EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,100 (107製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wズームキットにぴったりなカメラバッグ

2018/09/05 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

Wズームキットにちょうどよいカメラバッグを探してます。
本体+EF-M15-45mm&EF-M55-200mmが収納できるサイズのものが希望です。
ネットで探しても帯に短し襷に長しでなかなか見つかりません。
みなさんはどんなバッグを使ってるのでしょうか。

書込番号:22084257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/05 03:22(1年以上前)

ぴったり収まるカメラバックの必要がありません。
空いたスペースに小物や財布、ドリンクなども入れられます。
将来レンズやストロボなど買い足したら、それを入れるために別のバッグを買い増ししなければいけないのを考えたら、
ピッタリすぎるカメラバッグを選ばない方が良いです。

書込番号:22084297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/05 05:10(1年以上前)

キヤノンオンラインで専用のミニメッセンジャー売ってるやん。それはあかんのん?

書込番号:22084336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/05 05:12(1年以上前)

こんなのはいかがですか↓
HAKUBA カメラバッグ プラスシェル シティ03 メッセンジャー 4.5L M
https://www.amazon.jp/dp/B015W5WMU8/

レビューを見ると、Mサイズで標準ズームレンズを着けたミラーレスに望遠レンズも入るみたいです。(一応レビューを確認してみて下さい)

ハクバはカメラバッグメーカーとしては大手なので、品質は問題ないと思います。

書込番号:22084337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 08:53(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

返信ありがとうございますm(_ _)m
この商品、私もチェックしておりましたがMサイズに気づきませんでした…
ハクバらしくなく(ほめてます)スタイリッシュでいいですよね!
5D用にハクバのカメラバックは愛用しておりますが、やはり信頼性がありますね。

書込番号:22084629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/05 09:45(1年以上前)

なかむらなかむらさん こんにちは

自分の場合は パナやオリンパスのミラーレスで 下の製品使っていますが 一般的なカメラバッグに比べ 高さが低くミラーレスにちょうどいいです。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+SPARA+PLUS/pd/2500000100048/

書込番号:22084713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 12:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございますm(_ _)m
高さが低いのはいいですね。
タブレットが入るのもgoodです!

書込番号:22084992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/05 21:46(1年以上前)

個人的な好みですが
カメラバッグの雄、ドンケのF-3X辺りが手頃な大きさでオシャレさんですね
http://kakaku.com/item/K0000116872/
これです。KissMだとレンズ全部居れても大分余剰スペースが出来ますが、
大は小を兼ねるのでこのくらいの大きさのものがお手頃だと思います

書込番号:22086369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 12:57(1年以上前)

>千子村正さん

おぉ、ドンケですか。
プロの方が報道現場で使ってるイメージですね。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22090383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss x7 からの買い替え

2018/09/02 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 ottokuさん
クチコミ投稿数:1件

質問失礼致します。

現在、5年近くkiss x7を使用しているのですが
性能の限界を感じ、レベルアップさせたいと考えております。

(個人的な気持ちとしては、Sony a7Bに今すぐにでも切り替えて数々の不満点をぬぐいたいのですが、高いため現時点では購入出来ません、、。
a7Bまでは行かなくとも、a7Bへの繋ぎとしてある程度満足できるカメラを探しております。)

条件として、
センサーサイズはどれでも可
価格が高くても10万程度
重すぎない
無音シャッターが使える
EF-Sマウントのレンズも使える(アダフターなど用いるも可)

がありましたら嬉しいなと考えております。

canon eos kiss M
canon 70D
canon 80D

Sony a6300
あたりがいいかな…と思っているのですが、どうなのでしょうか?
現状維持の方がいいのでしょうか?


カメラ知識は微々たるものしか持っていないので、アドバイスなど頂けましたら嬉しい限りです。

よろしくお願い致します!

書込番号:22077807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/02 15:14(1年以上前)

私は今夏x7i からα7r2に変えました(´・ω・`) キャッシュバックがあるので安いです…
総額16万くらい。
ですが今騒がれてるキヤノンのミラーレス一眼の発表を待った方がいいと思います…
80Dが検討機種ではおススメですけど撮れる画が大きく変わるものではないですよ(´・ω・`)
撮れなかった画が撮れるメリットはありますけど^_^

私はキヤノンの良い機種が出るまでの繋ぎでα7r2を買いました(´・ω・`)

書込番号:22077826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/02 15:34(1年以上前)

>性能の限界を感じ、レベルアップさせたいと考えております。

性能といっても色々ありますが、どんなところをレベルアップしたいかで変わる話なのでは!!

・・・とゆーかX7からMだとグレードダウンとゆーのではなかろーかと!!?!?




>ですが今騒がれてるキヤノンのミラーレス一眼の発表を待った方がいいと思います…

条件が「EF-Sレンズが使えること」なら、無駄な気がするなぁ! キヤノンが今までどーりのキヤノンなら、
性能的にはついても、ワザとつかなく、動かなくしそーだけどなぁ!!!?!?!?



ところで!
そもそも使いまわしたいほどのEF-Sレンズって、あまり思ういつかないんですけど、何をおもちなのでしょーか!?
キヤノンはAPSCレンズにほとんど力を入れてないので、アダプタ使ってまで使いまわしたくなるよーなレンズはなさそーなきがするのですが!!?

たとえEOSMであったとしても、EF-Sレンズとはお別れしてネイティブのEF-Mレンズつかったほーがよいですよ!!!

まぁ、そのEF-Mレンズも壊滅的なラインナップで、22mmと11-22mmかったらおーむねコンプリートとゆー貧弱さですけど!!?

も1つ。
他社APSCはキヤノンより大きいので、たとえついてもEF-Sだと端っこが足りないかもしれません!
m4/3くらいにしか転用できないかも!?!?

書込番号:22077878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/02 16:18(1年以上前)

中古で8000Dのボディを4万くらいで買っておけばいいんじゃない?

書込番号:22077997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/02 16:24(1年以上前)

>ottokuさん

性能に限界を感じているとのことですが、X7のどの点に不満を感じていらっしゃいますか?
画質?
連写速度?
AF性能?
あるいはそれ以外でしょうか。

普段何を撮っていて、X7のどの点に不満を感じているかを書いた方が有益な情報が得られると思いますよ。

画質については、80Dやα6300はセンサーサイズがX7と同じAPS-Cのため、X7から劇的な改善は見込めません(厳密にはキヤノンとソニーでAPS-Cはセンサーサイズがわずかに違うのですが、画質に大きな差がつくほどの違いではありません)。
APS-Cの画質に不満ならフルサイズ一択です。
a7Vが気になっているなら、繋ぎと称して無駄にお金を使うより、貯金を頑張ってa7 Vを購入することをお勧めします。

連写速度やAF性能に限れば、同じAPS-Cでも上位機とエントリー機で大きな差がありますので、80Dを購入されればほぼ満足できると思います(もっと連写とAFにこだわるなら多少予算オーバーですが7Dmark2という手もありますが)。

ただ、a7 Vは連写やAF性能も優秀であることから、やはりa7 Vの購入に向けて貯金された方が良いように思います。
繋ぎと称して寄り道しても、結局一番欲しいものが気になって仕方ない状況は変わらないと思いますよ。

書込番号:22078018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/09/02 16:25(1年以上前)

何をどう性能アップしたいのか教えて下さい。


>>
センサーサイズはどれでも可
価格が高くても10万程度
重すぎない
無音シャッターが使える
>>
ここまでは良いと思いますが


>>
EF-Sマウントのレンズも使える(アダフターなど用いるも可)
>>
これは諦めた方が断然幅が広がります。

書込番号:22078019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/09/02 16:28(1年以上前)

両方の機種を使ってます。

kissMは後発だけあって、ホワイトバランスがいいとか、連写がきくとか、使っていて新しい機種だなと感じます。
比べたら、新しい方が良く見えるところはあると思います。無音シャッタは私がMを購入した動機の一つです。

EF-Sレンズ使用の場合、kissM+アダプタよりも、X7の方が軽くなったと思います。
私はそこに気が付いて、後からX7を買い足しました。

M+アダプタで考えると本体プラス1万ほどの出費となり、重量もX7より嵩みます。
kissX7の下取り価格もさほど期待できないので、kissMを使いたいということであれば、本体+22mmか11−22mmのレンズを買って、2台体制で使ってみてもいいかもしれません。

私はMは8割方レンズコンプリートしていて、kissX7は55−250専用機と割り切って使っています。
バッテリーが共用なので、予備バッテリー1個あれば、やりくりできています。

将来的にαに移行すると決めていて予算が足りないということであるなら、ここで中途半端に散財せず貯金に励むというのも一考です。
どうしてもX7に我慢ならんということであれば、レフ機に更新しといた方が無駄な出費は抑えられます。

書込番号:22078032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/02 16:33(1年以上前)

間繋ぎでしたらなるべく出費を抑えて、残った資金はα7V用に貯めておいた方が良いと思います。
(でも本当なら遠回りしない方がベストだと思いますけど)

因みにキヤノンの候補の3機種で無音シャッターが使えるのはkiss Mだけですけど、kiss Mの無音シャッターはオートでしか使えないので、使いにくいかもしれません。

書込番号:22078048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/09/02 17:00(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





kissMがオススメです♪(´・ω・`)b

でもレベルUPならレンズ買ーた方が良いと思いますけども。

書込番号:22078113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/02 17:15(1年以上前)

どう考えても現状維持が得策かと。
早急にα資金を捻出すべし。

書込番号:22078146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/09/02 18:51(1年以上前)

KissX7、私がいまだに欲しいくらいです。

書込番号:22078379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 20:02(1年以上前)

これを買ってもレベルアップするとは限らない
出てくる絵に大差はない

書込番号:22078568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/02 21:30(1年以上前)

 何が不満か分かりませんが、我慢できるなら、貯金して一日も早くα7Vへの移行を考えるべきだと思います。一応のゴールが見えているのだから、回り道をする必要はないと思います。

 今すぐ必要であれば、ローンも検討すべきではないかと思います。販売店によっては無金利ローンなどもありますから、上手く活用することも考えてみてはいかがですか。

書込番号:22078845

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/03 00:50(1年以上前)

どうしても繋ぎでというならX-T20が良いと思いますね、明るいレンズも安いですし。
色の深みや解像感は並みのAPS-Cより頑張ってくれます。

α7Vの良さが良くわからないんですが。レンズを含めるとコスパは良くないですし
瞳AFやバッテリーの持ちですかね?ハイブリットカメラとしては優秀だと思いますが。
でも一番大事なのは所有したい気持ちですかね。
そのあたりに魅力を感じるならやっぱり貯金のほうが良いですね。

書込番号:22079333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2018/09/01 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

キャノンEOS KissMの望遠レンズ55-200 52pにレンズフードをつけたいのですが、キャノンレンズフードEW-54はつけられますか?

書込番号:22076005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/01 21:39(1年以上前)

EW-54は持ってますけど、多分EF-M55-200には着けれないと思います。

もし仮に着けれたとしても、広角〜標準域のフードを望遠レンズに着けても全く効果はありませんので、着ける意味が無いです。

書込番号:22076022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/01 21:43(1年以上前)

そうなんですね。
じゃぁ購入やめておきます。

ありがとうございました🙇

書込番号:22076036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/01 22:02(1年以上前)

機種不明

カメラとレンズが違いますが、このフードです。

EF-M55-200専用のレンズフードは筒型の[ET-54B]なので、花型レンズフードを着けたいと言う事でしょうか?
(ET-54Bの互換花型フードはAmazonでも取り扱いが無いようですね)

レンズフードとしての効果が無くてもいいならファッション性重視でライカ風レンズフードはいかがでしょう(望遠レンズに向いてるデザインかどうかは別として)
例えば↓
F-Foto クラシックメタルレンズフード 52mm
https://www.amazon.jp/dp/B00AYXFNR8/
ねじ込み式なので、フィルター用のネジが切ってあるレンズならどれでも着ける事が出来ます。

書込番号:22076104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/01 22:10(1年以上前)

おっしゃる通りでございます。
花型フードをと思ってたのですが、ないなら
つけるのやめておきます。
せっかく探してくれたのに申し訳ないありません。

ありがとうございました。

書込番号:22076129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/02 08:58(1年以上前)

km40さん こんにちは

>花型フードをと思ってたのですが

一応下の製品のような花形フードがありますが 標準ズーム用の為 フード効果は弱く 花形部分も自分で調整する必要があるため 角度がずれる可能性もあります。

https://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-e-e-2-52/

書込番号:22076920

ナイスクチコミ!2


スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/02 17:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん 情報ありがとうございます。
こちらを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22078119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリミング機能で

2018/08/31 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

こちらの機種ですが、PanasonicのEXテレコンのようなセンサー内のトリミング機能はついてますか?

書込番号:22072296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2018/08/31 16:02(1年以上前)

DPPでは駄目ですか。

書込番号:22072401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/31 16:05(1年以上前)

こちらからKiss Mの取説がダウンロードできます。トリミングについては248Pを参照してください。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/kissm.html

パナソニックのEXテレコンの場合は撮影時に使うことができますが、キヤノン機の場合は撮影後に再生画面からトリミングを行うことになります。

書込番号:22072405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/31 16:13(1年以上前)

>リラックス123さん

ご存知かもしれないですが、撮影後にトリミングした場合は、露出が思い通りにならなくて問題が出る場合がありますから、トリミングを行う事を前提とされている場合は、パナのデジタルズームやソニーの超解像ズームの様な電子ズーム機能があった方が確実だと思いますよ。

書込番号:22072419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/08/31 17:30(1年以上前)

>量子の風さん
撮影前トリミングは個人的に用途が高いので重宝してましたが、急に嫁さんがこちらの機種を欲しがり出したのでf(^^;
写りなどは問題はないかと思いますが、システムが違うので検討致します

書込番号:22072544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/31 18:53(1年以上前)

>リラックス123さん

奥さんの事を考えてこのカメラを購入し、マウントアダプター経由で
http://kakaku.com/item/K0000910394/
を装着して、なるべくトリミングしなくても良いようにするというのはいかがですか。

書込番号:22072710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M用の便利ズーム

2018/08/30 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

お世話になっております。
現在EOS 80Dを使用していますが、この度サブ機に同じCANONのミラーレス機を追加しようかと
検討してます。
手持ちのレンズも使えそうと思ったのですが、
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
がEF-M系では動作しないようなので似たような画角のレンズはありますか。
B016の気にっている点として、
16o(24o)はじまりなので、18mmに比べ広角でとても使いやすいこと、
一方でズームも300oと必要十分なのでこれが使いまわせたら最高なのですが。。。
一応EF-S10-18mm、EF-S18-135mmももっているのですが旅先であまりレンズ交換したくないので近年はB016一本です。
よいレンズがあれば他社のマイクロフォーサーズでもよいのでもしなにかあればご紹介いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。



書込番号:22069723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/30 15:21(1年以上前)

16-300だとキヤノンAPS-Cでは換算480mmですが
ミラーレス専用高倍率で換算300mm超は、今のところない気がします
EF-M対応だとタムロンの18-200くらいじゃないですかね
http://www.tamron.jp/product/lenses/b011.html
M4/3でもやっぱり換算300mm以上はないはずです


サブ機はどういう位置づけなんでしょうね?
ミラーレス選ぶって事は携行性を求めてのことでしょうか。

ミラーレス用高倍率は小さいと言ってもそれなりに大きいし
EVFがある機種と組み合わせるとあっち出っ張りこっち出っ張りですから
RF型+パンケーキや沈胴みたいにスキ間に入る感じじゃなくて
意外に嵩張るし、携行性は思うほどよくないです

その割に80D+16-300に比べできなくなることや不利は増えますから
買ったはいいけど思ったより使えなくて結局持ち出さないって事になるかもしれません

KissMは「新しいの買っちゃった♪」的な満足感はあると思いますが
実用的には16-300をX9やすっかり安くなったX7などで使う方が
いいかもしれません

書込番号:22069838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/30 15:37(1年以上前)

アハト・アハトさんが紹介されてますが、現在EOS M系でマウントアダプター無しで使える高倍率ズームレンズは、タムロン18-200しか有りません。
http://s.kakaku.com/item/K0000668929/
でもこのレンズは新機種が出る度に不具合が起きてるので、余りオススメ出来ないです(一応、ファームアップで使える様にはなってる様ですが)

なのでEOS M系で安心して使える高倍率ズームレンズは、純正のEF-M18-150だけです。

どうしても16-300の焦点距離が必要なら、自分もX9辺りを検討されるのがベターだと思います。

書込番号:22069858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/30 15:41(1年以上前)

G3Xとかの方が向いてるのでは?
もしくは前の返信にあるようにX9とか

書込番号:22069866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/30 16:04(1年以上前)

M5ですが純正18-150付けっぱなしで楽しんでいます。
軽量コンパクトで解像度も悪くなく、結構寄れて使いやすい良いレンズです。

広角側が足りないので、純正11-22を買い足しましたが、ほとんど使っていません。
望遠側にEF-M70-300くらいのレンズがあれば買いたいのですが、ないんですよね〜...(T_T)

書込番号:22069903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/30 18:47(1年以上前)

>ろい助さん

質問内容からは外れますが、気になった事を少し・・・

私は80Dや7DUとかで超望遠を使う際のサブ機?としてEOS M5を使う事も多いですが、
複数台持ち出すなら全ての機種に高倍率ズームを付ける事は考えません。

キッスMがサブ機ならEF-M15−45STMやEF-M22ミリ単、欲張るとしてもEF-M18−150STMまでで我慢して、
80Dなどメイン機材に55−250、70−300等望遠を付けたほうが画質的にもAFも満足度が高いと思います。

キッスMに15−45ならこっちが正真正銘35ミリ換算24ミリ始まりで、16ー300より広い画角で
撮影出来るのでその観点からも好都合だと思います。(まぁ微差かも知れませんが)

私のM5では運良く?シグマの18−300Cが純正アダプター経由で使えていますが、小さなボディに
大きなレンズでお世辞にも使い易いとは言えず、最近このコンビでは使っていません。

「サブ機」の定義が自分なりの解釈なので、的外れだったかも知れませんが参考になればと思います。

もし不測の事態(80Dへの厄災)に備えての「サブ機」ならEF-M18−150STMでの運用が良いと思います。

あとどの様な被写体をどう撮るのかか不明ですが、Mシリーズで80Dと同等の動体撮影はできないと
感じるのでその点も要注意だと思いますね。

書込番号:22070221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/01 12:48(1年以上前)

レンズ交換したく無いならG3Xとかの高級コンデジの方が便利ですし、80Dは折角レンズ交換式なので1本くらいは単焦点を持って欲しいですね。
便利ズームだと、純粋にセンサーサイズでの画質の違いしか分からないので。
安くてボケの大きさの違いが分かりやすいのは50mmF1.8ですが、使い勝手の良さからタムロンの35mmF1.8。
汎用性の高い画角と手ぶれ補正が強力なのが理由です。

旅先にあえて単焦点1本で行くのもオツなものですよ。
同じ場所にズーム付けっぱで行ったり、次は単焦点だけで行ったり。
サブはあくまでサブですので、G3Xにして、本気撮り用に80Dの単焦点も揃える方向は如何でしょう?

書込番号:22074723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/09/01 17:01(1年以上前)

サブ機の定義は人それぞれなので何とも言えませんが、コンパクトに抑えたいのであれば、他の方も仰るようにマウントアダプターを使ってまでEF/EF-SレンズをM系ボディで使うのは目的に合っていないと思います。

2台持ち出しでのサブ(画質重視)なら、11-22や15-45を付けて広角担当とするのがベターでしょうし、メイン機を持ち出さないときのためのサブ(携帯性重視)なら、18-150である程度はトリミング対応というのが無難だと思います。

どうしてもレンズ交換なしで幅広い焦点域をカバーしたいというのが最優先なら、多少画質の低下は容認して、1インチコンデジをサブにするのもひとつですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0001032986_K0000910986_K0000996986&pd_ctg=0050

私は数年前に旅行に行った際、メインの6Dは主に広角として使い、望遠域はFZ1000で賄いましたが、やはり幅広く対応できる1インチコンデジの便利さを実感しました。
ホントは望遠レンズを持って行ければいいですが、荷物が増えてしまうので、優先度を決めてある程度は取捨選択が必要ですね。

最近、いわゆるネオ一眼系のモデルはミドルクラスのレフ機よりも高かったりしますから、個人的にはKiss M 18-150でトリミング対応というのがお勧めでしょうか。

書込番号:22075303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2018/09/05 22:37(1年以上前)

皆様、
ご回答いただきましてありがとうございました。
別件で、最近コンデジを触る機会がありましたが数年前と比べコンデジでも画質、レスポンスなど使い勝手が
大きく向上していることに驚きました。
ので、えうえうのパパさん
のおっしゃるようにコンデジで検討したいと思います。

EOS-M本体のぱっと見の小ささが気になりEF-Sレンズ流用の可能性を検討した次第ですが結局レンズまでつけると
あまり変わらないようですね、こちらは見送りにしたいと思います。

またレビュー等で結果をお知らせできればと思います。ありがとうございました!

書込番号:22086543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/09/05 23:15(1年以上前)

コンデジもスマホに煽られていますので
今後発売される機種は売価で5万円未満は淘汰されて行くと思います。

書込番号:22086688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/09/06 00:09(1年以上前)

GAありがとうございます。

1インチコンデジも選択肢に入れられるとのこと、優先度によっては十分役に立つと思います。
一方で、高感度性能やボケ感等はやはりセンサーサイズの差は出ますので、実際に比べてみて、許容範囲か否か確認してくださいね。

書込番号:22086878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 苔と星空

2018/08/29 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
苔や自然風景、星空撮影用にミラーレス一眼の購入を考えています。バイクで移動するためなるべくコンパクトな方がいいのでミラーレスを選択しようと思っています。
一番撮りたいものは苔に水滴が付いているような接写の写真で、その次は広角で星空の写真です。
予算があまりなく、現在EOS Kiss MかLumix GF9Wかで悩んでいます。
写真は全くの初心者です。
EOSの場合はボディのみを購入して、マクロレンズと広角レンズを別々で購入した方がいいのか、そうするとお値段的にすぐには難しいので、Lumixのダブルレンズキットから始めて慣らした方がいいのか、、

みなさんのご意見をお聞かせくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22068353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/29 22:35(1年以上前)

なんでも使える万能レンズは存在しません。
15-45mmは標準レンズとして便利で、キットで購入するとお安いのでお勧めです。

それで使ってみて、足りなければお金ができた頃にレンズを買い足してみてはどうですか?
キットでなければ、最初から買うのもあとから買うのも変わりがありません。

書込番号:22068427

ナイスクチコミ!0


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/29 23:16(1年以上前)

mgwtさん はじめまして

予算が無いけどマクロレンズが欲しいなら、こんな選択肢もありと思います。

「EOS M3 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット」
http://kakaku.com/item/J0000019039/

マクロレンズ単体で3.1万するので、標準レンズ(15mmスタートなのでまあまあ広角域もカバー)+本体が

3.5万で買える計算となり、コスパは抜群です。

ただしKissMにあるビューファインダーはありませんが、ルミックスもないので問題ないですよね。

ちなみにM3もKissMと同じAPS-Cというセンサーサイズで、ちょっとだけ古い機種ですが画質で言えば大差なく

一回り小さいセンサーサイズのルミックスよりも良いと思います(実際はレンズによりけりですが)。

書込番号:22068560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2018/08/29 23:22(1年以上前)

>mgwtさん

>> 一番撮りたいものは苔に水滴が付いているような接写の写真

倍率が等倍以上のレンズなどもいるのではないでしょうか?

書込番号:22068571

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 08:57(1年以上前)

>k@meさん

15-45mmは使いやすいのですね。そこから始めて自分のほしいレンズをしっかり選んだ方が、今性急に決めてしまうよりいいかもしれませんね。

書込番号:22069190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 09:20(1年以上前)

>肉四郎さん

初めまして。
EOS M3考えてもいませんでした。これならダブルレンズキットでマクロレンズが付いてくるのですね。

そうなんです、Lumixだとフォーサーズだったのが気がかりでした。初心者が何を言っているんだという感じですが、、

EOS M3、とても興味があるのでじっくり調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22069222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 09:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
浅学で恐縮なのですが、
>>倍率が等倍以上のレンズ
というのは例えばEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMのレンズですと、最高撮影倍率が0.31倍ですが、苔のような小さいものを撮るときにズームしてもボケないということなのでしょうか?
https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-m18-150/index.html

聞いてばかりですみません。調べたのですが、専門用語が多くて理解が追いつきません、、

書込番号:22069252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2018/08/30 10:14(1年以上前)

>mgwtさん

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMのマクロレンズですと、
通常撮影モード時:1倍
スーパーマクロモード時:1.2倍
の倍率となっています。

もっと拡大したい場合は、中間リングを使うとか、広角レンズのレンズ逆向きとか、いろいろな手段で
大きく写すことが出来ます。

一体、苔をどこまでの大きさで撮りたいのかにより、レンズを決めないとダメかと思います。

なお、拡大するにつれて、ブレ易くなるので、注意が必要になります。

書込番号:22069310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/08/30 10:54(1年以上前)

mgwtさん こんにちは

苔のアップはマクロレンズ 星の撮影の場合は明るい広角系のレンズと 使用するレンズが変わってくると思いますので レンズセット購入し追加でレンズするのが良いかもしれません

後 濡れた苔などの場合 似ず場での撮影が多くなる可能性もあるので カメラ本体は防滴性の強いカメラの方が安心かもしれません。

書込番号:22069367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/08/30 12:46(1年以上前)

こんにちは。
基本的にキットレンズで購入した方がレンズを安く購入できます。
(Kissのレフ機だと、18-55キットよりボディのみの方が高い逆転現象もしばしば発生します。)

例えば、EF-M15-45もEF-M22も単体で買うと約2万円しますが、キットならそれぞれ1万円前後(場合によっては数千円)の差額で購入することが可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027005_J0000027003_J0000027002_J0000025459_J0000025458_J0000025457&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

キヤノン機にご興味があり、とりあえずは予算を抑えたいということなら、M100でもいいかもしれませんね。
拡張性や操作性はM3に劣りますが、それ以外の中身はM5/M6と共通の部分も多いですし、M3→M5/6/100での進化はやや大きめですので。
マクロもいいですが、M22も結構寄れますし、とりあえずそれで様子をみられてもいいんじゃないでしょうか。

星空(広角)でEF-Mだと11-22ですが、なんせ暗いので、もし明るいズームか単焦点が欲しくなると、マウントアダプターでEFレンズを使うことになるでしょうし、そうなると結構な額になってしまいますね。
また、星空撮影では予備バッテリや三脚も欲しくなるでしょうから、その分の費用もみておかれた方がいいかもしれません。
Kiss M/M100はバッテリの容量が小さくミラーレスは持ちが悪いので、長時間露光等もされるならX9も検討されてはどうでしょう。
レフ機の方がバッテリが持ちますし、容量も少しだけ多いです。マウントアダプターも不要ですし。
http://kakaku.com/item/J0000025061/

書込番号:22069596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 21:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>>苔をどこまでの大きさで撮りたいのかにより、レンズを決めないとダメ

本当に仰る通りです。自分が撮りたい画がまだまだあやふやなので折角のアドバイスも活かせませんね、、
マクロレンズを選ぶときは倍率に注意し、マクロレンズがなくとも接写を撮る方法があるということはわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:22070700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 21:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ハッと気づかされました。防塵防滴は重要ですね。というと値段が上がるのが痛いところですが、、

書込番号:22070712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 21:43(1年以上前)

>えうえうのパパさん

リンクまで貼ってくださりありがとうございます。
最初をケチって後からレンズを買い足すことを考えると、キット購入の方が満足感は高そうです。

>>星空(広角)でEF-Mだと11-22ですが、なんせ暗いので、もし明るいズームか単焦点が欲しくなると、マウントアダプターでEFレンズを使うことになるでしょうし、そうなると結構な額になってしまいますね。

そうなんです!そうなると重いですし、ミラーレスを選んだ意味が減ってしまいます。
実は今日ヨドバシカメラに行ってきて店員さんに話を聞いてきましたが、同じことを言われ、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを勧められました。
かなり予算オーバーなのですが、後からのレンズ購入がない、機動性、防塵防滴などを考えると冬のボーナスまで待つべきか悩んでいます。

書込番号:22070748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/30 21:58(1年以上前)

別機種
機種不明

>一番撮りたいものは苔に水滴が付いているような接写の写真
水滴にリングライトを使うと上のようにライトが映っていまいち。
EF-M28mm F3.5のちょっと変わったライトを使うと水滴に括弧マーク「( )」が映っていまいち。ライトを使わないとレンズに近すぎて撮りにくいので水滴の撮影には全然向かないレンズ。もう少し焦点距離の長いレンズの方が使いやすい。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/gallery/ef-m/ef-m28-f35-is-stm/index.html


星空は明るいレンズがあった方がいいけど、
http://amzn.asia/d/ggaqmIw
http://amzn.asia/d/hMNVA5H
同等性能のレンズを使った場合、パナソニックセンサーは長秒ノイズが多いと言われていて本格的に長時間露光すると不利。ただし、明るいところでの撮影では、低感度のダイナミックレンジなどはGF9の方がEosM5より性能がよく、白とび黒つぶれしにくい。キヤノン15-45の周辺減光は比較サイトで表示に十分としてつくられた表をはるかに超えるすごい数値なので星空にはつらいかも。
http://www.opticallimits.com/canon-eos/972-canon_m1545_3563?start=1
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DC-GX800-versus-Canon-EOS-M5-versus-Canon-EOS-M3___1151_1113_1019

この2機より向いているのはヨドバシ店員の勧めている機種。

書込番号:22070797

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/02 14:45(1年以上前)

>ニークネッムさん
やはり店員さんオススメのオリンパス Mark Uがいいのですね。
もう少し色々電気屋を回って実物を見ながら考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22077758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgwtさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/02 14:48(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

親切丁寧なご説明ありがとうございました。
今日エディオンに行きましたらソニーのアルファ6000を勧められました。
まだまだ勉強不足で視野も狭いので、お金が貯まるまで勉強しようと思います。
結果がご報告できずに申し訳ないですが、皆様のご回答を踏まえて考えさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:22077768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/09/02 15:47(1年以上前)

こんにちは。
GAありがとうございます。

そんなに急がないのであれば、じっくりと検討して必要なものを見定められた方がいいですもんね。
色々と選んでいる間も楽しいですし。(^-^)

ただ、キヤノンはフルサイズミラーレスで新マウント(RF)を採用するようなので、EF-Sレンズは将来性がないでしょうし、重くて高価なRFマウント(主にLレンズ?)とコンパクトで安価なEF-Mに集約するつもりなのかも。
http://digicame-info.com/2018/09/eos-r3rf.html

当分、キヤノン・ニコンともに従来のレフ機用マウントからの移行期になりますから、色々混在してややこしそうですが、明るい超広角とかはフルサイズ用の高価なレンズになるかもしれませんね。

趣向を変えて、こういうのも面白いかもしれません。(^^;
https://kakakumag.com/camera/?id=3623
画質は…ですが、超広角レンズでも味わえない世界ですし、気軽に安価で軽いですから。

書込番号:22077905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/09/02 16:18(1年以上前)

>mgwtさん
私なんか買いたい趣味の物の専門雑誌を5年買い続けて
結果買うの諦めた事も有りますよ、笑

書込番号:22077999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング