EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

EOS KISS Mを購入して3ヶ月近くになります。
普段はEF-M32mmF1.4を常用しております。
このレンズのためのボディと言っても過言ではないぐらいにこの組み合わせ気に入っております。
ただ、最近、もう少し焦点距離の長いものが欲しいなと思い、合いそうなレンズを探しております。
一応EF50mmF1.4、EF135mmF2を所有しておりますので、その間ぐらいで何かポートレートとにオススメのレンズがないかなと質問させていただきました。
ちなみにポートレートと書きましたがメインの被写体は道端でノラネコなどになります。
故にあまり近づけないため、EF50mmではもう少し焦点距離が足らず、135mmでは携帯性が落ち結局シャッターチャンスを逃し、かつ開放でもやはりブレが気になります(iso感度を上げてSSを稼げばいいのかもしれませんが・・・)。

EF-Mマウントには適切なレンズがない(より長いレンズは55-200mmを所有してますがやはり暗い)と感じているので、マウントアダプターの使用が前提になるかと思います。

条件は
・予算は5〜6万ぐらい。(中古ok)
・重さは本体と合わせて1kgを超えないぐらい。
・単焦点を想定していますが、オススメズームレンズがあれば、むしろそちらの情報はほとんどないので、ありがたいかもしれません。
・社外OK
・AFが理想ですが、他のボディではMFも使ってますのでOKです。

っといった感じでしょうか?

調べ始めたばかりなので、あまり細かい情報は仕入れられていないと思います。
なので、EOSMやCANONのAPS-C系ユーザーなら知ってて当たり前レンズでしょ?という事も知らないかもしれませんので、定番的なレンズからこんなレンズ知らないでしょ的なマニアックレンズまで、オススメレンズがあればどんな情報でも頂きたいと考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:22483176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/21 14:00(1年以上前)

こんにちは。

使ったことありませんが、コレでしょうか。(^-^)
http://s.kakaku.com/item/10501010012/

書込番号:22483256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/21 14:01(1年以上前)

こんにちは。

100Lマクロはいかがでしょうか?
手振れ補正もついてますし。

重さは600gちょっとみたいですよ。
私は85Lを購入してから出番が減ってしまいましたが
85F1.8より好んで使ってました。

今は、ほぼ花撮る時ぐらいしか使ってないんですけど。
寄れるし、良いのでは?

ただし、中古でも6万円は厳しいかもしれませんね。

書込番号:22483258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/21 14:05(1年以上前)

うっ、時間差で・・・

>えうえうのパパさん
を否定している訳では無いです。

もちろん、明るいレンズですし
コンパクトですし。
私にはちょっと寒色かなって思ってドナドナしただけなので。

あれ?
何でこんなに汗かいてるんでしょう(笑)

書込番号:22483268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 14:41(1年以上前)

被写体は道端でノラネコ

その被写体専用に今更感満載(将来性なし)ですが
ニコ1やソニーも面白そうです。

マウントアダプターFT1を介しフルサイズ用 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を使ったポートレートの作例がありました。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1211/16/l_hi_DSC_0795_ex.jpg

ソニーの場合シグマのレンズが魅力かも
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476452_K0000476456_K0000505823_K0000476451_K0000476455_K0000505822&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:22483312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/21 15:10(1年以上前)

それで、何ミリが欲しいんです?←ここが分かるまでは待ちでしょう

書込番号:22483348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/21 15:30(1年以上前)

ウコンのRedBullさん こんにちは

>F50mmではもう少し焦点距離が足らず、135mmでは携帯性が落ち結局シャッターチャンスを逃し

でしたら85oF1.8が良いよ言うに思います。

書込番号:22483362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/21 15:32(1年以上前)

135ミリで撮れば良いんじゃないですか?
携帯性と言っても、固定液晶のフルサイズで撮ってる
人も居るんですから。

書込番号:22483363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
早速ありがとうございます!
やっぱEF85mmF1.8は候補の上位に入りますよねー!
中古も多いし、大きさ重さも理想的ですしね。

>じーこSZ_KAIさん
っと、1分違いで絶妙なレス!ありがとうございます!!
100Lマクロも以前から欲しいレンズの一つです。
マウントアダプター込みで丁度1kgといったところでしょうか。
以前使っていたタムキューがAFが効かなくなってしまいましたので、マクロレンズとしても使えて一石二鳥!
ってことで、お値段は頑張るとして、ちょっと鏡胴の長さが気になってます。
85Lは予算的にも重さ的にもNGなのですが、やっぱそれを手にすると100Lの出番も減っちゃうんですね。

書込番号:22483455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:39(1年以上前)

>にこにこkameraさん
今現在、フルサイズはEFとFEマウント機を
フィルムはFマウントを
で、APS-CのミレーレスにはEF-Mを使っているので、
ちょっと、これ以上マウントを増やすのはやめておこうかなって思ってます。

SonyのAPS-Cマウント機はちょっと気になりますけどね・・・α6400とか・・・

>ほら男爵さん
何mmが欲しいのか・・・それはとても難しい質問ですね。
自分が何ミリが一番好きなのか・・・
未だに全然掴めておりません。

でもノラ撮には50mm以上が欲しいなぁっと、今回KISSMを使ってみてわかりました!

書込番号:22483488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/21 16:41(1年以上前)

分かりました
了解です

シグマの50-100/1.8で(笑)

書込番号:22483493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 16:50(1年以上前)

>フルサイズはEFとFEマウント機

FEマウント?
なんだ持ってるじゃない。(^^)/
画素数減りますがクロップで使える

>予算は5〜6万ぐらい。(中古ok)

先に挙げたシグマ 19mm、 30mm、 60mm 3本併せても中古で5万円もしません。

書込番号:22483510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン 2さんもEF85mmF1.8がオススメですか。
確かに一応私が出した条件を十分クリアしているんですよね。
特に軽めなのが好印象です。

>横道坊主さん
あぁ、そうなんです!
ノラ撮にはとてもいいので、「ヨシ!猫を撮りに行くぞ!」って時には
α7RIIIにEF135を付けて行ったりしています。
でも、日常ではKISSMを使っており、携帯出来るサイズのレンズを探しておりまして。
って、今みたら100Lは135Lより軽いですが鏡胴の長さは100Lの方が長いんですね。ムムム。

換算85〜100mmぐらいの単焦点EF-Mレンズが出るとすぐ飛びついちゃうんですけどね・・・。

書込番号:22483519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 17:13(1年以上前)

こんなのも・・・

56mm F1.4 DC DN [ソニーE用]
\40,800
https://kakaku.com/item/K0001103130/

書込番号:22483547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 17:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
このレンズ知りませんでした!
予算も重さもオーバーですが、換算80-160でF1.8は魅力的ですねー!!

こういう刺激的なレンズはEF-Mレンズでは径の制限もあるので作れないでしょうね!

>にこにこkameraさん
すみません!
KISSM用のレンズについての書き込みだったので、その辺の情報を省いてしまいました。

DNレンズそんなにお安く揃えられるんですね!

なんでシグマはEF-Mマウント用に出してくれないんですかねー!
60mmとかEF-Mマウント版が出たら手を出してしまうと思うのに・・・

書込番号:22483550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 17:23(1年以上前)

>にこにこkameraさん
うわぁ!
新DN三兄弟も明るくていいですね!!

換算も24、45、84mmとこの三兄弟買ったら普段困ることはほとんどなさそうですね。

あぁ、DN56F1.4のEF-M版が出たら多分行きます。

書込番号:22483564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/21 20:03(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
フォローありがとうございます(笑)。

私はあくまでスレ主さんの条件を満たすレンズを機械的に貼っただけなので、お気になさらないでください。
むしろ、寒色系と感じられたとか、実際のユーザーの方のご意見は非常に有用ですし。(^^;


>ウコンのRedBullさん
このレンズ、EF50F1.4ほどではないものの、並レンズの中ではリニューアルを望む声が多く、評判も良いですよね。
でも、キヤノンのことだから、これらはRFマウントでリニューアルして、EFは当分お預けかもしれませんね。

書込番号:22483902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 21:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
そうですね、新しいEFレンズは2019には出ないという情報もあるみたいですね!
https://www.canonrumors.com/whats-next-for-the-canon-eos-r-system-and-the-rest-of-the-lineup/

“Canon has said that no new EF lenses are coming in 2019”

今年はキヤノンがミラーレス市場を本気で取りに行く年になるのでしょうね!

そういう意味では、リニューアルを気にすることなく古めのEFレンズに手が出せる年になりそうですね!


書込番号:22484136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/21 23:52(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=54862/?lid=k_prdnews
私もΣ50-100mmF1.8をおすすめします♪

書込番号:22484490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/22 01:00(1年以上前)

別機種

こわい。

>えうえうのパパさん
承知しました。 (-ω-ゞラジャ


>ウコンのRedBullさん
100Lに嵌った時期はとにかくシャープな絵を好んでいたんですよね。
70-200F2.8Uと同時に期待を裏切らないので信頼してました。

そのうち35と85の単のコンビに嵌り
スピードライトを持っていなかったのもあり
F1.4とかF1.2を使うようになってしまったんですよね。

今思ったんですけど100F2.0ってのもありますね。

書込番号:22484595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/02/22 01:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 85デブっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22484599

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュバックキャンペーンは?

2019/02/16 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:7件

デジカメの買い換えを考えていますが
キャッシュバックキャンペーンは、近々ありますか?
また、あるとすれば時期は、いつごろでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22470025

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/16 09:21(1年以上前)

年度末はもう無いみたいですので6〜7月頃じゃないでしょうか?

書込番号:22470037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/16 10:05(1年以上前)

消費税増税 直前セールがあるような気がします。

セールの時に買うのはいい選択だと思います。メーカーは赤字覚悟もしくは収益無視で、値段を下げてくる
ことがありますから・・・。

私もよくはずします。買おうと思ってたら終了していることが結構あります。

あと、販売店のセールもありますよ。展示品でなければ、こちらもおすすめ。最近、パナのG9の
セールがマップカメラでありましたね。G9は1年前の機種ですが、評判の高い製品です。コンデジ並の
値段で買えました。

よく見張ってないと駄目です。お知らせメールを活用したほうがいいかも・・・・



書込番号:22470153

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 11:31(1年以上前)

>おら三太ださん

売れ行きが鈍った頃

書込番号:22470354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/02/16 12:42(1年以上前)

2月19日からキャッシュバックキャンペーンが始まります。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/getticket/?xmid=CiG_190215_1_OH&utm_medium=email&utm_source=cigmail-ht&utm_campaign=CiG_190215_1

書込番号:22470492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/16 16:10(1年以上前)

>おら三太ださん
キャッシュバックキャンペーンがこれから始まるから、買い替えのタイミングが丁度よかったですね。

書込番号:22470927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/02/17 11:29(1年以上前)

キヤノンオンラインショップにアウトレット品がたくさん出ていますよ。
再調整品であることを気にしなければキャッシュバックよりお得な品も。

書込番号:22473106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ220

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUSのOM-D E-M5MarkU かCanonのEOS KISS M

2019/02/15 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
登山をやっています。山で写真を撮りたくて、色々調べてこの2つで悩んでいます。
遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?
雪山もたまにいきます。


欲を言うと、夜景や夜空、苔や雪の結晶まで撮れたら嬉しいなと思っています。

専門用語や難しい事はわからないので、簡単に教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22468772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/15 20:06(1年以上前)

吾輩なら登山にはOMDEM5を持っていきたいです

書込番号:22468774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/02/15 20:10(1年以上前)

>ななっぷさん

「防塵防滴」のカメラがおすすめです。

なので、候補中では、E-M5IIになります。

書込番号:22468790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/15 20:24(1年以上前)

>ななっぷさん

カメラ選びもですが長期の携行品自己責任破損補償も付けてはいかがですか。

書込番号:22468826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 20:24(1年以上前)

登山ならシステムの合計の重量を軽くする事です。
すると 三脚も軽くできますから。
体力の負担が低減できます。
仲間と登山した時、ジャンケンで敗けた者が
カバン持ちするとか、そんな小学生の下校中みたいな事は
道徳的にもお薦めできません。

雪の結晶は相当 気温が低く無いと撮れません。
死にそうなマナイス10℃とかそんなんです。
問題なのは
トイレ対策です。
マイナス10℃の中 お腹も冷えて
急にお腹の調子が悪くなった時
雪に穴を掘って大便します。
マイナス10℃だと さほど臭くなさそうなのが利点ですが
湯気は臭そうです。

書込番号:22468828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/15 20:40(1年以上前)

個人的には現行機種ならX-E3♪

書込番号:22468868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/15 20:40(1年以上前)

ほぼ同じようなシステムで両方とも使ったことありますけど、パソコンで見たり編集したりも楽しむならKiss Mがよろしいと思います。元のサイズが大きいので隅々まで精細な絵が撮れますよ。スマホで見るだけなら違いはわからないと思います。
雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、防滴は案外無くても平気ですよ。

書込番号:22468870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/15 20:41(1年以上前)

ななっぷさん こんばんは

>欲を言うと、夜景や夜空、苔や雪の結晶まで撮れたら嬉しいなと思っています。

色々なもの撮影したい場合 マクロレンズや明るい広角系レンズなど 色々なレンズが必要になることが多いので コンパクトでレンズの種類も多い マイクロフォーサーズの E-M5MarkUの方が 良いように思います。

書込番号:22468872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/02/15 21:05(1年以上前)

中古でも良ければ、E-M1が安くて良いかなー

書込番号:22468927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/15 21:26(1年以上前)

>ななっぷさん

星空撮影に便利なインターバル撮影
冬に外に出して撮りっぱなしでも安心の防塵防滴機能
単焦点レンズでも手振れ補正が効くボデイ内手振れ補正機能
機能で選ぶならE−M5mk2

ピント合わせが小気味良い
簡単便利で選ぶならkiss M

お店でじっくりとさわってみて確かめてみてくださいね。
 

書込番号:22468978

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/15 21:34(1年以上前)

どちらもいいカメラですが、ご希望に近いのはE-M5IIだと思います。

書込番号:22469001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/15 21:35(1年以上前)

要は、重さの許容度がポイントになるね。

そして、防防に執着してEM5mk2にするか、重さの負担を考えてEM10mk2mk3にするか。レンズまで考えるとEOSmは心もとない。

あとね、またホースディアーのシングルリメンバーで、マイクロフォーサーズよりAPSCのほうが高画質だと言ってる人がいるけど、元々の画素数が違うものをモニターで拡大して比べたら、画素数の多いほうが細かく写ってるのは当たり前。しかし、そのときの拡大率って、、、通常の鑑賞サイズとはかけ離れたものだよ。いくら言ってもこのことが理解できないオッチャンたちが多いんだよね。プリントすると関係ないのに。。

書込番号:22469008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/15 21:36(1年以上前)

>雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、防滴は案外無くても平気ですよ。

E-M5持って実際にあちこち行ったときに、雨が降ってからザックにしまうまでの間に自分の雨具を優先できるか否かとか、
雨は降ってないのに、気が付いたら夜露や霧などでぐっしょりとか、富士下山の時の猛烈な砂ぼこりとかで、
防塵防滴のありがたみを知ったりできましたが、無くても平気だったのかな?

Kissを自分で試してみる気はないけど、実際やってみて案外平気だったかどーか後で教えてくださいね!



>遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?
雪山もたまにいきます。

E-M5 + 14-150 のコンビが思い浮かびますが、どーでしょーか!?

書込番号:22469010

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2019/02/15 21:51(1年以上前)

オリンパスから最強のお散歩レンズ 12-200mm F3.5-6.3がでましたから、ちょっと高めですがM-5MK2の本体とこのレンズならバッチリです。防塵防滴で広角側で0.22まで寄れます。

書込番号:22469050

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/15 22:02(1年以上前)

OM-D E-M5 Mark II で決まりです。

書込番号:22469081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/15 22:17(1年以上前)

>オリンパスから最強のお散歩レンズ 12-200mm F3.5-6.3がでましたから、

あれもよさそうですよね!
現物を見てないのでお勧めはしませんが、見たら勧めちゃうかも!!?!?

ただ、私が普段パナライカ14-150付けてるのとほぼ同じ感じになる訳だから・・・・人によっては大きく感じるかも!?

書込番号:22469133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/15 22:39(1年以上前)

E-M5mk2にMZD9〜18と12〜200で楽しいんじゃないかな?

書込番号:22469208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/02/15 22:46(1年以上前)

ななっぷさん

>遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?

山によく行くし、キヤノンのEOS M、オリンパスOM-D E-M5MarkU両方持っています。
どちらも向いています。
OM-D E-M5MarkUは防塵防滴ですが、レンズも防塵防滴である必要があります。
そうなると、レンズはPROレンズという大きく重いものが必要です。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット109,800円です。
セットだとちょっと重いです。
これがなかなか優れもので、そこそこ小さな花も撮れるし、雨が降っても大丈夫。
オリンパスのカメラは、そのまま撮るだけなら簡単ですが、
ちょっと複雑なことをしようとすると、急に難しくなります。
全体に重いのは、登山にマイナス点ですね。
オリンパスの60mmマクロも花の撮影には向いています。

キヤノンのEOS KISS Mは初心者向けに作られています。
かつ軽いのがいいです。
防塵防滴ではありませんが、山で使って壊れたことは一度もありません。
ダブルズームキットを買っても、望遠ズームは持っていかなくてもOKです。

苔や雪の結晶の撮影はオリンパスでもキヤノンでもマクロレンズが必要です。
マクロレンズはキヤノンンの28mmマクロが軽く小さく、ライトも付いていて便利です。

ちなみに私はあまり防塵防滴は重視しませんからどちらも山に持っていきます。
防塵防滴を重視ならEM-5 Mark2、軽さと扱いやすさと軽量マクロレンズならKiss Mでしょう。
撮影に本気になるならEM-5 Mark2、気軽に撮り始めるならKiss Mです。

書込番号:22469231

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 01:02(1年以上前)

別機種
機種不明

>ななっぷさん
雪山で使ったことがありますが、OMDは斜めがけしたまま雪の降る中、1日問題なく使えますが、
EOSMは熱の排気に配慮しているため隙間が広いのか内ポケットで温めた電池も
数分しか使えませんでした。EOSMは雪山では荷物になるだけなのでそれ以来
もっていってませんが、撮影できたとしても雨や雪がふっているときに使うには
壊れそうで覚悟がいります。

KissMを、砂漠など過酷な状況に強いカメラと勧めている人がいましたが、
風が吹いたときは何も見えないのでバッグにしまって撮影はしないそうなので
>雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、
>防滴は案外無くても平気ですよ。
>山で使って壊れたことは一度もありません。
ということのようです。

雪の結晶はキットレンズではいまひとつです。オリンパス12-40mmは
フルサイズ換算0.6倍でハーフマクロレンズのように撮れますが、
上ぐらいの大きさでかろうじて結晶だとわかる程度でしか撮れません。

書込番号:22469594

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 01:34(1年以上前)

別機種

>めぞん一撮さん
ご指名どうも。登山は10年以上やっとりまして、フィルム時代の一眼レフからずっと撮影中心でやっとります。防滴ではないデジタルで雨の中での撮影もしてきました。結果的にですが、結露も雨も雪も全く問題になったことはないです。日本ブランドのカメラを舐めない方がいいですよ。ちなみにEOS 5Dを沢に落としたことがありますが、3日間天日干しで完全復活しましたがコレはまぐれでしょうな(笑)
添付画像は5月の剱岳 別山尾根登攀の様子をEOS M6で撮影。と言っても一般の人にはピーンと来ないと思いますが。首からかけたまま吹雪の中をラッセルして雪まみれで行きましたが、乾けば問題無しでした。

書込番号:22469634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/16 07:50(1年以上前)

登山に持って行かれるのでしたら
・少しでも軽いこと・・・長時間携帯しても負担が少ないことです

撮像素子の大きいほうが綺麗・立体感がある・ノイズが少ない
・EOS KissMはAPSーC
・OLMPUSはマイクロフォーサス(小)
撮像素子の大きいEOS KissMの方が有利です(APS−C>マイクロフォーサス)

参考にしてください

書込番号:22469859

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所性能について

2019/02/11 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:47件

ちょっと気になって実験してみました。

EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

するとISO感度がEOS KISS Mは6Dの半分の値が出るんです。ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。もちろん同じISO感度では6Dのほうがノイズは少なく感じます。そういった意味では確かに6Dは暗さに強いといえますが、同じ条件でISO感度が下げられるEOS KISS Mは暗さに弱くないのではないでしょうか?



書込番号:22458083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 08:35(1年以上前)

 画角とか、測光方式とかすべての設定をできるだけ揃えての話でしょうか?

 できれば、その作例をEXIF付きでアップしてもらいたいものです。

書込番号:22458124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/11 08:38(1年以上前)

それは同じ焦点距離のレンズですか?測光点も同じですか?全てが同じでないと何も言えない感じもしますが。どうでしょう。

書込番号:22458128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

最近のデジカメは何れも高性能で
性能差は僅かです。

書込番号:22458131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

同じ光軸と距離で撮影され、
露出(SS、絞り、ISO)とWBを同じにしないと、判断出来ませんけど・・・

書込番号:22458134

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/11 08:43(1年以上前)

まずは両方の写真をアップして判断しないとわかりませんが・・・・単に露光判定の違いだけでは?

書込番号:22458144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 08:49(1年以上前)

>同じ明るさのレンズで

違うレンズ使ったのですね…

書込番号:22458153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2019/02/11 09:07(1年以上前)

評価測光なら撮像体そのもので測光するミラーレスのほうが有利になるでしょうね
分割数が実情、無限大になるので 最輝度部 最暗部に備える必要がなくなりますから

書込番号:22458191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/11 09:14(1年以上前)

>EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

ISOオートでそれぞれのカメラがその数値になるというだけのことで、暗所に強いとか弱いとかは別の話では?と思います。

>ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。

そう感じたのであれば、ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットではないということでいいと思います。

書込番号:22458209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 09:18(1年以上前)

同じレンズを使って同じ条件で撮った写真(EXIF付き)を貼って報告お願いします!

書込番号:22458220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/02/11 09:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




弱くありません♪(´・ω・`)b

書込番号:22458222

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 09:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん

使う方の主観が大切ですね。

書込番号:22458223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/11 09:49(1年以上前)

デジタルカメラは本来 暗く写るとこを
カメラのコンピューターが勝手に
持ち上げて写すから シャッター速度も変わるだろな。
フィルムのリバーサルフィルムと撮り比べればそれが判るよ。

書込番号:22458281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 09:54(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱いのが
100%意味不明です。

1枚か数枚こっきりの実験で結論は出ないよ。レンズが違えばF値が同じでもT値が違うこともある。

テストするなら、同じズームレンズ(2本以上が望ましい)で、mにはマウントアダプターを使い、日中屋外で色んなものを最低100セット撮ってデータを比較するとか。。。まあ、これくらいやったらデータの平均値は揃ってくるかも。でも、いくら同じレンズでも画角を揃えるために焦点距離(光学系の物理的配置)は違うしねえ。。つまり、テストからわかるのはレンズに関することであってボディーではないような。。



書込番号:22458294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/11 10:15(1年以上前)

スレ主が行った実験では、KissMが暗さに弱くないとは結論付けられないと思います。

絞りとSSが同じで感度が倍/半分ってことは、測光設定と測光精度の話ですよね。
画角や測光設定等の条件が同一なら、どちらかのカメラでは適正露出より一段暗く(または明るく)撮れてしまっている
(=故障が疑われる)ってことだし、条件を揃えていないなら、意味のない比較です。

また、暗さに強い/弱いには『高感度撮影時のノイズが少ない』と、『暗所でのAF性能が高い』の二つの意味がありますが、
スレ主はそのどちらを意図しているのかも不明です。

条件を揃えない比較で物事を判断したり、曖昧な語句を使って論点を整理しない等々、安倍氏と似たフェイク手法で、
陳腐と思わざるを得ません。

書込番号:22458344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 10:39(1年以上前)

別機種
別機種

スポット測光、SS1/20、F4、ISO12800

評価測光、SS1/20、F4、ISO2500

>夏野菜山盛りさん

 此処に書き込まれてる方は、皆さん分かって書き込んでいると思いますが、一応念のために、即席ですが参考画像を撮ってみましたのでアップします。

 手持ちですので、若干の揺れはありますが、6DUに24-105F4Lで、同じ被写体を、シャッタースピードと絞りを固定して、MモードISOオートで撮影です。測光方式だけスポット測光と評価測光に切り替えてます。少々極端ですが、指定された撮影条件においてはカメラにとってはどちらも適正露出になります。 

 さらにすでに指摘がありますが、レンズにはF値のほかにT値と呼ばれる数値もあり、この種の比較は、よほど条件を考えて実行しないと、「そういうこともあるさ」って言うだけになると思います。

書込番号:22458401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/02/11 11:04(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。私はメカニックなことは知識がありませんのでとんだ勘違いをしたようです。

今回の実験は6Dに35mF1.8、KISS Mに28mF1.8で行いました。レンズの明るさが同じなら画角は関係ないと素人考えで思ってしまいました。さきほど同じズームレンズを使用して画角を揃え、マニュアル撮影でISOの数値を比べてみたところ、同じ値が出てKISSの優位性はなかったです。

この実験とてご指摘あったようにどの露出になるか機種によって違うでしょうから正確ではかもしれませんが、ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。勉強になりました。

書込番号:22458456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/11 11:14(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。

6DとKiss Mを比較しただけで、何でミラーレス全体について論じるような言葉を使うのでしょうか?
6DとRを比べるならば、まだ説得力が有りますが。

書込番号:22458486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

フォルダについて

2019/02/10 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 UIHAWAIIさん
クチコミ投稿数:7件

EOS M3を今まで使用していて、今回新たにEOS KISS Mを購入しました。
EOS M3の時は日付ごとに新しいフォルダが作成されていたのですが
EOSS KISS Mは日付ごとにフォルダ自動作成という機能は無いのでしょうか?

機能設定の フォルダ選択を見ても マニュアルで フォルダ作成しか
見つけられませんした。

EOS M3の時のように日付ごとのフォルダ自動作成の
設定の仕方がわかる方、教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22456374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/11 01:21(1年以上前)

>KISS Mは日付ごとにフォルダ自動作成という機能は無いのでしょうか?

使用説明書を見てみましたが、ないみたいです。

1日目が101、2日目が102とか、日付ごとにフォルダを作って、あとでパソコンで 2019_01_01 とか、日付ごとのフォルダを作って振り分けるしかないと思います。

書込番号:22457773

ナイスクチコミ!4


スレ主 UIHAWAIIさん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/11 15:46(1年以上前)

>ロロノアダロさん

ありがとうございます。


撮影する日に、その日のフォルダを作っておく必要がありますね。
そうしないと前に撮影した時のフォルダの中に写真が保存されてしまうので
後で検索がしにくくなりますね。

できれば、自動で日付ごとにフォルダが自動作成される方が
便利で良かったですね。

書込番号:22459134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/11 17:19(1年以上前)

UIHAWAIIさん こんにちは

>そうしないと前に撮影した時のフォルダの中に写真が保存されてしまうので後で検索がしにくくなりますね。

カメラ本体で確認の為の フォルダー撮影でしょうか?

パソコンに保存ずる時のフォルダー分けでしたら Canonの取り込みソフトを使い カメラからパソコンにデーターコピーするのでしたら 日付ごとにフォルダーが出来ると思いますので 確認の質問です。

書込番号:22459378

ナイスクチコミ!2


スレ主 UIHAWAIIさん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/12 12:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
実はCanonの取り込みソフト使ったことがないです。
ただ、SDカードをスロットに差し込んで読み込んでいただけです。
旅行の時に撮ったときなど、前のEOS-M3では日付ごとに自動的に
フォルダを作ってくれていたので写真を整理しやすかったのですが
今の状態だと自分でパソコンの保存場所に日付ごとのフォルダを作って
写真を見て、その中に入れていかなくてはならないのがちょっと不便ですね。
でも、これも旅行中にその日の朝に新しいフォルダを作成することを
やるようにすれば問題ないですね。

書込番号:22461207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/12 22:28(1年以上前)

>UIHAWAIIさん
私はパソコンで日付ごとのフォルダに題名をつけてデータを管理しています。

慣れてしまえばフォルダを作る作業は苦にならないと思います。

あと、私は旅行のときは、分かりやすいように日付ごとにSDカードを交換しています。

書込番号:22462388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信30

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラ選びに悩んでいます

2019/02/07 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:12件

初めて、カメラを買いたいのですが、
Canon EOS kiss Mと富士フイルム X-T 20で悩んでいます。
多くは景色を撮りたいのですが、動いているものも撮れるといいなと思っています。
カメラがはじめてなので、使いやすいもの、分かりやすいものがいいです。
それぞれのメリット、デメリット、どちらがいいかを教えていただきたいです。

書込番号:22449685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/07 20:10(1年以上前)

>深夜れいんさん

こんばんは!

kiss M2台とX-T2を使ってます。X-T20は欲しいですが持ってません。

X-T2とX-T20はほぼ性能が変わらないようなので少し位ならアドバイスできると思います。

私、景色は全く撮りません。動き物(サーキットでバイク)は撮ります。

どちらも優秀なカメラですから、動き物へのオートフォーカスの追従性(自動でピントが合い続けること)は良いです。

例えば、運動会で走る子供を撮ったりとかは全然余裕です。

kiss Mを選ぶメリット・・・何と言っても豊富なレンズです。しかも安いレンズから高いレンズまで本当に充実してます。それにレンズ以外のオプション品ですが、キャノンとニコンは本当に充実してます。カメラのオプション品は色々な種類がありますが、「富士フィルム用があってキャノン用がない」というのは私の記憶にはありません。CANONのカメラは、「買って安心」「失敗がない」「後悔が少ない」と思ってます。デメリットとしては、EVF(カメラの中央上に付いている覗き穴)の見え方がイマイチです。長時間動き物を撮るのは辛いです。

X-T20を選ぶメリット・・・人によって意見は分かれると思いますが、本当に画質が良いです。私、常に10台程度のカメラを使ってますが、富士のカメラは本当にキレイに見えます。特に人肌の綺麗さ、滑らかさはダントツです。多少現実とは違うかも知れませんが、人肌をキレイに見せる技術は凄いです。プリクラの「超白々しい美肌」とはレベルが全然違います。EVFもkiss Mよりは見やすくて疲れも少ないです。
デメリットは、レンズ一つ一つがそこそこ高いです。それと非純正でオートフォーカスが使えるレンズがあるのかな?つまり将来的にカメラを本格的に撮ろうとすると、それなりの出費となります。

以上とりとめのない文章で失礼しました。



書込番号:22449769

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/07 20:22(1年以上前)

SONYをお薦めします。
と言うのは
富士フィルムは2023年頃に撤退
Canonは2028年頃に撤退するかも知れません。
えーつ!!
そんな訳無いと思うかも知れませんが
最近ではCASIOが撤退したし
ここ30〜40年で消えて行ったカメラブランドは
◯ヤシカ
◯ペトリ
◯コンタックス
◯ミノルタ
◯コニカ
◯リコー
◯キョーセラ
◯ミノックス
◯マミヤ
◯マキナプラウベル
◯ リンホフ
◯トヨビュー
◯ゼンザブロニカ
◯コダック
◯サンヨー
◯トプコン
◯ズノー
◯チノン
◯ミランダ
と消えて行ったカメラブランドのほうが多いのです。

今後 スマホが有れば
カメラは不要。
と言う若い人から増えて
今ある、カメラブランドは消えていく。
と思います。
最後まで残りそうなのはソニーかな??

書込番号:22449797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/07 20:32(1年以上前)

こんばんは。

全然詳しくない人がクルマを買うのに、トヨタとスバルで悩んでると相談されたら、トヨタの方が無難と答えるのと同様、ユーザーも多いキヤノンをお勧めします。(内心はスバル推しです(笑)。)

メジャーな製品は、解説本や取り上げてるサイトも多いし、対応アクセサリーなんかも豊富なので、そういう意味でもご自分で判断が難しいビギナーさんには安心です。
(ま、私なんか万年初心者ですけど。)

一方で、必ずしも「売れているからいい製品」というワケではないので、カメラもそれが自分に合うか合わないかは別問題です。
なので、とにかく実際に手に取って、フィーリングを確認するのも大事です。

なお、フジのカメラは(写ルンです以外)使ったことありませんが、Kiss M はそれこそスレ主さんのような方がターゲットなので、合わないことはないと思います。

もっとも、キヤノンのミラーレスは、動きものについてはあまり得意ではないのが現状ですが、風景を撮るのに向く11-22という評判の良い超広角レンズがあります。
求める写真に合うレンズがラインナップにあるかも重要なんですが、正直EF-Mマウントの将来性が未知数なんですよね。

まぁ、でもとりあえずキットレンズ+αなら、さほど心配しなくて良いと思います。

書込番号:22449830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鉄鎖45さん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 20:43(1年以上前)

ブランドがあったのにもったいない
技術力があったのにもったいない
知名度があったのにもったいない
会社は大きかったのにもったいない
センスもチャレンジもあったのにもったいない

今思うとそんなメーカーばかりですね

先日、店頭で久しぶりに見たペンタックスK1の、
まあでかいこと!
67とか645を思い出してしまいました!

カメラって全然イマドキじゃないんですね
こりゃ〜ダメだわ、と、改めて思い知らされました

書込番号:22449859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/07 20:48(1年以上前)

>kiss Mを選ぶメリット・・・何と言っても豊富なレンズです。しかも安いレンズから高いレンズまで本当に充実してます。

いくらなんでもダウト!でしょう!?w

スレ主さんも、せめて質問する前に、この板を数ページくらいは戻って読んでみたほーがいいですよ!!?
なにごとにもあるてーどの自衛は必要です!!!


ちなみに、
>謎の写真家さん
存在自体がダウト!!?

書込番号:22449883

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/07 20:53(1年以上前)

どちらもキレイに取れると思うので、実際に触って自分に合うと思った方で良いと思いますよ
それに、初めて買うのに重箱の隅をつつくようなメリット、デメリットを事細かに説明されても困るでしょ。

まあ、迷ったら無難なキヤノンでイイんっじゃない。

書込番号:22449899

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/07 21:16(1年以上前)

初めてのカメラならキヤノンのほうが分かりやすいと思います。EOS kiss M がお勧めです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/kissm-feature/

書込番号:22449972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/07 21:34(1年以上前)

>深夜れいんさん

ご自身のSDカード持って大手量販店へ行って
設定リセットだけしてもらって試写。

ご自身の使い易い方で
SDカードのデータを家でジックリ見て決めるってどうですか?

書込番号:22450039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/07 21:47(1年以上前)

>深夜れいんさん

こんばんは。ダウト呼ばわりされた者です。

「ダウト」・・・グーグルで調べると「嘘」」「信じない」との意味ですね。

まぁ恐らく「EF-Mマウントのレンズは少ない」「カメラを初めて買う人にマウントアダプターを使わないといけないEF
レンズを勧めるのか」とでも言いたいのでしょうか。

スレ主さん、言葉足らずの面があります。

kiss Mに直接取り付けできるのはEF-Mレンズ群です。

CANONにはEFレンズというのとEF-Sレンズというレンズがたくさんあります。

EF、またはEF-Sレンズをkiss Mに取り付けるにはマウントアダプターというグッズが必要になります。

1万円程度の価格です。

この点は言葉足らずでしたので追加で書かせてもらいました。

ただ、マウントアダプターはkiss Mのカタログにも普通に記載されておりまして、「特殊な」「マニアックな」世界ではありません。

kiss Mのカタログには、「マウントアダプターを使えば70本以上のEFレンズが使える」旨が記載されてます。

この点をもって「豊富なレンズ」と記載しました。

説明不足とは思いますが、「ダウト」=「嘘」ですか。

「自衛」・・・文脈から「嘘に騙されないように自分を守って」と読みました。

嫌な気分です。

ではでは。



書込番号:22450087

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/07 23:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
富士フイルム(正式な企業名はフィルムではありません)が2023年頃、Canonが2028年頃にカメラ事業から撤退するとか、何の根拠もなしに書き込むと風評被害の流布として訴えられるかもしれませんよ。カメラ板の常連さんなら笑い飛ばすようなことでも、初心者さんに対してはもう少し気を使ったほうがよろしいかと。

>深夜れいんさん
正直申し上げてどちらのカメラでも綺麗に撮れると思います。ただ、表題のKiss Mダブルレンズキットだと標準ズームと単焦点レンズの組み合わせなので、望遠ズームレンズが必要なら別途購入になります。動くものとのことですが、撮影距離によっては標準ズームレンズ+望遠ズームレンズのダブルズームキットのほうが向いているかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0001036044/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:22450416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/07 23:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22450431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2019/02/07 23:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` kissM!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22450441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/08 00:21(1年以上前)

フジは玄人志向やし、ソニーはカメラでもオタクっぽい。初心者ユーザーの開拓に力入れてるキヤノンにしといた方がええと思うで。

書込番号:22450501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 07:49(1年以上前)

>深夜れいんさん
>カメラがはじめてなので、使いやすいもの、分かりやすいものがいいです。

KissMはボタンやダイヤルが少なく固めで誤操作しにくいようなので
シャッター押すだけならKissMがいいようです。
いろいろ設定変更して撮るなら他機種に比べて手間が余計にかかります。

センサー性能とキットレンズに差があるので
天気のいい屋外なら差はありませんが、
屋内や天気のよくないときや薄暗くなってきたときに使いやすさに差が出ます。

購入時などに「同じAPS-Cセンサー」と同等の性能のように説明されますが
実際はセンサー性能に違いがあり、とくに高感度性能はかなり違います。
キットレンズも暗いのでシャッタースピードが下がります。

明るい屋外でばかりで撮るわけではないので、画質を我慢するか、
シャッタースピードが下がってぶれやすくなるかのどちらかで
撮ることになるので、私の周りだと、はじめにKISSを買ってしまった人は
「うまく撮れない」「難しい」とスマホやコンデジに戻ることが少なく
ありません。

書込番号:22455330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:13(1年以上前)

ありがとうございました!

メリットデメリットを詳しく教えてくださり、自分の欲しいものにちゃんと近づけたと思います!

私は、あんまりカメラに詳しくないので、何がダウトなのか分かりませんが、何回も詳しく説明してくださり、嬉しかったです。

不快な思いさせてしまい、すみませんでした。

書込番号:22456604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:15(1年以上前)

すみません、カメラ詳しくないので、分からないんですが、撤退していくカメラのブランドを選んで何がダメなんでしょうか?

書込番号:22456611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:17(1年以上前)

やっぱり、初心者にはCanonがいいですよね。
色々なサイトを読んで、同じことを教えていただきました。
でも、それでも富士フイルムの写真の綺麗さは、すごく気になっているので、電気屋さんに行って自分で確かめてきます!

ありがとうございました!

書込番号:22456624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:22(1年以上前)

そうですよね笑

あんまり詳しくないのに、メリットデメリットだけ聞いてもよくないですよね。

電器屋さんに行って、自分で確かめてきますね!

なんかですね、Canonの方が撮りやすそうなのは分かってるんですけど、なぜか富士フイルムが気になってしまってるんですよね笑

ありがとうございました☻

書込番号:22456638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:24(1年以上前)

やっぱりそうなんですね。

Canonのほうが初心者にはいいんですよね。

ありがとうございました!

書込番号:22456641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/10 18:25(1年以上前)

それ、すごくいいですね!!

自分の目で確かめた方が、自分の好きなもの見つけられますよね!

ありがとうございました☻

書込番号:22456645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング