EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信46

お気に入りに追加

標準

柔らかい写真

2019/01/12 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。よろしくお願いします。

初めてレンズ交換式のカメラを買って、楽しみながら撮影しています。
レンズは22ミリの単焦点と、15−45です。

キヤノンのサイトからお借りしてきたのですが、
1枚目、2枚目のような ふんわり柔らかい感じの写真を撮りたいのですが、
色々試してみているのですが、うまくいきません。
3枚目のような写真になってしまいます。
(これはこれで可愛いのですが)

撮った後、加工をするのではなくて、
カメラで設定出来ればと思っています。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22389208

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/12 22:15(1年以上前)

クリエイティブフィルターのソフトフォーカスを使ってみる、では駄目でしょうか?
やっていることは「撮った後に加工」と変わらないかもしれませんけれど。

書込番号:22389225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/01/12 22:25(1年以上前)

ヘルミルティさん こんばんは

最初の写真は 被写体とレンズの間に 前ボケになるものが入っているように見えますが それがソフト効果出している気がします。

2枚目は 半逆光状態のように見えますが 普通に撮影すると暗くなるところを 露出補正で明るくしているように見えます 

でも光が強すぎると 背景が 白く飛んでしまう場合はストロボやレフ板で 光を回して人物を明るくする必要が出るかもしれません。

後 露出は 明るめの ハイキー調が基準になると思いますし 色調は アンバー系の方が合うかもしれません。

書込番号:22389255

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/12 22:30(1年以上前)

基本的には単焦点レンズをつけて
取扱説明書の「好みの効果で撮る」に
トライしてみましょう。

https://cweb.canon.jp/eos-school/
で、撮影の基礎を学ぶのもいいですね。

書込番号:22389267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/01/12 22:45(1年以上前)

>ヘルミルティさん

簡単な方法なら安いプロテクトフィルター付けてサラダ油を薄く塗るとか。

書込番号:22389305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/01/12 22:46(1年以上前)

ソフトフィルターを使うというてもあります。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/


(例 15-45mm用φ49 22mmにはステップアップリング43→49を使って装着します。)
49 S SOFTON SPECK(B)
http://kakaku.com/item/K0000000501/

49 S フォギー B N
http://kakaku.com/item/K0000982776/

書込番号:22389307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/12 22:48(1年以上前)

二枚とも半逆光でしょうか。さらに、コントラストを下げているか。
一方、三枚目はほぼ順光でしょうね。

少し光条件を変えてはいかがでしょうか。

書込番号:22389313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/12 22:51(1年以上前)

フィルム時代に使ったソフトフィルタと言えば、ストッキング。

書込番号:22389318

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/12 22:54(1年以上前)

機種不明

こんな感じで良いですか?

書込番号:22389329

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/12 22:55(1年以上前)

1枚目は窓越しに撮影しているので、
窓の汚れと反射が良い感じに見えているだけです。

2枚目は逆光なので、撮影条件によるものが多いですが、
露出補正と場合によってはストロボも少し使って撮影かと思います。
色味は夕方の黄色味を帯びた光か、WBの調整で出しているのかもしれません。

3枚目は
これと言ってないですが
光が柔らかいので日陰か曇りの日に撮影しているものと思います。

書込番号:22389331

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/12 22:56(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

クリエイティブアシスト

ハイキーで撮影

通常モードで撮影

クリエイティブアシストで、ピンク下線を引いた6つを弄ってみてください。

ズバリ「ハイキー」って機能はないんですね。^^;

書込番号:22389334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/12 23:00(1年以上前)

機種不明

基本はなにはともあれハイキーですよん♪

つかフィッシュボーン可愛い♪(^ω^)

書込番号:22389345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/12 23:12(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

コレはソフトフォーカスレンズ

ソフトフィルターや
ソフト加工とは
異質なモノ

書込番号:22389365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/12 23:52(1年以上前)

機種不明

>ヘルミルティさん
皆さんの言うようにストロボやレフ版あとはソフトフィルターなど用意する。
無ければ撮影は光のまわりがある所で露出をプラスに補正しながら一枚ずつしっくりくるまで撮ってみる。
その際設定でコントラストは下げておく

3枚目の写真は光のまわりが無いのでメリハリが効いてしまっているようです。

でも一番手っ取り早いのは画像編集ソフトを使うことです。
1枚目も2枚目も何らかの加工をしてるように思います。
編集ソフトはポートレート撮影のプロだって使ってます。

3枚目の写真をAdobeのライトルームという編集ソフトで加工させていただきました。
勝手に拝借してすみません。

書込番号:22389448

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/12 23:58(1年以上前)

>ヘルミルティさん

基本は光の使い方になります。
以下の本などで学ぶのが良いかと。

ふんわりかわいい写真の撮り方ノート
https://www.amazon.co.jp/dp/4844328565/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_fOFoCbBHXJ9CP

書込番号:22389457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/13 00:03(1年以上前)

機種不明

スクリーンショットを貼ります。
キヤノンのDPPでトーンカーブで明るく、RGBも少しいじってみました。
だた明るくすると、黄色くなってしまったので、青(B)を持ち上げて、そのままではお顔の色も青白くなりがちなので赤(R)のハイライトを上げてシャドーは下げて。
ただ持ち上げるだけだと顔が真っ黄色、髪の毛がナイロン製のように質感が損なわれることがあります。

自作フィルターの類はピンボケと間違ってしまう恐れがあります。
ハイキ―、あとレタッチで色温度を調整・管理できるといいですね。

書込番号:22389470

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 00:31(1年以上前)

>ヘルミルティさん
ソフトフィルター。
使うのも手だけど多分思ってるのと違うのが出来上がると思うなぁ。

露出とか(写真の明るさ)の勉強しなよ。
好きこそものの・・・何だから出来るでしょ。

設定は。
明るめに撮って、しっかりピント合せて、シャープネスを下げて、明瞭度を下げて、
コントラストを下げて、マゼンタに少し色かぶりさせて、HSLかなんかで白っぽく
ソフトにしてすると、、、後はコマを観て考えるかなぁ。

露出の。
勉強は最初の部分でフィルターは使えない使うものによると思う。
カメラの問題は少ないかな。フィルター影響が出やすいのは明瞭度の部分で、
ボケ安いかな、ボケ安いと聞いて「持ってこい出し、流用出来るかも」と思った
かもしれないが、ピント面もボケるのが「ソフト」フィルターだからね。

カメラの設定で。
って言うけど、出来る様な気がします。最近のカメラは優秀だから。残すコマ全部
がコレで良いのかい。設定したら「撮って出しJPEG」が全部コレになるよ。
一分だけなら、都度設定の必要が有るし、RAW調整と労力は変わら無い。

設定だから。
十人十色なのは招致の上だからこそ、サンプルをつけてくれた。んですよね。
だけど、十人十色である事の解決にはなってい無い事も招致の上。ですよね。
だから設定を色々と触って変えて、考えて観て下さいな。

書込番号:22389504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/01/13 00:39(1年以上前)

カメラテクニックよりも撮影センスが微妙。

背景はもっと明るい場所を選ぶ。
モデルや背景にハイライトがあること。露出はモデルの一番暗いところに合わせる
白黒のボーダーのシャツはどんなにソフトに撮影しても目立ちすぎるので明るい色の目立たない柄にする

これくらいは考えてから撮影した方が良いかと。
間違っても河原に座らせて背景に橋や車を写さないこと。どんなにボケてても奇妙な写真になる、、、、謎。

書込番号:22389514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/13 01:59(1年以上前)

機種不明

ソフト加工

EF-M22mm F2 STM でも大丈夫だと思いますが、出来れば EF50mmF1.8 STM を購入して、F1.8〜2.8くらいで、オーバー気味に露出補正して、ソフトフィルターを付けて撮影すれば柔らかい雰囲気を出せると思います。

ケンコー・ソフトフィルター
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/
マルミ・ソフトフィルター
http://www.marumi-filter.co.jp/product/06/

書込番号:22389621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/13 08:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出補正+1.7でハイキーに撮った写真♪

同じ日に、同じものをローキー-0.3で撮影した写真♪

逆光気味の光を利用してハイキー+1.0で撮影すると柔らかく・・・

順光を利用してローキー-2.3で撮影するとハッキリ・クッキリ♪

こんにちは♪

すでに皆さんの回答の中にもありますが・・・

スレ主さんがご紹介の1枚目の写真は、被写体とカメラマンの間に・・・なにかボケる物が入ってます。
ガラス越しに撮影したり?? まあ・・・あり得ないですけど(^^; 埃っぽい中で撮影したり?(笑・・・

もしくは?? 多重露出で撮影した(2枚以上撮影して合成/重ね合わせした)写真だと思います。

2枚目の写真が、お手本と言うか?? 参考にし易いと思います♪

1)何名かのアドバイスにある通り・・・「ハイキー」に撮影する
ハイキーと言うのは、一般的には「露出補正」を使って、露出オーバー(+)気味に撮影するって事です♪
皆さんのアドバイスにもある通り・・・彩度やホワイトバランスを調整すると・・・より柔らかな表現になると思います♪

2)コレも何名かの方が言及されてますけど・・・逆光気味(斜め〜横も含む)の光で撮影する。。。
つまり・・・撮影する前に・・・被写体に光の当たる方向や、アングルを良く考える=「観察する」「検討する」
↑行き当たりばったりで撮影しない(^^;(^^;(^^;  ちゃんと「演出」を考えて撮影する♪

↑このアドバイスの意味が良く分からなければ・・・(^^;(^^;(^^;
クリエイティブフィルターの「ソフトフォーカス」を使って撮影するのが一番簡単ではありますけど??(^^;
↑コレを使うなら・・・後で画像をソフトでいじるのと何ら変わりが無いと思います(^^;(^^;(^^;

まあ・・・せめて・・・「クリエイティブアシスト」を使って・・・
ボケや明るさなどをコントロールして・・・「ハイキー」に撮影する方法(コツ)を学んでほしいと思います♪(^^;(^^;(^^;

出来れば・・・「露出」をお勉強していただいて・・・「ハイキー」に撮影する・・・と言う「意味」を理解していただきたいと思います♪

いつでも、どこでも・・・自分が好きな時に・・・メンドーな事をせずに(観察したり、考えたりせずに)・・・直感的に撮影したければ??
クリエイティブフィルターのソフトフォーカスを使うのが手っ取り早いと思います♪(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22389912

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/13 10:11(1年以上前)

きっとンズはやっとふわっとな描写かも

書込番号:22390092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーのオンオフについて

2019/01/11 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 24gu1さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、ファインダーをoffにすることは可能ですか?
手が被さることでモニターが消えるのではないかと気になります。

書込番号:22386329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/11 17:36(1年以上前)

メニュー画面でスパナマーク4から表示先設定→マニュアル→マニュアル表示先→液晶にすれば出来ます。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300029807/02/eoskissm-hg2-ja.pdf←50ページ参照

書込番号:22386351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 24gu1さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/11 17:41(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!

書込番号:22386360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのミラーレス一眼購入迷ってます

2019/01/09 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

初めまして。
初めてのミラーレス一眼購入にあたり機種選びで迷ってます。撮影目的は子供(生後8ヶ月、動き活発)、旅先の景色、料理などです。動画は別にSONYのハンディカムを持っているのであまり考えてません。レンズ含め10万は越えたくないとは思ってます。
今までコンデジ(OLYMPUSのstylus SH01)とスマホ(XPERIA)で撮ってました。今のコンデジでもスマホよりはキレイなのですが、やはり知人やInstagramの写真を見てるとよりキレイな写真を残したいなという欲にかられてきました。

と言っても所詮素人なので簡単に使いやすいものがいいなと思ってます。今のところ候補はCanon eos kiss mかSONY α6000あたりです。SONYは四年前の機種なのでCanonに気持ちは傾いていますがデザインの好みはSONYです。OLYMPUSのペンシリーズもデザインは好きですがコンデジがOLYMPUSだから違うメーカーさんのカメラも試してみたいなあと思ってます。

まとまりなくカメラ素人ですが助言いただけると嬉しいです。上記以外にもその目的ならこの機種もオススメというのがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22381755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/09 10:27(1年以上前)

EOS Kiss M で良いと思います。キヤノンの肌色はお子さんに最適です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/torisetsu/

書込番号:22381786

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/01/09 10:37(1年以上前)

ぽんもんさん こんにちは

ミラーレスの場合 標準ズームから明るい単焦点に変えることで 写真のランク上げる事が出来るのですが 今後単焦点購入する場合 パナやオリンパスの方が 選択肢が多く 安価なものもあるので 良いと思いますよ。

書込番号:22381795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/09 11:11(1年以上前)

別機種

ド素人カメラマンが
ド素人モデルを撮る場合
身体をやや外側に向けて
顔だけこっちを向いてもらえば

たったそれだけで
ポートレートぽくなります。

書込番号:22381841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/09 11:15(1年以上前)

お子さんが小さいうちは何かと荷物が多くなりますので、一眼カメラでは邪魔になりませんか?
私ならハイエンドコンデジをお勧めします。同じキヤノンでG1X mark3ならセンサーもAPS−Cですし、画質は一眼に劣りません。

書込番号:22381845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/01/09 11:21(1年以上前)

>ぽんもんさん

簡単!キレイ!いつでもどこでも!

ここ重要ならiPhone XSorXS MAX
のポートレートモードで被写界深度調整で良いのでは?

書込番号:22381855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/09 11:46(1年以上前)

>謎の写真家さん

まるで関係のない機種、話で試写例貼付して楽しいかい。
こちらは気分が悪い。

個人ブログでやってくれ。または米子のHBW関係とか。

書込番号:22381881

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/09 12:37(1年以上前)

こんにちは♪

>生後8ヶ月
↑今、この被写体を撮影するには、良い選択だと思います♪
多分??望遠レンズは必要無いと思うので・・・単焦点レンズが付属している「ダブルレンズキット」の方がベターでは無いか??と思います。。。

ただ・・・このカメラは、将来的に??と言うか??
子供が成長して??・・・あるいは自分が写真を撮る腕を上げて??・・・ステップアップを図りたい時には、物足りなさを感じるかもしれません??(^^;(^^;(^^;
↑コレはコレでお終い・・・その時は、また一から新しいやつ考えるから・・・と言うなら止めはしないのですが(^^;

一眼レフにしろ・・・ミラーレス一眼にしろ・・・「レンズ交換型」カメラと言うのは・・・
撮影目的に応じた最適なレンズをチョイスして、レンズを交換しながら撮影する。。。
その時々の撮りたい被写体や撮影シーンに合わせて・・・一つ一つレンズを買い揃えたり、カメラボディをグレードアップしたりして、自分独自の撮影システムを構築する・・・と言うのが醍醐味であったりするのですけど。。。
今のところ・・・このカメラのシステムは「醍醐味」の薄いシステムで(^^;(^^;(^^; チョット?? 手放しでは、おススメし難いところが無きにしも非ず??

↑この醍醐味を求めるならば?? SONYさんやオリンパスさん(パナソニックさん)にしておいた方が良いかもしれません??

α6000も性能的には、まだまだ他社に比べて見劣りのするものでは無く・・・お買い得感はあると思います。。。
まあ・・・確かに4年落ち??・・・すでに6300/6500と言う新機種が市場に出ていると言う事を考えると手は出しにくい感じはありますけど??(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22381967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2019/01/09 13:17(1年以上前)

ぽんもんさん

EOS KISS Mでいいと思います。
ソニーもいいですが。

写真はカメラよりもレンズが決めてです。
せっかくレンズ交換ができるカメラを買うのだから、
レンズ交換してみましょう。
キヤノン EOS Mなら22mmf2という軽くて小さいのに
写りがとっても良いレンズがあります。
ダブルズームキットとよりも22mmf2レンズが付いている
ダブルレンズキットのほうがいいのではないでしょうか。
もちろん、ダブルズームキットに22mmレンズを買い足しでもOKです。

書込番号:22382048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/09 13:23(1年以上前)

kissMを考えておられるなら、ぜひ単焦点レンズが入っているセットがおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000027005/
一般的なズームレンズとは違う、これぞ一眼カメラという写りが楽しめますので。いまお子様が1歳になられていないということなので、単焦点1本でもいいくらいです。

ただ、kissMは写真を撮るときの手振れ補正が効きません。フラッシュなしの室内での撮影なども増えるでしょうから、ここは手振れ補正のある機種で単焦点が入るセットをおすすめしたいところです。
例えば、こういうセットです。
http://kakaku.com/item/J0000026876/

こういう潔いカメラセットでお子様との思い出を記録なさったらなーと思います。ズームレンズがほしくなったら、PanasonicやOlympusのマイクロフォーサーズ用のレンズを買い足せば良いと思います。
1月14日までの購入でPanasonicからキャッシュバックもあります。
https://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/campaign2018.html
 

書込番号:22382058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/09 13:53(1年以上前)

それ単体で終わる予定なら、どれでも問題ないです! 手に持ってみて性に合ったものを買うのが一番です!



ただ、各メーカーとも、自社の思惑があるので、単体で済まない場合の戦略が違います!

一番アップグレードパスが無いのがKissMです!!

α6000の場合は、上位機や、上位フォーマットの機種へ緩やかに移行可能となっています!
レンズから先にアップグレードしても良いし、本体から先にアップグレードしても良くなっています!

オリやパナの場合は、上位フォーマットはないですが、同フォーマット内での上位機や高画質レンズなどが用意されています!

対してKissMの場合、もっとも優遇されているのは、他のキヤノン一眼レフを所持している人へのダウングレードパスとしての道です!
既に大きく重いカメラを持っている人が、日常用の小さなカメラを欲した時に一番マッチするよーにデザインされています!
逆の道をたどることは考慮外らしく、同じキヤノンのEFやRF規格のカメラにKissM側から進む場合、kissMの資産は一旦、一気に全て見捨てることになります!
または、最初から意向を見越してKissM用の資産は作らず、EFレンズを買い進めるか!!?!?
結局、移行ではなく併用が最適な道筋になります!
互換性がほぼ一方通行なのが最大の特徴です!!!

書込番号:22382108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/01/09 14:13(1年以上前)

>身体をやや外側に向けて
顔だけこっちを向いてもらえば…

8か月の子にそれをやれと…。(^^;

それはともかく、とりあえず始めてみるならKiss Mでも十分かと思いますが、皆さんお勧めのパンケーキレンズの付いたダブルレンズキットがいいと思います。
15-45ではパッと見スマホとの違いは感じにくいかもしれませんね。

書込番号:22382142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/09 14:57(1年以上前)

>ぽんもんさん

KissM!と言いたいところなんですが、将来性を考えると交換レンズの少なさと、フルサイズとの繋がりでイマイチお勧めできません
やはりソニーがいいと思います。
α6000は確かに古いので6300か6500あたりを選べば、長期間にわたり使用できると思いますし、将来フルサイズに移行するときもレンズが共用できます。
APS-Cのレンズをフルサイズにつけることはないと思いますが、逆にフルサイズのレンズをAPS-Cには何の問題もなく着くので、そういう時、互換性がある方がよかったとなると思います。

もちろんフルサイズなんて考えてません!とおっしゃるのでしたら関係はないのですが、将来カメラが好きになるかもしれないじゃないですか、そういう時、一からまた買い揃えていく必要があるのと、とりあえず流用できるとでは大きな違いだと思うんですよね!

ということでミラーレスでAPS-Cを選ぶのでしたら、ソニーをお勧めします!
あと、ソニーのセンサーは高感度にも強いので、例えば室内で動き回るお子様をSSをあげて撮影すると、どうしてもISO感度が上がるのですが高感度に強いので、ノイズが少ない綺麗な写真が撮れます。
それとやはり何と言っても交換レンズの多さですね。これはソニー純正だけでなく、他のメーカーからもソニー用レンズが多数出ているように、ソニーはレンズとボディをつなぐ部分の仕様を公開しているんです。
そういうオープンな姿勢が、レンズの種類を急激に増やして行った理由で、ユーザーにとっては好きなメーカーの好きなレンズを選べるので選択肢が多くなります!

書込番号:22382199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/09 16:02(1年以上前)

使い易い…の意味次第だと思います


吾輩はド素人なので
ISO
F
SS
WB(ケルビン)が独立ダイヤルで
AFはスティックで
それ以外はボタン+ダイヤル程度で
直ぐに操作出来るカメラが理想な操作です(WBダイヤル搭載機がなぁ…見当たらない…)

素人なのでいちいちメニューに潜りたくないです
…今の所、吾輩の希望に近いのは富士フイルムかなぁ(Dfは予算から掛け離れるのでパス)

書込番号:22382297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/01/09 16:57(1年以上前)

>ぽんもんさん
初めまして。
私もミラーレス一眼を購入するにあたり、無知識からたくさん調べました。
Canon eos kiss mとOlympus pen epl9の二者を比較すると、キャノンの方は標準レンズに加えて単焦点レンズがセットになったキットが販売されています。
しかし、オリンパスの方は標準レンズが付いているキットを買って、単焦点レンズ付きのキットはないため別売りで単焦点レンズを購入しないといけません。
キャノンのダブルズームキットは標準レンズ+単焦点レンズ込みで8万円ぐらい、オリンパスペンは標準レンズのみついて62000円ぐらいですが、別売りの単焦点レンズが3万円ぐらいします。中古でも2万円以上です。

単焦点レンズでどんな写真が撮れるかというと、インスタでよくみるあの背景がボケたスイーツやお子さんの写真です。標準レンズでもミラーレス一眼なのである程度ボケた写真は撮れますが、単焦点レンズと比べるとあんまりです。「背景がボケたあのよくみる写真が撮りたい!」と思っている私(たち)初心者からすると、標準レンズで撮ってみたらアレ?インスタで見たのと違う?となるかもしれません。あと玉ボケと言われる撮影も単焦点レンズでないと厳しいぽいです。(購入検討中のキャノンとオリンパスで低コストを希望している私の意見ですが)

初心者なので拙い文章ですみません。キャッシュバックキャンペーンの期限も迫っていますしキャノンでいいのではと思います。

書込番号:22382385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/09 17:31(1年以上前)

機種不明

>ゆきみるだいふくさん
1万円台で買えるマイクロフォーサーズの単焦点レンズです
オートフォーカスもついてます(60mm使用中)

書込番号:22382444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/09 17:33(1年以上前)

私、kissMとオリンパスのem5まーく2もってるけど、kissMの方がいいと思うよ?1番違うのは肌の色がキヤノンの方が暖かみが感じられるの。オリンパスのem5は青味がかった系統で、赤ちゃん撮るならキヤノンの方が私はいいと思った。そして、8か月位なら動き回る事ないから、ダブルレンズのキットがいいと思う。明るいレンズだから、ふんわりした写真撮りやすいし。

書込番号:22382447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/09 17:44(1年以上前)

機種不明

>ゆきみるだいふくさん
こちらは2万円台です(オリンパスやパナソニック用)

EOS Kiss Mのダブルレンズ(の単焦点)は22mmのF2ですがこちらは
25mmのF1.7と
45mmのF1.8

どちらも22mmよりもぼかす撮影が可能です(写る範囲は違うのでお好みが分かってから買うので良いと思います)

…22も25も45も使ってるのでどれがいいとか贔屓するつもりはありません

書込番号:22382469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/09 22:02(1年以上前)

>ぽんもんさん
お子さんがまだ小さいから一緒に旅行とか出かけたときは一眼とか意外と大きくて大変だと思います。
PowerShot G1 X Mark III とか、 小さくて画質もいいからお勧めです。

PowerShot G1 X Mark III  http://kakaku.com/item/K0001005752/

書込番号:22382971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/10 01:16(1年以上前)

俺はコンデジかkissM、フジのXT-100位のんがええと思うで。ソニーやオリンパスはぶっちゃけ人の肌あんまり得意やないし。人撮るんやったら、フジかキヤノンがええ感じにしてくれる。ボケなんかもええように見えるけど、2~30年後どこの写真やろ?って俺みたいになって、いらん写真捨てにゃならんようになったりする。子供の記録撮るなら、フジかキヤノンにしとき。

書込番号:22383373

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/10 09:20(1年以上前)

>ぽんもんさん
>ゆきみるだいふくさん

ミラーレスだからボケる訳じゃ無い。
標準レンズでもミラーレスだからある程度ボケた写真が撮れる。
訳でわ無いからね。

玉ボケと言われる。
撮影も単焦点レンズでないと厳しいぽいです。
訳でわ無いからね。

コレが正解なら。
ミラーレスがこの世に登場する以前は、ボケや玉ボケを演出した写真。
は、貴方達の眼に触れて居ないのでは無いかと思う。あったら、これ幸い。
私は観たことがあるよ、両方共に。

一眼とミラーレス、それに単焦点とズームレンズ。
3つ挙げたけど、これらは全ては違う話しだから。これらを一緒には考え無い方が良いと
思う。自分なりに納得が行くまで調べると良いと思うな。

これよか先は。
有料になるから、頑張って調べて見てよ。タダで教えてくれるサイトや教室もあるけど。
基本的には有料となる話し。
良く解らないまま車の運転するでしょ、アレと同じで知らなくても落書きだらけの道路は
運転出来る様に造ってて、応用が利かないだけ。
運転免許証もタダじゃ無い。カメラは免許証が要らないだけ。

機種は。
挙げられた機種で一番シックリくるのを選べば良いと思う。
新しいのが欲しくなったらなったでその時に考えれば良いよ。
私ならKissのMかなぁ。オリもいいね。

書込番号:22383705

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 kissX9iまたはkissMで購入を悩んでいます

2019/01/08 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

カメラを始めたいと思っている、全くの初心者です。ミラーレスと一眼レフの違いすらわかりませんでした。
異なる友人に、kissMとkissX9iを薦められており、悩んでおります。どうかアドバイス頂けないでしょうか。

元々カメラへの憧れが強く、今年に入り自分の出せる範囲でのカメラを買うことに決めました。
予算は10万円を考えております。

それまで写真といえばスマホを使ってでしか撮ったことが無かった為、用途と予算を加味し、それならばと薦められたのがこの2つでした。同じ機種での質問も見れる範囲で拝見しましたが、被写体が違うので質問させて頂きました。

撮りたい写真は、水族館での写真になります。
主にイルカが撮りたいです。
いずれ、もしカメラで写真を撮るのに自分が慣れてきたら、イルカがジャンプしているところを止まったような水飛沫と共に撮るのが憧れです。

そのような写真は腕次第というのは重々承知の上ですが、挙げさせて頂いたカメラでいずれ撮ることが出来るでしょうか?
またそのような写真が撮れずともイルカを撮るのに向いているカメラはどちらになりますでしょうか?

是非ご教授頂きたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。






書込番号:22380323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/08 17:28(1年以上前)

>みどり音さん

>> 撮りたい写真は、水族館での写真になります。

ミラーレス一眼のKissMでも撮影出来ると思います。

どっから、ジャンプするかわかりませんが、
左目側に照準器があると、イルカの追尾は出来るかと思います。

でも、難易度が要求されるので、スレ主様次第かと思います。

書込番号:22380335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/01/08 17:32(1年以上前)

>みどり音さん

同じ内容のスレッドがすぐ下に有りますから
そちらへ合流されてはいかがですか。

書込番号:22380342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/01/08 17:41(1年以上前)

どれくらいの大きさの水族館で撮られるか分かりませんが、スタンド後方から撮られる場合、kiss Mの望遠レンズだと望遠が足らないかもしれません。

X9iなら比較的安価な望遠レンズがたくさんあるので、その面でもX9iにされておいた方が後々困らないと思います。

書込番号:22380357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/08 17:42(1年以上前)

別機種
別機種

>みどり音さん
どちらでもOKと思います。
背面液晶メインの撮影ならkiss M、ファインダーを覗いての撮影がメインならX9iがいいと思います。
機種違いますが、添付のような写真ならどちらでも撮れると思います。

書込番号:22380359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/08 17:46(1年以上前)

こんにちは。
ご希望の撮影はこんな感じでしょうか。
http://morimorigameblogg.blogspot.com/2015/11/eos-kiss-x7_23.html

ブログ主さんは特別なカメラ・レンズを使っているわけではなく、同じキヤノンのKiss X7というちょっと古めのボディとキットレンズのようです。Kiss X9iでもKiss Mでも、ある程度(1/1000秒くらい)のシャッター速度の確保など、ちょっと設定に気をつければイルカのジャンプシーンは大丈夫だと思いますよ。

屋内の水槽内の魚だと暗いのである程度高感度ノイズを我慢するのと、ガラスが反射するのでレンズを水槽にぴったりくっつけるか、PL(偏向)フィルターをレンズの前面に付ければなんとか撮れると思います。2,000〜3,000円程度で購入できます。

書込番号:22380366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/08 17:54(1年以上前)

>みどり音さん

みみろっぷさんで投稿されている機材は、
防塵防滴に対応した機材を使っているので、
近場で濡れても大丈夫なのですが、
スレ主様が望んでいる機種ですと、ちょっとそれなりの水対策は必要になって来ます。

書込番号:22380382

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/08 18:31(1年以上前)

おそらく「けいちゃとら」さんと同一人物ですよね? 多少文章を変えても分かりますよ。先のハンドルネームで回答してあげてくださいな。

書込番号:22380455

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/08 18:31(1年以上前)

EOS 9000Dが好きです。基本性能はkiss x9iと同じですが。
 

書込番号:22380456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/01/08 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

かみさんが撮った写真を見つけました。

みなとまちのおじさんさんがおっしゃっている
ちょっと古めのKiss7より更に3代前のKiss4で撮っております。

普段からそんなに撮る方では無く
連写もしないかみさんなんですが
1枚目と2枚目の時間差を見ると26秒開いており
ファイルbェ連番だったので、どうやらいつものように単写のようです。

私は機械任せの連写をしている事に
少しだけ反省してしまいました(笑)

前置き長いですが
Kissで十分撮れると思います。
たぶん。

書込番号:22380477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/08 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

昼間のショー

夜のショー

イルカのジャンプ、カッコよく撮りたいですね。検討中の2機種でもし室内の水族館とか夜も撮りたいならKissX9iの方が良いかな〜と思います。

こちらがキヤノンのKiss X9iの仕様ですが、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/spec.html
この中のオートフォーカス(ファインダー撮影時)という項目があって、その中に測距輝度範囲という項目があり
EV −3〜18 とあります

同じく Kiss Mの仕様で
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/spec.html
同じオートフォーカスの項目の測距輝度範囲は
EV −2〜18 とあります

凄く簡単に言うと、どの位の明るさでピントが合うかという範囲なのですが、EV値が −2よりー3の方が暗くてもピント合います。

また、X9iの方はフリッカー低減という機能がついていて、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html

室内だと明るさのバラつきがなく綺麗な写真がカメラ任せで撮れます。
最近はクラゲ等も照明を工夫して綺麗に展示していたり、大きな水槽で泳ぐ魚たちを音楽に合わせて踊っているように見せる水族館もあるので、室内でも綺麗に撮れる方を選ばれた方が良いかなとは思いますが、X9iはMに比べると一回り大きく重くなりますので、実際に持ち比べてみてもしX9iが大きいと感じるならMにされても良いと思います。

初めてだったので、全然上手く撮れませんでしたが、室内のアクアパーク品川で撮ったイルカショーの写真がありましたので、小さいサイズですが貼っておきます。 カメラは検討中と同じAPS−C機というもので、レンズは70-200mmです。
夏休み中だったので、昼は派手な水しぶきをあげた豪快なジャンプで親子連れから歓声が上がっていましたが、夜はゆかたのカップルが多くなり、ショーの内容もぐっと大人っぽくなって、プロジェクションマッピングで打上花火があがる中でのショーになりました。
ただかなり暗かったし、どこから飛び出すか分からなかったのでなかなか上手く撮れませんでした(もう少し早く帰る予定だったのですが、上手く撮れず最後のショーまでいてやっとどうにか何枚か撮れました)。

アクアパーク品川では一番大きなイルカはオキゴンドウ(分類上はクジラだそうですが)で、豪快なジャンプで派手な水しぶきで着水したり、イルカ達が尾びれでザバザバ水かけたりして、ここまでは水がかかるかもと事前に係員が注意していましたが、最上段で撮影している分には水飛沫飛んできませんでした。

書込番号:22380607

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/08 19:49(1年以上前)

どちらも一長一短ありますが大差なし。

レンズを追加しないのであればKissM。 追加していくなら現状ではX9i がよろしいのでは?

書込番号:22380635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/08 21:44(1年以上前)

>イルカがジャンプしているところを止まったような水飛沫と共に撮るのが憧れです。

ファインダーを覗いて撮影すると思いますので、kissX9i がお勧めです。

書込番号:22380937

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/08 22:15(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

上手なイラスト

4K動画

4K動画

4K動画

参考になれば…

あくまで私の観察した限りですが、イルカは「上手なイラスト」の流れでジャンプしていると思います。
違うかもしれないので、自分の目で被写体の行動パターンをよく見て、先読みして連写してください。

そしてたぶん、「@直線的な加速」を見つけたら身構えればよいかと。
もしくは、係員の立ち位置や動きからも察しはつきます(笑)

一番簡単なのはパナの4K連写(30枚/秒)を使うことですが、画質は劣ってしまいます。


是非、ふつうの連射で頑張ってみてください。^^

書込番号:22381036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/08 22:31(1年以上前)

別機種

10年以上前にコンパクトデジカメで撮影したもの

>みどり音さん

>撮りたい写真は、水族館での写真になります。
>イルカがジャンプしているところを止まったような水飛沫と共に撮るのが憧れです。

 ファインダーで撮影することを前提に考えるなら、X9iだろうと思います。
 X9iはこれまでキヤノンが多数発売し、サードパーティからも多くのレンズが出ている、EF,EF-Sのレンズを無条件(サードパーティ製にの場合は一部機能制限がかかることがありますが)に使用できます。
 KissMはEF-Mという規格のレンズで、EFやEF−Sレンズを使用するためにはマウントアダプターというものが必要になります。そして、EF-Mレンズはまだ種類がそれほど多くなく、なおかつ、キヤノンが新規にRFという別の規格のレンズへ移行しようとしているため、今後の動向がやや不透明な部分があります。

 水族館内部の撮影であれば、キットよりF値の小さいレンズの方が有利ですし、望遠側200ミリまでしかないEF-Mレンズに比較して、X9iダブルズームなら、キットでも250ミリありますし、さらに望遠の効くレンズも当然高価にはなりますが、何種類も選べて、アダプターなしで使用できます。

 あと、イルカのジャンプですが、アナウンスを聞いていれば、どういうジャンプかある程度は想像できますので、ジャンプに撮影自体はそれ程難易度が高いわけではないです。ただ、大きな水族館になると、望遠が200ミリでは不足する可能性もあるので、50ミリとは言えより望遠のX9iのダブルズームの方がいいように思います。

 添付画像は、10年以上前に、高倍率のコンパクトデジカメでワンショットで撮影したもので、連写も背景も何も考えずに、適当に撮ったものですが、そういう古い機材でも、撮影は問題なかったです。
 

書込番号:22381085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/08 23:22(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
こんなに答えて頂けるとは思わず、とても嬉しいです。これから一つ一つ大事に拝見し、返信させて頂きます。
まずはお礼を申し上げたく投稿しました。
心強いです。ありがとうございます!

書込番号:22381209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 00:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

イルカが左右正面など、どこからジャンプするかというものを考えておりませんでした。
左目側に照準器があると、イルカが追えるかもしれないのですね!
仰るように、とても難しいことだと思いますが、まずは貴重なアドバイスにお礼を申し上げたいです。
ありがとうございます!

>よこchinさん

前日までのスレッドはいくつか拝見致しておりましたが、確認不足でした。
コメントを全て拝見した後に探して確認して参ります。ご意見ありがとうございました。

>逃げろレオン2さん

アクアパーク品川、鳥羽水族館、うみの杜水族館で撮りたいと考えておりました。
スタンドからの距離感やレンズについて教えて頂き、とても参考になりました。
望遠レンズのことも考えたいと思います。
教えて頂き、ありがとうございます!

>みみろっぷさん

まさにこのような写真をいずれ撮れたらなと思っておりました!
画像を載せて頂き、アドバイスも頂き、ありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん

載せて下さったブログを拝見致しました。
私の撮りたい水族館の一つが記事になっており、驚きと共に非常に興味深く拝見させて頂きました。
素敵な写真で、どれも自分でも撮れたらよいなぁと思うものばかりでした!
設定のことや、屋内水槽の撮り方などカメラを購入した際にはぜひ意識して撮りたいです。
教えて頂き、ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん

先程はありがとうございます。
防塵防滴のカメラもあるのですね!
私の候補に挙げているものは、対応していないということを教えて頂きましたので、今後水の対策も勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

>JTB48さん

私とその方が同一人物という意味と捉えましたが、アカウントはこれ一つのみしか持っておりませんので、どなたに何を回答すればよいのかわかりませんし、出来ません。
ご希望に沿うことが出来ず申し訳ございません。

>gocchaniさん

EOS 9000Dという機種があるのですね!
基本性能も同じということで、調べてみたいと思います。ありがとうございます!



■続きは用事が終わってから投稿させて下さい。
一度失礼致します。





書込番号:22381289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 02:35(1年以上前)


>じーこSZ_KAIさん

こんばんは。
奥様のお写真を載せて下さり、機種も教えて下さりありがとうございます。
イルカが止まって見えてとても素敵です。
連写だけではなく、単写でもここまではっきり綺麗に撮れるものなのかと、己のカメラ生活に光が見えてきました。
是非参考にさせて下さい。ありがとうございます!

>ハワ〜イン♪さん

お写真や分かりやすい説明つきのお話、ご経験談、とても丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。昼間のショーも夜のショーもどちらもとても綺麗なお写真で、こんな風に撮れるようになれたら良いなと更に思いました。
公式の説明を読んでも、どの機能がどう良いのかすらわからなかったので、かみ砕いて教えて下さり、その機能がどういうものなのかがわかりました。
お写真で使われたレンズも教えて下さり、近場で撮るならアクアパーク品川で写真を撮りたいと思っておりましたので、最上段で水飛沫が飛んで来ないという情報もとても助かります。
早くカメラに触れ、写真が撮ってみたいと強く思いました。教えて頂き、ありがとうございます!

>杜甫甫さん

大差はないのですね!
私の手に届く範囲のカメラでレンズの追加が出来るという概念が殆ど無かったので教えて頂き助かりました。ありがとうございます!

>ロロノアダロさん

お勧めを教えて下さり、ありがとうございます!
カメラに触れられるのが楽しみで仕方ないです。

>カメ新さん

イラストと写真を載せて下さり、ありがとうございます!イラストはイルカの動き方もわかり、今後の知識としてとても助かりそうです。
載せて下さった画像は4K連写なのですね。
こんな素敵なのに画質が劣っているとは、初心者の私の目からすれば到底思えません。
すごく綺麗です!
被写体のパターンを予測することも大切なのですね。
カメラを購入したら、連写頑張ります。
教えて下さり、ありがとうございます!

>遮光器土偶さん

お恥ずかしながら、サードパーティという言葉が初見でしたので調べました。
x9iはそういったレンズの利点があるのですね。
kissMになるとアダプターが必要ということ、また今後の動向にも目を向けるとなると、心配事が出て来てしまうということもわかりました。
X9iのダブルズームでどの程度のものが撮れるかも、全く知識がなくイメージが見えなかった時よりも、輪郭が見えてきました。
デジカメで撮影されたお写真、水飛沫が止まって見えます!10年以上前のデジカメでこんな素敵なお写真が撮れるとはただただすごいです。
お話、とても参考になりました。
ありがとうございます!

■頂いたコメントの返信でした。
皆様、本当にあたたかくアドバイスをくださり、ありがとうございます!
カメラを購入しましたら、またこちらでご報告させて頂きたいと思います。
夜分遅くに失礼致しました。

書込番号:22381455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフ購入

2019/01/08 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今回初めて一眼レフの購入を考えています。
今までは知り合いのミラーレスLUMIXGH3を借りて主に犬や猫を映していました。
絞りやシャッタースピードの話などを詳しく教えてもらいましたが、いまいち理解できておらず、実際に写真を写すときは焦ってオート機能で撮影しています。

したいことのメインは、走ったり動いている犬や猫の撮影がメインになると思います。
予算は10万円以内で考えています。

電気屋さんで、CanonのkissMを実際に使ってみて良いかもと思ったのですが、知り合いに相談してみたところ、まだ出たところだし機能的にももう少し待って今回は見送った方ががいいんじゃないのと言われてしまいました。
ネットで口コミを見ているとそこまで悪そうな感じでは無かったのですが、なんとなく手を出すのを迷っています。
他にも口コミで、KISS x9やKISSx9iもおススメという記事を目にして、実際どれがいいかわからなくなってしまいました。
初期投資をある程度して、レンズも良いものにしたら?と言われましたが、今の時点で写真が趣味になるかも分からないし、あまり高価なものを購入してそのあと使わないと勿体無いという気持ちから、最初はそこそこの値段のものを購入して、更に良いものをと思えるようになったら買い換えようかなと思っています。

そこで、今私が考えているKISSのM x9 x9iの中でどれがオススメかアドバイスを頂けないでしょうか?
もしくは、他に初心者向けで良いものがあれば教えてください。

書込番号:22379105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/08 06:00(1年以上前)

>けいちゃとらさん
動体撮影がメインであればミラーレスよりは一眼レフのほうが使い易いかもです。
使い方次第ですが。。。

ただし一眼レフは基本ファインダーを覗いての撮影となりますので、背面液晶を使っての撮影をメインにするならミラーレスです。

なので、
背面液晶を使っての撮影が多そう→kiss M
ファインダーを使っての撮影でもOK→X9i
X9は測距点が少ないので、動体撮影ならX9iが良いでしょう。

書込番号:22379289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/08 06:39(1年以上前)

おはよーございます♪

そのお知り合いの言う事に従ったほうが良さそうですかね?♪

↑詳しそうなので、良くご相談した方が良いと思われます♪

書込番号:22379316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/01/08 06:51(1年以上前)

>けいちゃとらさん

少しでも軽いのが良いのならX9
性能ならX9i

G3使ってみて良いと思うところが多いなら
MにするぐらいならPanasnicの機種にするのも有り。
ってな感じです

書込番号:22379328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2019/01/08 07:57(1年以上前)

>けいちゃとらさん

〉まだ出たところだし機能的にももう少し待って今回は見送った方ががいいんじゃないのと言われてしまいました。

僕も知り合いの方を支持しますが
興味をもった写真に対して
新しいカメラで始めるってのも有り
と思います
(GH3はきっかけを作ってくれたカメラ)

ただ
写真は機材が撮るのでは無くカメラがマン
(撮影者)が撮るので

機材が変わったからって撮影結果が劇的に変わらない場合も多いです

なのでいまのまま(GH3)をもう少し続ければ
使いたい(欲しい)機材や使える予算の考えも変わるかもしれません

一番のアドバイスは
落ち着きましょう













書込番号:22379407

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/08 08:28(1年以上前)

その3機種の中ではkiss x9は外したほうが良いと
思いますが、あわせてこちらもごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025495/SortID=22371523/#tab

書込番号:22379450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/08 08:33(1年以上前)

>ただし一眼レフは基本ファインダーを覗いての撮影となりますので、背面液晶を使っての撮影をメインにするならミラーレスです。

つうか、今はカメラを買う前にケータイやスマホで写真に親しむ人が多いからなあ。
せっかく一眼レフ持ってるのに、延々ライブビューで撮影してる人をよく見かける。
ああいう人達にとってはライブビュー撮影が鉄板でファインダー撮影はちょっと面倒くさい撮り方なんだろう。

書込番号:22379456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/08 08:53(1年以上前)

おはようございます。

>絞りやシャッタースピードの話などを詳しく教えてもらいましたが、いまいち理解できておらず、実際に写真を写すときは焦ってオート機能で撮影しています
>今の時点で写真が趣味になるかも分からないし、あまり高価なものを購入してそのあと使わないと勿体無いという気持ちから

まずお尋ねしたいのは借りたGH3のオート設定ででそこそこ満足できる写真が撮れていたのかどうかということです。もしそういうことで、自分のカメラが欲しいということなら候補の機種は2012年発売のGH3よりも進化しているのでどれを選ばれても大丈夫なように思います。

ただ動き回る犬や猫ということですが、室内などの明るさが十分でなく被写体との距離が十分とれない場所で不規則に動き回る場合はどんなカメラでも難しいシーンだと思います。その場合だと一眼レフのファインダーで追うよりも、ミラーレス機のタッチシャッター(ライブビュー)で狙うほうがうまくいくことがあります。

屋外で被写体と十分に距離がとれる場合は、一眼レフとミラーレス機を問わずファインダーと望遠系のレンズを使うほうが楽に撮れるでしょう。

いずれにせよ、動いたり走ったりする犬や猫をオートで撮るというのは最新の機種でもなかなか難しいと思います。お知り合いの方がカメラの知識をお持ちのようなので、設定や機種選定も含めてここで質問するよりももう少しアドバイスを受けられたほうがよろしいのでは。

書込番号:22379478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/08 12:11(1年以上前)

こんにちは。Kiss M ユーザーです。
Lumix GH3 を借りっぱなしでいいんじゃないかとも思いますが、Kiss M を触ってみて良いと思ったのなら、買っちゃえばいいのではないかと思います。使うのもお金を出すのも貴方です。X9i や X9 も触ってみて下さい。
また、「今回は見送った方がいい」と言われても、今撮りたいのに見送ってたらいつまでも撮れないということがあります。Kiss M は Kiss シリーズとしては初のミラーレスで不安に思われる方もおみえですが、Canon のミラーレスとしては世代を重ねており、Kiss の称号を得たカメラでもあります。
さて、僭越ながら Kiss M ユーザーとして…。

【Kiss M の (個人的に) 良いところ】
・小さい、軽い、白ボディが可愛い。
・コストパフォーマンスが良い(と思う。)
・広角11-22mmレンズが神!
・画像エンジンが最新の DIGIC 8
・連続撮影枚数/秒がX9iより多い。
・ミラーレスなので、ファインダーや背面液晶に映った画がそのまま撮影画像になる。
(この点で、スマホ世代には一眼レフより扱い易いとの評価が散見されます。)
・最大143点の測距点でタッチシヤッターが断然使いやすい!

【Kiss M の (個人的に) ダメなところ】
・EF-M レンズのラインナップが少ない。特に300mm超の望遠!
(純正アダプタを使ってEFレンズを装着しても良いが、それならX9iで良くない…?)
・ミラーレスの宿命! バッテリーの保ちが悪い。
(予備バッテリーが必須! バッテリー交換も頻繁。)
・防塵防滴ではない。(価格的にしょうがないことです)


アダプタいとわず! なら Kiss M
アダプタ嫌や! なら X9i
がいいと思います。

また、Kiss M + EF-M 22mm F2 STMなら日常的な持ち運びにも向いています。(本体レンズ合わせて約500g!)
「写真が趣味になるかも分からない」ということで、ごっついカメラを持ち出すのは億劫になっちゃっても、500gなら気軽に持ち歩いて使えるかも。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22379776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/08 12:41(1年以上前)

kissM実際に触っていいかもって思ったんやったら、フィーリングが合ったゆう事やからそれでええと思うで。キヤノンのエントリー機は初心者に優しい設計になっとるし、性能的にもそんなに悪くない。写真撮ってて同じkissMやな言う事から話しした女の子やけど、最初レフ機で大きいから持ち出す回数減って買い換えたとかいうてたし。

書込番号:22379842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/08 16:43(1年以上前)

>けいちゃとらさん

オートで撮る場合にはスポーツモードで撮る事になるので、候補の三機種ならどれでも
「それなりには撮れる」ので好きなもので良いと思います。(見た目や大きさで選べば良い)

ですが走る姿をメインに撮る場合や失敗カットを減らしたいなら、キッスMは分が悪いと感じますね。

ダブルズームキット等に同梱されるズームレンズ(EF-Mレンズ全般と言って差し支えないですが)の
AF速度が動体を撮るには遅い事と望遠が200ミリまでしかない事がその大きな原因です。

MシリーズとEF-Mレンズだと遠くに行った小動物を大きく撮る事ができないし、撮影者に向かって走って来る
被写体を撮る場合にピント合わせが遅れてピンボケになりやすいと感じます。

あなたがどこまでを求めるのか定かではありませんが、ある程度頼りになる機材を揃えたいなら
80Dか9000Dの18−135USMレンズキットとEF70−300UUSMを購入したほうが良いような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000856835/ (秒7コマ連写の本格一眼レフと高速AFズームレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000944182/ (秒6コマ連写の軽量一眼レフと高速AFズームレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000910394/ (高速AFの超望遠ズームレンズ)

そこまでの性能は望まないが買うと決めているならX9iのダブルズームキットで、走る姿は運に任せて
なるべく小さな機材が欲しいと言うならキッスMダブルズームキットを選べば良いのではないでしょうか。

それからこれは大きなお世話かも知れませんが「使わなくなると勿体ない」と今の段階から思うなら、
今回の撮影機材購入は見合わせたほうが良いかな?と個人的には感じてしまいますね。

書込番号:22380267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/09 01:18(1年以上前)

>電気屋さんで、CanonのkissMを実際に使ってみて良いかもと思ったのですが、知り合いに相談してみたところ、まだ出たところだし機能的にももう少し待って今回は見送った方ががいいんじゃないのと言われてしまいました。

知り合いに相談して kissM は見送った方がいいといわれたなら、素直に見送ったほうがいいと思います。

Kiss X9 を買ったら、後で Kiss X9i のほうが良かったかも?なんて思うかもしれませんので、Kiss X9i がお勧めです。

書込番号:22381409

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/26 11:25(1年以上前)

別機種

11-22の白モデルは出るのか?

>やじろー どんさん
最近にわかKissMユーザーですが、今のところ11-22も白ならさいこう!なのですが・・・

書込番号:22420550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/26 23:27(1年以上前)

>bashicomさん
ホント、白なら さいこう! ですね。価格が上がっちゃいそうですが。

書込番号:22422004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

ホワイトバランスはオートのままにした撮影を普段使いとしたいと思います。このオートのデフォルトは任意に設定できますか?

書込番号:22378723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/07 22:01(1年以上前)

機種不明

WBシフトなら、できるみたいです。

暖色系にしたいとか、寒色系にしたいとか…

書込番号:22378761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/08 23:08(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
実質、大雑把過ぎて出来ないのと変わりないことが分かりました。

書込番号:22381179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング