EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2019年11月22日 17:04 | |
| 57 | 26 | 2019年11月14日 22:33 | |
| 19 | 23 | 2019年11月10日 12:51 | |
| 38 | 12 | 2019年10月29日 12:10 | |
| 11 | 10 | 2019年9月11日 16:54 | |
| 3 | 7 | 2019年9月2日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
今度、ある国へ留学へ行くのですが思い出作りのためにVlogを撮ろうと思います。
canon 9000dを所持しておりそちらを1日持ち歩き動画を取り続けるのは重いので
・持ち運びに便利
・あまり重く
ない
・価格が手頃
この3点が揃ったミラーレス(?)カメラはありますでしょうか…カメラの知識はあまり無く、
できるだけ安いのを探しているのですが、かなり型は古くなってしまいますか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23061198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は回答できるほどの知識はありませんが、ちなみに9000Dのレンズ資産はどれほどお持ちですか?
わざわざKiss Mで使いたいほどでもないのであれば、動画が主ならいっそコンデジの方が良いかもと思いました。
書込番号:23061291
1点
>moonllyさん
メーカーさんは気にしないで、ご希望と思われるカメラを価格がリーズナブルな順番に並べてみました。このうち、軽さで定評があるのはパナソニックのLUMIX DC-GF9Wと思いますので第一の候補として検討されても良いと思います。いつも手元に置いて気軽に撮影されたいと思うのでダブルズームまでは必要ないかと思いますが、望遠レンズが必要か? とか重さを確かめるとか、詳細を調べられて絞り込まれていけば、、、と思います。
4K動画対応のミラーレスカメラ(価格順)
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2,4&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1
良いカメラ選びを!
書込番号:23061318
0点
何処かに出かける時なら、カメラでいいでしょう。
日々の思い出を録るならスマホが楽でいいです。
重いカメラやレンズを持ち歩くのは煩わしいと思います。
最近のスマホはよく出来ています。
使い分けででもいいと思います。
書込番号:23061415
1点
できるだけ安く、となると私も選ぶとすればLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットでしょうかね。
ただ、撮影中にズーミングするんだったら、素直にビデオカメラのほうがやりやすいでしょう。特に手動ズームはあまりお勧めできません。
書込番号:23061426
0点
YouTubeで似たような評価をしている動画がありました↓
https://m.youtube.com/?v=D0Phuqf1RfI&t=529s
これを見る限りだとニコンのZ50が軽くて写りも綺麗ですね。
ただ最新機種なので価格は安くはないですね、、
書込番号:23062012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは♪
私は・・・あんまり、この手の製作(Vlog? インスタ? YOU TUBE??)に詳しいわけではないのですけど(^^;;;
基本的に・・・静止画(写真)を撮るカメラ(スチルカメラ)=一眼レフやミラーレス一眼・・・高級コンデジ?含む?? で、↑この手の動画を撮影するのは苦痛だと思います(^^;;;
いつものワンパターンレスで申し訳ないのですけど・・・
スチルカメラは、静止画(写真)を撮るのに最適なフォルム(形や操作性)であって・・・
ハンディカム(ビデオカメラ)のように、手に持って、歩きながら撮影するような使い方をするのは厳しいと思います(^^;;
カメラを三脚等に固定して・・・ストーリー(脚本)や演出(シーン設定)を良く考えて。。。
ヨ〜〜イ!スタートォォォ!!で、演技を始めて・・・ハイ!カットォォォ!!!で数秒〜十数秒程度の短編動画を撮り溜めていって。。。
後から、その短編動画を繋ぎ合わせて、一つの「物語」を作り上げるのに適した道具で。。。
↑従来、一千万円するくらいの撮影機材でしか撮影できなかったクウォリティの動画が・・・数十万円の撮影機材で撮影可能になった。。。
と言う事で人気になった物で。。。(^^;;;
ビデオカメラ(ハンディカム)のように。。。
カメラを手に持って・・・ターゲットとなる被写体を後ろから追いかける様に、自ら動きながら撮影するスタイルには全く向かない道具です(^^;;;
まさしく・・・「重たい」「持ちにくい(構え難い/構図を安定させ難い)」「ズームやピントが合わせが難しい!!」・・・orz と言う「三重苦」に見舞われますよ(^^;;;
↑早い話が・・・報道とか? 子供の成長記録とか?? 録画ボタンを押しっぱなしにして「長撮り」する「ドキュメンタリー」系動画の撮影には向いてない。。。って事です。
確かにYOU TUBERさんの中には、一眼レフ(ミラーレス)系のカメラで撮影している人も居ますけど??
↑ほとんど・・・室内での「定点撮影」か??
↑あるいは・・・何名かのスタッフを使って、ビデオリグのような撮影機材を使用して撮影してると思いますよ(^^;;;
一般的には・・・「i-Phone」や・・・「アクションカム」と呼ばれている小型のカメラ・・・そして、ハンディカムで撮影してると思いますけど??
↑作品の出来栄えは・・・撮影した後の「編集力」(撮影前の企画力もかな??)だと思います♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑最新型のi-phoneだけで撮影した「映画」もあるくらいですから(^^;;;(^^;;;(^^;;;
それでも・・・スチルカメラの画質(描写力)を活かして動画を撮影したいと言うのであれば・・・??
私も皆さんと同じく・・・パナソニックさんのカメラをおススメするかな??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:23062842
0点
>moonllyさん
【VLOG】もピンキリですので、やってみたい参考にしてる動画のページのURLを貼り付けてもらえるとアドバイスしやすく成ると思います。
書込番号:23063046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
|
|
|、∧
|Д゚ 無い!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22996246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パパ、ママ用カメラにはバテグリは不要でしょう。
書込番号:22996270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自問自答
書込番号:22996271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>横道坊主さん
>自問自答
着替えるのに何分かかるんやろ?
バッテリーグリップって、名前が気に食わんなあ。デカい図体して、バッテリーは1個しか入ってない。グリップが欲しくて着けるのはいいけど、撮影枚数は単に2倍になるだけ。それなら予備電池が済むこと。
書込番号:22996363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>て沖snalさん
> 着替えるのに何分かかるんやろ?
あんさん、早替りの達人?
書込番号:22996416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
て沖snalさん、
>撮影枚数は単に2倍になるだけ。それなら予備電池が済むこと。
そんなこともないですよ。
電源を落とさないで済むのは、本当にありがたいことです。
更に言えば、
例えば Panasonic みたいにボディ本体にバッテリー1個、バッテリーグリップに1個の場合、使用優先をバッテリーグリップ側にしておいて、グリップ側のバッテリーが無くなった時に、ボディ側のバッテリーさえ活きていれば、常にグリップ側のバッテリーを予備に入れ替えるだけで済みます。
その時、いちいち電源を落とす必要も無いですし、グリップ側の電池が抜かれていても、グリップ側の電池ボックスのフタが開いていても撮影可能ですので、生き物相手での臨戦状態の場合ではこんなに便利なモノはありません。
なので、“単に2倍になるだけ” って訳でも、単に予備電池があれば済むことでもないです。
“バッテリーグリップ” があるからこその芸当。
ま、名前はどーでもいいですけれど…。
書込番号:22996504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゅぃ♪さん
> 電源を落とさないで済むのは、本当にありがたいことです。
私も、そう、思います。
> 生き物相手での臨戦状態の場合ではこんなに便利なモノはありません。
それだと、外部電源、は、現実として使えないですね。
書込番号:22996510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリー室に刺すタイプではないBGだと
本体の1コにBGの2コで3コのバッテリーになるのもあるよなあ…
それが普通であるべきと前々から思ってる…
書込番号:22996575
2点
>ゅぃ♪さん
なるほど、よくわかりました。
たとえばスポーツカメラマンとかならそんな感じでしょうね。レンズも長いし、さすがにグリップがあったほうがホールドしやすいし、基本的に連写だし、、、ボクはその対極で暮らしているので、、、
そういう意味で撮影スタイルによる機材に対する考えはざっくり2分類できそうです。キロ単位で歩くかどうか?(もちろん、それ以外もありますが)
書込番号:22996684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなんあったけどね。
http://fanblogs.jp/tukuyaru/archive/167/0
サンコー スタミナバッテリーグリップ for EOS M PWBTNEOS
めんどくさいので、2台買え!ってこともあり?
書込番号:22996825
0点
|
|
|、∧
|ω・` これをさらに魔改造してこそ、漢(おとこ)
⊂)
|/
|
書込番号:22996909
1点
>☆観音 エム子☆さん
こんばんは(^^)
バッテリー容量的な理由よりも、グリップ的な理由が大きいようでしたら、
うちのM3には何か枠的?な外付け用品使ってます。
おかげで左手で液晶汚すことも減って持ち易くなりました(^^)
書込番号:22996929
1点
|
|
|、∧
|ω・` Kiss Mも、LP-E12(謎) すべては自己責任 合掌
⊂)
|/
|
書込番号:22996935
2点
|
|
|、∧
|ω・` 縦撮影がやり易そー…
⊂)
|/
|
書込番号:22997123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヲタ吉さん
|
|、∧
|ω・` できまへん。観音様の信念です。
⊂)
|/
|
書込番号:22997192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KissMでこんなこと考えている人がいるんだな〜って感心しました。
ならば当然RPでも同じことを考える人がいてもおかしくはないでしょう。
最初から予備電池が組み込んであれば失くす心配は無いですからね!
書込番号:23010175
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
はじめて。初心者です。
野球観戦によく行くのと、子どもが産まれるのを機に1年半程前に、Canon パワーショット sx730hs (現在廃盤)のコンデジを購入し、最近までこれ1台を使っていました。
とにかく有り得ないくらい望遠に優れていて、
自撮りも出来て、持ち運びにも便利で、運動会のムービーにも大活躍しそうなアレです。
子どもが落としたのか?
購入1年半で、何故かレンズカバーが開いたまま塞がらなくなりました。泣
修理代が約3万円との事で一旦持ち帰り、
買い取りも出来ず、
何か新しい物の購入を考えていました。
(でも、塞がらないだけで使えなくはないんです!)
もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。
色々悩んでいた時にこちらのkiss m を知りました。
さすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪
ただ野球には望遠機能がやはり有難いので、
1台持ちにするなら、バージョンアップした新しいパワーショット740に買い換えるか?
はたまた、730は特に使えなくはないので望遠用に使って、普段や至近距離はこちらのkiss mを購入するか…
いや〜普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?
とりあえず気持ちが固まるまで、塞がらない730を使い続けるか?
そんな事で悩んでいます。
自分で考えろって感じですが(笑)
カメラお詳しい皆さんなら、どうされますか?
因みに子どもがいて大きな物は持ち運べないので、
kiss m に大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。
書込番号:23031687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぃたぬきさん
確かに、超望遠コンデジを使うと一眼レフは望遠不足と感じる場面は多々あるのは否めませんね。
超望遠にしようと思えば、大きな重いレンズになるのも何とも・・・。
今まで730で大きな不満が近距離だけなら、740を購入してiphone併用でもいいような気もします。
>kiss m に大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。
まさか、ダブルズームキットの望遠レンズを使わないってわけじゃないですよね?
ダブルズームキットの200mmはフルサイズ換算320mmですので、今までの換算960mmに比べると圧倒的に望遠不足です。
ただ、センサーサイズは1/2.3型とAPS-Cとでは全然違いますって。
換算960mmと言っても、焦点距離は172mmですからね。
>さすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪
そうなんですよね、ここがAPS-Cなどの大きなセンサーを積んでいる機種の優位な所ですね。
この辺を天秤にかけるなら、望遠はとりあえず今ある機種で撮影して併用というのもありかもしれません。
結論を出すのはスレ主さんなので、勝手な意見だけ書きました。
書込番号:23031800
2点
おはようございます。子供撮り専門のパパです。
>もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。
ご自身の経験で解ってるじゃないですか。
子供撮りの質をスマホ以上にするのであれば、730hsの修理or買い替えに関係なく、子供撮りに適した機材を買い足す以外に選択肢はありませんよ。
730にしろ740にしろ子供撮りの幅を広げてくれる機材ではありませんから。
使い分けなんて考えるまでもなく、
・普段はスマホで撮るか、機材を持ち出すか?
・野球観に行くときに望遠コンデジを持っていくか?
判断するだけでは?
私個人は、野球撮影なんて子育て終わってからゆっくりやればイイのに位にしか思わないので、比べることがナンセンス。
スマホで撮れない我が子の写真を残していきたいかどうか?だけ判断すればいいと思いますけどね、私はね。
有限のシャッターチャンスだし、他に自分の子を撮り続けてくれる人はいないので。
うちの娘はもう小3になっちゃいましたが、幼児のころの写真は今もこれからも我が家の宝物であり続けてくれそうです。
書込番号:23031869
6点
レンズバリアが閉まらないだけで、撮影に支障が無いならそのまま使い続けるに一票です。使わないときには、適当な蓋をかぶせておきます。
Kiss Mには、そもそもレンズバリアはなくて、いちいちレンズキャップをつけ外しです。
書込番号:23031905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちぃたぬきさん こんにちは
望遠効果重視しているのでしたら EOS Kiss Mでは 物足りなさ感じると思いますし 故障したままでは いつ別の所が壊れる可能性もあるので 新しいパワーショット740など望遠効果の高いカメラ購入が良いように思います。
書込番号:23031920
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
そんな貴方にゎEF-M18-150 IS STM レンズキットがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:23032014
1点
>ちぃたぬきさん
私もレンズバリアだけなら使い続けますね
一応カメラのキタムラならどんなカメラでも3,000円で下取りしてくれますが、
それとKiss MにするならMマウントネイティブのレンズは少ないので交換レンズを理解してご購入を。
お子様が小学校に入ると、より望遠が欲しく成るでしょうね(*^_^*)
書込番号:23032070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私もレンズバリアだけの不具合なら野球用はそのまま使い、お子さん撮りにKiss M やα6400 等を追加で良いと思います。
ただ、どちらのミラーレスもキットレンズではそのうち運動会等で望遠不足を感じるようになるでしょうね。
その頃に今の望遠用のカメラをRX10WやFZ1000等に入れ換えるのも悪くないかと。
(野球は超解像で対応)
野球の試合や(ここでいつもやたらと質問の多い)ディズニーランドのパレードなんかは、プロが撮っています。
不比等さんが仰るように、(自分や家族、友達が写っているものでなければ)探せばいくらでも見つかりますし、名勝負なんかは何度もテレビで放送されますが、我が子の成長は基本的に幼稚園/保育園や学校のイベントを除いて、親が撮らなければ残りません。
更に、子供の成長ってホント早くて、気が付いたら「小さくてかわいい頃にもっと沢山良いカメラで撮っておけばよかった〜!」となっても後の祭りです。
なので、私もお子さんの記録を残すのに予算を多めに割いて、Kiss M 等の追加に一票です。
もっとも、持ち出さないと意味がないので、多少の気合いは必要ですけど。(^^;
書込番号:23032474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。
すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m
書込番号:23032957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。
ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。
よく考えますね。ありがとうございます!
書込番号:23032965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。
因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)
また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。
書込番号:23032970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。
全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していたのです。
ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23032979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
な、なんですか!
早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)
書込番号:23033004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご意見をありがとうございます!
実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。
スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。
書込番号:23033014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不比等さん
そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。
すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
走り回る息子を抑えて(笑)
将来子どもが大きくなった時に、子どもにも見せてあげたいなと思っていて撮影していました。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m
不平等さんのお子さんへの愛情がとても感じられましたし、わたしも子どもは宝物です♪
書込番号:23032957
書込番号:23033030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。
ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。
よく考えますね。ありがとうございます!
書込番号:23033032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽趣味人さん
ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。
因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)
また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。
書込番号:23033035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。
全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していました。
ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23033038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
な、なんですか!
早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)
書込番号:23033041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
ご意見をありがとうございます!
実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。
スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。
書込番号:23033043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
早速RX10WやFZ1000についても調べてみます^_^
ディズニーや、野球問題はやはり多いのですね。笑
仰る通りだと思います。
ただ、不平等さんの方にも返信させて頂きましたが、
スポーツをしているのが主人なので、
子どもが応援している姿や、
主人の写真も撮って、将来子どもに見せてあげたいなとも考えていました。m(_ _)m
望遠機能は手放せなさそうなので、
RX10WやFZ1000の件も含めてもう少し考えてみます!ありがとうございました!
書込番号:23033068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
一眼レフのサブ機としてミラーレスを検討中です。主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い下記の機種に絞り込みました。
OM-D E-M10 Mark III EZ
EOS Kiss M ダブルズームキット
現行使用しているのはCanon EOS 70Dなので使い方が分かっているものにするか、まだ手を出した事の無いものにするかで悩んでいます。
kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。
ご意見を頂ければ嬉しいです。
書込番号:23014532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラの中身とは別の視点ですみません。
価格.comを見た限り、特定メーカー1本槍のユーザーは変な人になる確率が異様に高いので、
お勧めしたくありません。
書込番号:23014640
4点
サブ機に何を期待する?
レンズが使えるEOS KissX9あたりでいいのでは?
書込番号:23014649
4点
>柳田海さん
ミラーレスにする明確な理由が無いのなら
CANONのレフ機にするのが一番コスパ良いと思います。
ノイズの感じ方も人それぞれですし。
書込番号:23014695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を
人物、ほぼポートレートですね。
ちょっと広角〜ちょっと望遠(35mm版換算で50mm前後)
風景、
広くパンフォーカス気味
広角から標準(35mm版換算で30mm前後)
夜景、
明るいレンズ欲しいですね
f/1.4、f/1.8、f/2.8???
ぬいぐるみ、
マクロレンズまで行かなくても
最大撮影倍率:0.3倍は欲しいですね。
マクロだと等倍(1.0倍)だけどそこまではいらんかなぁ?
とりあえず、
どんなレンズが揃ってるか見てからの方が良いと思います。
書込番号:23014822
1点
>柳田海さん
>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にした
kiss M が特別そうなのかは存じていませんが、逆に
「暗い室内でも、ノイジーにならずに撮影できるカメラは?」と聞かれたら
どんなに詳しい方でも答えは出せないと思いますよ。
ストロボやライティングの初歩的なことを学ばれるのが良いかと思います。
書込番号:23014980
7点
私なら、kissM + EF-M32mm F1.4 STM…ですね。
【PHOTOHITO】
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m32mm_f1.4_stm/
スレ主さんの目的だと、明るく柔らかく撮れるのがいいと思いますので。
ちなみに私の部屋はそんなに明るくもないですが、蛍光灯下で一般的なシャッター速度の1/100秒でF値1.4の場合、iso640で撮影できます。
書込番号:23015039
7点
Kiss Mなら、アダプターを使用すれば70Dのレンズも使えて便利だと思います。
センサーサイズが似たり寄ったりなので、ノイジーなのはどちらも同じだと思います。
書込番号:23015069
2点
>柳田海さん
EOS Kiss Mはサブ機なりにくいパパ、ママ用の何もしないで素敵な写真が撮れる機種です。 E-M10だとダブルマウントになって、レフ機には無いアートフィルター、ピクチャーモードで遊べるのでサブ機でならなくなるかもしれません。
もう少し予算頑張ってM6Mk2とかRPあたりにするとか。
書込番号:23015081
0点
>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。
そう言う口コミが気になるなら、いっそRPにして70Dをサブ機にすると言うのも有りでは?
書込番号:23015122
3点
>>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い
>>kiss Mは暗い室内だとノイジー
三脚とフラッシュ使えば解決すると思いますよ。
書込番号:23015286
1点
レンズは何をお持ちでしょうか?
キットレンズだけなら、他の方も仰るように、明るい単焦点を足してみるのもいいかと。
Kiss M だと高感度性能はいくらか改善するでしょうけど、それが買い足しの主な目的なら費用対効果は低いかもしれませんね。
それなら6D2やRP等にした方が効果大きいです。
価格差も大きいですけど。(^^;
なお、M系ではマウントアダプターでEF/EF-Sレンズが使えますが、サブ機にコンパクトさを求めるなら、EF-Mレンズを使った方が良いですし、70Dのキットレンズ程度ならわざわざそこまでする意味も低そうです。
ただ、DPP4 が共通して使えたり、メニュー等の操作感が似ているのは地味に便利かと思います。
書込番号:23015413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主です。皆様貴重なご意見有難うございます、まとめてお礼を申し上げる事をお許しください。
軽量化と考えた結果のミラーレス購入検討でしたが、キットレンズのみしか使用した事が無かったのでこちらで頂いたアドバイスを元に本体購入の資金をレンズの方に回そうと思います。
有難う御座いました
書込番号:23015630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
今 kissM、ダブルズームキットレンズと単焦点22mmのレンズを所有しています。
夢の話にはなってしまうのですが、
でも現実的に、
上記にプラスするとしたら、またはしたいフルサイズのカメラは何ですか?
持っているレンズもEF-Mばかりなので
Canonにこだわらず他社さんに行くのもあり?
そこはやっぱりCanon?
カメラ初心者ですが
ふと、フルサイズをもし足して買うなら
どんな選択肢があるのかな
と気になりお聞きしたいです。
書込番号:22913666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6DMarkUかEOS RP がお勧めです。
書込番号:22913693
4点
こんばんは。
キヤノンの一眼レフ用のレンズ(EF/EF-S)なら、マウントアダプターを介すことでKiss M でも使えるメリットはありますが、コンパクトなM系の意味があまりなくなるので、私の場合はM6で殆どEF/EF-Sレンズは使っていません。
一方、キヤノンのフルサイズミラーレス用のRFレンズはM系では使えないので、結局、キヤノンのレフ機ユーザーが持ってるレンズをオマケ的にM系で使える…ってだけで、実質的に別マウントという感じですね。
なので、その点では他社も含めて検討されるとよいと思いますが、メニュー構造等の操作性の慣れや、複数台で撮ったときの絵を揃える…という意味では、キヤノンで揃えておくメリットはあるんじゃないでしょうか。
DPP4も使えますし。
書込番号:22913708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも。
デジタルの作り画から本物の写し画を感じるためにフイルムカメラのCanon F-1をオススメするよ。
フイルムの奥深さを知ったら...
すげー 面白いぞ^^
書込番号:22913713
0点
>佑麻さん
フルサイズ用のレンズの値段も見といた方が良いと思います。
書込番号:22913760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
RPオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:22913830
3点
佑麻さん こんばんは
カメラの選択に困った時 カメラではなく使いたいレンズを探してみて そのレンズが使えるボディを探すという 選び方もあると思います。
書込番号:22913841
0点
カメラを買う前に
画用紙と鉛筆を買ってスケッチしよう。
それだけでも写真が上手くなる。
80年代 月間カメラマンの質問コーナーに
そんな回答者がいた。
日本写真家協会のプロカメラマンだが
50代の個性的な頑固オヤジで
連載中に急逝された。
後継は田中希美男氏で現在もカメラ記事のライター
書込番号:22914413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それだけ有れば十分
書込番号:22914719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α7シリーズですかね
安いのから高いのまで、フルサイズミラーレス用レンズが揃ってる。
並単で10万以内、GM単でもほぼ20万以内で揃う。
何時の間にか、フルサイズミラーレス用レンズでは
ソニーが一番安めのラインナップになった。
書込番号:22914849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佑麻さん
やっぱフルサイズ、RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM か、RF24-105mm F4 L IS USM 。
前者は初心者に特にお勧めなレンズですし、これならばしばらくレンズの買い増しも必要ないでしょう。
レフ機に拘るのなら6D2+EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM なんかもお勧めです。
主さんがレフ機かミラーレスかどちらを選択されるかは自由ですが、ミラーレスの方だと今後レンズは高価なものばかりになってきそうなことが懸念されます。
自分もR専用レンズは現時点では高すぎるのでマウントアダプター介してEFレンズを使っております。
それではよき選択を。
書込番号:22915502
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
ミラーレスを持ち運ぶ用の鞄を購入したいのですがなるべくコンパクトなものでインナーバックがよいかなーっと考えております。
EOS Kiss Mに標準レンズをつけたままの状態で収納できて望遠レンズ1つ収納できるぐらいの大きさのものが欲しいのですが、2サイズで迷っていてお恥ずかしながら数字に疎いので入るかわかる方教えていただきたいです。
Sサイズ
外寸:幅205mm×奥行110mm×高さ125mm
カメラ収納部内寸:幅185mm×奥行100mm×高さ115mm
外側ポケット内寸:幅170mm×奥行10mm×高さ85mm
Mサイズ
外寸:幅245mm×奥行125mm×高さ175mm
カメラ収納部内寸:幅230mm×奥行110mm×高さ165mm
外側ポケット内寸:幅215mm×奥行10mm×高さ120mm
その他、コンパクトでオススメのインナーバッグありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします!
書込番号:22805390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
量販店で入るか確認しながら選ぶのが良いとは思いますが、近くになかったり時間がないなら収納してる画像を参考に選んだら良いと思います。
エツミのですが、ダブルズームキットは入ると思います。
ボディに標準ズームを装着、仕切って望遠ズームを収納できますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001233594/
書込番号:22805657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誰も怒りませんから、店頭で取っ替え引っ替え入れてみましょう。
書込番号:22805671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーズデンキなら、サンプルの鞄が置いてあるので、
店員呼んで、カメラコーナーまで運んで、eoskissmの
置いてあるコーナーまで、サンプルのバッグ運んで、
入れさして貰えば、よいと思います。
同じ階に、カメラと鞄のコーナーが、無いと
厳しいですが。
ヤフーショップだと、Hakubaの鞄がかなり安く
購入できますが。
60%OFFや40%OFFとかです。送料は5000円以上は
無料です
書込番号:22805726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒロちゃゃんさん こんにちは
インナーバッグの場合 バッグ自体の大きさが一番重要だと思いますが どの位のバッグに入れる予定でしょうか?
書込番号:22805899
0点
▼Kiss M ボディ:大きさ
116.3(幅)×88.1(高さ)×58.7(奥行)mm
▼EF-M15-45:最大径×長さ
φ60.9 × 44.5 mm(レンズ収納時)
→ 装着時奥行き 約105mm
▼EF-M55-200:最大径×長さ
φ60.9×86.5 mm
→ 装着時奥行き 約145mm
数値的にはSサイズでも大丈夫そうですね。
ただ、フードやフィルター、ストラップ等を付けた状態での取り出しやすさとか、実際の使い勝手は数字だけで判断しにくいので、皆さんが仰るように、できれば店頭で試してみられる方がよいと思います。
それが無理なら、大は小を兼ねる方が無難(入らなかったりギチギチだと意味ない)ですが、不必要に隙間が空くのも使い勝手悪いんですよねぇ。(^^;
そして、無駄にバッグが増えていく罠が…。
因みに、私はこういうジャケットをよく使ってます。
使い方によっては便利です。
カバンからサッと出して使うのには不向きですが、あまりバッグを選ばず、ストラップで首から掛けているときでも保護に使えます。
http://www.hakubaphoto.jp/s/product/catalog/t/category/ca/hakuba_0204
書込番号:22806069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たぶん、Sじゃ窮屈かと。
私は、ハクバのチユルル、インナーバッグMサイズを買いました。
標準レンズをつけた上でレンズフードを付けたカメラともう一本レンズが入ります。
Sサイズだとレンズをつけたカメラ本体のみで一杯だと思います。
皆さんがおしゃるように店頭で入れてみた方がいいと思います。
私もそうしてサイズ感確かめました。
書込番号:22896450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ脱着で結構変わります。
外して持ち運ぶほうが壊れにくいですが、
その際は(ホコリ防止のために)カメラ本体とレンズの間の双方にキャップ(蓋)をしておく必要があります。
レンズ本数を考慮して、似た体積のペットボトルなどと比較するほうがいいかも知れませんね(^^;
書込番号:22896462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











