いにくいかも。
できればズームレンズがあるほうが、優しいカメラマンスタートになるかと。
そして白いボディ!
最高じゃないですか
欲しいもの買うのが一番。
多少の汚れも愛着にしてしまいましょう。
使い込んだ傷も思い出だし、割とかっこいいですよ、傷。私だけかな(笑)
ダイヤル表示が消えそうなほど使い込んだカメラ、カッコイイと思います。
結論は欲しいときが買い時、あれ、どっかで聞いたな…
良いカメラ生活を送ってくださいませ
何枚も何枚も撮るのが楽しいですよ。同じ景色でも時期や時間で光が違うので全然違う写真も撮れますから。
寄ったり、引いたり、低いところから撮ったり、高いところから見下ろしたり!
ぜひいっぱい写真撮ってください!!!
書込番号:23239311
5点

皆さん数多くの返信ありがとうございます...!
優しいお言葉も本当に嬉しいです。
実際に触って見たりして結局Canon KissM ダブルレンズキットに決めたのですが、家電量販店での購入は家の近くのところだと予算を超えていて、保証など付けられるネットショップなどの新品での購入も視野に入れようかと考えています...
返信が遅くなりすみません。
それ以外でもなにかおすすめのところがありましたら、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:23242988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikoto278さん
私ならネットの安売り店でも
支払い方法にクレジットカードが選択出来ない店は信用出来ません。
また延長保証も店ごとに内容を精査してみて下さいね。
お勧め出来るのはカメラのキタムラなら大丈夫ですけれど、
書込番号:23242999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
私は、家の近くの実店舗での購入をお勧めします。
値引きをお願いしてみるとか、家族から借りるとか、何とかできないでしょうか?
書込番号:23243654
0点

mikoto278さん
お久しぶりです。こんにちは。
ALTO WAXさんが仰ってるような、
自宅最寄りのリアル店舗での購入も検討の余地があるかなと思います。
令和元年(2019年)10月から令和2年(2020年)6月 までの間、
対象店舗でクレジットカード・デビットカード・電子マネー・スマートフォン等を使って代金を支払うと、
ポイント還元が受けられます。
ネットでも、このポイント還元が受けられるショップがあるため、
比較検討してみて下さい。
[参照] 政府広報のサイトより
知ってほしい!
令和元年10月スタート(2019年)
キャッシュレス決済に対するポイント還元制度のこと
https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/
書込番号:23249416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
近くの店舗を回ってみたのですが10万円くらいで売られていて、値引きも多くて3000円くらいという話でした。
ポイントも、今後そんなに物を買う予定もないので値引きの方が有難いのですが難しそうです...
書込番号:23261217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikoto278さん
金銭的な事情は分かりました。価格ドットコムの最安値が77,000位ですからかなり違いますね。
安いところで買うとしても、いろいろお世話になった家電量販店の方には、
「こういうことで他で買わざるを得ませんでした。ごめんなさい」と、お詫びを差し上げてください。
それだけで後々の人間関係がかなり違ってくるし、判らないところをそのお店に聞きに行っても
嫌な顔をされなくてすむのでは、と思います。
また、せめてSDカードはそのお店で買うと、更に嫌な顔をされずに済むかと思います。
良いカメラライフを過ごしてください。
書込番号:23262736
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
店舗でkissMゎ売れてるので強気価格です。
なので通販購入がオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:23262931
0点

皆さんありがとうございます。
おすすめのネットショップなどありましたら、教えて頂けるととても助かります。
書込番号:23266371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
Kiss M レンズキットのネット最安値と一般のカメラ量販店(ヨドバシとか、ビックカメラとか。。。)の値段の差は2万円くらいですかね。だいたい10万円くらいの価格のカメラはそのくらいの価格差がつきます。それでも一般的にネットよりリアル店舗がいいと言われるのは、初心者の場合、「思ったようにカメラが動かないなー」と思った場合、それが故障なのか、自分の操作が間違っているのかを教えてもらえたり、いざ初期不良のカメラに当たってしまった場合、量販店だと、カメラの状態を見て、即座に別の新品と代えてくれることがある、、、というメリットのためです。その安心感を2万円で買うということですね。それを踏まえた上でのご提案ですが、、、
(案1)
カメラのキタムラのリアル店舗を探す
カメラのキタムラの通販サイトは現在88605円(税込)となっています。これに保証料とかSDカードとかいろいろそろえると、結局10万円くらいになってしまいそうな気がしますが、ヨドバシカメラやビックカメラと比較すると、すこしやすいようです。もし高かったら、通販サイトと同じ値段にしてもらいましょう。
(案2)
paypayモールで買う
paypayモールで買うとポイントがついてきます。paypay残高払いとかヤフープレミアムに1、2ヶ月はいっておくとか、工夫するとソフトバンクやワイモバイルのユーザーでなくても15%くらいのポイントがつきますのでいろんなお店で使うことができます。paypayモールには、コジマ、joshin、ヤマダ電機あたりが出店していますので、「paypayポイントほしかったからpaypayモールでかったんだけど、、、」と言えば、初期不良時の交換は無理にしても、わからないことは教えてもらえるでしょう。
(案3)
Kiss Mではなく、M200を買う
M200はボディがすこし安くなっています。(ビックカメラで税込63000円くらい)まずボディを買って、そのポイント6300ポイントを使って、22mmの単焦点レンズ(26000円くらい)だけ買うと、ボディ+単焦点レンズで83000円くらいで買える計算になります(保証料別途) Kiss Mとは形も違いますが、少し軽くなるし、ホワイトもあるので検討の余地はあるのかな?と思います。
(案4)
パナソニック GF10を検討する
小型軽量で単焦点レンズがついたダブルレンズキットで、かつスレ主さまの予算に入っているので、検討対象にしてもいいのかな?と思います。ただ、このカメラについている単焦点レンズはcanonのものより画角が狭くなるので実際に見てみないといけないとは思います。
GF10ホワイト
https://kakaku.com/item/K0001030361/
単焦点レンズのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000808291/#tab
(長文失礼しました)
書込番号:23269443
1点

こんにちは。数ヶ月前の質問、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
私情により大変遅くなりましたが、本日カメラのキタムラでホワイトを購入致しました。
改めて感謝申し上げます。
書込番号:23675326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





