EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に102件の返信があります。


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/23 11:15(1年以上前)

まだまだだねー。ファインダーは、見ずらいけど、きれい。まだ、玩具。笑

あと、二年は、周回遅れ。頑張ってください。笑

書込番号:21697532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 19:28(1年以上前)

ニコンが、ミラーレス来年度中に、発売確実。
現在開発中。中身は全くわからない。キャノンは、不発、ソニーは、自爆?。ニコンと、オリンパス、パナソニックの争いは、確実。

書込番号:21703788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 19:31(1年以上前)

こちらのトピックはまだ残ってるんですねー

書込番号:21703800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/26 21:24(1年以上前)

おぉ。まだ、ありましたね。

人気の常連さんの本性がどんなものか、よく分かって良いのではないでしょうかw



最近、キヤノンからのミラーレスに関する「前向きな情報発信」が、リークも含めて急速に増えてきているように感じます。

このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。



引き続き、興味深いです。

書込番号:21706550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 21:41(1年以上前)

まあ、ニコンに関する情報は、ニコンの店員さんから聞いたので、間違いないです。
あまり、期待してませんが、ニコンがミラーレスを開発中。エントリーモデルでしょう。笑

売り場でも、女性はミラーレスカメラに群がってますよ。モテまくりですねー。
OLYMPUSも売れてますね。パナソニックもレンズが凄い。いいことばっかり。

ニコキャノ本気のミラーレスが出るまで、パナソニックレンズ買うだけだよー。SONYは論外。笑

書込番号:21706609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:02(1年以上前)

この機種、とりあえずミラーレス出したって言う感じでも、売れてますね。
ニコンも、ペンタックスも出すでしょう。とりあえずで売れるわけだから。

女性に大人気だから、モテ男は、ミラーレスカメラ買いです。もう、価値観の転換は、大きく動いてますねー
以外に速い、、

書込番号:21706690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/26 22:34(1年以上前)

>このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情
>報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。

スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
それをどうするか興味があります。

書込番号:21706817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:41(1年以上前)

でも、若い女性に人気ありますよ。売り場でよく見ます。羨ましい。。一眼レフ持ってる女性より、美人ですよね。笑

書込番号:21706844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:24(1年以上前)

ちょっと訂正かもです。

>このところの「ソニーの動き」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。



このところの「マーケットの急激な地殻変動」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。

書込番号:21707453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:44(1年以上前)

>WBC頑張れさん

>スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
>それをどうするか興味があります。

やはり、そうなのでしょうね。だから、地殻変動はゆっくり起きて欲しかった。これまでのキヤノンの戦略は、「そのスピードを自らの力でコントロールできる」という期待交じりの戦略だったような気もします。ゆっくりであればあるほど、レフ機市場での残存者利益も上乗せされて儲かりますから…。

しかし、どうも、そうではないようだと。

次の焦点は、ライバルが多くなっている新しいマーケットでもどこまでブランドの強みを発揮できるか、そしてご指摘されている、マウント問題(既存ユーザーの利便性か、新しい技術の広がりか)になってきているような気がします。

「それでも王者は王者」という声はあるかも知れません。KISS Mが、他社機ユーザーをどこまで呼び込めるのか。当面はそこが注目点と思います。




書込番号:21707483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/27 08:33(1年以上前)

まあ、売り場よく通るので、やはり、ミラーレス売り場は若い人が多いし、若い女性とか、カップルが多いですね。
レンズ交換式ミラーレスって、安くはないけど、人気ありますね。新鮮味感じるんでしょうね。

アジア系の観光の女性も、オリンパスのミラーレス持ってましたし。キャノンの一眼レフも持ってたな。ニコンは少ないような。

やはり、最新のいいカメラ持ってる、所有感、優越感っていうものも、購買意欲になってますし。笑

多分、ニコンがエントリー機を発売して、益々、ミラーレス一眼が、人気になると思いますよ。

書込番号:21707572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 17:04(1年以上前)

若者が、買っていくみたい。おもちゃみたいだけと、練習用にいいんでは。ハイエンドは、まだだけどね。若者は、一眼レフ離れは、加速して、ミラーレスから、ミラーレスハイエンドに、行く。中級だと、ソニーだね。

書込番号:21710864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 18:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/04/post-1054.html

このリンクは、あちこちに貼られていると思いますが、ここにも貼らせてもらいます。

私のような「鳥頭」の指摘でも、たまには当たることがありますね。

キヤノンは市場のミラーレスシフトをコントロールできずに、フルサイズミラーレスを前倒し投入になりました。もし、市場をコントロールできていたのなら、今すぐ投入しなければなりません。それはできなかった。

もちろん、それでも、ソニーに移った需要家を取り戻せる可能性は、残っているとは思います。







書込番号:21721037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 19:29(1年以上前)

ミラーレスカメラが、三割出荷増、それも、ハイエンド機体が、多く売れたみたいですね。保守的は、二会社も、粟を食った感じで、情報戦を仕掛けてきた訳ですね。でも、いきなりプロ仕様は、信じがたいですね。とりあえず、ソニーのα7位のフルサイズ機体、小さいセンサーのafが速い機体を出すと思いますよ。牽制して、時間稼ぎですよ。こちらは冷静に、見てれば、損することは無いですよ。

書込番号:21721109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 20:25(1年以上前)

前年比3割増は、もう勢いを認めるしかないということでしょうね。

重要なのは水準じゃなくて、伸び率ですもんね。別のスレで、この点を読み間違えている人がいましたけど。

年内にフルサイズミラーレスというのは、第一に既存レフ機ユーザーの引き留め策だと思いますが、キヤノンは何が何でも間に合わせようとしてくると思われます。ここで裏切ると、傷になりますから。

書込番号:21721264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 20:39(1年以上前)

>鳥が好きさんは、売れるものが、透けて見える、目の持ち主ですね。

キャノンが何が何でもハイエンドミラーレスを出す。これは、社運がかかってますね。(笑
ニコンの人は、目がまだ輝いてましたから、いいカメラを出すと思いますけど。

壮絶な産業スパイ合戦もあるみたいですね。情報戦はニコキャノは得意ですわホント。。

書込番号:21721301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 22:19(1年以上前)

とんでもございません。

すでにシフトは起きているという>Sonyvspanaさんの指摘は、ご慧眼でした。

書込番号:21721593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/01 23:12(1年以上前)

今日は4月1日・・・・まさかね

書込番号:21721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/02 06:51(1年以上前)

おぉ。

書込番号:21722140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/03 09:11(1年以上前)

なんか、ニコキャノ、フルフームミラーレス情報に、まんまと引っかかって、騒いでる輩、ほんと困りますね。笑
フルフームミラーレスって、ボケみだけの、スナップしかできないカメラじゃないですか?
たいした機種でませんよ。

書込番号:21724727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

キャノンのEOS Kiss Mダブルズームキットと、ソニーのα6000ダブルズームレンズキットで悩んでいます。

α6000は電気屋さんで何度か触っていて、とても気にいっています。けれど、EOS Kiss Mは触ったことがないのでよく分かりません。ですので、CP+で触った方、是非どのような感じだったのか教えて下さい。

また、できればα6000とEOS Kiss Mを比べてEOS Kiss Mが優れている点、優れていない点を書いていただいて、どちらがオススメか教えていただけると幸いです。

主に、モータースポーツや鉄道を撮影し、動画も撮りたいなと考えています。
回答よろしくお願い致します。

書込番号:21644836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

>勉強中中さん
カメラは、全くの初心者です。
ですので、予算は10万円前後と考えております。

>ゆいのじょうさん
超望遠までは使わないと思います。
使うのは200mm位です。

書込番号:21645111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:30(1年以上前)

KissM触った事ないけど、これだけは言える。
KissMがどんなに優秀だろうと、それを活かすレンズが少な過ぎる(TT)

なのでレンズも含めるとα6000が良いです。

一眼レフのサブとしてとか、ミラーレスって何だっけ。。。ってなるけどマウントアダプター付けて一眼レフ用のレンズ使う事を厭わない人ならKissM勧めますが。
(私は当時Mが激安だったのでマウントアダプター使う派でしたw)
KissMだと出たばかりで割高になるでしょうし、コスパ悪くなりますね。。。

書込番号:21645181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 09:50(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

どうしても「ご指名の中で2択」という事でしたらα6000。
安いから、という事に尽きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000011847&pd_ctg=V071

モータースポーツという言葉ではどんな画を撮りたいのかわからないです。
展示してある車両やレースクイーンさんなら対応できないこともないでしょうが、
スタンドから競技中の車両を、という事なら、随分予算を増やす必要がありそうです。

電車に関しては、走行中の車両を線路脇からeos M5で撮ったこともあるので、
“撮れないことはない”といったところでしょうか。

触って気に入ったというのも大きな要素なので、
現状の選択肢からというのに反対はしませんが、
センサーサイズの小さなものから選んでみるのも良いかも知れません。

10万円以下ならパナソニックのG7高倍率ズームキットというのもあります。
パナソニックの空間認識AFは動体撮影でも高評価ですし、
4Kフォトは初心者でも手軽に瞬間を残すことができます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

スレ主さんはメーカーにこだわりが無さそうなので、
もう少し選択肢を広げられるとよいかも知れませんね。

ここからは蛇足ですが、スレ主さんの質問もわからないではありません。
私は飛ぶ鳥が撮りたくて、当初13万円ほどの投資をしましたが、
エントリー機で何とかなると思っていたところ、早々に買い替えが必要になってしまいました。
同じように見えて機材の“基礎体力”にかなり差があるという事を勉強しました。
最初から中級機を選んでおけばもう少し出費が抑えられました(笑)。

書込番号:21645235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 10:28(1年以上前)

>勉強中中さん
再度コメントありがとうございます。
レースはあまり見に行けることがないので、そこまでのものはいいかな、とも思いますが、LUMIX G7、なかなかいいですね!
こちらのカメラも購入の候補に入れたいと思います。教えて下さりありがとうございした。

書込番号:21645319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 14:39(1年以上前)

Eos kiss m には興味あるけど、それは、軽量コンパクトだから。当然性能も悪くないという前提。AFは速いよ。レンズも、けっして豊富じゃないけど、一応ひと通りは揃ってる。

ソニーのカメラは体質的に合わない。ま、それは人それぞれだけど、セットを組んでいくと、ずいぶん大げさになるんじゃないかな?

それよりはFUJI。

パナは、、G9は下品でデカすぎ

書込番号:21645880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/03 15:15(1年以上前)

私が思う EOS Kiss M より α6000が 優れているところです。
@α6000の方が軽量です。 EOS Kiss M は 354 g  α6000は 285 g
A連写速度が速い。EOS Kiss M は 秒10 コマ しかもJPEGのみ  α6000は 秒11 コマ (RAW付)
 EOS Kiss M を RAW付にすると 秒3コマ程度?(これは想像です)
Bバッテリーが長持ち(EOS Kiss M は 235枚  α6000は 360枚)
何れも液晶モニタ使用時です。
C値段が安い

でも キャノンというブランドから出る EOS Kiss M と言う 製品に1票!

書込番号:21645951

ナイスクチコミ!11


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 16:30(1年以上前)

済みません。
用途よく見てなかった。。。
そう言う用途なら、一眼レフのが有利です。
どうしてもミラーレスなら望遠レンズを小型化できるオリンパスやパナソニックのm4/3ミラーレスが向いてるかと。

書込番号:21646132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/03 18:25(1年以上前)

日進月歩のデジタル分野で、4年前に発売されたα-6000と新製品のkiss Mが同じ土俵に上がって

まだα-6000の方が勝ってる部分が多いって、どうなのよ?

スレ主さんも、答えは出てるんじゃないですか?
α-6000は後継機の噂もチラホラ聞こえたり・・・ね。

書込番号:21646386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 21:49(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

蛇足ついでのお節介(笑)。

>>LUMIX G7、なかなかいいですね!

G7は生産終了からしばらく経っているので、在庫は希少になっていると思います。
新品で入手されるのであれば少々急いだほうが良いかも知れません。

もう一つお買い得感のあるカメラでLUMIX GX8H 高倍率ズームレンズキットてのもあります。
こちらは1万円ほど高いですがより高性能で、発売当初の金額で比較すると相当値下がりしています。
まだカタログに載っているので、G7程は慌てなくても良いです。
比較表リンク張っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625&pd_ctg=V071

書込番号:21646849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:52(1年以上前)

>陽気な男さん
やはり、キャノンのブランド力は高いですよねー!

書込番号:21647268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:55(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
α6000の後継機がでるという噂があるのですか。
教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:21647272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 01:11(1年以上前)

>勉強中中さん
こんないいカメラがあるなんて知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
電気屋さんで、触れたら、触ってみたいと思います!本当にありがとうございました。

書込番号:21647296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/04 11:46(1年以上前)

α6000には、今度400mmF2.8が使えるようになると思います。
めちゃ高いと思いますが。
CP+2018で参考出品してありました。

書込番号:21648095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 12:06(1年以上前)

>WBC頑張れさん
教えて下さり、ありがとうございます。
高いので手は出せないと思いますが…

書込番号:21648141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:39(1年以上前)

レンズのことを考えると、ソニーかと思いますが、現時点では、キヤノンやソニーより、オリンパスの方が完成度はかなり高いですし、レンズラインナップも圧倒的です。

値段が許せば、EM1マーク2と、12-100レンズの組み合わせをオススメします。このレンズ1本で、ほぼなんでも撮れますよ。

書込番号:21697071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/23 17:34(1年以上前)

>hiro*さん
ご返信ありがとうございます。
オリンパスの製品はem5あたりのがいいかなと考えております。em5mk2は登場してからだいぶ経っているので、オリンパス製品はem5mk3が発表されたら…っていう感じです。

書込番号:21698131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/23 20:59(1年以上前)

スレ主さま

>α6000の後継機がでるという噂があるのですか。

とっくに出ていると思います。

書込番号:21698581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/23 22:14(1年以上前)

 Canon KissMとSONYα6000何れもダブルズームセットの比較ですか?発売された時期の
良い意味での完成度は、現行ミラーレス中級機の中ではα6000を追い越すような機種は
ないでしょう。

 α6000は様々な意味での完成機、これは他メーカーを同クラスのカメラを操作している方に
は特にお薦め!!

 購入して後悔することなんて決してありません!!

書込番号:21698798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/24 19:31(1年以上前)

>これって間違い?さん
返信ありがとうございます。α6000で決定しようと思います! 皆様今までありがとうございました。

書込番号:21701029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/27 22:20(1年以上前)

皆様、この度はさまざまな意見を書き込んでいただいてありがとうございました。
ついにEOS Kiss Mが発売され、家電量販店で触ってきました。
実は、この質問を出してから、もう一度10万円前後のミラーレスカメラを1から考え直してみました。
その際、候補にEOS Kiss M、α6000、α6300、α6500、Omd em5 mk2、そして富士フィルムX-T20を候補に入れました。
デザインやAF、センサーサイズ、熱暴走、価格などを考えてみた結果、最終的に、EOS Kiss M、X-T20の2択となり、家電量販店でじっくり触ってみた結果、僕はどちらかというと、X-T20が好みでした。
皆様、今までお騒がせし、申し訳ございませんでした。
X-T20が届き次第、レビューを書こうと考えていますので、是非そちらの方も見ていただけると幸いです。
皆様、本当に今までありがとうございました。

書込番号:21709139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ178

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 KISS Mか他のメーカーで迷ってます(>_<)

2018/03/23 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。

でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。

SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?

KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!

それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?

長文失礼致しましたm(__)m

書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/23 09:35(1年以上前)

kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:21697393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/23 09:49(1年以上前)

yui0914さん こんにちは

>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。

メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?

予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。

書込番号:21697416

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 10:16(1年以上前)

>yui0914さん

予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。

買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で

決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・

書込番号:21697450

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/23 10:34(1年以上前)

KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)

KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。

SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。


>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです

お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)

書込番号:21697477

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:37(1年以上前)

>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います

書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。

書込番号:21697613

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。

あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。

>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。

機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。

とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。

子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?

そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。

書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリE-PM2

Canon X7

オリのをCanonぽくいじった

話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆

まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。

もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。

あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab

書込番号:21697787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 18:23(1年以上前)

>yui0914さん

重量400g弱くらいまでで選ぶのなら、家庭に1台のカメラとして、安価で性能の良いEOS Kissはお勧めだと思います。

もう少し重くても良いのなら、また、相当高額でも良ければ、ソニーの新しめのカメラなどもありますが、
価格からいって気軽な感じではなくなりますね。

書込番号:21698228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/23 18:27(1年以上前)

>SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。

通常、デジモノは新しいほうが高性能です!
が、CANONのミラーレスは最後発で、現在は周回遅れで他社をおっかけてる所です!
数年前のソニーやオリンパスのカメラと最新のMが同程度と思っておけば、そう間違いにはなりません!!
(※本体についてのみです! レンズ環境については何週分遅れてるのかカウントもできないくらいの周回遅れです!)


個人的にはE-M10MkIIかGX7MkIIIでも買うといーんじゃないかと思いますが!
CANON好きで、メーカーを愛してやまず、惚れてしまえば痘痕も靨とゆー状態ならEOS M買うのにやぶさかではありません!


あと、動画は必須条件ですか!?
ソニーかパナソニックだと、ご家庭用の普通のブルーレイレコーダーでダビングしたりできますよ!?!?

書込番号:21698241

ナイスクチコミ!7


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 19:46(1年以上前)

たかがEOS KissですよSONYのα7Vのがおすすめですね

書込番号:21698415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/23 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
>オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
>オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
>ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
>オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
>(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
>Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
>このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。

それはみつからないだろな。
「人肌の表現に関してだけではありますがキヤノンはあまり上手ではないかなと思います」
「赤が強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも」
って上のようにオリンパスを適正露出、キヤノンを露出不足の写真で比較するのは幾ら何でも恥ずかしくてできる人はなかなかいない。

書込番号:21699064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:15(1年以上前)

ルミ子\(^o^)/

書込番号:21699106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/24 02:50(1年以上前)

>yui0914さん

以前(3、4年前)、E-PL5を使っていましたが、私も色合い。画質、高感度性能が気に入らなく、フジフィルムのミラーレスに買い替えました。

現在はKiss Mと同じセンサーを使っているEOS M6とフジフィルムのX-T20を使っていますが、この二機を較べると肌の描写はフジフィルムの方がいいと思います。

EOS M6の場合は色を誇張する傾向があり赤系統が強すぎ、時によって赤すぎたりオレンジ色になったりして醜くなります。  ピクチャースタイル,を一番おとなしめの忠実に設定するとましになりますが、今度は画質にメリハリがなくなります。
 
写真だと修正できますが、動画だと修正するとまわりの色も変わるので修正が難しいです。

その点、フジフィルムの場合、うまく肌の色を抑えています。 色合いも良く動画画質もいいですが、動画撮影時にカメラ内手振れ補正がないのが欠点です。

Canonのミラーレスの最大の欠点はレンズの種類が少ないということです。 室内や夜間に使えるのはEF-M22mmf2だけです。 動画撮影だとEF-M22mmf2は全く手振れ補正が効かないので使えないです。

パナソニックのカメラは持っていないので、実際撮って肌色の描写を較べた事がないですが、ちょっと前のモデルだと少し黄色がかっているとよく言われていた肌色が最近の機種G9、GH5S, GX7MK3では訂正され、程よい色合いになり色のりも良くなったというのをネットとかで見ました。
カメラ内手振れ補正が良く効くのでオリンパスのレンズも普通に使えます。

JPEG撮って出しから比較した高感度性能はフジ機ならISO6400まで使え、キットズームでも室内や夜間にも使えます。 パナソニックの最新機ならISO3200まで使え、ボディ内手振れ補正もあるので被写体ブレに気をつければキットズームでも室内や夜間にも使えます。EOS M6だとISO1600くらいまでしか使えないのでキットズームでは室内や夜間は難しいです。

動画性能ではパナソニックがキャノンやフジフィルムより断然いいです。 

ソニーはRX100を所有していて、RX100M5を一ヶ月程使ったことがありますが、色合いはあまり好きではありません。

パナソニックの最新機ではGX7MK3が値段的にもKiss Mに近い値段(少し高い)ですが、自撮り液晶ではありません。

書込番号:21699286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/24 08:19(1年以上前)

>>ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

そういうことじゃ無いんだよね。
ソニーはフルサイズにチカラを入れてて。
APS-Cのレンズのシンデレラレンズ的な物は最近出して無いのが現状。

M4/3と比べても、初心者などが気軽に買える単焦点レンズのラインナップが無い。
カメラ好きや玄人さんにとっては安いと思えるのかもしれないですけどね。

これってカメラに詳しくない人のスレでしょう???
お子さんいるみたいだし。

書込番号:21699555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 01:43(1年以上前)

こんなにもたくさんご返答を頂きとてもうれしいです!ありがとうございます!感謝致します(o^^o)
ここで皆様がおすすめして下さった機種を一度書き出して、一つずつ調べていこうと思います。
また、肌の写り具合についても、メーカーの特徴や調整の仕方等、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
次カメラを購入した際にはもっと勉強してみようと思いました(^^)
カメラに詳しくなくどれがいいのかとても悩んでおりましたので本当に助かりましたm(__)m

書込番号:21701937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 23:27(1年以上前)

>一つずつ調べていこうと思います。
このスレ間違いだらけなのでほんとに調べた方がいい。

以下すべて間違いといえるレス。
>暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか
>メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もない
>オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易い
>動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪
>オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。
>25mm F1.8については二束三文(数千円)
>EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21704493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/26 08:16(1年以上前)

確かに、どういうブラインドテストなのかの条件が明かされていないからフィルターをかけるというか
ブラインドをかけたブラインドテストは無意味だ。
そういう言い方の方がしっくりくるかな(笑)

書込番号:21704980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/26 08:20(1年以上前)

FUJIFILMかSONYがいいよ

書込番号:21704988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナル

ホワイトバランス調整

フォトショ動員

>ニークネッムさん
>yui0914さん
トーンカーブのせいなのかオレンジの輝度だけ全体的に低くて
なおかつ彩度が高いのは、ミラーレスだけでなくコンデジについても同じなんで
これ自体はオリの方針なのはよく分かるんですが、
そのせいなのか赤かぶりしやすかったり紫色がうまく出なかったりで
(記憶色でも記録色でもない色が出る)
いわゆる青と黄色・緑と赤のトレードオフになるホワイトバランスいじりだと
少なくとも僕の記憶色からはかなり違い
なおかつ汎用ローダーソフトでいじったくらいでは調整効かず
オレンジ周辺のみいじれるフォトショップ動員しても、というお話でした。
この部分は露出云々の問題でなく常時他と違う部分なんで
人肌を撮るということならしておくべきかなと。

もちろんデフォの設定では、であって多少調整することもできるでしょうし
見ているうちに仕方なくそれに慣れる場合もありますし
(僕が結局慣れていないだけです)あくまで個人の感想です。
かなり極端にいじっているので細かい指摘には答えかねますが
オリジナル・ローダーでホワイトバランスいじりと露出上げ・
フォトショップで黄色のみ彩度下げ/明度上げ/赤にシフトして露出上げ
しましたが、露出部分さておきとにかくくすんだオレンジが強いことは
分かるかなと。人肌を表現するときどの色合いが好きかといえば
僕は最後のものかなと思うというお話です。
こういう色あいは、これも僕はですがCanonやFujiだと
うまくやってると感じますね。
スレ主さんがどう思うのか分からないのと、
人肌が暗く写るってのがどういうのを意味してるか分からなかったんで
スレ主さんに聞くべく絵を出しましたがどうでしょうね。

書込番号:21705176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2018/03/24 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

eos M100を購入しようと検討していましたが、
こちらの方が AF機能が向上しているとのこと。

ただ、私は基本的に、ライブビューで中央1点でしか使いません。
(それしか使いこなせないとも言います 苦笑)

この使い方でも、M100よりAFスピードは早くなっているのなら、
こちらを購入したいと思っています。

体感的なもので構いませんので、教えて頂けるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:21701062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/24 20:17(1年以上前)

>ほしいもこさん

本当にAFスピード上がっていのか?
と言う気になります。

今から
33年前
ミノルタ α7000の標準ズームで
1m ⇒ ∞
0.3秒と発表されてました。

その3年後のα7700iでは
0.18秒とか言ってました

それから
新製品が出るたびに
毎回毎回
AF速度がアップしました。
言ってる

現在に至るまで 何十段階にも
区別 不可能な気がします。

あっ!このAF速度は
1999年ごろだな?
と判るのか?

AFが速くなったら
そのピント精度はどうなんだ?

高速でAFするほど
合焦して
急停止した時
そのショックが大きくなるじゃないか

製品の広告なんてそんなモノです。
カセットテープが
モデルチェンジするたび
周波数特性グラフは
旧モデルより必ず高域上がりでした。
それじゃあ
五つ前のモデルと比べたら
シャリシャリの高域強調
音質になってしまう。

書込番号:21701136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/24 20:52(1年以上前)

>ほしいもこさん
こんばんは。

M100と併用してますが明らかに体感でかなり早くなってると思います。
でも、今のところM100は手放す予定はありません。
中央1点AFだけならM100でいいと思いますよ。キヤノンのタッチパネルはとても使いやすく反応も良いし、ライブビューAFのDP cmos AFも快適です。
EOS M100、今ならキャッシュバックもありかなり安いのでとりあえずM100を使ってみてkiss Mが安くなってきた頃に買い換えればよいのではないでしょうか。

書込番号:21701246

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/24 23:09(1年以上前)

>ほしいもこさん

実機を触ってきましたが明らかにKISS Mの方がAF高速でした
ミラーレスは日進月歩ですねー

書込番号:21701659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2018/03/24 23:47(1年以上前)

その人の使い方で、満足出来る速度が違ってくるでしょう。
一定速度の物を狙うのか、速度変化がある物、方向が小刻みで変わる物、速度がないけどカメラの前で動く物、薄暗い室内など。
やはり、自分で店舗で触ってみて。

書込番号:21701737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/25 00:40(1年以上前)

 AFスピードは現実に店舗に出向いてご自身で確認されるのが一番でしょう。ここに書き込まれた内容だけであh、本当にどの程度のAFスピードが必要かは誰も判断できないと思いますし。

 ただ、Kissの場合はレフ機からの流れで、大んだーでの撮影がメインじゃないかと思います。ライブびゅー撮影オンリーでファインダーを使わないのであれば、AFスピードを除外した場合に、大きくて重くなるファインダー付きの機種はお荷物になるだけというも気もします。

 あえてKissMを選ぶ必然性がどこまであるか疑問です。

書込番号:21701852

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/25 13:11(1年以上前)

>ほしいもこさん

M100とAF性能は同じと思われるM5, M6ですが、中央の測距点でのAFはそこそこ早いと感じました(私的に)。ただ、こればかりは個人的な感じ方の問題ですので、皆さんが仰っているようにご自身で確認しないと答えが出ないとおもいます。
中央の測距点しか使わないとのことなので問題ないでしょうが、周辺の測距点ではレンズによってはチョット迷走してすぐに合焦しない場合がありました。ピント位置で画角(実焦点距離)が変わるレンズでこの現象が顕著だと感じています。

>よくある街角さん

周辺の測距点でのAF性能の向上があったら嬉しいので、そのあたりが解りましたら教えていただけると有難いです。自分でデモ機をみにいけばいいんでしょうけど、近くにデモ機があるお店がないもので、すみません・・。

以下私事ですが、kiss MはM5、M6と比較しても魅力的な進化点が多いので、レンズだけ残して両機とも売ってしまいました(買取価格の値下がりが速そうなので)。kiss Mがもうちょっと安くなったら買おうと思っています。ただ、kiss Mも微妙に改良代(他社比較で)を積み残しているので、2代目が1年後くらいに出るかもしれませんね・・。値崩れが早いことも期待しています。

書込番号:21702922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

値段。

2018/03/23 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

発売日前日に、3000円値下がりしましたね。

キスシリーズは、フィルムキスも購入、デジのNから使っていて5台くらい使いました。一昨年、ソニーに乗り換えましたが、キスのミラーレス初号機なので、しばらく、様子見してから、買うかどうか検討してます。

1年後、いくらくらいになっていると予測しますか?

最近、キヤノンの価格動向はあまり見てなかったのですが、値下がりはかなり早いイメージです。また、キャッシュバックキャンペーンは、今までの機種は、発売からどれくらいして始まっていたかご存じの方いたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21697056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 06:00(1年以上前)

M6ダブルズームキットが発売から11ヶ月で値下がり率約30%なので、kiss M(ダブルズームキット)も同じ推移だとすると7.5万円くらいではないでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンですが、最近のキヤノンは全く読めません。

数年前はkissなどのエントリークラスは発売から1年以内に1〜2度くらいはやってたと思いますが、現行のkiss X9i/9000Dは発売から1年が経とうとしてますが(2017.4.7発売)まだ単体ではキャッシュバックはやってません(レンズとの抱き合わせのキャッシュバックはやってました)

かと思えばX9i/9000Dより後から発売されたX9(2017.7.28発売)を先にキャッシュバックをやってますし。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

今回のキャッシュバックでミラーレスのM6(2017.4.20発売)とM5(2016.11.25発売)も対象なので、kiss Mも発売から1年前後でキャッシュバックをやるかもしれませんね。

全て個人的な予想なので外れたらすみませんm(_ _)m

書込番号:21697084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 06:51(1年以上前)

逃げろレオン2さん

的確なご返答ありがとうございます。

やはり1年後ぐらいが一番おお買い得ですね。

現在、本体が、66000円、30%安くなると、46200円、キャッシュバックが5000円として、41200円。

メイン機ではないので、特に急いでいないので、4万円ジャストぐらいが見えて来たら、購入する決意をしました♪

1年後だと、初期不良とかファームで改善もされているでしょうし、噂されている標準のF1.4が出ていれば完璧にお散歩カメラの完成ですね♪

書込番号:21697135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/23 07:08(1年以上前)

Kissは上のクラスのEOSシリーズより値下がりは早いような気はしますね。
値段設定自体はX9あたりに近いような気もしますのでボディとレンズ付きで五万円代ダブルズームでも7万円切って6万円台
という可能性もあるかも^^
私自身も一応購入予定ですが慌てませんし先に他にほしいデジカメもまだあるので底値になるまでゆっくり待ちます。

それに最近Kissシリーズと言えば9000Dとか80Dなどの中級機並の性能になってきていますのでそれを思うとホントにお買い得
シリーズかと思います。
KissMシリーズも同じタイプのM5などの比較しても上回っている部分もありますので一眼レフシリーズのKissと同じ路線でいく
感じもします。それを思うとフルサイズKissも出してほしいですね^^

スマホの影響でデジカメ需要も落ちてきているのでそろそろフルサイズは高いものという概念は打ち破っても良いのでは?
と思いますけどねw
フィルムカメラ時代は使い捨てカメラやバカチョンカメラで満足している人が殆でしたのでそれより画質の良いスマホの
カメラで満足するというのは分かる気もしますね。

と余計な話でした^^

書込番号:21697169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 07:13(1年以上前)

機種不明

>hiro*さん
>本体が、66000円、30%安くなると、46200円

EF-Mレンズをお持ちでは無い様なので、ボディではなくダブルズームキットの値下がり率で計算しましが、ボディ単体では値下がり率は約15%(ブラックとシルバーの平均)です。
なのでボディ単体だと15%OFFの約5.6万円です。
(kiss MはM6より単価が安いので、値下がり率はM6より低くなるかもしれません。売れ行きにも左右されると思いますけど・・・)

書込番号:21697177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 20:20(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そうなんです、今回、かなり性能上がってますからね。

>逃げろレオン2さん

最近の機種で、6D2見て見ましたが、本体のみ、8ヶ月で、24%ダウンしていました。
6D2もこのペースで行くと、半年後には30%行きそうなので、こちらももしかしたら希望あるかもしれません♪

書込番号:21698505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:12(1年以上前)

サンキュッパ(^-^)/

書込番号:21699098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1730件

5D4のクロップ祭りは心に消えない傷を残しました

書込番号:21685704

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/18 22:18(1年以上前)

>赤色矮星さん

望遠に特化したってことはないでしょうけど、そもそもAPS-Cなので望遠には向くと思います。
望遠系のレンズをお安めで組むことが可能になりますよね!

書込番号:21686182

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/03/18 23:48(1年以上前)

Kiss Mの4kもドットバイドットですよ。フルフレームならα7RV、α7V、G9、GH5、D850です。

書込番号:21686445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/19 03:01(1年以上前)

静止画Mというのが3840d2656ですけど、これはドットバイドットじゃないのでしょうか?

書込番号:21686722

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/03/19 23:41(1年以上前)

EOSのWebからです
センサー中央部の画素をクロップした4K(24p)で撮影可能。4K動画撮影時のAFは、コントラストAF。

フルフレームではありません4K UHDTVサイズです

書込番号:21688513

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/20 16:41(1年以上前)

公式サイト http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html
「センサー中央部の画素をクロップして撮影します。」とあります。

クロップ倍率がどれくらいになるかは、よく判りませんが、普通に写真を撮るよりは望遠寄りになるのは確かでしょう。

それに、上記のサイトを見ると24pのみのようで。

書込番号:21690051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/21 01:09(1年以上前)

24Pはあまり不満はないんです。安いSD買って余裕がないと感じたらもっと落としたっていいです。
画角だけは妥協できない。

DJIの1インチセンサーが空飛べる世代なのに、これはないだろうと思うけど、キヤノンいったいどうしちゃったんでしょう。

書込番号:21691324

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング