EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

初めて投稿させて頂きます。

カメラは数年前にデジカメを使っていた位で今はもっぱらiPhone を使用している初心者です。

きちんとしたらカメラが欲しいと思い、ネットで自分なりに調べた結果、一眼レフではなくミラーレスが良いのかなと思い、目星を付けて実際に電気屋さんに行ってみました。

こちらの商品が有力候補だったのですが、売り場にいた方がちょうどCanonの方で、説明を聞いた所やはり良さそうで購入の一歩手前までいきました。

しかしだいたい5-8万円で買えたら良いと思ってましたが、単焦点レンズのセットで9万円程度になり、一度考えようと帰宅しました。

いざ冷静に考えたら、最初からこの値段を出して使いこなせるのか等気になってしまいました。


使用用途としては、
・作った料理やお菓子を綺麗に撮影したい
・暗がりのレストランや電気をつけたロウソクのみのバースデーケーキを消すようなシーンでもある程度人やケーキが映って欲しい
・旅行時に風景を綺麗に残したい
・子供が出来た時に使いたい(現在予定なし、早くて1年以降)
・動画も撮れたら良い

またあまり重い、嵩張るものは持ち歩きたくないと思います

日常使いはiphoneで、特別な時の使用になりそうです。

この機種でも妥当だと思う、もっと安くて良いと思う
この機種はどうか、高級コンデジでも良いのでは
等ありましたらアドバイスいただけますと幸いです。

ちなみにPanasonicのLUMIX GF9も手頃価格で良いかなと思っておひます。

長々とすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21951797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 19:53(1年以上前)

>ほら男爵さん
失礼致しました!
口コミばかり気にして正面からの小さい写真しか見ておらず無いかと思ってました。
更に気になります。
ありがとうございます!

書込番号:21954373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 19:59(1年以上前)

>ニークネッムさん
すぐには解決出来なさそうなので、このままアドバイス頂くのも申し訳ないと思い解決済にしてしまいましたので、詳細のアドバイスを頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
比較画像まで付けて頂きありがとうございます!
先ほどまで本屋さんで色々読んでやはりKISS Mが良いのか?と思いかけてましたが、違いますね…

そしてテーブルフォトには単焦点レンズが良いのかと思っていましたがそうでは無いんですね。
買うなら単焦点のレンズキットと思ってましたが、ボディのみでレンズは別購入も視野に入れた方が良いのか…と今日も色々検索していたところです。
ポイントは手ブレ補正の有無でしょうか。

そちらも気にして改めて検討したいと思います!
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:21954398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/11 10:19(1年以上前)

>muuuuuchoさん
テーブルフォトも撮り方次第ですけど
背景のボケっぷりなんかを楽しむなら
やはり開放F値の小さいレンズで最短撮影距離短いもの
となり大抵は手ぶれ補正ない単焦点になります。
画角も標準以上だと使いづらいはずですので
(席に座ったままだと入りきらないどアップしか撮れない)
若干広角ぎみがよいと思います。
フィルム時代に50mmが標準ってことになってますんで
それより長いのは望遠・短いのが広角になりますが、
今はセンサーサイズが色々なんで
フィルムサイズ(フルサイズ)に換算しないと
同じ画角が出ません。
Canon APS-Cの22mmは換算倍率1.6倍なんで換算35.2mmの広角
パナ42.5mmは換算倍率2倍なんで換算85mmの中望遠になり使いづらいかんじ。
もしマイクロフォーサーズにするなら25mm以下(可能なら20mm以下)でないと
いわゆる席についたままのテーブルフォトには向きません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=-26&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
小さく軽くと画角を意識した静物撮影なら
パナ20mm F1.7かオリ17mm F1.8あたりがオススメ。
20mm F1.7はAF迷いやすいですが値段に見合わないいい絵が出ます。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
それ以外のものはある程度の出っ張り(レンズ長)を覚悟してください。

ようすからある程度のめり込む意気込みのようで
そうなると多少の大きさ重さには目をつぶれるのかもしれません。
EF-Mマウントは
 色々なマウントを持って手頃なサイズ感のものとして購入するヒト か
 あまり色々なレンズを追加購入せず範囲内で自己完結なヒト
に合うと思いますが、そのへんが不明な状態だと・・というかんじです。
 レフ機はカメラの基本が勉強しやすくレンズも豊富だが大きく重い
 マイクロフォーサーズも同様で小さく軽く仕上がるが電子ファインダー
 (しかも特に多用される広角側の明るい単焦点が本当に豊富)
の中でEF-Mマウントはその中庸なんですがレンズ種が決して多くはなく
(今後どうなるのかもあまり見えてきません)
EFマウントレンズをアダプター経由で使えると言っても
小さく軽くのメリットは消えるわけですしなにより面倒なんで
さまざまなレンズを試す可能性ある方ならセカンド機的か適さないと感じます。
範囲内で自己完結する(レンズをあまり追加しない)にしても、
もっと軽いものならマイクロフォーサーズ行けばよく
ある程度大きく重くなっていいならレフ機行けばいいわけで
しかもCanon APS-Cなんで(他のAPS-Cより小さい)。。

書込番号:21955546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/11 11:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

ある意味、テーブルフォト 結構寄れるレンズです

違うカメラだけど・・・

真っ暗バースデーケーキ撮ったことあるのだろうか?

ボカシ加工したので EXIF 消えてると思いますが、
カメラ D7000(8年前のAPS-C)
レンズ ノクトン58mm
絞り 1.4
SS 1/1000
ISO 800
露出補正 -0.7

f2.0のレンズやと、SSが1/500になる程度、22mmだとしっかり持てばブレないと思うけど。
もう少し明るく撮りたいと思えば露出を-0.3とかにすればいい。

最新の EOS Kiss M なら、これより綺麗に撮れると思う。

22mm(換算35mm)は、普通の人がテーブルフォトするのに使い易い画角だしお薦め。
手振れ補正が必要なほどの暗さってちょっと考えにくい。

3枚目、
開放F値は2.8 手振れ補正なんかない ISOも上げられないカメラですけど、ギリギリ撮れます。
レストランなので照明は暗め(馴染みの店なのでカメラOKもらってます)

EOS M2 使ってたけど、綺麗に写るなぁ〜という印象だった。
個人的には、子供や料理とるなら Canon だと思うけどね。
RAWで撮っても、色の調整ほとんどいらないもん。

書込番号:21955685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/07/11 17:34(1年以上前)

撮られる目的の子供(動き回る)以外はiPhoneで撮る方が簡単で綺麗に見えるはずです。

無論一眼機で撮ればそれ以上の画は撮れるのですが、そのためにはライティングだの三脚だのの機材も要りますし、おまかせオートではなく絞り優先などのモードを使いこなす必要があります。

逆に言えばそこまで踏み込むのなら素晴らしい世界が待ってます。

書込番号:21956222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/11 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2、1/500、ISO800 明るい電灯下

F2、1/500、ISO800 キャンドルのみ

F2、1/50、ISO800

F2、1/50、ISO3200

>絞り 1.4
>SS 1/1000
>ISO 800
>露出補正 -0.7
>もう少し明るく撮りたいと思えば露出を-0.3とかにすればいい

絞り、シャッタースピード、ISOの3つを固定すると露出は決まり、補正は不可能。こういうサイトで3つの関係を初心者の方もやさしく学習可。
http://canonoutsideofauto.ca

露出の指標にEV値があって、上の場合EV8で一般的には「明るい室内」という目安で実際に試すと明るい室内でちょうどいいぐらい。試してみたけどキャンドルライトでは上のように炎以外は何も写らず。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow03.html

ISOをガンガンあげて撮るならどのカメラでも問題なし。ただしISOをあげずに撮った方が仕上がりはいいのでなるべく下げたいと思うのが一般的な考え方。上のようにISO3200はできれば避けたい。他メーカーでギリギリまで下げたISOではEOSMは難しい。

>22mm(換算35mm)は、普通の人がテーブルフォトするのに使い易い画角だしお薦め。
撮り方にもいろいろあるけど、料理は全体を写すと、食事制限してる人が医者に言われて撮ったみたいな写真になるので全体が入らないぐらいの方がいいと思うけど、EFM22mm(換算35mm)でケーキなどによく使われる5寸皿がぴったし入るぐらいだとレンズから15cmぐらいしか距離がなくて近すぎて撮りにくく感じる場合もあるし、画角が広く背景に余計なものが入りすぎると感じる場合あり。換算85mmの42.5mmも上で書いているように撮りやすくはないので間の換算50mm辺りがいいのでXT-100と35F1.4が候補になると上で書いた次第。

>手振れ補正が必要なほどの暗さってちょっと考えにくい。
3枚目は自然光が入った相当明るい場所。EV9で「明るい室内」よりさらに明るい。暗めのレストランなら4EVぐらいは暗いのでDP2MならISO1600で撃沈。

>結構寄れるレンズです
最近のiPhoneは換算等倍にちょっと足りないぐらいまで撮れるので最大撮影倍率換算0.33倍のEFM22は全然大きく撮れないなって思うはず。

>個人的には、子供や料理とるなら Canon だと思うけどね。
印象は人それぞれだけど、フジと併用するとキヤノンは黄色っぽくて肌の荒れが強調されたような印象で撮った直後にそのままモデルに見せると驚いて自分の肌(化粧)を確認するぐらい。

書込番号:21956894

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 03:33(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
背景ボケた感じが好きなので単焦点で考えてました。
単焦点は基本的に手ぶれ補正が無いんですね。

よく分かっておらず、単焦点レンズは物撮りのイメージだったので、友人たちとさらりと撮る様な写真は標準レンズ出ないと撮れないと思い込んでましたが違うんですね。
単焦点レンズのレンズキットで考えてましたが、ボディのみとF値が低い単焦点レンズを別購入でも良い気がしてきました。
(全然理解してない発言でしたらすみません)

写真講座は、何も知らなすぎるのと、本を読んで学ぶのが苦手なので受ける事にしましたが、かなり本気でカメラにのめり込んでいく感じでは今の所ありません。

何台も買ったりレンズの買い足しも沢山はせず、今回買ったカメラとレンズで、しばらくはやっていけたら良いなと思っており

スマホで撮るよりは綺麗に、そして多少知識がついて今よりも写真を撮る事を楽しめたら良いなと思っています。

書込番号:21957139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 03:37(1年以上前)

>座敷笑爺さん
真っ暗バースデーケーキ、スマホで何回か挑戦しましたが、ぼんやりした光が写っているだけになります、、

写真と細かい設定までありがとうございます!

バースデーケーキ、雰囲気が出ていますね。
パスタもとても美味しそうです。

子供と料理にCanonが良いんですね!
LumixかFujifilmに傾きかけてましたがまた迷います…

書込番号:21957141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 03:42(1年以上前)

>いぬゆずさん
そうなんですね!
私はIPhone 7ですが、Xの友人からはIPhone で充分!と言われました。
私は露出調整もやった事がなかったのですが多少位くらいなら撮影できるそうですね。

私は背景をばかりしたら料理が美味しそうに見える写真が好きでカメラ購入を検討してますが、機材や知識が必要となるとハードルが上がります…

書込番号:21957143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 04:07(1年以上前)

>ニークネッムさん
試してくださったんですか!
ありがとうございます!

初心者の私でも分かりやすいです。

最初のリンクは英語のみでしょうか。
読解力が乏しく、、

ある程度ISOを高く設定できる方が良いのかと思いましたが、今迷ってる機種であれば問題ないと言う事ですかね。

レンズの件もありがとうございます。
XT100は口コミもまだ少なく不安もありますがまだ実物を見てないので確認してみます。
まだ上位機種のXT20の方が人気なんですかね。

人物に関してはCanonが良いのかとも思いましたが、人それぞれなんですね。
Fijiのカメラの口コミを見ていた時も好きな人とそうでもない人に分かれている様でした。
店頭にサンプル写真があればそちらも見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:21957151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/12 08:23(1年以上前)

>muuuuuchoさん 返信ありがとう
ならやっぱりちゃんとしたレンズを使えば
スマホとは明らかに一線を画すもので
持ち出し時の影響を考えてGFシリーズにしておけばよいかと。
レンズ交換式カメラの基本は十分押さえていますし値段的にもお手頃、
まずカメラを始める際の小型軽量の最たるものとして・さらには
レンズ選ぶ際も種類が豊富など考えてとりあえずなにかとなれば
マイクロフォーサーズしか推しようがないかんじです。

書込番号:21957395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/12 11:00(1年以上前)

>ニークネッムさん

絞り、シャッタースピード、ISOの3つを固定すると露出は決まり・・・
⇒EXIFの情報が抜けたので書いただけで、ISO は AUTOです。
画像はあくまでも写した時の”参考”です、KissM で充分じゃない?という。
拡大すればいくらでも粗は探せます、が、実際は誰か識別できて雰囲気が写ってれば問題にはならないです。
実際に子供を撮ってる人間の感想です。(もっとちゃんと写ってるのもあるが正面顔モロなんで載せられない)
この辺は、使用者によるところが大きいので、我々が主観で決めつけるのは避けたいですよね。

私も、換算で50mmくらいはちょうどいいと思いますよ。
スマホ主体で来た人は、換算35mmが慣れてると思いますので EF-M22mmは撮りやすいはずです。
私は、85mmでなんでも撮るので、換算85mmに否定はしませんが、普通の人には使いにくいと思います。
X-T100は、個人的には欲しいですね。ただレンズが高いと思う。

3枚目の写真、残念ながら窓から離れた一番奥の壁際暗い席です。(窓から15mくらい奥)
レースのカーテンがかかってるので、そんなにも明るくない。
ただ、SPPで露出のみ+2.0持ち上げてます。
これは、手振れ補正なくても撮れますよ的なサンプルで、シグマを薦めてるわけではないです。
ISO1600どころか800でも無理。

ロウソクと人形、いいね。
ただ、距離によっても条件は変わってくるから、そのサンプルで”無理”とは言い切れないでしょ。
ISO800の画像、もっとロウソクに人形近づけたらもっと明るく浮かぶだろうし。
また、そのキャンドルが、一般的にケーキに刺すローソクと同じ明るさかどうかも分らない。
(長時間点灯が目的だから燃焼を抑えてるはず)

私は、
初めてカメラするなら、Canonでいいと思ってます。
深みにはまるならはまったで、何をするにも機材的に困る事はないと思うし、
使ってる人も多いと、何か困った時に頼れる。

買うのは自分じゃないから尚更。


>muuuuuchoさん

GF9はボディに手振れ補正付いてませんよ。

正直、どの機種でも撮れます。
とりあえずは、初めて見ることです。
拘りはその後です。

うちの冷蔵庫にあった鶏もも肉1パック、556gでした。
そう思うと、ここに上がっているカメラ、どれも軽く感じませんか。


書込番号:21957646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/12 12:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

>muuuuuchoさん
昔どっかで撮ったなーって思ったらありましたね。
日にち出すわけにはいかないのでExifはストリップしてしまいましたが
(日にちだけ消すいいmac用無料ソフトが見つかりませんでした)
D3100でタム17-50 F2.8で撮ってましたね。
両者ISO800(オートで上限が800)・絞りは開放F2.8の絞り優先で
シャッター速度は最初のが1/40秒(露出補正なし)・2枚めが1/50秒(露出補正ー2)
画角はそれぞれ17mm(トリミングあり)・27mmでした。
F2.8でISO800まででもこんななら余裕で撮れるかんじではあります。
そしてある程度の人数や周りの背景まで近くで入れるなら広角の方が有利ではあるかと

書込番号:21957749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/12 13:06(1年以上前)

あらー
Exifないと1024x1024にされちゃいますねー
なんにしてもISO800なんで
絵もそう荒れてないのが分かっていただければ
(あとはある程度明るい広角気味レンズ必要なのが)

書込番号:21957876

ナイスクチコミ!2


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/13 20:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
>座敷笑爺さん
遅くなってすみません
店頭で見てきました。
ヤマ◯ではあったGF9はヨド◯◯では既に取り扱いが無く、CanonとFujiで見ました。
時間が無くてじっくりと見られなかったのですが、やはり見た目はFujiが好きでFujiに傾き気味に。。
TX100は出たばかりなのと20の値段が下がっていて6000円しか変わらず、それだったら20が良いのかなと…

最初からどんどん遠ざかってるし、皆さんのアドバイス全然聞いてない感じですみません(>_<)

でも最初は漠然としすぎていたのが、皆さんに色々教えて頂いて見ていくうちに自分の好みが分かって気たので、本当に感謝しています。

レンズもキットレンズではなく単焦点レンズだけにしようかと思っています。

座敷笑爺さんがおっしゃる様にレンズは高めでした。
XF23mm F1.4Rは10万円近くするので,4万円位のXF35mm F2RWR(換算50mm)で考えてます。
店頭では見なかったので無いかもしれませんがネットで見たXF23mm F2RWRも同じくらいの金額で良いのかなと。

シャッタースピードとF値とISOの足し算はまだ私にはレベルが高く…汗
これから勉強していきます。

連休中には手に入れたいです!
ありがとうございます。


書込番号:21960684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/07/13 21:17(1年以上前)

掲示板 利用ルールより
「無意味な伏せ字はお控えください」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:21960738

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/13 21:33(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
すみません、読み込めてなくて
書いて良いのか、分からず!
ありがとうございます

書込番号:21960775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/14 02:38(1年以上前)

>muuuuuchoさん
こんにちは

X-T20 いいと思いますよ。
自分で触って欲しいと思って買ったモノの方が、後悔は少ないです。
単焦点1本もいいと思います。

機種選び、楽しんでください。

書込番号:21961266

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuuuuchoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/14 04:10(1年以上前)

>座敷笑爺さん
本当に沢山アドバイス下さりありがとうございました。
設定の仕方等は今後また読み返して参考にさせて頂こうと思います。

いつも慌てて打ってしまい、ルールを無視したり最初から最後まで誤字の嵐で失礼致しました(T_T)

写真撮影も楽しみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21961301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/14 22:34(1年以上前)

解決済みですが
焦点距離の意味が分かってて単焦点を選ぶなら良いですが

よく分からないけど何となく…ならキットズームの方が無難だと思います

書込番号:21963289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン以外のレンズ

2018/07/08 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 綺流さん
クチコミ投稿数:21件

お出かけ用にこの機種を買おうか悩んでいます。
70d 6dを使っています。

タムロンの35mmと85mmを気に入って使っているのですが、マウントアダプターで使っている方はいらっしゃいますか?

AF速度など気になるので、よろしくお願いします。

書込番号:21949309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/07/08 16:26(1年以上前)

 答えになっていませんが・・・

 私なら、撮影目的以外で、手軽に携帯するのが目的ならPowerShotのGシリーズの中から選びます。お気に入りのレンズは使えませんが、KissMがいかに小型でも、マウントアダプターまで使うとそれなりの大きさになりますし、何よりキヤノン純正のアダプターはタムロンでの作動を保証していないので、一見普通に使えるように思えても、万一の際は誰も保証してくれない、なんてことになりかねません。

 それよりはポケットに入るほどのコンパクトデジカメを持ち歩いた方が、よほど気楽です。

 ちなみに私は、7DUと6Dを所有してますが、普段、通勤などに使う鞄の中にはG7Xを入れてます。これで、ちょっとした撮影なら十分賄えます。それ以上なら素直に7DUか6Dを持ち出します。

書込番号:21949847

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/08 17:54(1年以上前)

お出かけ用にKISS Mにする目的は?

M用のレンズも購入?、
それともアダプターを使って目的のレンズの使用も考えているのですかね?

書込番号:21950050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/08 19:35(1年以上前)

お出かけ用ならコンパクト優先なのでEF-Mレンズ(キットで?)も買われますよね?(マウントアダプターを使うと結局嵩張ります)

因みにタムロンはDiとDiUレンズのマウントアダプターを介しての使用は動作保証してないので(シグマも)仮に他の方が正常に使えていたとしても、スレ主さんも同様に使えるかは実際に着けてみないと分かりません。

なのでkiss MはEF-Mレンズで運用する予定で、タムロンは「使えればラッキー」くらいのおつもりでしたら良いと思います。
ただもし使えなかった場合、マウントアダプターが無駄になるかもしれませんけど。

書込番号:21950233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/07/08 21:08(1年以上前)

>綺流さん
こんばんは

タムロン の100400を kiss Mで使っています。

まあ望遠なので仕方ありませんがコンテニュアスAFをするに設定しないとなかなかフォーカスが動きません。(するにしておけば比較的速いので大丈夫ですが)

ただ、他の皆様がおっしゃる通りMマウントボディにマウントアダプター込みで重さ400g超えは大きく重すぎると思います。

書込番号:21950462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/07/08 22:18(1年以上前)

こんばんは。
70D及び6Dユーザーです。

私も答えにはなりませんが、レフ機を持ち出すのがたいそうに思えるシチュエーション等で M6 を使っています。
正直、子供も大きくなってきたし、そんなに気合いを入れて撮ることが減ってきたので、お手軽なM6の稼働率が高めです。
スレ主さんは女性のようですが、私のようなオッサンでも更にコンパクトなG9Xを持ち出す機会が増えてきました。(^^;

Kiss M の追加も悪くないとは思いますが、マウントアダプターを介して使うのがメインとなりそうなら、X9とかの方がいいかもしれません。
重さでも厚さ(奥行き)でも逆転してしまいますので。
@ X9 : 406 g / 69.8 mm
A Kiss M+マウントアダプター : 464 g(354 g + 110 g) / 84.7 mm(58.7 mm + 26 mm)
B 70D : 675 g / 78.5 mm

因みに、価格面でもM+アダプタより、X9(ボディのみより18-55キット)の方が安いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_K0000977960_J0000025061_K0000534201&pd_ctg=0049

私の場合、初代Mに付いていたマウントアダプターも思ったほど使うことがありませんでした。
Mのコンパクトさを活かすには、やはりコンパクトなEF-Mレンズを使うのがベターということもありますし、私のような素人にはそれで足りることが殆どなので。
あと、シグマ18-250では撮影に不具合はありませんでしたが、コンティニュアスAFをONにしていると、常にレンズがガチャガチャ動いてうるさく、バッテリの消耗も早めでした。
(Kiss M はX9よりバッテリが小容量ですね。)

となると、結局EF/EF-Sとは別マウントのようになってしまうので、よりコンパクトなマイクロフォーサーズでサブシステムを組むという考え方もありかもしれません。
最近では、ソニーのミラーレスでもキヤノンのレンズが使えるアダプターもあるようですから、メリットとしては操作性がほぼ同じであることや、DPP4が使えるとといったことになるでしょうか。

なお、シグマやタムロン等のサードパーティ製レンズについては、ボディが更新される度に対応までのタイムラグがあるので、メインとして使われるなら、使えない期間が発生する可能性も考慮に入れたおかれた方がいいと思います。
(最近、そういうの多くなってる気がします。この点は純正を使わない限りレフ機でも同じですけど。)

直接の回答ではありませんが、ご参考まで。

書込番号:21950634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 07:56(1年以上前)

>綺流さん

 みなさんこんにちは

 少生は、現在はEFレンズオンリーで使用しています。
若い時代は、サードパーのレンズを使用していましたが、画質が・・・・FD時代ですが
 EOS1に変更後は、タムロンのマクロ90mmを購入しましたが、現在は売却しています。
サードパーも良いですが、明るいEF50F1.8辺りを購入するとキットレンズと違って良い写真が撮れる
と思います。暗い光の設定でも、ISO感度を上げずにすむので画質的には良いでは?

ズーム系は、少々暗い製品が安いですが、L系は格段に高いので、標準レンズの購入をオススメします。
また、EOS-Mアダプターは必要と思います。

以上 ご参考になれば幸いです。


 

書込番号:21951203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/07/10 12:39(1年以上前)

>綺流さん

キヤノン純正アダプターでタムロンのSP35mmも使っています。
描写だけなら純正Mレンズよりも良いような気がします。

AFについては、遅いとまでは言いませんが、ギア音?があったりして、純正と比べて良いとは言えません。
でも、まあまあ普通の範疇では使えています。

書込番号:21953662

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

rx100m5、6あたりと比べて

2018/07/07 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

コンデジのrx100m56いくかα7iii行くかで彷徨ってますが、ふと寄ったヤマダにあった本機見て価格に評価も良いみたいだしrx100程じゃないがコンパクト軽量でレンズも軽いし操作性も初心者向けなようで今なら(もう終わった?)キャンペーンで鞄とかもくれるようだし妙に気になり出してますが、フルサイズのα7iiiには及ばないにせよrx100m5、6あたりと比べたら画質や性能なんてざっくり言ってどんな感じでしょうかね?
こだわり出しても泥沼っぽいし気合い入れて買ってみたはいいが、デカいし重いし分かりづらいで結局だるくなって飽きて倉庫行きじゃ浮かばれないんで落とし所としてどんなものかと。

書込番号:21947830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/07 19:58(1年以上前)

以下のリンクのチャート例ではRAWで見るとセンサーサイズそのまんまと言う感じでしょうか(EOS Kiss Mの海外品番はEOS M50とキヤノンのサイトに書いてありました)。ニコン D3400などのレフ機も是非触ってみて下さい。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m5&attr13_1=canon_eosm50&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=nikon_d3400&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8624521610297899&y=0.17356312132475937

今、彷徨っているならこの辺りの情報を見て暫くワクワクしている方が吉かもです。
https://www.nokishita-camera.com/2018/07/201872.html

書込番号:21947893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/07/08 06:13(1年以上前)

>マルチアンプマンさん
フルサイズを選ぶ理由は、単純です。
撮っていて一番楽しいカメラだからです。
レンズも豊富で写りが良い。
設定が豊富で操作性も良く、思い通りに撮れるし、ライティングもきっちりできる。
難易度が高く奥が深い分楽しさ倍増です。

撮影の楽しさはこのくらい違います。
 ・フルサイズ(中級機以上) >>>>> APS-C(入門機) >>> コンデジ = スマホ

 ただし、便利な高倍率ズームを使うと楽しさが大幅に減ります。
 レンズ交換の不便さがあるからこそ楽しいですし、不便なレンズの方が写りも良く
 確実に自身の撮影技術腕も上がります。

1インチのコンデジを買ってみましたが
画質に満足できなく2ヶ月で売却しました。
確かに高感度のノイズや色再現は良く、一見綺麗ですが、
画像処理感が強く、花を撮影すると色が少なく塗り絵のようです。

1インチセンサーはやっぱり小さくて、メーカーが言うほど画質が良いとは思えません。
一眼と比べると画質の仕上がり感はスマホに近いので、
選択肢にスマホも視野に入れた方が良い時期に来ていると思います。

普段写真加工やレタッチもやってますが、センサーサイズで画質が結構違います。
よく比較する際に出てくる画素数による写りの差は意外と少ないです。

写りを左右するのが大きい順は、
 1番がレンズの描写力。
 2番目がセンサーサイズ。
 3番目が画素数。
 4番目が映像エンジン。
と感じてます。

純正に限りませんが、ちゃんとしたレンズを使えば、
フルサイズだと本当の意味で鮮明で綺麗に撮れます。
全然違うレベルの写りなので、最新1インチカメラより
10年くらい前のフルサイズの方が良い素材が撮れます。

写真にクオリティーを求める人のカメラ選びの場合、
1インチコンデジは、携帯性重視と考えていて、妥協できる画質のレベルで
選ぶものだと思いました。

スマホやコンデジは、撮影条件が良くてフルサイズ並みの撮れる時もありますが、
殆どのシーンでは画質に大きな差がありますし、表現の幅も狭いので、写真を趣味に
したい人はフルサイズを選んだ方が良いです。
また、サブ機は写りの差からAPS-Cが良いです。

レタッチ素材として見ても1インチセンサーの画質はAPS-Cには
及ばずトリミングにも弱いので、結局お手軽カメラをNikon D5600に買い換えました。
コンデジよりは大きく重いですが、値段も同じくらいですし、肩掛けポーチに
楽に入るサイズなので、意外と携帯性が良くサブ機としても使える画質なので良かったです。

書込番号:21948713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/08 06:21(1年以上前)

機種不明

高感度耐性に関して、
コンパレーター
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
には、まだEOS kiss M (EOS M50) のサンプルは上がってきていないですが、
代わりにM6 で見てみるに、やはりセンサーサイズの差ほどには開きます
α7iii はさすがですね

書込番号:21948716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/10 16:16(1年以上前)

RX100M6の特徴はデジタル一眼に比べて、圧倒的な携帯性にあると思います。
24〜200oズームレンズ込みで、274gです。
画質は暗いところで撮るとデジタル一眼に比べると劣ると思います。
そうでなければ、問題ないと思います。
携帯性、レンズ込み、画質、動画等を総合的に判断すると、現在の価格差の
通りだと思います。

書込番号:21954002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めまして。初めてスレッドを立てさせていただきます。本格的なカメラを操作するのは、こちらの商品が初めてです。
まだ購入して1週間以内なのですが、15枚くらい家や外で撮った中で、度々タッチパネルの画面全体が短くパッパッと黒く点滅し、タッチ操作を受け付けなくなります。
それから、シャッターを最後まで押しこんでもシャッターが切れないことがあります。
これらの症状は故障でしょうか?それともよくあることなのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21934751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/07/01 19:25(1年以上前)

スレ主さん

ひょっとしたら、
タッチパネルの操作中に、ファインダー(EVF)切り替えセンサーをふさいでいるから?

書込番号:21934771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/01 19:31(1年以上前)

>度々タッチパネルの画面全体が短くパッパッと黒く点滅し、タッチ操作を受け付けなくなります。

ファインダーの所にアイセンサーが有りますけど、アイセンサーを遮る動作はしてませんか?

>シャッターを最後まで押しこんでもシャッターが切れないことがあります。

レンズの最短撮影距離以下でシャッターを切ろうとしてませんか?
最短撮影距離以上でも、被写体にピントが合わないとシャッターは切れません。

書込番号:21934791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 20:17(1年以上前)

こんばんは!素早い返信をありがとうございます!
ファインダー切り替えセンサーの場所を調べてみても分からなかったので父に相談してみたら、画面を触る際にちょうど手で遮ってしまうところにセンサーがありました!
そこに手をかざすと確かに画面が黒くなったのでびっくりしました。
故障とかではなく心底安心しました。
本当にありがとうございます!

書込番号:21934882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 20:23(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます!
試しに画面に触れようとしたときに小指などがセンサーを遮っていて、そうしたら黒くなったので、そういうことだったのかと得心しました。

試しに父の肩に近づきまくり、シャッターを押し込んでみたら、確かに撮れませんでした。

故障とかではなく本当に良かったです。
2つの疑問に親切に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:21934895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 20:26(1年以上前)

>おりこーさん
こんばんは!素早い返信をありがとうございます!
ファインダー切り替えセンサーの場所を調べてみても分からなかったので父に相談してみたら、画面を触る際にちょうど手で遮ってしまうところにセンサーがありました!
そこに手をかざすと確かに画面が黒くなったのでびっくりしました。
故障とかではなく心底安心しました。
本当にありがとうございます!

名前無しで返信してしまったので返信し直します。すみませんでした!

書込番号:21934899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 20:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは。返信ありがとうございます!
試しに画面に触れようとしたときに小指などがセンサーを遮っていて、そうしたら黒くなったので、そういうことだったのかと得心しました。

試しに父の肩に近づきまくり、シャッターを押し込んでみたら、確かに撮れませんでした。

故障とかではなく本当に良かったです。
2つの疑問に親切に答えてくださってありがとうございました。

返信に名前を入れるのを知らず、名前無しにしてしまったのでもう一度返信させていただきました。すみません!

書込番号:21934900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/01 20:37(1年以上前)

GAありがとうございますm(_ _)m

故障でなくて良かったですね(^ ^)

撮影を楽しんで下さい(^ ^)/

書込番号:21934923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/01 20:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
はい!こちらこそありがとうございます。

不安無く、構図とかにこだわってカメラライフ楽しみます!

不安が消えたのはお二方のお陰です、本当に、ありがとうございました!

書込番号:21934937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

M10ユーザーでしたが、このたびKissMに乗り換えました。
初心者なので、基本はシーンインテリジェントオートでカメラ任せなのですが、
仕事がら、アスペクト比を3:2⇒16:9など、頻繁に変更する必要が生じます。
M10ではQ-setからすぐ変更できたのですが、
KissMではクリエイティブアシストメニューに入ってしまいます。
M-Fnボタンにアスペクト比変更を設定しても、
シーンインテリジェントオートでは反応しません(泣)
何か方法はあるのでしょうか?
自分にとってはM10から後退していて悲しいです。

書込番号:21933598

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/07/02 16:42(1年以上前)

Tvman1967さん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html

上のキヤノンのホームページのマルチアスペクトを見ると

>P/Tv/Av/M/Cで使える機能です

とあるので インテリジェントオートでは難しいかも。

書込番号:21936588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

2018/07/03 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりシーンインテリジェントオートではできないんですね…
「初心者にはアスペクト比変更は必要ない」ということでしょうか…

仕方ないので、メニューにカスタムタブを作って「アスペクト比変更」を
割り当てたのですが、このタブもシーンインテリジェントオートでは消えてしまいます(泣)
仕方ないので、一旦「P」に切り替えてアスペクト比変更⇒インテリジェントオートに戻す
という操作で乗り切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21939173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どっち?

2018/06/30 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

このEOS kiss mか
ソニーのα5100 ILCE-5100Y
で迷っています。
どちらを買う場合でもダブルズームレンズキットを買おうと考えています。
スポーツと人を撮りたいです。
どちらがオススメですか?

書込番号:21931685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/30 12:59(1年以上前)

スポーツを考えているならkissMがいいかは別として
ファインダーが無いものは、
被写体の動きにもよりますが
追い続けるのに苦労するかと。
日中の野外ならなおさらかな。
ですのでα5100は却下かな。


余談になりますが
室内のスポーツも考えるなら
明るいレンズが必須になる可能性が高いかと。

書込番号:21931705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/30 13:38(1年以上前)

 どんなスポーツを撮影するのか分かりません。条件を明示していただきたいと思います。

 ただ、動きの激しいものなら、ファインダーが必要でしょう。そういう種類のスポーツ撮影なら、α5100の選択はあり得ません。また、野球の撮影のように超望遠が必要になるスポーツであればKissMもあり得ません。

 ということで、どんなスポーツをどのように撮りたいかを明確にしたうえで、その撮影にはどのようなレンズが必要で、あとは予算との絡みでどのようなボディとレンズの組み合わせが可能か考えるべきでしょう。

書込番号:21931768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/30 14:24(1年以上前)

外で撮影ならファインダー有をオススメします
背面液晶での撮影は見難いですよ

書込番号:21931850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/30 14:27(1年以上前)

スポーツメインで予算が9万くらいまでならX9iとかの方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000944186/
(キット以外の望遠レンズの選択肢も多いですし)

書込番号:21931855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/30 14:30(1年以上前)

どちらもお勧めできません。


KissMについて

スポーツと一言に言っても、サッカー、野球、ウィンドサーフィン、パラグライダー、スキー、卓球など様々です。
英語だと、チェスや囲碁・将棋などもスポーツです。
それぞれ、必要なレンズが異なります。

KissMのレンズのラインナップでは、超望遠がないので、現時点では、マウントアダプターなしでは対応できません。
まあ、チェスなら撮影できますが。

すでにEFレンズをお持ちなら、マウントアダプターを利用して、とりあえずしのぐのも手ですが、これからカメラ本体を購入するのであれば、マウントアダプターを利用する前提で、機材を揃えるのはお勧めできません。


ソニーのα5100 ILCE-5100Yについて

ファインダーがありませんので、スポーツを撮影するなんて論外です。
まあ、チェスなら、撮影はできますが。

書込番号:21931859

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/30 15:56(1年以上前)

どっちもどっちだけどミラーレスならソニー
レフ機すすめる輩もいそう

書込番号:21932016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/30 19:18(1年以上前)

ミラーレスではソニーとパナソニックがAF速度で2強です。
んで、ソニーのAPS-Cは電子ファインダー(EVF)が無い。

ミラーレスにこだわるならセンサーの小さいパナソニックかソニーのフルサイズ機。
こだわらないなら一眼レフでしょうか。

コスパ的には一眼レフですね。

書込番号:21932363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/01 21:25(1年以上前)

ファインダーが要るなら、α6000がいいと思います。

書込番号:21935033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/06 10:46(1年以上前)

>akajwg'jmpmさん

 みなさんこんにちは

 撮影の内容がスポーツとの事なので、連射性能やAF焦点数が多い方が良いのですが
M系の耐シャッター回数は非公開なので、ソニー製が耐シャッター回数性能を調べる良いと
思います。
 10年以上使用している5DUのシャッター回数は、約5千回ほどで80Dが約3千回です。
5DUは、連射があまり強くないので主に風景や花がメインで、80Dは現在はカワセミ用の汎用機
として運用しています。

 電子ファインダーは、室内スポーツですとフィリッカーが心配です。
キャノンとソニーの実機で御確認下さい。 家電店の照明がLED仕様ですとスグに解ります。

以上 御参考になれば幸いです。

書込番号:21944575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング