EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (115製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

カメラ初心者です。
コンデジの故障を機に、ミラーレスカメラを検討中で、こちらのKiss M か、SONYのα6400と悩んでます。

被写体は主に動き回る2歳児と風景です。

色々な家電量販店に行き店員さんに話を聞いたところ、人によって推しが違うので混乱してます。

どこの店舗でも、動き回る子どもを撮るならα6400が良いと言われました。

でも、結局の所、撮る人の腕だから、Kiss M で十分過ぎるとの事です。
また、私は白っぽいふわっとした写真が好みなのですが、それなら、CanonのKiss M が良いとの事。
(α6400では、ふわっとした雰囲気の写真は撮れないのでしょうか?)

でも、撮って少し慣れて来たらKiss M だと物足りなくなるから、α6400の方が良い、というのも言われました。

実際どうなんでしょうか…

持った感じとデザインは、正直Kiss M のホワイトのほうが好きです。
でも、動き回る子どもを撮りたいのと、
料金も値下げしていただいたり、キャッシュバックの関係で13000円くらいの差なので、それなら、α6400の方がお得かな?とかなり悩んでます。

どんな意見でも良いのでお聞かせ下さい。

書込番号:22640815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/02 19:02(1年以上前)

>ゆんまいさん
動き回る…このワードが有るなら、α6400の一択かと思いますが?
動体撮影APS-Cカメラで唯一のNikonD500に近付けるミラーレスカメラです。(*^^*)

書込番号:22640842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/02 19:12(1年以上前)

ふわっとした雰囲気の写真を撮る事は『可能』です

今のスレ主さんが撮れるかどうかは知りません

書込番号:22640860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/05/02 19:22(1年以上前)

そりゃ動き物でAFを求めるなら
α6400でしょう。

腕がなければ尚更かな…
でも、動き回るお子さんが
数メートルの近さであれば
どんな優秀な機材を持ってしても
非常に難易度が高いです。

書込番号:22640887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/02 19:33(1年以上前)

>ゆんまいさん

別スレでも回答させていただきましたが、すこし具体的に回答します。

>どこの店舗でも、動き回る子どもを撮るならα6400が良いと言われました。
>でも、撮って少し慣れて来たらKiss M だと物足りなくなるから、α6400の方が良い、というのも言われました。

動き回る子供でしたら、α6400の高倍率ズームキット(18ー135mmレンズ付き)
が良いと思います。

カメラに慣れている方なら、KissMでも場面場面で似たように撮れる場合もあると
思いますが、AF性能や連写能力そのものがかなり違いますので、あまり撮影経験
のない方であれば、かなりピントが合って撮れる写真に差が出るかもしれません。

(ここでご回答される方々は〜数十年の撮影歴がある方やプロの方もたくさん
いらっしゃるようですので、機材の足りないところは撮り方でカバーできてしまいます。)

また、子供の寝顔や発表会など撮影がある場合、サイレントシャッター機能
が非常に重宝しますが、KissMの場合はシーンモードのみで使えるのみで、
様々なモードで連写もできるα6400とはかなりの機能差があります。

また、α6400には自動で目にピントを合わせに行くAF(瞳AF)もあり、
フレーミングしてシャッターを押すことに専念できますが(ほかのメーカー
にもありますが)瞳AFの機能は現在はソニーが進んでいて、腕の差を
カバーできます。

(α6400のAF機能↓)
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html


>(α6400では、ふわっとした雰囲気の写真は撮れないのでしょうか?)

しろくふわっと、という写真はα6400でも撮れます。

ピクチャーエフェクトのなかに、「ソフトハイキー」、「ソフトフォーカス」、「レトロ」
などがありますので、お好みで選べます。エフェクトの中には連写にむかない
もの(1枚1枚の画像処理に時間がかかって)もあると思いますが、それはほかの
メーカーでも似たり寄ったりだと思います)

(ソニーHPより、サイレントシャッターの説明の下にピクチャーエフェクトの説明があります。)
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_3.html


>持った感じとデザインは、正直Kiss M のホワイトのほうが好きです。

ここだけが、問題になるかもしれません(好きなカメラは持ち出しことが多くなる=写真を撮るチャンスが広がる)。

>でも、動き回る子どもを撮りたいのと

ということでしたら、やはり現時点ではα6400一択だと思います。
お子さんがいて、レンズ交換の手間を考えますと、α6400の
高倍率ズームキットをお勧めします。

書込番号:22640915

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/02 19:47(1年以上前)

Canonのミラーレスがsonyに追いつくには、あと5年はかかるでしょうから、
今を大切にするならば、α6400で良いと思います。

書込番号:22640950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/05/02 19:52(1年以上前)

>ゆんまいさん

スレ主さんこんばんは。

KISS M (白)ユーザーです。

α6400は持っていないので使用感等はα7RIIIとの比較になりますが、

AFの動体追尾に関してはSONYの方が上だと感じています。

SONYにフレコミ的にはα6400は「α9譲りのAFアルゴリズムを組み込んだ」
と言っているのでα7III等よりも速いと思います。

特に

「リアルタイムトラッキング」

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html#L2_100

という機能を搭載していることで
AF追従性(一度食らいついたら離さない根性みたいなやつ)が高く、動き回る人間を一度認識すると
ずっと追い続けることに長けています。

あと、もし、撮影対象に猫や犬、動物園での撮影もあったりするのであれば、間違いなくα6400の方がオススメです。
動物瞳AFスゴイですよ!

ただ、価格ドットコムだと双方ダブルズームレンズキットだとすると

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000029440&pd_ctg=V071&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255FV071

大体4万円の差があるので、だったらKISS Mにもう一本単焦点(EF-M32mmF1.4がオススメ)を追加するのも幸せになれるかもしれませんが、
13000円しか変わらないのであれば、皆さんのオススメもα6400一択になるような気がします。

もし、フルサイズに行くことがある場合でも、若干α6400の方が入りやすいですしね。
(フルサイズ用のレンズを持っていなくても使えなくはないので)

一応CANONとSONYのミラーレスを両方使っている人間の独断と偏見の話でいうと、
人の肌の色味はCANONの方がだいぶ好きです。
私の場合、α7RIIIではRAW現像でかなり追い込まないと好みの色に持って行けません。。。腕の問題もあると思いますが。
※あくまで個人の感想です!!


ちなみにレンズ交換式カメラで、初めてKISS Mで「ホワイト」を購入しましたが、とても気に入ってます。
KISSなら断然白がオススメです♪

書込番号:22640962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/02 20:23(1年以上前)

α6400購入するなら合わせて、安い所でこのレンズも買われると良いと思います。
予算が出来たらでいいと思います。
50mmF1.8の単焦点レンズです。
明るいレンズで暗めの室内撮りや、被写体の子供の周辺をふわっと暈した写真が撮りやすくなります。

https://s.kakaku.com/item/K0000577470/

書込番号:22641051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/02 20:51(1年以上前)

先程、ブラックモデルを紹介しましたが、他にシルバーモデルの色違いレンズもあります。

https://s.kakaku.com/item/K0000281851/

書込番号:22641109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/03 07:00(1年以上前)

>ゆんまいさん

迷ったら新しい方。
デジカメ選びの鉄則です。

書込番号:22641836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/03 07:35(1年以上前)

機種不明

kissMは外観がカワイイのでお気に入りです♪

書込番号:22641884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/05/03 23:53(1年以上前)

>さいてんさん
店員さんの言う通りやはり、動くものに強いのはα6400なんですね!
ありがとうございます(^^)

>ほら男爵さん
今の腕では撮れないですね…
カメラ買ったら練習します!

>okiomaさん
少し離れたところに走ってる子どもを撮るのには最適ということでしょうか?
スマホでは走ってる子どもの写真はブレブレなので、良い写真が撮れたら嬉しいですね。ありがとうございます。

>とびしゃこさん
何回も回答ありがとうございます!
サイレントシャッターモードの事が頭から抜けてました!確かに説明があり、便利な機能ですね!下の子が今後産まれる&上の子が来年幼稚園入園することを考えると最適かもしれません。
α6400で気持ちが固まって来ました!
追加でお聞きしたいのですが…店員さんに4k動画を撮れるので、品質の良いSDカードが必要と言われ、64GBで6400円の物を勧められました。自宅にあるのは、トランセンドのclass10の32GBの物が2枚あるのですが、これでは不十分なのでしょうか?千円くらいの安い物なので…

書込番号:22643808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/05/03 23:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そんなに差があるのですね!
α6400を買おうかなと思っています!
ありがとうございます

>ウコンのRedBullさん
SONYもCanonもどちらも持っていらっしゃるんですね!とても参考になります!
やはりSONYの方がトラッキング機能は良いのですね。色味に関しては悩ましいのですが、インスタで他の方が撮った写真を見てみたら、α6400の色味も好きかなと思ったので、買ったら練習してみます!
カメラ色々持っていらして羨ましいです。ありがとうございます!

>とうがらしの種さん
レンズまでありがとうございます!
単焦点カメラは是非欲しいカメラですね。
慣れて来たら、追加で色々買ってみたいです。
色はブラックの予定です!

>デジカメの旅路さん
店員さんも予算が許すなら最新モデルを…と言っていらっしゃいましたね!
ありがとうございます!

>クレヨニストさん
カバーつけていらっしゃるんですね!
カラーとフォルムはやはりKiss M の方が可愛いなあと思います…!!
ありがとうございます。

書込番号:22643822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 00:16(1年以上前)

遅レスですが、今月号の「家電批評」と言う雑誌のP60から最新ミラーレスのインプレッションが載っていますのでご参考にされてみてはいかがでしょうか。
だいたいみなさなまがおっしゃる様な結論になってはいるようです。

書込番号:22643847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/05/04 00:48(1年以上前)

当機種

kiss Mで撮影。髪を振り乱し元気に走るお子さんも十分撮れます。

>ゆんまいさん

こんばんは!

アホみたいにカメラたくさん持ってます。

kiss Mも2台使ってます。

α6400はまだ持ってませんが、夏のボーナスで買うつもりです。

なので、6400についてはネット上で得た情報でのみで経験を基にした話ではありません。

検討中の騎手ならどちらでも動き回るお子さんを撮れます。多分ですけど、6400の方が動体撮影は楽だと思います。

ただごく近距離の場合(例えばスレ主さんの足元の周りをグルグル回るなど)、どちらのカメラでもそれなりに練習や経験を積む必要があると思います。

屋外昼間で数m以上離れているなら、どちらのカメラでもそれほど難しくはないと思います。

今日、午前中、会社の同僚(美人ママ)のお嬢さんを公園で撮らせてもらいました。

顔が写っていなくて、スレ主さんの好みのイメージに近いかな?と思われる写真を貼っておきます。kiss Mで撮ってます。

あと、瞳認識ですが、6400は凄いですよね。

YouTubeとから観る限り、一度捕捉した瞳は絶対に外さないというど根性を感じます。

ただ、以前から感じていることですが、顔認識できれば十分に瞳にピントが来ているように見えますよ(個人差はあるかもです。私には十分)。

「何が何でも瞳認識でないとダメ」とは思えません。

今日も富士フィルムのX-T2やX-T100でお子さんを撮りましたが、顔認識だけで十分に瞳にピントが来ているように見えます。(顔出しはNGなので証拠写真は貼れません)。

やや分かり辛いかもしれませんが、絞り開放1.4のごく薄いピント(ピントが合っている前後の範囲が非常に狭い)で撮っても、顔認識のみで十分に瞳にピントが来ていました。

あと蛇足かも知れませんが、「動体捕捉性能」だけでなく、肌色の好みも基準に加えられることを個人的にはオススメします。

お子さんの肌色を綺麗に瑞々しく写せるのは富士フィルムのカメラだと思ってます。今日も使いましたが、やっぱり良いです。本当綺麗に撮れます。

キヤノンは富士に似た色合いと思います。

過去に所有していたソニーのカメラで一番最新がα7という機種でしたが、人肌の色合いが気に入らず手放しました。
(何となく土色っぽかったです)。

まだキチンと調べてませんが、ざっと調べたところ、α6400の肌色は結構好みかなと思ってます。なので今回買うつもりです。

それと更に蛇足ですが、数年後、小学校の運動会を撮る時になったら、結構な望遠レンズが要ります。(幼稚園はダブルキットレンズで多分大丈夫)。

ソニーの望遠レンズは今のところ、かなり高いですよ。将来的には分かりませんが、現在だと十数万円は要ります。

kiss Mは直接取り付けられるレンズだと望遠が足りません。

なのでアダプターを介してEF(またはEF-S)レンズを取り付けることになります。

キヤノンなら数万円で望遠レンズが買えます。

どの程度の長期間カメラを使われるかはスレ主さん次第ですが、この辺りもお含みいただければと思います。

長々と書きましたが、今の目的ならどちらの機種でも結構な満足度は得られると思います。

ではでは。






書込番号:22643897

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/04 00:58(1年以上前)

>ゆんまいさん
毎回店員さんが言う事が正しい訳ではありません。
お店の都合のカメラを押す事が多々あります。

今回はαの新型が出たので、ゆんまいさんの必要な事にピッタリ合いました。(*^^*)
カメラ任せも進化したカメラです。
楽しんで下さいね(*^^*)

書込番号:22643913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/04 07:39(1年以上前)

高性能なソニー。

可愛いキヤノン。

なんな感じ。

書込番号:22644189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/05 18:07(1年以上前)

>ゆんまいさん

>追加でお聞きしたいのですが…店員さんに4k動画を撮れるので、
>品質の良いSDカードが必要と言われ、64GBで6400円の物を勧められました。
>自宅にあるのは、トランセンドのclass10の32GBの物が2枚あるのですが、
>これでは不十分なのでしょうか?千円くらいの安い物なので…

当方はあまり動画(特に4K)は撮りませんので、十分なお答えかわかりませんが、
α6400のスペック表では、対応SDカードの中に、

・・SDHCメモリーカード(UHS-I 対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I 対応)、・・
とあります。

SDXCは64G以上の容量に使われるものです。動画は最高画質でとると
すぐにSDカード不足になりますので、旅行や運動会などでα6400で連写
もバンバンして、動画も合間にクリップムービー的に撮って、となりますと、
最低64Gはあった方がよさそうです。(128Gもいいでしょうが、急に高く
なります。)

class10は最低10MB/秒の転送速度を保証する、という意味で
だいぶ前のスピード規格になり、これだけでは十分な速度とは言えません。

UHS-1というのは、さらにハイスピードのSD規格で(UHS−IIという規格の
よりハイスピードのSDカードもありますが、α6400は非対応でただ高いだけ
になります)があり、Uの字の中に1か3かの数字が書いてありますが、U3
(Uのなかに3と書いてある)規格のもの(最低30MB/秒を保証という意味)を
選ばれるとよいと思います。

(ビデオ用の規格でさらにハイスピードを表すV30やV60,V90の規格が
ありますが、それぞれ30、60,90MB/秒という意味ですが、UHS-1には
V30表記のものしかないと思います。)

α6400の4Kの最高画質や2K(FHD)規格でもスローモーション撮影(120P)
をされる場合、本機の動画性能の最高値で約100Mbpsをつかうことになります。

それでは、V100のようなSDカードが必要かといわれると、そうではなく、
単位がとても似ていますが、大文字のBと小文字のbでは容量が8倍
違います。

α6400の動画性能の最大値100Mbpsは、大文字Bに直すと12.5MB/s
になります(8で割ればよいわけです)。

UHS-1の1あるいは単なるclass10カードでは、もうちょっとのところで、
この数値をクリアできません。(今お持ちのSDカードがクラス10表示
のみのものであれば、高画質での動画撮影ができません。


SDXC(64GB以上の容量)で、UHS-1のU3クラス(V30と同じ)で、
例えばトランセンドで、となりますと、アマゾンでは下記が該当します。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDDRP9G/

ほかにサンディスクが比較的安価ですが、海外物は偽物もあるそうですので、
ちゃんとしたお店の国内版か、アマゾン直販ものが安心かもしれません。

パナソニックや東芝、ソニーブランドもよいですが、同じスペックでかなり
お高いようです。

店員さんおすすめの6000円のSDカードが上記の条件に該当するなら、
購入されたほうが良いと思います。

通販もよいですが、トラブル時にご購入店に相談される予定であれば、
2000円ちょっとの差額はあまり気にされない方が良いかもしれません。

書込番号:22647437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影で故障?

2019/05/02 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

先日、eoskissmを鞄から取り出して動画を撮ろうし、動画撮影モードにした所 左右のマイクレベルが表示される画面にしておいたのですが勝手にプレビュー画面になり設定を弄ってもずっと画面が変わらないバグ(?)が発生しました。
電源をoffにしてもずっと表示されたままでしたので電池を抜いて対処してしまいました。
数分後また電源を入れたところSDカードを認証しませんとかなんとか、SDカードを変えろ的なメッセージが出たのですがその時使っていたSDカードはサンディスクでこれ以外なら何が認証されるのか分かりません…
というかSDカードのせいでここまで暴走(?)するものなのでしょうか…
熱暴走ではないです、動画を撮り始めるまでずっと鞄の中でしたので
これは修理した方がいいですか?(全く文が纏まってなくてすみません)

書込番号:22640162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2019/05/02 14:10(1年以上前)

>kmyemさんこんにちは

どのSDカードメーカーに限らず寿命はありますので他のSDカードで問題が起きないのならSDカードの寿命と考えるのが一般的です。
記録した後ですべてのデーターがエラーとなるよりは良かったと考えたほうがいいと思いますね。

書込番号:22640217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/02 14:44(1年以上前)

当該サンディスクのSDは去年の夏に買ったのですがSDの寿命って意外と短いのですね…
身の回りのSDも保険で全部買い替えてみます
ありがとうございます

書込番号:22640283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/02 14:55(1年以上前)

>kmyemさん

こんにちは。不思議な症状ですね。

購入店舗に相談するのが一番だと思いますが、念の為にカメラ本体の初期化をして、その後にそのカメラでSDカードをフォーマットする、を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:22640307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/02 15:11(1年以上前)

こんにちは。SDカードの不具合はそうそう頻繁に起きるものではありませんが、壊れる時は壊れます。購入店で確認してもらって不具合が間違いなければ、San Diskの正規品であれば5年保証のはずです。メーカーに連絡をとってみられては。
https://www.sandisk.co.jp/about/legal/warranty/warranty-table

書込番号:22640340

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/02 16:18(1年以上前)

>SDの寿命って意外と短いのですね…

「本物」ですか?

安いSandiskがあった!!と思ったら、粗悪な「偽造品」だったりしたケースが多々あります。

「信頼できる販社(またはその通販部門)」以外、たとえばオークションやAmazonのマーケットプレイスなどでは粗悪な「偽造品」を掴まされる危険性が高くなります。

また、「本物」であったとしても不良ゼロは有り得ないですし、
カメラ側で過電圧を与えてしまっている可能性もありますから、
メモリーもカメラ本体も点検に出されては?

書込番号:22640448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:03(1年以上前)

ありがとうございます
取り敢えず初期化してみます
また不具合が発生したら修理に出してみます。

書込番号:22689832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。
取り敢えずは本体の初期化で様子を見てみます。
それでももしダメなら修理、SDの保証を使ってみます

書込番号:22689839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:06(1年以上前)

旅先の家電量販店で購入させて頂いたので偽物というのは考えられないと思います…

書込番号:22689844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

昨年EOS Kiss Mダブルレンズキットを購入したのですが、標準レンズを落として壊してしまいました。損傷が激しく修理不可能と言われました。その間しばらくEF-M22mm F2 STMのみを使用し気に入っていましたが、ズームがあればと思う場面もあり、今回新しいレンズを買い直そうと思います。同じ標準レンズでもよいのですが、より特徴の違うレンズを使ってみたいという気持ちもあります。撮影対象は現在一歳の子供の写真で、室内屋外両方撮ります。マウント不要の交換レンズの中だとどれがおすすめでしょうか?

書込番号:22624750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/25 14:25(1年以上前)

18-55
15-45
18-150
18-200(タムロン)

位しかないので好みの物をどうぞ

書込番号:22624755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 14:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/lens.htmこの中から選ぶ予定ですが、素人のため選び方がわからなく困っています。

書込番号:22624765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19408件Goodアンサー獲得:1799件 ドローンとバイクと... 

2019/04/25 14:42(1年以上前)

>fuwao93さん

AFが使えるEF-Mレンズはこれだけしかないんですよね〜...
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=39

私は18-150を気に入って使っています。
コンパクトな高倍率便利ズームですし、解像感も広角から望遠まで優等生だと感じています。
個人的にはとてもお勧めなのですが、単品で買うと高いですよね...
どうせ買うならレンズキットで買いたいところですね。
あと、使っているうちにズーム機構がゆるゆるになってきて、肩から提げているとすぐにレンズがびよ〜んと伸びきっています。
単品で買うならタムロンの18-200も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:22624773

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/04/25 15:02(1年以上前)

手軽で写りの良い22oをお持ちなので、18-150oが便利で良さげですね。

書込番号:22624797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/25 15:14(1年以上前)

吾輩はM3ですが
小型軽量コンパクトな22と
めいっぱい高倍率で便利一択な18-200です

今は広角が足りない(笑)

書込番号:22624821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/25 15:45(1年以上前)

こんにちは。

>ズームがあればと思う場面もあり

これはもう少し望遠で撮れれば・・・ということかなと勝手に解釈しました。
であれば純正のEF-M18-150mmがいいのではないでしょうか。
お子さんが幼児の間はとりあえず望遠は150mmあれば不満は少ないんじゃ
ないかなと思います。

書込番号:22624860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/25 16:09(1年以上前)

>fuwao93さん
アダプター無しですと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000910395_K0000819935_K0000668929&pd_ctg=1050

今まで15-45mmを使っていて
もう少し望遠が欲しければ18-150mm
只、広角側が3mm狭くなってしまいます。
屋外など活躍しそうですが。

今までと同じ様に広角側が必要でしたら
同じ15-45mmですね。

もっとキヤノンには、レンズの種類増やして欲しいですね。

書込番号:22624897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/25 16:24(1年以上前)

fuwao93さん こんにちは

M野レンズの場合専用レンズが少なく 一番手軽なのは 故障したレンズと同じものが良いのですが 同じもの買い難いのでしたら 高倍率ズームの 18‐150oが 良いかもしれません。

書込番号:22624920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/25 17:38(1年以上前)

@画質は平凡だが軽さと広角の強さで15-45mm
A画質シャープさは一番だがボケがうるさい18-55mm
B画質より利便性の18-150mm

書込番号:22625040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 18:46(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
18-150mmを勧めてくださる方が多いですね。
手軽さと広角なのは標準レンズなのですね。
ダブルズームキットに付属するEF-M55-200mmはどうでしょうか?
18-150mmとの違いをわかりやすく教えていただけると助かります。

書込番号:22625125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/25 18:56(1年以上前)

>fuwao93さん

55-200良いと思いますよ!

書込番号:22625146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/25 18:57(1年以上前)

fuwao93さん 返信ありがとうございます

>EF-M55-200mmはどうでしょうか?

このレンズ 望遠側焦点距離が被るところが多く 18‐150o購入すると 使用頻度減る可能性が有りますが 広角側が18oと55oでは全く違い 標準ズームとしては使えないと思います。

でも このレンズ使いたいのでしたら EF-M15-45oの方が 商店距離の被りもありませんし 今までより広角側広くなり 新鮮に感じるかもしれません。

書込番号:22625148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/25 19:04(1年以上前)

>fuwao93さん

>ダブルズームキットに付属するEF-M55-200mmはどうでしょうか?
>18-150mmとの違いをわかりやすく教えていただけると助かります。

 18-150は高倍率ズームとか便利ズームと呼ばれるもので、広角から望遠までカバーしますが、55-200は望遠ズームという分類で、中望遠から超望遠の入り口くらいまでをカバーします。
 したがって、55-200は風景を広く撮るには適しません。通常は、標準レンズ(または標準ズーム)などと使い分けるレンズです。
 
 ちなみに、Mシリーズでは、焦点距離30ミリ前後がカメラの世界で言う標準の画角となります。22ミリくらいが準広角、15〜18ミリくらいになると広角、それ以上短いと超広角と言ってもいいと思います(この辺の区分は曖昧ですが)

 逆に焦点距離50ミリくらいが中望遠、100〜200ミリくらいが望遠、それ以上が超望遠って言う感じだと理解しています。

 ちなみに望遠側の10ミリくらいの違いは大きな差になりませんが、広角側の3ミリの違いは結構大きいです。

書込番号:22625164

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/25 19:12(1年以上前)

・55-200mm

中望遠〜望遠域をカバーする「望遠ズームレンズ」
一般的に広い範囲を写す(例えば建物や風景など)場合には向きません。
そういうシーンを撮りたくなったら、15mmや18mmをカバーする
標準ズームなどに交換する必要が出てきます。
22mmとのコンビで使うにはたぶん広角が不足するかと。


・18-150mm

広角〜望遠域をカバーする「高倍率ズームレンズ」
レンズ交換なしで様々な被写体に対応できるのが強みのレンズです。
18-55mmよりは大きく重い、画質面では低倍率よりやや劣る傾向あり。
ただし最近の高倍率は画質もかなりよくなってきていますよね。
22mmとのコンビ使用にはすごくいいと思います。

書込番号:22625178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/25 19:30(1年以上前)

ズームとのご希望から外れてしまいますが、小さいお子さん対象なら、ぜひ、M32F1.4をお考えください。特に室内で素晴らしい絵が撮れること請け合いです。

22mmと32mmでかなりいいコンビですよ。

書込番号:22625207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 19:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>BAJA人さん

大変丁寧に教えていただきありがとうございます。
55-200は自分には向かなそうなので、候補から外します。
18-150がやはり良さそうですね。ただ持ち運びに嵩張らないかと、肩から提げているとレンズがびよーんと伸びてくるというコメントがあり気になります。
標準レンズを使用していたときは、手軽さと多少のズームができる点は良かったですが、正直22mmと画質や使い勝手があまり変わらない気がしていて、それなら使ったことのない18-150を買ってみようか...と迷います。
どちらかよいか、決め手となるポイントはありますでしょうか。

書込番号:22625230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 19:48(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ありがとうございます。
M32F1.4も調べていて興味がありました。
単焦点レンズの明るさとボケが好きなのですが、子供が外で動き回るようになると、ズームが欲しいと思う場面が増えてきました。
調べれば調べるほど迷います(笑)

書込番号:22625251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/04/25 20:25(1年以上前)

こんばんは。
EF-Mレンズは55-200と32F1.4以外所有歴があります。
私の場合、22F2、15-45、11-22、18-150の順で使用頻度が高いですね。

18-150はAPS-C高倍率ズームとしてはコンパクトで使い勝手のよいレンズですが、15-45と比べると倍ぐらい長く、重くなりますけど、その点は大丈夫でしょうか?
一度、実機を手に取ってみられることをお勧めします。もし、18-150が置いてなれけば、55-200がほぼ同じサイズ感なので、ダブルズームキットでご確認ください。
カバンに入れるような場合、レンズを付けた状態での携帯性は、15-45とでは結構変わりますので。

それさえ問題なければ、22F2となら使い分けも明確で良い組み合わせだと思います。
私の場合は、コンパクトさを優先して、敢えて15-45を買い足しましたが、18-55のようにフロントヘビーにならないので、数値以上に軽く感じました。

15-45はとりわけ広角側の画質と暗さ等で評価は低いですが、コンパクトさと広角寄りが最大の魅力ですね。
逆に、広角が欲しければ評価の良い11-22が、軽さなら22単があるので、人によっては微妙なレンズになるワケですが…。
確かに「とりあえず」的なレンズではあります。

一方、18-150は(15-45や11-22のような)格納用のスイッチ操作も不要ですし、少し離れたところからも狙えるので、お子さん撮りには比較的向いていると思います。
EF-Mレンズの中では…。

書込番号:22625339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuwao93さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/26 14:52(1年以上前)

ありがとうございます。実際使用されている方からのご助言とても参考になりした。もう少し迷ってから決めようと思います。

書込番号:22626641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/04/26 15:03(1年以上前)

一眼レフの方で18-135mmのレンズを使ってますけど、普段使いから旅行まで使えるので使い勝手はいいですよ。

EF-Mレンズは22mm、18-55、11-22mmを所有してますが、↑この順番で使用頻度が高いです。

自分がもし買い足すなら迷わず18-150mmですね(^ ^)

書込番号:22626653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS PENmini epm2からの買い替え検討中です

2019/04/24 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 kokoko.koさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。

現在OLYMPUS PENmini epm2を使用しているカメラ初心者です。
(ISO、露出、WB、F値の値を変更できる程度)

屋外では問題ありませんが、夜景(特にライトアップ)や電球色の照明下、カフェなどやや暗めの屋内撮影で全体的に赤く写るのが気になります。

少し調べた所、OLYMPUSは赤みが強くなる傾向があり、WBオート電球色残しという機能をオフにすれば良いとありました。

しかしオフにしてもWBを調整しても上手くいきませんでした。
私の勉強不足もあるかとは思いますが、ダイヤルの接触不良も出始めた為買い替えを検討しているところです。

希望としては
・OLYMPUS以外(理由は上記の事がある為。今持っているレンズが使えなくなるのは承知しています)
・10万前後
・できればCanon(夫がEOS M3を持っており、画質も好きな感じなので)
・旅行や出先で人物、風景、食べ物を撮ることが多い
・屋内や夜景でできるだけ対象物を綺麗に撮りたい(値を変更すればそこそこ思い通りの物が撮れる程度)

口コミ等調べた結果、今はEOS Kiss Mが第一候補になっています。

そこで、
・EOS Kiss M以外のおすすめがあれば教えてください
・OLYMPUSからCanonもしくは他メーカーに買い替えて不便になることがあれば教えてください

よろしくお願いします。

書込番号:22622879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/24 17:39(1年以上前)

パナソニック…の、マイクロフォーサーズならレンズは使えますね

書込番号:22622895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/24 17:52(1年以上前)

kokoko.koさん こんばんは

>できればCanon(夫がEOS M3を持っており、画質も好きな感じなので)

M3が気に入られているのでしたら  Kiss M 良いと思いますよ。

書込番号:22622920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/24 17:58(1年以上前)

ご主人が EOS M3をお持ちなら、KissMでよろしいんじゃないでしょうか。
同じEF-Mマウントなのでレンズの使い回しができます。
あまり他マウントへ行くメリットは無さそうです。

書込番号:22622937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 18:01(1年以上前)

スレ主さま

α6400も検討されるといいと思います。
新製品で、キャッシュバックもやっています。

書込番号:22622945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/24 18:10(1年以上前)

kokoko.koさん

 色の出し方は、ある意味各メーカーの特徴を誇ってる分野ですねぇ
こればかりは、各メーカのカメラで撮り比べで確認する方がいいと思います。
ただ、ご主人がお持ちのキヤノンが気になるならそれもいいかもしれません。
購入をされる前に、今一度お持ちのカメラでWBオートからマニュアルへ変更し
太陽光、日陰、蛍光灯、白熱灯...etcへ手動で固定に変更し撮り比べて自分の好みを
探ってみるのも楽しいかもしれませんよ。

 このまま買い換えたら、また同じような壁に当たりそうですから
お持ちのカメラである程度、色だしの特徴を絞ってから購入されたら次への階段も
登りやすいと思いますよ!


書込番号:22622961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/24 18:20(1年以上前)

PM2の説明書を拝見しました。
ホワイトバランス設定には大きく4種類

・オート
・プリセットホワイトバランス
・ワンタッチホワイトバランス
・カスタムホワイトバランス

試されたのが2番目のプリセットでしたら数種類しかありません。

・ワンタッチホワイトバランスで白いものを撮影
もしくは
・カスタムなら、2000K〜14000K
まで対応してます。

撮り説50ページだったかな。


さて
買い替えですが
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属してますし末期の為、
非常にお求めやすい価格になっております。

オリンパスとは色味はまったくといっていい程違うようです。
作例
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-gf9/

ただ同じ規格のマイクロフォーサーズであり
同じレンズで気分に合わせボディを選択できます。

>ダイヤルの接触不良も出始めた為
壊れるまで使いましょう

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

このサイト マッチングシミュレーションでは
オリ・パナ好きなボディ、好きなレンズを選んで外観をチェック出来ます。

書込番号:22622973

ナイスクチコミ!5


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/24 19:10(1年以上前)

ご家族で同じマウントって便利ですよねー
でも敢えて特徴の異なるものも面白いですよ。

私はオリンパスの色が好きです。忠実な色の再現が上手いと感じています。
一方で記憶色では他社よりも劣っています。優劣というより特性なのかもしれません。

記憶色サイドの盟主は富士フイルムだと思います。
私は好きじゃないけど、オリンパスと対照的なので、スレ主さんの好みかもしれませんね。

富士フイルムのスレで、yamadoriさーんって呼べば丁寧に教えてくれますよ。予算と撮影目的を明確にして下さいね。

ソニーは動体に強いけど、色は嫌いという方が多いです。私はそう思いませんが。

書込番号:22623073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/24 19:25(1年以上前)

>kokoko.koさん

OLYMPUS PENmini epm2、コンパクトでとてもいい機種だと思います。ボディ内手振れ補正もついてのこのサイズですので。。。ご主人がcanonのミラーレスをお持ちとのことで、レンズを共有できるなどメリットも多いと思いますが、一応スレ主さまの言われる懸念点などを私なりにまとめてみました。

・オリンパスから他メーカーに買い換えて不便になること
1. ボディ内手振れ補正がない機種が多い(kiss Mなど)
2. 2倍テレコンボタンがない
3. デイドリーム、ライトトーン、ウォーターカラーといった明るくふんわり軽く仕上げる系のアートフィルターが少ない
4. 撮影後にアートフィルター効果をいろいろ試して写真にできない
5. 新たにレンズを買い足す時(特に明るいレンズ、あるいは望遠レンズ)、大きく、重く、値段が高くなりやすい。(panasonic以外)

・EOS Kiss M以外のおすすめ
オリンパスとパナソニックは同じ規格のカメラなので、パナソニックの中からいまお持ちのレンズを使える、そしてボディ内手振れ補正のある機種を選びました。
オススメ:DMC-GX7mk2 or mk3 (panasonic)
次点  :DC-GF9 or GF10 (panasonic)
次点のカメラはコンパクトでいいのですが、ボディ内手振れ補正がない機種なので次点にしました。

ps
いまの機種で色温度の調整がうまくいってないとのこと、次のことを試してみてもらえたら、、、と思います。
ホワイトバランスを設定するメニューで色温度の数字を2000−14000まで選べるところがあると思います。そこに2000と入れると、撮影画面が青くなると思います。すこしずつ数字をあげていくと、すこしずつ撮影画面の色に赤みが足されていきます。おそらくスレ主さまの場合は3000−4500の間のどこかでそこそこ思うような色が出るのでは?と思っています。試してみてもらえたら幸いです。

では、よいカメラ選びを♪

書込番号:22623112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/24 19:57(1年以上前)

>kokoko.koさん

オリ E-M10U

書込番号:22623184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/24 19:59(1年以上前)

kissM買っとけばあまり後悔は無いと思います。
ダンナとレンズの使い回しも出来ますし。

書込番号:22623189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/24 20:06(1年以上前)

>できればCanon(夫がEOS M3を持っており、画質も好きな感じなので)
>今持っているレンズが使えなくなるのは承知しています

ここまで分かっていれば、わざわざパナソニックや富士など冒険しなくてもCANONで良いと思います。夫婦でレンズの貸し借りも出来ますしね。でも、M3とはバッテリーが違う?

書込番号:22623205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/24 21:49(1年以上前)

旦那さんがEOS M3をもっていて、その画質が好きでレンズが共用できることにメリットを感じるのならば、キヤノンにそろえるのが良いですよう

>屋内や夜景でできるだけ対象物を綺麗に撮りたい(値を変更すればそこそこ思い通りの物が撮れる程度)
ただし、ここが一番の問題点です。
キヤノンはある意味、一番、室内や夜景に弱いメーカーといっても過言ではないのです
@キヤノンはAPS-Cの中で高感度が一番遅れたメーカーであること
AズームレンズはF6.3クラスの暗いレンズしかないこと
B明るい単焦点は2つしかなく、しかも手振れ補正がきかないこと
C暗所のAFも特別優れたメーカーではないこと

EOS M3を使っていて室内撮りに不満があるなら他社も検討しましょう
私のおススメは富士ですね
フルサイズにもせまる高感度画質とキットの標準ズーム18-55mmでもF2.8-4と明るいので。
室内でなるべくズームを使いたいならベストでしょう
発色も富士は、ソニーやオリンパスよりもキヤノンに近い印象です

書込番号:22623493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/04/24 21:55(1年以上前)

機種不明

当時E-PM2 + 45mmF1.8で撮った写真です。

>kokoko.koさん

こんばんは!

E-PM2、本当良いカメラですよね。

数年前に買ってモデルさん撮影や旅先のスナップで重宝してました。

当時E-PM2のレビューも書きましたが、久しぶりに読み返し「中古なら安いし、また欲しいなぁ」と思い始めました。

(当時のレビューです。https://review.kakaku.com/review/K0000418151/ReviewCD=546554/#tab )

さて、ご希望内容やご主人がM3を使用されておられることからkiss Mでよろしいのではと思います。

ご主人所有のレンズにもよりますが、22mm単焦点と15-45mmは、kokoko.koさんのニーズに合致すると思います。

22mm単焦点は明るいですし、15-45mmは結構手ぶれ補正効きますから、どちらも暗めのカフェとかで活躍すると思います。

私、冴えないオッサンですから、ガーリーフォトは全く撮れませんので、食べ物などを可愛く撮る方法は知りませんが、kiss Mのダブルレンズキットは役に立つと思います。

ではでは。

書込番号:22623510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/04/24 22:43(1年以上前)

コレが理由でカメラ買い換えるキッカケになってしまうんだね
典型的なオリンパスの症状で、解決策は山の様に出されてるとは思うけどね
まぁ教えるけどさw

先ずは仕上がりをifinishは止めて、電球残しをoffにする
最低限先ずはコレをやってみる
オリンパスはiAUTOで撮ると自動的にifinishになるから
iAUTOで撮って、ホワイトバランスもオートにすると余計に赤味が強くなる
だからせめてiAUTOも止めて、ナチュラルとかにしといたら
眠いならコントラストと彩度少し上げて

上の2つ外した時点で余りに白くなり過ぎて、赤味が足りないと思ったらミレッドで調節
基本的にブルーの反対方向のアンバーを増やす
初心者はまずはコレ1本でやってみる

不自然さか出るなら少しづつ弱くして、グリーンの反対方向のマゼンタでも合わせて調節する

メーカーによって多少やり方や名称違っても、光の三原色とその補色関係を知ってれば何のことはない
誰でも簡単に調節可能

最低限レッドとシアン、グリーンとマゼンタ、ブルーとイエローは補色関係になる基本中の基本は覚えて下さい
RAW現像ソフトなんかでイジれば一発ですが、カメラ本体でも調節は可能なのでやってみて下さい

exif情報見れば、赤、青、緑毎にデータも出るよ
それを打ち消すやり方すれば良いだけ
勿論見た目重視でもいいけどね

後は被写体の色、光源の種類、好みに合わせて操作
但し出来ればカスタムホワイトバランスでやるといいんだけどね

出来ないなら、せめてケルビンで調節
環境にケルビン合わせたり、敢えて打ち消すケルビン設定したり

私なんか黄色被り剃るのがイヤなので、敢えてケルビン下げたりしますね
必ずしも見た目と同じにする為に追いかけっこするのは疲れるし、そんな必要ないと割り切れましたしwww
多少肌に黄色味持たせたいなら他にやり方あるんだし、ケルビンだけでやる必要もないから

書込番号:22623662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/04/24 23:52(1年以上前)

自分もこないだE-PM2から乗り換えました。
軽いし、E-PM2よりグリップが大きく写真撮りやすいです。
色味が嫌いでなければ良いと思います。
5/7までキャッシュバックキャンペーンもやってます、〆切近い!

書込番号:22623854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/04/25 00:12(1年以上前)

epm2でしたらどのカメラに変えても良くなるでしょう。
家庭内不安を防ぐならEOS Kiss M、レンズ生かすならオリンパスのE-M10MK3かE-PL9、ダンナさんのカメラより優越感をとるならパナソニックのG8かフジのX-T30ですかね。
夫婦で同じメーカー使うのはレンズはもちろんですが、フィルターとか電池も共用できると便利ですのでM5,M6あたりも考えてはどうですか

書込番号:22623907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/25 01:03(1年以上前)

>kokoko.koさん
未だにE-PM2 2台が現役です(笑
色味は僕も散々いじりましたがダメですね。
コンデジ(XZ-2 / XZ-10)も完全に同じで
オレンジ強すぎ紫出ないがメーカーの色の特徴なんだと思います。
そしてダイアルの接触不良!ウチの1台もまさにそれです(笑

普段は20mm F1.7とVF-4ファインダー付けて410g強のセットか
325gのSX410持ち歩いておりますが一番気になるのは大きさ重さです。
EF-Mマウントのことはよく分からないのですが
EOS M本体が390gくらいで100gくらいのレンズがあるとして
トータル500gくらいですよね。特に厚みもかなり増しそう。
これを今まで同様に持ち歩けるかどうかをまず検討してみては。
M3である程度覚悟しているなら大丈夫だと思います。
レンズ資産は流用できるでしょうし。

オリを避けつつ流用で言えば、パナ機種を選ぶのもいいです。
かといって今のマイクロフォーサーズは
こういう小さく軽いのがGFシリーズ以外ないですね。
でもボディ内手ぶれ補正なしなんでちょっとオススメできない。。。
まあE-PM2の手ぶれ補正も今やショボいわけですが(爆笑
オリ・パナとも手ぶれ補正を強化したあたりから
コンパクト路線は切り捨ててしまったんで
この部分が気になるともう買えるものがないかもです(笑
大きさ重さをある程度許容できて
マイクロフォーサーズレンズ資産をムダにしないなら
GXシリーズがよいかもしれません。

書込番号:22623987

ナイスクチコミ!2


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/25 01:26(1年以上前)

 ご主人のカメラを使ってみて、使いやすいと感じたなら、この機種でよろしいと思います。

 結局、カメラのようにご自身のフィーリングで使う物なら、気に入った物を使うのがベストですし、レンズのシェアが出来るのであればご家族で同一マウントでそろえるのは良い選択かと思います。

 私自身はオリのユーザーですから、EM10−VやEM5-Uを勧めたい部分も有りますが、この掲示板にご相談を書いている段階で9割がた(この機種に)買い換えを決定してると愚考します。

 ならば、売り場に行ってこの機種をいじり、メモリーカードを持参して写真を撮らせてもらい、決断できたら機種を乗り換えるべきだと思います。

書込番号:22624011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/25 07:09(1年以上前)

>kokoko.koさん


https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-highquality.html
↑キヤノンホームページよりWB(ホワイト優先)

旦那様がM3を使っているのでしたらKISS Mが良いと思います。
レンズの種類は、少ないですがお互いに共有出来ますし
使い方も教えてもらえますからね。

キャッシュバックキャンペーンが間もなく終わってしますので
KISS Mにするなら今の内ですね。

書込番号:22624155

ナイスクチコミ!2


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/04/25 15:05(1年以上前)

少し前のスレで男性はスペックで、女性は撮れる絵でカメラを見るという話がありました。確かにレンズが共用できるなどの利便性も重要ですが、僕は女性にはボディとレンズの組み合わせで作例を比較して、カメラを選ぶことをお勧めします。

実は、女性は男性よりも色彩感覚が優れている人が多いと言われています。つまり、見えている色の数が多い(色の識別能力が高い)のです。カラーテストというものがありますので、ぜひ遊び感覚でやってみてください。

個人的には、ソニーやマイクロフォーサーズの作例を見るとひどいなと思うことが多いです。そもそも色彩感覚に興味を持ったのは、ソニー機と富士機を比較している動画を見て、その中の男性が両機であまり差がないと言ったときに、どうみても富士機の方が良いと思えて、この人は色彩感覚がおかしいんじゃないのかと思ったのがきっかけです。

そこでカラーテストというものを知りいくつか試したところ、1つ目では10%の逸材、2つ目では普通レベル、3つ目では8%の逸材、4つ目では1%の天才と評価されました。まあ、結果の信憑性はわかりませんし、僕は色彩能力者ではないと思います。

いま別のタイプのテストをやってみたところ「10問中、10問正解です!【全問正解】超優れた色彩感覚の持ち主!あなたの才能に脱帽です!!色彩感覚の鬼才ですね!!!」という結果になりました。これも結果の信憑性は分かりませんが、このテストで気づいたのは、僕は赤色の識別能力が高く、グレーの識別能力はそれよりも劣っています。

ということで、色彩にこだわりのある人は他の人の意見は参考にならないと思います。スレ主様がここで紹介された機器の作例を比較してご自身で判断されるのが良いと思います。なので、SDカードを持って家電量販店に行くというのはとても良いアドバイスだと思いました。

それで、KissMと富士などの他機種で大差がないと感じれば、KissMで良いと思います。その方が「失敗する」、「がっかりする」リスクが少なそうです。撮れる絵はほぼ同じですが、機能性はM3よりかなり進歩していますので。ただ、M3とKissMはバッテリーが違うので残念ながら共用できません。

書込番号:22624804

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:9件

一か月ほど前に購入しましたが、絞り値が勝手に変わっていることがよくあります。
また、モニター画面を動かすと一瞬真っ暗になります。

canonユーザー7年目で歴代6台、ミラーレスは3台目ですが、今まで絞り値が勝手に変わっていたことなんてありません。
モニターもいきなり真っ暗になることもありませんでしたが、kiss Mに関しては勝手が違うのでしょうか。

書込番号:22619839

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/23 00:28(1年以上前)

何モードでどう撮影している際にそうなるのでしょうか?

液晶が暗く成る際に、EVF辺りにあるセンサーを触っていませんか?
センサーが反応して液晶が切れる仕様はあります。

書込番号:22619848

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 00:34(1年以上前)

>今まで絞り値が勝手に変わっていたことなんてありません。

絞り優先モードで、ですか?

書込番号:22619855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/23 00:39(1年以上前)

>k@meさん
>ありがとう、世界さん
はい、絞り優先モードです。

>k@meさん
勉強不足で申し訳ありません、「EVF辺り」とはどの辺でしょうか?
どうやら液晶を見開き状態にした時に、真っ黒になる気がするのですが、、、。

書込番号:22619861

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 01:14(1年以上前)

えっ?と思うような設定になっているだけかも知れませんが、接触不良などの初期不良の可能性もあるので、
工場出荷時状態にもどしても正常にならない場合は販売店に持ち込んで、カメラ店系などであればチェックしてもらい、必要があればメーカー送りでしょうか。

ただし、
大型カメラ店や量販店(たぶんキタムラなども含め)であって購入後の初期不良対応期間であれば新品交換してくれるかと。


なお、液晶あたりの件は、すでに書かれている通りにアイセンサーの動作かも?

EVF(電子ビューファインダー)に目を近づけて液晶モニターが消灯すれば正常です(よくある仕様)。

しかし、
指などがセンサーに当たったり覆い隠したりしても同じようになります「眼」自体を検知しているわけではないので。

この程度なら取説以前に製品ガイドあたりでも書いているでしょうから、一読してみてください。

また、アイセンサーで液晶モニターが切れないようにする設定は一般的なので、設定次第で出きるかと(オートoffなどが優先されるでしょうけれど)。

書込番号:22619894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/23 01:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
なるほど、今まで使っていたミラーレスはファインダーがなかったのでその点が使い勝手が違うのかもしれません。
まずは初期設定に直し、説明書を一通り目を通してみます。

書込番号:22619897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/23 06:03(1年以上前)

>ぱんだぱぱんださん

>モニターもいきなり真っ暗になることもありませんでしたが、kiss Mに関しては勝手が違うのでしょうか。
EVF横のアイセンサーが敏感な気がします。
自分も液晶操作で切り替わって画面真っ黒になります。
エコ設定は、出来ますがそれ以外無かった気がします。

絞りが勝手に変わるのは、どのレンズも一緒でしょうか?
22mmF2でF2にしているのに勝手にF4とかになってしまうのでしょうか?
保証期間内ですので一度メーカーに出してみては、いかがですか。

書込番号:22620022

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/23 08:11(1年以上前)

ぱんだぱぱんださん こんにちは

>絞り値が勝手に変わっていることがよくあります。

使用中 絞りを知らない間に動かしてしまったと言う事は無いでしょうか?

後 モニターが真っ黒になるのは ミラーレスの場合 ファインダーと背面液晶どちらかの切り替えでの表示の為 皆様も書かれているのですが アイセンサーでの 切り替えで暗くなっている気がします。

書込番号:22620147

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 09:19(1年以上前)

「広角~望遠で開放絞り値が異なる一般的なズームレンズ」で絞り固定にしても、
例えば広角時にF3.5で固定設定しても、望遠端の開放Fが5.6であれば、F5.6と表示されるのが正しいのですが、そういう事ではないのですね?

書込番号:22620225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 09:24(1年以上前)

補足前
望遠端の開放Fが5.6であれば、F5.6と表示される

補足後
望遠端の開放Fが5.6であれば、望遠端ではF5.6と表示される

書込番号:22620236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/23 16:11(1年以上前)

このカメラでは単焦点レンズだけ、ズームレンズは使ってないんですよ。
わたしも露出を変更する時、うっかり触っているのかと思ったのですが、意図的に変えいようと思うと同じ画面では変更できないんです。
仕様中も「あれ?露出変わってるじゃん。」ってことが何度もあって、おかしいと思いまして。

露出の変更はモニター画面から+−のタッチか、ダイヤルで変更しています。

モニター画面が真っ暗になるのは、皆様がご指摘いただいたようにファインダーが原因のような気がします。

書込番号:22620804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/23 16:26(1年以上前)

>ぱんだぱぱんださん

使用中で絞りが変わってしますのですね。

シャッター切る時にダイヤル回してしていなければ
メーカーに見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:22620821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/23 16:38(1年以上前)

>ぱんだぱぱんださん

ごめんなさい。
絞りでは、無く
露出が変わるのですか?

書込番号:22620835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/23 20:03(1年以上前)

セイフティシフト機能が働いているのかもしれませんよ。
取説のセイフティシフトを見て、確認してみては?

書込番号:22621201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 20:07(1年以上前)

>ぱんだぱぱんださん

単焦点のみですか、それは最初から書かれるほうが良かったかと(^^;

KissMでマウントアダプターを使っていたらその接続も怪しいですね。

もしかすればマウントアダプターも要点検かもしれませんので、カメラとマウントアダプターとレンズをセットでの点検をお勧めします。
(マウントアダプターを使っていたら)

書込番号:22621207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/04/24 09:54(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

昨日、説明書を片手に検証してみました。
どうやら液晶モニターを動かす時、シャッターボタンのダイヤルを触ってしまって絞り値が変わっているようでした。

モニターが暗くなるのもファインダーを無意識に覆っているからのようです。

機体のトラブルではなく扱い方だとは思っていたのですが、アドバイスをいただけたお陰で解決いたしました。
ありがとうございます。

ちなみにM→M3→kiss Mですが、kiss Mはダイヤルがちょっと触っただけで動いておもちゃみたいですね。
シャッターボタンの機能を絞り値→露出に変えたので、使い慣れれば簡単に露出を変更出来て便利そうではありますが、、、。

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22622264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットかボディのみか

2019/04/20 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 Hoshi1902さん
クチコミ投稿数:1件

5月までにカメラの購入を考えています。

Canon kiss M を購入するのは決めたんですが、レンズキットかボディのみかで迷っています。
金額的に少し厳しいので、、、なくても大丈夫かやはりあった方がいいのでしょうか?後で買い足せば大丈夫なのでしょうか?

カメラ自体初購入なので教えていただきたいです!

書込番号:22615276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/20 20:52(1年以上前)

Hoshi1902さん こんにちは

ボディだけでは 写真撮れませんが kiss M用のレンズはお持ちでしょうか?

持っているのでしたら 良いのですが 無い場合は レンズキットが必要だと思います。

書込番号:22615286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/20 20:53(1年以上前)

>Hoshi1902さん
カメラ自体初購入でレンズがない状態だと
何も撮れなくないでしょうか?
あとはどのくらいの画角で写真を撮るか次第で
レンズは選べばよいかと思いますが
(広角:広く撮るのか望遠:遠くのものを大きく撮るのか)
それが決まっていないなら
最初はダブルズームキットを買っておけばよいかなと思います。

書込番号:22615290

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/20 20:54(1年以上前)

こんにちは。

レンズがないと写真は撮れません。
もし初めて一眼カメラを買うなら、レンズキットを買うのがいいかと。
もしボディのみなら別途レンズを買う必要があります。

書込番号:22615293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/04/20 21:11(1年以上前)

Mに使用できるレンズは
所有していますか?
無いのであれば、レンズ交換式のカメラなので
レンズは必要ですが…

書込番号:22615325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/20 21:12(1年以上前)

古い Canon キスデジ イオスマウントの
中古ボディだけ格安で購入します。

撮影会に参加します。

誰か?レンズを貸してくれ!!
となったら
Canon イオス マウントが
一番 貸してくれる率が多そうには思います。

書込番号:22615327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/04/20 21:32(1年以上前)

カメラ初購入ならレンズキットを購入した方が良いと言うか、レンズが1本はないと撮影できないですよ。

まずはレンズキットで始めるのが良いと思います。

レンズキットがオススメですね。

書込番号:22615370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/04/20 21:35(1年以上前)

>Hoshi1902さん
撮影目的(何を撮るか?)次第ですが、とりあえず本体のみでは意味がないです。

もし最小構成で良いなら、レンズ1本(EF-M 15-45)付きで、店頭7.6万くらい。

もう1本、望遠が追加されると、店頭8.3万くらい。
単焦点が追加されると、店頭8.9万くらい。

差額を考えれば2本セットのコスパは良いです。
あとは「必要かどうか」…で判断するしかないかと。

書込番号:22615379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/04/20 21:46(1年以上前)

>Hoshi1902さん
Mレンズをお持ちならボディのみで大丈夫ですが
無いと撮影出来ません。

EFレンズを持っていても
M用アダプターが必要になります。

書込番号:22615410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/20 22:35(1年以上前)

とりあえず、何を撮りたいの?
それ言わなきゃ始まらないじゃん!
カメラだけあっても、結局レンズないと写真撮れないんだし
速く動くのか、大きく動くのか、遠くにあるものを撮るのか、屋内で撮るのか
連写したいか、連続して沢山撮りたいか
夜撮るのか、自分と被写体の距離は変わらないのか
もっと言えば、予算はどの位で沢山レンズ欲しいかどうか
ちなみに予算10万未満なら大人しくキットレンズ買っといたら
アドバイスするまでもないから
15万あると、まぁまぁ楽しめるよ
レンズで遊べないと、余程目的意識持った用途でない限り楽しめないし、スグに飽きるよ

書込番号:22615536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/21 00:30(1年以上前)

カメラ → 土地

レンズ → 建物(住宅とか)

土地に住宅を建てて、やっと住めるわけで(^^;

※この喩えで借地は対象外


もしかするとスレ主さんは、スマホのアダプターレンズ(テレコンとかワイコンとか)と同じよう想像しているのでしょうか?

カメラ本体にスマホみたいな元の小さなレンズが付いてて、
レンズキットのレンズは、スマホのアダプターレンズみたいに元の小さなレンズがあるのでは?
と想像しているとか?

そうであれば、なんか時代を感じますね(^^;

書込番号:22615744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/04/21 01:13(1年以上前)

>Hoshi1902さん

スレ主さん、こんばんは。

KISS Mユーザーのものです。

1オーナーの独断と偏見で選ぶEF-Mレンズ3選をピックアップ致しました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086550_K0000401906_K0000741229_K0000517953&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

最初に買うレンズかどうか別してKISS Mをご購入されるなら、いずれは手にして頂きたいレンズ達です。

@EOS KISS M + EF-M32mmF1.4 (とても寄れる!)
58238 + 49980 =108,218円
351g+235g = 586g

AEOS KISS M + EF-M22mmF2(ボディがホワイトならシルバーがお勧め)
58238 + 21880 =80,118円
351g+105g = 456g

BEOS KISS M + EF-M11-22mmF4-5.6 IS【レンズ内手ぶれ補正あり】
58238 + 35380 =93,618円
351g+220g = 571g

@は明るいレンズなので室内での撮影が多い場合やとにかく一眼レフ(ミラーレス)ならではのボケを楽しみたいといことであれば、EF-Mマウントでは一番お勧めなレンズです。

一応このレンズの画角が人の目に近いと言われております。
私はこのレンズが一番持ち出し率が高いです。
地味いいのが、とても寄れるレンズなので表現の幅が広がります。
前後のボケが大きくなるので、被写体を浮き上がらせる効果が期待できます。
フィルムの時代はカメラを勉強する上で基本になるような種類のレンズです。
(フルサイズ換算役50mm)

【EF-Mレンズで一番明るいレンズです】


Aは「パンケーキ」と呼ばれるサイズの小さい携帯性に優れたレンズです。
とりあえず、カバンに入れておいていつでもカメラを持ち歩こうと思ったら、とてもいいレンズです。
スナップ向きですかね。
ただし、少しオートフォーカスが遅いです。

ダブルレンズキットには、このレンズも含まれます。

【EF-Mレンズで一番軽く小さいレンズです】


Bは広角でダイナミックに建物や風景を写したい!という具体的な撮影対象がない限り、一番初めに買うレンズではないと思いますが、このレンズを使いたいがためにEF-Mマウントのボディを買う人がいるぐらいよく出来た(特にコスパ)レンズです。
他のマウントでもこうした広角ズームレンズはありますが、よく写り、質量も小さく、価格も安くて、手ぶれ補正が付いているレンズはあまりないかもしれません。
面白いですよこのレンズ!

【EF-Mレンズで一番広い画が撮れる広角レンズです】



スレ主さんの撮影対象がなにかわからないので、一旦、私のお気に入りレンズをとりあえず紹介させていただきました。

書込番号:22615793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/21 11:20(1年以上前)

>Hoshi1902さん
みなさんご指摘の通り、レンズが無ければ撮影できませんからね。
価格的にはレンズと本体を別々に買うより、レンズキットを買った方が得だと思います。

望遠力をどこまで求めるかですね。
ダブルレンズキットですと、望遠が必要なければ単焦点もあって楽しそうです。

ダブルズームキットだと、広角側と望遠側とでレンズ交換するのが面倒という方もいます。
最初は18-150レンズキットにしておけば、必要な焦点距離などもつかめるかなと思うのですが。

ダブルズームキットの望遠側は200mm、フルサイズ換算320mm相当の画角です。
18-150mmレンズだと望遠側は150mm、フルサイズ換算240mm相当の画角です。
確かに80mmの差はありますけど、150mmレンズ以上の望遠を求めるなら、別なレンズを選択した方が無難かなと思います。

軽量さを優先するなら望遠は考えず、ダブルレンズキットがいいと思いますけどね。

書込番号:22616414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/21 18:41(1年以上前)

>Hoshi1902さん

無駄な物は必要無いので
ボディだけでも良いと思います。

レンズが無いと写真が撮れ無いなんて常識
では無いかな?

書込番号:22617217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/22 07:19(1年以上前)

キヤノンのアウトレットでダブルズームが約7マソ弱
キャシュバックキャンペーンを待つかアウトレットの中古品でガマンするか?
いずれにしてもレンズを後で買うと返って高く付きますよ。
私はダブルズームに中古品の22_をキタムラで購入しました^^

書込番号:22618341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/22 07:21(1年以上前)

因みにキヤノンのアウトレットは数量に限りがあります。
https://store.canon.jp/online/secure/201904_outlet.aspx

書込番号:22618346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/22 09:18(1年以上前)

カメラによってはボディを買うとボディキャップレンズというレンズが入ったキャップが
付属してくるものもありましたが、ほとんどのカメラボディにはレンズはついてきません。

写真は、どちらかというとカメラよりレンズの方が重要なので、
レンズ交換式カメラでは、カメラ本体(キットレンズ付)に予算の半分以上は使わない方がいい
と言われることもあります。

もしもレンズ交換式カメラでキット標準レンズだけになってしまうようなら、1インチコンデジの方が
満足度が高いかもしれません。センサーサイズが小さくてもレンズ性能がいいので写りは遜色ないか
状況次第で逆転するぐらいです。キヤノンの場合は1型センサーのG7Xの方がAPS-Cセンサーの
KissMより明るいところから暗いところまでを写すダイナミックレンジが広く、性能が上回る要素もあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639_K0000653427_K0000856843_J0000024111&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

レンズはゆっくり後からにして、どうしてもキヤノンのレンズ交換式じゃないと駄目というならば
EOSM100が選択肢のひとつになります。センサー性能はほぼ同じ、キットレンズも同じなので
撮れる写真は同じで、ファインダーがないけど操作性もほぼ同じです。
https://kakaku.com/item/J0000025459/

予算を考えるとコスパのいい他社にしてレンズを買い足す方が楽しめると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000021851_J0000022975_J0000025459_K0001067986_J0000026798&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:22618514

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/04/22 19:53(1年以上前)

>Hoshi1902さん

出てきませんね…

書込番号:22619283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/26 22:13(1年以上前)

別機種

これが答えだ!

>Hoshi1902さん
>okiomaさん
ズバッと買っちまえ!ですね。

書込番号:22627308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング