EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同等レベルのカメラが知りたいです

2018/04/13 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tocco126さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

子供の撮影用にミラーレス一眼を検討してます。
店頭ではOLYMPUS PEN、EOS Kissを紹介していただきました。
価格帯としては最新機種なので、もう少し抑えたいところです。
一型前の物などで、初心者向けのものを教えてください。
歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。

書込番号:21749429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/04/14 00:04(1年以上前)

同レベルか?と言われると、センサーサイズが違うのでなんとも言えないですが
PanasonicのGF9なんかどうですかね?
単焦点と標準ズームレンズが付いてこの価格です。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/

オリンパスのPENと同じ、マイクロフォーサーズという規格になります。

キヤノンよりも若干センサーサイズが小さいですが、その分レンズもコンパクトになります。
お子様が小さいうちは、お出かけの際も荷物が多いと思うのでコンパクトなカメラだといつもバッグに入れておけるし良いと思います。

既に後継機種が出てますので、今が底値のお値打ちモデルだと思いますよ。何しろ標準画角の明るい単焦点レンズが付いてきますので^_^

書込番号:21749480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/14 00:09(1年以上前)

レンズを含めた予算上限を書かれた方が的確なアドバイスが入ると思います。
※最初から単焦点レンズがセット(キット)になってる方が良いのか、単焦点レンズは後から買い足すのか(別予算)によっても変わってきます。

書込番号:21749494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/04/14 00:10(1年以上前)

あ、上に書いたGF9は
ファインダーは付いていません。背面液晶見ながらの撮影となります。また、後付けもできません。

ファインダー付のモデルが良ければ、PanasonicだとGX7mk2が3月に後継モデルが出たので今底値。
これだとキタムラとかにはダブルレンズキットというのがあって、単焦点がお値打ちにセットされてるモデルもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4954591512922.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo

オリンパスだと、、、E-M10mk3がファインダー付きですね。

書込番号:21749496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/14 00:12(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズの使用を考えておられるなら、PENにはそのキットがありません。カタコリ夫さんがお勧めのGF9ダブルレンズキットが向いているように思います。動画を撮るにもPENより向いています。

Kiss Mと同等品ということですが、歩き出す前のお子さんならそんなにAF(自動ピント合わせ)が速くなくても大丈夫そうですし、ファインダー撮影にこだわらないならEOS M100 ダブルレンズキットあたりでしょうか。写りそのものはKiss Mとほとんど変わらないでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000025459/

どちらも型落ちではなく現行品ですし、液晶が反転しますから自撮りも可能です。タッチパネルも使えます。

書込番号:21749500

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/04/14 02:03(1年以上前)

>tocco126さん

> 歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。

それでしたら、ダブルズームキットではなくダブルレンズキットがお勧めです。
通常のダブルズームキットは標準ズームとその先の望遠ズームのキットですが、ダブルレンズキットは標準ズームと明るい単焦点の組み合わせになります。

イチオシはEOS Kiss M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027005/
標準ズームとF2と明るいパンケーキ単焦点レンズの組み合わせ
標準ズームより2段近く明るいので室内でもフラッシュを使わずともブレの少ない綺麗な写真が撮れると思います。

他のメーカーではパナソニックのGF9もしくは最新のGF10
これもダブルレンズキットがあります。
どちらも目的は一緒で明るい単焦点レンズがついています。

あとは同じキヤノンのEOS M100 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025459/
コンパクトボディですがセンサーはAPS-Cの大きさなので高感度時のノイズなどは有利になります(KISS Mも一緒です)

M100は昨年10月登場の最新式ですが半年経過しててお値段も6万円台前半とお安くなってます〜
KISS Mと基本的な写りは変わらないのでお勧めですね!

書込番号:21749652

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/14 02:38(1年以上前)

>tocco126さん
まずどうしてミラーレス一眼なんでしょうか。レフ機・コンデジじゃダメなんでしょうか。
幾つか上がっているものはセンサーサイズでいうと4/3型・Canon APS-Cの機種で
画質が必ずしもリニアなわけではありませんがセンサー大きいほうが向上するとすれば
レフ機にはもっと大きなセンサー機種ありますし
コンデジで4/3型やそれ以上のセンサー機種もあります。

必要な機材の面から話してみますが
あるき出す前の子供ということは室内撮りメインでしょうから
フラッシュを使わない撮影に限るなら
1型以上のセンサー機種でレンズの開放F値が2以下のものを選べばよいかと。
候補のミラーレスたちやレフ機に開放F値の小さいレンズを選べば
(キットのズームでは少し暗すぎると感じるはずです。ブレるか画質ザラザラかです)
なんとかなるかと思いますので、この機種ならこれを買えばいいです
http://kakaku.com/item/J0000027005/
これに付属する22mm F2がちょうどよいかと。
マイクロフォーサーズ(オリ・パナのカメラ)ならこのリスト中の
単焦点キットとかダブルレンズキットなど、やはり単焦点があるものを。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=e2

コンデジならこのへんを。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
1型より大きなセンサー機種はこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1.1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
一番のオススメは上記マイクロフォーサーズと同じセンサーサイズ4/3型で
そちらの交換レンズでは存在しない24-75mm F1.7-2.8という明るいレンズのLX100
あるいはほんの少しレンズ暗くなり重くなるけどG1XMk2

実は一番のオススメはLX100です。
とにかくマイクロフォーサーズには明るいズームレンズが存在しないので
このコンデジは他に変えられないかんじ。最近2万近く値上がりして
買い時は完全に逃しているかんじではありますが。

書込番号:21749689

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/04/14 06:48(1年以上前)

小さい子の為となると 動画撮影も考慮してパナが良い様に思います。

一世代前ならGF9やGX7MK2辺りが安くて良いかと思います。

実は、息子夫婦がGF9、小生はGX7MK2を使ってます。

GF9は、動画は長時間撮れないのですが小型、軽量です。

書込番号:21749831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/14 07:33(1年以上前)

赤ちゃん特化ならM100で良いでしょう。
(ダブルレンズキットの単焦点は赤ちゃんの為のレンズといっても過言では無い)

AF速度や発表会にもっと明るく撮りたいってなったら一眼レフとそれ用のレンズ追加で。

書込番号:21749890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/14 08:12(1年以上前)

動き物、動画もこなせるα6300

書込番号:21749950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 08:31(1年以上前)

パナ GF7〜10
オリ PL7〜9
オリ EM10mk3
富士 XA3、5

これくらいが対抗馬になりそうです。画質は、どれを選んでも良好。細かい差異を針小棒大に言いたがる人がいますが、通常の使用で違いに気づくことはありません。

同系の新旧機種が並んでいるものはマイナーチェンジと言ってよく、旧機種が安くで見つかれば、それでいいと思います。

とくにおすすめはありませんが、レンズを含めて小型軽量(大切ですよ)なのはGFです。比べると、とくにオリのPL最新モデルはずっしり重い。それくらいならファインダー付きのEM10mk3がいいでしょう。

書込番号:21750006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/14 17:37(1年以上前)

パナソニックG7HとかフジフイルムのXT10とかですかね
オリンパスならEM10の方が近そう?
ソニーならα6000?

書込番号:21751183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tocco126さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/14 20:33(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。

〉なぜ、コンデジでないのか
とご意見ありましたが、今後外遊びでも活用したいと思うと、荷物が多く他の荷物とカメラが紛れてしまうと取り逃がしてしまうと思うからです。かといって、一眼ではカメラ自体が重いので、子供の撮影には不向きと考えております。
趣味の一環としてなので、とても性能の良いものを望んでいるわけではないのです。
手軽に楽しく撮りたい、と思ってます。

たくさんのご意見をいただきましたので、納得のいく物を購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21751607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/15 14:04(1年以上前)

今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます。

最初は動かないので、撮影簡単ですが、大きくなるとキヤノンだと手が終えなくなりますよ。

2歳7歳児、父より。

値段が許せば、動く子供は、ソニーのAFが一番、良いのですが‥。

書込番号:21753637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/15 14:26(1年以上前)

>hiro*さん

> 今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます
今まで一眼レフとの共食いを警戒してかそれなりにしかミラーレスを作っていなかったキヤノンが、
ついにKissを冠したミラーレスを作ってきたのですから、今後のキヤノンに期待できるんじゃあないですかね?

ミラーレスじゃあないですが、5年前のKissですら動き回る子供を楽々撮影できてますし。
※至近距離で動き回る子供をサーボAFでとらえ続けるのは無理でしたが…。

書込番号:21753692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/16 01:59(1年以上前)

>tocco126さん
決められたようですが、高感度時のノイズとダブルレンズキットについて少し書きます。

CanonのKiss M, M100はAPS-Cセンサーですが、センサーの小さいパナのGF9の高感度時のノイズはRAWを編集しないかぎりほぼ同等です。 なので高感度時のノイズの事はあまり考慮に入れない方がいいと思います。

APS-Cセンサーでもフジ、ソニー、ニコンなどのAPS-Cセンサーならパナなどの小さなセンサーのカメラより高感度性能はいいですが。


皆さんの言われるようにダブルレンズキットなら標準ズームと単焦点レンズが付いていてスレ主さんの希望に一番適していると思います。

Kiss M, M100:標準ズームと22mmf2(換算35mm)
GF9:      標準ズームと25mmf1.7(換算50mm)

ただ、付いてくる単焦点レンズの焦点距離が違います。(これが結構重要)
Canonの22mmf2は欠点のない描写のいいレンズで換算35mmは部屋の中でも問題なく使えとても使い易い焦点距離です。
パナの25mmf1.7だとより大きなボケが得られポートレートにはCanonの22mmf2よりいいかもしれませんが、換算50mmの焦点距離は結構使いにくいです。 部屋の中だと画角が狭くて撮れないようなこともしばしばあります。

スレ主さんが普段標準ズームを使い、単焦点はボケを生かした写真、より綺麗な写真を撮りたい時に使うならパナの25mmf1.7(換算50mm)でもいいと思いますが、
スレ主さんが、単焦点を普段使いに用いるなら、Canonの22mmf2(換算35mm)が適していると思います。 Canonの22mmf2でも十分ボケを生かした写真を撮れると思います。

一度、換算35mm、50mmの焦点距離を試してから決められたらいいと思います。

書込番号:21755269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/16 02:37(1年以上前)

すでに解決済ですが、不思議だったり捉え方が・・・だったりなので幾つか。

子供連れて外出する際は思ったより荷物が多くて自分含め大抵の子育てした方の
なるべく荷物を減らしたいから極限まで小さなカメラを、という話はよく聞きますが
荷物に紛れて取り逃すからある程度の大きさ重さが必要、てのは初めて聞きましたが
もちろんそう思うならそのチョイスで。そんな考え方もあるのですね。

全てのレフ機が大きく重いわけでもないです。
例えばこのカメラのダブルズームキットレンズを装着した重さは
標準ズーム装着時で387+130=517g・望遠ズーム装着時で387+260=647g で、
さらに望遠ズームの望遠端はフルサイズ換算で320mmまでなのですが、
これをニコキャノの入門レフ機と比べると、
D3400なら445 + 205/415(換算450mmまで) = 650 / 860g・
X9だと453 + 215/375(換算400mmまで) = 668g / 828g で、
実は思ってるほど差がないです。望遠焦点距離もかなり伸びますし。
逆にGF7あたりの小さめなマイクロフォーサーズ機種だと
266+70/135(換算200mmまで) = 336 / 401g で完全に別次元の軽さ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000977961_J0000014570_J0000027006
つまり思ってるほど、このカメラは小さいわけではないかと。
さらに10万弱するこのカメラのダブルズームキットよりも
他はかなり安く買えますから(最も高いX9でも7万弱・他は5万強)、
より手軽に楽しく撮るにはこれらの方が適しているかもしれません。

一番理解できなかったのが、本当は何をもって性能がよいとするかからではありますが、
『とても性能の良いものを望んでいるわけではない』のところで、それなら
このカメラもかなり性能はよいものだと思いますんでもっと安いのでいいような・・・
オススメしたLX100も、歩き出す前の子供撮影のメインになると考えられる
室内撮りにおいて(ある程度求めるならセンサー1型以上・開放絞り値F2以下が基準)
レンズ交換式カメラから比べればかなり安くズームで撮影できるくらいで
(そういうレンズは現状これ・実質1本しか存在しませんが
http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-2&pdf_Spec301=-20
コンデジにしてはかなり性能よいかもしれませんが
単焦点も含めたカメラ・レンズシステム全体からしたらある程度の性能くらいのものですし
もし似たような単焦点のキットをこのカメラで買うのと比べたらかなり安いわけで
(しかもこっちだと望遠ズームを別で買うことになりトータル10万越えるわけで)
特に室内撮りを重視しているようだったのでより適したものをオススメしたくらいなんですが
http://kakaku.com/item/J0000027005/

自分が優先順位を付けて撮りたいものをなるべく上手に撮れる(と思われる)ものはなにか、
そのためには何が大事かを、きちんと捉える必要があると思いますが
それ以上に自分がよい買い物をできたと思うだけでもいいのかもしれませんので
まあとりあえずはよい買い物ができますよう願っていますが、
いかんせん最後の書き込みが本当に分かっているかなと言うものだったので
一応書いておきました。

書込番号:21755293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

瞳フォーカスについて

2018/04/12 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

購入を考えております

「瞳フォーカス」の精度を知りたいです
例えば、被写体が真正面でないとフォーカスしないのでしょうか?
又、被写体の瞳の大きさ(引いての撮影)ではフォーカスしないのでしょうか?

値段なりでしょうと言われかれませんが、是非にお教えくださいませ
宜しくお願い致します

書込番号:21747238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/12 23:48(1年以上前)

機種不明

「瞳」を検知しフォーカス

キヤノンのHPによると、この程度の大きさなら問題なく機能するようですね。
どの程度斜めでも認識できるかはちょっとこれでは分かりませんが…。

書込番号:21747255

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/13 00:13(1年以上前)

>失礼しまんにゃわさん
ほかのカメラでこの機能を使ったことがありますか?

たぶんないと思いますが、それなら一度使ってみてからでないと善し悪しはわからないと思います。
アタシは、他社カメラ(オリパナ)での経験しかありませんが、精度は高いですよ。
ただ、まつげの根元になるか、目の玉になるか、といったレベルになると思ったように合いません。
キヤノンもそれと大同小異だと思います。

「値段なり」はないと思います。

書込番号:21747290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 00:28(1年以上前)

>失礼しまんにゃわさん

又、被写体の瞳の大きさ(引いての撮影)ではフォーカスしないのでしょうか?

⇒全身写真くらいになれば
瞳フォーカスも
普通のAFも
深度的に 結果は同じだと思う。

書込番号:21747316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 06:55(1年以上前)

カスタマーセンターに電話をしてみたのですが、細かいデータは知らないみたいでした
残念です

書込番号:21747534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 07:01(1年以上前)

α7Vを「瞳フォーカス」モードにしてもらい店員さんにモデルを頼み2〜3分ですが試させて頂いたことがありますが、AFの食い付きが素晴らしかった記憶がありキヤノンの製品でのモノがどうなんだろうと非常に興味があります
勿論、瞳フォーカスだけの為だけに購入する訳ではありませんが私にとりましては大きな購入ポイントの一つではあります

書込番号:21747544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 07:04(1年以上前)

はい、承知しております
が、瞳に合わせたままでの引きでの撮影ならば更によろしいかと思っております

書込番号:21747546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/13 09:20(1年以上前)

>失礼しまんにゃわさん
この機種実際に使ってます。瞳AFはONE SHOTモードのみの作動ですが、当然ながら顔が半分以上見えないと追ってくれません。最初から瞳を狙う訳じゃなく顔認証で顔を認識してから一拍置いて瞳AFが作動する感じです。精度はそこそこ。

引いたとこでは顔認証のAFのみで、画面の半分以上に被写体の顔を捉えないと瞳AFは作動しないです。

総括:瞳AFは付いていないよりはマシな程度

書込番号:21747757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/13 12:21(1年以上前)

先日キヤノンのサービスで聞いた話しだと画面周辺部でもピントが合うようです。ただし複数の人がいる場合はより近い人が優先なようです。

書込番号:21748069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 12:26(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
大変、分かりやすい内容で恐縮致します
やはり、まだsonyさんの方に部があるみたいですね
しかし、購入の決め手とさせて戴きます ww
ありがとうございました

書込番号:21748086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 12:29(1年以上前)

>hooooonchiさん
なるぼど、やはりEOSの一眼レフと考え方は一緒なのですね

書込番号:21748093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/13 12:38(1年以上前)

現時点では、やはり、ソニーの瞳認識が、1、2段階上な感じです。
お値段も高いですが・・・。

子供の様に動き回るものに対しては、現在はソニーが一番良いですね。
記念写真とか、モデルさんとか、相手が止まっていれば、どこでもだいたい同じかと思います。

どこにも発表されていませんし、完全に、個人的な意見ですが、

ソニーは自動運転用のカメラも製造開発しています。
2020年、法改正して、日本は、自動車世界初完全自動化目ぜして動いていると考えられています。
その技術が、流用できているから、他メーカーより良いのではないか?と、勝手に、予測しています。

書込番号:21748115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2018/04/13 12:44(1年以上前)

>hiro*さん
瞳認識は「アイボ」からの技術らしいです
「瞳フォーカス」だけではありませんが、やはり確実に
ミラーレスの時代に突入しだした感は感じていたりします

書込番号:21748132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/04/14 00:13(1年以上前)

デジカメインフォにレビュー情報が載ってますので
ご参考になれば。
http://digicame-info.com/2018/04/eos-kiss-m-1.html

ソニーの方が一日の長って感じでしょうか。
価格帯も、センサーサイズも違うので比べる事は出来ませんが。

書込番号:21749506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2018/04/15 17:36(1年以上前)

>失礼しまんにゃわさん

ヨドバシカメラでテストして見ました。
正面からなら、きちんと使えると思います。
瞳を閉じてもフォーカスが維持されてました。

問題は横顔ですね、これはほぼ使えなかったです。

僕の所有するソニーのα 7 Vとは価格帯が違い過ぎますが、これは完璧です。

あまり、期待しない方が良いと思います。

書込番号:21754073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/04/15 22:58(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうござます
結構、キツめなコメントですね ww

書込番号:21754954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/04/15 23:00(1年以上前)

>ササイヌさん
更なる、検証結果
ありがとうござます
明日、私もBIGに行って触ってきます!

書込番号:21754963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画について

2018/03/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

ショールームにkiss Mを試しに行って来ました(*^^*)
主な撮影は5才の息子(室内、野外、動画すべて)
現在ソニーα5100*sel20f28使用
eos kiss M*22mmf2に買い替え検討中

4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;
それ以前にコントラストAFになってしまう為、子供にピントが合わず、実用性はゼロと感じました。
(景色などを撮る分には良さそうです)
フルHD や、写真のAFはストレスなく、綺麗に撮れるなという印象でした(*^^*)
現在使用しているα5100よりもAFや、動画が良さそうと感じたのですが、実際のところ、新しい機種に舞い上がっているだけなのか、お詳しい方いらっしゃいますか?

また購入する場合、ソニーですと、ソニーストアで購入する方が、5年保証などで、安いお店で購入するよりもお得かなと思うのですが、キャノンの場合は正規店で購入するメリットはあまりないのでしょうか?

書込番号:21716339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/30 22:25(1年以上前)

>hmamaさん

デジカメinfoにキヤノン幹部のインタビュー記事で4K動画について言及されたものが紹介されています。
http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html

Q
EOS M50は4K動画とデュアルピクセルAFが同時に使えないが、これは技術的な制限なのか?
A
5D Mark IVでは、4KとデュアルピクセルAFが使えるので技術的には可能だ。しかし、M50(Kiss M)の位置付けを考えると、5D Mark IVのような製品の全機能を入れることはできない。市場での立ち位置を考えて、M50の機能を最適化した。

キヤノンは、既にキヤノン製品を購入した人が、後から機能向上した下位機種が発売されることで嫌な思いをしないよう製品間のヒエラルキーを重視しています。4K動画は、もう少しといったところだと思います。

その他のAFなどの性能は、キヤノンでは珍しく既存のミラーレス機を下位機種なのに逆転している部分があり、価格の割に高性能でお買い得な製品だと思います。
また、キヤノンは今後「Kiss」のネーミングでもわかるようにミラーレス機に注力していくとの情報もありますので、新しいレンズ販売なども期待できそうです。

キヤノンの正規店?については・・・
オンライン販売はかなり割高ですし、ショールームで販売しているとは思ってなかったのですが、販売しているとすれば同様に割高ではないかと思います。

書込番号:21716531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/30 22:28(1年以上前)

スレ主さま

>4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;

これはどのカメラを指しているのでしょうか?
α5100は4K動画には対応していないと思います。
また、Kiss Mも4K/24pまでです。

書込番号:21716544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/30 22:58(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
なるほど!すごくわかりやすくご説明して下さりありがとうございます(*^^*)

ショールームでは販売していないそうで、ウェブサイトでとのことでした。
ソニーではずっと正規店で購入していたので、キャノンもと思っていましたが、割高でメリットがなければビッグカメラなどで購入する方が良さそうですね!

あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?

書込番号:21716649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/30 22:59(1年以上前)

>WBC頑張れさん
わかりにくくてすみません^^;
4Kはkiss Mのことです!

書込番号:21716651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/31 00:10(1年以上前)

>hmamaさん

>あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?

残念ながら、Kiss Mは、USB給電できません。元々できないので社外品でもできる物はありません。

そうですか。充電器での充電は不便に感じるんですね。
昔からカメラを使っている私は、確実に感じて寧ろ好ましく思ってしまうのですが、時代は変わりましたね。
キヤノンもこれからカメラを始める人に合わせて、意識改革が必要なんだと思いました。

書込番号:21716853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 00:46(1年以上前)

バッテリーをワザワザ取り出して充電するの面倒ですか?
カメラにUSBケーブルつなげた状態にする方がうっとうしいですが
ほとんどスマホの感覚なんですね
コントラストAFで動画撮影って、そんなに難しいですか
使い物にならないんですね
写真切出しに使いたいと思ってましたが、諦めます
一眼レフのLVで4K動画の切出しが使い物になるといいな
多分29分は撮らせてくれるからな

書込番号:21716915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/31 03:59(1年以上前)

4Kならパナソニックのほうが良いかと思います。
カクカクなる事はないですしパナソニックの4Kは動画を切り出して静止画として使える4Kフォトが有りキヤノンより全然
進んでします。4Kや4Kフォトはパナソニックではコンデジにもすでに採用されています。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/682327.html
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26868

パナの4Kフォト搭載機種はLUMIX DMC-GX7MK2Kなどがいまお買い得な価格で出ています。
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21717082

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/31 05:30(1年以上前)

年内にはα6000シリーズの新型出るようです。

出たら、新型でも良いですし、α6500とかが安くなります。

動画も視野にいれるのであれば、やはりソニーか、マイクロフォーサーズですよね、選択肢は。

USB充電は慣れてしまうと、もう以前のスタイルには戻れませんね、確かに。

書込番号:21717117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/31 06:27(1年以上前)

動画にはソニーかパナソニックですね。

富士フィルムもソニー向けに先に出してたプロ向け動画専用レンズと、新機種で動画に力入れてきました。
(滅茶苦茶高いけど、プロ用では破格の安さらしい)

一般人向けではパナソニックが一番力入れてる印象を受けます。

キャノンも確か写真と動画でAF速度違ったと思います。
動画で急速にAF移動すると不自然なので、滑らかに移動するよう調整してるとか80Dの説明で読んだ記憶があります。

書込番号:21717162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/31 07:08(1年以上前)

kiss Mは良い機種ですが今の値段を出すならα6300が買えちゃいます。
もう少し値段がおちついてから考えてはいかがでしょうか?

ところでSEL20は軽くて良いのですが写りがイマイチです。レンズを変えてみてはいかがでしょうか?
SEL20なら売った金額で写りの良いシグマの19mmが買えてしまいます。

自分はそうしました(母親のですが)

書込番号:21717210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 09:02(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
ないのですね〜(;_;)
パソコンに接続する箇所があるなら、充電もできるようにして欲しいと思ってしまいます(;_;)

書込番号:21717379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 10:56(1年以上前)

>eichansaikouさん
そうですね、スマホ感覚です^^;
スマホの充電器をそのまま挿すだけでいつもカメラも充電してるので、わざわざ取り出してというのが、面倒に感じてしまいます^^; 
ボディケースを付ける予定ですが、もしかしてボディケースも外さないといけないのかな?それだとボディケースは諦めるしかないですね^^;

書込番号:21717644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:00(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
パナソニックは動画とても良いみたいですね(*^^*)
4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
普段1分にもならないスナップ的な動画しか撮らないので、フルHDで良いかなと思います(*^^*)

書込番号:21717656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:04(1年以上前)

新機種出るのですね(*^^*)
今のレンズだと、AF音というのですかね?ガガっていう音が出るんです。
キャノンだと、それがなかったし、追尾もスムーズで、動画かなり良いなと思ったのですが、素人目なので自信がないです^^;

今のところ、カメラとレンズは現状のままか、キャノンの単焦点との2択ですので、迷っています。

書込番号:21717673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:06(1年以上前)

>hiro*さん
すみません、ひとつ前の返信はhiro*さん宛てです!

書込番号:21717677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:09(1年以上前)

>nshinchanさん
富士から動画に力を入れた物が出たのですね!
とてもじゃないけど値段的に手が出ませんが^^;

パナソニックは良いとはよく聞きますが、どうも候補に入ってきません。
パナソニックにするならソニーのままで良いかなと^^;

書込番号:21717682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:15(1年以上前)

>よくある街角さん
まだ高いですよね^^;
5月に旅行予定ですので、それまでに値下がりすればなぁと思ってます^^;

レンズを買い足すのもありですが、普段はやはりサイズ的に20mになってしまいそうです...

そもそも、キャノンに乗り換えたいのは、色味に憧れがあるんですよね(*^^*)

ショールームでソニーとキャノンとで同じ写真を撮り比べたのですが、キャノンと比べると、ソニーの色味がどうも薄いというか、あっさりしてるなと感じます。
実際の色に近いのはソニーかな、でもキャノンの記憶色というのが綺麗に感じます。
でもすべてに於いてそういうわけではなく、シチュエーションによってはソニーの方が綺麗に映る時もあり、どちらも一長一短ですごく悩みます(*^^*)

書込番号:21717693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 11:23(1年以上前)

>hmamaさん
デジカメで動画も撮るならパナかSONYです。
他メーカーもこぞって4K動画を搭載してますが、24pだったり10分程しか
撮影できなかったりAF追従が悪かったりと中途半端ですね。

とくにパナは、動画での発熱もないですし安心して撮影出来ます。
全てのコンデジを含めたデジカメが、4K動画(4K/30p)に対応してます。
30分制限が無いデジカメもあります。

最近では高価ですが4k/60pを搭載したデジカメも登場してますし、
動画での手ブレ補正やAF追従性もよくなってます。

LUMIX DMC-G8 Dual.I.S.2 Movie TEST(手ブレ補正とAF追従性)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpA7ldZ30MU

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000910989/

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21717711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/31 20:06(1年以上前)

>hmamaさん
>4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
もちろん4KとフルHD、他のもっと軽い動画ファイルの切り替えも可能ですよ。
殆どのデジカメはそうだと思います(動画のファイル形式)
私もFZ1000では普段はフルHD、ここは綺麗に残しておきたいなと思う所だけ4Kを使っていますので(まあ撮っても数分から十数分)
確かに4Kは容量を食いますからね余り撮りすぎると静止画の分まで無くなってしまいますので計算しながら撮ります。

でもやっぱり4K動画って綺麗だなと思います。あって邪魔になる物ではないですしね。
ただ4K抜きでどうしてもキヤノンが良いと思うのなら無理にオススメはしません。
確かに画質の好みって大事ですからね。私も画質の好みを第一に選んでいますのでどんなに性能が良いデジカメでも画質(色味)
が好みでなければ買いません。

書込番号:21718626

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/01 21:07(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ここぞの時には4Kでと使い分けるのが良さそうですね(*^^*)
キャノンの記憶色が綺麗だとよく聞くので、憧れがあります...

書込番号:21721385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/02 09:36(1年以上前)

KissM機能編のレビュー記事に4kについて書かれてました。
AFはFullHDの方が良いみたいですね。


動画
EOS Kiss、EOS Mシリーズとしては初めてとなる4K動画(24p/25p)に対応し、高精細な動画も楽しめる。ただし4K撮影ではセンサー中央のドットバイドットのクロップ撮影で、AFはコントラストAFとなる。

フルHDのときは60pの滑らかな動画が撮影可能。フルHDではAFもデュアルピクセルCMOS AFによるサーボAFが使用でき、捕捉した被写体をスムーズで高精度にピントを合わせ続けてくれる。ピント位置の移動は速すぎず遅すぎず、動画中のAFとして極めてスムーズで心地よい。

初代EOS MのAFからすると……本当に夢のような性能の向上っぷりになぜだか涙がこぼれそうになるほど。HDでは120pの本格的なスロー動画も撮影できる。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1112113.html

書込番号:21722368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/02 16:52(1年以上前)

>nshinchanさん
ありがとうございます(*^^*)
はい、フルHDは本当に綺麗でした♪
4Kは、ピントが全然合わず、故障かな?と思った程でした^^;

書込番号:21723144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/04/02 23:32(1年以上前)

>hmamaさん
4Kは、ピントが全然合わず、故障かな?と思った程でした^^;
4KはDP cmosでAFが効かないので自分はMFで+ピーキングを使いました。

4K録画ならスマホの方がマシ!
気づいたのが入学式前で良かったと思いますよ(爆)

書込番号:21724097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/03 14:13(1年以上前)

>よくある街角さん
本当に行事とかの前にわかって良かったです(;_;)
4Kでピントが全然合わないのですが、と係の人に聞くと、マニュアルでピント合わせて頂くとまだマシかと思いますとのことでしたが、マニュアルは私にはハードルが高くて^^;
オートでないと^^;

書込番号:21725188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/06 10:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました(*^^*)
α5100もkissMも一長一短でどちらかに決めれないので、とりあえず価格がある程度下がるのを待ちつつ、決めたいと思います(*^^*)

書込番号:21731318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/07 23:20(1年以上前)

>hmamaさん
解決済みなのですが誰も触れなかったので。

>現在ソニーα5100*sel20f28使用
>eos kiss M*22mmf2に買い替え検討中

22mmf2は手振れ補正がありませんし、Kiss Mの手振れ補正は画角が狭くなり画質も劣化する電子手振れ補正で利き目もあまり良くありません。

皆さんのいうように4Kはまだ実使用には無理があると思います。クロップ率が大きすぎ、動画AFはだめです。
EF-Mには明るいズームレンズがないし、EF-Mレンズで撮ったFH動画はCanonのコンデジG7XMK2と変わらない画質です。EF-SやEFレンズを持っているCanonの一眼ユーザーには悪くないカメラだと思います。

Kiss Mが海外などの動画ユーザーに人気があるのは比較的小型のソニーのAa6000シリーズ、フジのX-Tシリーズ、パナのGX7シリーズにない自撮りができるバリアングル液晶があるからです。

スレ主さんが自撮り液晶にこだわらないなら動画性能のいいパナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7レンズキットをお勧めします。
ライカ15mmf1.7レンズはスレ主さんがお使いのsel20f28と同じ画角の換算30mmで、sel20f28より1段1/3明るいレンズで22mmf2に負けない描写のいいレンズです。
パナソニックのGX7MK2はボディ内手振れ補正があり、ライカ15mmf1.7レンズを使っても手振れ補正が良く効きます。
唯一の欠点はFH, 4K共に動画AFの追従性がもうひとつということですが、ライカ15mmf1.7レンズはAFが速いのである程度は追従できまし、Kiss Mの4K動画AFよりは速いです。

動画AF
4K: パナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7 > eos kiss M*22mmf2
FH: eos kiss M*22mmf2 > パナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7


スレ主さんが静止画が主ならKiss Mでいいと思います。

> はい、フルHDは本当に綺麗でした♪
Canonの最近のカメラのLCDで見ると本当に綺麗ですが、私もEOS M6を持っていてLCDで見ると凄くきれいで、期待してパソコンに撮る込んで見るとがっかりというのが多いですので、LCD液晶で見ただけで判断しない方がいいと思います。 

書込番号:21735261

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/10 13:26(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
詳しく教えて頂きましてありがとうございます(*^^*)
コメントが付いているのに気付かず、返信が遅くなってしまいました^^;

kissMとても欲しいですが、すごく迷っています。
動画確認、ご指摘の通り、パソコンなどで確認していませんでした。
スマホに取り込み、α5100と比べましたが、やはりαの方が綺麗かもしれません。

kissMのFHはスマホで撮るよりも劣るということは流石にないですよね?^^;

静止画も20mmだとAFの範囲が80%になってしまうそうですね...あまり不便は感じない程度なのでしょうか?

パナソニックのライカの単焦点が描写もすごく良いとのことですが、キャノンのような肌色は出るのでしょうか?
キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 
キャノンの作例を見ても、あれ?これだと別に今のカメラと変わらないなという色合いも、正直よく見かけます。(私はJPEG撮って出しです)

書込番号:21741212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/10 14:03(1年以上前)

パナの4Kフォトは予想以上に使えると思いますけどね。
4Kフォトがもっと進化すれば静止画による連写がいらなくなるんじゃないかと思えるほどです。
コンデジのTX2の4Kフォトですらこのくらいの芸当はできるようです。
たびネコ8号さんという方(お借りします)のブログに書いてある4Kフォトについてのサイトです。
http://www.tabineko8.com/blog/2018/04/01/camera/post-205/

動体撮影もそのうち一部の人のものではなくなり一般の人でも気軽に撮れるものになるでしょうね。
素人の記者にも任せれれるようになればスポーツカメラマンの需要も減るかもしれませんw

書込番号:21741277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/10 16:42(1年以上前)

>hmamaさん
>キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 

各社色味が特に肌の色は違いますよ。 結局好みの問題ですし、キャノンの色味が好きならキャノンがいいかもしれません。 
キャノンのJPEGはソニーやパナソニックのより赤系の色が強調されているように思います。 ソニーのRX100m5を使った事がありますが、AWBで撮るとJPEGの肌の色がキャノンより黄色っぽかったです。 JPEGの撮影だとカメラの設定でWB補正を使って色を変える事ができますがなかなか上手くできないです。 たとえば、黄色を弱めると反対の青が強くなるというように、JPEGの撮影だと各社の元々の色合いに影響されます。

>kissMのFHはスマホで撮るよりも劣るということは流石にないですよね?^^;
最近はiPhoneなど手振れ補正も効きAFも速く光が十分な所では動画画質が1インチコンデジとあまり変わらなくなってきています。 
YouTuberでEOS M6とキャノンG7XMK2の両方を使っている人がいますが、私の目ではFH画質にそれほどの違いはわからないし、キャノンG7XMK2の動画の色合いのほうが好みです。

静止画ならKiss MはキャノンG7XMK2やスマホより数段上だと思います。

スレ主さんが静止画の方に重点をおいていて、動画はFH動画でCanonの色合いの動画をとりたいというならKiss Mでいいと思います。 
パナのGX7MK2は4K動画、4Kフォトがありますが、色味はスレ主さんの好みでないかもしれません。

私の場合、フジフィルムのX-T20を主に使っています。 動画性能とかM4/3やEF-Mレンズに較べるとレンズが大きいとか不満がありますが、色合いで選びました。

YouTubeにキャノンのKiss M(M50)/M6/M5+キットレンズやパナのGX7MK2(GX85)+15mmf1.7またはキットレンズで撮った動画が結構ありますよ。 Canonの一眼ユーザーがKiss MにEFまたはEF-Sレンズを付けて撮った動画もあります。

書込番号:21741501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 02:05(1年以上前)

Gordon Laingさんというカメラのレビューサイトを運営している人のKiss M(M50 )のFH動画を見つけました。

Canon EOS M50(Kiss M) - best camera for vlogging in 1080p(FH動画)!

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正:”しない”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=0s

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正無:”する”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=38s

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正無:”強”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=2m0s

EF-M 11-22mm@11mm 電子手振れ補正無:”強”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=2m30s

Canonの肌の色合いが綺麗ですね。 健康的に見えます。
Gordonさんによると、”4Kはだめだが、バリアングル液晶とマイク入力端があるし、電子手振れ補正も悪くはなく、4Kが必要でないFH動画を撮るYouTuberには最高のカメラかも”ということです。

GordonさんがソニーのRX100m5で撮った4K動画です。
実際のGordonさんの肌の色に近いのはこちらかな? RX100m5は4Kでは手振れ補正が全く効きません。

Sony RX100 V vlogging test review in 4k
https://www.youtu.be/r3Hu0hNdA30

同じくGordonさんのフジフィルムのX-H1の4K動画です。
こちらも肌がCanonに較べ青白く不健康に見えますね。

Fujifilm X-H1 4k vlogging stabilization test
https://www.youtu.be/G20ScuVH5zg

同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

Canon G1X Mark III vlogging test
https://www.youtu.be/A3jpBnNafmA

書込番号:21742824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 04:37(1年以上前)

> 上の返信の最後の3個のリンク間違いました。

下記のリンクが正しいリンクです。

GordonさんがソニーのRX100m5で撮った4K動画です。
実際のGordonさんの肌の色に近いのはこちらかな? RX100m5は4Kでは手振れ補正が全く効きません。

Sony RX100 V vlogging test review in 4k
https://youtu.be/r3Hu0hNdA30

同じくGordonさんのフジフィルムのX-H1の4K動画です。
こちらも肌がCanonに較べ青白く不健康に見えますね。

Fujifilm X-H1 4k vlogging stabilization test
https://youtu.be/G20ScuVH5zg

同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

Canon G1X Mark III vlogging test
https://youtu.be/A3jpBnNafmA

書込番号:21742879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/11 09:28(1年以上前)

欧米よりアジアさん

>同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
>やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

ちょっと赤過ぎると思います。

書込番号:21743198

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/11 09:29(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
拝見致しました(*^^*)
すごいですね!動画から静止画を抜き出すのは面倒な気もしますが、ここぞという場面で使えると良い写真を抜き出すことができて良いかもしれません。
色々進化していってますね♪

書込番号:21743199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/11 09:37(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
たくさんのご返信ありがとうございます(*^^*)
スマホで動画を拝見しただけなので、後ほどパソコンで動画を真剣に見比べてみたいです。
スマホで見ただけでも各社色合いがやはり違いますね。
手ぶれ補正についてはあまり違いがわからなかったです^^;
大きい画面で見るど違いがあるのでしょうか?

そうなんです!ソニーをWBをいじっても不自然な色になるだけでした^^;

実際の色に近いのはソニーかなと思います。
キャノンは暖色で綺麗ですね。
お花なんかも色鮮やかで綺麗だと思います。

富士もすごく綺麗ですが、AFとお値段の問題で諦めました^^;

とにかく教えて頂いた動画をパソコンで見比べでみます!

書込番号:21743212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 14:05(1年以上前)

>hmamaさん
>富士もすごく綺麗ですが、AFとお値段の問題で諦めました

富士のカメラは少し高いですが、AFは問題ないです。
富士のカメラのAFが遅いというのは過去のことで、X-Aシリーズ以外の最近の富士ミラーレス機はシングルAF、コンティニュアスAF共にキャノンのミラーレス機より速いですよ。 動画AFにいたってはソニーに次いで速くCanonのAPS-C機より速いです。
AFは問題ないのですが、X-H1以外の機種は動画撮影時の手振れ補正がレンズ側だけというのが欠点です。

>WBC頑張れさん
そうですね。 ちょっと赤すぎるかもしれません。 静止画のポートレートなら後処理で肌の色を変えても違和感ないですが、動画は後処理で肌の色を変えるとまわりの色まで変わるので動画全体が変になりそうです。

書込番号:21743647

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/13 15:37(1年以上前)

AFは問題ないのですね!
以前富士のX70が欲しいなぁと思ったのですが、AFが少し難ありとのことでやめたことがあります。
パソコンで動画を見比べました。kissMよりもG1の方が赤味が強いような感じがしました。

書込番号:21748397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/15 02:58(1年以上前)

>hmamaさん
ここ2,3日パナソニックのG8を使って、静止画、動画などを試しています。 G8はパナソニックGX7MK2と同じセンサー、画像エンジンを使っていて手振れ補正が少しだけ違うだけで、GX7MK2と基本的に同じ画質、動画性能です。

EOS M6とG8の動画、静止画を両機ともピクチャースタイルをスタンダード、初期設定にしてと色合いを較べました。
G8の初期設定が色が濃い目なのかもしれませんが、G8は色濃く、遠くまで色が乗っていて、M6は色合い的には鮮やかなのですが、スッキリとした感じで遠くの色は薄い感じでした。

肌の色は全体的にEOS M6の方が白っぽく、肌の赤みのある部分があればそこが少し強調された感じです。 G8での肌の色は少し黄色がかってソニーのを少し濃くした感じです。

光の関係にもよりますが、動画を日没1時間前くらいに撮ると太陽にあたった肌の色がM6だと強めの赤にかぶれ、M6だとオレンジ色に少しかぶれました。

静止画の画質、解像感はあまり差は感じられませんでしたが、色合いが違いポートレートなどはCanonの方を好む人が多いと思います。

動画はM6は電子手振れ補正を”する”に設定して、G8はDual IS2のみを使い(電子補正はOFF)で較べました。FH動画でもG8の方が解像感も上で色乗りもよい感じでした。 M6の電子手振れ補正が画質を劣化させて解像感を落としているのがひとつの原因かもしれません。

書込番号:21752507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/15 03:17(1年以上前)

>キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 

空の色はキャノンのが実際目で見た空の色に近い感じでいいですね。

パナソニックの空の色は目で見た色と違う水色か青で、富士フィルムのはシアン色がかった空の色で実際の空の色とは大分違うように思います。 ソニーの空の色も実際目で見た空の色とは違った色だったように思います。

書込番号:21752519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

今までLUMIXの一眼カメラを使っていますが、カミさんにこのEOSM50を勧めて購入しました。

表題の内容になりますが、撮影後に、確認画像を2秒に設定して、次の撮影が出来るまでを測ってみたら、3.5秒前後掛かってしまい、記録画素とかも変更しても変わりませんでした。

3年前に買ったLUMIX GX-7は2.5秒前後で次の撮影に入れます。オートレビュー設定もEOSMと同じく2秒に設定しています。

この1秒の差は大きくて若干ストレスになります。
このオートレビュー(キヤノンでは確認画像?)をカットすれば直ぐに撮影出来ますがこれでは画像チェックが出来ずに不便です。

またオートレビューする前にシャッターを半押しすると画面が0.5秒ほどブラックアウトしてしまいます。

パナソニックでは、こんなストレスが無いので、質問ですが、快適に次の撮影が出来るような設定方法があれば、教えて頂きたくご教示お願いします。

まあ、仕様なら諦めて、他のメリットを楽しんで、LUMIXとEOSとを共存して行きたいと思います。

皆様の温かいご助言をお待ちしています。

書込番号:21722232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/02 08:27(1年以上前)

撮影したら画像のデーターは一時記憶装置に入る、その後SDカードに移し替えることになる、ここで書き込み時間が必要になる。
バッファなんて用語かなと理解してます。データー量はm4/3機よりAPS−C機の方が大きい、よって時間がかかるかもしれない。
機器の違いもここに出ますね。処理速度でストレスを感じるなら買わない方が良いよ。
写る写真の違いはレンズの焦点距離の違いが出るだけ。
画面全体がピリッとした方が良いならm4/3機でボケ効果が出しやすいのはAPS−C機。
私のようなフイルム時代のレンズを流用する者には換算焦点距離の点でAPS−C機の方が好都合。

書込番号:21722258

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/02 08:35(1年以上前)

人生残り少ないのでしょうか?たかが数秒でしょ!
好きなメーカーを買いましょう。

書込番号:21722269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。
画像データーは軽くしても重くしても、処理速度に違いはありませんでした。

もう買って使っていますから、慣れるしかないのかも知れませんが、何か処理を早く出来るやり方があればとお尋ねしました。

書込番号:21722275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/02 09:40(1年以上前)

  写真を保存するのに2秒写真を確認してトータル約3.5秒って,撮っても長いと思います.

 仮にSDカードの書き込み速度が遅く見積もって50MB/sとしても,写真一枚なら楽に一秒以内に保存できます.だいいち,SDカードが遅くてもカメラ内にあるバッファ(要はメモリです)で写真5,6枚程度は一次的に保存できるでしょう.kiss Mを買っていませんで確かなことは言いかねますが,謎です.

 でも,きっと設定でなんとかなりそうな感じです.CSまたは販売店の詳しい店員さん(←ここ重要)に聞いてみましょう.

書込番号:21722377

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/02 09:47(1年以上前)

M2ではオートレビューをカットして、撮り終わってから見るようにしてました。

シャッターチャンス逃すよりは、すぐ確認したい気持ちを我慢して、何枚か撮った後にまとめて見た方が良いと言う判断からです。

バッテリー的にも、その方が長持ちしそうですし。

書込番号:21722388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 10:02(1年以上前)

nshinchanさん

やっぱり、このEOS Mシリーズのクセなんでしょうかね?
Mシリーズも何代目になるのに、こういう基本的な撮る時に気になる点は改善して、ストレスフリーにして貰いたいですね。

その外が良いのに勿体無いです。

書込番号:21722413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 10:07(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

私もパナユーザーですが、KissMを触ったら、AFもワンテンポ遅いような感じで違和感を感じました。
尚、プレビュー時間を1秒にされてみてはいかがでしょか。

書込番号:21722421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 10:26(1年以上前)

量子の風 さん ありがとうございます。

残念ながら当機種のプレビューは最低でも2秒です。
LUMIXGX-7は2秒でも、処理速度が早くてブラックアウトもありません。

書込番号:21722469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 10:42(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

私のG8は1秒で設定できるのですが、KissMでは出来ないのですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:21722495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/02 11:06(1年以上前)

>まあ、仕様なら諦めて

諦めるのが良い、または、売り払ってパナに変えるか!?では!



@
ちなみに、どのデジカメも、基本的にはコンピュータ製品です!
コンピュータ製品はCPU性能とメモリ量でランク付けされていて、性能差が出ます!
デジックとかコアアイ5とかの分類が同じでも、世代やクロックで性能が変わります!
大体のカメラランクに合わせた性能(値段)のコンピュータが使われます! なおKissMの本名はEOSM50かと!

一方、カメラはカメラらしいパーツで内部部品にどの位お金をかけているか、おおざっぱに見分けられる部品が有ります!
ざっくりですが中上級機と、初級入門機に大別され、それぞれに見合ったコスト計算でパーツ選定され作られるよーです!
あのパーツが1/8000と1/4000の差は、それ以外のパーツの選定基準にそれなりに影響しています!


A
コンピュータの処理能力はデータ量にもよります!
撮像素子のサイズには無関係です!
2400万画素×2 vs 1600万画素 で、最悪時のデータ量は3倍の差が有ります!
専用回路がどこまでCPUを補助してくれるかにもよりますが、無策の場合、3倍速のCPUと3倍のメモリ量が必要です!

書込番号:21722531

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/02 11:21(1年以上前)

マイクロフォーサーズは、もう、10年、キヤノンはミラーレス本腰元年なので、しばらくは、細かいところは仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:21722563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11827件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/02 11:58(1年以上前)

ブラックアウトはセンサーの前にメカシャッターが付いているカメラでは程度の差こそあれ仕方なしです。ミラーレス機でも一眼レフでも。

ファインダー像→前のコマの再生画像→ファインダー像→前のコマの再生画像・・・・を繰り返すミラーレス機を「ブラックアウトが無い」なんて言い張る方がかつては居られましたが、再生画像はファインダーの機能からすると暗転と同じです。



どうしてもそれが不愉快な場合は


1)ソニーα9、パナG9等のその点がかなり改善された機種に買い替える。

2)ライカM系(レンジファインダーカメラ)に買い替える。原理的にファインダーのブラックアウトも遅れも皆無です。ただパララックスは致命的。

3)一眼レフでもキヤノン1D系やニコンD1ケタ系ならブラックアウトはありますがごく短時間であんまり気にならないと思います。

いずれにせよ大変高価なお買い物になります。

>キヤノンはミラーレス本腰元年

周回遅れが過ぎて「手遅れ元年」だたりしてwww


あと数年すればα9やG9の様なミラーレス機が低価格化して、ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフ少数派になると私は思っています。

それまで、現有のカメラで呑気に楽しみましょう。

工夫と努力で素晴らしい作品をつくられている方も少なからず居られます。

書込番号:21722627

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11827件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/02 12:56(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。


間違い→ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフ少数派になると私は思っています。

正しい→ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフも少数派になると私は思っています。

失礼しました。

書込番号:21722741

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/02 15:21(1年以上前)

プレビュー表示中にシャッター半押ししたら撮影モードになりませんか? オリパナフジではそうだし、キヤノンのコンデジもそうです。プレビューが終わるのを待つ必要はありません。

オリや富士のミラーレスは概してレスポンスがよくありませんでした。なので相手にする気がしなかったのですが、最新モデルは一応のレベルになってきています。具体的には秒間2コマの単写が目安だと思っています。EOSMでもM5やM100ならこのレベルにあります。

書込番号:21722995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 15:50(1年以上前)

Southsnow さん
ありがとうございます。

その場合も0.5秒程、ブラックアウトをしてしまいます。

書込番号:21723047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 00:15(1年以上前)

気が短い、せっかち過ぎるとしか言いようがない
だったらオートレビューなくして、ドンドン撮るべきでしょう
画像確認は逆に2秒で出来るんですか?
考え方の問題だと思いますよ
勿論慣れの問題もある事は否定しませんが
撮ったら再生ボタン押して確認
ドンドン撮る状況なら、被写体変わらない限り、一端設定決めたら撮影に集中した方が合理的で、精神衛生上も良い
それかみんなRAW+jpegで撮影
露出だけは合わせて、後はフレーミング、タイミングに集中した方が歩留まり高いですよ
何にしても最初の準備が大切です
後は経験で明るさ、色、濃さ見て、的確に判断する能力必要ですよ

書込番号:21724181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/03 07:35(1年以上前)

皆さん、短い間に沢山のご意見を頂きまして、ありがとうございましたm(__)m

設定の仕方で、処理速度が早くなる方法をお尋ねしましたが、特に無いと言う事が解りました。

結局このカメラに付いては、多少のブラックアウトと若干の処理速度が遅いのは仕方ないと納得して使い続けて行きます。

人間とは慣れるもので、このEOSM機のみ使っていると気にならなくなります。
でもLUMIXの一眼カメラと交互に使っていると、ほんの1秒でも気になって来るものです。

キヤノンには、更にブラッシュアップしてくれる事を期待して、このスレッドを終了させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:21724558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2018/04/03 08:14(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
使ってみないとわからない欠点ありますね。
参考になります。


書込番号:21724626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/03 08:20(1年以上前)

つうか、キヤノンのミラーレスに「EOS」の称号を付けるのは時期早々。
今の撮影フィーリングだと「レンズ交換が出来るパワーショット登場!」位で丁度良い。

書込番号:21724641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/04/03 08:23(1年以上前)

だけども、そーすると高性能なパワーショットになりますね♪(´・ω・`)b

書込番号:21724644

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/03 08:52(1年以上前)

坊主は本気でそう思ってるのか?

書込番号:21724694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/03 08:59(1年以上前)

今ごろなんだけど、
「オリや富士はレスポンスが悪かった」
と誤記してました。
正しくは、
「キヤノンや富士はレスポンスが悪かった」
でした。
オリちゃん、ごめんなさい

書込番号:21724707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/03 13:26(1年以上前)

バッファが少ない、カードが遅い、のどちらかでしょう。あるいは両方かも・・・

表にでてくるスペックではわからない部分。

勉強になります。他人にカメラを推奨する時に、大事な事項ですね。
全てのカメラを使ってみる、ということはできないので、どうしても
スペックだけでものを言ってしまいます。

フジは、あまり待つという感覚はないですね。
ルミックスもオリも・・・。もう両方とも手放しましたけど。

書込番号:21725123

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2018/04/03 22:40(1年以上前)

ファインダーだけなら、撮影画像の確認時間を切に設定したら、ならないですよ。液晶はブラックアウトしますが。

書込番号:21726149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/04 22:58(1年以上前)

実機でたしかめましたが、EOSM全機種で、撮影後レビュー画像表示の手前で0.5sのブラックアクトがありますねえ。

単写を素早く連続して撮ること(最高秒間1.5コマくらい)はできますが、それをやめると0.5sのブラックアウトが発生します。撮影コマ数には関係なく、単写一コマでも同じ。ちょっとストレス感じる仕様ですねえ。

一方、G7Xなどのコンデジはそのようなことがなく、もっとテンポよく撮影できます。

書込番号:21728426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/05 04:41(1年以上前)

Southsnow さん

検証ありがとうございます。
わたしと同意見で嬉しいです。ほんの少しの時間でも、意外と撮影時にはストレスになってしまうものですよね。

メーカーも承知だとは思うけど、コストの絡みで改善の優先順位が下位になっていると思います。

色んなレビューや、YouTube等でも指摘している人がいないのは、キヤノンのこのクラスでは仕方ないと思っているのでしょうかね。

書込番号:21728769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 07:12(1年以上前)

おはようございます。 
 ドライブモードを連続撮影モードにすると改善しませんか? 
 メーカーが違うのですが、私もSony NEX-5R買ってしばらくして気が付き、気になりだすとストレス感じました。 NEX-5Rは 1枚撮影モードのときに約2秒後に撮影可能になるのですが、その間にシャッター連打すると、タイミングによっては数秒シャッターが切れないことがありました。
連続撮影モードにすると2秒どころか1秒間隔でも撮れます。 NEX-5Rは連射スピードが遅いせいもあり?慣れると連射せずに、かつ約1秒後にはシャッター切れました。
kiss M は連射スピードがNEX-5Rより早いから、難しいかもしれません。 その場合メモリーと電池を余分に消費、かつ、いちいち消すというストレスが発生しちゃいますが。
 

 メーカーも機種も違うので解決策にならないかもしれませんが、その場合はご容赦ください。

書込番号:21731060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/06 08:24(1年以上前)

たま256 さん

ありがとうございます。今試して見ましたが、連続モードでシャッターは切れますが、一瞬画面が真っ暗になってしまいます。
半押し状態のままで、次のリリースをすればブラックアウトは回避出来ますが、静止画を撮る場合はそんなやり方はしませんから、一度シャッターボタンから離して直ぐにシャッターボタンを半押しにすると、やっぱり一瞬ブラックアウトしてしまいます。 まあこんなモンだと諦めています(笑)

書込番号:21731149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 08:55(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
 そうですか。 残念です。 今自分のNEX-5Rで試しましたが、確かに一瞬真っ暗になりますね、確認が不十分でしたすみません。
 私のやったことはシャッターが早く切れる対策で、スレ主さんのご希望とは少し違っていました。すみません。
  

書込番号:21731205

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/08 06:03(1年以上前)

昨日ヨバドシでまた弄りました。メディアが入ってないと、ブラックアウトではなくレビュー画像を表示したまま一瞬動きが止まりますね。もたつくのは同じですが、挙動は異なるようです

書込番号:21735658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラ購入で迷っています

2018/04/04 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 マ オさん
クチコミ投稿数:2件

ミラーレスのカメラが欲しいと思っていて、Canon EOS Kiss M を候補に入れています。

家電量販店で実際に触ってきました。軽くて初心者でも使いやすいのかなと思いましたし、店員さんにもおすすめされました。

ですが、値段が高いなと思うので他にいいミラーレスのカメラがあったら教えていただきたいです。

撮影対象は主に人物(スポーツも撮りたい)、ペットの犬です。

できればタッチシャッターができて、ファインダーがついているものがいいです。

書込番号:21727636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 18:17(1年以上前)

>マ オさん
どこまでのめり込むか・どこまで画質・対応幅を求めるかや
大きさ重さの許容範囲や予算や撮影スタイル次第ですが

ファインダーでなく背面液晶見て撮影なら
小さく軽くならマイクロフォーサーズのパナGFシリーズなんかよいかも。
Canon APS-Cより少し小さいセンサーフォーマットなんで
レンズ含めたすべてがさらにコンパクトで
しかもレンズ種はEF-Mマウントやソニーあたりよりも
かなり豊富だったりもありますので。
型落ちでもよくて望遠ズームもほしいかんじなら
GF7のダブルズームがお買い得ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026818_J0000026819_J0000022975_J0000014570

書込番号:21727659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/04/04 18:27(1年以上前)

出たばかりは高いんです(´・ω・`)b

でも行くしかないんです(´・ω・`)b

書込番号:21727683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/04 18:43(1年以上前)

だったらα6000でしょうね。
ちょっと古い機種ですが同じAPSですし,10万円以内のミラーレスとしては動体撮影に強いほうですしファインダーもあります。
タッチシャッターはありませんけどバランスの取れたお買い得機種ですよ。
パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011848/
ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:21727724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/04 19:28(1年以上前)

欲しいなら買えば良いし
高いなら安くなるのを待てば良いと思いますー
↑折り合いがつかなければ縁が無かったのですー

書込番号:21727801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/04 19:57(1年以上前)

kiss MのAFや、付属の望遠レンズがスレ主さんの用途(スポーツ)に向いてるかどうかは分かりませんが、価格についてはもう少し待てば下がると思います。(このカメラに限らず、発売直後は高いのは仕方ないです)

※M6ダブルズームキットは発売から半年で3.6万、M100ダブルズームキットは半年で2.3万円下がってるので、待てるならあと半年ほど待てば、kiss Mも今の価格から1〜2万円は下がると思います(それぞれの価格は価格.com最安値)

書込番号:21727863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件

2018/04/04 20:58(1年以上前)

高いと思うなら止めたら?
スマホで十分でしょ?

書込番号:21728043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/04 21:00(1年以上前)

レフ機であれば、キヤノンですが、

ミラーレスは、マイクロフォーサーズ、ソニーが、現状一歩リードしています。

今後のことを考えると、α6000(ソニー)とか、実績のある機種が良いような気がします。
値段もこなれていますし。

書込番号:21728052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/04/04 21:55(1年以上前)

>マ オさん

タッチシャッターができて、ファインダーが付いている。現状でEOS Kiss Mより安価。
オリンパスのOM-D E-M10 Mark IIとかも良さそうですよ。

書込番号:21728212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/04/04 22:38(1年以上前)

>マ オさん

EOS Kiss Mに負けず劣らず良さそうに思います。

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット(値段が高くなりますが、最新)
http://kakaku.com/item/J0000025495/

書込番号:21728360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/04 23:26(1年以上前)

レンズ交換タイプでないと駄目なんですかね。
この値段で高いと言われると、、

書込番号:21728485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/05 03:08(1年以上前)

ファインダーをあきらめるならEOS M10 ダブルズームキットかダブルレンズキットで5万円であります
妥協できないなら値下げまで待つか中古に手を出すしかないでしょうね。

EF-Mレンズが現在2万から5万ほどであります、レンズ交換式でレンズを交換できるのがメリットです
将来的にレンズを追加する予定がなければ高級コンテジにしたほうがいいです

書込番号:21728728

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/05 06:45(1年以上前)

この値段で高いという感覚なら中古を買って下さい

書込番号:21728832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/04/05 06:54(1年以上前)

ミラーレスでのスポーツなど動き物に対し
必要な焦点距離のレンズも含め
どの程度の能力があるか満足出来るか
よく調べた方がいいでしようね。

スポーツによりますが動きものなら
APS-C機でソニーのα6300、α6500あたりかな
m4/3ならオリンパスのOM-D E-M1 Mark II

書込番号:21728841

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/05 11:04(1年以上前)

スポーツなら一眼レフのが向いてはいるのですが、敢えてミラーレスで行くならAF速くて望遠レンズも小型なパナソニックがオススメになりますね。
(一眼レフは大きいけど、下位機種はミラーレスより安いのにミラーレスよりAF速い)

ただ、KissMでもお高いと感じるなら本格的な望遠を買う余裕も無いのでは。

もしかしたらGX9などの高級コンデジの方がいいかもしれません。

書込番号:21729218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マ オさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/05 13:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

ソニーのα6000、α6300とオリンパスのOM-D E-M10 Mark II、OM-D E-M10 Mark III を家電量販店で触ってきました。

色々と迷いましたが、EOS Kiss M を購入しようと思います。もう値段は気にしません!

EOS Kiss M のタッチシャッターとバリアングル液晶モニターに惹かれました。

スポーツの撮影は本格的にする訳では無いので軽くて使いやすそうな EOS Kiss M でカメラを楽しみたいと思います。

本当に皆様アドバイスありがうございました!

書込番号:21729458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/04/06 01:24(1年以上前)

スポーツ撮るなら、撮影画像の確認時間を切に設定したら、ファインダー内がかなり見易くなりますよ。

書込番号:21730864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器について

2018/03/31 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。

ファインダー,モニターともになのですが、水準器が表示されるときと表示されないときとがあります。
(表示されない場合の方が多いです。)
水準器以外の項目は「撮影情報表示設定」のとおりに表示され、当然INFOボタンを押せば設定どおり表示が切り替わります。
なにか水準器の表示が制限されるような別の設定項目があるのでしょうか?

書込番号:21718984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/31 22:52(1年以上前)

>くりーむ=さん

AFが顔認識+追尾優先の場合は水準器が表示されないはずです。
試してみてください!

書込番号:21719069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31件

2018/03/31 23:48(1年以上前)

>ぬぅ〜ぇさん

さっそく試したところ、仰るとおりでした。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:21719213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング