EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (113製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

気になります。

2019/11/11 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:427件

気楽に持ち出せるフットワーク軽い一台模索中。
と言ってももうこの子かM6 mark2に決まってますが。
さらに言うとレフ機に慣れた身としてはファインダーは如何しても魅力。
そうすると消去法でkiss M、
あとは高倍率かダブルズームか?

ダブルズームの値はここで見る限り現在の水準で安定してますが年末商戦で大きな変動はありうるか?
上に行くか下に行くか?

高倍率はどうなるか?

詰まるところダブルズームと高倍率ズームって何方が満足度高いのでしょうか。

SONYも6600は高倍率だしNIKON、CANONのレフ機も上は高倍率で望遠は意識してませんよね?

補足
レフ機は勝負用なので今はいつも手元に置いておける一台を探してます。
だってレフ機レンズ選びから始まっていつも持ち歩くには重すぎます。

若しくは5d4に24-105 F4L 入れといて手元に1.4倍テレコンって選択肢も考えてます。

書込番号:23039803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/11/11 02:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


あたしゎ大っきいEF-S15-85使ってるだけども、

サブで使うならレンズキット+22パンがオススメでござる♪(´・ω・`)b

この間、5DのサブでM子+22パンで出動しました。

書込番号:23039824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件

2019/11/11 07:46(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

パンケーキおいしいですか?
d( ̄  ̄)

書込番号:23039968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/11/11 07:51(1年以上前)

気楽にって言うならスマホが良いと思います。

色々購入しているので聞かずとも判断できるのではとは思いますが。

書込番号:23039976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/11 08:37(1年以上前)

>レフ機は勝負用なので今はいつも手元に置いておける一台を探してます。

俺の場合、ここ半年足らずでミラーレスが勝負機に
なってしまった。
撮る前に露出、被写界深度、口径食、ヒストグラム
全てファインダーで確認出来てしまうのはやはり凄い。

書込番号:23040044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/11 12:03(1年以上前)

こんにちは♪

Wズームキットと高倍率ズームキットについて。。。

Wズームの良い所は、なんと言っても価格の安さに尽きると思います(^^;;;
そして・・・実用的な、広角〜望遠までの焦点距離が全て網羅されていて・・・レンズ交換の醍醐味が味わえる。。。
↑とりあえず、レンズ交換型カメラの魅力が網羅されていて、「入門者」をレンズ交換の魅力に導入しやすい。。。
また、キットレンズ(標準ズーム)は、小型軽量でソコソコ性能も満足できる物がセットされる傾向で。。。
特にキヤノンさんのMシリーズでは、パンケーキサイズのズームレンズなので、Mシリーズの「小型軽量」の魅力がスポイルされないと言う美点が有ります♪
↑普段望遠ズームをあまり使わない(スナップ系)カメラマンなら、コッチのレンズが魅力だと思います(望遠レンズは運動会しか使わない?)

一方、高倍率ズームは。。。
逆に言えば、「レンズ交換不要」と言う・・・一見、レンズ交換型カメラの魅力を否定するようなレンズで有りますが(^^;;;(笑
高倍率の魅力は、「シャッターチャンスに強い」・・・レンズ交換せずに、広大な焦点距離をカバーできるので、「何でも撮影したい♪」と言う要求には、一番応えてくれるレンズとなります♪
↑別の言い方をすれば「便利」と言う事になりますが・・・本来は「シャッターチャンスに強い」です。
↑およそ・・・お日様の光の下で撮影できる状況・・・フラッシュや三脚が使用できる状況であれば・・・オールマイティなレンズと言えます♪

中級機種(あるいはフルサイズ)に、5〜7倍程度の高倍率ズームがセットされるのは、ある程度撮影技術やレンズの性能と言う物が分かってくると。。。
↑この高倍率ズームが、レンズを買い揃えていく上で、他のレンズと相性が良いという点が有ります♪
例えば・・・F2.8の大口径ズームを買っても・・・高倍率ズームなら使い分けが出来る♪
シャッターチャンスに高倍率、気合を入れたアクセントカットに単焦点。。。
普段使いに高倍率、スポーツ撮影用の「超望遠」(70-300o/100-400o/150-600o等)あるいは、風景スペシャルの超広角ズーム(10-20oやフルサイズなら16-35o等)とズーム域をラップさせてレンズラインナップできる。。。

↑しかも5〜7倍ズームは、光学性能的にもソコソコ優れる物が可能(望遠端を無理しないので)♪
と言う事で・・・他の交換レンズを揃えやすい(無駄なく焦点距離や明るさの性能を埋めていける♪)。。。他のレンズと相性が良い(無駄になりにくい)。。。交換レンズにも造詣の深いユーザーに受け入れられやすい。。。

ご参考まで♪

書込番号:23040328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/11/11 16:57(1年以上前)

当機種

パンケーキおいしいです♪(´・ω・`)b

書込番号:23040734

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/11/12 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

スナップ広角側

スナップ望遠側 肝心なものは写ってません

個人的には、KissMは買うというより、売るならベストの時期だと思っています。

KissMが発売されてそろそろ2年が経ちますが、いまだに人気があるため中古も値下がりしない状況です。恐らく、年末もほとんど値段は下がらないと思います。キャッシュバックも終了しました。値段が下がるのはKissM mark2が発表、発売されてからだと思います。うーん年明けでしょうか?狙い目は販売店が在庫整理し始めたときだと思います。

ということで、フルサイズのサブで今買うならM6mk2をお勧めします。年末に向けてまだ値下がりすると思いますし、2万円のキャッシュバックがあります。作例を見る限りKissMよりノイズが少ない気がしました。センサーもDIGIC8+と呼べるくらい感度が上がっているようです。瞳AFのロジックも新しいと思います。
ただ、EVFは必要ですよね。KissMが売れた理由の一つにEVF搭載があると思います。初心者にとっては「これはスマホとは違う」と差別化できる魅力的な要素の一つだったと思います。

また、レンズは高倍率で軽量コンパクトな18-150mmの方がおすすめです。写りもそこそこ良くて、晴れた屋外ならばよく撮れます。18-150mmに加えて、22mmや32mmの明るい単焦点をもっていればシステムとしてOKのような気がします。新作のシグマの56mm F1.4も魅力的です。というのも、実は15-45mmの写りがいまいちです。55-200mmは18-150mmと同等です。

個人の価値観による意見ですが、ご参考に。。

書込番号:23041771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を悩んでいます!

2019/11/07 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

はじめて。初心者です。
野球観戦によく行くのと、子どもが産まれるのを機に1年半程前に、Canon パワーショット sx730hs (現在廃盤)のコンデジを購入し、最近までこれ1台を使っていました。

とにかく有り得ないくらい望遠に優れていて、
自撮りも出来て、持ち運びにも便利で、運動会のムービーにも大活躍しそうなアレです。

子どもが落としたのか?
購入1年半で、何故かレンズカバーが開いたまま塞がらなくなりました。泣

修理代が約3万円との事で一旦持ち帰り、
買い取りも出来ず、
何か新しい物の購入を考えていました。
(でも、塞がらないだけで使えなくはないんです!)

もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。
色々悩んでいた時にこちらのkiss m を知りました。

さすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪

ただ野球には望遠機能がやはり有難いので、
1台持ちにするなら、バージョンアップした新しいパワーショット740に買い換えるか?

はたまた、730は特に使えなくはないので望遠用に使って、普段や至近距離はこちらのkiss mを購入するか…

いや〜普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?
とりあえず気持ちが固まるまで、塞がらない730を使い続けるか?

そんな事で悩んでいます。
自分で考えろって感じですが(笑)
カメラお詳しい皆さんなら、どうされますか?

因みに子どもがいて大きな物は持ち運べないので、
kiss m に大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。

書込番号:23031687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/07 06:39(1年以上前)

>ちぃたぬきさん
確かに、超望遠コンデジを使うと一眼レフは望遠不足と感じる場面は多々あるのは否めませんね。
超望遠にしようと思えば、大きな重いレンズになるのも何とも・・・。
今まで730で大きな不満が近距離だけなら、740を購入してiphone併用でもいいような気もします。

>kiss m に大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。
まさか、ダブルズームキットの望遠レンズを使わないってわけじゃないですよね?
ダブルズームキットの200mmはフルサイズ換算320mmですので、今までの換算960mmに比べると圧倒的に望遠不足です。
ただ、センサーサイズは1/2.3型とAPS-Cとでは全然違いますって。
換算960mmと言っても、焦点距離は172mmですからね。

>さすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪
そうなんですよね、ここがAPS-Cなどの大きなセンサーを積んでいる機種の優位な所ですね。
この辺を天秤にかけるなら、望遠はとりあえず今ある機種で撮影して併用というのもありかもしれません。

結論を出すのはスレ主さんなので、勝手な意見だけ書きました。

書込番号:23031800

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/07 07:31(1年以上前)

おはようございます。子供撮り専門のパパです。

>もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。

ご自身の経験で解ってるじゃないですか。
子供撮りの質をスマホ以上にするのであれば、730hsの修理or買い替えに関係なく、子供撮りに適した機材を買い足す以外に選択肢はありませんよ。
730にしろ740にしろ子供撮りの幅を広げてくれる機材ではありませんから。

使い分けなんて考えるまでもなく、
・普段はスマホで撮るか、機材を持ち出すか?
・野球観に行くときに望遠コンデジを持っていくか?
判断するだけでは?

私個人は、野球撮影なんて子育て終わってからゆっくりやればイイのに位にしか思わないので、比べることがナンセンス。
スマホで撮れない我が子の写真を残していきたいかどうか?だけ判断すればいいと思いますけどね、私はね。
有限のシャッターチャンスだし、他に自分の子を撮り続けてくれる人はいないので。
うちの娘はもう小3になっちゃいましたが、幼児のころの写真は今もこれからも我が家の宝物であり続けてくれそうです。

書込番号:23031869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

レンズバリアが閉まらないだけで、撮影に支障が無いならそのまま使い続けるに一票です。使わないときには、適当な蓋をかぶせておきます。
Kiss Mには、そもそもレンズバリアはなくて、いちいちレンズキャップをつけ外しです。

書込番号:23031905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

ちぃたぬきさん こんにちは

望遠効果重視しているのでしたら  EOS Kiss Mでは 物足りなさ感じると思いますし 故障したままでは いつ別の所が壊れる可能性もあるので 新しいパワーショット740など望遠効果の高いカメラ購入が良いように思います。

書込番号:23031920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/11/07 09:15(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


そんな貴方にゎEF-M18-150 IS STM レンズキットがオススメ♪(´・ω・`)b



書込番号:23032014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/11/07 09:59(1年以上前)

>ちぃたぬきさん

私もレンズバリアだけなら使い続けますね
一応カメラのキタムラならどんなカメラでも3,000円で下取りしてくれますが、

それとKiss MにするならMマウントネイティブのレンズは少ないので交換レンズを理解してご購入を。

お子様が小学校に入ると、より望遠が欲しく成るでしょうね(*^_^*)

書込番号:23032070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/11/07 14:11(1年以上前)

こんにちは。

私もレンズバリアだけの不具合なら野球用はそのまま使い、お子さん撮りにKiss M やα6400 等を追加で良いと思います。

ただ、どちらのミラーレスもキットレンズではそのうち運動会等で望遠不足を感じるようになるでしょうね。
その頃に今の望遠用のカメラをRX10WやFZ1000等に入れ換えるのも悪くないかと。
(野球は超解像で対応)

野球の試合や(ここでいつもやたらと質問の多い)ディズニーランドのパレードなんかは、プロが撮っています。
不比等さんが仰るように、(自分や家族、友達が写っているものでなければ)探せばいくらでも見つかりますし、名勝負なんかは何度もテレビで放送されますが、我が子の成長は基本的に幼稚園/保育園や学校のイベントを除いて、親が撮らなければ残りません。

更に、子供の成長ってホント早くて、気が付いたら「小さくてかわいい頃にもっと沢山良いカメラで撮っておけばよかった〜!」となっても後の祭りです。

なので、私もお子さんの記録を残すのに予算を多めに割いて、Kiss M 等の追加に一票です。
もっとも、持ち出さないと意味がないので、多少の気合いは必要ですけど。(^^;

書込番号:23032474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:07(1年以上前)

そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。
すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m

書込番号:23032957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。

ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。

よく考えますね。ありがとうございます!

書込番号:23032965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:19(1年以上前)

ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。

因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)

また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。

書込番号:23032970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:23(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。

全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していたのです。

ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。

貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23032979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:37(1年以上前)

な、なんですか!

早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)

書込番号:23033004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:44(1年以上前)

ご意見をありがとうございます!

実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。

スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。

書込番号:23033014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:54(1年以上前)

>不比等さん
そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。

すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
走り回る息子を抑えて(笑)
将来子どもが大きくなった時に、子どもにも見せてあげたいなと思っていて撮影していました。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m
不平等さんのお子さんへの愛情がとても感じられましたし、わたしも子どもは宝物です♪
書込番号:23032957

書込番号:23033030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:55(1年以上前)

>9464649さん
ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。

ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。

よく考えますね。ありがとうございます!

書込番号:23033032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:56(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。

因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)

また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。

書込番号:23033035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。

全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していました。

ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。

貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23033038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
な、なんですか!

早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)

書込番号:23033041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:58(1年以上前)

>よこchinさん
ご意見をありがとうございます!

実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。

スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。

書込番号:23033043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 20:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
早速RX10WやFZ1000についても調べてみます^_^

ディズニーや、野球問題はやはり多いのですね。笑

仰る通りだと思います。
ただ、不平等さんの方にも返信させて頂きましたが、
スポーツをしているのが主人なので、
子どもが応援している姿や、
主人の写真も撮って、将来子どもに見せてあげたいなとも考えていました。m(_ _)m

望遠機能は手放せなさそうなので、
RX10WやFZ1000の件も含めてもう少し考えてみます!ありがとうございました!

書込番号:23033068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 クロ 買いました(*`・ω・)ゞ

2019/10/23 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 
別機種

どーもヾ(´・ω・`)ノ


メッチャ可愛いでしょ♪(´・ω・`)b

書込番号:23004395

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/23 17:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ マジッすか?
⊂)
|/
|

書込番号:23004433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/10/23 17:26(1年以上前)

別機種

|
|
|、∧
|ω・` クロです・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23004439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/23 18:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д- マジッすか?
⊂)
|/
|

書込番号:23004532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/10/23 19:55(1年以上前)


|
|
|、∧
|ω・` シロもあります・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23004740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/23 20:31(1年以上前)

|
|
|、∧ 白?
|Д゚ https://youtu.be/IckG-IAmeA4
⊂)  https://youtu.be/qLR1rADfCWc
|/
|

書込番号:23004812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/24 01:35(1年以上前)


|
|
|、∧
|ω・` Rは?
⊂)
|/
|

書込番号:23005379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/10/24 03:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M子です…
⊂)
|/
|

書込番号:23005411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/24 09:31(1年以上前)

https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y872365
でしょうか。

書込番号:23005662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/10/24 12:21(1年以上前)

ピンポーン♪(´・ω・`)b

書込番号:23005906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/24 18:22(1年以上前)

光るん?

書込番号:23006437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/24 19:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ みるるん?
⊂)
|/
|

書込番号:23006518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/24 22:03(1年以上前)

(ヾノ・ω・`) ナイッテ☆

書込番号:23006869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/24 22:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ん?
⊂)
|/
|

書込番号:23006962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/10/25 12:40(1年以上前)

別機種

光るん♪(´・ω・`)b

書込番号:23007955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/25 13:49(1年以上前)

白は買ってないの?

書込番号:23008076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2019/11/04 16:46(1年以上前)

当機種

|
|
|、∧
|ω・` ちーす♪
⊂)
|/
|

書込番号:23027350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUSとCanonで悩んでいます

2019/10/28 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 柳田海さん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフのサブ機としてミラーレスを検討中です。主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い下記の機種に絞り込みました。

OM-D E-M10 Mark III EZ
EOS Kiss M ダブルズームキット

現行使用しているのはCanon EOS 70Dなので使い方が分かっているものにするか、まだ手を出した事の無いものにするかで悩んでいます。
kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。
ご意見を頂ければ嬉しいです。

書込番号:23014532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/28 21:32(1年以上前)

カメラの中身とは別の視点ですみません。

価格.comを見た限り、特定メーカー1本槍のユーザーは変な人になる確率が異様に高いので、
お勧めしたくありません。

書込番号:23014640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 21:35(1年以上前)

サブ機に何を期待する?

レンズが使えるEOS KissX9あたりでいいのでは?

書込番号:23014649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/28 21:54(1年以上前)

>柳田海さん

ミラーレスにする明確な理由が無いのなら
CANONのレフ機にするのが一番コスパ良いと思います。

ノイズの感じ方も人それぞれですし。

書込番号:23014695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/28 22:27(1年以上前)

>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を

人物、ほぼポートレートですね。
ちょっと広角〜ちょっと望遠(35mm版換算で50mm前後)

風景、
広くパンフォーカス気味
広角から標準(35mm版換算で30mm前後)

夜景、
明るいレンズ欲しいですね
f/1.4、f/1.8、f/2.8???

ぬいぐるみ、
マクロレンズまで行かなくても
最大撮影倍率:0.3倍は欲しいですね。
マクロだと等倍(1.0倍)だけどそこまではいらんかなぁ?

とりあえず、
どんなレンズが揃ってるか見てからの方が良いと思います。

書込番号:23014822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/28 23:23(1年以上前)

>柳田海さん

>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にした

kiss M が特別そうなのかは存じていませんが、逆に

「暗い室内でも、ノイジーにならずに撮影できるカメラは?」と聞かれたら

どんなに詳しい方でも答えは出せないと思いますよ。

ストロボやライティングの初歩的なことを学ばれるのが良いかと思います。

書込番号:23014980

ナイスクチコミ!7


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/28 23:49(1年以上前)

私なら、kissM + EF-M32mm F1.4 STM…ですね。

【PHOTOHITO】
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m32mm_f1.4_stm/


スレ主さんの目的だと、明るく柔らかく撮れるのがいいと思いますので。

ちなみに私の部屋はそんなに明るくもないですが、蛍光灯下で一般的なシャッター速度の1/100秒でF値1.4の場合、iso640で撮影できます。

書込番号:23015039

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/29 00:11(1年以上前)

Kiss Mなら、アダプターを使用すれば70Dのレンズも使えて便利だと思います。

センサーサイズが似たり寄ったりなので、ノイジーなのはどちらも同じだと思います。

書込番号:23015069

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2019/10/29 00:17(1年以上前)

>柳田海さん
EOS Kiss Mはサブ機なりにくいパパ、ママ用の何もしないで素敵な写真が撮れる機種です。 E-M10だとダブルマウントになって、レフ機には無いアートフィルター、ピクチャーモードで遊べるのでサブ機でならなくなるかもしれません。
もう少し予算頑張ってM6Mk2とかRPあたりにするとか。

書込番号:23015081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/29 00:51(1年以上前)

>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。

 そう言う口コミが気になるなら、いっそRPにして70Dをサブ機にすると言うのも有りでは?

書込番号:23015122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/29 07:39(1年以上前)

>>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い
>>kiss Mは暗い室内だとノイジー

三脚とフラッシュ使えば解決すると思いますよ。

書込番号:23015286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/29 09:17(1年以上前)

レンズは何をお持ちでしょうか?

キットレンズだけなら、他の方も仰るように、明るい単焦点を足してみるのもいいかと。
Kiss M だと高感度性能はいくらか改善するでしょうけど、それが買い足しの主な目的なら費用対効果は低いかもしれませんね。

それなら6D2やRP等にした方が効果大きいです。
価格差も大きいですけど。(^^;

なお、M系ではマウントアダプターでEF/EF-Sレンズが使えますが、サブ機にコンパクトさを求めるなら、EF-Mレンズを使った方が良いですし、70Dのキットレンズ程度ならわざわざそこまでする意味も低そうです。

ただ、DPP4 が共通して使えたり、メニュー等の操作感が似ているのは地味に便利かと思います。

書込番号:23015413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柳田美さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/29 12:10(1年以上前)

スレ主です。皆様貴重なご意見有難うございます、まとめてお礼を申し上げる事をお許しください。
軽量化と考えた結果のミラーレス購入検討でしたが、キットレンズのみしか使用した事が無かったのでこちらで頂いたアドバイスを元に本体購入の資金をレンズの方に回そうと思います。
有難う御座いました

書込番号:23015630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスカメラを始めたいです。

2019/10/18 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

何か趣味になる事を始めたいと思い、前々から興味のあった“カメラ”に手を出そうとしているところでございます。

まず、割と第一に考えているのが《価格》。
学生のため、あまりに高額なお金は出せません。正直6~7万円くらいだと有難いのですが、出せても10万以下かな…と思っています。
そのため一眼レフではなく、ミラーレスカメラの方がお手軽かなと考えております。

・Canon EOS kiss M
・Canon EOS M100 or M200
・OLYMPUS PEN (単焦点セットなし)
・LUMIX GF9 or gf10

※そもそもミラーレス一眼を買う上で、メーカーはどこがオススメですか?

第二に目的ですが、正直なところ、“お出かけ先でiPhoneより良い画質の写真が撮りたい” 程度です。日常でも積極的に使っていきたいですし、水族館や遊園地など、旅行先などでも活用できればと思います。こちらが主な理由です。
強いて言うなら、もう1つ、野球観戦をします。シーズン中の月一程度ではありますが外野席から選手の写真を撮りたいです。※外野から外野の選手、またはレフトから3塁選手・ライトから一塁選手。

ここで迷うのが、付属レンズです。(Canon EOS kiss Mで言うところの)ダブルレンズキットか、ダブルズームキット。初心者が、上記の理由で購入する際どちらがオススメですか?
もしくは、まずは標準レンズのみの購入で十分でしょうか?(後者の目的は諦めて、前者の目的を満たすのみで。)


長くなってすみません。何が購入の後押しとなるような助言、知識の御教授頂けたらと思います。

書込番号:22995284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/10/18 22:40(1年以上前)

セルフィーなら、GF9/GF10。パナは世界初一眼ミラーレスメーカ、ストロボで業界老舗。

か、寄らば大樹の陰でキヤノン。望遠ズーム付のキット。

書込番号:22995328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/18 22:58(1年以上前)

>ひらがなのぬさん

逆に購入する前にキヤノンならキヤノンの講習会に出てみてはどうですか?

カメラ貸し出しの講座も有ると思いますが
カメラ持参が条件ならSDメモリーカードだけ買ってレンズキットをレンタルするとかで、

書込番号:22995358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/18 23:05(1年以上前)

>ひらがなのぬさん

いま候補に挙げておられる機種を店員さんの話すことをまにうけることなくご自分でさわってみて、「ああ、これいいなー」と思われた機種にされればいいと思います。とりあえずオートで撮れば綺麗な写真は撮れますので。機種を選ぶにあたっては、持ってみた感じが結構大事で、シャッターを押すのか、スマホみたいに液晶画面でピントを合わせたいところに触れるのかなどにも気を配ります。wifiとかが気になるようだったら、仕様表や特徴をHPで見ればわかるとおもいます。うーんと思うことがあればまた質問なさればいいと思います。

なお、入門用一眼カメラのセットで最も望遠が効くのが ニコンの D3500ダブルズームです。こちらは一眼レフカメラになりますが、価格的にもお財布にやさしいです。他のカメラにする場合もダブルズームは数が出るのでお買い得になっているケースが多いので検討してみてください。

書込番号:22995367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/18 23:14(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

(どこも有名所だとは思いますが)やはりシェア数が多いメーカーは初心者にとって心強いです。Panasonicはミラーレスに強いと聞いたことがありました。CanonとPanasonicで絞ってみようかと思います。

書込番号:22995389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/18 23:16(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。

キャノンの講習会があるというのは初耳でした。本当に初心者なので少々対抗はありますが、検討してみようと思います、ありがとうございました。

書込番号:22995396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/18 23:23(1年以上前)

>gocchaniさん
返信ありがとうございます。

仰る通りだと思い直しました…。たしかに自分で見て触って選ぶのが1番後悔しませんよね。しかし、やはり無知な者なので人の意見に頼ってしまいます(汗)

選ぶ手助けというより、“選び方”を知りたかったのだと再認識致しました。
機種を選ぶ際の観点、色々とご呈示して下さりありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:22995405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/18 23:25(1年以上前)

>ひらがなのぬさん

たとえば、こんなコンテンツとか
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/
EOS学園とか
https://cweb.canon.jp/eos-school/

大手メーカーはやってますよ。

書込番号:22995410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/19 00:00(1年以上前)

私が、ミラーレス一眼で、6〜7万で、望遠も必要そうだからダブルズームキットにしてとセレクトしていくと、以下の機種あたりになるかな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000011847_J0000024117_J0000027546_J0000018647&pd_ctg=V071
パナのGX7MkIIはダブルズームキットが無いので、標準ズームに追加して望遠ズームレンズを購入する必要がありますけどね。
それぞれ一長一短有るけど、写りに大きな差はないと思う。
が、個人的にはレンズ交換式カメラの醍醐味は、その名の通り好みのレンズに交換できることにあるので、交換レンズの豊富なオリンパス&パナソニックを推します。この2つのメーカーは、共にマイクロフォーサーズ規格のマウントなので、お互いのレンズを使うことができます。

それと一眼レフにも以下の様な、6〜7万で買える機種はありますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073_K0001084543_K0000944186_K0000977961&pd_ctg=V072&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:22995487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/19 00:10(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
返信ありがとうございます。

的確にまとめて下さりありがとうございます!すごく分かり易かったです。まだまだ知らないものが沢山あり、驚きです。教えて下さりありがとうございました。ちょっとゼロから迷い直しそうです(笑)ベストなカメラを見つけられるように頑張ります。

書込番号:22995507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/19 07:46(1年以上前)

おはようございます。
ミニラ・ジュニアさんが詳しくお書きになっていて、私もその通りだと思います。いちおう一眼レフとミラーレスの違いについてはこんな感じです。

○一眼レフはバッテリーの持ちが良い(ただしファインダー撮影時のみ)
○ミラーレスは撮影前に明るさや色合いをある程度把握できるので、撮影後の画面確認で「あれっ?」ということが少ない。なので初心者さんには向いている

次に、ダブルレンズキットかダブルズームキットかという点についてですが、水族館という暗い屋内で撮るにはダブルレンズキットの明るい単焦点レンズが、野球撮影をするにはダブルズームキットの望遠ズームレンズが向いています。どちらを重視されるかでしょうね。

望遠ズームレンズを使う際はできればファインダーを内蔵した機種のほうが使いやすいです。この点でM100・200やPEN、GF9・10はかなり苦しいと思います。候補の中であればKiss Mダブルズームキットが一番無難かなと思います。またキヤノンにこだわりがなければ、価格的にお買い得なオリンパスのE-M10Vも検討されてみては。
https://kakaku.com/item/K0000993265/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

水族館や暗所撮影には追加でパナソニックの25mmF1.7があれば十分だと思います。オリンパスとパナソニックのレンズは共用できますし、E-M10V内蔵の手ブレ補正は良く効きますよ。
https://kakaku.com/item/K0000808290/

一眼レフもミニラ・ジュニアさんが挙げておられるように入門機ならお買い得な機種もあります。特にD5600はキットの望遠ズームレンズが一番望遠に強く(候補のミラーレスよりも、Kiss X9やKiss X9iよりも)、AF(自動ピント合わせ)が速いのでお勧めです。またD3500やKiss X9と違って液晶が可動式なので自撮りもできます。難点は望遠ズームレンズが大きく重いことですが、ふだんは軽い標準ズームレンズを使い、野球撮影など特別なシーンにだけ持ち出すという使い方ならそんなに問題にはならないでしょう。

書込番号:22995769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/10/19 08:18(1年以上前)

>ひらがなのぬさん

>> 水族館や遊園地など、旅行先など
>> 野球観戦

別途、35mm換算で400mmから600mmぐらいの望遠レンズも必要になります。

腕力もある方でしたら、CanonのAPS-C機でもおすすめになります。
そうでもない場合は、オリンパスやパナソニックのMFT機がおすすめになります。

書込番号:22995817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/10/19 08:32(1年以上前)

ひらがなのぬさん こんにちは

今後レンズ追加したい場合 マイクロフォーサーズの方が種類も多く コンパクトで 価格的にも有利な場合多いので オリンパスやパナソニックの選択は 好みになりますが マイクロフォーサーズで捜すのが良いかもしれません。

書込番号:22995838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/19 08:59(1年以上前)

こんにちは。

最初は基準になるものがないので右も左も分からず迷いますよね。

そのような場合、私ならとりあえずユーザーの多いもの、売れているモデルを勧めます。
これは決して売れているから良いもの…という訳ではなくて、
・初心者率が高い
・アクセサリー等の対応製品が多い
・ネットや書籍で情報が得やすい
等のメリットがあるからです。

例えば、スマホだと(日本の場合ですが)圧倒的にユーザーの多いiPhoneにしておけば、不具合や操作で困ったときに、ネット上に情報が溢れています。
これが、いくら優れていてもマイナーな通好みのAndroid端末だとそうはいきません。
また、ケースや保護フィルム等のアクセサリーの数は比較になりませんよね。

カメラの場合はそこまで極端ではありませんが、Kissだとキヤノンというブランドだけで選んだ初心者ユーザーさんが多く、数も出ているので、それと同じようなことが言えます。
特に Kiss M の白なんかは、イメージで買われたカメラに詳しくない若い女性も多いようですし、割とリーズナブルで売れているので、とりあえず選んでおいて大外しはしないと思いますよ。

なお、EF-Mレンズはラインナップが少なく、今後本格的に取り組むとなると物足りなく感じるかもしれません。
しかし、最低限の種類は揃っていますし、使いこなせる頃には、そのカメラの不満点やご自身が求めるものがある程度見えてくるでしょうから、その時点でマウント替えも含めて再検討されても良いのかと思います。

ともかく、まずは基準となるものを作ることが大事です。
食べたこともない料理だと推測でしか判断できませんが、一度食べた料理なら、「あの店より 美味い/不味い、味が濃い/薄い、スパイスが効いている…等」と判断しやすくなりますからね。

因みに、私は初めてイチガンを買ったとき、家電量販店の店員に進められるままに選んだクチです(笑)。
スレ主さんはよく調べられていると思います。
納得のいくモデルを選べるといいですね。

書込番号:22995894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/19 09:32(1年以上前)

補足です。

ダブルレンズキットかダブルズームキットかの問題ですが、これは求めるものによって変わるので正解はなく、両方必要となる場合もあります。

そもそも、野球等を遠くからイチガンで撮ろうと思うと、大きく重く高価なレンズが必要になり、ボディを含めて10万円で買える範囲では満足のいく結果は得られない可能性があります。
Kiss M (WZK)付属の55-200ではフルサイズ換算で320mm程度ですから、ほんのちょっと大きく写せた…ぐらいでしょうか。
ヘタに大きくトリミングするなら、望遠の効くコンデジを追加した方がコスパ的にもよいかもしれません。

標準ズームの15-45はコンパクトなのが取り柄のレンズです。
特に描写が優れている訳でもないですが、あると便利です。

一方、パンケーキレンズは、EOS M 系を使うなら持っておいて損はないレンズです。
なんせコンパクトだし、スマホの偽背景ボケではない、ホンモノの背景ボケが簡単に撮れます。

書込番号:22995929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/19 09:52(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。

悩んでいる観点に適格なコメントをありがとうございます。初心者=ミラーレス という印象があったため、“とりあえず”ミラーレスで探していました…。しかし、確かにバッテリーに関してはミラーレスの難点に悩んでいたところです。替えのバッテリーを買わなければいけなかったり、(KissMだと)USB非対応な点でなかなか踏み出せていない状態です。

ファインダーの有無、とても参考になりました。
やはりファインダーは欲しいので少し選択肢を狭められた気がします、ありがとうございました。

OLYMPUSのE-M10V、価格も手ぶれ補正も魅力的ですね。こちらも検討してみます!

D5600も、一眼レフにもか変わらず比較的安価で惹かれております。しかし、使用頻度としては、野球観戦より日常のほうが高いかな…と思っておりましたため、重さが少し気になる点ではあります。

分かり易く教えて下さり、ありがとうございました!参考にさせて頂きます。

書込番号:22995967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/19 09:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

大変恐れ入りますが、“マイクロフォーサーズ”とはどのような物なのでしょうか……?自分で調べてはみたものの、いまいち掴めませんでした。(理解力が乏しくすみません)
もしよろしければ、どういった物なのか、専門用語を簡単に翻訳して下さると有難いです……。

書込番号:22995978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/19 10:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信・補足ありがとうございます。

そうですね、やはり“みんなが使ってる物”というのは安心して選べる気がします。CanonのKissMはユーザーも多いと聞き、有名だったため自分の中の候補に上がりました。

初めは、単焦点レンズの写真に魅力を感じ、ただただこんな写真が撮りたいという浅はかな思いからでした……。見ていくうちにどんどん色んな性能に惹かれてしまい、迷いに迷っている状況です。
思い立ちが上記のような理由のため、正直なところ、やってみた所で続くかな…とも思っております。(皆さんにお話を聞くと、早くその魅力を自分の手で実感したいのは事実です)
今のところは、“学生が試しにカメラを始めてみるようなレベル”で考えているため、レンズの豊富さはあまり気にしなくて良いかなと思いました。

(KissMの場合)ダブルレンズキットとダブルズームキットに関してですが、先に述べたような目的なら単焦点レンズの方で即決なはずだったのですが、もし仮に望遠レンズも欲しいと思った場合…
ダブルレンズキット+望遠レンズ で買うより、
ダブルズームキット+単焦点レンズ のほうが、お得なため迷っている所存です。
※続くかも分からないと言っているのに、ここまで考えるのも矛盾した話ですが…

そのためEOS M 系を持つなら、パンケーキレンズは持っていて損は無いというお言葉、大変参考になりました。ありがとうございます。
まずは本来の目的である、ダブルレンズキットかな…と思い始めております。

長くなりましたが、知りたい事に的確なお返事をありがとうございました!大変参考になりました。

P.S. 「よく調べられている」というお言葉、凄く嬉しかったです。気に入る1台を選べるように、根気強く、もう少し調査を続けてみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:22996024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/19 11:08(1年以上前)

マイクロフォーサーズというのは、簡単に言えば画像センサーの大きさによる規格の1つです。次表をご覧になってください。フォーサーズ(4/3型)とあるのがマイクロフォーサーズです。オリンパスとパナソニックが採用しています。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

キヤノンやニコンは一回り大きめのAPS-Cサイズセンサーですが、キヤノンはKiss Mを含めて他社よりもちょっぴり小さめになります。ちょっと見た感じではマイクロフォーサーズとAPS-Cはかなり違うように感じるかもしれませんが、実用上は大差はありません。

それからKiss Mを選ばれる場合(これはGF9・10も同じですが)、ボディ内手ブレ補正機能がありません。また単焦点レンズのほとんどは手ブレ補正機能を内蔵していません。つまり「ない・ない同士」の組み合わせになります。明るい場所ならともかく、水族館などの暗所ではリスクがあるように思います。

別にマイクロフォーサーズ押しではありませんが、E-M10Vならどんなレンズ(極端にいえばオールドレンズでも)を付けてもボディ内手ブレ補正が効きます。その点もご参考に。

バッテリーについて、メーカー公称値で約330枚となっています。私のPENで常温で新品・満充電状態なら250枚以上は確実に撮れます。ただ撮影後の画像確認を頻繁に行うと確実にバッテリー残量が減ります。これは一眼レフも同じなので、バッテリー持ちを重視するならなるべく画像確認を減らすのがコツです。

書込番号:22996090

ナイスクチコミ!0


crux-jpnさん
クチコミ投稿数:28件

2019/10/19 12:28(1年以上前)

>ひらがなのぬさん
はじめまして
海の色、星の色、空の色などでは、
鮮やかさは、富士フイルムが圧倒的で他社を寄せ付けないです。

特に星空の星の色は…。
圧倒的に綺麗です。

色々と使い比べたら、わかりますが

なかなか、色々な機材を使い比べる方は、居ないから…。

富士フイルムが凄いのが、価格の安いエントリー機でも綺麗な点です。

星空を撮影する方は、めちゃめちゃ安価な昔のX-A1を使っている方がよくいます。

もう廃盤になっていますが、数年前に、キットレンズ2本付いて、カメラ量販店で新品40000円で僕も買っています。

代わりに25万円以上のN社レフ機が放出になりました。

参考になれば

書込番号:22996233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/19 13:58(1年以上前)

こんにちは。
詳細な返信、ありがとうございます。

『正直なところ、やってみた所で続くかな…とも思っております。』
ちょうど、私の姪っ子も大学生で、一年ほど前にカメラに興味を持ち「一眼レフを買う!」と意気込んでいたので、私の古いミラーレス(初代 EOS M)を譲りました。
ホントに最初のうちは使っていたようですが、すぐに持ち出さなくなり、結局iPhoneで撮ってるようです(苦笑)。

重くてかさばるレフ機を考えていたのにコンパクトなミラーレスでもコレですから、そのモチベーションを維持し続けるのは結構難しいです。
自ら写真を撮る環境に身を置かないと、写欲も下がって、年に数回…みたいになる可能性はあるでしょうね。
こればっかりは人それぞれなので何とも言えませんけど、ご自身で「そうなるかも」と思われるなら、安価なモデルで様子を見るのが吉かと。

まぁ、パンケーキレンズは私も使うので、18-55とのセットであげたのも持ち出さなくなった理由の一つではあるかもしれませんね。
その意味でも買われるならEF-M22はあった方がいいですね。

あと、イチガンで撮った写真は高精細でキレイではありますが、スマホで撮った方がパッと見は鮮やかでキレイに見えるかもしれません。
インスタ等ではやたら彩度の高いコントラストキツめの写真が溢れていますので、ああいうのを見慣れていると、デジイチでフツーに撮った写真はニュートラルで地味に感じるかも?

まぁ、どういう風に撮るか、どう仕上げるかを楽しむのもカメラを趣味にする醍醐味なんですけどね。(^^;

書込番号:22996399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初のカメラ購入につきまして。

2019/10/22 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ご覧頂きありがとうございます。
初のカメラ購入につきまして
ご教示お願い致します。

今までコンパクトデジカメを中心に
使用しておりましたが、
来年出産予定の為、一眼レフか、ミラーレスを
購入しようと考えております。
何度か知人からEOS 6Dを借り、
ペット撮影などをした経験くらいしか
ありません。

撮影目的としましては、
子供、
プロ野球撮影(内野席から内野の選手など近場)
旅行に行った景色撮影が
主となる予定です。

量販店では、こちらのEOS kiss Mのみ
勧められたので他に候補はあるのか
気になり質問させていただきました。

予算はレンズ込み15万前後くらいで
考えております。
一眼、ミラーレスどちらでも
おススメがあればアドバイスお願い致します。
メーカーもこだわりありません。
それか、もっと奮発してでも
フルサイズを購入した方が良いのか
迷っているのでよろしくお願い致します。

書込番号:23002441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/22 18:30(1年以上前)

>宮島さんの神主41さん

一眼はレフにしろミラーレスにしろレンズの方が大事です!
必要なレンズを決めてから(焦点距離だけでも)機種を選定する方が良いと思います。

※単焦点も必要かズームだけするのかも含めて

書込番号:23002508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/22 18:53(1年以上前)

>宮島さんの神主41さん

一眼初挑戦、おめでとうございます。初めてということなので、私は調べ方中心にお話をさせていただきます。6Dで撮影経験がおありということですが、持った感触は重かったでしょうか?それとも重厚感があっていいかんじだったでしょうか?それともKiss Mの軽さが心地よかったでしょうか? そのあたりが結構選択の分かれ目になってきますのでいくつか調べて大きさ・重さ・持った感じでしっくりくるのを中心に絞り込まれていかれればいいと思います。

プロ野球というキーワードが出ていましたので、ちょっと暗めのところでがんばれるカメラということで、価格.comで「標準感度IS0が51200以上」のものを検索し、価格が安い順に並べると下記のようになります。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec204=51200-&pdf_so=p1&pdf_pr=35000-

ちょっと古い普通では販売してなさそうなカメラも散見されますが、まずは

ペンタックス PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス PENTAX KP 18-135WRキット
この2つは防塵防滴にも対応したなかなか評判もいいカメラで、星を撮るのにもよいと言われています。ただ、このキットは望遠側フルサイズ換算200mmのレンズなので近い席に座ると言っても、フルサイズ換算400mmクラスの望遠レンズを買い足す必要があると思います。次に

ニコン D7500 18-140 VR レンズキット
ニコンのAPS−Cサイズのカメラでは定番と言ってもいいカメラでスレ主さまの希望に該当するカメラと言えます。ただこのカメラセットも望遠が足りないので上記のペンタックスと同様、望遠レンズを買い足す必要があると思います。

ニコン Z 50 ダブルズームキット
いままでのカメラは一眼レフ、このカメラはミラーレスになります。小型なボディに小型なレンズを新たに開発したカメラでカメラ本体の機能は上位機のフルサイズミラーレスZ6の高感度性能を引き継いだカメラでスレ主さまの用途に合うものと思います。またダブルズームキットの望遠レンズはフルサイズ換算375mmとほぼ用途に合うと思います。ただこのカメラは11月発売で各量販店にはまだ並んでいないので少し待つ必要がありますが、いまはキャッシュバックもあるので、発売されてから価格.comでいいよっていう評判が立てばいい買い物になるかもしれません。

それ以降の機種はD500以外はフルサイズのカメラが並んでいますが、野球観戦やサッカー観戦で望遠レンズが必要な場合、フルサイズ換算400mmクラスのレンズでも、大きく、重く、高価になりますので、いろんな意味で結構つらくなりそうな気がします。また、上のリストで標準感度(ISO)を25600におさえてリストを出し直すと有名どころの機種も出てきますのでいろいろ検索してみてください。
(長文失礼しました)

書込番号:23002555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/22 18:53(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタックス、富士フイルム、オリンパス、パナソニック、ソニー

カメラメーカーは以上8社あります。それぞれに候補となりそうなレンズ交換式カメラを作っています。各社1-2モデルを選んでも10モデルになります。それぞれキレイに写ります。

その、どれがいいと言われても、ボクの場合、富士、オリ、パナ、キヤノンのミラーレスについて話すことはできます。が、ほかはわかりません。もう少し知識の幅が広い方もいますが、それでも全部は無理でしょう。

カメラ屋さんにそんな人がいそうですが、広く浅くになります。逆に、ここの発言者には自分の体験だけが世界のすべてみたいに勘違いしている人もいますし、幼稚な判断基準の方もいます。そんなんが、参考になりますかねえ?

車を買うとき、漠然と「どんな車がいいでしょう」と質問しますか? たぶんしないと思うし、答えようがないた思います。

とりあえず、もう少し具体的に数機種に絞ってから再度質問されたほうがいいと思います。



書込番号:23002556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/10/22 18:58(1年以上前)

野球となると、
現在のところKiss M用の望遠レンズは、
200までしかないですからね。
それで、焦点距離的に満足できるかですね。
アダプターを使用する考えもありますが…
キヤノンなら一眼レフこ方がいいかも。

また、使用するレンズも大事ですよ。
キヤノン以外も考えに入れたほうがいいのでは?

書込番号:23002568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/22 19:23(1年以上前)

こんばんは。

6Dをお持ちのご友人が詳しい方なら、ぜひその方にも相談された方がいいですね。
その方がキヤノン機を使われているなら、キヤノン機にしておけばレンズを借りたりできるかもしれませんし。(^^;

私も元6Dユーザーですが、あれを基準に考えると、APS-C機の高感度性能は物足りなさを感じるかもしれません。
小さな赤ちゃんのうちは室内での撮影が多いでしょうから、フルサイズと明るい単焦点の組み合わせは有利だと思います。
(フラッシュの使用については、賛否両論ありますし、時々炎上するので(苦笑)控えます。)

もっとも、最近のカメラは優秀なので、普段使いやご予算とのバランスを考えてAPS-C機はいい落としどころかと思います。
フルサイズだと基本的にレンズが高く大きく重いので、ここぞという時以外は持ち出さなくなる可能性もありますし。
Kiss Mはエントリーユーザーも多く、情報も得やすいですし、レンズをいくつも追加しないならリーズナブルで悪くないと思います。
一方、瞳AFなどの優れたα6400とかも子供撮りでは便利かもしれません。
レンズも含めたシステムの小型化を考えるならマイクロフォーサーズもよさそうです。

なお、お母さんが主に撮る場合なら、普段使い用に1インチセンサーコンデジ等の追加をお勧めします。
小さいうちはホントに何かと荷物が多く、ミラーレス機でも邪魔に感じる上、レンズの出っ張りでカバンからの出し入れも大変で、シャッターチャンスを逃す可能性もあります。
一方、スマホはお子さんに何かあった場合などの緊急時の連絡用に温存しておき(※バッテリ低下や紛失・故障等対策)、写真や動画はカメラで賄うのがお勧めです。
(あくまでご主人が撮るのがメインでお母さんは使わないということなら、関係ありませんが。)

あと、子供さんが大きくなってきたら運動会や発表会も…となってきますが、小型ミラーレス機のキットレンズでは望遠が足りないことも出てくると思います。
その場合、年に1〜2度のイベントならレンタルやご友人から借りるのもひとつですね。

いずれにしても、子供の成長はホントに早く、過ぎた瞬間は撮り直せないので、沢山撮れるように持ち出しが容易なことも重要です。
また、どの機種にしても、操作に慣れておくのが重要なのは言うまでもありません。
いくら高性能・高画質でも、撮っておかなければ意味がありませんし、とっさのときに使えないとシャッターチャンスを逃します。

そういう意味では、細かいスペックの差よりも、直観的に操作できるとかメニュー構造が自分の感覚に合っていることや、デザイン等の持ち出しのモチベーションが上がる方が重要かもしれませんね。
ぜひ店頭で色々と触ってみて、動物的な勘というか、しっくりくるものを選んでくださいね。

書込番号:23002611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/22 20:09(1年以上前)

何でもイイと思いますってのは極論になりますが・・・

ファミリー写真、風景写真については
別に問題は無いと思いますが、

ペットとか野球となるとミラーレスでは若干のタイムラグ
発生してるようですし、その問題は埋めようが無と思います。

動き物はやっぱレフ機かなとは思います。

あと、レンズ群も見た方が良いと思います。
と同時にAPS-Cとフルサイズですね。
私の場合はニコン系なんですけど
フルサイズも使いミラーレスも使い、結局APS-Cのレフ機に
なりました。
どうもミラーレスのファインダーを覗くときのアイセンサーが
反応するまでの一瞬の真っ暗が馴染めないし
発色とか、やっぱり暗さもそのまんまのレフ機が使い易いです。
APS-Cの×1.5倍(キャノンは1.6倍)の35m版換算の
望遠相当も有難いです。

書込番号:23002698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/22 20:10(1年以上前)

>宮島さんの神主41さん

>撮影目的としましては、
>子供、
>プロ野球撮影(内野席から内野の選手など近場)
>旅行に行った景色撮影が・・・

 求める内容にもよりますけど、基本的に今現在発売中のレンズ交換式のデジタルカメラでは、得手不得手はあるものの、どのカメラを購入しても記載された撮影は可能だとは思います。個人的にはスポーツ撮影はファインダーが欲しいですし、目的によってはキットレンズでは不足する場合はあるにしてもです。

 ご友人が6D所有で、レンズの貸し借りが出来るなら、キヤノンのM系とR系を除いた、デジタル一眼レフがいいとは思いますが、そこに拘らないなら、どのメーカーでもいいので、店頭でできるだけたくさんの機種に触れて、ご自身が使いやすいと思う機種に絞り込むべきでしょう。

 量販店でKissMだけを進められたのは、売る側の裏事情を勘ぐりたくなります。特にキヤノンのM系は望遠を求めるとマウントアダプター使用でデジタル一眼レフ用のEF系のレンズを使うようになるので、キヤノンユーザーではありますが個人的にはあまり勧めたくないです。

書込番号:23002702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 20:42(1年以上前)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。
レンズから考え始めると言うのは
考えても無かったので参考にさせて頂きます。
一応、ズームと広角で考えております。

>gocchaniさん
ご丁寧にご説明ありがとうございます。
自分は、6Dぐらいのどっしり感が良く感じたのですが、妻的にはもっと軽い方が良いとの事なので
候補にあがりました。
パンフレット見るよりISOなど、具体的なポイントを教えていただきとても分かりやすく、感謝致します。
参考にさせて頂きます。

>て沖snalさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。質問が漠然とし過ぎており
申し訳ありません。
せめてメーカーなどを絞って考えてみます。

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
レンズから考え始めメーカーを
決めていくなど考えてなかったので
参考になります。

>えうえうのパパさん
ご丁寧にカメラも普段遣いのアドバイスも
頂きありがとうございます。
カメラは、上を見れば見たで
すごい性能になっていくんでしょうが
億劫になり、使う回数が減っては
勿体ないと改めて感じさせて頂きました。
現実味あるアドバイスを頂き
候補を絞りやすく感じてきました。



皆さま、ご教示ありがとうございます。
パンフレットばかり見ても
似たような表現ばかりで迷いばかり
生じてましたが、今回アドバイスを頂き
選び方が具体的にまとまりそうな気がしてきました。

書込番号:23002763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/22 21:54(1年以上前)

 予算内でのお勧めカメラ・・・。

 まだ、未発売で実機に触っていませんが、メーカーの信頼度から云えばZ50+同時発売予定のレンズ
2本でしょうか・・・・。

 一瞬、ドキッとするような外観デザインですが、飽きがきません。わたくしも購入予定の一台です。

書込番号:23002946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/22 22:38(1年以上前)

>未発売で実機に触っていませんが、メーカーの信頼度から云えばZ50

まだ発売前で、自分でさわったことすらないカメラをよく他人にオススメできるものですね
驚きだなぁ


それはさておき、キヤノンのミラーレスの弱点はレンズの少なさです
(ちなみにニコンのZ50はもっとレンズが少ないので、お勧めできません)

例えば野球を撮りたい、子供の運動会を撮りたいとおもっても
キヤノンのミラーレス用の望遠ズームEF-M55-200mmでは全然足りないでしょう
結局、一眼レフ用の望遠ズームとマウントアダプターを買うことになり
キヤノンを買うなら最初から一眼レフを買えば?となります

さらに室内で子供を撮りたいと思ってもキヤノンは高感度画質が悪い上、
一眼レフでもミラーレスでも室内向けの明るいレンズが少なく、明るい単焦点には手振れ補正がありません


私はキヤノンのほかに富士フィルムとパナソニックを使っています
パナソニックはオリンパスと共通の規格を持っていて、センサーが小さく高感度は弱いですが
その分、明るいレンズが豊富なのでそれでカバーできますし
超望遠ズームが安くて小型なのが強みです

私の場合、外出先で風景から子供の写真も動画も撮りたいので
最近は動画向けの無音の電動標準ズーム14-42mmがあるパナソニック機ばかり使っています

ちなみに富士フィルムは高感度に強く明るいレンズも多いので室内撮りは強いですが
望遠ズームのラインナップが弱いのでオススメしません

書込番号:23003077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/22 22:41(1年以上前)

まぁ、一応おすすめという事で、以下のシステムを考えてみました。
ニコン使いで、ニコンが一番よくわかるので、ニコンパターンとしての提案です。

先ずは、ニコン D5600 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000922073/

これに以下の3本の追加レンズを追加して
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970239_K0000019618_K0000271170&pd_ctg=1050

これで合計14万弱。後は、SDカード、液晶保護フィルム、カメラバック、クリーニングキットキット、を1万強で揃えれば様々な状況に対応できるでしょう。

野球観戦時の撮影には、キットの望遠ズームレンズで有る AF-P DX70-300mm で選手をグッと引き寄せ。
風景撮影には、追加購入の広角ズームレンズ AF-P DX10-30mm で広大な景色を写し込み。
子供など人物撮影には、AF-S DX35mm/f1.8 を、ボケのある撮影を楽しめます。
AF-S DXマイクロ40mm/f2.8 は接写ができるマクロレンズ。あると写真の世界が広がります。が、まぁこれはスレ主さんのお好み次第で省いても良いでしょう。

予算が15万円ぐらいとの事なので、ニコンD7500 18-140mmレンズキット
https://kakaku.com/item/K0000958802/
も考えたのですが、望遠側が足りなく、望遠ズームレンズを追加購入するにしても予算がギリギリ過ぎて周辺アイテムに手が回らないかなと思い、それなら交換レンズを充実させた方が良いかなと思い、上記のD5600のシステムを提案させてもらいました。
ご検討の一助になれば幸いです。

書込番号:23003085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/10/22 22:59(1年以上前)

機種不明

撮影距離20~160m

>子供、
>プロ野球撮影(内野席から内野の選手など近場)

球場は広いので、多くの質問が出ますね(^^;

添付画像はCANONのAPS-C(※1.6倍)に対応していますので、左側の「撮影距離(特に40m、80m)」と
各列(A~D)の組み合わせをご参考まで(^^;

書込番号:23003131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/22 23:23(1年以上前)

 予算以内と言う条件ですし、まあ個人の好みからいえば信頼しているメーカーはSONYとNIKONだけですから
この両社からの製品は実際に出るまでも無く間違いはないだろうと考えた上での判断です。

 しかし、現行APS-C機以上のセンサーサイズで発売されている機種ならば、あるいはメーカーならばどれを選ん
でも優秀だと思います。

 それじゃ、この場合、何故、SONYを推薦しないかと云えば予算が20万円越えになるから、と、云うことだけの
ことです。

 それで良いというなら、α6400+SEL1655・E70300が一押しです。これならば、将来フルサイズに移るような
状況となってもそれに匹敵するような写りです。

書込番号:23003195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/23 08:58(1年以上前)

>その方がキヤノン機を使われているなら、キヤノン機にしておけばレンズを借りたりできるかもしれませんし。(^^

つうか、実際に「レンズ貸してくれ」とは言いにくいよなあ。
借りる事によって、相手が撮れてたかも知れない画角の写真を奪う気がして…。
後、カメラマン同士のトラブルでよく聞くのが「貸したから壊された!しかも壊した事隠してた!」って奴。

書込番号:23003651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/10/23 09:07(1年以上前)

>つうか、実際に「レンズ貸してくれ」とは言いにくいよなあ。

だって、既にフルサイズのボディ貸したりしてくれる人だもん。(^^;
カメラ好きの人なら、色々と教えを請えば、喜んで対応してくれるんじゃないかと思ったまでで。

あ、もちろん、私は友人間で金銭はもちろん物の貸し借りも基本的にはしません。

書込番号:23003668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/23 09:10(1年以上前)

>宮島さんの神主41さん

おはようございます。
カタログ(パンフレット)貰って来るなら
レンズカタログ貰ってきた方が良いですよ。

>>ズームと広角

レンズの種類も把握して無いようですし
(^_^;)

書込番号:23003672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/23 11:25(1年以上前)

漠然とした質問をさせて頂いた中
皆様からたくさんのご意見やアドバイスを頂きまして
誠に有難うございました。

やはりカタログや店員さんの話だけでは
分かりづらかったり、結局どれが良いのか
悩んでおりましたが、皆さまの経験、知識を
お聞ききする事ができ、とても納得させて
頂きました。

まずは、使用したいレンズ、メーカーと
絞り、フィッティングなども大切にしながら
自分に合ったカメラを探していきたいと
思います。

ど素人の私に親切にご教示頂いた事を
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:23003846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング