EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,700 (104製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 KISS Mか他のメーカーで迷ってます(>_<)

2018/03/23 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。

でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。

SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?

KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!

それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?

長文失礼致しましたm(__)m

書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/23 02:34(1年以上前)

EOS Mそこそこいいとおもいますよ♪
4K動画なども撮れますし、動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪

SONYはたしかに発売してからそこそこ経ちますが
性能は他に負けない性能です、けど古いのもあるし
肌の色を気にするなら
SONYはそんなに勧めれないかなと、おもいます。

ほかにオススメは
レンズ資産があるので
パナソニック gx7mk2がオススメです。
本体内手ぶれ補正なのでオリンパスレンズも
補正ききます♪

新型が出て安くなってるので
お手頃で、なおかつpenからレベルアップするので
色々いい部分あると思いますよ♪
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:21697013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 03:17(1年以上前)

肌の色の発色がええのんやったら、暖色よりの味付けのキヤノンか、μ43やとパナソニック、富士かなぁ。ソニー、オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。人が撮られへんのと違うけど、おそらく撮って出しやと今までの写真と同じ傾向の写真になる。撮って出しの色味変えたいんやったら、前三社かなぁ。で、カメラやけど、kissmは写真は問題なかったで。初心者用ユーザーインターフェースはキヤノン得意やし。けど動画までは試した事ないから、想像でしか言えへんけど、最新の機種なので、そこまで酷いとは思われへんで。パナソニックやったら、1番おススメしたいのは、カカクではあまり評価されてへんGX8かなぁ。防塵防滴とかええの持っとるけど、不遇な評価されとるのん。それか先の人も書いてるGX7mk2が、最近後継機が出て型落ちになっとるで、お手頃と違うかなぁ。

書込番号:21697023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 03:19(1年以上前)

>yui0914さん
マウント変更をする場合、レンズはどうするのですか?

レンズ資産がよく分からないのですがズームは多分
14-42mm(標準キットズーム・たぶんIIRかな)と40-150mm(望遠キットズーム)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000268487
単焦点の17mm / 25mmは色々あるのでなんとも言えないのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000508918_K0000808290_K0000261399_K0000910961
ズーム2本と17mm F2.8 / 25mm F1.8については二束三文(数千円)、
17mm F1.8 / 25mm F1.4ならそこそこの値段・25mm F1.2PROならいい値段で売れますが、
買い叩かれるのは目に見えてるし特に安いものは使ってる分には悪くないレンズと思います。
それになによりも回収率高く処分するのは面倒だったり(まとめてハードオフなら楽でしょうけど)
愛着あるレンズだったりはしないのかな・・・

マイクロフォーサーズ(MFT)自体はそう写り悪くないでしょうし(ですよね?)
フォーマット(センサーサイズ)大きくすればその分全体大きくなるのは分かっているので
(とはいえMFT自体が最近は大きめ重めなものしか作らなくなってますが)
コンパクトさも重要な要素で、今のレンズ資産とレンズ種が豊富なことを考慮するのであれば
ボディ内手ぶれ補正あるコンパクトなMFT機種がいいのかなと思います。
オリならPL後継機種・パナならGX7シリーズが該当します。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-410&pdf_so=e2
うーん、にしてもGX7Mk3はひどいですね。400g超えですか・・・
これなら資産も考えればいっそOM-Dシリーズという手もありますね。

書込番号:21697024

ナイスクチコミ!11


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 03:40(1年以上前)

>E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
テレビを買ってきて、画面が暗かったらどうします? 調整しませんか? それをすれば済む話。まあ、買い替えのタイミングではあるかもしれませんが、そんなことがカメラ選びのポイントではないし、どんなカメラを買っても、はじめに露出基準を調整しないと同じような不満を持つでしょう。

具体的にはプログラムオートで撮り、デフォルトの露出補正をかけておくだけのことです。

それはさておき、PL5は確か265gくらいですが、それに近い重さのカメラもいうと、まずはパナソニックGF9(10)。これならレンズが使えます。が、オリレンズに手ぶれ補正機構はなく、またパナのボディーにも手ぶれ補正機構がないとう困った組み合わせになってしまいおすすめできません。ならば、オリでは?となってEM10mk3にいきつきます。PL9というのもありますがファインダーつきの前者がいいでしょう。

あとは、EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21697033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:25(1年以上前)

値段が許すのであれば、ソニーのオートフォーカスは、子供撮影には、絶大な効果を発揮するので、お勧めなのですが、やはり値段が‥。

おすすめは、オリンパスです。

理由は、センサーぶれ補正、なので、すべてのレンズが、手ぶれ補正つきます。し、オリンパスが手振れ最強です。ソニーも同じセンサーぶれ補正です。

オリンパスとパナは、レンズ共用できて、種類もキヤノンの5倍近くあります。

キスは色は良いですが、子供のように動くものには向いていないと思います。

発売から、1年位した、オリンパス機を、お買い得で購入するのが良いかと思います。

書込番号:21697064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/23 06:31(1年以上前)

子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない

パナソニック フジ ソニーが無難

書込番号:21697118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 06:50(1年以上前)

暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか、低い機種は暗いところのオートですと明るく写せないと思います

今の機種は上限3200くらいかなと推測します。


Kiss Mは常用上限25600のようなので大丈夫だと思います。


SONYとCanonですと、肌の色はCanonを好む方が多いようです。

書込番号:21697134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/23 06:53(1年以上前)

動画ならパナソニックがミラーレスでは一番気合い入ってますので、買い換えるならレンズも無駄にならず、動画機能も充実したパナソニックが良いかと。

書込番号:21697137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 07:57(1年以上前)

パナソニックかkissMでいいと思います。kissM触ってきましたが、AFも十分でした。瞳検知AFもあります。パパママカメラの戦略機、Kissの名前使ったのもわかるような気がします。キヤノンのAFがダメなんて触る前に決めつけないで、一度触ってみては?パパママカメラマンが買う、メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もないですし。いいと思いますよ?

書込番号:21697244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/23 08:02(1年以上前)

>yui0914さん

>> PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです

オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易いです。

>> 普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。

ソニーとパナソニックの2強メーカーで探されるといいかと思います。

書込番号:21697254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/23 08:14(1年以上前)

ソニーにするとレンズは気軽に買えない値段だし。
キヤノンだとレンズのラインナップが少ない。

そうするとM4/3の資産活かして、パナかオリにした方が良いかと。

予算が有り余っているのならソニーですかね。

書込番号:21697275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/23 08:49(1年以上前)

ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

書込番号:21697326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/23 09:35(1年以上前)

kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:21697393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/03/23 09:49(1年以上前)

yui0914さん こんにちは

>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。

メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?

予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。

書込番号:21697416

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 10:16(1年以上前)

>yui0914さん

予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。

買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で

決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・

書込番号:21697450

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/23 10:34(1年以上前)

KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)

KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。

SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。


>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです

お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)

書込番号:21697477

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:37(1年以上前)

>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います

書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。

書込番号:21697613

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。

あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。

>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。

機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。

とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。

子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?

そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。

書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリE-PM2

Canon X7

オリのをCanonぽくいじった

話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆

まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。

もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。

あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab

書込番号:21697787

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1730件

5D4のクロップ祭りは心に消えない傷を残しました

書込番号:21685704

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/18 22:18(1年以上前)

>赤色矮星さん

望遠に特化したってことはないでしょうけど、そもそもAPS-Cなので望遠には向くと思います。
望遠系のレンズをお安めで組むことが可能になりますよね!

書込番号:21686182

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/18 23:48(1年以上前)

Kiss Mの4kもドットバイドットですよ。フルフレームならα7RV、α7V、G9、GH5、D850です。

書込番号:21686445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/19 03:01(1年以上前)

静止画Mというのが3840d2656ですけど、これはドットバイドットじゃないのでしょうか?

書込番号:21686722

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/19 23:41(1年以上前)

EOSのWebからです
センサー中央部の画素をクロップした4K(24p)で撮影可能。4K動画撮影時のAFは、コントラストAF。

フルフレームではありません4K UHDTVサイズです

書込番号:21688513

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/20 16:41(1年以上前)

公式サイト http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html
「センサー中央部の画素をクロップして撮影します。」とあります。

クロップ倍率がどれくらいになるかは、よく判りませんが、普通に写真を撮るよりは望遠寄りになるのは確かでしょう。

それに、上記のサイトを見ると24pのみのようで。

書込番号:21690051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/21 01:09(1年以上前)

24Pはあまり不満はないんです。安いSD買って余裕がないと感じたらもっと落としたっていいです。
画角だけは妥協できない。

DJIの1インチセンサーが空飛べる世代なのに、これはないだろうと思うけど、キヤノンいったいどうしちゃったんでしょう。

書込番号:21691324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 22:47(1年以上前)

多少は良いのでは?

書込番号:21665618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/10 23:04(1年以上前)

Kiss MはDIGI8ですが、どこを見ればよいのでしょうか?

書込番号:21665673

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 23:06(1年以上前)

最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。

なおオリンパスは画像処理も優秀で、センサーもソニー製なので色味はともかく高感度はソニー本家より良かったりします。
(色味も、設定次第で肌色も良いらしいです)

色味、高感度のバランスでは富士フィルムがミラーレスでは優秀だとはおもいますが。
(個人的1番はキャノンのフルサイズ)

書込番号:21665679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:25(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
を確認する限り、Digic7からDigic8になって、高感度性能が向上するような事は書いていないようですよ。
ただ、確かにM6と高感度性能が同じかどうかは、レビュー結果を見て見ないと分からないですね。
この点についてはお詫びします。
尚、Dual Pixel CMOSは、一ピクセルの素子を左右に分割しているため、水平方向のセンサーピッチが通常のCMOSと比べて半分になっているのですが、この事が高感度性能を落している可能性があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:21665736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 00:19(1年以上前)

ソニーセンサーを使ったパナソニック機レベルだと思いますよ

パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

書込番号:21665885

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:29(1年以上前)

ナイス貰ってるけど支離滅裂。。。

カメラの高感度はセンサーサイズと画素数と、その時代の技術に依存するのでパナソニックの1000万画素代の機種は1000x1.6(倍のダイサイズ差)でAPS-Cの1600万画素相当なので、現在のAPS-C機であるKissMより良い可能性が有ります。

同様の理由でオリンパスの1600万画素(1600x1.6で2500万画素のAPS-C相当の高感度)に抑えたまま進化してる機種もAPS-Cの現行機種と同程度で、オリンパスはどうもノイズ除去技術が良いっぽいので現在のAPS-Cに高感度で引けを取りません。

ソニーやキャノンは元がAPS-Cな自力が強みです。

富士フィルムは前機種で1600万画素と低画素ながらフィルターパスレスを実現する配列を実現して低画素でも偽色が出ない&高解像度を実現してます。
(その上でAPS-C他機種と同じ2400万画素に)

書込番号:21666143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:51(1年以上前)

フィルターパスレスな機種はキャノン以外全メーカーで、パスレスなメーカーは1000万画素以上なら偽色やモアレは出ないと謳ってますが、キャノンは5000万画素機で初めてパス無効(レスでは無いが効果を無効化)の機種を出しました。

しかし、5000万画素フィルターパス無効の5DsRでもモアレは出ているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

書込番号:21666161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/11 08:02(1年以上前)

「新映像エンジンDIGIC 8の搭載により高画質な写真・映像撮影が可能」とは書かれていますし、
DIGIC7のM6はISO25600が限界ですがDIGIC8のKissMではISO51200が可能です。
普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。

センサーピッチ半分については何とも。
サイズは半分かもしれませんが数は倍って事であれば最新DIGICがよろしく算出して従来以上の画質を担保しているのかもしれませんし。

書込番号:21666337

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 08:45(1年以上前)

4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。

書込番号:21666410

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

エンジンが良くなれば使えるカメラになると思っていてCP+で触ってきましたか、展示している模型の電車にもAFが追従しませんし、高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じと考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。

書込番号:21666760

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/11 12:28(1年以上前)

M6とどっこいどっこい
周回遅れ

書込番号:21666900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 13:35(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

KissMではなくて、M6とM100とパナのセンサーと思われる機種の比較ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4244323081345214&y=0.9090462063804868
をご覧ください。

書込番号:21667047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:07(1年以上前)

まぁフォーサーズの1600万画素と比べても分かりづらいですね。
等倍で同じ大きさにならないんですから。

確かにG9などのソニー製のセンサー使ったパナ製品となら若干Canonのミラーレスがリード程度でセンサーサイズなりのアドバンテージはないかも。
それでも画素数が違いますから比べ辛い。

そもそもG9と比べると値段が違いすぎる。
同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。

書込番号:21667140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:52(1年以上前)

>量子の風さん
G9はソニーセンサーで値段も高いだけあって流石ですね。
しかし、GX8は・・

書込番号:21667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

>量子の風さん
あー
でもなぜRAWで比べないのです?

RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。

書込番号:21667232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>でもなぜRAWで比べないのです?

天下のキャノンが、RAW->JPEGの処理でパナに負けている訳は無いと思ったからです。

因みに、パナも2000万画素になるとセンサーピッチが小さくなるので、少し厳しくなって来るようですね。

ところで、M6とM100のRAWデータのサイズが画素数の割合以上に多いのは、Dual Pixel CMOSの左右のフォトダイオードのデータを記録しているせいではないかと思いますが、このサイズでは、RAWデータで記録すると、SDカードの容量が大きくなければならないし、RAW現像するのがつらいですよね。

書込番号:21667271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:23(1年以上前)

>量子の風さん

まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は
GX8が860
M6が1317
ですね。
確かGH5も800少しだったと思う。
センサーサイズなりなんですよ。

フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです。

書込番号:21667289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

マクロレンズも買いたいと思ってます

2018/03/05 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

初めてカメラを買います。
ちなみに、カメラデビューです。
頭金で10万現金で買い、あとはカード払いなんですが、、、
LED 付きのマクロレンズが最初から気になっていて、悩んでいます。
買ったという人いますか?

書込番号:21651529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/05 14:37(1年以上前)

>himawaririさん

買ってはいませんけど
LEDは暗い場所では 役立つでしょう。
明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

自動車のヘッドライトを
昼間に点けても
たいした変わらないのと
同じです。
強い光の前では
弱い光が負けてしまう性質が有るからです。

LEDリングライトとかも
別売りの凡用品も有ります。

書込番号:21651546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/05 14:45(1年以上前)

別機種

タムキュー作例

もう好きにして。。。
EF-Mのマクロは1.2倍マクロで、フルサイズ換算すると1.2x1.6で1.92倍の大きさで映ります。
完全にm4/3の等倍マクロ(フルサイズ換算2倍)を意識してますね^^;

そして私は一眼レフの等倍マクロ(1x1.6倍)の珠玉と言われるタムキューの濃厚なボケが好きなので何とも言えないっていう。
(マウントアダプターでM2にタムキュー付けてました。EF-Mマウントのマクロは、マクロなのにF2.8より暗いってどう言うことよ。。。って思ってますが、ボケでは無く大きく写すと言う意味じゃ悪くないかも)

書込番号:21651560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/05 14:50(1年以上前)

どうも。

自然光でコントラストを楽しむのが良いか
強制発光で確実に写すのが良いか
何事も経験なので、購入しなはれ(笑

書込番号:21651571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2018/03/05 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

拾ってきた金のなる木に花が咲きました。

等倍マクロ

こちらは花屋で物色中に見つけた違う種の金のなる木

>himawaririさん

初めましてこんにちは。
AFも速いし、標準域でも普通にボケるし使えるしでEF-Mマウントを買うなら絶対買った方がよいと思います。
それくらいお気に入りですね。

僕はこれを買ってから家にある花ばかり撮ってます。
あー、光る軽量マクロって楽しい( ̄∇ ̄)

書込番号:21651584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/05 15:19(1年以上前)

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM 買いました


色々と撮ってみたけど
結果、EF-M22mm F2 STM の方がいいです
M28mmは ほぼ使わなくなっちゃいました

等倍以上のマクロが撮れるのと手振れ補正が付いているのがメリット
LEDはかなり面白い
ただF3.5がネック
近い距離ならM22mmでF2.5 F3.2位で撮るのが気に入っています

お金に余裕があれば買っておいていいと思いますよ

書込番号:21651620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/05 15:44(1年以上前)

マクロで寄るとレンズの陰影が出ることが多くなりますから、
レンズ側から照射する機能には大きなメリットがあります。
ただし、別途に光源がないとフラットになりすぎる懸念はあります。

普通のマクロを使っており、照明付は使ってはいませんが、重宝するでしょうね。

書込番号:21651667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/05 15:51(1年以上前)

つうか、本当のマクロ域になると
F値の違いなんて、大した差でなくなるし
ピント合わせのし易さから言えば多少絞った方が
楽。

書込番号:21651683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 16:05(1年以上前)

mマウントレンズでセットを組むとき、いちばん要らないのが18-150mm、つぎに要らないのが28mmマクロ。

書込番号:21651714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/05 16:49(1年以上前)

>買ってはいませんけど
>LEDは暗い場所では 役立つでしょう。
>明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

私もかってはいませんが、他の方の話にもあるように、
このレンズは最大倍率で撮ろうとすると、かなり近づくことになります。
明るい昼間でもレンズやカメラ自体の陰で、ほぼ暗くなります。
他社コンデジで人気になった機能なので、活用してみるのが良いのではないでしょうか。

EOS Mの数少ない利点ですので、22mmのパンケーキと合わせ、ご購入しても損はないかと。
(逆に、22mmやこのマクロを買わないのであれば、別のカメラにしたほうが良いです)

書込番号:21651795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 17:43(1年以上前)

28mm[35mm判換算45mm相当]マクロ
小さい花や昆虫には使いづらいですよ。
もっと長めのマクロが使い易いです。
EF-Mレンズには無いですが。

書込番号:21651918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/03/05 17:48(1年以上前)

himawaririさん

28oLED付きマクロレンズ買って使っています。
小さくて軽いマクロレンズとして唯一無二の存在です。
マクロ域でも手ブレ補正がききます。
標準レンズとしても使えます。

マクロ撮影の時に、レンズの形状がよいし、カメラの影など気になりません。
LEDライトは、野外で太陽光が当たっている時に影部分を少し明るくすることもできるし、
料理の写真を撮るときに、ちょっと明るくしたい時など便利です。
でもあまり明るくないので、強制発光で確実に写るとは限りません。
いままでにないタイプのレンズなので、使わないとよさがわかりませんね。

何を写すかにもよりますが、普段からマクロ撮影を多用するのでなければ、
マクロレンズは後で購入でもいいと思いますよ。

Mマウントレンズでセットを組むとき、いちばんいるのが28mmマクロで、つぎに要るのが11-22o広角ズームレンズ。

書込番号:21651930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/05 21:01(1年以上前)

Mマウントレンズ要らない順:

@ 15-45
A 18-150
B 18-55

あとは全部要る☆ (`・ω・´) キッパリ

書込番号:21652437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/05 21:38(1年以上前)

でも、コンビネーションISとか、流し撮りモードとか対応してるのは15-45と18-150だけなんですよね。(^^;
私のような万年初心者には、この2本は使い勝手いいのですが、ベテランほど使いたがらないようです。
まぁ、好んで使うというより、軽くしたいとかレンズ交換しにくいシチュエーションを想定して持ち出すレンズではあるのですが。

なお、28mmマクロのLEDには期待し過ぎない方がいいです。影を消すぐらいの照度だし、青白いリングが写り込むので意外と難しいです。
スーパーマクロも接触するぐらい寄る必要があるので、あまり汎用性は高くないと思います。

一方、軽いのでお手軽な標準レンズとして使うには悪くないかもしれません。暗いですけど。
キヤノンもそういう使い方を想定してるようなPV作ってますし。

ある程度明確な目的を持ってないと、防湿庫の肥やしになりやすいレンズかもしれません。
現に私がそう…(苦笑)。

書込番号:21652572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/05 21:41(1年以上前)

>明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

花とか撮れば分かるけど、昼間でも雄しべ雌しべが奥にあって、中が暗い花があったりするんだよね。
それにライトが左右分かれてるから、当てる方向も変えられるのはいいかも。

書込番号:21652585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/06 04:56(1年以上前)

記録写真として撮るなら無影で簡単に撮れるのでいいと思う
まあ、照明としてはクソつまらん写真になるけども…(笑)

もっと照明に懲りたくなったときに極めて使いにくい焦点距離なんだよなああ
28mmって…

ワーキングディスタンスが短すぎるのさ
まあ弱いLED照明のための短さでもあるわけだけども

僕なら100mmくらいのマクロに5000円もしないLEDリングライトにするかな♪

書込番号:21653376

ナイスクチコミ!1


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:44(1年以上前)

>謎の写真家さん
お返事遅くなりすみません。
仕事が忙しく、できませんでしたー。
ミラーレスなので、マクロLED がきになってきになって。。。
買う方向で検討します!

書込番号:21658981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:47(1年以上前)

>nshinchanさん
返事遅くなりすみません。。。
マウントアダプターも気になっていました。
一眼レフカメラ自体初めて購入するので、ミラーレスのみの対応のこのLED レンズだったらそれしか使えないから、マウントアダプターかって、一眼レフレンズを買った方が良いのかなって思ったりもしています。。。
悩みどころです。。。

書込番号:21658985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
そうですねー。。。
初めてカメラデビューします。。。

書込番号:21658999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/08 18:52(1年以上前)

ライトが付いて、ネイルアートなどのビューティ系で活躍しそうですね。撮影スタイル人はそれぞれですし、色々な所にレンズ向けて再発見するのもマクロレンズの楽しみだと思います。

書込番号:21659607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/08 21:40(1年以上前)

マウントアダプターも厭わないのであれば、タムキューお勧めです。
それも、272Eモデル。
古いレンズなのに、未だに最新のタムキューと併売されている意味が分かります。

書込番号:21660056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

キャノンのEOS Kiss Mダブルズームキットと、ソニーのα6000ダブルズームレンズキットで悩んでいます。

α6000は電気屋さんで何度か触っていて、とても気にいっています。けれど、EOS Kiss Mは触ったことがないのでよく分かりません。ですので、CP+で触った方、是非どのような感じだったのか教えて下さい。

また、できればα6000とEOS Kiss Mを比べてEOS Kiss Mが優れている点、優れていない点を書いていただいて、どちらがオススメか教えていただけると幸いです。

主に、モータースポーツや鉄道を撮影し、動画も撮りたいなと考えています。
回答よろしくお願い致します。

書込番号:21644836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/03 06:45(1年以上前)

ネーミングに関して賛否両論
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20725503/

とくにこだわりなければ、
kiss系も良いのかも。

EOS接吻

だったら、男も違和感ないのに。

書込番号:21644896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/03 07:55(1年以上前)

モータースポーツといってもいろいろあると思いますが、超望遠レンズは要らないジャンルですか?

もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。

書込番号:21644971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 08:21(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

いままではどんな機材をお使いで?
その情報如何で、アドバイスの内容も変わるかもしれませんよ。

私はゆいのじょうさんの
>>もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。
に同感なのですが。

書込番号:21645016

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:39(1年以上前)

M5にけのはえた感じ
AF満足できる?

書込番号:21645054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:40(1年以上前)

EOS猥褻?

書込番号:21645057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

>勉強中中さん
カメラは、全くの初心者です。
ですので、予算は10万円前後と考えております。

>ゆいのじょうさん
超望遠までは使わないと思います。
使うのは200mm位です。

書込番号:21645111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:30(1年以上前)

KissM触った事ないけど、これだけは言える。
KissMがどんなに優秀だろうと、それを活かすレンズが少な過ぎる(TT)

なのでレンズも含めるとα6000が良いです。

一眼レフのサブとしてとか、ミラーレスって何だっけ。。。ってなるけどマウントアダプター付けて一眼レフ用のレンズ使う事を厭わない人ならKissM勧めますが。
(私は当時Mが激安だったのでマウントアダプター使う派でしたw)
KissMだと出たばかりで割高になるでしょうし、コスパ悪くなりますね。。。

書込番号:21645181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 09:50(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

どうしても「ご指名の中で2択」という事でしたらα6000。
安いから、という事に尽きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000011847&pd_ctg=V071

モータースポーツという言葉ではどんな画を撮りたいのかわからないです。
展示してある車両やレースクイーンさんなら対応できないこともないでしょうが、
スタンドから競技中の車両を、という事なら、随分予算を増やす必要がありそうです。

電車に関しては、走行中の車両を線路脇からeos M5で撮ったこともあるので、
“撮れないことはない”といったところでしょうか。

触って気に入ったというのも大きな要素なので、
現状の選択肢からというのに反対はしませんが、
センサーサイズの小さなものから選んでみるのも良いかも知れません。

10万円以下ならパナソニックのG7高倍率ズームキットというのもあります。
パナソニックの空間認識AFは動体撮影でも高評価ですし、
4Kフォトは初心者でも手軽に瞬間を残すことができます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

スレ主さんはメーカーにこだわりが無さそうなので、
もう少し選択肢を広げられるとよいかも知れませんね。

ここからは蛇足ですが、スレ主さんの質問もわからないではありません。
私は飛ぶ鳥が撮りたくて、当初13万円ほどの投資をしましたが、
エントリー機で何とかなると思っていたところ、早々に買い替えが必要になってしまいました。
同じように見えて機材の“基礎体力”にかなり差があるという事を勉強しました。
最初から中級機を選んでおけばもう少し出費が抑えられました(笑)。

書込番号:21645235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 10:28(1年以上前)

>勉強中中さん
再度コメントありがとうございます。
レースはあまり見に行けることがないので、そこまでのものはいいかな、とも思いますが、LUMIX G7、なかなかいいですね!
こちらのカメラも購入の候補に入れたいと思います。教えて下さりありがとうございした。

書込番号:21645319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 14:39(1年以上前)

Eos kiss m には興味あるけど、それは、軽量コンパクトだから。当然性能も悪くないという前提。AFは速いよ。レンズも、けっして豊富じゃないけど、一応ひと通りは揃ってる。

ソニーのカメラは体質的に合わない。ま、それは人それぞれだけど、セットを組んでいくと、ずいぶん大げさになるんじゃないかな?

それよりはFUJI。

パナは、、G9は下品でデカすぎ

書込番号:21645880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/03 15:15(1年以上前)

私が思う EOS Kiss M より α6000が 優れているところです。
@α6000の方が軽量です。 EOS Kiss M は 354 g  α6000は 285 g
A連写速度が速い。EOS Kiss M は 秒10 コマ しかもJPEGのみ  α6000は 秒11 コマ (RAW付)
 EOS Kiss M を RAW付にすると 秒3コマ程度?(これは想像です)
Bバッテリーが長持ち(EOS Kiss M は 235枚  α6000は 360枚)
何れも液晶モニタ使用時です。
C値段が安い

でも キャノンというブランドから出る EOS Kiss M と言う 製品に1票!

書込番号:21645951

ナイスクチコミ!11


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 16:30(1年以上前)

済みません。
用途よく見てなかった。。。
そう言う用途なら、一眼レフのが有利です。
どうしてもミラーレスなら望遠レンズを小型化できるオリンパスやパナソニックのm4/3ミラーレスが向いてるかと。

書込番号:21646132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/03 18:25(1年以上前)

日進月歩のデジタル分野で、4年前に発売されたα-6000と新製品のkiss Mが同じ土俵に上がって

まだα-6000の方が勝ってる部分が多いって、どうなのよ?

スレ主さんも、答えは出てるんじゃないですか?
α-6000は後継機の噂もチラホラ聞こえたり・・・ね。

書込番号:21646386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 21:49(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

蛇足ついでのお節介(笑)。

>>LUMIX G7、なかなかいいですね!

G7は生産終了からしばらく経っているので、在庫は希少になっていると思います。
新品で入手されるのであれば少々急いだほうが良いかも知れません。

もう一つお買い得感のあるカメラでLUMIX GX8H 高倍率ズームレンズキットてのもあります。
こちらは1万円ほど高いですがより高性能で、発売当初の金額で比較すると相当値下がりしています。
まだカタログに載っているので、G7程は慌てなくても良いです。
比較表リンク張っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625&pd_ctg=V071

書込番号:21646849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:52(1年以上前)

>陽気な男さん
やはり、キャノンのブランド力は高いですよねー!

書込番号:21647268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:55(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
α6000の後継機がでるという噂があるのですか。
教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:21647272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 01:11(1年以上前)

>勉強中中さん
こんないいカメラがあるなんて知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
電気屋さんで、触れたら、触ってみたいと思います!本当にありがとうございました。

書込番号:21647296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/04 11:46(1年以上前)

α6000には、今度400mmF2.8が使えるようになると思います。
めちゃ高いと思いますが。
CP+2018で参考出品してありました。

書込番号:21648095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 12:06(1年以上前)

>WBC頑張れさん
教えて下さり、ありがとうございます。
高いので手は出せないと思いますが…

書込番号:21648141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:39(1年以上前)

レンズのことを考えると、ソニーかと思いますが、現時点では、キヤノンやソニーより、オリンパスの方が完成度はかなり高いですし、レンズラインナップも圧倒的です。

値段が許せば、EM1マーク2と、12-100レンズの組み合わせをオススメします。このレンズ1本で、ほぼなんでも撮れますよ。

書込番号:21697071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ864

返信112

お気に入りに追加

標準

なぜデザインがこんないダサいの

2018/03/02 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

どう見てもトイカメラか、カメラ擬きのような不細工なカメラにしか見えませんが、なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。

最近のキャノン機のデザインはどうも好きになれません。

もしかしてこれってオンナ子供向け?

最近のキャノンはデザインを中国かどこかに委託でもしてるのですか。

それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。

書込番号:21644337

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 22:46(1年以上前)

>tripstarさん
はちなみにどんなデザインが良いんですか?
同じキヤノンか他メーカーで近いものがあればお聞きしたいです^^

書込番号:21644368

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/02 22:47(1年以上前)

>tripstarさん

二十歳前後の女の子のユーザー層をターゲットにしてます。

高倉健みたいな
渋い年輩の人なら似合いません。

若い男が持ってたら
何だか 軟弱そうには見えます。

書込番号:21644373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 22:50(1年以上前)

デザインは、人それぞれ好みが異なりますからね。

自分の好きなデザインのカメラを買えば良いだけですよ。


因みに、ダサいデザイン=女性、子供向けは当てはまらなくても、ダサい質問のオンパレード=ダサい人ってのは当てはまる可能性が高いかも知れません。

書込番号:21644388

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/02 22:55(1年以上前)

Canonユーザーですが、これに限らずデザインは全体的にダサイと思う(笑)。

書込番号:21644399

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:00(1年以上前)

私はニコン使いですが
このデザイン結構好きですね。

全面にキスマークがないところも良い。

書込番号:21644415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 23:01(1年以上前)

あなたは どんなデザインが好きですか?


オトコ大人向けのデザイン!?

書込番号:21644417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/02 23:06(1年以上前)

でも私は欲しいです♪(´・ω・`)

書込番号:21644431

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 23:09(1年以上前)

人の形(デザイン)に対する認識というか好みほどあてにならないものはないと思ってます。
とくに男性の女性に対する好みというか認識力というか。
たとえば俺の彼女、末広涼子とか新垣結衣ににてるだろ?って紹介されてみていると「はぁ?」と似ても似つかない
別人。まあ似てないとも言えないのでそうですねぇ^^;と一応褒めておく。私の知り合いでもこういう話はありましたw
惚れた弱みでよく見えるというのもありますが女性でなくても好みの形であれば変な形であろうとよく見えてしまう。
人間の個人個人の勝手な固定観念でデザインなんて言うものはよくも悪くもなってしまいますw
地球の人間という生き物の形は脳で当たり前、こういう形っていう固定された認識があるから当たり前に見えるのだろう
けど全く形の違う宇宙からきた知的生命体から見れば不気味な生き物にしかみえない宇宙人もいるのだろうな?とwww
とそんなことを考えていて人の顔を見たら一瞬奇っ怪な生き物に見えたことがありますw

書込番号:21644446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:11(1年以上前)

>全面(誤)→前面(正)

失礼しました。

書込番号:21644456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/02 23:12(1年以上前)

私も、このデザインを見て、えっ!
ださいと思ってしまいました。私だけでなかったのですね。ほっ!
ミラーレスのデザインは自由度が高いと思うのですが、何かカメラはこのような形でなければならないという
ものに縛られているような気がします。キヤノンのコンデジもセンスがあまり感じられないです。
まあ、好き嫌いはそれぞれですので、気に入った方が購入するだけなんですけど・・・

書込番号:21644461

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 23:16(1年以上前)

私はデザインには、それほどこだわらないほうだけど
α7のデザインを見たら、どのミラーレスもすべてマシだと思えました

書込番号:21644471

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/02 23:20(1年以上前)

>tripstarさん

昔 MINOLTA 7700iは
世界的に有名なデザイナー
ジウジアローのデザインでした。
Nikon F3もだったかな?

ひと昔前は
通産省 グッドデザインに
選ばれる カメラもあった様な記憶

OLYMPUSは
芸術家が好む様なデザインに思います。

書込番号:21644481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2018/03/02 23:28(1年以上前)

>にっぽんの猫さん
座布団一枚☆

ついでに、『カメラは男のもの』という考え方もダサいぞ、と。

書込番号:21644500

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 23:29(1年以上前)

キヤノンにデザインを求めても無理。
ガメラはガメラ、カメラはカメラというバリバリの
正統派の形のカメラしか出さないから。

>tripstarさん
自分のタイプのカメラは言わないんだ?w
もしかしてただの放置炎上スレプレーなの?

書込番号:21644502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/02 23:32(1年以上前)

kiss M,M5,G1XMk3,G5 Xみんな同じに思えるのは私だけですか。

書込番号:21644511

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/02 23:39(1年以上前)

男は黙ってサッポロビール!!!

書込番号:21644524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 23:39(1年以上前)

しま89さんだけではないです…

私も…

書込番号:21644525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/02 23:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます

書込番号:21644554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/02 23:58(1年以上前)

キヤノンの技術陣はKiss MにしてもM5にしても、EVFは軍艦部に乗せるものという固定観念が抜けきれないんでしょうか。まあKiss Mはネーミング上仕方がないにしても、M1桁シリーズは他社のようにレンジファインダー風にしてみるとか。

キヤノンも昔は優れたデザインのコンデジを作っていたのですけどね。IXY400とかIXY500とかL1・L2なんてスーツのポケットから小粋に取り出せるおしゃれなデザインだったのですが。もっともIXY400・500だとポケットに穴が開きそうですが(汗)

書込番号:21644566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/03 00:08(1年以上前)

男は黙ってサッポロビール!!!


んじゃ、女は!?( ;´・ω・`)

書込番号:21644589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に92件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング